2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter34■

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7a3a-ViZf):2017/03/12(日) 19:00:52.08 ID:lpC5Km5Y0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter32■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1473154280/
■英文法書総合スレ Chapter33■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1480441990/

462 :三年英太郎 :2017/06/08(木) 15:24:45.68 ID:9HGV9B3W0.net
平成も30年になろうとしてるのに、昭和の文法書が売られてたことが逆に恐ろしい。
関口や朝倉の記念碑的な本でさえ、手が加えられたうえで売られているというのに。

463 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 15:31:46.42 ID:JHWtcBWb0.net
>>461
良書だったから時代に合わせて改訂版を期待

464 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 15:39:27.91 ID:r5hzeUVSM.net
>>461
ボロけてきたから新たに一冊購入した。第90刷が最終らしい。
店頭の在庫が売り切れるのも時間の問題だろうね。

465 :三年英太郎 :2017/06/08(木) 17:40:49.09 ID:9HGV9B3W0.net
英会話イメージトレース体得法
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WLHD8VL

kindle にて無料。初心者向け。

466 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 18:12:48.96 ID:B7Givw2G0.net
>>461
「英文法詳解」も欠品の書店が多いな。
学研のサイトには今でも載ってはいるが。

467 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 19:09:24.70 ID:m+SgQjdLd.net
>>466
そうなんだ、保存用に買っとこうかな

468 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 10:01:14.46 ID:dlHuR4U70.net
英文法も進化していくから、昔お世話になった人は絶版本を買い求めたくもなるんだろうけど、
そうでないならわざわざ古物を買う意味はないよ

469 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 10:11:01.84 ID:/DiExpB7M.net
>>463
その後方針が変わったかもしれないが、
依然聞いたら改訂の予定はないらしい。

470 :三年英太郎 :2017/06/09(金) 10:27:35.86 ID:gGfW/Y1Z0.net
学参は回顧厨が多くてやだわ ┐(´д`)┌
特に大学受験は大半の日本人知的ピークだから思い入れ()が強いw

471 :三年英太郎 :2017/06/09(金) 10:29:18.38 ID:gGfW/Y1Z0.net
きのうまで講談社がセールやってて、言語学関係もいくつかあったけど、他の本買いすぎたので全部パスした。

472 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 12:55:52.62 ID:g3bYroMEd.net
かといって新しい文法書でめぼしいものあったっけか

473 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 14:54:04.00 ID:2ahsX4wxd.net
別にどんな本買ったっていいじゃんよ
人の好き好きだよ
他人に押しつけるわけじゃなし

474 :三年英太郎 :2017/06/09(金) 15:34:22.54 ID:gGfW/Y1Z0.net
回顧厨(高校受験が知的ピーク)が思い出補正で絶賛・買いなおす → 出版社がまた刷っちゃう
↓                                           ↓
若い子が間違って買っちゃう ←←←←←←←←←←←←←←←←← 店頭に並ぶ
↓                 
損する

回顧厨はろくろく英語そのものなんか知ろうとしないで、パズル問題を解いて悦に入っている。
んまあ、勝手に内輪でやっててくれりゃ一向にかまわないけども、そーゆー馬鹿どもの需要があるので
山貞本などが復刻されてしまう。

https://www.amazon.co.jp/dp/4327751022/
https://www.amazon.co.jp/dp/4327751014/

格調高い英文が〜(ry

じゃあ、格調高い実際の文学作品読めば??
学参で「格調高い英文」読んで、高尚なことしてると勘違いしてない?

475 :三年英太郎 :2017/06/09(金) 15:42:11.86 ID:gGfW/Y1Z0.net
>>447のようなネイティブでさえ頭を傾げる英文が、
1970年代の大学受験に出題されていたというのが恐ろしい。
んでもって、そういう世代が*実際問題*ま〜ったく英語なんて出来てないのが問題。

俺のフランスの友達なんて、日本にきて道を尋ねようとするとみんな逃げてくつって
日本大っ嫌いになって帰ってっちゃったぞ(怒

476 :三年英太郎 :2017/06/09(金) 15:51:59.08 ID:gGfW/Y1Z0.net
山貞のレビューすげーな。回顧厨がワラワラと集まってる┐(´∀`)┌
まともなこと書いてるのが「あくまで記念品です」って言ってるひとひとりしかいないのがすごい。
ネイティブの英語を添削したくなるだってよw ( ´艸`)

