2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語喉を語るスレ4

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e03a-ieXz):2016/09/25(日) 18:00:21.40 ID:wCRmrlO90.net
存分に語られい。

897 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/19(火) 22:22:29.18 ID:Ir3/MExv0.net
ヒカキンのビートボックスって喉発音だよね

898 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 19:48:18.59 ID:KI1OMT100.net
ある程度英語を勉強した人が感じていた日本語と西洋系言語の違いを明確にした素晴らしいメソッドだし、作者も頭いいんだろうけど、
ネットでアンチを自分から煽るような返信とか、炸裂〜wとか意味不明な言葉使ったり、あくまで仮説を言い切っちゃう(舌の動きは全く関係ない、広島が云々、等)あたり、なんか性格がガキくさいというかなんというか、、、
提唱者が違ってたらもっと違う形で浸透して、英語耳と双璧をなすような素晴らしい英語の発音本になってた気がする

899 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 21:56:49.52 ID:A77xnhnB0.net
うむ。
発音が違うのは、そもそも発声の仕方(場所)が違うっていう指摘は画期的だった。
言われて、実例を見せられて(YouTube)、レッスンもしてみて、やっとはじめて気が付いた。

これはもっと知られるべきだと思うが、そもそも「英語喉」というタイトルが、「英語耳」の便乗商法みたいで、
背表紙みた瞬間に避けられてる気がする。

900 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 22:17:47.98 ID:KI1OMT100.net
作者の発音とか英語批判する人いるけど、つべに上がってるあけべゆみこ?って人との対談みれば、どれだけスムーズに話してるか分かるよな
つーかあけべゆみこってひと発音本とか出してるくせに英語下手くそすぎる、あれで英語の本出してるって失笑モンでしょ.....

901 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 18:43:27.00 ID:ar4A1a79a.net
英語喉は最強のメソッド。全部聞き取れるようになった。

902 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 19:12:49.54 ID:MiXnOVyB0.net
>>901
著者本人乙w

903 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 19:14:38.61 ID:5RisaxPC0.net
ガキくさいよね
ある程度広まった英語喉が自分ではなくジーナさんのメソッドだから
自分自身の“仮説”も認められたいのかな、なんて思ってしまう

904 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 19:28:48.03 ID:MiXnOVyB0.net
英語喉を実践して、全部聞き取れるようになるって大ブラ吹いているのは
KAZ氏だけだもんな。で、本人いわく、英語喉を開発する以前に既に
全部聞き取れる状態だったそうだ。だから、氏が発音が良くなって完璧に
聞き取れるようになるとういうのは、何の根拠もない。
本当に英語喉を実践したことのある人なら発音がよくなることで聞き取りが
楽になることを感じても、ネイティブの英語すべてを聞き取れるようになったなんて
いうはずがない。聞き取れるようになる理由は発音だけじゃないんだから(笑)

905 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 23:13:54.86 ID:tLMYEODsM.net
喉とか関係なくリスニングは聞いた時間に比例するよw
そもそも著者も喉出す前から文法や音声学学んでたしなw

906 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 11:57:01.89 ID:IjeJJgw8aEVE.net
英語喉をやってからすべて聞き取れるようになった

907 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 12:08:07.74 ID:kO6ocEpy0EVE.net
テープ起こしみたいなことやってみるとやってみると母国語でも聞き取れないとこよくあるよ
普段は無意識で文脈や状況で補っててこのことに気づかないけどね
なんで100パーセント聞き取れるは眉唾

908 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 15:42:11.25 ID:5WucLi2JaEVE.net
英語喉をやってからすべて聞き取れるのでラジオの聞きながしで自動的に語彙が増えていきます。

909 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 00:02:44.45 ID:Dyq8/fym0XMAS.net
>>908
そういう嘘を言うから英語喉やその提唱者のKAZは
うさんくさいと思われるのだが
全く自覚してないようだなw

910 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 02:01:45.09 ID:Mtl2cNLz0XMAS.net
まあ君らのツッコミを引き出すためのマッチポンプ君だろうね

911 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 03:36:45.60 ID:O34LUWcIaXMAS.net
>>906
黙れカス

912 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 22:57:12.64 ID:203WT3KzaXMAS.net
英語喉をやるようになるとすべて聞き取れるようになる。

