2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語喉を語るスレ4

513 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/15(月) 09:49:06.08 ID:2O7vZjcN0.net
ニューヨークの通訳おばさんとか
1回300ドルくらいの発音ワークショップやってるけど
自分の英語すら晒してないからな
その理由が「英語のプロだからタダでは晒さない」
ちょっとまてと、お前は自分がセミナー受ける立場なら本当に発音が上手いかどうかわからない奴のワークショップを300ドルも払って受けるのかと?
絶対受けないダロウ。おかしいダロウ

514 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/15(月) 11:08:51.32 ID:x4yfhZKop.net
>>513
ましてやSNSの時代、音声や動画あげるのなんて素人でもやってるのにな。

515 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 10:39:56.83 ID:bTaj9WqA0.net
英語喉って最初聞いたとき英語圏の男っぽい発声法で女の人も同じ様に習って自然になるのかなと言う疑問が生じた

516 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 11:38:11.62 ID:O1uC4lb9p.net
>>515
男と女も英語喉です

517 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 11:54:15.55 ID:6vehD7Oj0.net
だから英語喉じゃなくてカズ喉だから
実際この人の声聞いてみると高い声が出せていない
そんなネイティヴは存在しない
この人の本で参考になるのは音節の説明だけ
それ以外価値はない

518 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 13:07:44.73 ID:P9Hj48tbd.net
>>517
少なくとも教祖の発音を音素単位に採点すると
許容範囲という基準では90点位は行くと思う。
ネイティブと全く同じかという基準では30点も行かないけど

519 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 15:14:57.83 ID:O1uC4lb9p.net
>>517
音節の説明に価値を見出しているところを見るとかなりの使い手と見るが、カズ喉も英語喉も名称の違いでしょ?(本人の意図とは別に編集が名付けたみたいだし)

520 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 15:15:29.61 ID:O1uC4lb9p.net
>>518
ない

521 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 21:18:51.35 ID:S86IDa8i0.net
>>520
そんなわけない。知り合いのバイリンガルからの受け売りだ。
「日本人としては発音はいい。でも、ネイティブと同じ方法ではないな」ということだった。

522 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 21:26:18.09 ID:O1uC4lb9p.net
>>521
おまえら批判派はバイリンガルだの外国人だのにいいなりだな。

523 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 21:34:55.55 ID:S86IDa8i0.net
>>522
当たり前だ。既存の従来メソッドならネイティブ、バイリンガルに
確認するまでもない。
彼らに確認するということは従来とは明らかに違うということを認めているのだよ。
元英語喉実践者としては効果あることは正直に認める。

524 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 21:37:58.26 ID:O1uC4lb9p.net
>>523
痛いとこ突かれると「元実践者」

525 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 21:39:44.76 ID:O1uC4lb9p.net
自分の中に価値基準も判断基準もない奴と議論してもつまんないから、もう帰れよ。

526 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 21:42:51.19 ID:O1uC4lb9p.net
おまえみたいのを英語でなんというか教えてやるよ、white washedだ。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 23:46:11.36 ID:7wVJkLM8M.net
こんなしょうもないメソッドに縋らなくても英語は聞こえるし話せるw

528 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 03:53:40.63 ID:ucXeWqar0.net
>>527
あなたがそう思うならそれでいいじゃないか。それをわざわざここで言う必要はないだろう。

529 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 04:01:09.27 ID:56ChL0ZV0.net
横レスだが専用スレなんだから、それを言って何が悪い?w
賛成意見しか書いちゃダメってむしが良すぎないか?

530 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:11:44.27 ID:ucXeWqar0.net
>>529
スレタイ読める?

531 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:17:12.18 ID:56ChL0ZV0.net
>>530
反対意見でも英語喉について語ればいいんよな?w

532 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:19:23.24 ID:ucXeWqar0.net
>>531
こんな時間にすごいね^_^; ニート?

533 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:20:25.65 ID:ucXeWqar0.net
真夜中に目が覚めたときにかきこんでるんだが、ラスト10分以内ってどういうこと?はりついてるの?すごい。

534 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:21:38.26 ID:ucXeWqar0.net
やっぱ批判派は違うな〜、常人とは持ち時間が違う。

535 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:22:45.80 ID:g/2fb9zJ0.net
カズの疑問形はアクセントが変化しないのか?

536 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:24:41.22 ID:ucXeWqar0.net
やっぱ暇人って違うな〜、自分の嫌いなものにまで首突っ込んで書き込むんだもんな

537 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:25:35.61 ID:ucXeWqar0.net
>>535
それってアクセントって言う?w

538 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:27:06.81 ID:ucXeWqar0.net
自分では鋭い質問したつもりなんだろうな〜、ちがうな〜

539 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:47:00.93 ID:Av172Vek0.net
ショーンKの英語・発音力を検証 すごすぎる!
https://www.youtube.com/watch?v=izwpwIiejP4

かなもりかな6 か月前
知り合いの海外から聞いたらあなたの発音よりショーンkの方が英語がうまいみたいですよ。よく判定できますね。あなたはもっと英語を勉強するべきだと思うと言われました。あなたの英語上手いかと思ってがっかり?

kjlwn 231 か月前
お前よりショーンしかうまいぞww?

540 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 07:01:38.83 ID:56ChL0ZV0.net
>>539
ネイティブ度18%のKAZ氏がショーンKの発音を聞いて
ネイティブ度100%とか99%とか言っているのが大爆笑ものなのだがw

541 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 07:37:46.59 ID:ucXeWqar0.net
>>539
で?

542 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 07:43:01.10 ID:nLO58Pea0.net
http://www.nippondream.com/estatus/wordpress/?page_id=2
>シラブルは子音ー母音ー子音でなっており
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%AF%80
典型的な音節は「母音を中心とした音のまとまり」であり、次の4種類がある。
母音 (V)
子音+母音 (CV)
母音+子音 (VC)
子音+母音+子音 (CVC)

間違ってるね

543 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 08:04:02.38 ID:ucXeWqar0.net
>>542機関銃英語よんだことないの確定

544 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 09:22:33.81 ID:lKgJEq/8p.net
ID:ucXeWqar0
こいつを見る限り広島喉はカルトだとよくわかる

545 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 09:33:46.43 ID:/zYKfGn5M.net
なんで自演するのかな?
すぐ英語使い出すからすぐわかるんだけど

546 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 10:53:05.52 ID:/6q+jZOOp.net
>>545
英語のスレで英語を使うなとはこれ如何に?

547 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 11:40:11.20 ID:56ChL0ZV0.net
>>524
元実践者だから、英語喉の良い点も悪い点も
知り尽くしているんだよw 

548 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 11:48:41.91 ID:/6q+jZOOp.net
>>547
え〜と、出来るようになる前に辞めた未熟な「練習生」ってことでOK?

549 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 11:49:29.63 ID:56ChL0ZV0.net
一応、KAZ氏からは国産ネイティブ認定受けた一人だけどな
それで未熟ならメソッドが未熟なんだろうw

550 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 11:54:45.64 ID:/6q+jZOOp.net
>>549
口先だけは一丁前だな、喉が一丁前にならんとあかんよ?

551 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:07:49.06 ID:56ChL0ZV0.net
>>550
教祖から国産ネイティブ認定受けたということは
喉も一丁前と認められたということではないのか?w
教祖の耳が腐ってるの? メソッドが腐ってるの? どっち?w

552 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:09:43.91 ID:56ChL0ZV0.net
俺は英語喉を批判しているんじゃないよ。
良い点は良い、ダメな点はダメと、元経験者として両論併記でレスしてるだけ。
実際、英語喉は従来メソッドと比較すると、比較にならないほどメソッドは良い。
人を選ぶけどね。万人むけじゃない。しかも、ネイティブとまったく同じ方法でもない。

553 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:12:51.68 ID:/6q+jZOOp.net
>>551
もうそういう嘘はいいから

554 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:13:58.90 ID:56ChL0ZV0.net
そう信じておけばいいよw 実際、英語喉で発音は良くなるし(本が自分に合えばだが)

555 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:18:31.23 ID:/6q+jZOOp.net
>>554
「元」じゃなくて、もう一回帰って来い。あれを超えるメソッドなんかないんだから今のところは。

556 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:27:37.24 ID:56ChL0ZV0.net
>>555
あれを超えるものはない? いやいやw
いろんな他流の情報を参考にして、身近にいるバイリンガルでいろいろ実験して
あれを自分なりに大幅修正して使ってる。
だから、英語喉を批判なんて俺はしてない。よい点は良いぞ!と言っている。
自分の耳で違うなと思う点は大改造してる。たとえば、KAZ氏の動画でネイティブが
MAを発音するとこうなるとか動画あるじゃん。身近なバイリンガルやネイティブに同じことをやろうとしてもらう。
でも結果が同じにならないことが多いんだよ。そいった箇所はいろいろ改造してる。
MAをKAZ氏は 「まあぁ〜」とハスキーな感じでこれがネイティブの発音と言っているが絶対そうならない。
ネイティブ、バイリンガルがやると、うまく表現できるか分からないが「んむぅぁあ〜」という感じ。子音の扱いが英語喉では
ネイティブを真似できてない。

557 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:35:26.93 ID:56ChL0ZV0.net
>>555
君ももっと高みを目指したいのなら自分で実験・検証して
本にかいてあること、KAZ氏が言っていることが本当かどうか確かめながら実践すればいいよ
俺、本に書いてあることほぼすべてにおいてネイティブ、バイリンガルに協力してもらって
一つ一つ確かめていったんだから。結構時間がかかった

558 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:44:38.88 ID:/6q+jZOOp.net
>>557
「自分で実験・検証」この点は重要だと思う。「大改造」とまでは言わないけど、俺もカスタマイズして使っているから。確かに、本に書いていることをそのまま鵜呑みにしていれば出来るという人には難しいメソッドかもしれないな。君も俺も自分なりに解釈して使っているから。

559 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:46:01.23 ID:/6q+jZOOp.net
>>557
>>557
ただ、その大改造も英語喉が足がかりになってこそ。俺はもっと英語喉が認知されてもいいと思ってるし、応援してる

560 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:46:41.16 ID:/6q+jZOOp.net
>>557
君も頑張ってくれ!

561 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 12:51:17.55 ID:56ChL0ZV0.net
やっと俺を単なるアンチじゃないとわかってくれたかw

562 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 14:11:43.65 ID:kytnJgI10.net
英語読んでたらめっちゃゲップ出る
口の中に泡ができてそれを飲み込むことで空気を飲み込んでいるからだと思われる

563 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 14:35:52.82 ID:/6q+jZOOp.net
>>561
まあ、なんとなく他のアンチと違うってのはわかってたよ

564 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 14:44:03.87 ID:kytnJgI10.net
>>562
黙読ではなく音読

565 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 15:29:19.40 ID:/zYKfGn5M.net
何でもそうだけど、信者になって全て鵜呑みにする奴は大したことがない
この人がアクセントは存在しないって主張してるがこれを信者は鵜呑みしてるんだからな
自分で考えることをしないんだから英語力もその程度だろう

566 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 15:31:24.50 ID:56ChL0ZV0.net
>>565
アクセントは絶対あるねw KAZ氏の間違い

567 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 15:34:32.77 ID:/6q+jZOOp.net
>>566
疑問文の語尾が上がるのはイントネーションでは?

568 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 15:35:22.90 ID:/6q+jZOOp.net
>>565
そこまで鵜呑みにしているわけじゃないと思うぞ?

569 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 16:43:42.20 ID:/6q+jZOOp.net
>>565
アクセントがないって言ったことが英語喉派以外の学習者を刺激したのだとしたら、著者の真意は正しく伝わってないのではないかと思う

570 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 16:54:29.07 ID:56ChL0ZV0.net
>>569
じゃ、その真意を教えてくれないか

571 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 17:47:27.71 ID:/6q+jZOOp.net
>>570
口先で発音した時にわざとらしくアクセントをつけることが間違いと言いたいんだと思うよ。

572 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 18:04:11.10 ID:/6q+jZOOp.net
そもそもAccentって英語で言う時に訛りって意味で使うことの方が多いよね。

573 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 18:29:54.86 ID:56ChL0ZV0.net
>>571
じゃ、喉発音でわざとらしくストレスアクセントをつけることは
間違いじゃないんだな?w

574 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 18:34:05.27 ID:/6q+jZOOp.net
>>573
喉発声で発音すると自然と(アクセントが)ついて聞こえるんじゃないかな。それをネイティブがアクセントと言ってるんじゃないかな

575 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 18:59:42.83 ID:H22QDB96a.net
>>574
名詞と動詞でアクセントが違う単語があるのをどう説明するの?

576 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:17:45.55 ID:/6q+jZOOp.net
>>575
わかんにゃい

577 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:22:42.90 ID:J6dQ8u9nM.net
>>574
オウム真理教なみの異常な信仰なんだなお前は
お前は雨と飴のアクセント(イントネーション)をどうやって覚えたんだ?
他人の発音を真似ただけだろ?
英語も同じだ
勝手に発音できるわけではない

578 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:28:23.50 ID:ucXeWqar0.net
>>577
にゃー!♩

579 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:28:46.73 ID:ucXeWqar0.net
>>575
そもそも(テストでいい点取るには)必要だけど、(英会話には)絶対必要ってものじゃないのは批判派もわかるよね?

