2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語喉を語るスレ4

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-ieXz):2016/09/25(日) 18:00:21.40 ID:wCRmrlO90.net
存分に語られい。

341 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/08(月) 12:22:40.39 ID:HwAiX6jfp.net
>>340
Lolf

342 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/08(月) 22:13:14.64 ID:Rl4rmRjP0.net
英語ってそんな特殊な発声ではないよ
実は日本語こそが特別なんだ

343 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/08(月) 22:26:09.10 ID:Aa6D/Fs20.net
日本語の発声が特殊だから、日本人にとっては
英語の発声が特殊に見えるんだろ?

344 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/08(月) 22:30:55.21 ID:vfDhcAZm0.net
>>342
I know

345 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/08(月) 22:31:17.79 ID:vfDhcAZm0.net
>>343
That's right

346 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/08(月) 22:31:38.41 ID:vfDhcAZm0.net
I guess that's what everybody knows

347 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/09(火) 07:51:02.11 ID:Pmc5RkQO0.net
英語発音を真似るために無理な
(不自然な)発声方法を考えるより
日本語の特殊な発声の癖を取り除き
幼若男女が無理なく出来る
自然な発声法を目指すべき
だと思う

348 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/09(火) 08:53:30.67 ID:k0J5DxUxp.net
>>347
それってそのまま英語喉に当てはまるじゃん

349 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/09(火) 11:27:15.17 ID:0JpB862g0.net
>>347
なんで日本語捨てなアカンねんww

350 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/09(火) 13:01:26.14 ID:ebMieHDcd.net
>>348
英語喉は未熟

351 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/09(火) 14:46:18.46 ID:k0J5DxUxp.net
>>350
In what sense?

352 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 13:52:14.98 ID:PJvQ7H3w0.net
「英語は強弱アクセント」は間違いです
https://www.youtube.com/watch?v=80RCIuZIpbU
この辺がカルト扱いな理由?

353 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 14:19:33.55 ID:8wYQP44X0.net
たぶんじぶんのメソッドが最強だと勘違いして 大発見したと思いこんじゃってんだろうな

354 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 14:20:52.72 ID:8wYQP44X0.net
英語圏の人が 自分らがしゃべりやすいようにしゃべるから強弱がつくんだよな

355 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 19:07:12.67 ID:MRUMiK1Y0.net
>>352
なんでこいつアホみたいな日本語発音持ちだしてんだ?
アクセントいってる奴は全員こんなふざけた発音してるの?
普通1つの単語(内容語)には複数の音節の中で一番強くゆっくりと発音される音節がある
シュワーがある音節なんかはほぼ母音が省略される感じで発音されるだろ
こいつはなーんにもわかっていない

356 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 19:33:07.32 ID:RGTq9b+Pp.net
>>355
ない

357 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 20:08:30.77 ID:RGTq9b+Pp.net
批判派はこれだから

358 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 20:10:52.05 ID:RGTq9b+Pp.net
批判派は英語への感度低過ぎ

359 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 20:15:26.55 ID:MRUMiK1Y0.net
>>356
じゃあ聞くけど、辞書に書いてあるアクセントは何のために書いてあるの?
「stress-timed language」でググってきなよ
アクセントがないとこれが成り立たないから

360 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 20:17:55.17 ID:MRUMiK1Y0.net
反論するなら思考停止の煽りじゃなくて具体的に反論してね、信者さん

361 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 20:26:43.11 ID:RGTq9b+Pp.net
>>359
リンクを貼ってもらえると助かるけど、Google USで検索したら以下の文が出てきた

A stress-timed language is a language where the stressed syllables are said at approximately regular intervals, and unstressed syllables shorten to fit this rhythm. ...

362 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 20:26:56.46 ID:RGTq9b+Pp.net
English and German are examples of stress-timed languages, while Spanish and Cantonese are syllable-timed.

363 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 20:27:26.87 ID:RGTq9b+Pp.net
この文章で見るだけでも分かるんだけど、approximately(おおよそとか)intervalとか、shortenとか時間に関することは書かれているんだけど、日本で従来から教えられている「音の高低」によってアクセントの強弱をつけるといった説明はどこにも書いてないんだよね。

364 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 20:52:40.80 ID:7tfFVmTca.net
英語喉がいってることはあってるダロウ。
アクセント(ストレス)はきまってないダロウ。
英語喉と桜井恵三の英語は本物ダロウ。

365 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 20:58:21.45 ID:MRUMiK1Y0.net
>>361 >>363
お前はその文が意味していることを全く理解していない
ストレスがある音節が周期的に表れストレスのない音節はリズムを作るために短縮されるってのがこの文のいってること
この程度の英語も理解できない低能が英語喉信者の正体か
あと英語のアクセントは強弱と長さだけでピッチは関係ない どこの学校でそんなこと教えてるんだ?
ピッチが関係してるのはイントネーションだ これは文脈で決まるもの

