2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter32■

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17d3-vSVO):2016/09/06(火) 18:31:20.76 ID:VCPmIHzf0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter31■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1462682504/l50

577 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f03-teht):2016/11/13(日) 01:47:28.39 ID:2gKgRw5p0.net
>>576
青ロイヤルと現代英文法講義はとりあえず持っておくのが良い

578 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3737-Cgco):2016/11/13(日) 11:34:39.04 ID:sBISrxXf0.net
>>576
「英文法解説」

579 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6f37-teht):2016/11/13(日) 11:56:52.45 ID:HgYnAaB30.net
いいずな書店は、ふつうにマケプレで出店してんだが。
https://www.amazon.co.jp/gp/aag/main/ref=olp_merch_name_1?ie=UTF8&asin=4864600155&isAmazonFulfilled=0&seller=A1X5LRGOWU6075

580 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fb0-9MLS):2016/11/13(日) 12:41:35.38 ID:yNqLkHbx0.net
>>576
現代英文法講義は必携だろうね
あとは関心に応じて各文法分野に特化した本を読んでいけばいいのでは

581 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27db-WNQ0):2016/11/13(日) 18:20:44.89 ID:CDeWygE20.net
>>565
テスト本ってどういうこと??
話してたのはこの4訂版のほう。
https://www.amazon.co.jp/dp/0194202461/

>>574
12月に最新版が出るみたいだからどうせなら待ってもいいんじゃない?

582 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27db-WNQ0):2016/11/13(日) 18:26:42.77 ID:CDeWygE20.net
ちなみに上にあげたインターナショナル版と、
下の通常版とではどちらもペーパーバッグらしいけど何が違うんだろうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/0194202437/

583 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb54-Og7/):2016/11/13(日) 19:21:57.06 ID:BU6XKu2/0.net
>>582
857g:簡略版
1Kg:ペーパバック版
1.2Kg:ハードカバー版
な気がする...

584 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3740-9MLS):2016/11/13(日) 19:33:21.02 ID:g5zK812p0.net
>>581
12月に出るんですねありがと〜

585 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27db-WNQ0):2016/11/13(日) 21:03:24.85 ID:CDeWygE20.net
>>583
インターナショナル版のほうが同じペーパーバックでも更に装丁が簡素ということなのかな。
価格が1000円ほど安いし。
長くつかうこと考えたら通常版買ったほうが無難かな。

586 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7f3-9MLS):2016/11/14(月) 00:08:42.34 ID:M0JLQF8L0.net
現役時「関先生が教える世界一わかりやすい英文法の授業」と「深めて解ける! 英文法 INPUT」で受験を乗り切った大学生です。
西きょうじ先生の「英文法の核」の評価を教えて下さい。

それと、that節の中でshouldを使うやつは接続法と同じですか?
仮定法=条件法
shouldやつ=接続法
という認識で良いのでしょうか?

587 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7f3-9MLS):2016/11/14(月) 00:10:30.62 ID:M0JLQF8L0.net
時制と相を分けてたり、祈願法や命令法を「法」として記載してる学参てありますか?

588 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fb0-WVKM):2016/11/14(月) 00:36:14.52 ID:Kl6avG940.net
西のツイッター気持ち悪い
欲深い老人満載で内容は食い物と物ばかり。
しかも単語のダンスのやつなんだよあれ

589 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fb0-9MLS):2016/11/14(月) 00:44:09.53 ID:9kGF5Jtj0.net
>>587
学参レベルだとほとんど見当たらないな
富田の本でチラッと出てきたけど、正直富田ワールドって感じで自分には理解不能だったw
現代英文法講義の方がよほど分かりやすかったね

590 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7f3-9MLS):2016/11/14(月) 01:20:38.38 ID:M0JLQF8L0.net
>>588
コアもダメな感じすか?