580 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:29:30.62 ID:ucXeWqar0.net
>>577
日本でも姫路の発音は地方によって異なります

581 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:30:43.25 ID:ucXeWqar0.net
はしも違います

582 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:33:48.20 ID:ucXeWqar0.net
また同一人物であっても地方に移ったり、上京を機に発音を変えるものもいるわけで

583 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:52:30.46 ID:56ChL0ZV0.net
>>574
確かにシラブルを繋げて喉発音で発音すると
自然とストレスアクセントがついているように聞こえるというのは
ある程度事実だと思う。でもね、英語喉の喉発音程度では顕著にならないんだよw
喉のリラックス度が全然足りてない。KAZ氏の発音にストレスアクセントが明確についてないでしょ。
ネイティブみたいには。

584 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:56:14.16 ID:N5X/a7d40.net
カルトって外から見てると異常なんだけど、中の人にはそれが普通で当たり前なんだよね

585 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:58:20.00 ID:ucXeWqar0.net
>>583
うん、まぁ言いたいことは大体わかる。ただ、アクセントなんてつけたい時につければいいんだからあんなもんで十分なんじゃないの?十分伝わるよ?

586 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 19:59:53.95 ID:ucXeWqar0.net
>>584
えーと、宗教とむすびつけてもノーダメなんだけど^_^;

587 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 20:12:12.73 ID:RAdJ040N0.net
>確かにシラブルを繋げて喉発音で発音すると

正味な話、シラブルとか意識しなくても
あまり口を使わずに喉だけで発声してると勝手につながるよ

588 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 20:20:17.75 ID:N5X/a7d40.net
>>586
そりゃあ外からの声が届く人はそもそもカルトに嵌らないからな

589 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 20:30:31.17 ID:/6q+jZOOp.net
>>587
587さんがどのくらいのレベルの英語を使えるのかわからないけど、右も左もわからない初心者シラブルから勉強することを勧めるよ、リスニングがあがりやすくなる。

590 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 20:34:56.18 ID:56ChL0ZV0.net
>>584
やってみないと分からないことってあるんだよ 音声学信者さんw

591 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 20:36:07.10 ID:56ChL0ZV0.net
>>587
英語喉では勝手にはつながらないよw KAZ氏はそういうけどw
繋げるためのルールが英語喉にはあるでしょ? 

592 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 20:39:21.78 ID:w2CtzcoBM.net
言語音は連続的に変化する音のストリームだ。

593 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 20:43:23.66 ID:RAdJ040N0.net
>>354
>英語圏の人が 自分らがしゃべりやすいようにしゃべるから強弱がつくんだよな

【しゃべりやすいようにしゃべる】
であるならば、口は動かさない方が楽
2時間くらいずーとシャドウイングしてみな
口動かすのがめんどくさくなるから

594 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 20:52:22.32 ID:N5X/a7d40.net
>>590
広島喉がカルトである事と音声学と何か関係あんの?

595 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 20:56:41.80 ID:/6q+jZOOp.net
>>588
あのね〜、もういいよ君。

596 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 21:02:12.89 ID:/6q+jZOOp.net
>>594
56ChL0ZV0さんは君より知識あるよ、確実に。

597 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 21:15:44.93 ID:56ChL0ZV0.net
>>594
英語喉の代表的な批判者には音声学信者が多いからね。

598 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 21:24:22.59 ID:56ChL0ZV0.net
>>585
強勢ストレスと言われているけど、実際は違うくて高い音成分を多く含む音の場所で
ストレスアクセントが起きているように感じるってこと。
また、そのようになるように、英語のスペルや発音がたぶん、近代の頃に再編成されてるはず。
だから、現代のネイティブは普通に発音するだけで単語に強勢アクセントが付く。
ただし、例外は1割ちかく、あると思うけどね。
普通に発音するだけでアクセントがつくというのはKAZ氏の嫁さん(アメリカ人女性)の実感から来る考えだろう。
でも、KAZ氏の喉のリラックス度程度では明確に強勢アクセントになってない。彼は高い声だせないからね。
喉のリラックス度が英語喉時代の3〜5倍も高まって高い声も余裕で出せるようになってはじめて
英語喉に書いてあることが理解できるってこと何度もあったぞ。KAZ氏ではできていない事だがねw

599 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 21:50:07.14 ID:ucXeWqar0.net
>>598
色々知っとるのぉ〜、ただメソッドというのは一般に普及して価値があるものだと思っているので、56ChL0ZV0さんのように高い知識や能力は一般学習者には必要ないと思うぞ。56ChL0ZV0さんが100点の発音を目指していて、僕が80点でいいやと思ってるのは性格の違いとして理解した

600 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 00:10:25.19 ID:QE9W8NbfM.net
英語に喉も糞もねーよw

601 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 02:07:27.33 ID:/v49GQ8t0.net
あるよ そのレベルの知識でこのスレに来るなよw

602 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 02:55:06.08 ID:TB5ZRK1w0.net
>>600
ある

603 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 11:27:35.63 ID:gu4xr7MxD.net
英語喉を叩く音声学派

発音ド下手
なのに偉そう
必死

これは間違いない

604 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 11:35:46.05 ID:sbKYKUwY0.net
>>543
どう書いてるのか3ビートで成り立つわけないだろ

605 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 11:41:14.89 ID:gg3iFSlH0.net
アクセントがないとか発狂してる教祖様より、音声学のが参考になるのは間違いない

606 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 12:01:01.02 ID:U1K0JGakp.net
>>604
えーと、今出先なので手元に本がないので申し訳ないけど、「基本はC-V-C」って書いてあった気がする。

607 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 12:03:12.09 ID:U1K0JGakp.net
>>605
音声学が役に立つと信じているならそうしたらいいのでは?わざわざ他流派を否定する意味がわかりません。自分の好きなものをアピールするために他を貶めるのは、「本当に好きなのか?」と疑問を抱かせるだけです。

608 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 12:04:29.51 ID:U1K0JGakp.net
>>605
本当にそもそも音声学やってる?

609 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 12:07:21.03 ID:jPWO8whR0.net
>>606
違うじゃんaとかtoも当て嵌まるって事?

610 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 12:10:51.50 ID:U1K0JGakp.net
>>609
はぁ〜(でっかいため息)

611 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 12:15:18.64 ID:sbKYKUwY0.net
日本語でも長音と促音があるし一定なはずないんだけどな

612 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 12:16:55.06 ID:U1K0JGakp.net
>>611
君は日本語から勉強しなおし!

613 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 12:59:02.82 ID:LEL/nHFeM.net
英語喉は英語の発音で最も大事なリズムを全く考慮していない
アクセントもイントネーションも勿論非常に重要な要素

614 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 14:38:15.90 ID:U1K0JGakp.net
>>613
ʅ(◞‿◟)ʃ

615 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 15:14:32.64 ID:w++Uxej50.net
>>610
>>614
お薬だしておきますね

616 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 15:47:27.97 ID:U1K0JGakp.net
>>615
ƪ(˘⌣˘)ʃ

617 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 21:32:58.58 ID:/v49GQ8t0.net
音声学信者は英語喉を試したこともないくせに相変わらず 偉そうに(苦笑)

音声学が一番正しいと妄信してやがる。これだから、信者って言われるんだよ
喉やってる人って、音声学も一応知識ある人多いからね。 

618 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 22:07:14.36 ID:56u6uc0i0.net
普通学問に信者なんてつけない
医学信者なんて言わないのと同じ
言い返すためだけに音声学信者なんて喚くから英語喉はカルトと呼ばれる

619 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 22:09:52.71 ID:HITNr/dhM.net
オウム真理教なみの基地外カルト集団だな

620 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 22:31:56.48 ID:TB5ZRK1w0.net
>>617
俺も英語喉やった後音声学やったよ、3日で役に立たないことがわかり英語喉に戻ったけど

621 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 22:34:40.01 ID:TB5ZRK1w0.net
>>618
初めに喉信者だのカルトだの言い始めて今も言い続けているのは英語喉を批判している人たちだよね。617さんの肩を持つわけじゃないけど、自分の言われて嫌なことは他の人にも言うべきじゃないよね。まるで小学生を諭す文句みたいで、言ってるこっちが恥ずかしくなってくるわ

622 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 22:35:05.36 ID:TB5ZRK1w0.net
>>619
618の次にこれだもんな。

623 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 22:37:51.68 ID:TB5ZRK1w0.net
>>604
他スレで頑張って書いてる人のを見つけたからこれを参考にして。

0037 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cea7-cm4/) 2017/05/18 12:23:07
http://www.nippondre...wordpress/?page_id=2
>シラブルは子音ー母音ー子音でなっており
https://ja.wikipedia...i/%E9%9F%B3%E7%AF%80
典型的な音節は「母音を中心とした音のまとまり」であり、次の4種類がある。
母音 (V)
子音+母音 (CV)
母音+子音 (VC)
子音+母音+子音 (CVC)
返信 ID:IlcJrg120

624 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 22:46:33.06 ID:56u6uc0i0.net
>>621
>自分の言われて嫌なことは他の人にも言うべきじゃない
なるほど
https://youtu.be/bDnYWxW_IQQ

じゃあカズ氏に倣って
英語喉・死ね

625 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 22:49:32.87 ID:TB5ZRK1w0.net
>>624
やっぱり君は英語が読めてないんだね、この動画の発端となったコメント見たことある?

626 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 22:56:05.52 ID:56u6uc0i0.net
>>625
やっぱりってなんの話?
言われて嫌な言葉を言うなと言うから君の大好きなカズ氏に倣って死ねは言ってもいいと判断しただけ

627 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 23:02:10.09 ID:TB5ZRK1w0.net
>>626
うん、まぁ君に敵意はないとだけ断っておく。
このスレの上の方に貼ってあったから見たんだけど、

https://m.youtube.com/watch?v=izwpwIiejP4

この動画に非常に悪意を持って書いている人がいる。2ちゃんねらーの2倍タチが悪いね。I'm there Alrightという捨て垢で書き込んでいる。英語読める人は読んでみるといいよ。

628 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/18(木) 23:06:07.97 ID:TB5ZRK1w0.net
あのねぇ、カズさんなんてね所詮英語喉を書いた偉大な著者という点を除けばただの気のいいおっちゃんだよ。そんな人をこんなに叩いていいの?という気がする。

629 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 00:10:16.02 ID:He8iB5wA0.net
>>628
英語喉の理論、実践方法全て奥さんのアメリカ人の発明。
KAZ氏は本に起こしただけ。

630 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 04:24:05.41 ID:gKM2xeRF0.net
>>623
>>542と同じ書き込みで間違いを指摘されてるだけなんだが

631 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 05:14:12.80 ID:u5Jm28iK0.net
>>629
素晴らしい奥さんだよね。ただ、その後10年もそのメソッドを広めよう、また書いて出版したのもカズさんの努力だよね

632 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 14:51:28.30 ID:jdh19brOD.net
英語喉を叩く音声学派

発音ド下手
なのに偉そう
必死
自分の英語音声は絶対出さない


これは間違いない

633 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 14:59:24.25 ID:eK2aXlWEM.net
sやshみたいな無声音も喉しか書いてないトンデモ本

634 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 15:04:29.57 ID:TXNMzEjEp.net
>>633
声高くてよう聞こえんけど、もう一回言って?

635 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 15:20:30.32 ID:e8T6OQSt0.net
普通にネイティブにクリアな声の人居るよね何なのこれ

636 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 15:52:57.62 ID:TXNMzEjEp.net
>>635
興味深い質問なんですが、動画とか貼ってくれませんか?

637 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 15:55:05.95 ID:ycUtORlD0.net
女性、子供はほとんどそうだよね

638 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 16:42:45.89 ID:bBsxiXnv0.net
ルース白石とか

639 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 16:52:16.90 ID:bBsxiXnv0.net
村瀬拓哉とか

640 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 16:53:22.66 ID:bBsxiXnv0.net
訂正
村瀬拓哉 → 村瀬拓也

641 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 18:04:52.69 ID:WAki1f7c0.net
ショーン川上
上川…

642 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 18:46:29.26 ID:TXNMzEjEp.net
>>638
すごくティピカルな発音ですね

https://m.youtube.com/watch?v=P1mj8C1_ZR0

643 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 18:56:42.72 ID:UGZTM4cX0.net
謎の深い声基準の上川氏の評価

644 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 19:18:41.15 ID:TXNMzEjEp.net
>>643
カズさんは本当に深い声基準でしかものを見てないんだろうか?

