2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter34■

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7a3a-ViZf):2017/03/12(日) 19:00:52.08 ID:lpC5Km5Y0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter32■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1473154280/
■英文法書総合スレ Chapter33■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1480441990/

679 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO):2017/07/03(月) 17:42:20.40 ID:1uOzUZ/w0.net
>>677
ありりん♪
避暑ですよ、避暑(^^)
たま〜に観光もするけど、基本的には家の中でゴロンとしてるので・・・・
この夏にロイヤル青を通読しよう。

英国にはいまのとこ行く予定ないけど、行ったらまた最新参考書事情を見てきます(^^)

680 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c6be-8xcc):2017/07/03(月) 18:19:19.99 ID:tU/aE14p0.net
>>663
LSLTから読まないとな。

681 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO):2017/07/03(月) 19:23:06.47 ID:1uOzUZ/w0.net
そーゆーことはチョムヲタがやればいいんだよ(^^)
チョム風情に多大な時間を割くほどには、俺は暇してないからね。

682 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ecf-ZBdv):2017/07/03(月) 19:45:57.72 ID:zIXeqzmJ0.net
>>671
え、そうなんですか。
TOEIC受験に向けて、語法・英文法を強化したいのですが、
これやっとけばOKみたいなテキストありますか?
出来れば初級〜上級まで網羅してあるのがいいです。
あと、数冊より、「これ一冊」みたいなのだとなお良しです。

683 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO):2017/07/03(月) 19:59:13.09 ID:1uOzUZ/w0.net
だから苦手がどの程度なのか、知らんのですよ(;^ω^)

高校生で文法苦手って言ったら、>>670はちとレベルが高い。

俺はTOEIC受けたことないけど、対策本とかの文章見る限り
TL>>670よりもレベル高い。

684 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO):2017/07/03(月) 20:05:00.49 ID:1uOzUZ/w0.net
間違って送信しちゃった(;´・ω・)

*******************************************

俺はTOEIC受けたことないけど、対策本とかの文章見る限りTOEICは>>670よりもレベル高い。
手許にあるのでは、『新TOEICテストスーパートレーニング 実践活用例文555』と
『TOEIC(R)テスト 基本例文700選』が良書ですな。
テストに出るのかどうかは知らんけども、文法・話法・語彙全部鍛えてくれる。

少なくともここに出てる文章をパッとみて意味が取れるようになんなきゃ、
受けても金のムダになるんでゎ?

685 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ecf-ZBdv):2017/07/03(月) 20:14:59.56 ID:zIXeqzmJ0.net
>>683
レベルですか、強いて言えば、高2レベル〜少し穴があるかもしれません。
FORESTは持っているのですが・・・

686 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO):2017/07/03(月) 20:27:21.26 ID:1uOzUZ/w0.net
ん〜、よくわかんないけど、>>670とか『英文法・語法問題集master 1000完全版』は、まとめとしては良書デス。
しかし、苦手な人は、果たしてこーゆーまとめ系の本だけで分かるのかどうか(;´・ω・)

687 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ecf-ZBdv):2017/07/03(月) 20:32:58.72 ID:zIXeqzmJ0.net
>>686
ありがとうございます。
そのテキスト、レビューを見てみたら評判はそれなりに良いですね。
これも購入検討リストに入れておきます。
苦手な人はどういったテキストを使えば良いでしょうか。
レベルにもよるのでしょうが。
自分はところどころ穴があるんですよね・・・。

688 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd62-ueIz):2017/07/03(月) 20:54:43.06 ID:gSKKJUd4d.net
苦手がどうかというより相性の問題で理屈抜きにガシガシ演習していくタイプなら桐原は良いと思う

689 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2ecf-ZBdv):2017/07/03(月) 21:01:55.93 ID:zIXeqzmJ0.net
>>688
桐原というのは>>670のですね。
解説がしっかりしていれば検討の余地もありますね。

690 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sae9-oemh):2017/07/03(月) 23:06:52.62 ID:wIrDtAZua.net
こんなゴミみたいなクソコテと仲良くする人もいるんだね(クソコテのレスは見えないけど)
世の中って不思議だわ

691 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 420a-wjSU):2017/07/04(火) 00:54:09.20 ID:nXiCZ1eN0.net
>>690
コテハンは、過去発言の積み重ねや意見の一貫性をチェックできるから好きだよ
名無しの馬の骨じゃ、毎回コロコロ意見変えても分からないから信用できない

692 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 421e-AqLU):2017/07/04(火) 08:42:16.62 ID:YFamI1cX0.net
コテハンの良いところはNGワード指定で容易に消せるところくらいか。
ま、だからといって何を書いてもいいという免罪符にはならんが。

693 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO):2017/07/04(火) 15:12:49.90 ID:ZPZ2Pumg0.net
何を書いてもいいという免罪符にはならんが