>>589
入試英文法1ですよね?
自分はアレを読んでめっちゃ分かりやすいなーと思いました(笑)
富田ワールド全開というより、解法の参考書だからああなったのかと…
英文法を1から解説するタイプの参考書出してくれないかなー

591 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxe7-9MLS):2016/11/14(月) 17:06:53.87 ID:6J9u40eex.net
現代英文法講義とか書いてるヤツは間違いなく読んでないw

592 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fb0-9MLS):2016/11/14(月) 18:17:03.57 ID:9kGF5Jtj0.net
>>591
自分が理解できなかったからといって他人もそうだろうと考えるのはいかがなものかと

593 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f03-teht):2016/11/14(月) 22:16:29.11 ID:8XHowGIE0.net
信じられないことだけど、世の中には英語学習者のくせに
総合英語の通読すらありえないって人もいるくらいだからw

594 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3740-9MLS):2016/11/14(月) 22:30:31.51 ID:7c30XNY40.net
いや語学習得の方法は(近道ではないかもしれないが)多々あるし(その人にとって)あり得ないっていうのは別に良いんじゃない

ただ、総合英語通読が出来ないって人は大学で専門書読めなさそう

595 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7f3-9MLS):2016/11/15(火) 00:04:04.28 ID:dazHgNwY0.net
チャートの小さいやつなら持ってるんですけど、これの通読の方が良いですか?

英文法の核は薄い割りに網羅性があるって聞いたんで総合英語の代わりになるかと思ったんですけど、ここまで反応がないのを見ると大したことないんですかね

596 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6f37-teht):2016/11/15(火) 00:30:49.10 ID:o+SbuyHc0.net
とりあえず、いま手許にあるものを読んでみればいいじゃん┐(´∀`)┌

597 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6f37-teht):2016/11/15(火) 00:31:41.07 ID:o+SbuyHc0.net
>>586
これ、仏語とかやった人間の意見だろう。でも全然間違えてるから!

598 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Spe7-9MLS):2016/11/15(火) 01:06:27.45 ID:GFwknzkXp.net
また関がデタラメ教えてんのか

599 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b3a-SUOL):2016/11/15(火) 01:46:29.68 ID:lOz0yEo30.net
別に一冊で済ませる必要はないんだからまずは西先生の本でサラッと勉強すればいいんじゃないですか。
>>586の質問を見た限りでは少し混乱しているような気がします。
今の段階で総合英語を通読しても、分量が多いために途中で飽きそうですし、定着率が高くなさそうなのでおすすめはしません。
チャート式や総合英語が楽しくてすぐ通読できるというならそれでもいいと思いますけど。
「英文法の核」に反響がないのは、比較的新しい本だということと、ここは受験板でないということが原因だと思いますよ。

600 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f03-teht):2016/11/15(火) 07:04:52.22 ID:60N4q+wS0.net
あれ確か話法とか扱ってなかったんじゃなかったっけ
受験で殆ど出ないとかいう理由で
内容は普通の総合英語みたいな内容を予備校講師が頑張りましたみたいな感じだったよ

601 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa27-9MLS):2016/11/15(火) 08:35:58.04 ID:ZZ0lN9Hea.net
>>597
現役時から疑問だったんですけど、仮定法関連ですよね?

>>599
関先生や成川先生のようなぬるま湯に浸かっていたので、総合英語の代わりになれば…と思ったのですが。
とりあえず読んでみたいと思います。

602 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Spe7-9MLS):2016/11/15(火) 11:35:54.49 ID:GFwknzkXp.net
わかりやすく教えるってのは、簡略化してることだからな
難しいものを難しいまま理解する力をつけないと本当の学力は伸びない
まぁ、暗記ゲーの入試くらいならそれでもいけるけどw

603 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fb0-9MLS):2016/11/15(火) 13:10:18.65 ID:76DeOuC90.net
>>601
ぬるま湯っていうか、その辺の講師は端的に間違ってるところも多いから、
西よりは総合英語でスタンダードな知識をつけた方がいいと思うけどね
最近の総合英語本はすごく親切でよく出来てると思うし、tipsも役立つものが多い

