2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter34■

27 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa88-b5T3):2017/03/14(火) 11:55:08.84 ID:UpYyZ2st0.net
>>21
ありがとう。自分が言いたかったのは例えば英語学で見られる例文にはそれを
初めて持ち出した者がクレジットを有しているんだということ、学術書であれば、
そのクレジットを明示しなければ論文の体をなさない。ちょっと飛躍するけれど、
例えば吉本隆明が一生、市井の思想家で終わったのは、自分の著作においてソースを
ほとんど明示しなかったからだと思っている。まあ、いわゆる一般人向けの本に
そんなことを要求すること自体がペダンチックだという誹りを免れないわけだけれど…。

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200