477 :三年英太郎 :2017/06/09(金) 16:25:37.48 ID:gGfW/Y1Z0.net
回顧厨を叩くために一冊買って徹底検証してやろうと思ったが、
もうプレミア価格でしか売ってないな>総解英文法

478 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 16:38:57.73 ID:Seg2O5+9d.net
ブログでやれ

479 :三年英太郎 :2017/06/09(金) 16:50:16.52 ID:gGfW/Y1Z0.net
回顧厨駆逐をブログの1つのテーマにしようw

480 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 18:53:00.93 ID:V2ycqOCI0.net
>>475
> ネイティブでさえ頭を傾げる英文が、1970年代の大学受験に出題されていたというのが恐ろしい。

1970年代は現代国語などの受験問題もひどかった
高田瑞穂 『新釈 現代文』 (ちくま学芸文庫) など読むと、古い常識をこねくり回しただけの駄文を
一生懸命に読み解かなければならなかった、当時の受験生の苦労をうかがい知ることができる

481 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 18:53:15.16 ID:kpPNrnKBa.net
>>477
総解、今週月曜に地元の本屋で1冊売られてるのを確認済み。
カバーもピカピカで勿論新品です。

482 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 19:14:40.91 ID:gGfW/Y1Z0.net
×頭を傾げる
〇首を傾げる
〇頭をかかえる

現代文も学参が復刊してるのか (;^ω^)
一時期、小林秀雄が受験でよく出る時代があったというけども、
小林も文体こそ綺麗だけど、大したこと言ってないしな (;^ω^)
批評に見せかけた自分語りでガッカリですゎ。

他の古い学参だと、二畳庵主人の『漢文法基礎』は良かった。
まとまってないのでダラダラしてるので、ノートにまとめると良い。
小西甚一は評価高いけど、未読。

>>481
明日、近所のおっきな本屋に行って、なかったら諦めますゎ。

483 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 20:13:07.00 ID:Zw3jspw20.net
>>481
買ってヤフオクで売れば?
思考訓練の場としての英文解釈は復刊してから大暴落したから

484 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 20:51:15.85 ID:ERZgNyJK0.net
「英文解釈の技術」と「英文解釈法」がオンデマンドで復刊したときって、
転売の人たちは阿鼻叫喚だったんだろうか?
それまで数万円で取引されていたっていうからおそらく大暴落したんだろう?

485 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 21:52:16.50 ID:pUnXoxJsa.net
英文解釈法、覚えあるのでググってみた
芹沢栄のですね、家にあるはず、繰返し読んだり、お世話になった気はないけど、少しは引っ掛かるとこあって処分してなかったんだと思う
あれが数万だったのか、ウチのは中はわりとキレイだけど表紙は古びてたはずだから、無理だったろうけど

486 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 22:21:11.19 ID:2ahsX4wxd.net
ああいうのは高く仕入れてたら意味ないと思う
まあ転売屋は芯でいいわけだが

487 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 22:29:31.72 ID:mexVJKDFM.net
>>486
さらっと英太郎全否定レスしててクソワロタ

488 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 09:39:24.17 ID:fj19RL9k0.net
英文法総解を探しに行くかな。

489 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 10:11:28.22 ID:rS50xp+S0.net
>>488
ツッコんで欲しいの?

490 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 10:25:34.69 ID:sM+HCoZa0.net
文法書って

正直、ロイヤル、フォレスト以降でいいだろ

それ以前の昭和中期以前の文法書って
教育史の研究以外、あまり意味がないと思う

491 :三年英太郎 :2017/06/10(土) 11:21:39.23 ID:VWOBeTDM0.net
正直、ロイヤルも青も方はもう古いと思うね。最終の版が2000年?
あれコーパス使用してない丸わかりだしね。

492 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 11:27:00.79 ID:IXsLvSPv0.net
総合英語、黄ロイヤル、現代英文法講義
通読するのはこんなもんでいいよ
後は冠詞など個別の単元ごとに本を買っていけばいい

493 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 11:27:30.56 ID:TbtFjTlt0.net
総解の在庫状況、半月くらい前よりやはり減ってるな。
絶版と知って慌てて買ってる人が多いのかな?