604 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMaf-WFrU):2016/11/15(火) 13:48:59.38 ID:A9DKA2M9M.net
>>601
大学入試を経ているなら、洋書でいいんじゃないの?
intermediateのレベルあたりからが始めやすいと思う。

605 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b0e-sE4T):2016/11/15(火) 16:45:01.69 ID:yMMHjjTx0.net
いいずな書店のEVERGREENって今年中に出る?
書名募集の際には2016年の秋ごろに出すみたいなこと書いてたけど
全然出そうな感じしないんだけど

606 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27db-WNQ0):2016/11/15(火) 16:49:38.10 ID:f6p2cxx70.net
メールで質問したらevergrennとbeの3rd版ともに年内刊行予定とのこと。
ただ一般販売は来年1月中旬予定だって。

607 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6f37-teht):2016/11/15(火) 17:52:03.96 ID:o+SbuyHc0.net
>>601
subjunctive mood=接続法、仮定法、叙想法
訳語の違い。

伝統文法では英語に、条件法を認めない。
助動詞の変化もありだとという人は、法助動詞の過去形に条件法をと考える。

んでも、そもそも、それぞれに独自の活用があるわけじゃなくて、
現在形と過去形でいろいろやってるだけじゃんという人からは、
〇〇法というものそのものを認めず、一括してモダリティーの概念から考える。
最後の考えが今後の英文法では支配的になってくようである。

ので、これは〇〇法、あれは○○法と細分化するのがいまどきナンセンス。

608 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6f37-teht):2016/11/15(火) 17:52:59.62 ID:o+SbuyHc0.net
× 法助動詞の過去形に条件法をと考える。
〇 法助動詞の過去形を条件法と考える。

609 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b0e-sE4T):2016/11/15(火) 18:39:59.05 ID:yMMHjjTx0.net
>>606
ていねいにどうもありがとう。

610 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2f37-WNQ0):2016/11/16(水) 01:51:37.02 ID:6xBY8w/g0.net
grammar in use の日本語版 ケンブリッジ英文法の3版が最近出たんだけど
新版である2班との違いは何?
答えが別になってるだけ?
値段が随分アップしてるんだが

611 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMaf-WFrU):2016/11/16(水) 15:31:59.51 ID:2GyWmgxYM.net
>>610
解答が別冊になったが内容に違いはありません。
と書店店頭で表示されていますた。

612 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fb0-PwKp):2016/11/16(水) 16:36:35.42 ID:DWQr64q40.net
トフルゼミの文法本
素っ気ないけど文や要素を拡大していく視点は好き

613 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9c40-XpIe):2016/11/17(木) 09:23:15.71 ID:T98JeeMV0.net
黄ロイヤル読むのに必要な前提知識ってどのくらいのレベルですか?

614 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 663a-RUi6):2016/11/17(木) 09:45:03.78 ID:sVx+xgfs0.net
基本はここだ、もしくはビジュアル英文解釈1

615 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9403-XpIe):2016/11/17(木) 10:08:55.75 ID:6iQyU6GX0.net
>>613
基本通読するもんじゃないけど、前提知識は特に不要だと思う。
中学の教科書が読めるくらいなら文法書を辞書代わりに英文を読んでいくべきかと

616 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9c40-N7ik):2016/11/17(木) 11:50:35.68 ID:T98JeeMV0.net
>>614-615
安心した
ありがとうございます

617 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/17(木) 13:00:32.40 ID:R3WqO9310.net
通読するもんでしょ…

618 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM53-hkLf):2016/11/17(木) 13:15:20.61 ID:S/qcrZOCM.net
>>611
通読って具体的にどうやってやるの?
例えば1日に何時間使って何日て読了するの?
何回繰り返し読むの?
例文は全て暗記するの?

