2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter32■

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17d3-vSVO):2016/09/06(火) 18:31:20.76 ID:VCPmIHzf0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter31■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1462682504/l50

744 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 0e2c-VGtq):2016/11/20(日) 16:32:32.27 ID:xIv3e1FZ0HAPPY.net
>>743
文法は高校で終わらせとけよw

745 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 473a-1ibN):2016/11/20(日) 16:38:45.04 ID:qkyWX5Fh0HAPPY.net
最近の英語板は閑散としていて
そういう小ネタも斜め読みできなくなっている
多分ピークを過ぎたのだろう

746 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sabb-yZse):2016/11/20(日) 17:48:05.28 ID:eXg4Id8haHAPPY.net
>>743
それ英語全然駄目(中学の教科書訳せない)か、含むところあって放送したのでは?
多読なんてありえない、読む時普通、主語と動詞さがすでしょ

747 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HappyBirthday! 2637-XpIe):2016/11/20(日) 17:54:00.75 ID:4jSvaH4k0HAPPY.net
俺も含めて、講義をちゃんと活用できてない人間が大半だと思うのよね(;´・ω・)
青ロイヤルと講義の間の深淵を埋める本の話がしたい。
この二つの違いは、語学か言語学かの違い。

748 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! c88b-/Alt):2016/11/20(日) 18:55:55.72 ID:7vFzTum00HAPPY.net
>>746
完全な誤訳だし、意図的に間違った訳を流してたのだとしたら悪質で処分されるべき内容。
「愛は憎しみに勝る」という言葉は「憎しみ」を否定しているわけだから、
トランプ氏のことを「憎い」だの「嫌い」といったら話が矛盾してしまう。
ガガの言葉は人種差別や移民排斥といったトランプ氏らの憎しみの感情を否定しているのであって、
トランプ氏がどうのと言ってるわけではない。

749 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sp27-VGtq):2016/11/20(日) 18:57:37.65 ID:1koTi32qpHAPPY.net
移民排斥っていうか不法移民排斥ね

750 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! c88b-/Alt):2016/11/20(日) 19:05:27.74 ID:7vFzTum00HAPPY.net
ムスリムの入国禁止も含めて移民排斥と俺は述べたんだよ。

751 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! c88b-/Alt):2016/11/20(日) 19:12:29.30 ID:7vFzTum00HAPPY.net
それはそうとレナート・デクラークの現代英文法総論(新品)がアマゾンで買えなくなってやがる。
https://www.amazon.co.jp/dp/4758905495/
翻訳されてる文法書で唯一まともな(と俺が思ってる)本だったのに。
安井稔が亡くなったのが関係してるのかねえ……
この手の本はもはや役割を終えてしまったのかね。
まともな英英和辞典も消滅しちまったし。

752 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sp27-VGtq):2016/11/20(日) 19:13:42.46 ID:1koTi32qpHAPPY.net
>>750
実現できるわけないじゃん

753 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! c88b-/Alt):2016/11/20(日) 19:19:11.56 ID:7vFzTum00HAPPY.net
>>752
実現するかしないかの話なんて誰もしてない。

754 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sp27-VGtq):2016/11/20(日) 19:42:47.57 ID:1koTi32qpHAPPY.net
>>753
憎しみを否定とかいかにも偽善者の好みそうなことだな
だからトランプが勝ったんだよ

755 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 9403-XpIe):2016/11/20(日) 22:13:34.10 ID:gUx3UjYg0HAPPY.net
講義をもっていたら英語語法レファレンスや英語語法詳解は不要なのかな?
アマゾンで評判いいから注文しようと思ってる田舎者だけど、
値段が結構してて躊躇する。。

756 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 473a-1ibN):2016/11/20(日) 22:23:34.68 ID:vXgfm1Hy0HAPPY.net
不要ではないが、
一回実際に見たほうがいい
網羅的ではないので

757 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 9403-XpIe):2016/11/20(日) 22:27:13.07 ID:gUx3UjYg0HAPPY.net
そうしたいんだけど、大型書店までの電車賃で本が買えてしまうw

758 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 473a-1ibN):2016/11/20(日) 22:40:03.92 ID:vXgfm1Hy0HAPPY.net
ああそっか見れないのか
うーん
図書館のネットワークで取り寄せできない
なら買う他ないね
人生は短い

759 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HappyBirthday! 2637-XpIe):2016/11/20(日) 22:44:54.50 ID:4jSvaH4k0HAPPY.net
英語語法詳解、知らなかったけど面白そうじゃん。

760 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6e9-VGtq):2016/11/21(月) 09:12:21.12 ID:i/MK8mVY0.net
バイエルを究めるためのスレはここですか?