494 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 11:30:35.68 ID:u5GI/5Roa.net
×it's me
○it's I

495 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 12:17:30.25 ID:fj19RL9k0.net
>>493
もう先月中に神保町の三省堂には無かった。
腐る程置いてたのに。

496 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 13:10:50.46 ID:fj19RL9k0.net
>>491
ピーターセン氏が徹底的に英文校閲しているから致命的な問題はないのではないでしょうか?

497 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 13:12:15.20 ID:3m9ABV4D0.net
なことより、総合英語の ForestとEvergreen
どっちもネットショップで売ってないような
どうなってんの?

498 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 14:10:22.35 ID:TbtFjTlt0.net
>>497
2冊とも書店の店頭では見かけるから、
書店がやってる通販で探せばいいんでね?

499 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 14:29:10.69 ID:3m9ABV4D0.net
>>498
ありがとん
他の類似の総合英語文法書も含めて
どれも特別優劣ないんだろうな

500 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 16:39:17.87 ID:TbtFjTlt0.net
>>499
例文音声や別冊の練習問題集の有無や例文で使われてる単語熟語の難易、
あと、中学英語の総復習をどの程度取り入れてるかとか差はあるんでは?
読者のレベルに合わせて同じ出版社から3種類ぐらい出ている場合もあるし。

501 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 17:04:37.88 ID:6yOUHcFh0.net
ジーニアス総合英語も気になるけど発売は秋になるらしい

502 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 17:10:11.45 ID:sM+HCoZa0.net
>>491
同時通訳ガイド日英西トライリンガル
英文科教授のマリ教授がロイヤル青を絶賛しておられる。

少なくともおまいより実用外国語力は上

ロイヤルはネイティブ言語学者ピーターセンの厳重なチェックが入ってるから
最新のコーパスじゃなくても、信頼性に問題ない

最新のコーパスに基づくと謳ってる文法書や英語辞典で
それ以前より内容がてんでダメなものなど多々ある

大本の英英辞典だってもっと古いモノが最高権威だったする

503 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 17:11:35.55 ID:sM+HCoZa0.net
ジーニアスは小西御大の個人作

小西亡き後のジーニアスは名前借りしてるだけの詐欺本

504 :三年英太郎 :2017/06/10(土) 17:38:04.98 ID:VWOBeTDM0.net
ピーターセンが言語学者とか言ってる時点で、情弱すぎて話にならんのですが┐(´д`)┌

文法書っつーのはパロルではなくラングを書くものだから、インフォーマントはできるだけ多く。
その点において、ピーターセンの個人的語感に頼ってる感がある青・黄は
スタイルガイドとしてはそれなりに価値があると思うけども、
客観性(記述性)という点ではあまりよろしくない。。

個々人の言語の揺れはビッグデータを電算処理することによってようやく明らかになるもので、
これをピーターセンひとりがどんなに厳重にチェックしたところで出来るものではない。

505 :三年英太郎 :2017/06/10(土) 17:52:21.56 ID:VWOBeTDM0.net
大体、マリ教授って誰やねん(;^ω^)
権威付けしたいなら、もうちっとビッグネームだしなさいよ(;^ω^)

506 :三年英太郎 :2017/06/10(土) 18:07:58.95 ID:VWOBeTDM0.net
暑かったので本屋行くの諦めた(;´・ω・)
あした図書館行くついでに見てこよう

507 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 18:42:34.17 ID:c2j2d/6sx.net
>>499
そろそろ改訂される可能性も
Forest 7th 2013/12/1
Forest 6th 2009/12/4
Forest 5th 2006/12/1
今年は2017年

508 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 19:21:25.15 ID:rS50xp+S0.net
マイクロソフトのオフィスに似てくるね

509 :三年英太郎 :2017/06/10(土) 21:05:31.46 ID:VWOBeTDM0.net
>>386の本がまた100円になってる。買っといて損はなし。

510 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 01:56:32.10 ID:r3z0Nt1e0.net
>>507
Forestの筆者はみんないいずなに行っちゃったからどうなるんだろうね