619 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM53-hkLf):2016/11/17(木) 13:16:46.22 ID:S/qcrZOCM.net
>>617
への問いね。

620 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9c40-XpIe):2016/11/17(木) 13:22:05.07 ID:T98JeeMV0.net
(ひとによるんじゃ)

621 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/17(木) 13:35:15.20 ID:R3WqO9310.net
>>618
今まで本読んだことないの?

622 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMc8-ebWW):2016/11/17(木) 13:45:17.72 ID:IjaueyjWM.net
アホ過ぎる質問w
具体的もなにも、読んでいくだけだろ
その他の質問からして、この人にとっては文法書を読むってことは相当現実離れしたことなんだろうな

623 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM53-hkLf):2016/11/17(木) 14:00:41.58 ID:S/qcrZOCM.net
>>622
工夫とかないのか?

624 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8637-N7ik):2016/11/17(木) 14:05:44.17 ID:kNtAiy3r0.net
本読むのに工夫もクソもないだろ
何をそんなに求めてるのか具体的に書いてくれないと
例えば文法書読んでても全然頭に入らないからどうやって通読するのが効果的かとかな

625 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/17(木) 14:08:27.93 ID:R3WqO9310.net
>>623
工夫ってなんだよ
読んでて分かりづらかったり新発見したりでもう一度読みたいと思ったとこに付箋でも貼ってけば

626 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp27-N7ik):2016/11/17(木) 14:14:14.22 ID:9wHDgTBQp.net
日本語勉強してます、っていう可愛い女の子に、日本語文法の分厚い奴通読するといいよ、ってすすめるのか?

627 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/17(木) 14:17:03.38 ID:R3WqO9310.net
意味不明すぎる…

628 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM53-hkLf):2016/11/17(木) 14:17:11.23 ID:S/qcrZOCM.net
>>621
文法書の通読はないなあ。
気になる項目を読んで他の文法書と読み比べるというのはやるが。
ロイヤルならせいぜい別売りの薄い問題集を解いて理解の弱い部分だけ読めば済むだろうに。

629 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMc8-ebWW):2016/11/17(木) 14:19:27.19 ID:IjaueyjWM.net
日本語文法書読みたいです、っていう可愛い女の子に、文法書は通読するもんじゃないよ、っていうのか?

630 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/17(木) 14:21:17.03 ID:R3WqO9310.net
受験脳のまんまの人とは何か話がかみ合わないっていう良い例

631 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM53-hkLf):2016/11/17(木) 14:34:46.29 ID:S/qcrZOCM.net
物語じゃないんだからw

工夫するアタマが無いから、
通読でないと不安なんだろうな。
目次、索引、クロスリファレンスが
何のためにあるか考えないのかね?

632 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/17(木) 14:39:55.68 ID:R3WqO9310.net
辞書じゃないんだからw と返しておくか
まあ俺は学習辞書はたまに読むけどね。通読はしないけど。

633 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMc8-ebWW):2016/11/17(木) 14:40:57.24 ID:IjaueyjWM.net
工夫工夫うるさいやつだな、ミスター味っ子かよ

634 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-N7ik):2016/11/17(木) 14:41:48.50 ID:7W799V3pa.net
結論 : 文法書を使用する目的や個人による

総復習者なら通読すればいいし自分の分からない箇所だけを知りたい奴はその項目だけ見ればいい
そんな議論するほどの話でもないし少し想像力を働かせればそのくらい分かる事だろうに

635 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp27-N7ik):2016/11/17(木) 14:53:03.19 ID:9wHDgTBQp.net
誰かこれに答えて>>626

636 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMc8-ebWW):2016/11/17(木) 15:22:40.55 ID:IjaueyjWM.net
余りにもアホ過ぎて俺以外の誰にも相手されてなくてワロタ

