2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter34■

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7a3a-ViZf):2017/03/12(日) 19:00:52.08 ID:lpC5Km5Y0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter32■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1473154280/
■英文法書総合スレ Chapter33■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1480441990/

557 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 00:13:55.48 ID:IZfEjqsjp.net
>>556
お前がそう思うんならそうなんだろ

558 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 14:11:23.57 ID:5XkZSnJB0.net
80年代の公立中学で仮定法過去や三角関数・集合論なんて習わなかったよ
どうせ私立の中高一貫を自慢したいんだろう
やつらは何年も公立のクソカリキュラムに先んじて、抜け駆けして
受験勝者を気取ってるだけのさもしい族連中やから

559 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 23:38:25.18 ID:H+poAqh80.net
>>558
やるじゃん

560 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 09:13:33.64 ID:DZYpkD5Sx.net
>>558
公立、私立関係なく日本史・世界史は
絶対に教科書が終わらない説

561 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 16:17:43.61 ID:orRw9G2j0.net
>>560
そして終わらなかった部分から入試で出題される説
さらに、おれが絶対の自信を持って臨んだクロマニョン人は絶対に出題されない説

562 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 18:20:50.52 ID:3drjuUeMa.net
歴史は近現代から授業始まるでしょ。
入試はほとんどそこから出るから。

563 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 20:28:54.43 ID:9ctdO+Pm0.net
文科省は前川や寺脇を見てもわかるように日教組とかわらない左翼だから、
センター試験とか不審な問題が出題されることになる
英語とかも韓国話題みたいな読解英文出したり?

564 :三年英太郎 :2017/06/15(木) 22:11:13.86 ID:z9273eD30.net
このスレの住人と、別のスレで鉢合わせしてしまった(;´・ω・)

565 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 22:12:37.16 ID:ATtuexy10.net
君の思考回路が少し単純かと

566 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 07:00:54.26 ID:YoAXVe7kx.net
さながら2chの中の蛙ってところか

567 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 07:37:33.23 ID:GVEfoUak0.net
このスレKindleユーザー多いのかな?
私の場合、米アマゾンの頃からずっとKindle本の値引情報を書き込んでる

568 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 08:26:02.92 ID:N8cWQGaa0.net
Kindleと言えば、黄ロイヤルのKindle版、以前はKindle端末からでないと使えませんとか出て購入ボタン無かった、今は使える環境に、MacやiOSのKindleソフトウエアも含まれるって書いてるんだけど、やっぱり購入ボタンが出てこない。
これって、仮にKindle端末購入してKindle版黄ロイヤル買ったら、iOSのKindleソフトウエアでも読めるの?
読むのすらKindle端末縛りだったりする?

569 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 09:14:02.39 ID:GVEfoUak0.net
Kindle本は基本的にKindle用アプリを入れたらiPadでも読めるはず
まずは無料サンプルをダウンロードして読めるかどうか試してみることをオススメ
ロイヤル英文法は青黄どちらも半額セールするので、そうした機会に買うといいかも

表現のための実践ロイヤル英文法(音声DL付)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HBGGWP2

570 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 10:53:08.01 ID:D7mFTTVT0.net
>>568
購入ボタンが無いってもしかしてiOSから買おうとしてる?
iOSアプリはAppleの課金システムを強制されるけどAmazonは対応してないからアプリから支払い不可能
一応回避方法はあるからググれ

571 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 11:06:39.11 ID:fAUz9ly70.net
>>568
iOSでも問題なく読めるよ

572 :三年英太郎 :2017/06/16(金) 12:19:58.17 ID:ObzzN7Mq0.net
>>567
米国の住所で米尼登録してる?
俺も、海外用のキンドルは別にしてあんだけど、住所を日本にしとくと読めない本あるよね?

X-men系は全部読めないし、先日 Singleton 訳の The Divine Commedy 探したんだけど、
PCの方からは本の存在が確認できるのに、キンドルの方からは確認できない(;´・ω・)

573 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 12:54:28.63 ID:GVEfoUak0.net
>>572
> 住所を日本にしとくと読めない本あるよね?