761 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f1dc-1ibN):2016/11/21(月) 09:15:15.49 ID:6b3wYha70.net
このスレバカしかいないぞ

762 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 663a-fH/3):2016/11/21(月) 10:52:27.15 ID:98PWUNGE0.net
Love trumps hate.

キリストの中心的な教えが愛
キリスト教団体が中心になって組織しているのがトランプの共和党

763 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bed-q+NG):2016/11/21(月) 11:01:00.29 ID:zPrWJfqU0.net
>>759
いわゆる学校英文法の典型というか凡庸。
だからその限界も示している。その限界については
詳しくここで数年前に批評したことがある。

764 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMc8-ebWW):2016/11/21(月) 11:05:54.46 ID:hzjgT7OwM.net
英太郎がバイエルの例出してたけど、どっちかというと
バイエルがいいのかバーナムがいいのかトンプソンがいいのかピアノのABCがいいのかみたいな例の方が近い

765 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bed-q+NG):2016/11/21(月) 11:09:36.18 ID:zPrWJfqU0.net
>>763
英文法詳解と間違ってコメントしてしまった。
柏野先生編著の英語語法レファレンスのほうだったから、こちらはお勧め!
まえがきに「著者の35年にわたる英語語法研究の成果の集大成である」と断言。

766 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bed-q+NG):2016/11/21(月) 11:13:19.56 ID:zPrWJfqU0.net
>>765
×柏野先生編著の英語語法レファレンスのほうだったから、
〇柏野先生編著の英語語法レファレンスのほうだったら、

767 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bed-q+NG):2016/11/21(月) 11:33:59.02 ID:zPrWJfqU0.net
>>751
新品じゃないと駄目なのがよくわからんw

768 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM54-hkLf):2016/11/21(月) 11:39:52.62 ID:/kLijV5uM.net
刷が新しいほうが誤植が直されたりしていて無難だからじゃないの?
それよりなぜアマゾンにこだわる?
他の書店ならまだ在庫あるかもしれんじゃん。

769 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bed-q+NG):2016/11/21(月) 12:01:36.37 ID:zPrWJfqU0.net
>>768
古本でしか買えなくなるとその内、法外な値段をつける業者が現れるな。
アマゾンを見ると10件が古本で出品していて10件目が15640円になってるもん。

770 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 29c7-XpIe):2016/11/21(月) 13:35:28.57 ID:UN5CKQRK0.net
英語は同じ本で繰り返し勉強するのがいいから
多少高くても買うだろう。

771 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/21(月) 15:19:48.00 ID:9fhSwy1s0.net
>>764
まあそうなんだけど、バイエルならピアノやってない人にも通じるかと思って(;^ω^)
ちなみに俺はメトードローズだったので、バイエルやってない(;^ω^)

>>765
おぅ! 来月お金がはいったら買うと思う。

772 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/21(月) 15:26:00.91 ID:9fhSwy1s0.net
ヤフーとか楽天とか honto とか、ポイントつくとこいっぱいあるのに、なんで尼で買うんだか・・・・
ヤフープレミアムなら、20%近くポイントつく日とかあるからな。
関口存男の初等〜全3巻(1万くらい)買ったけど、1800ポイントくらいついた。

あとプレミアがつくレベルの古本なら kosho.or.jp の方が安いことが多い。

773 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9403-XpIe):2016/11/21(月) 15:33:38.85 ID:cl02rFNm0.net
>>758
講義がレファレンスの上位互換にはならないことがわかっただけで助かったよ。
ありがとう。
講師を始めることになったのを機会にいろいろ注文してみる。

>>765
レファレンスはおすすめのようだね。
詳解のほうもおすすめなのかな?
どうせなら両方注文しようかと。

>>772
ヤフーってそんなにつくの?
今度4万ほどまとめ買いしようと思ってるから、
それぐらいの額になるとけっこうでかいなぁ。

774 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9403-XpIe):2016/11/21(月) 15:37:41.49 ID:cl02rFNm0.net
今調べたらぐるぐる王国スタークラブとかいうところがポイントが異常だ。
店名もあいまって胡散臭さを感じるくらい。