511 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 02:18:38.22 ID:iZzJX1Lw0.net
>>507
Forest8th=Evergreen

512 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 02:45:24.60 ID:k47JKbbqx.net
>>510
著者はいいずな専属ではないでしょ?
社員がピアソンから外に出たってだけで
今でも両方に寄稿してる人もいるみたいだし

いいずなは営業も企画も下手くそすぎる
一時期Beが流行りかけたのに一本販売を絞ったせいで売り上げ上がらず
だいたいBeの認定教科書はサイズがてかすぎる
今はVision Questに市場を食われてる
受験生は結局ネクステから離れないし
Vintageもそれなりに売れてるけどなんか二番煎じ感は否めない

513 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 04:24:37.70 ID:r3z0Nt1e0.net
>>512
ああいう書き手は人(編集者)に付くからね
両社に寄稿する人は「いる」ってだけで全員ではないだろうし、
著者一同の連名でForestの後継本をいいずなから出すと名言して実際に出してしまった以上、
彼らがForestの改訂をするってことはまずありえないでしょう

後段のいいずな下げはよく知らんw

514 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 06:52:27.76 ID:k47JKbbqx.net
>>513
はは。
読み返したら下段は意味わからんね。寝ぼけてたっぽい。
今学校現場で働いてるんだけど、何故かVision Questという使いにくい教科書に全市場食われてるみたいなんだよね。副本もネクステに戻りつつある。だからいいずなの営業がミスったのかな、と。

515 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 09:36:47.02 ID:3R09hobb0.net
ロイヤル実際にちゃんと読んだら駄目本だとわかりそうなものだが

516 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 11:15:10.19 ID:v+RW5FRO0.net
桐原書店の本って中国で印刷してるのがあるな。
学参を中国で印刷するのって珍しいと思った。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 12:59:57.57 ID:4UiBbEn30.net
ロングマン傘下時代だな

518 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 14:19:56.06 ID:r3z0Nt1e0.net
>>514
ビジョンクエストの営業は相当えげつなかったという噂だよね
桐原もようやくピアソン、TAC騒動が落ち着いて営業に注力できるようになったのかも
いいずなは後発ゆえに焦ってるのかなーという印象
beとvintageくらいしか売り物がない状況だから他の柱が欲しかったのかもね

519 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 16:59:19.04 ID:Z71qGhBbM.net
桐原は、フォレストから新しく出る大西&マクベイ先生本で、対抗しそうですか?

520 :三年英太郎 :2017/06/11(日) 17:05:16.22 ID:QuEQ+el90.net
本屋行ったら、そもそも古めかしい文法書が一切なかったw
ネットの多数派は世間の少数派だな(;´・ω・)

521 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 17:37:13.69 ID:xIWR3CXV0.net
ちがうよ、世間で爪弾きになっているから
ネット内で仲間同士寄り添っているんだ。

522 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 17:58:33.23 ID:3+0K/KpS0.net
現代英文法講義の第12刷が早く出来しないか心待ちにしている。
現行の第11刷は開き癖がつきやすい脆弱な製本のため購入を控えています。高い本だし長く使う本だろうから、開き癖がついてやがて背中が割るような本には7千円も払えません。

523 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 18:14:59.29 ID:FgLfTfDya.net
>>520
ガチで古いのはネットで見れるしなぁ
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/985429

524 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 18:16:51.62 ID:g5FGc6V5p.net
自分の読み方が悪いだけ

525 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 19:14:11.47 ID:v+RW5FRO0.net
>>519
学校専売品では?
学校関係者には受けないんじゃないか?

526 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 19:52:43.47 ID:4UiBbEn30.net
>>520
大多数の学習者は文法書なんて
どうでもいいからな
文法好きじゃなくて本好きが古い本
面白がるのは当たり前

527 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 21:24:51.36 ID:k47JKbbqx.net
ロイヤルもいいところあるんだよ
S V too 〜 to doのうきろがSと被ってるとき
二度目のSは書かないので他動詞に目的語がない形になるが
This book is too hard to read.
too 〜 for someone to doの後ろではどちらでもいい、とか。
This book is too hard for children to read (it).

