2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter34■

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7a3a-ViZf):2017/03/12(日) 19:00:52.08 ID:lpC5Km5Y0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter32■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1473154280/
■英文法書総合スレ Chapter33■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1480441990/

147 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e68-uWil):2017/03/27(月) 19:51:46.52 ID:/n6QJpqF0.net
いや、シラバスとか見れない外部の人間なんで聞いてるんだけど

148 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 798d-2Cpe):2017/03/27(月) 19:59:21.14 ID:BMR6JWmZ0.net
シラバスなんてどこでも公開してるもんじゃないの
東大は知らんけど

149 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4293-VHv+):2017/03/27(月) 20:01:09.30 ID:ymB2nv4w0.net
いまどきオンラインでシラバス見れない大学とかあるの?

150 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spf1-iDSB):2017/03/27(月) 20:28:25.47 ID:hLBzr5W0p.net
一億人読み始めたけど、P.67のI know of Monetとか次頁のスポーツするのとことか、この解説を鵜呑みにしていいのか微妙だな。
スポーツのは特に、柔道も力を及ぼすし、そもそも、ゲームと格闘技であるとか、個人とチームであるとか、なんか違う気すらするけど…

151 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9268-VHv+):2017/03/27(月) 20:40:15.60 ID:qIo+LGwM0.net
大西先生パケ写詐欺杉わろた

152 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-1VOV):2017/03/27(月) 22:33:06.16 ID:QL34fsJfa.net
>>150
基本的に胡散臭い本だと思って、使えそうなとこだけ使うのが無難だと思うけどね

153 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9268-VHv+):2017/03/27(月) 23:01:49.51 ID:qIo+LGwM0.net
表現英文法のほうはしっかりしてそうだけど、
どう思う?

154 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed16-mEfp):2017/03/27(月) 23:02:52.97 ID:YaRkkyX/0.net
http://inishie-dungeon.com/language_forum.cgi
ここはイニシエダンジョンの英語版の開発を目的としたフォーラムです。
英語が話せない作者に代わって英訳を手伝ってくれる方は
下記のフォームから申請してください。
皆様のご協力をお待ちしております。

155 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spf1-KD7n):2017/03/28(火) 00:05:29.81 ID:6sJgQB+Lp.net
高校英語自由自在とフォレストがあれば最強

156 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-GcQd):2017/03/28(火) 00:09:36.65 ID:DD1eUSrta.net
小説など英文を読むために役立つ文法書で、おすすめはありませんか?青ロイヤル、講義は所有しています。

157 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spf1-iDSB):2017/03/28(火) 00:46:22.02 ID:zm3m/eHBp.net
文法書じゃなくて読解本やったら?

158 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0662-OfE6):2017/03/28(火) 03:54:22.64 ID:WisTI7zl0.net
>>153
第1部 名詞の文法 が内容が薄くて
読むのがつらいんだな

159 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed18-5t0Y):2017/03/29(水) 07:36:56.27 ID:wE/rw5Ho0.net
>>158
>第1部 名詞の文法 が内容が薄くて

それじゃ濃くするためには何が必要だと思う?

160 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff68-qpXs):2017/03/31(金) 11:30:02.92 ID:f5xtYfjP0.net
AartsのOxford Modern English Grammarってどうですか

161 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f93-agmj):2017/03/31(金) 12:32:59.44 ID:uj72bfGd0.net
序文に書いてあるけど、記述文法の入門書。
最新の英文法がどんなことになってるのか、のぞき見できるような、そんな本。

プラクティカルな目的には役に立たないので、注意。

162 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f93-agmj):2017/03/31(金) 12:36:59.52 ID:uj72bfGd0.net
GIUは、中級押しばかりで上級押しを見かけないなと思ってて、
昨日、紀伊国屋で上級を見て来たら、一気に内容が難しくなるんだな (≧▽≦)

内容がロイヤルと同じようになって、やっぱ英語学習はこんなもんだと洋書信者を目が覚めるw

163 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f93-agmj):2017/03/31(金) 21:01:19.38 ID:uj72bfGd0.net
いまさらだか>>45の人、
青山せんせーが英語できると思ってるなら次の動画見たほうがよろしかろうw

青山先生の脱税天国とコレクティブネス(追加修正)
https://www.youtube.com/watch?v=-q8I24mksCs

164 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff26-hXdu):2017/03/31(金) 22:14:22.61 ID:n78CBKnC0.net
all in one basicってどうですか?
力がつくんでしょうか?