うん、それはある
アカウントの住所、IPアドレス、どちらをチェックしているのか分からないけど、
Kindleが日本に上陸し、おま国状態になる前から、日本からは購入できない
Kindle本はけっこうあった

こちらは日本の住所を登録しているけど、生活実態のない架空の米国住所を
勝手に登録すると、アカウント停止の対象になるという話もあるので要注意

574 :三年英太郎 :2017/06/16(金) 12:59:10.78 ID:ObzzN7Mq0.net
やっぱそうか(;´・ω・) 米住みの人は住所貸してくれるほど親しい人いないんだよなぁ(;´・ω・)
転送屋の住所でも借りようかな。

575 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 08:17:51.07 ID:vZxGI+t0a.net
>>563
あそこは昔から左翼というより
公務員試験で最底辺だったゴミが行く役所。
官僚ヒエラルキーの最下層、カスゴミの集まりと昔、クソ左翼の羽仁五郎が言ってた。

576 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 09:02:00.38 ID:vZxGI+t0a.net
>>552-553

577 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 12:50:22.54 ID:DjvvT13f0.net
英文法と関係ない雑談になるが、
前川は官僚試験4番で、大物が文科相にやってきたみたいに騒がれたとか?
だから驕りがあるのかも?

578 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 14:11:01.25 ID:ziBJr6Wr0.net
先日死んだ右翼の親玉みたいなワなんとか言うやつの影響か
英語やる奴にネトサポ多すぎだろ

579 :三年英太郎 :2017/06/17(土) 14:19:02.49 ID:vn+0op9v0.net
ホントにネトサポが英語勉強してくれてたら、もうちょっと事態はマシになってたはずだがw
実際には、ノビーか誰かが言ってたように、英語のお勉強してるのは左寄りな人が多いので、
外向きに発信される情報がどうしても左寄りになってしまう。

580 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 14:24:24.56 ID:QKtqeyhv0.net
左向きじゃなくてリベラルくらいにしてくれ

自由の国アメリカのイメージに憧れて英語やってるやつが多いんだから
左向きは少ないような・・・
(50's的感想)

581 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 16:00:56.89 ID:t3T5aAFY0.net
>>575
岡光大理石風呂ってのもありましたね
チョンの影響も相当受けているというか、今は学校給食でビビンバ出すとか、
登校時に教師がアニョハセヨで出迎えるとか、修学旅行は意地でも韓国に
ひったてられるとか…もうすっかり教育行政は悪性腫瘍の転移で壊死してますね

582 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 20:11:23.81 ID:iZCwgNje0.net
平川とか内弁慶だからな
語学右翼は外向き発信しないっていう法則がある

これは推測だが
彼らが圧倒される実際に交流のある
彼の国の知識人には左翼が多いからかもしれない
その時は猫かぶるのだろう

583 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 20:17:42.29 ID:1cHOJo8w0.net
でも国民投票でトランプが当選しちゃうような国だからねアメリカは
無知でクズな白人が山ほどいる国だということが世界中にバレてしまった

白人警官が、オレたちの言うことを聞かないってんで生意気な黒人をすぐに撃ち殺すという
事件が後を絶たないことも、アメリカという国のどうしようもなさを象徴している

それでも英語を勉強するのは、19世紀の大英帝国が築き上げた世界中の人脈と情報網に
よる膨大な蓄積があることと、多民族国家である米国が現在もヨーロッパ、アフリカ、ロシア、
中国などにつながる人材とパイプを持っているため、日本のような言語的鎖国が続いている
島国では得られない、膨大な知識と情報にアクセスできるからなんだよね

あと、米英トップ1%以内の人間には、スケールの大きな知識人や天才がいるというのもある

584 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 20:25:06.61 ID:iZCwgNje0.net
アメリカは右翼もいろいろだからな

日本は安保以降対立軸がひとつなので
聞く前から論法が分かってつまらない

585 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 20:35:38.83 ID:V9FUT08j0.net
>>1
スレタイ間違ってますよ?

586 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 20:37:20.16 ID:t3T5aAFY0.net
アメリカ人がバカなのは変わらないけど、トランプが当選したことで
アメリカ人もまだまともなんだと思ったね
>>582の推測はまったく正しくて、アメリカなんてほぼ9割以上が左翼リベラルで
全米を頭に浮かべたとき「全土でヘビがとぐろ巻いてる」ヤバイ状況だからね
その中でトランプが勝利したことは特筆ものというか、日本にとってもラッキーだった

587 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 21:06:22.94 ID:wZWJgYOv0.net
Buckley Jrもウィキぺディア日本語版ないからな
関心が最初からないしこれからもそうだろう