645 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 08:33:02.58 ID:eQQfcnno0.net
わざわざDQN層特有の喋り方を真似るとか滑稽だよな。
真似しない方がイイと思う。

日本語をしゃべる外国人に当てはめれば、こういうことだ。
もし、教養のある外国人がチンピラみたい日本語を喋ってたらびっくりするだろ。
本人が日本語らしい喋り方だと信じ込んでたら悲劇だ。

646 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 08:44:22.34 ID:RgXaqoOk0.net
そもそも正しい発音ならば、声はどうだっていい 英語はそういう言語だ
英語喉はアメリカ発音を信仰しすぎている

647 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 09:03:29.07 ID:qi+jPZcl0.net
英語喉をやったことないくせに、おもいっきり勘違いして草生えるわw

声質で発音の良さとか判断していると思ってやがる。バカすぎるw

648 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 09:11:25.92 ID:RgXaqoOk0.net
誰がこんなうんこメソッドやるんだよw
こんなんやってるならシャドーイングしてた方がよっぽど上達するからw

649 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 09:18:28.95 ID:n0Lt8Jku0.net
喉で発音すればアクセントはどうでもいいと書いてるらしい

650 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 09:25:23.46 ID:RgXaqoOk0.net
まともな発音ができない奴が英語喉やった結果がこれだよ

http://nodo1gou.at.webry.info/201107/article_1.html

651 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 09:27:28.86 ID:vUt2X800p.net
すげーコメがのびててワロタ^_^;

652 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 09:33:28.15 ID:vUt2X800p.net
土日一人の音声学派が鈴なりになっててわろた^_^;

653 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 09:41:46.57 ID:vUt2X800p.net
>>645
喉声で話せばなんでもDQNとかズレすぎワロタ^_^;

654 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 09:52:39.71 ID:vUt2X800p.net
アメリカのDQNということで一つ例を上げてみるが、下の動画よく比較してほしい。DQN側とエリートサラリーマン風は同じ英語、言葉の使い回し違うけど、発声の深さは両者ともに同じ程。発声が低ければDQN風、高ければ丁寧というのは英語というより日本語の特徴なんだよ。

https://m.youtube.com/watch?v=glOv4MIyNSE

655 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 09:56:14.46 ID:vUt2X800p.net
>>650
ちなみにこの発音は日本語の視点から見るとhilariousに見えるけど、英語の視点から見ると笑える要素はない。この指摘をした人は英語が出来ない人だね

656 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 09:59:48.48 ID:qi+jPZcl0.net
>>648
君はいくらシャドーイングしても全然発音上達してないからw

657 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 10:05:41.45 ID:RgXaqoOk0.net
>>656
お前はエスパーか?
通じる程度だからいいわ
シャドーイングは別に発音の効果だけじゃないから

658 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 10:06:31.84 ID:vUt2X800p.net
アメリカのDQNについて追加投下、アメリカのDQNは発声によってDQN度をアピールしない。てかDQNだけじゃなく、エリート層もそうなんだけど、自分が不良だとか優秀だってことを声で表そうとしないんだよ。言葉遣いとか服装、振る舞いとかでするものなんだ。

659 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 10:12:12.35 ID:RgXaqoOk0.net
>>655
お前はネイティブなの?
お前には決して英語の視点から見ることはできないぞ

まあいいよ、教祖様の発音をネイティブに聴いてもらえよ
間違ってもネイティブスピーカーのようだとは言わないから
よくいわれるように、アクセントやイントネーションやリズムがなく機械のような音声だって言われてるだろ
ネイティブスピーカーに聴かせてみたって奴でな

660 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 10:13:48.14 ID:vUt2X800p.net
>>657
う〜ん、君も悪い子じゃないんだから早く英語喉に改心しなさい。

661 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 10:15:45.09 ID:RgXaqoOk0.net
英語喉は宗教だからな
このササクッテロラって人は一体何年このスレに常駐してるんだろうね
上川の愛人かな?

662 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 10:17:08.22 ID:vUt2X800p.net
>>659
聞かせるもなにもとっくにYoutubeで見てるんだけど^_^;そのリスポンスも読んでるし。外国人からの。てか、上にも書いたことだけど音声学派って自分の耳や目を信じられない人達なの?いちいち外国人に確認するって、なんかダサい^_^

663 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 10:22:37.32 ID:pu2Zmg8b0.net
>>654
>>655
これは酷い
英語喉信者はこれが自然な発音だと言いたいのか?
文章をしってなかったらまともに聞きとれんぞ
こんな発音してるネイティブがいたら教えてほしい

664 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 10:37:26.54 ID:Vy6Xk099M.net
manyがmanageっぽくなってるし
typicalの発音間違えてるし
fishがflishっぽくなってるし
schoolがsquirrelっぽくなってるし
Some peopleの発音もまともに聞き取れない

ほんとめちゃくちゃすぎて笑ったw
これを発音してる英語喉信者も笑えるし、これが自然な英語だって主張してる英語喉信者も笑える
宗教そのものだな
通じない英語で声質を低くして何がしたいんだろうかw

665 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 11:01:44.30 ID:vUt2X800p.net
>>663
音声学ってPhoneticsだから単なる借り物メソッドなんだよね〜、外国人からの。だから自分の目も耳も信じられないのか、納得。
ちなみに英語喉はアメリカ人の協力を得て、日本人が作った「日本人のための」メソッドです。この点が違う

666 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 11:11:22.66 ID:Wye+03zg0.net
バットマンは低いけどね

667 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 11:21:34.35 ID:C+OJLYwM0.net
>>665
音声学はメソッドじゃないぞ
ただの学問の一分野だ
物理学や生物学を「メソッド」っていう奴はいないだろ

668 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 11:39:44.41 ID:vUt2X800p.net
>>667
Wikipediaの最初の行が"Phonics is a method..."

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Phonics

669 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 11:41:21.81 ID:vUt2X800p.net
最初の説明にも

"This article is about the method for teaching reading and writing called phonics."

670 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 11:44:52.44 ID:vUt2X800p.net
他にも、
https://www.jstor.org/stable/1076792

http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0002817759940048

671 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 11:45:32.16 ID:ZHEJseOm0.net
>>668
>>669
突然フォニックス出してきてわらった
やっぱお前英語まともに読めないじゃん

A stress-timed language is a language where the stressed syllables are said at approximately regular intervals, and unstressed syllables shorten to fit this rhythm.
この英文も理解できないようだけど

やっぱり掲示板でlolやらの英語使い出すやつってレベルが低いんだよな

672 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 11:48:21.86 ID:vUt2X800p.net
>>671
はぁ〜(でっかいため息)

また無知到来か

この記事によるとPhonicsはPhoneticsの簡略化したものと明記されてるけど?
君こそ読める?英語

https://www.dailywritingtips.com/the-difference-between-phonics-and-phonetics/

673 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 11:57:27.06 ID:ZHEJseOm0.net
>>672
簡略化ってのは発音記号をアルファベットに対応付けて簡略してるってことだ
何故同じだと勘違いした?
ちゃんとそこのサイトに定義がかいてあるだろ?


phonics –
The branch of linguistics concerned with spoken sounds; phonetics

The correlations between sound and symbol in an alphabetic writing system; the phonic method of teaching reading.

phonetics
The study and classification of speech sounds, esp. with regard to the physical aspects of their production; the branch of linguistics that deals with this.

674 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 12:00:58.54 ID:vUt2X800p.net
>>673
同じ文章内で、

In popular usage the words are often used interchangeably

と書かれていることから、この単語は言い換えることが可能、というかネイティブはそうしてるってことじゃん。
てか君の引用した文章に
The branch of linguistics concerned with spoken sounds; phoneticsって書いてあるじゃん。セミコロン付けて

675 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 12:02:09.76 ID:vUt2X800p.net
なぜそんな重箱つつくみたいな真似したいの?

676 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 12:07:29.38 ID:C+OJLYwM0.net
>>670
"phonetic"は「音声学の」という意味もあるが、「音声の」という意味が本来の意味。
ここでは従来の文字で教えるメソッドじゃなく音声で教えるメソッドということだから、後者の意味。
1909という大昔だから、こんな大雑把なタイトルで論文が書けたのだろうな
.
下のdental associationの方はギャグで持ち出したとしか思えない
もし、本気で持ち出してきたのなら、英語の勉強は諦めた方がいい

677 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 12:15:49.37 ID:vUt2X800p.net
>>676
すげー真面目に返してきてるw

678 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 12:18:28.06 ID:fpvEC6nE0.net
ふざけてたのか

679 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 12:20:46.21 ID:vUt2X800p.net
>>676

「もし、本気で持ち出してきたのなら、英語の勉強は諦めた方がいい」

でもちゃっかりこういう文章入れて英語学習者を萎縮させようとしてるところが嫌い、大嫌い。

680 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 12:21:05.64 ID:vUt2X800p.net
>>678
おまえこそふざけてるだろ

681 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 12:22:45.14 ID:C+OJLYwM0.net
>>674
君は全く英語の読解力がないな
phonicsは、ふつう読みを教えためのメソッドを表す用語だが、
phoneticsの省略形として使う奴もいるってこと

つまり、phoneticsの省略形として使うのなら、それはもはやメソッドを表すものじゃないんだよ、分かるかな?

682 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 12:28:23.18 ID:vUt2X800p.net
>>680
「もし、本気で持ち出してきたのなら、英語の勉強は諦めた方がいい」

この文章の説明をつけろ。俺が相手だったからいいものの、英語初心者だったら萎縮してるよな、それがお前の狙いだよな?きちんと説明してケジメをつけろ!

683 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 13:05:49.26 ID:C+OJLYwM0.net
>>682
つまり、本気で持ち出してたってことだな
てっきりギャグだと思ったんだけど、本当に英語力ない奴だったんだ

684 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 14:12:14.55 ID:JEYWiyQL0.net
スマホポチポチし過ぎて脳が萎縮してるんだろうな

685 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 15:02:10.68 ID:1KAMRHsP0.net
>>676
あ〜はいはい、適当に貼りました。もう君の勝ちでいいですよ。もう数でやったら勝ち目ねーわ、僕の負けでいいです。負けても俺の英語が下がる訳でもねーし、君たちの英語力が上がる訳でもないんだしね。数だけは半端ねーな君たち批判派は

686 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 15:02:56.25 ID:1KAMRHsP0.net
>>683
あ〜、はいはいすごいなぁ〜音声学派さん達はなんでも知ってて。英語力も知識も「ネイティブ以上」なんだろうなぁ。今後英語学習者達はわからないことがあったら音声学派さん達に何でも聞くのがいいのかもしれないね

687 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 16:30:49.39 ID:BKYNqZPAF.net
なんでこいつは批判してるのが全部音声学派だと思ってるんだろなw

688 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 17:22:31.09 ID:3K/8Tdtg0.net
でもアンチは自分の音声は公開しないんだよね
下手すぎるから

689 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 17:28:22.20 ID:JEYWiyQL0.net
確かにネイティブは全然英語喉()できてねーなw
https://youtu.be/4cU9fqpCqBA

690 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 17:49:50.10 ID:qi+jPZcl0.net
英語喉試したことないアホアンチは英語喉の意味を完全に勘違いしている。
だから、試したこともない頭だけで考えるバカは嫌いなんだよw

691 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 17:50:29.56 ID:qi+jPZcl0.net
アンチはきっと、英語喉って、低い声で喉の奥から出される声って勘違いしてるだろw

692 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 17:56:39.34 ID:1KAMRHsP0.net
>>687
だから批判派って書いてるじゃん上で。「ヒ・ハ・ン・ハ」って

693 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 17:57:30.75 ID:1KAMRHsP0.net
>>689
できてるやん、わいこの人の真似したもん

694 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 17:57:52.46 ID:JmtHrqxZ0.net
この動画とコメント見てみ
https://www.youtube.com/watch?v=n5KXuTEndCA&t=5s

695 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 18:01:23.69 ID:1KAMRHsP0.net
>>694
みたことあるよ

696 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 18:26:28.27 ID:ZHEJseOm0.net
確かに、日本語と英語だと日本語の方が口先で話してる感じがして英語だと奥から発音されてるような気がするね
音声学も英語喉もどっちかが全部正しくてもう一方が全部間違っているって考えはやめた方がいいかもしれない
ただ、英語喉著者のアクセントやイントネーションは忘れてもいいだとか、喉ができていれば唇や舌の位置や動きはあまり関係ないってのは全く同意できない
両方やればいいのにね
英語学習者は通じやすい英語を目指すしてるんだから何でも取り入れるべき

697 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 18:27:55.16 ID:JEYWiyQL0.net
>>692
文盲かよ

698 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 18:30:26.73 ID:JEYWiyQL0.net
>>691
人間なら声は声帯から出てるから奥もクソもないんだけど

699 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 18:32:05.71 ID:vUt2X800p.net
>>697
失礼だよ

700 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 18:34:41.38 ID:vUt2X800p.net
>>698
わかってなさすぎw

701 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 18:38:24.28 ID:JEYWiyQL0.net
>>700
じゃあ喉の奥から出される声って何か説明してよ
何人でも何語を話してても声は声帯から出てます
声が低くても高くても声が出てくる場所は同じです

702 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 18:43:32.71 ID:qi+jPZcl0.net
>>701
だからー なんども言ってるけど、
試したら簡単にわかること。試さないから永遠に分からないんだよ ばぁーかぁw

703 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 18:43:59.10 ID:qi+jPZcl0.net
>>701
喉の筋肉の使い方が英語と日本語ではまるで違うんだよ ばぁーかぁ

704 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 18:48:47.33 ID:JmtHrqxZ0.net
つんく♂は声帯摘出して今は食道発声できるらしい

705 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 19:15:58.25 ID:qi+jPZcl0.net
世の中でよく聞くことばに
「やってみないと分からないことってあるよな〜」とか
あるだろ。よく聞くよな。趣味の世界や仕事の世界で。
やらなくてもその内容が分かるなんて、傲慢の極みだよ 無能のくせしてw

706 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 19:32:37.13 ID:ZHEJseOm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=uIa_ib2qOik

この人の言ってることは英語喉と同じだよね?