775 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/21(月) 16:06:02.29 ID:9fhSwy1s0.net
ぐるぐる王国、ふつうにちゃんとした店だけど(;^ω^)
品揃えイマイチだから、俺は BOOKFAN で買うことが多いかな。
プレミアムならポイント14%かな?
さらに5の付く日+アプリ+カードのコンボで、たぶん20%超える。

776 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66c6-oPeX):2016/11/21(月) 16:16:17.84 ID:SFEx9/2U0.net
>>771

>ちなみに俺はメトードローズだったので

メトードローズでしたか。なつかしいです。
バイエルはいかにもドイツ的で、徹底的に指使いの訓練で
弾いていても面白くないですが、メトードローズはさすが
フランスのものだけあって、練習していても楽しいです。
たしか、安川かず子さんの飜訳だったように覚えていますが、
違うかもしれません。

777 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/21(月) 16:22:50.56 ID:9fhSwy1s0.net
>>776
そうそう、安川シリーズ(^-^*)
俺はヘンレ信者だけど、ドビュッシーだけは全部安川センセ校訂版で揃えてるョ(^^)v

778 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/21(月) 16:37:51.40 ID:9fhSwy1s0.net
衝撃!(◎_◎;)
開拓社の叢書(kindle版)が40%OFFくらいになってる!
さだおっちの『英語の文型』も千円くらい!
この前見たときは1700円だったはずなのに!

779 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/21(月) 16:45:07.56 ID:9fhSwy1s0.net
ついでに言うと、kindle unlimited に入ってる人なら、セイン本が幾つかただで読める。
役に立つが微妙だが・・・・(;´・ω・)

バーダマン『英語のワナにはまるな!』の方が役にたつかな。
このスレ的にはドヤ本カテかもしれないし、
看板に偽りありで『和製英語のワナ〜』が正しいと思うけども、

by car はいいけど * by my car はダメ
go -ing のあとに場所が来るときは to はダメ
二度目以降に合う時は meet はダメ

などなど、使える小ティップあり。

780 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59a7-N7ik):2016/11/21(月) 17:33:07.04 ID:fu5JlYS90.net
ENGLISH JOURNAL イングリッシュジャーナル [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1471592554/

Kindle UnlimitedでEJも視聴出来るらしいね

781 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-6T1L):2016/11/21(月) 19:41:47.92 ID:Vjpc/PA3a.net
お前ら実力のないただの参考書オタクじゃねーかw

782 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-1ibN):2016/11/21(月) 20:39:45.14 ID:nvbi1v2Na.net
彼女がどれくらい親切な女性なのかわからない

I don't know how kind a woman she is.

であってる?

783 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW efd8-sc3M):2016/11/21(月) 21:37:31.66 ID:vqbZbJ2C0.net
アルファ英文法を立ち読みしてきたんだけど、TOEICはもちろん英検1級まで使えますか。ロイヤルなどの他の本以上に相性が良さそうなんだけど、ここにいる詳しい方々に教えていただきたいです。

784 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 473a-1ibN):2016/11/21(月) 22:01:55.77 ID:VXKVysf70.net
どの試験も総合英語でお釣りがきます。
短文で理解できるのに一文が長いと
混乱するならば、まず読解本で力試しを
すべきです。

たとえばpersuadeが説得成功を示唆するというのは
有名な語法ですが、その知識がテスト上で正答の鍵に
なったことは一度もないでしょう。

コンマありの分詞節が主語ではない直前の目的語を
修飾することがあることは総合英語には載っていない
はずですが、テストの英語に出現こそすれ
問われることもないはずです。

785 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9403-XpIe):2016/11/21(月) 22:05:38.28 ID:cl02rFNm0.net
>>775
確かに品ぞろえ悪いね。
おれはまとめ買いだから、BOOKFANの系列のBOOXという店で買うことにしたよ。
貴重な情報ありがとう

786 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 473a-qbty):2016/11/21(月) 23:41:41.78 ID:n0on+S4J0.net
>>784
>コンマありの分詞節が主語ではない直前の目的語を
修飾することがあることは総合英語には載っていない

ちなみに、この情報は市販の文法書だとどの書籍にのっていますか?
例文もあればありがたいですが、書名だけでもかまいません。

787 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW efd7-RUi6):2016/11/21(月) 23:48:06.85 ID:y0CKdJc90.net
英語関係の書籍は繰り返し使うから
フィルムコーティングしてくれる
hontoで買ってる
楽譜関係も増やしてくれるといいんだよな〜