165 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffb0-lcwr):2017/03/31(金) 23:05:12.81 ID:Xa6HcSs60.net
真面目に音読して本を熟読するならあの手のコンセプトの本は「力がつく」と言っていいと思うよ。
「一石二鳥、いや一石三鳥でらっくらく〜」とか思ってるとまったくダメと思う。

166 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f68-agmj):2017/03/31(金) 23:17:51.63 ID:3ieSF4dD0.net
複数の本をやりこむよりはらっくらっく〜
だからね

167 :名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 9fc7-agmj):2017/04/01(土) 01:53:05.96 ID:KNXNkBxt0USO.net
>>164
まず自分の力を分析して
それで何が足りないのか
どれくらい何を知っていて何をすればいいのかを出さないと
どんな本を探してきても合うかどうかはわからないよ。

168 :名無しさん@英語勉強中 (ウソ800WW ff26-hXdu):2017/04/01(土) 08:56:53.65 ID:I4Zjcdt00USO.net
>>165 >>166
ありがとうございます
複数の本を使うのと同じぐらいの時間をかけないといけないんですね 

169 :名無しさん@英語勉強中 (ウソ800WW ff26-hXdu):2017/04/01(土) 09:14:36.87 ID:I4Zjcdt00USO.net
やはり1つの参考書を何度も繰り返してわからないところがなくなるまで、続けるのが近道なんでしょうか?

本屋などで他の参考書を見ると、こっちの参考書の方がいいのかな?とか不安になる事がよくあります。

今はall in one basicだけを使用しています

とりあえずの目標は、今持っている本のドリッピーとbig fat cat シリーズが読めるようになることと簡単な会話が出来るようになりたいです

170 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffb0-lcwr):2017/04/02(日) 00:08:32.50 ID:sMSvz4r20.net
>>169

とりあえず、それをやりこんで「軸」を作っときなよ。日本人は5文型で習うけど、
7文型とかそういう異論(つか、世界的にはこっちが主らしいw)もある。

それを受け入れるのに、五文型が理解できてて受け入れると「そっか、こういう
解釈するのもありだな」となるけど、そうじゃないと「何が何だか分からない」に
なる。

「軸」があれば、他の軸も理解できるだろうし他の軸を自分の軸にもできるだろうさ。
本来の意味での”君子豹変”ができる。

171 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f3a-Pgf/):2017/04/02(日) 10:52:36.67 ID:cObiaDbB0.net
えわはこっちにもくるのか

172 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f68-QmV0):2017/04/02(日) 21:55:50.39 ID:SgwJIdpp0.net
ドリッピーとかまだ売ってんのか

173 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp73-eB2i):2017/04/03(月) 04:14:18.94 ID:aRLsvztvp.net
読書も会話も、実際に出来ることから実践していかないと進まないよ。
何冊か苦労して読んでるうちに、英文にも慣れる。
なにかアイテムを購入すれば新しいアビリティが身について、途端に難しかった事が簡単になるなんて事はない。

それはさておき、単に英文法の理解を進めるためには英文法の別冊のドリルをやる。
読書が難しいなら、読解本をやる。

英文法書1冊が合えば良いけど、合わないなら別のも取り入れたほうが良いかも。

174 :名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H1f-eB2i):2017/04/04(火) 22:44:59.60 ID:6dHG47kvH.net
ここがおかしい日本人の英文法ってどうなの?

最近、英会話する機会が多いから、即戦力のフレーズのインプットと、細かいニュアンスの間違いとかを直したい。

175 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f93-agmj):2017/04/04(火) 23:40:13.57 ID:oOkyJHWR0.net
ミントン本は整理できてなくてダラダラと冗長な文章を垂れ流してるからダメ。
まあ、整理したら1/10かそれ以下になるから、売り物にならないけどw
ピーターセンも同じ。興味あるのは英文法であって、お前のエッセイぢゃねーよ的な。

176 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f68-agmj):2017/04/04(火) 23:59:47.76 ID:MjJxEFWJ0.net
なんとなく敬遠してた1億と表現読んでみた。
1億は本編部分はどこにでも書いて塗るような内容が多かった。
コラムはハッとする記述おおし。
ただ、ほんまかいなと感じることも多し。
あと、自由を強調しすぎ。

表現は実用性高いし、記述もかっちりしてる。
こっちのほうが断然好き。

177 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff68-qpXs):2017/04/05(水) 00:15:40.01 ID:tIDjgcIg0.net
>>175
三年英太郎さんは、「一億」はどうですか?