366 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:05:35.96 ID:F99mBudB0.net
>>364
四コマのマネすんなバカ 笑

367 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:05:52.29 ID:F99mBudB0.net
>>365
無視、完全無視 笑

368 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:06:28.04 ID:F99mBudB0.net
>>365
批判派は議論にならん笑

369 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:07:04.44 ID:F99mBudB0.net
>>365
よく読め笑

370 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:29:25.08 ID:MRUMiK1Y0.net
英語は3ビート()だと分かれば、アクセントやイントネーションはどうでもいいとかトンデモだな
それなら何故シュワーが存在することになるのか? 全く説明がつかないね
発音が全く同じでも品詞によってアクセントの位置が変わる単語
例えばinsultは動詞だと/ɪnˈsʌlt/で名詞だと/ˈɪnsʌlt/だけど、これも発音の区別が付かなくなるね
desertとdessertもアクセントを間違えたらおかしくなるね
何のために辞書にアクセントが書いてあるんだろうね(笑)
3ビートとか変な用語つけて自分の発明みたいに主張しているみたいだけど、普通それなりに英語やってたら分かることだよね
日本語と英語の音節の違いぐらい

371 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:48:35.60 ID:KL52LVFP0.net
desertとdessertは発音違うダロウ

372 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:49:03.48 ID:F99mBudB0.net
>>370
すっげー早口で言ってそう(笑)

373 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:50:13.90 ID:KL52LVFP0.net
insultはアクセント間違えても通じるダロウ

374 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:52:45.26 ID:F99mBudB0.net
>>373
そんなこと言ってるとまた顔真っ赤にして批判してくるよ?(笑)

375 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:53:04.89 ID:x1Ou8I6S0.net
>>352
コメントで指摘されてるのになんも反論できてなくて笑う
もし言語に高低も強弱もないなら仮に
https://youtu.be/rFOl-9SNxLY
この音で始まったら音量も含め終始この音だって事だ、そんなもんお経だけだろ
こいつは否定したいから否定してるだけのパヨクみたいなもん

376 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 21:55:59.46 ID:F99mBudB0.net
>>375
What's your point? Is this human voice?

377 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 22:17:14.99 ID:x1Ou8I6S0.net
英語喉にとって重要なのは事実ではなく信仰
https://youtu.be/UbcEiFTmkQo
英語喉にとっては強弱も高低も存在しない何故ならそういう信仰だから

378 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 22:23:58.47 ID:8wYQP44X0.net
なんでたまに英語で書くんだ?
英語力が中途半端なんだろうけど、そういうミジメなマネはやめとけ

379 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 22:26:21.81 ID:F99mBudB0.net
>>377
単純そうでいいね、脳みその作りが。

380 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 22:26:33.18 ID:F99mBudB0.net
>>378
lol

381 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 22:26:41.18 ID:8wYQP44X0.net
英語のリズムとかアクセントとかって、あれ彼らにとってしゃべりやすいようになってる 
発音するのに苦労してたらそれはもう全然べつの英語をしゃべってんだよな

382 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 22:29:16.90 ID:KL52LVFP0.net
>>381
それと同じことをカズ上川が言ってる

383 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 22:33:14.95 ID:8wYQP44X0.net
>>382
んんん??そうなの? たぶん同じように見えても認識はかなり違うと思うよ
上川は>>352のように「英語は強弱アクセント」は間違いですって言ってるんでしょ?
だとすればおれとはだいぶ違う認識でしょうな
まぁ共通する認識があっても別にかまわんけど

384 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 22:36:18.71 ID:MRUMiK1Y0.net
自分の考えが全て正しいって思っちゃう病気なんだろうね この著者は
多分自己愛性人格障害じゃないかな
そんな奴の本は絶対買わん

385 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 22:46:23.60 ID:8wYQP44X0.net
検索するとアクセントは長短っていう論者が複数いるな。でも伸ばさないアクセントもたくさんあるんだよね
中途半端な知識で断言しちゃってる人が多そう

386 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 23:23:55.35 ID:F99mBudB0.net
>>383
「音程の高低によってアクセントをつけると認識しているのは間違い」と言っている。

387 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 23:24:45.12 ID:F99mBudB0.net
>>384
それたぶん君でしょ?