関係詞の二重限定にしろ、載ってない参考書が多すぎる。

528 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 21:32:37.00 ID:v+RW5FRO0.net
>>485
芹沢栄氏といえば「高校生の英語」って本もあるね。
「英文法の百科事典」なんて帯が付いている。
1990年の刷で税込み2884円だから、学参では高価な部類だと思う。
文法のほかに作文と解釈の問題も入っている。                          
レイアウトは「英文解釈法」と同じ感じ。

529 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 22:31:29.44 ID:191L3fwoa.net
中学生向け英文法書籍から
順に挙げてくとしたらどんな感じになるんですか?
たのしい英文法って初学者向けっぽいのがうちにあった

530 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 22:47:55.53 ID:v+RW5FRO0.net
>>529
「順を挙げて」って意味が分からないんですが。
ここで話題になるのは学習参考書なら高校生や大学受験生向けのものが多いみたいだが。

その本、ハードカバーで三友社出版から出ているのなら、昔読んだことがある。
それ1冊で全くの英語初歩から現在の高校の初学年くらいまではカバーするのでは?
今の中学英語より学習範囲が広いと思う(仮定法過去完了が載ってる)。

531 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 07:47:54.66 ID:ue92GqfUx.net
>>529
中学から解きたいんなら
本屋に売ってるめちゃ薄い問題集あるやん?
それから仕上げていけばいいよ
英語コーナーの隅の隅に500円くらいで売ってる

532 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 10:05:48.83 ID:G0FJc+A9M.net
>>529
英文法のトリセツ

533 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 11:53:14.52 ID:Aet2mq77a.net
話が逸れるかもだけど
中学=基礎という図式には疑問を感じる
教育関係の仕事や自分の子の成績の為に、が理由なら仕方ないと思うが
対象者の日本語能力に合わせた本を探すべきだと思う
今の教材のことは知らないけど
中学生向けは時制、仮定法が無きに等しいから回り道では…
もう何10年も聴いてないから、アレだが、NHKのラジオ(基礎英語の類い、まだあるよね?)とか
教科書の丸暗記がベストだと思うけど

534 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 12:04:22.75 ID:Aet2mq77a.net
>>533

>対象者の日本語能力に合わせた本を探すべきだと思う

>対象者の英語の語彙と日本語能力に合わせた本を探すべきだと思う

に変更

535 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 13:22:38.77 ID:5ZH7Z7b4d.net
たのしい英文法はいい本だと思う
初学者が頭から読み進めていくのに向いている
きちんと取り組めば基礎は確実に身につくと思う
著者の平和教育的な思想が顔を出しているところもあるので、そういうのが嫌いな人には勧めないけどね

536 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 16:55:27.43 ID:ue92GqfUx.net
>>533
時制の過去完了や仮定法なんて、中学の過去形と現在完了形が分かってなければ意味がない。
500円くらいの薄い問題集というのは1時間くらいで終わるものだよ。
一回おさらいしてから、高校程度の問題集に入ればいいんじゃねって話。
go-went-goneも忘れてるなら、いきなり高校から入らない方がいいだろ。

537 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 17:05:02.19 ID:ghPtm8LS0.net
>>536
70過ぎのおじいちゃん

538 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 17:25:55.18 ID:VXLoEEdO0.net
杉田も遠山も鳥飼も
みなその辺りなのだが

539 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 19:12:49.32 ID:D4oFsGoI0.net
>>527
beと青チャートに載ってた

540 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 05:29:08.64 ID:4no8N9sjp.net
>>533
そう思うならそうなんじゃないですか?
学習者向けの教材って英語だけで書かれてる物も殆どが日本の中学生が学ぶ内容が初めにあるし日本のカリキュラムと大差ないけど、遠回りだと思うなら近道になる教材を売れば絶対売れるよ、しかも世界中で
頑張って下さい!!!
応援してます!!!!!