913 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 00:20:52.07 ID:F9J4Km63M.net
字幕なしで映画ドラマ聞き取れるようになってからほざけ

914 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 05:13:58.95 ID:7ZRaj/9R0.net
甲高い女優の声は英語喉苦手だわ 
英語喉字幕無しで映画ドラマを楽しめるようになるのは確か
もちろんそれ以外にもやることあるけどー

915 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 14:32:41.16 ID:TuQR4+8ga.net
映画やドラマは余裕で聞き取れる。俳優のしゃべりだし滑舌が悪くて聞き取れないとかの問題があると作品として成り立たない。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 18:04:57.47 ID:soxqGVsaM.net
聞き取れると理解出来るは全く違う
音聞き取るなら毎日聞いてれば誰でも出来るw

917 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 22:18:31.14 ID:TFZT9uXo0.net
発音・発声のヒミツに迫る − 国井仗司 「声をめぐるエッセイ」
http://www.lingualite.com/blog/

英語喉よりこっちのほうが具体性と再現性が高いと思う

918 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 22:21:09.01 ID:TFZT9uXo0.net
しかし英語喉関係なしに上川カズさんのツイキャスは面白くてレベル高いと思う

http://twitcasting.tv/eigonodo/show/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)


919 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 22:49:16.07 ID:RoFaTsvO0.net
やだやだ
本人が自画自賛だなんて(笑)

920 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 01:38:52.42 ID:PDofCpwta.net
英語喉のツイキャスはレベルが高い。誰か毎日ノートをとって公開してください。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 05:21:21.47 ID:udJY7WlE0.net
聞こえると聞き取れるは違う
いくら聞いてもこちらの発音力が向上しないことには徒労に終わる

922 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 09:09:32.66 ID:1YCvnv4La.net
>>921
英語喉をやると聞き取れる。
聞き取った英語を文字に起こすことができるから知らない単語もあとで辞書で調べることもできる。

923 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 10:51:24.39 ID:udJY7WlE0.net
まあ、子音頼みだよねそれは。
母音に関しては、そこまでの精度はないと思う英語喉。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 11:48:16.63 ID:w0c5rvRka.net
チンチン見せて

925 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/27(水) 15:46:32.58 ID:tV4KVe9q0.net
>>922をきっかけに;;

外国人が日本語学ぶと最初からそれ大体できるんやで
たまに聞き間違えていくら調べても出てこなう事があってもな
だからユーチュブでアニメ見て日本語始めましたって人がたくさん出てくる

926 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/28(木) 06:50:48.70 ID:8xcvOX0N0.net
まあ、相変わらず歌えないけどなw

927 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/28(木) 17:40:41.22 ID:R2jIxtKt0.net
英語喉は10年経っても何も進歩してないw

928 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/29(金) 13:14:18.38 ID:keWXqc9Z0NIKU.net
>英語喉は10年経っても何も進歩してないw

非科学的な英語喉は終わった。
もうディープラーニングの時代が始まっている。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/29(金) 18:17:41.87 ID:HoUS93xn0NIKU.net
痴呆じじいは10年どころか70年、なにも始まってないw

930 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/29(金) 23:37:26.26 ID:8SQ9jUUe0NIKU.net
読書メーターのレビュー

英語喉 50のメソッド
https://bookmeter.com/books/221114
けんけん
クソムカつく本。Amazonでの評価は高かったが、
勝手な発音記号や用語を作って気持ち悪い声をCDに収録して…
金と時間を損した。完全教本というのがあって、これはこれでメチャメチャ
難しいこと書いてあるのだけど、こっちをコツコツやった方が絶対いい。
美しい発音を身につけられます。

931 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/30(土) 19:14:10.72 ID:krToiVQV0.net
ディープラーニング桜井が危険人物であることは、有名な話
以下に桜井の悪行がまとめられています(氷山の一角だが)
https://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

932 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/30(土) 19:36:31.66 ID:eOIn/vcXa.net
英語喉は最高のメソッド、ディープラーニングの桜井恵三も英語喉出身。