388 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 23:26:37.96 ID:F99mBudB0.net
>>383
そもそも「強弱」とはボリュームのことなのか音程のことなのか、アクセントを音の長さとして教えている日本の学校はないと思う。

389 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 00:00:12.89 ID:lRfCJb3ga.net
こっちで解説しておいた

英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part52
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1487781060/

390 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 06:04:59.29 ID:7tBs+isG0.net
>>389
帰れ

391 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 08:48:43.82 ID:Ofm4N3jR0.net
だからこいつは3ビートさえ出来ていれば、アクセントはイントネーションはどうでもいいとか
ほざいてるんだけど、そういうこと主張している馬鹿はこの著者以外にいるの?
英語は強勢拍リズムの言語だから、アクセントがなければそもそもリズムは生まれないんだよ

392 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 10:14:18.40 ID:+ngHIYz2p.net
>>391
どうでもいいじゃん。

393 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 10:14:59.67 ID:+ngHIYz2p.net
アクセント知ってる僕ちんカッチョいーとか思っちゃってんの?

394 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 10:16:05.27 ID:+ngHIYz2p.net
さっぶ

395 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 10:19:20.03 ID:+ngHIYz2p.net
でそろそろちゃんと定義づけしてほしいんだけど、強勢拍(←なぜここだけ日本語になったのかわからん)とやらはどうやって付けるの?音量によって?音程の高低によって?それとも長さによって?もう面倒くさいから全部とかいっちゃうのかな?w

396 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 10:29:35.82 ID:+ngHIYz2p.net
そもそも強勢泊リズムっておかしくねー?Accent Rythm なんて言わねーよ?

397 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 10:52:43.99 ID:Ofm4N3jR0.net
>>393
どこの辞書に書いてあるんですけど
それに意味がないと批判してるんですよ、このアホ著者は

398 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 10:59:17.13 ID:Ofm4N3jR0.net
>>395
>>396
強勢拍リズムは「stress-timed」のことだ
日本語は「mora-timed」だ
強勢拍リズムのことはお前が>>361で引用した英語で説明されてるだろ?
お前はまともに読めないみたいだけどな

399 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 11:08:36.57 ID:+ngHIYz2p.net
Stress timemora time、そんなことを知ったところで君の英語は上達したかね?w

400 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 11:09:16.35 ID:Ofm4N3jR0.net
>>399
A stress-timed language is a language where the stressed syllables are said at approximately regular intervals, and unstressed syllables shorten to fit this rhythm.
この英文すら理解できない低能に言われたくない

401 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 11:10:44.97 ID:+ngHIYz2p.net
してるわw don't make me look beat same thing over and over.just leave if you don't understand any English

402 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 11:12:56.47 ID:+ngHIYz2p.net
時間に関することが書いてあって音の高低によってアクセントを付けるという説明はどこにも書いてない。

403 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 11:16:14.81 ID:6q4X1l2u0.net
英語は強弱じゃないっていうのは天満も言ってる

404 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 11:34:15.64 ID:Ofm4N3jR0.net
こんな信頼できない著者の本から学ぶことはないな
「竹林滋 英語音声学入門」のような信頼できる音声学本から学ぶべきだろう
ここでは音節もアクセントもリズムもイントネーションも解説されている
英語喉のようなトンデモ本は絶対に買わないほうがいいな

405 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 11:35:30.70 ID:7tBs+isG0.net
英語喉を批判したいならもうちょっとまともなことを言ってくれよ。英語尻とかカズは電波だとか、あげくの果てはおまえはバカだとか批判する奴らは汚言症(Coprolalia)の集まりかよ

406 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 11:54:52.93 ID:cErbdlI9a.net
4コマは英語喉の本ももってるのにツイッターで無視されてる

407 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:00:28.11 ID:G0qNvISZ0.net
>>403
でも何のアクセントもないと主張してるんでしょ?

408 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:03:05.22 ID:+ngHIYz2p.net
Well, 四コマ、 sorry for you.

409 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:03:49.15 ID:6q4X1l2u0.net
>>406

パヨクつながりなのに?

410 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:05:00.32 ID:0NYXvG3w0.net
英語好きなのは右翼じゃないだろ

411 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:13:41.06 ID:+ngHIYz2p.net
>>409
アホの批判派はなんでも右左なのなw

412 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:19:45.10 ID:cbV6yjFb0.net
ボリュームも大きくなるし 音程も上がるし 長くなることもある

413 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:25:48.54 ID:7tBs+isG0.net
>>412
lol

414 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:30:38.08 ID:cbV6yjFb0.net
>>413
あなたここに住み着いてるの? なんかすごくレスが早いけど
でもそのわりに中身のないレスが多くてつまんないよ
早くレスする競争してるわけじゃないんだから

415 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:36:21.55 ID:cbV6yjFb0.net
カズさんも10年経って自分のメソッドがキワモノ扱い受けてるなら そろそろ間違いに気づかないとな

416 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:37:31.48 ID:Ofm4N3jR0.net
アクセント音節で高低(ピッチ)が上がるのは確かにそうだな
人間は強勢をつけて発音しようとするとそこの音節が自然に高い音になる そして自然にボリュームも大きくなり長く発音される
だから、この著者のアクセントは忘れてもかまわないってのはトンデモでしかない
例え著者が主張している音の強弱がないとしても高低や長短はあるわけで、アクセントは依然として存在するものである
そしてそこのアクセントがある音節が比較的等間隔に表れるのが英語のリズムである だからアクセントを無視することなんでできるわけがない
大学受験で出てくるアクセント問題は不要というのもトンデモな話しだ