588 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 21:56:07.54 ID:OHAn9Kryd.net
消えゆく「Whom」、文法上の誤りとの戦い
http://jp.wsj.com/articles/SB10450239983503033595904583210892037465474

589 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 22:21:07.03 ID:Xn5pkXmu0.net
俺調べでは前置詞付きwhomは生き残る

590 :三年英太郎 :2017/06/17(土) 22:32:57.78 ID:vn+0op9v0.net
> 個人的な意見だが、『whom』という言葉が考案されたのは、あらゆる人が堅苦しい執事みたいに聞こえるようにするためだ

ここだけ面白い。あとは執筆者のレベルが低くて、まともな記事になってない(;´・ω・)

591 :三年英太郎 :2017/06/17(土) 22:45:25.12 ID:vn+0op9v0.net
考えたら、人称代名詞以外では its, whom, whose が最後の格の痕跡なんだな。
whose も格式体になりつつあるらしいし、絶滅しそう。

592 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 23:15:31.88 ID:CN44hD3c0.net
前置詞の付いたwhomが文頭に来るのが好きだな。
"To whom am I speaking?" とか(´・ω・`)

593 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 02:43:56.37 ID:YPVbjr+v0.net
筆者が興奮した時に倒置が起こるんだー

594 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 06:40:28.07 ID:JVXBUDHl0.net
>>593
今井先生お疲れ様です

595 :三年英太郎 :2017/06/18(日) 15:15:11.87 ID:z/T2G+6W0.net
https://k.xpg.jp/l/SL?C=2293396051

英文法のトリセツなどセール本多数。
個人的には「高校英語教育を整理する!」が読みたいけど、
unlimited にまた入ったらザッと読み流がそう。

596 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 18:52:58.73 ID:fu+r7uS60.net
For whom the bell tolls

597 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 10:09:19.52 ID:GA4VRmBha.net
It tolls for thee

598 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 10:23:18.12 ID:C2XLgS5Da.net
一瞬、スレ間違えたかと思った
日本には左翼は居ません
居たのは北朝鮮ファンとソ連ファンでした
ソ連が崩壊して話変わったみたいで
何故か南朝鮮ファンも含まれるようになりました(むしろ主流かも)

60代(後半?)なら普通の高校で三角関数や仮定法やったのでは?

599 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 11:10:37.75 ID:MhRC7p500.net
ちょっと次元が低すぎて笑えない

600 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 11:30:38.13 ID:u7qCNOsUa.net
>>599
これが本質
あたしゃ川崎は南の出
南朝鮮が軍事政権の頃、在日と民青の友達が居た(複数)
まあ所詮、一個人の限られた見聞ではあるけど、なんだ、コイツら単なる北朝鮮好きじゃんと呆れた覚えww
スレチだから、これで止めるが
程度高すぎ、これが本質、パヨクしか居ない日本wwww

601 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 11:54:59.92 ID:MhRC7p500.net
それはどの国にもあること
例えばアメリカの革命時のキューバ脱出組は
単純な構図からすると右翼になるし
その二世はキューバの体制に反感もつ者が
いるだろうがそれは体系的な思想ではない
で同時にイデオロギーから無縁でもない

そんなもんだ

嫌韓イコール国粋主義じゃないだろ
それと同じ

602 :三年英太郎 :2017/06/21(水) 01:15:17.08 ID:wLoX/N4n0.net
『English Tool Box 語法マスター 超重要語1500』のような内容で、現在も売ってる本はないかね?
『英語語法 Make it!』の上位互換のような本。

603 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 01:44:40.49 ID:PnhvIM7o0.net
>>602
ネクステ

604 :三年英太郎 :2017/06/21(水) 02:00:28.61 ID:wLoX/N4n0.net
目次見たらそこらの文法問題集やないの。

こーゆーのが欲しいねん↓
http://ec.alc.co.jp/book/mokuji/7009149.html

605 :三年英太郎 :2017/06/21(水) 02:09:32.72 ID:wLoX/N4n0.net
ヤフオクで中古で出てるが、いかんせん汚い・・・
潔癖だからあんなん触れないわ・・・

606 :三年英太郎 :2017/06/21(水) 02:14:32.19 ID:wLoX/N4n0.net
(トータルマスター)試験に出る「英語の語法・文法」大全
https://www.amazon.co.jp/dp/4904759109/

良さげ?