178 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f93-agmj):2017/04/05(水) 01:21:21.41 ID:Pl9UDsD+0.net
大西センセの最高傑作は、ハートで感じる英文法なのですよ。
あと、ネイティブスピーカーシリーズの何冊か。

一億人は体系的に全部書かなきゃいけないから、
ピンポイントが得意な大西センセには向いてないのです。

あと、とにかく長すぎますわ、あれ(;^ω^)
丸暗記はやめてイメージで〜とかいうけどさ、結局イメージだって覚えなきゃいけないから、
イメージ図を何百も出されても困るんですわ (;^ω^)
イメージ記憶してそこから類推するなら、丸暗記の方が早くない?みたいな (;^ω^)

179 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f93-agmj):2017/04/05(水) 01:26:42.01 ID:Pl9UDsD+0.net
リファレンスならいいけど、読み物ならポイント絞んなきゃダメでしょ。
700頁つったら、小説で言ったらなかなかの長編ですぞ (;^ω^)
んでもって、小説と違って、書いてあることを覚えて口から出てくるようにしなきゃいけないんだからさ、
ダラダラと書いてる文法本はダメ。

180 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9f-8gCr):2017/04/05(水) 03:49:10.94 ID:lUS85ZLud.net
俺はミントンの本、面白いから好きだね

181 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f3a-hS7+):2017/04/05(水) 07:07:03.11 ID:hkRLfzPr0.net
鬼塚の「中学英語でココまで話せる」がオススメ。

182 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9f-V4E2):2017/04/05(水) 11:43:06.22 ID:HyZS3pZid.net
安藤貞雄氏が亡くなられた…

183 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f3a-Devx):2017/04/05(水) 12:19:07.10 ID:Oqj0PnHm0.net
訃報来てるがwikiはこれからだな

184 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f8d-8ugA):2017/04/05(水) 12:29:51.35 ID:8p3R8kFq0.net
wikipediaは訃報を聞いて急いで編集するもんじゃねーし

89歳かー

185 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp73-T14j):2017/04/05(水) 13:49:24.15 ID:EZuGX0Ejp.net
>>182
この人の息子が例の広島の妖怪なん?

186 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa13-sOkc):2017/04/05(水) 14:03:28.14 ID:6Ity4ZCwa.net
ご冥福をお祈りいたします。

187 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f93-agmj):2017/04/05(水) 14:21:33.34 ID:Pl9UDsD+0.net
Σ(゚д゚lll)ガーン
ウィキペ編集しといた。
さだおっちのために、そのうちウィキペ記事を増強します(=人=)

188 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff68-qpXs):2017/04/05(水) 21:03:27.47 ID:tIDjgcIg0.net
この機会に、とりあえず、安藤「英文法」を買っておいたわ…

189 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f93-+x88):2017/04/05(水) 23:41:20.28 ID:GXVIy1uT0.net
改訂補訂は弟子が受け継ぐのかな(´・ω・`)

190 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45fb-oCke):2017/04/06(木) 08:22:19.29 ID:vpAJB8R90.net
改訂版とかは出ないんじゃない?
伊藤和夫の著作群も弟子による改訂とかないし、
変に他人が改訂してもオリジナルの良さを壊してしまうだけになりかねないし。

191 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd22-UT8T):2017/04/06(木) 08:30:24.40 ID:MZfqbCt4d.net
改訂の有無はともかく学者の本と受験参考書とを並べてしまうのはアホ

192 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8600-DYLG):2017/04/06(木) 10:29:59.31 ID:heJhPLxv0.net
法律書だと法改正や新判例に対応させて弟子が補訂するパターンはわりと見られるけどね
語学専門書だとどうなんだろうか

193 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae68-tZ5e):2017/04/06(木) 10:38:34.33 ID:09Xb/opg0.net
700選とか英文解釈教室は
改訂されたけどね

194 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8600-DYLG):2017/04/06(木) 11:39:14.21 ID:heJhPLxv0.net
だから語学専門書の話だってw

195 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0dac-8Vmj):2017/04/06(木) 12:02:55.96 ID:3jsEIbFE0.net
斎藤秀三郎の熟語本位とか実用英文典くらいしか思いつかんな