707 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 19:34:28.55 ID:vUt2X800p.net
>>701
喉の奥に空気を当てて反響させる感じ。その感覚が口発音とはまるで違う。発声できるようになったらわかることだけど、自転車の乗り方がわからない人に自転車で風を切る気持ち良さを教えろといってもむっずかしいことだよね。そゆこと

708 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 19:44:17.57 ID:vUt2X800p.net
>>706
うん、カズさんは否定するかもだけど90%以上は同じだと思う。

709 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 19:50:00.68 ID:JEYWiyQL0.net
>>707
英語話す時に声が多少変わるのは実感としてあるけどそれって単なる結果であってわざわざ意識するもんじゃなくね?
自転車に乗ってる人が左右の足を交互に漕いでるからって自転車の乗り方の説明するのに右足で漕いだらその次は左足で漕ぐなんて教え方しないでしょ

710 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 20:04:50.57 ID:vUt2X800p.net
>>709
うわ、うっざ。教えろというから教えたのに。

711 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 20:49:52.38 ID:qi+jPZcl0.net
>>708
正気か?w
俺は例の元実践者だけどさー
この動画の人の発音、母音ちゃんとできてないよ 
英語喉の基準で聞いても。

712 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 20:53:49.26 ID:qi+jPZcl0.net
>>706
その人は大きな勘違いをしている。
別に響いて低い声ができたら英語の発音が良いわけじゃないからね(大笑)
KAZ氏の英語喉は、その発声法ができることが前提。
それができないと、次のことができない。

喉の2か所の位置の使い分け

↑これができていないのなら、いくら発声法が完璧でも何の意味もない。
音素の区別ができないってことだからな。

713 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 21:01:53.53 ID:vUt2X800p.net
>>711
そうかなぁ、できてると思うけど?

714 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/20(土) 21:02:55.97 ID:vUt2X800p.net
>>712
なんかこのスレも飽きてきた。もっといろんな人がコメントしてくれないかなぁ?

715 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 04:12:52.76 ID:kQ1gPVKb0.net
>>713
いとつだけ例をだすけど、O /ou/ 全然できてないじゃん

716 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 04:44:35.09 ID:ytLlob0J0.net
>>715はhの発音ができてない。コックニー訛りか、フランス訛りか?スペイン語訛り?あるいは韓国訛り?

>>706
目一杯響くように録音してあるからかもしれないけど、逆に高い方の声でも別に英語っぽいけどなこの人
米人だって高い声いるんだから

717 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:05:35.50 ID:BxDFr1wpp.net
>>716
この人はアメリカ英語じゃないよ、確かカナダかオーストラリアだったと思う

718 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:18:21.87 ID:kQ1gPVKb0.net
>>717
非ネイティブ日本人(しかも上手くない)の英語がアメリカ英語とか、カナダ英語とか
そういう分類以前に、日本人英語だろw 母音も子音もおかしすぎる

719 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:26:38.05 ID:BxDFr1wpp.net
>>718
これを見てうまくないというのは適切ではないと思います

720 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:26:45.06 ID:5Qt0OwRE0.net
君の素晴らしい発音を聴かせてくれよ
他人を酷評するぐらいだからよっぽど上手いんだろ?ネイティブレベルかな?
音声学者は発音上げないとかいってるけど、君は上げないのかい?

721 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:27:08.25 ID:BxDFr1wpp.net
>>718
逆張りもほどほどにしておかないと滑稽ですよ?

722 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:27:20.60 ID:5Qt0OwRE0.net
×音声学者
〇音声学信者

723 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:28:31.75 ID:BxDFr1wpp.net
>>720
カズさんでも上の人でも下手の一点張りなんでしょ?滑稽だよ

724 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:30:29.96 ID:BxDFr1wpp.net
ネイティブの音声聞いても下手だって言ってた人いたよね?

725 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:32:12.59 ID:BxDFr1wpp.net
批判派に聞くんだけど、どういう人が上手いのかわかりやすく例に挙げてくれよ。動画あげて

726 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:33:29.97 ID:kQ1gPVKb0.net
>>719
うん? 意味が分からんが。

706の動画主の発音はとても英語喉と比較できるものじゃないと言っているのだよ。
私はアンチ英語喉じゃないからね。

727 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:37:17.54 ID:BxDFr1wpp.net
>>726
もういいよ、「逆張り」くん

728 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:38:46.94 ID:kQ1gPVKb0.net
>>727
てか、君は英語喉やっていて、それが分からないの?
ちゃんと実践しろよw

729 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:39:16.92 ID:kQ1gPVKb0.net
>>727
てか、あの下手くそな発音の動画主本人だろw

730 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:40:11.19 ID:BxDFr1wpp.net
>>728
あ〜はいはい、君が正しいですよ

731 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:41:09.11 ID:BxDFr1wpp.net
>>729
違います。口汚いね、語学志す割には。

732 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 12:43:39.31 ID:BxDFr1wpp.net
>>728
You are always right

733 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 13:15:02.05 ID:UEwLw6MTM.net
英語喉実践者で上手いと言われてる人の動画ないの?

734 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 13:16:32.90 ID:HADnNtlJ0.net
>>731
>口汚いね、語学志す割には。
君の教祖は死ねって言ってるけど、死ねは英語喉カルト的には綺麗な言葉?
https://youtu.be/bDnYWxW_IQQ

735 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 13:49:48.44 ID:U44qdr0v0.net
>>725
ネイティブで良いじゃん

736 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 15:57:25.81 ID:1bRt0vWq0.net
>>734
>>627 のコメントを見てくれる?😳

737 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 15:58:22.30 ID:1bRt0vWq0.net
>>735
同じネイティブ同士で「日本語が上手い」とか「日本語が下手」だとか言うか普通?

738 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 17:06:40.14 ID:hF8nqM97p.net
このスレでも日本語の使い方を間違えている書き込み(僕も含む)があるが、それをいちいち取り上げて批判しないように英語もそう、ネイティブ同士で「ああ、この人言葉遣いが幼稚だなぁ」と思うことはあってもわざわざ指摘なんてしないのだよ。

739 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 17:12:15.45 ID:HADnNtlJ0.net
>>736
見たけどそれで?
死ねと言ってる事には変わりない

740 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 17:32:26.34 ID:hF8nqM97p.net
>>739
うん、それで?ここに書き込んでどうするの?気になるんなら本人に言ったらよいのでは?

741 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 17:43:02.25 ID:HADnNtlJ0.net
>>740
>>731

742 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 17:44:48.35 ID:WuefcmS50.net
英語喉仏はここでいいんsか?

743 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 17:45:40.16 ID:hF8nqM97p.net
>>741
>>624

744 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 17:53:07.53 ID:1bRt0vWq0.net
>>742
いいですよ、面白いですね英語喉仏って^_^

745 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/21(日) 20:05:00.18 ID:hF8nqM97p.net
批判派よ、英語とは英語喉である。刮目して見よ!

746 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/22(月) 01:30:38.31 ID:Kgp92VmP0.net
>>737
どういうのが上手いかって言われたら日本人の聞けって言うだろうね

747 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/22(月) 04:57:35.67 ID:ITxXNgfq0.net
>>746
当たり前だ!大和男子の英語が一番に決まってる!!

748 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/22(月) 07:14:44.90 ID:Kgp92VmP0.net
日本人の日本語な

749 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/22(月) 08:09:17.19 ID:ITxXNgfq0.net
>>748
プッ!ノンッ!

750 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/22(月) 08:36:51.87 ID:Kgp92VmP0.net
あんたは日本語喋ってる何人なの?

751 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/22(月) 09:22:37.19 ID:7NY7E5hDp.net
>>750
フレンチ

752 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 14:41:46.39 ID:MI9M6/Ri0.net
英語喉は終わった。
英語はディープラーニングの時代だ。

753 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 16:07:35.51 ID:KUDIo2Mip.net
>>752
lol

754 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 20:12:40.73 ID:IscDUZgn0.net
「広島人じゃったら、最初からネイティヴ発音」by英語喉

広島喉の習得が近道

755 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 20:51:12.82 ID:KUDIo2Mip.net
>>754
またきたかw

756 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 20:53:20.01 ID:KUDIo2Mip.net
みんなでこの英語喉板を盛り上げていこうぜ!!

757 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 21:45:08.10 ID:OY2LBuz40.net
英語喉は読んだことないのだけど
でも英語は喉より口先をすぼめた様な口の形の方が大事な感じもする
とくに子音は口先をすぼめると子音の出方や出しやすさが違ってくると感じる
いわゆるアヒル口って云うんだっけ?

758 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 22:09:52.63 ID:KUDIo2Mip.net
>>757
アヒル口は全然違うw

759 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 22:34:59.94 ID:OY2LBuz40.net
オレの知ってる範囲だとmの発音はアヒル口ではないな
日本語の魔行とも違うっぽいし んむむん

760 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 22:38:09.95 ID:IscDUZgn0.net
>>755
英語喉氏がそげぇ言うとってじゃけえのう。

761 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 22:42:07.06 ID:ibf9i1uV0.net
>>757
アヒル口を勧めているアメリポンというYoutuberがいるがあんなの無視しろ。ネイティブに奴の発音聞かせて感想聞いてみると
酷いものだw ネイティブの口元はアヒル口とは全然違う。すぼめるのがアヒル口だろ。その正反対なんだよw

762 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 23:03:46.74 ID:OY2LBuz40.net
広島弁?てよくわからんけど広島のイメージったらオレ的には(広島風お好み焼き以外でw)

矢沢永吉
https://www.youtube.com/watch?v=5EephfHLEcE

中元すず香【BABYMETAL】
https://www.youtube.com/watch?v=GvD3CHA48pA

Perfume
https://www.youtube.com/watch?v=q6T0wOMsNrI

763 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/24(水) 23:17:07.54 ID:OY2LBuz40.net
いやぁ、英語民族の口元の形が妙に気になった初めての映画って
オレはこの映画だったりするしw
https://www.dailymotion.com/video/x2t9e6z

764 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/28(日) 01:44:07.82 ID:ybzxH243p.net
喉発音

765 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/28(日) 01:44:39.54 ID:ybzxH243p.net
広島弁を覚えれば英語は上達する

766 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/28(日) 08:22:22.16 ID:ivNeQG5S0.net
>>765
そうなんですか?

767 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/28(日) 08:34:38.57 ID:MMWL7d0Ba.net
ほうよ。あんたも、広島弁でしゃべってみんさい。
すぐ英語がネイティヴ発音になるけぇのう。

768 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/28(日) 08:41:48.38 ID:LIjvh6cy0.net
オレ東日本だから英語発音は無料っぽいな...

769 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/28(日) 10:34:57.80 ID:ivNeQG5S0.net
>>767
ほんまなんですか?

770 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/28(日) 10:35:19.72 ID:ivNeQG5S0.net
>>768
西日本は有料なんですか?

771 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/28(日) 13:39:51.49 ID:LIjvh6cy0.net
>>770
ごめん
×無料っぽいな
○無理っぽいな

772 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/29(月) 14:05:38.84 ID:xYDAl7H90NIKU.net
英語喉は外国人はずっと喉がリラックスしてるって教えなの?
https://www.youtube.com/watch?v=oySOFzfqSp4&t=5m2s

773 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/29(月) 17:59:35.08 ID:cOF1FtqXpNIKU.net
>>772
低い音でも高い音でも倍音だね、咽頭腔共鳴っていうらしいよ音声学的には。

774 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/29(月) 22:37:30.55 ID:YRfYi6yvMNIKU.net
>>773
でも音声学は否定されるんでしょう?

775 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/29(月) 22:53:31.61 ID:cOF1FtqXpNIKU.net
>>774
否定しませんっての!

776 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/29(月) 22:56:44.36 ID:4ofl1I5T0NIKU.net
英語の喉は終わった。

英語はディープラーニングだ。

777 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/29(月) 23:01:15.61 ID:h2GcWK9l0NIKU.net
>>776
それってストリーミングのパクリでしょ?

778 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/29(月) 23:58:02.15 ID:4zz15OV1pNIKU.net
英語喉をやると空気が読めないガイジになる

779 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/29(月) 23:59:05.92 ID:4zz15OV1pNIKU.net
都合のいいものは英語喉認定するだけの簡単なお仕事です

780 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/30(火) 00:00:00.60 ID:YhmcHZunp000000.net
英語喉信者は日本語の理解力のないアスペ

781 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/30(火) 00:23:26.49 ID:uhE9nvAU0.net
>>778
(間違え)英語喉をやると空気が読めないガイジになる
(正解)英語喉をやると発音が良くなってガイジン化する

782 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/30(火) 08:49:48.14 ID:GoPMZhCm0.net
>それってストリーミングのパクリでしょ?

ディープラーニングはまったく別のもの。

783 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/30(火) 09:29:07.41 ID:5KWicO59p.net
>>782
いや、煽り方がそっくりじゃん。

784 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/30(火) 13:08:43.89 ID:9bXQoYpOd.net
>>781
元実践者だけど、それはないwww

785 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/30(火) 13:23:21.98 ID:5KWicO59p.net
>>784
同意、ガイジにはならないよね

786 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/01(木) 19:08:33.51 ID:ShctIxOZ0.net
英語喉スレ?いいね!