607 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 05:45:34.53 ID:VHfKg4mW0.net
>>606
それ持ってるけどいいよ

608 :三年英太郎 :2017/06/21(水) 13:28:12.47 ID:wLoX/N4n0.net
サンクス! 次の5の付く日に買おう♪

609 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 19:41:12.63 ID:gmC/9t7R0.net
絶版だけど大学入試レベルならこれも上手くまとまってる
動詞って書いてるけどそれ以外の語法も軽く載ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/4777202224

ただどれもこれも辞書的で暗記し辛いんだよなぁ…

610 :三年英太郎 :2017/06/21(水) 21:24:12.13 ID:wLoX/N4n0.net
辞書的なやつなら、イッチー本が究極やなぁ。
せやけど、ワイはアウトプット用のが欲しいんやぁ。
まあ、イッチーなら小難しい語彙も口からでてくるかもしれんけども (;´・ω・)

611 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX):2017/06/25(日) 17:55:57.06 ID:2tXik6hf0.net
kindle でロイヤル50%OFF

612 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX):2017/06/25(日) 18:08:51.91 ID:2tXik6hf0.net
思ったよりヤフーポイントたまってなくて、語法大全買えんのぅ・・・

尼ポイントでロイヤルでも買うかな・・・

613 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff7c-KP4t):2017/06/25(日) 18:15:29.91 ID:+kpSKcZo0.net
50% offになってないよ?
50%ポイント還元ではあるみたいだけど、そういう意味?

614 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX):2017/06/25(日) 18:21:45.94 ID:2tXik6hf0.net
最近、尼の電子書籍セールは大概ポイント還元だから、いちいち言わんのですよ

615 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff7c-KP4t):2017/06/25(日) 18:29:56.37 ID:+kpSKcZo0.net
そうなんだ。
教えてくれてありがとう。
黄ロイヤルポチ

616 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fdf-ZLad):2017/06/26(月) 22:45:37.86 ID:24aWHMGR0.net
イッチー本て??

617 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fdf-ZLad):2017/06/26(月) 22:59:25.52 ID:24aWHMGR0.net
>>606
こういう本って文法書じゃだめなの??

618 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0a-ZLad):2017/06/26(月) 23:25:15.10 ID:tTxy5e+r0.net
一億人の英文法のことじゃないかな...

619 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0b-KP4t):2017/06/26(月) 23:27:39.33 ID:kh4h/kvTp.net
SPEAK ENGLISH WITH ME!
https://www.amazon.co.jp/dp/4046018429/

音声付きなら良かったのに

620 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX):2017/06/26(月) 23:46:34.45 ID:MxssxcTe0.net
イッチー本とゆーのは『スーパーレベル パーフェクト英文法』ですよ(^^)

ちとつめこみすぎてて、読んでていやになりそうだから、
もうちょっと行間が広い本がいい・・・(^^)

621 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX):2017/06/26(月) 23:53:51.52 ID:MxssxcTe0.net
青ロイヤル、紙だとツメツメでヤメテー!ってなるけど、
電子版はとても読みやすくなってますな。
罫線囲みとかも画像じゃなくい綺麗なレイアウトで、びっくりしました(^^)

622 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0b-KP4t):2017/06/27(火) 00:05:13.70 ID:5uykLDUup.net
Kindleはどれ使ってるの?

623 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0a-ZLad):2017/06/27(火) 01:59:33.60 ID:TJUFRe0I0.net
ロイヤル英文法は青黄どちらの電子書籍もていねいに作ってあるよね
電子書籍は日英あわせて1000冊くらい購入しているけど、日本の電子書籍のなかでは
ロイヤル英文法はトップレベルの作りだと思う

本全体に数千箇所のリンクが張られ、関連項目へとどんどんジャンプしながら読めるし、
本のレイアウトも、文字サイズや行間可変のリフローで作られている電子書籍の中では
非常に読みやすくデザインされている

画面サイズが文庫本なみのE-ink端末で読んでも、PCの24インチモニターの大画面で
読んでも、(リフローなので)さほど読みやすさが変わらないというのもいい

624 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0b-KP4t):2017/06/27(火) 02:08:20.43 ID:5uykLDUup.net
ちなみに青黄の違い、わざわざ2冊購入する意義とかありますか?