788 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 473a-X40H):2016/11/22(火) 00:09:48.10 ID:s+ZwQ9JW0.net
>>786
The political function of the schools is to teach Americanism, meaning not
merely political and patriotic dogma, but the habits necessary to American life.
『実例解説英文法』だよ

789 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59db-Alw2):2016/11/22(火) 01:52:34.33 ID:NnNjLqLz0.net
>コンマありの分詞節が主語ではない直前の目的語を
修飾することがあることは総合英語には載っていない

総合英語beには載ってる。
でもあまり載っては無いのは確か。
でもこれくらい習わなくても既存の知識で推測というか理解出来るでしょ。
関係代名詞の限定用法か非限定用法かの違いみたいなもん。

790 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 473a-qbty):2016/11/22(火) 05:36:47.00 ID:Fp4ws0P/0.net
>>788
例文もついて、有難うございます。
自分はこの形もあるのではないか?と思っていましたが、実際に見るのは初めてです。
思い付きですが、非制限用法の関係代名詞でパラフレーズできるので一種の縮約関係詞節的なものかもしれません。
実際にその本でどう説明されているか、確認してみます。
この文章自体は知識がなくても読めますが、私は文法書に記述のない表現を見ると不安になるので、こういう情報はありがたいです。

791 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59db-mTYu):2016/11/22(火) 08:04:44.87 ID:NnNjLqLz0.net
他に難しい訳ではないのにあまり総合英語系には載ってないのには
準補語(疑似補語)があるね。

He died young.彼は若くして死んだ。
He returned to his homeland a different man. 彼は別人となって祖国に戻った。

こういうあまり文法書には載ってない文法事項を語るスレがあったら面白いかも。

792 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f1b0-iSqE):2016/11/22(火) 08:31:39.61 ID:iON6FgpW0.net
>>791
これも総合英語beにはHe married young.等の例文を載せて説明してるね。

793 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 473a-1ibN):2016/11/22(火) 08:49:20.08 ID:d9YrPmzp0.net
died young型は普通載っているかと

794 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 473a-1ibN):2016/11/22(火) 09:08:21.27 ID:d9YrPmzp0.net
転移文とかの談話文法は出てこないな。
なくてもいいけど、

だから余程でない限り
「この後にはコレコレは絶対こない、
とか、必ずこれが後続する」
とは言わない方が良い。

795 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-qbty):2016/11/22(火) 11:03:31.25 ID:HRPFl/6Ta.net
皆さんにお聞きしたいのですが、時制の一致に詳しい文法書(専門書でもいいです)をご存じですか?
私は、現代英文法講義を読み、時制の一致(照応)についてはクリアカットに理解したつもりでした。
ただ、講義の説明だけでは以下のような場合に対応できません
http://6617.teacup.com/m_kubota/bbs/570
http://6617.teacup.com/m_kubota/bbs/smartphone/index/detail/comm_id/600/?
http://6617.teacup.com/m_kubota/bbs/smartphone/index/detail/comm_id/606/?

また、主節の動詞が仮定法過去の場合(should think)、現在時を示すのでthat節の動詞は後転移(現在形→過去形)しないことが多いという説が紹介・検証されています。
ただ、これは(would think)の場合は異なるように思います。
私は、確信の度合いの違いが後転移の有無に影響しているのではないか、と考えています。

796 :794 (アウアウカー Saef-qbty):2016/11/22(火) 11:06:55.76 ID:HRPFl/6Ta.net
もう一つ、以下の疑問に答えた文法書をご存じの方は書名をご教示ください。
安藤先生の説明では思考動詞(ex.think)の目的語は命題でなければならないとあります。
思考動詞とそのためthat節や状態的な不定詞(to be)はとれるが、動作を表す不定詞(ex.to go)は未来時を表すのでとることができないそうです。
「不定詞節の時制は思考動詞のそれと同じかそれ以降でなければならない」。
ゆえに、
I think [John to go].は非文
I think [that John will go].は正しい文ということです([]内は目的語。安藤説による)
ここで疑問に思ったのは「なぜthat節では、知的意味は変わらないのに未来時を示すwillが使用可能なのか?」ということです。

797 :795 796 (アウアウカー Saef-qbty):2016/11/22(火) 11:10:50.89 ID:HRPFl/6Ta.net
796の名前は795の間違いです。