なぞの上から目線ワロタw

694 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0115-5+Hq):2017/07/04(火) 17:32:56.28 ID:urrTgexl0.net
どうして高校教材の、それも英文法問題集?
そんなゴミは捨てろ

695 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO):2017/07/04(火) 18:11:25.92 ID:ZPZ2Pumg0.net
686の二書(後者は前者のパクリなんだが)は、リファレンスとして優れてるのよ。
まとめ系では、俺の知る限りでは一番よく出来てると思う。

696 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 19bd-HpRm):2017/07/04(火) 18:12:06.46 ID:5D6hxMpF0.net
学参評論家がひとりいるな

697 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa25-THY3):2017/07/05(水) 15:57:17.73 ID:AQPpH5G+a.net
FACTBOOKが欲しいよー

698 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42bd-ZBdv):2017/07/05(水) 16:48:20.28 ID:anPFNM9b0.net
forestも一億人も受験用にも使えるよう設計されてること考えたら
ジジババが使うような表現入ってるのもしょうがなくね

699 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 420a-wjSU):2017/07/05(水) 18:26:48.47 ID:uSRmYm450.net
ん? そもそも受験英語自体、ジジババの書いた英文を読むものだからね
ジジババが使うような表現が入ってくるのは当然ともいえる

700 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92df-wjSU):2017/07/05(水) 22:15:28.42 ID:gtdJBa+v0.net
新英文法概説 山岡 洋
てどうなの?
詳しそうな英太郎さんなら持ってる?

701 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 429f-CicO):2017/07/05(水) 22:26:45.22 ID:hgytFNOV0.net
持ってないデス。基本、電子本しか買わないデス ><
開拓社は、あんまし電子本には積極的でない印象。

702 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57bd-KuRC):2017/07/06(木) 17:21:55.08 ID:OVzLPzeW0.net
電子本()
道理で頭がポンコツなわけだ

703 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-opAa):2017/07/06(木) 17:47:01.32 ID:DMw9CJrK0.net
>>701
文法参考書の電子版ってロイヤル(青・黄)、PEUくらいしか知らないな…。何が出てるの?

iBooks Storeで検索したが、目につくのはLeech&Svartvik 、Jespersen、Cobuildくらいか。
サンプルを見ると、L&SもJespersenも発音記号が画像で、かつ粗いから紙で買った方がよさそう。

704 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC):2017/07/06(木) 20:18:33.30 ID:K5EtMHEk0.net
電子版で持ってるやつ

Bas Aartz : Oxford Modern English Grammar
Cobuild English Grammar
安藤貞雄 : 英語の文型
岩田彩志 : 英語の仕組みと文法のからくり
中野清治 : 英語の法助動詞
佐藤誠司 : 英語のしくみを5日間でマスターする本
市橋敬三 : 必ずものになる英文法
ミントン : ここがおかしい日本人の英文法
大西泰斗 : 英文法をこわす

ちなみに新CGELも、学生版もキンドルだと電子化済(^^)

705 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff7c-A+QN):2017/07/06(木) 20:26:19.91 ID:mgkBVeGM0.net
デイビッドセイン、マンガで分かるシリーズが100円だったよ
多読のすゝめ 6冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1462256259/

706 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK6b-mTv0):2017/07/06(木) 20:47:28.06 ID:rmdZF7bgK.net
試験に出る英文法は名著だと思う。とにかく読んでて面白い。

707 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f9f-rvkC):2017/07/06(木) 20:51:08.46 ID:K5EtMHEk0.net
セイン本は叩き売りの定番だから、別に焦らんでも大丈夫。
特に西東社のやつは、毎月セールになってる印象(^^;)
つか内容が薄すぎんので、読むとしても unlimited で十分だろう。

708 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fdf-KuRC):2017/07/06(木) 22:32:06.18 ID:EbLzmqEn0.net
講義読んで文法にはまった。
さらにマニアックなのを買うとしたら何がいい?
CGEL??
The grammar book??
旧CGELは新CGELの下位互換?

709 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-L5XL):2017/07/06(木) 22:55:21.26 ID:/0FrJHR70.net
旧CGELが雑多で面白いだろな
新しいのは体系的すぎなものが多い

710 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタ 9f1e-rfzC):2017/07/07(金) 07:46:36.19 ID:1hB9k+uL00707.net
>>706
受験生の頃それで勉強したが、
章末の模擬問題までやるやついるのかな?