196 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd82-WslU):2017/04/06(木) 17:33:22.57 ID:DV1lGHzXd.net
改訂はしなくていいと思うけど、入手できるようにはしておいてもらえたらありがたいなあ

197 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac9-S6Al):2017/04/06(木) 18:31:56.65 ID:U8NO1KK5a.net
現代英文法講義 1回通読してその後に一部書き直した部分が後の刷ではあるのを知ってもう一度通読する気なくしてたけどもう1冊新しいの買っとこうかな
改訂の見込みなさそうだし

198 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0200-8Vmj):2017/04/07(金) 04:36:20.08 ID:axqBV35B0.net
to go出てきて「残り」って意味忘れてたわ
焦ったぜ

199 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd22-WslU):2017/04/07(金) 07:45:24.98 ID:PMTCDoftd.net
用件を聞こうか……

200 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5268-02AM):2017/04/08(土) 00:17:36.35 ID:7r4s4cws0.net
握手は・・・しないんだったな

201 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5268-xLv2):2017/04/08(土) 11:39:52.35 ID:c3OzwIfP0.net
アルファ英文法ってどうだろ?
表現やロイヤルあったら不要?
アマゾンで大御所な空気を放っててちょっと気になった。

202 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 793a-30C2):2017/04/08(土) 11:40:55.46 ID:D3CR16CZ0.net
アルファ新装版出てたよな確か
安くなったんだっけ

203 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 793a-D6lx):2017/04/10(月) 23:06:10.44 ID:uta+X9r20.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170410-00000002-kobenext-l28
やはり言語習得に必要なのは圧倒的なインプットであって
文法書なんてちょろいの1冊で十分ということだな

204 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e5f-TTuF):2017/04/11(火) 00:55:47.71 ID:uqYjq6RJ0.net
>>203
3歳からネイティヴに教わってしかもアウトプットも継続してんじゃん

205 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c909-02AM):2017/04/11(火) 01:39:42.49 ID:UG9gw7tz0.net
今生は文法のマスターに人生を注ぎ、リスニングは来世で命かける

206 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa85-rBE+):2017/04/11(火) 11:11:09.82 ID:vjfsqMkYa.net
再生したときは文法忘れてたり…
良い話だな…

207 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4230-XoXB):2017/04/11(火) 23:00:10.12 ID:3rqaB6k/0.net
アウトプットなど来世からでok

208 :名無しさん@英語勉強中 (000000 4d18-COfh):2017/04/12(水) 00:00:00.26 ID:qnWbZFhc0000000.net
>>203
777が我が意を得たりで出てきてもいいと思うんだけど…、死んだの??

209 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8600-DYLG):2017/04/12(水) 01:16:27.45 ID:pNHMkOXO0.net
>>208
わざわざ糞コテに触れるなよ馬鹿野郎

210 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0293-D6lx):2017/04/12(水) 13:11:38.68 ID:ve18ZfR40.net
>>203
赤ちゃんは生まれたときには、いわば枯れ木のディスプレイをすでに備えているのだ。
んでもって、あとは葉っぱをつけるだけで緑豊かな木になる。

木に十分に(1種類の)葉っぱがついてない時には、適切な教育をすれば
2種類の葉を同時に育てられるけど、1種類だけである程度育ってしまった場合には
ハイブリッドにすることは出来なくなる。

臨界期説否定派の主張は、ある程度の歳になると
木が1種類の葉で完成してしまって、2種類目が入るのを邪魔してしまうというもの。

いずれにせよ、これは親が金かけて幼少期バイリンガルに育てたケースであって、
我々にはあまり参考になるまい。

211 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0293-D6lx):2017/04/12(水) 13:18:29.22 ID:ve18ZfR40.net
ピンカーはチョムよりの人だから、ピンカー本だけをよむと、どうしても普遍文法の存在を確信してしまう(;´・ω・)

212 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 218d-ExwK):2017/04/12(水) 14:46:47.28 ID:0Yuy6DTc0.net
いい歳した大人でも9年間毎日25分のレッスン受けながらのべ1万冊の本読んだら相当な力尽きますわ

213 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 793a-30C2):2017/04/12(水) 14:53:33.31 ID:mZMUHLxs0.net
文法書は通信空手みたいなもんだからな

214 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 86b0-Htc4):2017/04/12(水) 21:26:24.41 ID:6qqzOJh80.net
9年でのべ1万冊…。ざっくり年で1000冊。日に3冊ほどか。そら付くだろ。

215 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6eac-l8te):2017/04/12(水) 22:33:17.20 ID:GWnFTQ3d0.net
そら付くだろって、1万冊を真に受けるんだ。
実際沢山読んだんだろうけどさ。

216 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 86b0-Htc4):2017/04/12(水) 22:46:03.51 ID:6qqzOJh80.net
ちゃうちゃう。白髪三千丈式の誇大表現が嫌いなだけだよw

217 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac9-30C2):2017/04/12(水) 22:51:05.81 ID:aOCV2XR1a.net
10回かけることの1000冊とかじゃないか?