933 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/03(水) 20:20:01.15 ID:RLfQmJPs0.net
つべで日本人の英語みてるけど帰国子女とかは小さい頃から教育受けてる人とかのぞいてrachel and junのjun氏が多分ぶっちぎりで英語発音うまいよな、日本語で話すときもイケボってのもあるんだろうけど、、、、
ボイストレーナーとか英語の発音トレーナーとかも英語話してる動画つべにあげてるけど普通に日本人発音だし
それは置いといてjun氏も英語喉に書かれてる内容に近い発声法話で話してるいるんだろうなとは思う、確かに英語話してるとき日本語と比べて声というか喉が震えてるし

934 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/03(水) 20:36:54.57 ID:RLfQmJPs0.net
つかリップロールって本当に効果あるんかな

935 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/03(水) 21:31:34.12 ID:xdZbiKAu0.net
英語喉は間違ってるだろw

936 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/03(水) 22:10:10.04 ID:RLfQmJPs0.net
なんつーか色々不十分なんだと思う、声の質みたいなのは英語と日本語で違うのは間違いなく事実でしょ

937 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/04(木) 22:14:16.56 ID:wio0lVyG0.net
ようつべで動画あげてるけニュージーランド在住のセナ氏(個人的には英語喉作者よりも発音うまいと感じる)曰く
「日本語話しているときは鼻に響いてる感じで、英語のときは胸に響いてる感じ」と言っていたわけだがここら辺は、喉が開いてるからチェストが震えるという考えなんだがどうなんだろう

938 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/05(金) 20:39:12.39 ID:wMQEuQ+l0.net
彼の発音は見事だ

939 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/05(金) 21:47:12.62 ID:pReOheyT0.net
確かに発音だけでなく呼吸も違うよねえ
呼吸と喉発音でだいぶ近づけそうな気はする
英語胸っていうタイトルで胸かくに響かせる発声法の本でも出せばいいかもw

940 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/05(金) 21:59:11.32 ID:koaAWJpC0.net
英語農奴

941 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/07(日) 21:30:25.63 ID:tACZmUHA0.net
https://i.imgur.com/jF7kFld.jpg
https://i.imgur.com/qj0GK5W.jpg

942 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/08(月) 16:44:18.70 ID:uCUwH/l00.net
英語喉の上川カズアキさんが最後に日本に来たのっていつなの?
もうアメリカに永住するつもりですか?

943 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 00:26:17.81 ID:3RO4cQwoa.net
英語喉をやってから英検1級の語彙問題も選択肢の単語の意味全部わからないのに全問正解できるようになりました。

944 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 00:36:05.52 ID:liqg9j670.net
わろたw

945 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 01:06:01.22 ID:3RO4cQwoa.net
>>944
いや、まじですよ。
問題文の意味はわかるので正解の単語の意味はわかりますよね。
そうすると、英語喉で選択肢の単語の音を出してみると意味が推測できるようになるので正解できるのです。

946 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 09:43:44.37 ID:nKYtz8wq0.net
4糞ハゲ坊主はつまらんなあ。

947 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/10(水) 21:57:18.86 ID:SwdZjuXA0.net
つーかRとかWがゲップエリアに空気がどうのとかこれ発音ちゃんとしてれば、自然となることじゃね、

948 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/11(木) 16:20:28.80 ID:DX2SeFyR0.net
ツイキャス
ハーバード大卒の若者が来たって言ってたね
やっぱり年俸15万ドル以上なの上川さん?

949 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 07:31:19.24 ID:6wymvDdy0.net
英語喉は終わった。
もうディープラーニングの時代だ。

人工知能から学ぶ「英語学習法」

http://president.jp/articles/-/17438

950 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 07:34:22.76 ID:6wymvDdy0.net
>英語喉は最高のメソッド、ディープラーニングの桜井恵三も英語喉出身。

俺の書き込みは全部削除されている。
つまり、ディープラーニングや桜井恵三を避けていると言う事。
どちらが正しいかは、自明の事だ。

951 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 12:39:46.70 ID:6wymvDdy0.net
英語喉は終わった。
もうディープラーニングの時代だ。

人工知能から学ぶ「英語学習法」

http://president.jp/articles/-/17438

952 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 18:23:59.31 ID:ZikHPHUq0.net
ディープラーニング桜井が危険人物であることは、有名な話
以下に桜井の悪行がまとめられています(氷山の一角だが)
https://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

953 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 20:57:54.66 ID:6wymvDdy0.net
>私は効果的な英語学習としてディープラーニングを提唱しております。

言語の習得は母語も第二言語も、臨界期の前も後もディープラーニングだと思っています。
人工知能のディープラーニングは人間の脳の学習を真似たものです。
多くの人工知能がやっているディープラーニングは脳の学習を模したものです。

954 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/13(土) 06:37:42.33 ID:06iKjlZL0.net
英語喉は終わった。
もうディープラーニングの時代だ。

人工知能から学ぶ「英語学習法」

http://president.jp/articles/-/17438

955 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/13(土) 17:14:45.54 ID:06iKjlZL0.net
>発音がネイティヴと違うからなんなんだ?