625 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMcb-S1iL):2017/06/27(火) 02:37:59.08 ID:na2kTqK9M.net
>>624
実用的な黄色だけでOK

626 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d733-BW4k):2017/06/27(火) 04:49:59.41 ID:CqUFHanJ0.net
イッチー本で通じると思ってるとこが気持ち悪い

627 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffcc-zHh8):2017/06/27(火) 08:14:43.47 ID:CsmzS3mO0.net
黄ロイヤルは通読目的だからKindleでいいけど検索性重視の青ロイヤルは物理本かアプリかkindleか悩むな

628 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0a-ZLad):2017/06/27(火) 08:56:51.60 ID:TJUFRe0I0.net
>>624
辞書的な青ロイヤルを持っているのであれば、黄色はいらないかなぁ...
英語本を読むのに使いたいというのであれば、パッと辞書的に使える青ロイヤルの方が便利

自分に合わないだけなのかも知れないけど、実は、最初、黄ロイヤルを紙本で先に購入したものの、
発信型テキストとしては解説の文章が硬くて読みにくいし、かといって辞書的な詳しさの面は欠けて
いるしで、失敗したなぁ... と思い、青ロイヤルを電子書籍で買い直した次第

629 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff7c-KP4t):2017/06/27(火) 09:01:22.47 ID:vHUFShKu0.net
黄ロイヤルは文法事項を網羅してると思うし、英作文する時に充実した索引がある、通読目的とか、そもそも日本語で言ってることすらおかしいけど、
表現の為の英文法書という、はっきりとしたテーマが決まっていて、英作文する時にとても重宝するんだけど。
もちろん読書時にも役立つけど。

630 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0a-ZLad):2017/06/27(火) 09:05:13.71 ID:TJUFRe0I0.net
>>628
ちなみに、自分の場合は電子書籍で英語本を読んでいるので、おなじ端末内に文法書を
放り込んでおくのは、なかなか便利で重宝

青ロイヤルはそのうち頭から読むつもりでいるけど、現在は気になる英文を青ロイヤルの
全文検索にかけて、文法の辞書みたいにして使っている

631 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-2nhd):2017/06/27(火) 09:06:40.43 ID:Y5Wn8TJvd.net
調べ物は紙本のほうが好き

632 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX):2017/06/27(火) 13:49:29.00 ID:uqe+kNmw0.net
俺、電子書籍はタブレットで背景を黒、文こ字を白にして読むのが好きなんだけど、
ロイヤルは特殊文字までフォント使ってて、この設定でも綺麗に反転するのよね。
「参考」ってマークまで、フォント使用してる徹底度。
大抵の本は、特殊文字だとすぐ画像使うんだけど。

ほんの一部複雑なレイアウトだけは画像デス。

633 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f72a-whNa):2017/06/28(水) 00:54:03.54 ID:8uryLQwQ0.net
中学レベルも怪しいところだっだけど最近再勉強中
とりあえず雰囲気掴みでDUO3.0を8割ぐらい暗記して、文法の勉強開始したところ

>>465を流し読みしたけど、日本語と英語の視点の違いが書かれてて面白い
「FPSでネイティブが"He shot me!"と叫んだ」というエピソードが衝撃だった
この英語の基本視点はもう少し早く知りたかったな

で今、黄ロイヤルってやつ買って眺めてる
本編は辞書的に整理されてるけど最後の例文300が良いね
例文を基点に各項目に飛んで拾ってくのが良さそう
中学生みたいにドリルやって一歩一歩進む気力も時間もないしなあ

634 :名無しさん@英語勉強中 (アメ MM3b-D8Hi):2017/06/28(水) 10:42:51.33 ID:gEePzw4HM.net
>>627
logovistaのこれ
https://www.logovista.co.jp/LVERP/shop/ItemDetail.aspx?contents_code=LVDBS01010

iPhone、iPadならEB Pocketで使えるし
もちろんWindowsでも使える

汎用性の低いアプリは論外かと

635 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 37df-zHh8):2017/06/28(水) 12:28:03.47 ID:Qh0SpBX70.net
>>629
いや個人的な目的なのでおかしいとか言われても困るんだが

636 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9715-OqXE):2017/06/28(水) 15:37:04.21 ID:fQHVEstC0.net
ロイヤル英文法よりまともなものを選ばないのは理解に苦しむ

637 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1725-NIhq):2017/06/28(水) 16:19:41.90 ID:GIiGl5tv0.net
ロイヤらないやつでオヌヌメって?