218 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f93-HE/W):2017/04/13(木) 13:58:08.92 ID:GnFyqt/D0.net
英語の児童書1万冊なんて、ちと想像しがたいな。
日本にそんなにおいてる図書館なんかあんのかいな?
うちの区の中央図書館あんて、英語一般書でも千冊あるのかってレベルだしw

219 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f68-HE/W):2017/04/13(木) 14:51:58.64 ID:n8vyJNb00.net
殆ど字がない絵本とかも「これ好きで100回は読んだか100冊ね」みたいなカウント法でしょ

220 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f5f-IVUN):2017/04/13(木) 15:05:10.48 ID:bingllPq0.net
「のべ」だからな
気に入ったら何度でも読んだって言ってるし
初見で単語わからなかった本も繰り返して理解深めたんだろ

221 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 073a-xuOz):2017/04/13(木) 15:59:23.52 ID:BgkJFH0u0.net
ログとってない以上
イメージだろう

222 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f93-HE/W):2017/04/13(木) 18:07:35.62 ID:GnFyqt/D0.net
あはは、そかそか(;^ω^)
俺は日本語でさえ、生涯でのべ1万冊も読んだことないな(;^ω^)
漫画ならあるかもだけど。

223 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 278d-8aNn):2017/04/13(木) 18:33:50.26 ID:+dmoZKlZ0.net
2chで読んだ文字数だけで5万冊分は軽く超えてるわ

224 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 877d-vG1R):2017/04/13(木) 19:25:10.13 ID:wifLu9p+0.net
たとえばこいつ>>222が2chに費やした時間と生活費で1万冊ぐらい余裕で読めるだろ

スポーツや芸術、研究なんかで成功できるのは、並外れた集中を特定のターゲットに絞れる人。
凡人は受動的なコンテンツを取っ替え引っ替えする事しかできない。

225 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f93-HE/W):2017/04/13(木) 21:04:14.24 ID:GnFyqt/D0.net
なんつーか凡庸で的外れな意見ですわ┐(´∀`)┌

226 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f93-HE/W):2017/04/13(木) 21:13:50.60 ID:GnFyqt/D0.net
ボトムアップでどうにかなる分野とどうにかなんない分野があって、
一定の方法論で辿り着けるのは前者、
後の世にも天才として語りつがれる人が出てくるのは後者ですわ。

227 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f93-HE/W):2017/04/13(木) 21:18:39.94 ID:GnFyqt/D0.net
個人的イメージでは、ボトムアップでなれそうなのは美術ではベルニーニ、音楽ではブラームス。
なれなそうな天才のなかの天才はミケランジェロ、ショパン。

228 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 877d-vG1R):2017/04/13(木) 21:34:24.86 ID:wifLu9p+0.net
凡人のおまえが語るな。
いつも通り論点もズレてるし。
並外れた執着心を持っている者は卓越した技術を習得出来る可能性があるって事だよ。

特定分野で前途ある若者は食事の時間以外ほとんどの時間を興味のある対象に注ぐ。
凡人であるおまえが過ごした子供時代とは違うんだよ。
楽器をやる子は1日中楽器を弾くし、絵が好きな子は1日中絵を描く。

http://www.magickeys.com/books/
こんなレベルの話なら1日10話でも20話でも読める。

おまえは凡人の中のカス。
中1の子は前途有望な勉強熱心な若者。
巨匠と呼ばれるアーティストに至ってはこの文脈で一切関係ない。
おまえはなんらかのつながりを感じたいのか知らんが、どっちかってーと、クソな批評家側だから。

229 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f93-HE/W):2017/04/13(木) 21:53:10.86 ID:GnFyqt/D0.net
ま、なんつーか凡庸だし、ものを知らんし、つまらん意見だわ┐(´д`)┌