音を覚えていないからだ。
リスニングは記憶の音と
聞いた音の特徴の照合だ。

956 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 17:01:08.57 ID:Q2/AGzqb0.net
英語喉は終わった。
もうディープラーニングの時代だ。

人工知能から学ぶ「英語学習法」

http://president.jp/articles/-/17438

957 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 23:13:26.88 ID:6CXL6u9m0.net
この人ようつべで、顔とか脱力させてとか、後付け的な感じで言ってるけど、こっちの方が、重要度高くね、日本語特有の顎とか喉の緊張取れて、声の通り良くなって音が共鳴してるんやろ
あとそもそも、つべで口呼吸も使いましょうとか言ってるけど、医者が聞いたらどう思うんやろうね

958 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 00:00:43.11 ID:wnjSRyJ8H.net
見てると音声学と矛盾するとか因縁つけとる人多いけど、この本は要するに、ジェネラルアメリカ英語音声学を、学術用語を使わずに、実践的練習方法などに置き換えてるだけで、音声学と全く矛盾しない。

費用をかけずに伝わるレベルの発音を身につけるには、本書は間違いなく効果的。
日本人が特に苦手なL音とR音、本書のA音とu_音などは確実に区別できるようになる。

多くの英語学習者は音声学をとことん学ぶつもりはなく、単に発音を学びたいだけだろうから、ある程度のレベルに達して以降伸び悩んでいる英語学習経験者らの発音習得のスタートとしては、本書は有益。

しかし、著者は、音声学素人にも分かりやすくするつもりで本書を執筆したのだろうが、やはり音声学学術用語を完全に排除して発音を語るのは、多少言葉足らずにならざるを得ない。

なので、効果的な学習の為には、英語音声学の本と合わせて読むことをお薦めする。
そうすれば、音声学教本に不足している実践的練習法を学べるし、また本書に不足している音声学についてのより深い知識も学べる。

なので私個人は、ほかの英語音声学の本なども参考にして、本書の内容を自己流アレンジして使った。

例えば、習得すべき発音の数はなるべく少なくしたいので、北米ではかなり広範囲で受け容れられてるいわゆるcot-cahght mergerを自己採用し、本書でいうAu_音は本書のA音で発音している。

ほかに、BON BON BONは私個人には長いシラブルのリズムが取りづらかったので、STRONG STRONGに代えた。

あと、-PL#, KL#, TL#なども、ジェネラルアメリカ英語ではけっこう一般的なPu_L, Ku_L, Tu_Lで発音することにしている。

959 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 08:44:18.36 ID:VYvoDBb70.net
>見てると音声学と矛盾するとか因縁つけとる人多いけど、この本は要するに、ジェネラルアメリカ英語音声学を、
>学術用語を使わずに、実践的練習方法などに置き換えてるだけで、音声学と全く矛盾しない。

人間の音声には音声学で説明するような音素は並んでいない。
音声は連続的的に変化する音のストリームだ。
その動的な音の調音方法を説明する事はできない。
言語音の大事な要素は音の動きであり、口の形とか、調音点とか、喉とかは
大きな問題とはならない。

腹話術で英語も日本語も分かる発音ができるのは
音の動的変化で英語も日本語も調音できる事を意味している。

すると音韻を基本とする音声学が非科学的な考えであり、
音声学を基本とする発音練習はまったく意味のないものだ。

960 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 15:55:21.34 ID:UwezwLxZ0.net
はよ死ね、きちがい

961 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 08:28:42.68 ID:VDzC99UM0.net
>はよ死ね、きちがい