787 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/01(木) 19:12:07.10 ID:tanHe87FM.net
英語喉養成ギブスwwwwwwwwww

788 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/01(木) 20:22:04.22 ID:jMa3F8uBp.net
>>787
あれ、やってる?いいよね!

789 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/02(金) 11:23:52.46 ID:0Gbj/Nwn0.net
日本人が英会話できないのは喉とか鼻の
以前の問題だとおもうんだが、バカなの?

790 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/02(金) 11:30:10.34 ID:0Gbj/Nwn0.net
大体「あー、えー、うー」挟んでばかりで
言葉がスラスラ続いてでるやつが滅多にいない。
発音よりそれを何とかするほうが先決だと思うんだがw

791 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/02(金) 12:30:51.31 ID:trJ0/vVcp.net
>>789
どういう問題?

792 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/02(金) 12:31:10.60 ID:trJ0/vVcp.net
>>790
出てるやつもいる。

793 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/02(金) 13:01:31.27 ID:0Gbj/Nwn0.net
セルフ論破され乙

794 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/02(金) 14:10:12.66 ID:jfIuejif0.net
>>789
他人を馬鹿呼ばわりするなら
そいつとIQテストで決着つけてやれ
無論偏差の勝利ではだめ
出来なければ馬鹿が逃げたと認定
http://met.chu.jp/test/iq.htm
http://www.iqiq.jp/pc/iqtest/

795 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/02(金) 14:29:09.97 ID:9imk0ENz0.net
発音の勉強してるやつは他の勉強もしてるだろ

796 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/02(金) 16:01:33.82 ID:trJ0/vVcp.net
なぜ笑うんだい?

797 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/02(金) 17:38:22.05 ID:0Gbj/Nwn0.net
ここ細分化しすぎのスレ立ちすぎで、受けるw
あと本屋いくと英語関連の書籍大杉でウケルwww

798 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/02(金) 18:23:54.29 ID:trJ0/vVcp.net
>>797
なんにでもウケてろ

799 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/03(土) 18:12:40.75 ID:j/Ur2TbSp.net
早く英語喉が流行らないかなあ

800 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 01:10:40.71 ID:aQUZpBQJ0.net
このスレは伸びるぞ…

801 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:05:33.75 ID:/xHbL1C+p.net
ゲップ臭いスレ

802 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:47:00.81 ID:aQUZpBQJ0.net
泥臭い、ゲップ臭いと言われようと私は英語喉に一票

803 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:53:31.46 ID:NZYtrI9K0.net
なんだか違和感を感じた
うまく表現できないのだが..

804 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 01:47:57.33 ID:qaABr+Q+0.net
ここが英語喉のスレか

805 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 18:15:29.94 ID:qaABr+Q+0.net
Need More Comments

806 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 00:34:57.98 ID:f6YloA3ka.net
xxx

807 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 00:46:59.08 ID:FM8DfWfCa.net
xxxxxxxxxxx

808 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 23:01:55.46 ID:KTz8cCcep.net
やべー

809 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 00:35:13.07 ID:WklKcX+K0.net
批判派が論破されるのを恐れて来なくなっちまった。

810 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7bd-ZLad):2017/06/24(土) 02:17:09.99 ID:J2CX40e50.net
まだあったのか英語喉スレ 高い声出せるとか言ってる間抜けがまだ居てワロタ

811 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7bd-LvKX):2017/06/24(土) 17:16:52.58 ID:xZmEvjTt0.net
高い声だせない英語喉は理論が破綻しているのだが
まだ、理解できてないのだな 教祖と信者達はw

812 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp0b-/a3i):2017/06/24(土) 18:36:07.13 ID:cEw8X06xp.net
>>811
高い声が出せないという根拠を示しなさい。

813 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fed-NIhq):2017/06/24(土) 21:50:28.84 ID:wjwyeWEP0.net
ちょっと長くなってしまって申し訳ないんだが
英語喉最近始めたばかりなのでよく分かってないかもしれないんだけど
英語喉って音の元みたいなものを喉のどこで作るかって話なんじゃない?
どこで作るかって、まあ声帯なんだけど、ある音を出すための声帯のデフォルトの形を作るために
喉のどの位置を意識すれば声帯がその形になるかって話だと思ってるんだけど違うかな
(声帯を日本語の音の形のままにして、口や舌の形をああだこうだやっても英語の音にはならないでしょ)
で、その音を高く響かせるか低く響かせるかも声帯の震わせ方で変えられると思うんだけど
高くしよう低くしようって意識的にしてない声が普通に話す時の声で、英語はそれが日本語より低めだってことじゃないの?

あとこういう動画もあったんだけど、批判派の人に言わせればこれは著者の言う「英語喉」ではないってことなの?
https://youtu.be/RixUfwv0QIQ

814 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7bd-ZLad):2017/06/25(日) 01:00:54.54 ID:uAw01Ur60.net
ゲップエリアとアクビエリアだっけ?その上下を意識して発声を束縛されながら
高い声ましてや歌うなんて到底無理 つうか 実践者がそもそもそんな疑問を抱かない普通
カズも態々動画うpして歌えるアピールすることさえ必要なかっただろ
カズの動画みて不自然さを感じないなら話は終わるわ そりゃ 巷の発音本に比べれば可成り
実践で役立つのは認めるが 失い妥協させられることも多い 一つはこの自然に高い声を出すことを諦めること

815 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0b-widZ):2017/06/25(日) 01:04:04.58 ID:WQBXPzyTp.net
>>813
教祖が嫌われてるのは自分の話す英語がネイティブと同じ水準にあると思い込んでることだよ
どう聞いてもネイティブじゃないのはわかるのにアマゾンレビュー見る限りだとお手本がこの人なんでしょ?
英語喉が高い声を出さないって言われるのは低い声でボソボソ話して誤魔化してるから言われるんだよ
事実高い声だと発音が変だし
それっぽく聞かせるメソッドとしてはいいかもしれないけど本質的に発音を改善するようなものじゃないよ

816 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 572c-q/w5):2017/06/25(日) 01:06:49.33 ID:QJgcJXIj0.net
発音に限界を感じた人が入る宗教。

817 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbd-/a3i):2017/06/25(日) 01:25:28.10 ID:9dsRKEHR0.net
>>813
そうだよ、その通り。プラスそのかたちづくっているものをよりよく響かせましょうってことでリラックスを唱えてる。

818 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fed-NIhq):2017/06/25(日) 03:57:33.63 ID:bMfaHd+E0.net
毎度長くなってしまって申し訳ない

>>814
そのゲップエリアとアクビエリアの筋肉使って普段日本人がしない声帯の形にしてるんだから
音程のコントロールはまた別に練習が必要なんじゃないの?
赤ちゃんだって「パパ」「ママ」って言えた日からいきなり音程コントロールはできないでしょ
赤ちゃんは声帯そのものが未発達だって突っ込まれるかもしれないけど
我々だって英語の声帯が未発達という点では同じだよ
カズの動画っていうのは私がリンクした奴?
よければ不自然なところを明確に書いて教えて欲しい(この単語の発音が違うとか)
あと英語での「自然に高い声」のとき声帯はどうなってるの?

>>815
別に思い込んではないと思うが。方法を知ってることと完璧に出来るかは違うでしょ
お手本がこの人?
CDはネイティブの奥さんとカズさんともう一人ネイティブの男性の声で収録されてるよ
CDはカズさん以外も声低かったりほとんど息だったりして聞き取りにくいところもあるけど
それが装飾のない“素材”の音声なんだと思う
カズの声が低くてボソボソしてるのは彼が英語の発声と似ていると言ってる広島弁を喋ってる時もそうだし
彼の普通の声ってことなのでは?
高い声だと発音が変なのはただ単にトレーニング不足というだけだと思う
(というか「アマゾンレビュー見る限り」って、そもそも読んでないってオチ?)

>>816
うん、口の形・舌の位置だけの発音に限界を感じた
腹式呼吸で声帯をより振動させろって言う人もいるけど
そもそも日本語がデフォになってる声帯に沢山息当てたところで英語の音になるのか疑問に思った

>>817
喉のリラックスはネイティブ向けのスピーチのコツみたいな動画でもよく言われてるね
どの動画かもう分からないんだけど、英語喉でやってた
ペットボトルの口を咥えて喉を開くっていうのと似たようなのをやってるのもあったわ

819 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp0b-/a3i):2017/06/25(日) 19:35:00.54 ID:5CP+GGZEp.net
>>818
うん、ペットボトルに似たやつを商品化して売ってる人もいるよね。感覚を覚えるために極初期にそういった形から入るのは大切だと思う。

820 :名無しさん@英語勉強中 (アウーイモ MM25-6t6F):2017/07/01(土) 20:02:05.34 ID:8CxPmh2rM.net
英語喉でネイティブ特有な特大の鼻声出せんのか?

821 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2ed-nP2k):2017/07/02(日) 10:56:53.53 ID:HHgBpb3J0.net
ネイティブ特有の特大な鼻声ってどんなの?

822 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b12c-HpRm):2017/07/02(日) 13:10:11.91 ID:2+qckuFF0.net
分からん ナチュナルミックスボイスみたいな感じの高めの声のことかも。

英語喉ではこれは出来てないね。高くすると普通に日本人ボイスだし

823 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 82bd-r4IV):2017/07/02(日) 13:12:31.55 ID:RxQj+4CC0.net
>>822
I disagree

824 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2ed-nP2k):2017/07/02(日) 13:37:33.40 ID:HHgBpb3J0.net
英語喉でも鼻に抜ける息の量を増やせば鼻声になるけど
特有で特大っていうほど鼻声のネイティブがいたり、そういう発音の単語あったりするかな

>>822
高くすると普通に日本人ボイスってのが分からん
上川の歌声を聞いて判断してるのかもしれないが
それは上川が英語を発音する声帯で歌い慣れてないってことだろ

825 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2ed-nP2k):2017/07/02(日) 13:42:17.28 ID:HHgBpb3J0.net
連投すまん
>>822
そもそもなんで鼻声=高めって思うの?

なんかどうしても英語喉では高い声が出せないって話に持っていきたい人がいるみたいだね
英語喉は声を低くすることではないってちゃんと実践した人は分かるのに

826 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp71-r4IV):2017/07/02(日) 21:29:41.56 ID:7Krvxj2fp.net
>>825
それな

827 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b12c-HpRm):2017/07/02(日) 21:38:35.54 ID:2+qckuFF0.net
>>825
鼻声=高め じゃなくて>>820のいうそれが高めのミックスボイスのことかなと思ったからだ。
ミックスボイスは歌で高い声を出すときの発声法の1つだが、地声でこれが出てる人もいるし
そういう人は声が高いからだ。
https://youtu.be/T7fypnElN1Q
この彼は地声とミックス混じりが両方出てるらしい

川上とか言う人が「英語喉でも高い声出してみました〜」とか言う動画で、できてないのが問題でしょ

828 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp71-ZYGX):2017/07/02(日) 22:12:24.19 ID:BEgCFzDmp.net
ホラッチョだから仕方ない

829 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa25-HtZ7):2017/07/02(日) 22:45:57.58 ID:v3CIN5Iua.net
>>317
ワロタw

830 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp71-r4IV):2017/07/02(日) 23:21:55.42 ID:7Krvxj2fp.net
>>828
サッブ

831 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2ed-nP2k):2017/07/02(日) 23:57:25.34 ID:HHgBpb3J0.net
>>827
普通に上川の言う英語喉じゃね?
上川はもっと練習してから動画上げるべきだったね
自分でやってみもしないで批判する人がいるから


ちなみに高い声の練習するにはこれが参考になりそう
https://youtu.be/9lRRF6lJtJE

832 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2ed-nP2k):2017/07/04(火) 16:15:34.99 ID:cAdXxS7K0.net
歌える派(高い声出せる)派と歌えない派(高い声出せない派)の意見を客観的に読み返してみたんだけど
両者とも言ってること同じのような気がしてきた
歌えない派も英語喉を普通の話し声での発声法としては認めているんだよね?
その上で、高い声出すと発音が乱れるし歌声の発声ではないと言っている
歌える派は英語喉を基本に音程のコントロールを覚えれば歌えるんじゃねって言ってる

つまりどっちも「普通の話し声のままでは歌えない」っていうごく当たり前のことを言ってると思うんだが

833 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61bd-CicO):2017/07/04(火) 18:09:42.13 ID:Pagob8c60.net
英語喉では喉のリラックスが不十分なので
歌えない。歌えるようになるには、+アルファの何かが必要なんだよ

834 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタ 9fed-1B52):2017/07/07(金) 18:17:07.38 ID:WKUXOl6z00707.net
「ストレスのないシラブルに長い音符があてはめられた場合は、
つづり字をショート読みする方が良い」らしい
ttp://blog.eigotown.com/Akitsugu_Nogita/2014/05/post_179.html

ちなみにショート読みって英語喉でいうと
A [ a_ ]
E [ E ]
I [ i_ ]
O [ A ]
U [ u_ ]