638 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fdf-ZLad):2017/06/28(水) 16:20:13.18 ID:vpHw0RGO0.net
講義を読んでるけど、樹形図ってのが意味不明だ。
シンプルを極めたようなのなら前提知識なくてもなんとなくわかるけど、
ちょっと複雑になるとさっぱり。
スペース構築語とかの専門用語も既知である前提でかかれてるし。


こういう部分は無視しても大まかにはわかるし、
調べもの程度ではそれで十分なんだけど、
やっぱきになるなぁ。


講義で前提となってることを知るには何をよめばいいの?

639 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f1e-VrWr):2017/06/28(水) 19:30:23.35 ID:STNxmbPx0.net
>>637
総解英文法

640 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX):2017/06/28(水) 19:49:24.12 ID:Q4Ul8h6E0.net
>>638
構文木というのだよ。
理解するには、生成文法をやんなきゃダメだ。
ただ、独習できる良い教科書を未だに知らない。

尼レビューを真に受けて、くれぐれも『ファンダメンタル英語学』などは買わないように。

641 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7bd-frAY):2017/06/28(水) 20:14:33.18 ID:Psuf1Olm0.net
英ちゃんこれどうなの?
https://www.amazon.co.jp/dp/4875864744

642 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX):2017/06/28(水) 20:41:58.11 ID:Q4Ul8h6E0.net
>>641
読んだことないけど、カバーが構文木になってる!
でも、著者は何者なの? ググっても全く情報ないよ?

ファンダメンタル英語学は簡にして要を得ていて、そこんとこは大変すばらしいのだけど、
唯一の問題点が、練習問題の解答がないということなのですヨ(;´・ω・)

いっちゃん最初の練習問題で、SVOOの構文木を問う問題があるけど、
まずそこでつまづく。OOがどういう関係にあるのか習ってもないし、正解もわかんないし。
俺のやうな物持ちなら、さだおっちの『英語の文型』で答えを見つけられるが、
一から生成文法を独習しようとする人には全く向かない。

643 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX):2017/06/28(水) 20:49:37.59 ID:Q4Ul8h6E0.net
重藤辰治(しげとう・たつじ)
1939年東京都台東区生まれ。1963年東京教育大学文学部 英語学英米文学科卒業。
埼玉県立高等学校英語科教諭。2000年に退職後、立正大学地球環境科学部非常勤
講師。専門はジョン・スタインベック
http://www.gei-shin.co.jp/books/ISBN978-4-87586-474-5.html

大丈夫か〜??

644 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7bd-frAY):2017/06/28(水) 21:23:11.10 ID:Psuf1Olm0.net
レビューあったわ
http://angel.ap.teacup.com/amtrs/245.html

「・・・う〜ん・・・(汗)」

645 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-LvKX):2017/06/28(水) 21:37:35.89 ID:Q4Ul8h6E0.net
いつもの俺なら1400円ならいいや〜とポチッてしまうところだったけど、金欠でためらってよかった(^^;) 
生成文法なんか、専門にやってる学者じゃなきゃその流れを追えないはずなので、
やはり言語学の教授でないと・・・

646 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fdf-ZLad):2017/06/28(水) 23:56:40.43 ID:vpHw0RGO0.net
>>640
ありがとう。
独習はきびしいのかー。
講義のわからんとこは飛ばして読むのがよさそうね。。

647 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO):2017/06/29(木) 00:18:26.47 ID:QBdZaI+y0.net
前に誰かがこのスレで、バス・アールツの生成の教科書のリンク貼ってたな。
過去スレを漁れば出てくると思う。

648 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6925-nP2k):2017/06/29(木) 01:15:31.65 ID:PBVZR8v30.net
総解は終了したねえ

649 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ecf-uerO):2017/06/29(木) 11:24:18.07 ID:7yZy9TxD0.net
冠詞本の複数の著者が推薦してる、織田 稔の冠詞本は絶版なのかな?

グレン・パケット著 科学論文の英語用法百科 第2部 冠詞用法
とか、難しそうな雰囲気だけど、どうなんかな?

あと、英書で手に入る、優れた、理解しやすい冠詞本とかある?