798 :795-797 (アウアウカー Saef-qbty):2016/11/22(火) 11:18:20.78 ID:HRPFl/6Ta.net
訂正
「不定詞節の時制は思考動詞のそれと同じかそれ以前でなければならない」。

799 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMc8-ebWW):2016/11/22(火) 12:38:53.08 ID:8kJmVkB5M.net
予想だから

800 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/22(火) 15:48:52.46 ID:BLKo2dHo0.net
長い・・・・

801 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/22(火) 16:09:05.84 ID:BLKo2dHo0.net
後者に関しては、will が時制として未来を表すわけぢゃないからでゎ。
will はあくまで法助動詞であって、モダリティの問題。
んでもって、予測推量(根源的)か未来標識(認識的)か、
判断出来かねる場合が多い、ととある本に書いてある。

前者の問題は、リンク先全部読んで、講義全部読んで・・・・ってハードル高いゎ!

802 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e2c-VGtq):2016/11/22(火) 16:19:24.65 ID:4e9NUDks0.net
英語できなさそうだねw

803 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-qbty):2016/11/22(火) 16:31:14.97 ID:hr4QHks1a.net
>>801
ええ、英語には時制としての未来形は存在しない、というのが安藤先生の理屈ですからその可能性は考えました。
ならto不定詞が例外なのか、というのもよくわかりません。
いずれにせよ、ここで直接説明していただいたり議論するには細かすぎる問題です。
もしよい文献をご存じなら紹介していただけたら、ということです。
現代英文法講義は一応読んでいます。

804 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-qbty):2016/11/22(火) 16:32:59.83 ID:hr4QHks1a.net
>>801
あ、すいません。
質問自体のハードルが高いということですね。

805 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-qbty):2016/11/22(火) 16:40:41.38 ID:hr4QHks1a.net
英語語法詳解を立ち読みしてみましたが、鯨の公式no more A than Bについてかなり分かりやすい説明をしています。

AもBも両方否定しているパターンは新旧CGELで言及されています。
ただ、Bが肯定的な解釈をされている場合(最近の総合英語に書いているというあれです)には言及がなかったので気になっていました。

網羅性はなく、論文集に近い書籍ですが、この項目だけでも一読の価値はあります。

806 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-qbty):2016/11/22(火) 16:46:02.60 ID:hr4QHks1a.net
>>802
まあ、確かに初期段階から細かいことをきにしても有害なだけですね。
ただ細かいことが気にになる性なのです。
必ずしもまれな表現とは言えないと思うので、奇特な方がいればと質問してみました。

807 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/22(火) 16:48:28.87 ID:BLKo2dHo0.net
そんなに気になるなら、その質問箱に投書すればいいのに(;´・ω・)
みのりんと共著だしてる偉いセンセイなんでしょ?

808 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saef-qbty):2016/11/22(火) 17:03:00.93 ID:hr4QHks1a.net
>>807
確かにそうですね。
質問してみることにします。
みなさん、失礼しました。

809 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef86-1T6t):2016/11/22(火) 19:15:11.28 ID:UbybvSt80.net
文法で解決出来ないことがが多々あって、安藤さんの講義とかはそれを解決しようとする一つの試み。だから意見が割れていて定まった答えが出てない部分や、うまく整合性がとれていない部分も多く含んでいる。時々誤解している人がいるね。

810 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bed-q+NG):2016/11/23(水) 06:28:49.61 ID:sqSKJ1fH0.net
>>805
確かに柏野先生の論文をまとめた本が英語語法詳説で、一応A〜Zの辞書形式に
なっているのが英語語法レファレンス>>765-6 学術書ではあるけれど非常に
簡易明解に解説している。

>>803
>英語には時制としての未来形は存在しない、というのが安藤先生の理屈

安藤というより現在の英語学の大勢では概ね英語の時制(tense)は現在時制と
過去時制という2つの形のみで"未来表現"としては別に複数あるという説明が
なされる。時制と相(aspect)とを絡めて、「時間」を捉えようするのが主流
である(その中にあってデクラークは"未来時制"を認めているが…)。

因みに時制・相・法などの絡みで、例えばIf節内のwillの生起のケースについて、
ここでゾロ目と議論した際、めぼしい権威ある参考書から例文を引いて来たこと
がある。ググれば出て来るはず。

811 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 473a-qbty):2016/11/23(水) 06:59:48.41 ID:6Vx8mp830.net
>>810
>めぼしい権威ある参考書から例文を引いて来たこと
がある。ググれば出て来るはず。

情報有難うございます。さっそく参考にさせていただきます。

812 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9403-XpIe):2016/11/23(水) 10:06:59.66 ID:wiBA5Rgv0.net
>>810
てことは内容が目的の場合、レファレンスがあったら語法詳解は不要ってこと?