死んでいる時間はない、来月から英会話革命が始まる。

下記のサイトにはアクティブラーニングの
具体的な方法、
具体的な教材、
具体的な学習環境がある。

英会話革命.com

http://xn--6oq24kj61cqjgk0q.com

962 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 21:42:28.87 ID:1DZVAQGW0.net
>>958
でも著者本人が音声学否定しとるぞい

963 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/19(金) 00:14:57.67 ID:8gyYbu/zp.net
アメリカで暮らしてる日本人てグローバリズムを信奉してる人がほとんどなのかな?
グローバリズムが世界を悪くしてる気がするんだけど

964 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/19(金) 09:37:48.84 ID:R9xk6y6B0.net
>はよ死ね、きちがい

死んでいる時間はない、来月から英会話革命が始まる。

下記のサイトにはアクティブラーニングの
具体的な方法、
具体的な教材、
具体的な学習環境がある。

英会話革命.com

http://xn--6oq24kj61cqjgk0q.com

965 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 14:20:28.82 ID:ajkbMIA1H.net
>>962
筆者が音声学に否定的なのは知らなかった。だがこの本で書いてることは、実際は音声学に合致してる。
ググったら、逆さvとシュワーについての筆者の文句が出てきたけど、それのこと?
現在のジェネラル米国英語音声学では同じ音とされているから、筆者の文句は古い音声学に対して難癖つけてるだけ。
昔の英語では、ショートUはそもそもオープンOの調音点を下げた音だった。まさに逆さvの発音。
現代米国英語ではシュワーと似た音に移行したが、未だに反映されてない辞書があるというだけの話。
アメリカで出版してる英英辞書はほぼ更新されたが、日本の英和辞典では未だに未更新。
文句言う相手は音声学ではなく、日本の英和辞典じゃない?

966 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 14:59:36.02 ID:ajkbMIA1H.net
>>959

>人間の音声には音声学で説明するような音素は並んでいない。
>音声は連続的的に変化する音のストリームだ。

いや、音声学でも子音の定義自体が動的変化だろ。

967 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 15:59:42.37 ID:JFyosMgj0.net
母音は超テキトーな英語喉

968 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/07(水) 21:02:18.07 ID:l9SDgyoH0.net
アクセントの話で喉発音してれば勝手にアクセントつくみたいなこと言ってたけど、
西海岸と東海岸で同じ単語でもアクセントの位置ちがかったり、
アクセントの位置で動詞になったり名詞になったりする単語あるのに、なんでこんなヘンテコなことばっか言うだこの人.....

969 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/07(水) 21:04:48.09 ID:l9SDgyoH0.net
>>965
動画一通りみた?
結構音声学について色々文句言ってる

970 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 15:57:02.00 ID:SV8mLW0C0.net
別に著者が何言おうが自分が使えると思った箇所使えばいいだけやろ

971 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 16:25:21.12 ID:xET1kiFj0.net
くれぐれも喉こわさんようにな.....
喉痛める=正しくない発声だからな....

972 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 19:36:18.93 ID:LPrRc9L5p.net
>>971
野球選手だってたくさんバットを振れば手の皮がむけるが、それは正しくないバッティング法だとは言わないよね

973 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 19:44:29.61 ID:xET1kiFj0.net
それとこれとは違うやろwwwwwwww

974 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 19:53:47.01 ID:LPrRc9L5p.net
>>973
ちがってないやろ

975 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 19:56:03.65 ID:xET1kiFj0.net
喉はそもそも外部にでてないし、繊細な部位だからなあ....
それならあれか、声帯ポリープは手でいうバット振った後にできる血豆とでもいうんか?

976 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 21:11:15.20 ID:LPrRc9L5p.net
>>975
話通じなそうだな

977 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 21:36:21.64 ID:xET1kiFj0.net
そもそも話してて喉痛くなるっておかしいと思わないか?

978 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 21:40:38.53 ID:xET1kiFj0.net
マジでバットのくだりが理解できないから、俺がバカなんだわ、
ごめん

979 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 22:37:04.39 ID:b8zM6UhQ0.net
>人間の音声には音声学で説明するような音素は並んでいない。
>音声は連続的的に変化する音のストリームだ。

いや、音声学でも子音の定義自体が動的変化だろ。

980 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 22:55:12.53 ID:LPrRc9L5p.net
>>978
反省の弁は、人の話を理解してからしような

981 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 09:41:01.74 ID:qEUItA+E0.net
バットを振り続ければ手の皮膚は強くなるけど、喉は酷使すれば喉は壊れるんやで
そもそも話しして喉痛めるのは明らかにおかしいからやめたほうがいいで

982 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 11:16:29.16 ID:Dxqlt+BN0.net
なんでワイが喉痛める=正しくない発声と言っているだけなのに
たくさんバットを振れば手の皮が云々の話で例えるんだ??
喉信者はマジでガイジなのか?