835 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sacb-KuRC):2017/07/09(日) 18:55:01.60 ID:4/hpqtS2a.net
いずれにしても英語喉は現時点で最高の英語発音本であることは間違いない

836 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97bd-rvkC):2017/07/09(日) 23:18:39.69 ID:xVfQklst0.net
欠陥品だけどなW

837 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sacb-KuRC):2017/07/09(日) 23:27:50.52 ID:4/hpqtS2a.net
まあ誰も英語喉以上の日本人向け英語発音本を作った人はいないから

838 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97bd-rvkC):2017/07/10(月) 01:52:35.06 ID:SNpf6NXl0.net
発音本では今のところないな

839 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e6bd-ryt/):2017/07/13(木) 21:50:27.02 ID:plaXqvhy0.net
>>838
御意

840 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 412c-e7nf):2017/07/13(木) 21:58:27.43 ID:RUPfbdRO0.net
これは発音本じゃないしねぇ。

841 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 30bd-S4qQ):2017/07/13(木) 22:40:10.05 ID:McCJLnKz0.net
>>840
どうみても発音本だろ

842 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9633-jig2):2017/07/13(木) 23:37:39.02 ID:w2sBJqRF0.net
英語喉が普及しない一番の理由は、著者が音声学を全否定してしまったことだ。

本の冒頭に、ネイティブの大げさな発音法を見て、日本人が舌や口の動きが重要だと
勘違いしたという趣旨のことが書いてあるけど、全くの誤解だ。

音声学はいわゆる輸入学問であり、単に英米で研究されたことが翻訳されて日本に伝わっただけ。

つまり、舌や口を重視する発音法は世界中で行われている。このような教え方をしているのが日本だけなら
日本の教育はいろいろガラパゴス化しているし、間違っている可能性もある。しかし、世界中の人が間違っていて
この著者の言ってることだけが正しいなんてことはありえない。

喉や3ビートに着目した点は良くて、発音やリスニングを学ぶ人の助けになるものだと思うけど、音声学を
否定してしまったせいでトンデモ本のような扱いを受けてしまった。

843 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa81-z+eH):2017/07/13(木) 23:49:02.16 ID:vl2vWO/Ga.net
>>842
舌や口の動きの調節なんてある意味馬鹿げてる
基本は音だから

音声学を学んでも発音向上にはつながらない
音声学者自身の発音を聞けばわかる

844 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 412c-e7nf):2017/07/14(金) 01:01:09.31 ID:PDvB41vq0.net
のドボンだろ?

845 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 98ed-1CH6):2017/07/14(金) 01:26:07.40 ID:sGaQbicN0.net
音声学は発声法や呼吸法が似通っている欧米の人達の学問でしょ
日本の音声学者が日本語の発声法や呼吸法がガラパゴスであることに気付かないのが問題
世界の人達と同じ教え方では日本人は英語喋れないんだよ

846 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 35a7-tyrx):2017/07/14(金) 06:40:30.64 ID:LBOeKYlI0.net
音声学をやらないで英語喉をやるとこういう悲惨な発音になる
http://nodo1gou.at.webry.info/201107/article_1.html

英語喉はあくまでも音声学をある程度やった奴がやるべきだろう
KAZU氏も音声学をやっていたはずだし、もしやってなかったらもっと下手だろう

847 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 98ed-1CH6):2017/07/14(金) 12:11:27.88 ID:sGaQbicN0.net
>>846
これは…酷いね
英語喉にすらなってないよ
喉も開いてないし、『英語喉』の各音素の説明も悉く無視してる
『英語喉』は音のライフサイクルを毎レッスンしつこく書いてるのにそれもできてない

848 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd94-OXqO):2017/07/15(土) 15:36:42.50 ID:oE+WYcNnd.net
英語喉は音声学を完全否定してるけど、
読者の中でまともに通じる発音になる人は音声学の知識がある人だけなんだよね〜
皮肉だよね〜(笑)

849 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa81-z+eH):2017/07/15(土) 16:50:56.47 ID:YwD2bOPra.net
音声学者の発音聞いたら哀れすぎて可哀想になった
他人に教えるなんてよくやれるわ
迷惑すぎ

850 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKb6-uwS9):2017/07/27(木) 12:16:42.91 ID:wx5tKpBoK.net
たった24単語で、通じる英語を手に入れる発音トレーニング
http://www.ibcpub.co.jp/eigogakushu/9784794604897.html

ネコろんで学べる英語発音の本
http://jitsumu.hondana.jp/book/b297714.html

851 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/06(日) 21:46:44.27 ID:n7j1MmPK0.net
ちょっと前に、テレビで見たんだけど、日本の現職国連大使と思われる人が、きれいな喉発音で英語を話してた。あの人は、帰国子女だったのかな?

852 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/06(日) 22:27:43.57 ID:+3YN5CzXd.net
別所さんなら小中ニュージーランドですね

853 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/06(日) 23:24:25.66 ID:n7j1MmPK0.net
>>852
やっぱりそうですか。訓練による喉発音マスターが難しいことを、本の著者自身が証明してる様なところがありますからね。

854 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/07(月) 21:53:04.60 ID:YIltzMh+0.net
ひとつ疑問に思うのが、インターナショナルスクール出身者などにみられる、喉発音は不完全だけど、間違いなくバイリンガルな人達について、この本の著者はどう考えているのかな?

855 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/08(火) 00:46:26.40 ID:kQnrc5e70.net
http://eikaiwa.dmm.com/blog/26904/
日本人発音の典型として斬られててワロタ

856 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/08(火) 00:48:22.13 ID:kQnrc5e70.net
あでも第二回と三回のトレーニングは英語喉の訓練にも使えるんじゃないすかね

857 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/08(火) 03:24:07.84 ID:lL42Wl5B0.net
適格な指摘でわろたw

858 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/08(火) 12:27:18.95 ID:JQaC9+VtM0808.net
じゃあどうすりゃ良いのさ?
地声で話より幾分それっぽく聞こえるだろ?

859 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/08(火) 12:34:45.84 ID:zlI+lFVn00808.net
>>858
英語喉ってのは日本人が聞いてそれっぽく聞こえることを目指すメソッドだからな
ネイティブが聞いたら地声より聞き取りにくいけどそれでいいんだよ

860 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/10(木) 17:30:41.20 ID:gw2aNiSMp.net
>>848
音声学一味はエラそうにするだけで、下手クソばかり

861 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/11(金) 12:30:53.79 ID:AimSOlsTH.net
>>855
ちょっと「Do you like to play tennis?」をやってみたんだけど自分はどれにはまるかな?

http://fast-uploader.com/file/7057977674326/

http://eikaiwa.dmm.com/blog/26988/
これにならってアメリカっぽくもやってみた

http://fast-uploader.com/file/7057977758139/

862 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/11(金) 13:18:07.82 ID:/T0WKRPa0.net
>>855

ダイヤモンドプログラム【ショーン・ツジイ直接指導 3日間集中特訓】
\1,500,000
https://shohokan.net/product/3-day-diamond-program



金額ワロタ。誰か受験しろよ。

863 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/11(金) 15:25:42.01 ID:WBFimtTMH.net
こういう講座は8割精神論で終わるよね

864 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/11(金) 21:31:13.45 ID:WiVxcr1Pd.net
>>860
読解力ゼロかよ、お前(笑)
英語喉をやって、それなりの発音になれる人は音声学の知識がある人だと言うとるの!
音声学信者が英語喉をためしにでもやるわけねーだろ(笑)

865 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/11(金) 22:38:25.97 ID:k0DJOYLha.net
>>860
奴らは下手すぎだよな
まともに英語の発音ができない奴らが発音について語っても全く説得力がないね
日本人には上手く聞こえなくてもネイティブには通じる発音だという言い訳を思いついたみたいだけど
本当にきちんと発音できるなら日本人にもネイティブみたいに聞こえないとおかしいもんな

866 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/11(金) 22:44:40.22 ID:oF52vVTs0.net
おおかた、意見に賛成だが、必ずしもそうじゃないだろ

宇多田ヒカルの英語、日本人が聞くとネイティブに聞こえないらしいが
ネイティブが聞くとネイティブだと言う。そういう事例はあることはある。

867 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/12(土) 00:35:36.50 ID:D4XJYxTS0.net
>>864
音声学の知識全くないまま英語喉やって、その後に音声学かじってみたけど
英語喉を先にやったからこそ何が言いたいのか分かるってことが多々あったよ
逆に音声学から入ってたらなかなか身に付かなかったんじゃないかと思う

まず英語喉をやって、次に自分の発音を音声学の面から答え合わせしてみるといいと思う

868 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/12(土) 10:19:10.05 ID:ZZ3t1pOI0.net
英語喉というのは、母音の前に声門閉鎖を無意識に挟んでしまう日本人の癖を矯正するためのトレーニングメソッドなのか?
だとすると、音声学的にも矛盾しないし、それ自体が音声学の範疇だな。

869 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/12(土) 10:52:45.78 ID:dqzOHZP20.net
>>868
> 英語喉というのは、母音の前に声門閉鎖を無意識に挟んでしまう日本人の癖を矯正するためのトレーニングメソッドなのか?

え? 俺たちは無意識に母音の前に正門閉鎖を挟んでしまうって? 本当かよ
それ、そのまんま中国語の特徴だぞ。日本人ができないとされているw

870 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 17:54:21.17 ID:42TCBQHep.net


871 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 04:34:40.69 ID:XbOnroUaH.net
うがいしとけ

872 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 02:07:23.24 ID:MK0mL2+vp.net
英語喉でずっとアクビエリアとゲップエリアがわからなかった
突然その謎を解明する仮説を思いついた
この仮説が正しければ英語力の飛躍的向上が期待できる気がする

873 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 03:39:37.20 ID:LWmiNSZSM.net
英語力とは関係ねーよw

874 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 04:12:37.95 ID:q031XGkJ0.net
また、変なのが出てきたなw

875 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 11:18:41.05 ID:MK0mL2+vp.net
検証がまだできてないが私の仮説はリンキング、スリービートとも関連していて、滑らかな発音を実現する鍵ともなる可能性が高い
英語喉の問題点とされている、歌がうまく歌えない、音が低すぎるという点も解消される可能性がある
その他の英語の発音上の奇妙なルールの理由も説明できるかもしれないと思ってる
ざっとググって見たけど同じことを言ってる人はいないからある意味発見かもしれない

876 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:09:08.08 ID:q031XGkJ0.net
いや、既に別の人が完全に解明されているからw

877 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:33:40.78 ID:MK0mL2+vp.net
>>876
多分違う解明だよ

878 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:36:57.65 ID:q031XGkJ0.net
>>877
へぇー 期待してるよw(棒)

その人のは英語音声学の本に書かれているような
音のリンキング、音の消失などの現象を音声学とは
少し違う切り口でシンプルな理論でほぼ完全に解明している。
ストレスアクセントが発生する理由・理屈も解明されている。
君がそれを超えるレベルだといいね(棒)

879 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:46:09.46 ID:MK0mL2+vp.net
>>878
ストレスアクセントは全て自然に発生してるわけじゃないと思うよ
品詞や地域によって変わるから慣習的な理由が結構大きい

880 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:24:05.84 ID:q031XGkJ0.net
1割の例外はあるそうだ。9割は簡単なルールで説明できるそうだ

881 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:56:25.20 ID:MK0mL2+vp.net
>>878
その人の解明が仮に私の仮説よりも優れていたとしても私のところにまでその解明が伝わってきてない以上意味がない
そんなの気にするより自分の仮説の検証の方がおもしろい

882 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 07:29:47.48 ID:a/LT/UEU0.net
検証はいいから言ってみ?

883 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 10:07:51.18 ID:9elV1C/Bp.net
>>846
これってカズの声?

884 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 14:41:23.82 ID:aNFPYfAv0.net
>>883
違うよ

885 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 14:57:33.83 ID:aNFPYfAv0.net
>>881
興味あるのでまとまったらこのスレかどこかに書いてほしい
ちなみにリンク先のブログで英語喉より一歩進んだアプローチしてるけど
これらとはまた違った感じなのかな
http://bousure639.gjgd.net/ (広告が全面に出て記事見れなかったら1回リロードして)
http://www.lingualite.com/blog/

886 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 11:47:44.70 ID:x77dVGLnp.net
>>885
その人達とは全然違う
確信がもてるまでには時間がかかると思う

887 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 07:46:07.43 ID:XVepD++y0.net
うがいして作れ

888 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 18:30:20.51 ID:Xg+GoIGU0.net
888

889 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 01:42:42.06 ID:BwF4uAO70.net
英語喉 https://youtu.be/xrX3Nrd0WE8

890 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/22(日) 22:30:19.59 ID:jX8Diqlip.net
くそスレ

891 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/26(木) 23:45:18.43 ID:X2A7jPwP0.net
ゲップは食道で起こる現象だろ!