813 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/23(水) 16:55:52.17 ID:piCoQ4vU0.net
『富田の入試英文法』というのを、八木センセがめっちゃ叩いてんだけどw
ここにあるような文法で英語を習うのは、百害あって一利なしとかw

さすがに当該書は絶版になってるが、富田とかいうのは避けた方が吉。

814 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e2c-VGtq):2016/11/23(水) 17:06:19.66 ID:/VYu3Z/k0.net
富田は文を読む前に動詞の数を数えさせる
トンデモ理論

815 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 473a-1ibN):2016/11/23(水) 17:14:13.48 ID:oClD0avu0.net
八木氏のその批判読みたいなあ
どこで読める?

816 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e2c-VGtq):2016/11/23(水) 17:19:02.66 ID:/VYu3Z/k0.net
富田の英語がクソなのは有名なんだがな

817 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/23(水) 17:30:43.09 ID:piCoQ4vU0.net
>>815
八木克正 『世界に通用しない英語』 (開拓社)

学校英語の問題点をいっぱい指摘してる本。

818 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/23(水) 17:39:43.32 ID:piCoQ4vU0.net
この本には、八木がかつて * I think him to be right. は非文法ってことを
『ネイティブの直観にせまる語法研究』の中で指摘した、と書かれているので、
>>796の疑問に答えてるかもしれない。

https://www.amazon.co.jp/dp/4327401145

819 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/23(水) 17:55:46.53 ID:FFB7ohVV0.net
一昔前の学校英語への批判だと思うけど
さすがに今はそんなんねえよって指摘も結構あった

820 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bed-q+NG):2016/11/23(水) 18:16:21.46 ID:sqSKJ1fH0.net
>>812
不用ではなく、相互補完的。例えば「認識的用法のmustとwill」であればリファレンスが
2頁でまとめてあるところを詳解では8頁割いて論じている。一つひとつの項目がいわば
「詳解」されているわけだけれど、その分、前者に比べて項目が少ない。だだしリファ
レンスは後者に比べて項目は多いにしても語法研究として網羅的かと言えばそうではない。

元々柏野先生は辞書ジーニアスの編者である小西友七先生の直弟子であり1500〜2000頁ある
『英語基本辞典』や『基本英語名詞辞典』『基本英語前置詞辞典』の執筆スタッフとして
修業された。語法の網羅性ということで言えばこちらを参照するに越したことはない。
小西スクールの最近の研究成果としては、1300頁程の『現代英語語法辞典』(三省堂)が
手ごろと言えば手ごろで、語法のこれまでの研究の歴史的成果がよくまとめられていて、
分かりやすい。

821 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bed-q+NG):2016/11/23(水) 18:26:12.96 ID:sqSKJ1fH0.net
>>820追記
柏野健次(著)『英語語法詳解──英語語法学の確立に向けて』の
まえがきにこうある──

教育には語法研究の成果が応用できる。また実践面では…英語教育界で無反省
に受け継がれてきている不自然な例文を批判的に検討し、…「学校英語は、どこ
までが本当で、どこからが嘘なのか不安」という声に対する1つの回答である。

822 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2637-XpIe):2016/11/23(水) 18:33:59.17 ID:piCoQ4vU0.net
Renaat Declerck ってオランダ語っぽい名前だなと思ったら、ルヴァンの大学で教えてるのか。
Bas Aarts もたぶんオランダ語圏の人。
やはり英語のレベルの高い国は英語学のレベルも高い(^^)

823 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp27-VGtq):2016/11/23(水) 18:47:51.65 ID:aqAWP4x9p.net
>>819
動詞の数を数えるのはどう思う?