637 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp27-N7ik):2016/11/17(木) 15:31:36.70 ID:MZteKt4Up.net
流れぶった切ってごめんなさい
理系にお勧めの文法書とかあったら教えて

638 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp27-N7ik):2016/11/17(木) 15:32:03.22 ID:9wHDgTBQp.net
私は、君たちは答えられないと見越して質問しているのです。
だから「アホすぎるから相手にしない」と言い訳を立てるようではダメなのですよ。

君たちは、効果的かどうかもわからないものを「暇つぶしだから」と口実を付けて延々と読んでいるだけにすぎない。

639 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp27-N7ik):2016/11/17(木) 15:34:09.40 ID:9wHDgTBQp.net
日本語勉強してます、っていう可愛い女の子に、おすすめの小説を紹介する人と、分厚い文法書をおすすめするここの住人、どっちが人として正しいかということですよ 笑

640 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-N7ik):2016/11/17(木) 15:41:00.12 ID:adrCiIgCa.net
いやここ文法書スレだから
アホすぎて笑えない

641 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e2c-N7ik):2016/11/17(木) 15:46:02.20 ID:w2S62Izc0.net
>>640
文法書は効果的かどうかに答えなさい。

642 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/17(木) 15:48:03.91 ID:R3WqO9310.net
面白すぎw

>>637
文法書に文系用も理系用もないので好きなの買ってください
あと今現在の英語力と何するために文法書を買うのかくらいはないとおすすめなんて出来ない

643 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-N7ik):2016/11/17(木) 15:51:32.28 ID:adrCiIgCa.net
>>641
目的と使い方と人による

644 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e2c-N7ik):2016/11/17(木) 15:52:20.04 ID:w2S62Izc0.net
文法書に拘ってるレベルだから君たちの英語力がまだ基礎レベルであることは容易に推し量られるが、
君らが英語できないのは文法書を通読すれば解決できるわけではないよ

645 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e2c-N7ik):2016/11/17(木) 15:53:21.66 ID:w2S62Izc0.net
>>643
日本語を勉強している日本にあこがれて日本に住みたいと思っている可愛い女の子にあなたは文法書をすすめますか?

646 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-N7ik):2016/11/17(木) 16:02:00.09 ID:adrCiIgCa.net
文法書が効果的かどうかと他人に勧めるかどうかは全然違う話なんだが
そんな事も分からないオツムなのか

647 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 663a-RUi6):2016/11/17(木) 16:02:41.28 ID:sVx+xgfs0.net
>>637
フォレストで大丈夫

648 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp27-N7ik):2016/11/17(木) 16:05:26.46 ID:MZteKt4Up.net
>>647
ありがとうです

649 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp27-N7ik):2016/11/17(木) 16:13:21.57 ID:MZteKt4Up.net
あ、最後に一つ
年度変わるけどフォレストって近々改訂とかあります?

650 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/17(木) 16:14:03.59 ID:R3WqO9310.net
ある

651 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e2c-N7ik):2016/11/17(木) 16:22:48.46 ID:w2S62Izc0.net
>>646
少なくとも効果的でないものはすすめられないだろ

652 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e2c-N7ik):2016/11/17(木) 16:23:22.88 ID:w2S62Izc0.net
>>644
これを理解できてない奴が多すぎる

653 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sabb-yZse):2016/11/17(木) 16:38:29.20 ID:dvyu0cXca.net
>>652
いや、わかってるだろ
ただスレの趣旨に則って話題を制限してるのでは?
コテの二人が乱入してくるのが面白いから眺めている(何レスかは書いてる)
この板の途中からのニワカで似たようなこと最初思ったけど、皆わかってやってるんだろうと思ってる

654 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd54-RUi6):2016/11/17(木) 17:59:04.25 ID:jHGO6BZrd.net
つか大改訂だな