892 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 00:17:23.37 ID:lH9Ty7ND0.net
>>868
まさにそれやと思う。
日本語とか現代北京語のような、開放音節メインの言語は、声門閉鎖音を無意識に入れてしまう。
北京語では、韻母が母音で終わる音節の後や、声母が母音で始まる音節の間に、ある程度意識して声門閉鎖音を挿入するけど、日本語はほぼ無意識で癖がついてて厄介。
音声学的見地でも、声門閉鎖音を取り除くための英語喉の手法は正しい。

893 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 09:40:39.34 ID:8V5aXOi5M.net
でもそれって難しいよね
俺は未だに矯正する自信ない

894 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 15:37:27.32 ID:lcUpq32Ad.net
糞スレ

895 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 16:39:35.94 ID:vsRMjgSm0.net
https://twitter.com/eigonodo/status/924031833385381893
抑揚が大切なのは日本語ということを説明するために
「うさぎ、追いし」をいつも例に挙げてるんだけど
英語に抑揚が大切かどうかはひとまず置いといて
「追いし」と「美味し」を間違えるのは文語体に馴染みがないからだと思うんだが

896 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/19(火) 21:06:42.57 ID:eiCfXNpP0.net
今年英語喉知って、いいメソッドだと思ったので
英語喉出版当時、多方面から顰蹙を買っていたというのがいまいちピンと来なかったんだけど
著者がツイッターのリプやYouTubeのコメント欄で英語学習者にコメントしてる内容を読むと
当時ほど酷いという訳ではないんだろうが、なんとなく嫌われる理由が分かった気がする

いいメソッドなのになんでこんな人によって紹介されてしまったんだ

897 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/19(火) 22:22:29.18 ID:Ir3/MExv0.net
ヒカキンのビートボックスって喉発音だよね

898 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 19:48:18.59 ID:KI1OMT100.net
ある程度英語を勉強した人が感じていた日本語と西洋系言語の違いを明確にした素晴らしいメソッドだし、作者も頭いいんだろうけど、
ネットでアンチを自分から煽るような返信とか、炸裂〜wとか意味不明な言葉使ったり、あくまで仮説を言い切っちゃう(舌の動きは全く関係ない、広島が云々、等)あたり、なんか性格がガキくさいというかなんというか、、、
提唱者が違ってたらもっと違う形で浸透して、英語耳と双璧をなすような素晴らしい英語の発音本になってた気がする

899 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 21:56:49.52 ID:A77xnhnB0.net
うむ。
発音が違うのは、そもそも発声の仕方(場所)が違うっていう指摘は画期的だった。
言われて、実例を見せられて(YouTube)、レッスンもしてみて、やっとはじめて気が付いた。

これはもっと知られるべきだと思うが、そもそも「英語喉」というタイトルが、「英語耳」の便乗商法みたいで、
背表紙みた瞬間に避けられてる気がする。

900 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 22:17:47.98 ID:KI1OMT100.net
作者の発音とか英語批判する人いるけど、つべに上がってるあけべゆみこ?って人との対談みれば、どれだけスムーズに話してるか分かるよな
つーかあけべゆみこってひと発音本とか出してるくせに英語下手くそすぎる、あれで英語の本出してるって失笑モンでしょ.....

901 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 18:43:27.00 ID:ar4A1a79a.net
英語喉は最強のメソッド。全部聞き取れるようになった。

902 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 19:12:49.54 ID:MiXnOVyB0.net
>>901
著者本人乙w

903 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 19:14:38.61 ID:5RisaxPC0.net
ガキくさいよね
ある程度広まった英語喉が自分ではなくジーナさんのメソッドだから
自分自身の“仮説”も認められたいのかな、なんて思ってしまう

904 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 19:28:48.03 ID:MiXnOVyB0.net
英語喉を実践して、全部聞き取れるようになるって大ブラ吹いているのは
KAZ氏だけだもんな。で、本人いわく、英語喉を開発する以前に既に
全部聞き取れる状態だったそうだ。だから、氏が発音が良くなって完璧に
聞き取れるようになるとういうのは、何の根拠もない。
本当に英語喉を実践したことのある人なら発音がよくなることで聞き取りが
楽になることを感じても、ネイティブの英語すべてを聞き取れるようになったなんて
いうはずがない。聞き取れるようになる理由は発音だけじゃないんだから(笑)

905 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 23:13:54.86 ID:tLMYEODsM.net
喉とか関係なくリスニングは聞いた時間に比例するよw
そもそも著者も喉出す前から文法や音声学学んでたしなw

906 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 11:57:01.89 ID:IjeJJgw8aEVE.net
英語喉をやってからすべて聞き取れるようになった

907 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 12:08:07.74 ID:kO6ocEpy0EVE.net
テープ起こしみたいなことやってみるとやってみると母国語でも聞き取れないとこよくあるよ
普段は無意識で文脈や状況で補っててこのことに気づかないけどね
なんで100パーセント聞き取れるは眉唾

908 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 15:42:11.25 ID:5WucLi2JaEVE.net
英語喉をやってからすべて聞き取れるのでラジオの聞きながしで自動的に語彙が増えていきます。

909 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 00:02:44.45 ID:Dyq8/fym0XMAS.net
>>908
そういう嘘を言うから英語喉やその提唱者のKAZは
うさんくさいと思われるのだが
全く自覚してないようだなw

910 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 02:01:45.09 ID:Mtl2cNLz0XMAS.net
まあ君らのツッコミを引き出すためのマッチポンプ君だろうね

911 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 03:36:45.60 ID:O34LUWcIaXMAS.net
>>906
黙れカス

912 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 22:57:12.64 ID:203WT3KzaXMAS.net
英語喉をやるようになるとすべて聞き取れるようになる。

913 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 00:20:52.07 ID:F9J4Km63M.net
字幕なしで映画ドラマ聞き取れるようになってからほざけ

914 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 05:13:58.95 ID:7ZRaj/9R0.net
甲高い女優の声は英語喉苦手だわ 
英語喉字幕無しで映画ドラマを楽しめるようになるのは確か
もちろんそれ以外にもやることあるけどー

915 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 14:32:41.16 ID:TuQR4+8ga.net
映画やドラマは余裕で聞き取れる。俳優のしゃべりだし滑舌が悪くて聞き取れないとかの問題があると作品として成り立たない。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 18:04:57.47 ID:soxqGVsaM.net
聞き取れると理解出来るは全く違う
音聞き取るなら毎日聞いてれば誰でも出来るw

917 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 22:18:31.14 ID:TFZT9uXo0.net
発音・発声のヒミツに迫る − 国井仗司 「声をめぐるエッセイ」
http://www.lingualite.com/blog/

英語喉よりこっちのほうが具体性と再現性が高いと思う

918 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 22:21:09.01 ID:TFZT9uXo0.net
しかし英語喉関係なしに上川カズさんのツイキャスは面白くてレベル高いと思う

http://twitcasting.tv/eigonodo/show/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)


919 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 22:49:16.07 ID:RoFaTsvO0.net
やだやだ
本人が自画自賛だなんて(笑)

920 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 01:38:52.42 ID:PDofCpwta.net
英語喉のツイキャスはレベルが高い。誰か毎日ノートをとって公開してください。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 05:21:21.47 ID:udJY7WlE0.net
聞こえると聞き取れるは違う
いくら聞いてもこちらの発音力が向上しないことには徒労に終わる

922 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 09:09:32.66 ID:1YCvnv4La.net
>>921
英語喉をやると聞き取れる。
聞き取った英語を文字に起こすことができるから知らない単語もあとで辞書で調べることもできる。

923 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 10:51:24.39 ID:udJY7WlE0.net
まあ、子音頼みだよねそれは。
母音に関しては、そこまでの精度はないと思う英語喉。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 11:48:16.63 ID:w0c5rvRka.net
チンチン見せて

925 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 15:46:32.58 ID:tV4KVe9q0.net
>>922をきっかけに;;

外国人が日本語学ぶと最初からそれ大体できるんやで
たまに聞き間違えていくら調べても出てこなう事があってもな
だからユーチュブでアニメ見て日本語始めましたって人がたくさん出てくる

926 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/28(木) 06:50:48.70 ID:8xcvOX0N0.net
まあ、相変わらず歌えないけどなw

927 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/28(木) 17:40:41.22 ID:R2jIxtKt0.net
英語喉は10年経っても何も進歩してないw

928 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/29(金) 13:14:18.38 ID:keWXqc9Z0NIKU.net
>英語喉は10年経っても何も進歩してないw

非科学的な英語喉は終わった。
もうディープラーニングの時代が始まっている。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/29(金) 18:17:41.87 ID:HoUS93xn0NIKU.net
痴呆じじいは10年どころか70年、なにも始まってないw

930 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/29(金) 23:37:26.26 ID:8SQ9jUUe0NIKU.net
読書メーターのレビュー

英語喉 50のメソッド
https://bookmeter.com/books/221114
けんけん
クソムカつく本。Amazonでの評価は高かったが、
勝手な発音記号や用語を作って気持ち悪い声をCDに収録して…
金と時間を損した。完全教本というのがあって、これはこれでメチャメチャ
難しいこと書いてあるのだけど、こっちをコツコツやった方が絶対いい。
美しい発音を身につけられます。

931 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/30(土) 19:14:10.72 ID:krToiVQV0.net
ディープラーニング桜井が危険人物であることは、有名な話
以下に桜井の悪行がまとめられています(氷山の一角だが)
https://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

932 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/30(土) 19:36:31.66 ID:eOIn/vcXa.net
英語喉は最高のメソッド、ディープラーニングの桜井恵三も英語喉出身。

933 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/03(水) 20:20:01.15 ID:RLfQmJPs0.net
つべで日本人の英語みてるけど帰国子女とかは小さい頃から教育受けてる人とかのぞいてrachel and junのjun氏が多分ぶっちぎりで英語発音うまいよな、日本語で話すときもイケボってのもあるんだろうけど、、、、
ボイストレーナーとか英語の発音トレーナーとかも英語話してる動画つべにあげてるけど普通に日本人発音だし
それは置いといてjun氏も英語喉に書かれてる内容に近い発声法話で話してるいるんだろうなとは思う、確かに英語話してるとき日本語と比べて声というか喉が震えてるし

934 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/03(水) 20:36:54.57 ID:RLfQmJPs0.net
つかリップロールって本当に効果あるんかな

935 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/03(水) 21:31:34.12 ID:xdZbiKAu0.net
英語喉は間違ってるだろw

936 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/03(水) 22:10:10.04 ID:RLfQmJPs0.net
なんつーか色々不十分なんだと思う、声の質みたいなのは英語と日本語で違うのは間違いなく事実でしょ

937 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/04(木) 22:14:16.56 ID:wio0lVyG0.net
ようつべで動画あげてるけニュージーランド在住のセナ氏(個人的には英語喉作者よりも発音うまいと感じる)曰く
「日本語話しているときは鼻に響いてる感じで、英語のときは胸に響いてる感じ」と言っていたわけだがここら辺は、喉が開いてるからチェストが震えるという考えなんだがどうなんだろう

938 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/05(金) 20:39:12.39 ID:wMQEuQ+l0.net
彼の発音は見事だ

939 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/05(金) 21:47:12.62 ID:pReOheyT0.net
確かに発音だけでなく呼吸も違うよねえ
呼吸と喉発音でだいぶ近づけそうな気はする
英語胸っていうタイトルで胸かくに響かせる発声法の本でも出せばいいかもw

940 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/05(金) 21:59:11.32 ID:koaAWJpC0.net
英語農奴

941 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/07(日) 21:30:25.63 ID:tACZmUHA0.net
https://i.imgur.com/jF7kFld.jpg
https://i.imgur.com/qj0GK5W.jpg

942 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/08(月) 16:44:18.70 ID:uCUwH/l00.net
英語喉の上川カズアキさんが最後に日本に来たのっていつなの?
もうアメリカに永住するつもりですか?

943 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 00:26:17.81 ID:3RO4cQwoa.net
英語喉をやってから英検1級の語彙問題も選択肢の単語の意味全部わからないのに全問正解できるようになりました。

944 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 00:36:05.52 ID:liqg9j670.net
わろたw

945 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 01:06:01.22 ID:3RO4cQwoa.net
>>944
いや、まじですよ。
問題文の意味はわかるので正解の単語の意味はわかりますよね。
そうすると、英語喉で選択肢の単語の音を出してみると意味が推測できるようになるので正解できるのです。

946 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 09:43:44.37 ID:nKYtz8wq0.net
4糞ハゲ坊主はつまらんなあ。

947 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/10(水) 21:57:18.86 ID:SwdZjuXA0.net
つーかRとかWがゲップエリアに空気がどうのとかこれ発音ちゃんとしてれば、自然となることじゃね、

948 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/11(木) 16:20:28.80 ID:DX2SeFyR0.net
ツイキャス
ハーバード大卒の若者が来たって言ってたね
やっぱり年俸15万ドル以上なの上川さん?