650 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 420a-wjSU):2017/06/29(木) 13:03:55.61 ID:2dx4nDKN0NIKU.net
私の持っている 『現代数学小事典』 には、「自然数論」 の項目に構文木が出てくる。
解説を一部引用すると次の通り。

 今ほど電話の普及していない昔の話であるが、だんなさんを会議に送り出した後、
「カイギ チュウシス」 という電報を受け取って奥さんが卒倒したという話がある。
会社が 「カイギ チュウシス」 (会議中止す) と打った電報が手違いで遅く着いて
奥さんが 「カイギ チュウシス」 (会議中死す) と読み誤ったための悲劇であった。

 英語で Put spaces between cats and and and and and dogs. というような文は
うっかりすると意味がとりにくい。

 これは校正刷りの中で It rained catsanddogs. (どしゃ降りだった) という誤植が
あったのを直してくれという構成書きであるが、文章の構成さえきちんと分析してゆけば
なんでもない内容である。

   図 I - 9 S          S: 文      V: 動詞
/ \      PP: 前置詞句  N: 名詞
/ \     NP: 名詞句   P: 前置詞
/ \   VP: 動詞句   C: 接続詞
/ PP
/ / \
/        / \
/ / NP
/ / / | \
/ / / | \
/ / / | \
VP / NP | NP
/ \ / / | \ | / | \
V N P N C N C N C N
| | | | | | | | | |
put spaces between cats and and and and and dogs

651 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 420a-wjSU):2017/06/29(木) 13:06:23.61 ID:2dx4nDKN0NIKU.net
ありゃ、苦労して作った図が崩れてしまったww

652 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 420a-wjSU):2017/06/29(木) 13:48:29.16 ID:2dx4nDKN0NIKU.net
>>650
 
図 I - 9
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org459985.png

653 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 420a-wjSU):2017/06/29(木) 13:50:14.00 ID:2dx4nDKN0NIKU.net
>>650-652 のつづき

 文章の構成手順を 図 I - 9 のような図式で分析してゆくのが今流行の変形文法であり、
また計算機科学の中では人間の言語を機械に理解させる機構であるコンパイラー作成の
上で一つの技術になっている。

 さて、これからは文章をたんなる記号の有限列とは見ず、まずそれをいくつかの構成要素に
分け、それら構成要素の列を考える。構成要素は、また、その構成要素に分解される。
 逆にいえば記号 (文字) がいくつか集まって一つのブロック (単語) を作り、またそれらが
集まって大きなブロック (句、文、説、章等) を作り、次々と上位のブロックにまとまって最終的な
”記事”全体ができあがる。

 これを抽象化するのに、その中間的なブロックや最終的なまとまりを、すべて 「汎言語要素」
ということにすれば、この定義として構成的な次のものを得る。
 まず有限、または可付番無限個の基本記号を想定し、これを文字 (letter, alphabet) という
ことにして

 T 文字は汎言語要素である.
 U 汎言語要素の有限列は汎言語要素である.
 V (排他公理)

 こうすれば文字の列としては同じでも 「カイギ チュウシス」 の二つの読み方は異なった
汎言語要素となる (ただし同音語《ホモニム》は同じ汎言語要素とみなすことになる)

 もちろん数学者が最も興味を持っている言語は記号論理であり、さらにそれと一定の定数
記号 (0,Φ 等)、演算記号 (',+,∪,∩ 等)、関係記号 (≦,⊂,∈ 等) とそれらについての
公理系をつけ加えて作られた数学体系 (自然数論, 集合論等) である。

 数学体系 (特に公理論的に形式化された) の中の命題はそれら記号の列であり、また命題の
羅列、たとえば最後にくる命題の証明図等もこの数学体系の汎言語要素にほかならない。

654 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa25-tSle):2017/06/29(木) 14:11:21.01 ID:4GHimf2PaNIKU.net
お疲れさまです

カイギ チュウシス
会議 中止す
カイギチュウ シス
会議中 死す

じゃダメなの?
カイギチュウシスなら揉めても良いけど
コンパイラにとって空白は文字だから
何冊か家にあるはず(読んでない(涙))
折角だから読むかも

655 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ニククエ 429f-CicO):2017/06/29(木) 14:19:32.85 ID:QBdZaI+y0NIKU.net
カイギ ハ チュウシ(同字数)
Put some spaces like "cats and dogs."

どっちのエピソードもネタですやん。
数学がメインなんでしょうがないけど、ちとずれてる

656 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 6925-nP2k):2017/06/29(木) 15:26:06.62 ID:PBVZR8v30NIKU.net
文法書って決定本がないよね
どれもジャンク

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200