655 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 26b0-tQqt):2016/11/17(木) 18:19:31.54 ID:nSd+3gjs0.net
安藤本買いたいけどまだ積読の本が60冊ぐらいある
瞬発的にいろいろな本かいまくってるんけど今年は読めないな
ほしいものリストだけで1000冊ぐらいほしいほんがある
たいへんだ

656 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/17(木) 18:25:03.35 ID:Bior+d4o0.net
通読は、労力のわりに効果が低い。
講義を通読した俺が言うんだから、間違いない(^^)

やはり人間というものは、知りたいことに関してはよく吸収するけども、
無理に見せつけられる知識は吸収しないんだな。

とゆーわけで、辞書的にひいて、その周辺もついでに読む(できれば章単位で)のが、
もっとも効果的だと思われる。

657 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 42b0-N7ik):2016/11/17(木) 18:34:55.85 ID:QoXNmmFQ0.net
あぼーんで見えないけど、どうせゾロ目かなんとか太郎が阿呆なこと言ってるんだろうな
通読は意味ないとかなんとか
なんで自分と同じくらい他人も阿呆だと思ってしまうんだろうね
通読したことが高い英語力に貢献した人はいくらでもいるのに

658 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bed-q+NG):2016/11/17(木) 18:38:29.86 ID:y1jLNCmq0.net
英語にしろ言語の学習は体系的でなければならない。学習参考書は
単なる知識の羅列ではない。段階を追って順序だった知識の積み重ね
があってはじめて言語は体系的に習得できるようになる。だからその
ために読者が習得しやすいように、それぞれのそ筆者は工夫を凝らし
編集して体系的に知識を提示している。だから読者はあれこれランダム
に知識をつまみ食いするのではなく、まずはその筆者の意図に素直に
身をゆだね通読するほうが、結局は実のある知識を身に着けることがで
きるのである。学問に王道なし、急がば廻れなのら(´・ω・`)

659 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 26b0-tQqt):2016/11/17(木) 18:46:43.47 ID:nSd+3gjs0.net
ちょっと前に効果的ということをかなり考えたんだけど
忘れたときに一気に体系的知識が戻るようにいま色々な問題を自分でつくってる
作ってみて思ったけど結構便利に記憶に戻る

660 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 26b0-tQqt):2016/11/17(木) 19:00:20.28 ID:nSd+3gjs0.net
体系的な学習はすごいよね。一気にどかんと頭に入れて問題といて終わると
全部頭に入ってる。それを繰り返すと長いこと覚えてる。他にもかなり応用できる。

661 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 42b0-N7ik):2016/11/17(木) 19:18:50.16 ID:QoXNmmFQ0.net
>>660
そういうのって経験した人じゃないと分からないからね
このスレでも話が噛み合ってないのはそういうことだと思うわ

662 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/17(木) 19:23:20.08 ID:Bior+d4o0.net
>>658
さすがにダウト過ぎますゎ。

確かに学習者の文法項目の習得順序には、ある程度の一般性があるとされている。
でも、そこいらの文法書がそれに沿ってるかという話。
黄ロイヤルの場合、最初の文型があって、次に動詞、時制・・・と続く。
冠詞がなんと15章!
もちろんこれは、文法を概念ごとに分類して、それを並べている。

知識の積み重ねというなら、習得順序に沿って並べるべきぢゃないか。
名詞は名詞だからといって、初歩から上級の用法まで同じ章にまとめて
これを読んでからやっと形容詞の知識に移れるというのは、
ボトムアップ式として効率的ではない。

習得順序に沿ってこそ、体系的に学べるというもの。

663 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/17(木) 20:11:29.38 ID:Bior+d4o0.net
知識の積み重ねを求めて黄ロイヤルを1ページ目から読む人は、
冠詞がよくわからないままに、14章まで読み進めなければならないな。
んなアホな(^^;)

つか、読者が習得しやすいように並べてるなら、同じ作者がかかわってる青と黄は
どうしてこうも文法項目の順序が違うのだろう? 