楽器演奏のような技術がかなり求められる分野では、ある程度のボトムアップ式が功を奏するが、
こと近代芸術は技術(science)でなく意識(conciseness)であるといわれるから、怪しいもんだな。
たぶん、芸術のゲの字も学んだことがないんだろう。

ランボーなんてまともな教育を受けてないのに、あるとき突然覚醒して、
フランス詩の最高峰なんて言われるものを書いて、
21歳ころにもう詩人つまらん!つってやめちゃって・・・なんなんだろうな、あれ。

230 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 278d-8aNn):2017/04/13(木) 22:05:50.51 ID:+dmoZKlZ0.net
どうでもいいから文法書の話して

231 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f68-HE/W):2017/04/13(木) 22:41:31.11 ID:n8vyJNb00.net
なれそうなのは雨宮修平でなれなさそうなのが一ノ瀬海ってこと?

232 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df68-3MbB):2017/04/14(金) 00:09:16.67 ID:FQ4R7E3p0.net
意識(conciseness)

うわー

233 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f93-HE/W):2017/04/14(金) 01:16:05.76 ID:JMoFZpCd0.net
同じネタが何周も回ってるだけだから、も少し別の見地から文法を見たっていいと思うの(;´・ω・)

尼でサンプル落としただけだけど、
植田一三 他『スーパーレベル パーフェクト英文法』がよさげ。
このスレでは初出と思われる。
くどくど日本語で解説せず、例文ヒッシリ、実践的なところが評価できる。
来月くらいに買うと思う。

234 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f93-HE/W):2017/04/14(金) 01:34:51.48 ID:JMoFZpCd0.net
>>231
ピアノの森はちと現実離れし過ぎてるし、あと天才と努力系秀才がステレオタイプ過ぎるのですよ。
ピアノはウン百年の蓄積の上になりたってるものなんで、野生児には弾けんのです。

235 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07c7-HE/W):2017/04/14(金) 06:12:50.25 ID:n8jXSRnq0.net
現実が見たいならノンフィクションでも読んどれ
何で漫画に現実求めるのか意味わからん

236 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7ac-V7Gz):2017/04/14(金) 06:14:05.22 ID:410ihF0f0.net
イッチーの本って中身はいいんだけどレイアウトがクソすぎて読む気にならんのよなあ

237 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8709-3MbB):2017/04/14(金) 08:18:08.81 ID:vGKpFfTs0.net
>>236
本一冊丸々を自分で作り替える気概

238 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf18-KFtn):2017/04/14(金) 08:38:02.78 ID:CWf6JRlm0.net
規制テスト

239 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM7b-oUrL):2017/04/14(金) 09:35:22.37 ID:cAWOzQwIM.net
>>236
江川は持っておいたほうが良い

240 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df68-3MbB):2017/04/14(金) 10:01:47.55 ID:FQ4R7E3p0.net
>>234
> 意識(conciseness)
なんて書いてる人に言われても説得力ないわんw

241 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df68-3MbB):2017/04/14(金) 10:12:32.61 ID:FQ4R7E3p0.net
>>233
この本に載ってる
The captain risked his soldiers fighting in the front line.
って例文、別に英語としてはおかしくないけど、文意自体がなんかしっくりしない。
soldiersよりrecruitsならまだマシかな。

242 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 073a-xuOz):2017/04/14(金) 10:40:11.62 ID:wcy/pnT/0.net
そりゃ君の読書不足でしかない

243 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df68-3MbB):2017/04/14(金) 11:01:31.86 ID:FQ4R7E3p0.net
読解力が無いから意味が分からなかったかな?
隊長が兵士を前線に送るのは寧ろ当然ってこと
ついでに言うと米語では軍隊の隊長って意味でcaptainを使うことは避けるべき
例文の場合ならcommanderなどとすべきところ

244 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f68-HE/W):2017/04/14(金) 11:04:04.51 ID:0SnVDzML0.net
あなたは米軍の階級についてググったほうが良さそうですね

245 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df68-3MbB):2017/04/14(金) 11:04:28.01 ID:FQ4R7E3p0.net
それを分かってるから書いてるんだよ
分かってないなあ

246 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 073a-xuOz):2017/04/14(金) 11:09:16.43 ID:wcy/pnT/0.net
おん?まだ気づいてないんだなあ

247 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df68-3MbB):2017/04/14(金) 11:10:15.87 ID:FQ4R7E3p0.net
具体的に書けないなら黙っていなさいw

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200