949 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 07:31:19.24 ID:6wymvDdy0.net
英語喉は終わった。
もうディープラーニングの時代だ。

人工知能から学ぶ「英語学習法」

http://president.jp/articles/-/17438

950 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 07:34:22.76 ID:6wymvDdy0.net
>英語喉は最高のメソッド、ディープラーニングの桜井恵三も英語喉出身。

俺の書き込みは全部削除されている。
つまり、ディープラーニングや桜井恵三を避けていると言う事。
どちらが正しいかは、自明の事だ。

951 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 12:39:46.70 ID:6wymvDdy0.net
英語喉は終わった。
もうディープラーニングの時代だ。

人工知能から学ぶ「英語学習法」

http://president.jp/articles/-/17438

952 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 18:23:59.31 ID:ZikHPHUq0.net
ディープラーニング桜井が危険人物であることは、有名な話
以下に桜井の悪行がまとめられています(氷山の一角だが)
https://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

953 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 20:57:54.66 ID:6wymvDdy0.net
>私は効果的な英語学習としてディープラーニングを提唱しております。

言語の習得は母語も第二言語も、臨界期の前も後もディープラーニングだと思っています。
人工知能のディープラーニングは人間の脳の学習を真似たものです。
多くの人工知能がやっているディープラーニングは脳の学習を模したものです。

954 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/13(土) 06:37:42.33 ID:06iKjlZL0.net
英語喉は終わった。
もうディープラーニングの時代だ。

人工知能から学ぶ「英語学習法」

http://president.jp/articles/-/17438

955 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/13(土) 17:14:45.54 ID:06iKjlZL0.net
>発音がネイティヴと違うからなんなんだ?

音を覚えていないからだ。
リスニングは記憶の音と
聞いた音の特徴の照合だ。

956 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 17:01:08.57 ID:Q2/AGzqb0.net
英語喉は終わった。
もうディープラーニングの時代だ。

人工知能から学ぶ「英語学習法」

http://president.jp/articles/-/17438

957 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 23:13:26.88 ID:6CXL6u9m0.net
この人ようつべで、顔とか脱力させてとか、後付け的な感じで言ってるけど、こっちの方が、重要度高くね、日本語特有の顎とか喉の緊張取れて、声の通り良くなって音が共鳴してるんやろ
あとそもそも、つべで口呼吸も使いましょうとか言ってるけど、医者が聞いたらどう思うんやろうね

958 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 00:00:43.11 ID:wnjSRyJ8H.net
見てると音声学と矛盾するとか因縁つけとる人多いけど、この本は要するに、ジェネラルアメリカ英語音声学を、学術用語を使わずに、実践的練習方法などに置き換えてるだけで、音声学と全く矛盾しない。

費用をかけずに伝わるレベルの発音を身につけるには、本書は間違いなく効果的。
日本人が特に苦手なL音とR音、本書のA音とu_音などは確実に区別できるようになる。

多くの英語学習者は音声学をとことん学ぶつもりはなく、単に発音を学びたいだけだろうから、ある程度のレベルに達して以降伸び悩んでいる英語学習経験者らの発音習得のスタートとしては、本書は有益。

しかし、著者は、音声学素人にも分かりやすくするつもりで本書を執筆したのだろうが、やはり音声学学術用語を完全に排除して発音を語るのは、多少言葉足らずにならざるを得ない。

なので、効果的な学習の為には、英語音声学の本と合わせて読むことをお薦めする。
そうすれば、音声学教本に不足している実践的練習法を学べるし、また本書に不足している音声学についてのより深い知識も学べる。

なので私個人は、ほかの英語音声学の本なども参考にして、本書の内容を自己流アレンジして使った。

例えば、習得すべき発音の数はなるべく少なくしたいので、北米ではかなり広範囲で受け容れられてるいわゆるcot-cahght mergerを自己採用し、本書でいうAu_音は本書のA音で発音している。

ほかに、BON BON BONは私個人には長いシラブルのリズムが取りづらかったので、STRONG STRONGに代えた。

あと、-PL#, KL#, TL#なども、ジェネラルアメリカ英語ではけっこう一般的なPu_L, Ku_L, Tu_Lで発音することにしている。

959 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 08:44:18.36 ID:VYvoDBb70.net
>見てると音声学と矛盾するとか因縁つけとる人多いけど、この本は要するに、ジェネラルアメリカ英語音声学を、
>学術用語を使わずに、実践的練習方法などに置き換えてるだけで、音声学と全く矛盾しない。

人間の音声には音声学で説明するような音素は並んでいない。
音声は連続的的に変化する音のストリームだ。
その動的な音の調音方法を説明する事はできない。
言語音の大事な要素は音の動きであり、口の形とか、調音点とか、喉とかは
大きな問題とはならない。

腹話術で英語も日本語も分かる発音ができるのは
音の動的変化で英語も日本語も調音できる事を意味している。

すると音韻を基本とする音声学が非科学的な考えであり、
音声学を基本とする発音練習はまったく意味のないものだ。

960 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 15:55:21.34 ID:UwezwLxZ0.net
はよ死ね、きちがい

961 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 08:28:42.68 ID:VDzC99UM0.net
>はよ死ね、きちがい

死んでいる時間はない、来月から英会話革命が始まる。

下記のサイトにはアクティブラーニングの
具体的な方法、
具体的な教材、
具体的な学習環境がある。

英会話革命.com

http://xn--6oq24kj61cqjgk0q.com

962 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 21:42:28.87 ID:1DZVAQGW0.net
>>958
でも著者本人が音声学否定しとるぞい

963 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/19(金) 00:14:57.67 ID:8gyYbu/zp.net
アメリカで暮らしてる日本人てグローバリズムを信奉してる人がほとんどなのかな?
グローバリズムが世界を悪くしてる気がするんだけど

964 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/19(金) 09:37:48.84 ID:R9xk6y6B0.net
>はよ死ね、きちがい

死んでいる時間はない、来月から英会話革命が始まる。

下記のサイトにはアクティブラーニングの
具体的な方法、
具体的な教材、
具体的な学習環境がある。

英会話革命.com

http://xn--6oq24kj61cqjgk0q.com

965 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 14:20:28.82 ID:ajkbMIA1H.net
>>962
筆者が音声学に否定的なのは知らなかった。だがこの本で書いてることは、実際は音声学に合致してる。
ググったら、逆さvとシュワーについての筆者の文句が出てきたけど、それのこと?
現在のジェネラル米国英語音声学では同じ音とされているから、筆者の文句は古い音声学に対して難癖つけてるだけ。
昔の英語では、ショートUはそもそもオープンOの調音点を下げた音だった。まさに逆さvの発音。
現代米国英語ではシュワーと似た音に移行したが、未だに反映されてない辞書があるというだけの話。
アメリカで出版してる英英辞書はほぼ更新されたが、日本の英和辞典では未だに未更新。
文句言う相手は音声学ではなく、日本の英和辞典じゃない?

966 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 14:59:36.02 ID:ajkbMIA1H.net
>>959

>人間の音声には音声学で説明するような音素は並んでいない。
>音声は連続的的に変化する音のストリームだ。

いや、音声学でも子音の定義自体が動的変化だろ。

967 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 15:59:42.37 ID:JFyosMgj0.net
母音は超テキトーな英語喉

968 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/07(水) 21:02:18.07 ID:l9SDgyoH0.net
アクセントの話で喉発音してれば勝手にアクセントつくみたいなこと言ってたけど、
西海岸と東海岸で同じ単語でもアクセントの位置ちがかったり、
アクセントの位置で動詞になったり名詞になったりする単語あるのに、なんでこんなヘンテコなことばっか言うだこの人.....

969 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/07(水) 21:04:48.09 ID:l9SDgyoH0.net
>>965
動画一通りみた?
結構音声学について色々文句言ってる

970 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 15:57:02.00 ID:SV8mLW0C0.net
別に著者が何言おうが自分が使えると思った箇所使えばいいだけやろ

971 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 16:25:21.12 ID:xET1kiFj0.net
くれぐれも喉こわさんようにな.....
喉痛める=正しくない発声だからな....

972 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 19:36:18.93 ID:LPrRc9L5p.net
>>971
野球選手だってたくさんバットを振れば手の皮がむけるが、それは正しくないバッティング法だとは言わないよね

973 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 19:44:29.61 ID:xET1kiFj0.net
それとこれとは違うやろwwwwwwww

974 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 19:53:47.01 ID:LPrRc9L5p.net
>>973
ちがってないやろ

975 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 19:56:03.65 ID:xET1kiFj0.net
喉はそもそも外部にでてないし、繊細な部位だからなあ....
それならあれか、声帯ポリープは手でいうバット振った後にできる血豆とでもいうんか?

976 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 21:11:15.20 ID:LPrRc9L5p.net
>>975
話通じなそうだな

977 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 21:36:21.64 ID:xET1kiFj0.net
そもそも話してて喉痛くなるっておかしいと思わないか?

978 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 21:40:38.53 ID:xET1kiFj0.net
マジでバットのくだりが理解できないから、俺がバカなんだわ、
ごめん

979 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 22:37:04.39 ID:b8zM6UhQ0.net
>人間の音声には音声学で説明するような音素は並んでいない。
>音声は連続的的に変化する音のストリームだ。

いや、音声学でも子音の定義自体が動的変化だろ。

980 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 22:55:12.53 ID:LPrRc9L5p.net
>>978
反省の弁は、人の話を理解してからしような

981 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 09:41:01.74 ID:qEUItA+E0.net
バットを振り続ければ手の皮膚は強くなるけど、喉は酷使すれば喉は壊れるんやで
そもそも話しして喉痛めるのは明らかにおかしいからやめたほうがいいで

982 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 11:16:29.16 ID:Dxqlt+BN0.net
なんでワイが喉痛める=正しくない発声と言っているだけなのに
たくさんバットを振れば手の皮が云々の話で例えるんだ??
喉信者はマジでガイジなのか?

983 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 11:25:52.89 ID:GnJ7lNHXp.net
>>982
なんでもやり過ぎれば怪我したり、痛めたりするって話。理解力ないのか?

984 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 12:04:05.51 ID:Dxqlt+BN0.net
言語を話す上で、変な使い方、大声等を出さない限り、喉が痛くなるということはそうそうないわけだ
だから喉痛める=変な発声法だぞと言ったわけだ

一方、やりすぎは良くないよというのがバットの話の趣旨なわけだ

だからそれとこれとは話が違うがと言ったわけだが....

985 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 13:18:50.75 ID:GnJ7lNHXp.net
でも、マスターする中で多少喉を痛めるのは必要だと思うぞ。

986 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/14(水) 13:31:06.42 ID:zG4YardhHSt.V.net
>>970
ほんまそれ

987 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/14(水) 14:21:36.94 ID:zG4YardhHSt.V.net
>>969
一応著作2冊読んだし訓練方法は理解したし、後はそこまで暇ではないから、学習上有用そうな動画だけ見た。
英語発音をIPAだけで教えるのは、著者の言うとおり無理があるとおもう。
IPAで教えても英語の音韻体系はなかなか理解しづらい。
そもそも日本でも語学でIPAで単語ごとの発音表示してるのは英語くらいだし。
私は中国語も学習しているが、音韻体系は比較的学習段階初期で理解できて聞き取りもすぐできるようになった。
音が聞けると、知らない単語を聞き返せる。
英語は音韻体系を存在すら知らなかったから、学校教育期間ではこれが出来るようにならなかった。
渡米してフォニクス知って音韻体系の存在にようやく気づき、英語音韻論や音声学の本とか読んで、やっとなんとか聞き取れるようになった。
帰国後に英語喉を知って、自分の体験とも概ね合致してたし、それでやっと音がほぼ聞き取れるようになった。
思えば長い道のりだった。

988 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/14(水) 17:32:47.62 ID:D2h99pClHSt.V.net
>>985
喉の力がちゃんと抜けていれば喉は傷めないし、むしろ喉発音のほうが口発音より疲れない。
イメージとしては歌手の発声方法と近い。著者はあんま述べてないが、喉発音に加えて腹式呼吸を意識したほうがうまくいく。

989 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/15(木) 22:13:59.87 ID:qSFMaqUup.net
>>988
でも身に付くまで喉が痛くなったりするのは仕方ないのでは?

990 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 10:48:38.34 ID:iXJR1V5Q0.net
だめだこいつ、頭悪すぎ

991 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 14:10:21.77 ID:LjqWnBfNp.net
>>990
いやいや、その理論だとはじめから喉を痛めない=正しい発音の仕方を「はじめから」マスターしていることになってしまうだろーが。

992 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 18:56:17.93 ID:uXRBC5ndH.net
>>991
不自然な発声しとりゃ変な力入っとるし、傷める前に違和感あるし、気づくからその時点で修正したほうがええよ

993 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 07:46:13.31 ID:dESVvhtN0.net
>IPAで教えても英語の音韻体系はなかなか理解しづらい。

言語音は連続的な音のストリームであり、
記号とか文字で説明するのは不可能だ。
唯一できることは、ネイティブを真似る事だけだ。
すべての母語はネイティブを真似るだけで、次のネイティブになっている。

994 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 10:26:22.59 ID:BeIlLMwq0.net
でた音のストリーム云々w

995 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 10:30:34.67 ID:BeIlLMwq0.net
>>991
英語喉信者は性格も著者に似るらしいなw

996 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 15:48:36.44 ID:sI6NcqiTH.net
>>993
文字のない国に行ってな

997 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 15:51:36.68 ID:gHYsbgtt0.net
こんとんじょのいこって言うとえなりかずきになるのって英語喉?

998 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 20:01:45.36 ID:42vz80axp.net
>>995
意味不明

999 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 20:25:54.42 ID:4kAgV6M+0.net
>>998
理解力ないのか?w

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 20:26:23.93 ID:4kAgV6M+0.net
1000なら英語喉やってるやつみんな病気に

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200