417 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:40:40.05 ID:cbV6yjFb0.net
ピッチ、音程は上がるよね あがらないという人は音感がヤバい
そういう人にはDTMのメロダインとかボーカル修正ソフトでも使って実演してあげないとわからんだろうな

418 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:50:19.29 ID:+ngHIYz2p.net
>>412
保険かけ過ぎワロタw

419 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:52:02.40 ID:cbV6yjFb0.net
>>418
どういうこと? むしろあなたがハッキリ言わないことによって批判されないよう保険かけてるだけでは?
あなたが、批判されるのが怖いのは分かるけど、もっと具体的に書きなよ

420 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:53:36.01 ID:cbV6yjFb0.net
なんでたかが掲示板でそんなにビビってんだろ
ハッキリ書けず嘲笑だけで終わってもねぇ

421 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:54:46.62 ID:cbV6yjFb0.net
やっぱ英語の話題になるとプライド高すぎて言いたいこと言えない子が多すぎるわ 
そういう子は怒るときはめっちゃ怒るしw

422 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:55:31.92 ID:Ofm4N3jR0.net
https://www.youtube.com/watch?v=bDnYWxW_IQQ
この動画でストレス音節と非ストレス音節でボリュームは変わらないから→強調やアクセントは存在しない
と主張しているが完全に推論が破綻している

ボリュームが変わらなくても高低が変わっているんだったら、アクセントは依然として存在するし必要ないわけないだろう
仮に棒読みで読んだらおかしな英語になるし
だからアクセント問題も当然必要に決まっている
何のために辞書にアクセントが書いてあると思ってんだ?このボンクラ著者は?

423 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:56:02.28 ID:+ngHIYz2p.net
>>414
それはお前さんもだろうが。

424 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:56:02.58 ID:FsOu92qf0.net
保険ではなくその中の一つでもならなかったらそれは間違ってることになるから全部なるってことだろ

425 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:56:40.73 ID:+ngHIYz2p.net
>>420
これって君のこと?

426 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:58:22.04 ID:+ngHIYz2p.net
>>421
何行書いてんの?

427 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:58:56.61 ID:cbV6yjFb0.net
>>423>>425
ハイハイ。どうやらいつまでもビビってハッキリ具体的に批判できないようなんで、これにて終了だな
いつまでもいじめられっ子みたいにウジウジ生きててください

428 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 12:59:43.72 ID:cbV6yjFb0.net
ビビリ屋はもうただひたすら泣きながら逃げるだけだからめんどくさい

429 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:00:44.08 ID:cbV6yjFb0.net
ちんぽろすぴょーん

430 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:00:50.20 ID:+ngHIYz2p.net
>>416
「人間は強勢をつけて発音しようとするとそこの音節が自然に高い音になる」
ここの部分は「日本語話者」に修正した方がいいねぇ

431 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:01:02.52 ID:FsOu92qf0.net
>>422
なぜカズ氏はフランス人の訛った英語を肯定しているの?

432 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:01:26.72 ID:+ngHIYz2p.net
>>427
Grow up and have some class

433 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:02:56.32 ID:cbV6yjFb0.net
>>432
つーかなんでID変えるの? 1人なのに複数いるって見せかけたいの?

434 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:03:13.74 ID:Ofm4N3jR0.net
>>430
じゃあ強弱も高低も長さも変わらないって主張してんの?君は
Japanって発音してみ?
前の音節より後ろの音節の方がボリューム大きく音程が高く長さも長いだろ?

435 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:03:40.58 ID:cbV6yjFb0.net
具体的な批判ができないけど英語でゴマカすってパターンももう飽きたよ なんでそんなに知能低いんだろ

436 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:04:41.34 ID:cbV6yjFb0.net
>>434
たぶんjapanひとつもまともに発音できないか、そうとう音感が悪いんじゃねwww

437 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:05:10.45 ID:cbV6yjFb0.net
>>434
あ、おれはあなたに同調してるんだよ 念のためいうと

438 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:06:36.07 ID:+ngHIYz2p.net
>>433
いや、外にいるからwそんなとこ疑心暗鬼にならなくてもよくない?w

439 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:07:06.49 ID:+ngHIYz2p.net
>>437
同調してくれるんだ、ありがとう。じゃあね。用があるから

440 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/13(土) 13:08:15.72 ID:cbV6yjFb0.net
>>439
おまえホンマモンのばかだろwwww おまえに同調してるわけじゃないのにwwww

なんでこんなに日本語が通じないバカなのか全く理解できない

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200