824 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a03-XpIe):2016/11/23(水) 19:01:43.31 ID:FFB7ohVV0.net
>>823
富田の本もそれと、そのほかに2冊くらい持ってるけど、どれも普通じゃないよ

825 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 473a-1ibN):2016/11/23(水) 19:13:40.71 ID:y/R035m00.net
英語学者の学校五文型批判もちょっと的外れ
なことがある。ごく基本的な文に分析的な
視点を持ち込むというさわりに過ぎないのに
実際には分析できない文がたくさんあるとか言う。
現実を知らないで観念で書いちゃう。

826 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9403-XpIe):2016/11/23(水) 23:08:37.88 ID:wiBA5Rgv0.net
>>820
丁寧にありがとうございます。
小西先生はやはりこのぶんやの権威なんですね。
語法辞典のほうも注文することにしました。

827 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd67-JQwj):2016/11/24(木) 13:16:53.40 ID:LY0MsdQdd.net
通訳案内士に出てくる長文、英検一級の長文ともに要求される構文のレベルはポレポレができれば大丈夫かな?

828 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7a3-okRt):2016/11/25(金) 00:28:13.63 ID:Ytsh7VmV0.net
去年のセンター試験の追試の問題。
フォレストに載っていない問題も出るんだね。
http://i.imgur.com/lY3DxZI.jpg

829 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f03-lM3r):2016/11/25(金) 00:39:30.52 ID:sBxnxkmN0.net
had betterと否定疑問文の知識があれば余裕な問題
よってフォレストレベルと言える

830 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff2c-VGur):2016/11/25(金) 00:53:53.69 ID:TIgy1qcy0.net
had betterの疑問形はフォレストには載ってない
選択肢から答えを推測するのは可能だが自信を持って解答できる受験生は多くはないだろう

831 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fb0-HElJ):2016/11/25(金) 02:59:37.19 ID:uuxypdoP0.net
追試はちょっと特殊だしあまり参考にはならんな
それにフォレストとセンターがリンクしてるわけでもなし

832 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 073a-fk+P):2016/11/25(金) 08:20:20.70 ID:ctIACmug0.net
丸暗記になりがちな定型表現の
変化球は受験英語の得意技。
これを応用力というらしい。

だが結果的に構造的分析力偏重の
元凶でもある。

833 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cfb0-3s55):2016/11/25(金) 08:50:42.65 ID:wZV0U6EX0.net
GIUアプリフルバージョンがほぼ千円引きで変えるぞ
セールなのかなんか知らんが
音声もついてるし、本なしでこっちでも完結しそう。本あるやつも、音声発生装置とエクササイズ用として買って損はない

834 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cfb0-3s55):2016/11/25(金) 08:54:07.59 ID:wZV0U6EX0.net
>>787
知らなかったフィルムコーティング

835 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7ed-dxgv):2016/11/25(金) 09:55:10.22 ID:3gQb0QTs0.net
>>830
had betterが準助動詞であるという知識があれば、助動詞の疑問文は
どう表現されのであろうか? 自ずと答えは出て来るのではないか?
というかこれ位のことはフォーレスト程度でも説明しておけと言いたい。

836 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d73a-RVH6):2016/11/25(金) 10:14:24.28 ID:JLP1sP1k0.net
ウチにある総合英語には載ってたわ

837 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMf7-/sNf):2016/11/25(金) 12:41:00.88 ID:tWJrWQHKM.net
流石にこれをのせとけってのはゆとり脳としか思えない
否定疑問とhad better知ってりゃ誰でも出来る

838 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7ed-dxgv):2016/11/25(金) 13:00:17.71 ID:3gQb0QTs0.net
>>837
>>885は最近はゆとり脳が増えているから、初学者目当ての学習参考書を
謳っているなら、念のために載せておけってこと。

839 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7ed-dxgv):2016/11/25(金) 14:29:38.17 ID:3gQb0QTs0.net
>>838
×>>885
>>835

840 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7ed-dxgv):2016/11/25(金) 14:54:01.07 ID:3gQb0QTs0.net
>>833
Black Friday

841 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7b0-W3ZY):2016/11/25(金) 15:14:04.15 ID:098cEl300.net
>>833
2000円が600円だから1400円引きだね

842 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf37-fk+P):2016/11/25(金) 16:40:31.54 ID:PvryRxeU0.net
本持ちだけど買おうかな迷う
買った人どうだった?

843 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cfb0-3s55):2016/11/25(金) 17:13:00.01 ID:wZV0U6EX0.net
普通に良い。
何よりあのでかい本を持ち歩かずいつでもどこでも参照できるのが良い
エクササイズもついてて勉強も本に劣らずできるし。

なにより例文音声がついてる時点で買いだな。
他に音声がついてるのは、イーブック版だが、それと比べても安いし、イーブック版は重い

総レス数 1000
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200