541 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 07:49:04.36 ID:vvVPzSwfd.net
意味不明

542 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 09:28:26.16 ID:eibtd6Me0.net
>>540
今ってこっちの中学生向けの英語の教科書でも
仮定法過去をがっつり学ぶのかー
へー

543 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 11:28:20.60 ID:BCgiHjM5x.net
>>542
Could you
Would you
の表現を仮定法だと考えたらいかがだろうか

544 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 12:32:03.93 ID:HFYMWaau0.net
そういうことも言えるが一般的ではない

545 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 13:16:26.36 ID:wQzVenKK0.net
>>542
自分が中学のころは中学で仮定法過去は教えられた
おそらく1980年代前半あたりまで標準カリキュラムに入ってたんじゃないかな

あと、三角関数も中学で習ったし、集合論も小学校の特別授業で習ったんだよなぁ

546 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 13:23:38.12 ID:oeDu7dPB0.net
>>545
フライング学習で東大常連の中高一貫に通ってました自慢したいだけで
わざざわ持ち出された仮定法過去が不憫だわ

547 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 13:50:42.25 ID:UZJ0rEyJM.net
>>542
中学英語では仮定法自体が無いのでは?
IFで始まる副詞節は条件。

548 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 15:48:01.64 ID:wQzVenKK0.net
>>546
> フライング学習で東大常連の中高一貫に通ってました自慢

なに言ってるの、日本が詰め込み教育だった時代は田舎の公立中で英語も数学も
それだけの内容を教えていたって話なんだよ

>>545の発言前に、念のためネット検索で自分の思い違いではないことも確認した

549 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 16:19:16.70 ID:zYFL047Id.net
80年代前半は三角関数も仮定法も中学ではやってないと思う
ソースはオレ

550 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 17:21:13.22 ID:wQzVenKK0.net
2ちゃん使いづらいなぁ・・・
中学で仮定法過去や三角関数を教えていたという情報のソースを貼ろうとしたら
警告が出てアップできない

551 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 17:50:05.67 ID:zYFL047Id.net
えっと、こんなかんじでいいのか?

ttp://www.chs.nihon-u.ac.jp/german/inst/yonei/yonei_info/kyozai_info/sidoyoryo_digest/index_47-03.html

552 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 18:11:40.11 ID:zYFL047Id.net
数学の指導要領も少し見てみたけど、三角比を中学で扱ってたのは1960年代までじゃないかな? 1969年告示のものからは外されてる感じだけど、どうだろうか

553 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 20:36:52.16 ID:O11j1Xovd.net
中学で仮定法を扱ってたのは1958年告示の指導要領までみたいだな
1969年告示の指導要領からは外されて高校に移ってるね
公示と施行には少しずれがあるので、公立の中学で仮定法を扱ってたのは1970年代の初め頃までだと思う

554 :三年英太郎 :2017/06/13(火) 21:51:37.40 ID:0bSIH7lH0.net
>>447の問題、まとめました ( ´・ω・)
http://blog.livedoor.jp/querucos/archives/2410591.html

これを読める人は、ネイチブ並みの英語の達人か、
過去問としてどっかで見たことがある人だけでしょう。

555 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 23:03:38.47 ID:4no8N9sjp.net
>>542
文盲ですか?糖質ですか?
そんな事言ってませんよ
あと、こっちってどこ?

556 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 23:15:20.64 ID:51N+ESf2a.net
>>555
533が ほとんど書いてないから英語学習には回り道
だと言ってる仮定法のことが
英語で書かれた教材にもほとんど載ってないってこと?

大差ないってことはそういうことよな

557 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 00:13:55.48 ID:IZfEjqsjp.net
>>556
お前がそう思うんならそうなんだろ

558 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 14:11:23.57 ID:5XkZSnJB0.net
80年代の公立中学で仮定法過去や三角関数・集合論なんて習わなかったよ
どうせ私立の中高一貫を自慢したいんだろう
やつらは何年も公立のクソカリキュラムに先んじて、抜け駆けして
受験勝者を気取ってるだけのさもしい族連中やから

559 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 23:38:25.18 ID:H+poAqh80.net
>>558
やるじゃん

560 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 09:13:33.64 ID:DZYpkD5Sx.net
>>558
公立、私立関係なく日本史・世界史は
絶対に教科書が終わらない説

561 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 16:17:43.61 ID:orRw9G2j0.net
>>560
そして終わらなかった部分から入試で出題される説
さらに、おれが絶対の自信を持って臨んだクロマニョン人は絶対に出題されない説

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200