983 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 11:25:52.89 ID:GnJ7lNHXp.net
>>982
なんでもやり過ぎれば怪我したり、痛めたりするって話。理解力ないのか?

984 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 12:04:05.51 ID:Dxqlt+BN0.net
言語を話す上で、変な使い方、大声等を出さない限り、喉が痛くなるということはそうそうないわけだ
だから喉痛める=変な発声法だぞと言ったわけだ

一方、やりすぎは良くないよというのがバットの話の趣旨なわけだ

だからそれとこれとは話が違うがと言ったわけだが....

985 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 13:18:50.75 ID:GnJ7lNHXp.net
でも、マスターする中で多少喉を痛めるのは必要だと思うぞ。

986 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/14(水) 13:31:06.42 ID:zG4YardhHSt.V.net
>>970
ほんまそれ

987 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/14(水) 14:21:36.94 ID:zG4YardhHSt.V.net
>>969
一応著作2冊読んだし訓練方法は理解したし、後はそこまで暇ではないから、学習上有用そうな動画だけ見た。
英語発音をIPAだけで教えるのは、著者の言うとおり無理があるとおもう。
IPAで教えても英語の音韻体系はなかなか理解しづらい。
そもそも日本でも語学でIPAで単語ごとの発音表示してるのは英語くらいだし。
私は中国語も学習しているが、音韻体系は比較的学習段階初期で理解できて聞き取りもすぐできるようになった。
音が聞けると、知らない単語を聞き返せる。
英語は音韻体系を存在すら知らなかったから、学校教育期間ではこれが出来るようにならなかった。
渡米してフォニクス知って音韻体系の存在にようやく気づき、英語音韻論や音声学の本とか読んで、やっとなんとか聞き取れるようになった。
帰国後に英語喉を知って、自分の体験とも概ね合致してたし、それでやっと音がほぼ聞き取れるようになった。
思えば長い道のりだった。

988 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/14(水) 17:32:47.62 ID:D2h99pClHSt.V.net
>>985
喉の力がちゃんと抜けていれば喉は傷めないし、むしろ喉発音のほうが口発音より疲れない。
イメージとしては歌手の発声方法と近い。著者はあんま述べてないが、喉発音に加えて腹式呼吸を意識したほうがうまくいく。

989 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/15(木) 22:13:59.87 ID:qSFMaqUup.net
>>988
でも身に付くまで喉が痛くなったりするのは仕方ないのでは?

990 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 10:48:38.34 ID:iXJR1V5Q0.net
だめだこいつ、頭悪すぎ

991 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 14:10:21.77 ID:LjqWnBfNp.net
>>990
いやいや、その理論だとはじめから喉を痛めない=正しい発音の仕方を「はじめから」マスターしていることになってしまうだろーが。

992 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 18:56:17.93 ID:uXRBC5ndH.net
>>991
不自然な発声しとりゃ変な力入っとるし、傷める前に違和感あるし、気づくからその時点で修正したほうがええよ

993 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 07:46:13.31 ID:dESVvhtN0.net
>IPAで教えても英語の音韻体系はなかなか理解しづらい。

言語音は連続的な音のストリームであり、
記号とか文字で説明するのは不可能だ。
唯一できることは、ネイティブを真似る事だけだ。
すべての母語はネイティブを真似るだけで、次のネイティブになっている。

994 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 10:26:22.59 ID:BeIlLMwq0.net
でた音のストリーム云々w

995 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 10:30:34.67 ID:BeIlLMwq0.net
>>991
英語喉信者は性格も著者に似るらしいなw

996 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 15:48:36.44 ID:sI6NcqiTH.net
>>993
文字のない国に行ってな

997 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 15:51:36.68 ID:gHYsbgtt0.net
こんとんじょのいこって言うとえなりかずきになるのって英語喉?

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200