664 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-N7ik):2016/11/17(木) 20:26:32.60 ID:PkLfEGQBa.net
なんで一冊に限定して話してんの?
そう思うならその本はクソ本で読まなきゃええやん

665 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/17(木) 20:29:18.81 ID:Bior+d4o0.net
まあ、いずれにしてもそろそろウォーミングアップは終わりにしなければ。
讃美歌なんかいつまでやってても、キリスト教の核にはたどり着けない(;^ω^)

不幸なことに、近代日本で積極的に布教したのは英米系のプロテスタントであって、
この音楽不毛の地から芸術的な讃美歌がやってくることはなかった(ワラ
カトリックとか正教会がもうちょっと頑張ってくれてたらな、と思わないではない。

666 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/17(木) 20:29:48.01 ID:Bior+d4o0.net
誤爆失礼(;^ω^)

667 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sabb-yZse):2016/11/17(木) 20:46:42.15 ID:yTIo6Plaa.net
>讃美歌なんかいつまでやってても、キリスト教の核にはたどり着けない

ウケタけどね

668 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9c40-XpIe):2016/11/17(木) 20:49:44.47 ID:T98JeeMV0.net
つまり文法スレの結論としては
薄めの(通読用)文法書を読んで体系的知識を身につけ
厚めの(辞書的)文法書を調べて詳細な知識を深めるという形がいいってこと?

前者がフォレストで後者は青ロイヤルとかでいいのかな

669 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/17(木) 21:13:44.13 ID:Bior+d4o0.net
>>668
やる気があるなら、黄でも青でも通読すればいいんでゎ?
でも世の中、そんな殊勝な人ばかりぢゃないし、
英語に限ったって覚えることはいっぱいあるんだから、効率を考えるべきだと思うね┐(´∀`)┌

白井本にも、1.読解 2.読解とディスカッション 3.文法と英作文で
一番効果があった学習法は、2だって書いてあるしネ。

670 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/17(木) 21:19:41.93 ID:Bior+d4o0.net
一億人、通読中。大西センセが通読を想定して書いてるので仕方ない。
ためになることはもちろん多いが、問題も色々と見えてきた (;´・ω・)

671 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp27-N7ik):2016/11/17(木) 21:34:38.36 ID:0CUHuZLXp.net
君たちが英語ができないのは、文法書を読んでもできるようにならないよw
記憶云々の話でわかった
君たち普段から英語使ってないでしょw
日本語は毎日使うから忘れないんだよ
しばらく日本語を使わない生活を経験してみるといい
日本語が出てこないのに気付くから
文法書を読んで日本語を思い出してるなら英語でも同じことをすればいいけどねw

672 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 26b0-tQqt):2016/11/17(木) 22:16:32.54 ID:nSd+3gjs0.net
と日本語で語る馬鹿であった。

673 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e2c-N7ik):2016/11/17(木) 22:26:23.22 ID:w2S62Izc0.net
さすがにその返しは意味不明だろwww

674 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/17(木) 22:34:20.68 ID:R3WqO9310.net
一億人は参照指定されたページが白紙だったり誤訳あったりとか色々酷かったのと、
田中の表現英文法出たからいいかと思って放置状態だったんだが
やっぱ一度は通して読んでおきたいわ、正直今売ってる版と俺のを交換して欲しいレベル
新品また買うのアホらしいし早くAmazonで1円出品こないかな

675 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW efd8-sc3M):2016/11/17(木) 23:19:41.29 ID:vnxscTPG0.net
EVERGREEN が FORESTの後継ということは、おそらくもっと良いと期待していいよね?迷っちゃうわ。今の候補はEVERGREENとロイヤル。辞書的に使うので1億は候補外。

676 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f4fc-dhPy):2016/11/17(木) 23:29:03.65 ID:MIExMgZi0.net
FORESTで何の不自由も無いと思ってる
だから足りない所があるのなら教えて欲しいわ

総レス数 1000
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200