711 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタ KK6b-mTv0):2017/07/07(金) 14:32:15.54 ID:Oo6/cOqXK0707.net
>>710
自分は全部やったよ。
試験に出る英文解釈もやったし同じ著者のあまりしられてない長文読解対策の本も役に立った。
英文の構造のまま直訳するのを重視する先生だった。

712 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタ 9f1e-rfzC):2017/07/07(金) 18:09:12.85 ID:1hB9k+uL00707.net
>>711
すげえなw
俺は並みの受験生だったから、
解いたのは急所のところのテストだけだな。

713 :名無しさん@英語勉強中 (タナボタWW 9fbd-LUw5):2017/07/07(金) 18:20:17.80 ID:T5lPyt6U00707.net
>>711

714 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97be-opAa):2017/07/08(土) 17:51:44.15 ID:LHKUuk1B0.net
Huddleston and Pullum (2002)の邦訳が出たら買いそうな人がいっぱいいるな。
ttp://www.kaitakusha.co.jp/book/cambridgegrammar.pdf

715 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-L5XL):2017/07/08(土) 18:14:24.68 ID:D1DuJZRK0.net
既出

716 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fdf-KuRC):2017/07/11(火) 00:17:46.54 ID:7sKMyPCP0.net
>>709
体系的なほうがいいのかと思いきやそうでもないんか。
旧CGEL高いけどかってみるよ。

717 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff7c-A+QN):2017/07/11(火) 00:18:51.25 ID:oD4TPmmX0.net
プライムセールでやっとPWマンガモデル買ったぜ。
fireもクソ安いから買おうか迷ってる…

718 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6df-z+eH):2017/07/13(木) 10:33:29.42 ID:H6nHmelI0.net
講義ってアマレビューてみるとバリバリの専門書かと思うけど、
かなり教育的だよね。

新旧CGEL
The grammar book
あたりはもっと専門書的なかんじなの?

719 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK60-Aiyt):2017/07/13(木) 10:41:56.43 ID:Sw8fJV9cK.net
>>712
模擬テストだけでノート一冊分くらいの分量があったw
まあ自信はついたわ。

720 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd9e-73NM):2017/07/13(木) 11:03:16.68 ID:fei10y2Od.net
>>711
長文の本ってこれ?
https://www.amazon.co.jp/dp/4268000119
たしかZ会の会報誌みたいので推薦されてた記憶

721 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b7bd-6W30):2017/07/13(木) 11:18:43.43 ID:SErUGS810.net
>>716
講義も雑多だから成功したんだな
特に通時的な説明も随所にあって
生の用例が多い

統語論的な体系性から言えば文学の用例はいらないから

722 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKc8-Aiyt):2017/07/13(木) 11:27:19.87 ID:Sw8fJV9cK.net
>>720
そうそれそれ!
最初に日本語の直訳を考えながらしっかり読み込んでから英文にとりかかるようにっていう指導法だった。

723 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6df-S4qQ):2017/07/13(木) 22:41:03.97 ID:H6nHmelI0.net
新CGEL改訂しないの?

724 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13cc-Xm5V):2017/07/16(日) 21:41:34.45 ID:4zHhaBKz0.net
英文法勉強しなおしたいんですけど、ロイヤル英文法の青色と黄色ってどんな違いがあるんですか?
仕事終わりに家で読んで勉強しよう思ってます

725 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abe-Q43o):2017/07/16(日) 21:47:39.75 ID:ZOuYG1Vj0.net
悪いことは言わないから、Grammar in Useで問題解いて勉強して、
わからないところを黄ロイヤルで調べるようにしたほうがいい。

726 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aabd-Xm5V):2017/07/16(日) 22:43:42.31 ID:N6Qtbpmu0.net
英文法のカバー範囲を10点満点にするとこんなもんかな?

9点 ロイヤル英文法(青)   インテリネイティブレベル
8点 英文法解説        
7点              ネイティブレベル
6点 ロイヤル英文法(黄)   院試レベル
5点 Forest,一億人の英文法  上位大学入試レべル

だから一般人が通読するなら精々、黄ロイヤルまでで
後は特に分からない所とかを青ロイヤルとかを辞書的に使って
気長に勉強すればいいと。

727 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eedf-z+eH):2017/07/16(日) 22:45:14.95 ID:n+3N7qTX0.net
>>726が明らかに一冊も読んだことないのが分かるw

728 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sab5-ohL5):2017/07/16(日) 23:03:45.30 ID:12OQ2pI7a.net
>>726
凄い!
私はGrammar in Use Essentialから Advancedまでの3冊を持ってるのですが、和文の文法書も欲しいと思っていて、一億人かFORESTか解説かロイヤル青か黃かで迷ってました。
ドンピシャな教えありがとうございます!

729 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9e-73NM):2017/07/16(日) 23:09:51.37 ID:2AG0mumUd.net
>>726
受験板から抜け出せないお子様だと思われるだけだからやめたほうがいいよ

730 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b7bd-6W30):2017/07/16(日) 23:26:12.45 ID:KF0eq6X90.net
久しぶりに最高談義的クソレスみて
ほっこりしたわ

731 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sab5-ohL5):2017/07/16(日) 23:31:49.51 ID:12OQ2pI7a.net
>>727
読んだことのある方はどの様なお考えですか?

>>729
受験に関わらず考えるとどのようなお考えになりますか?

教えてください m(_ _)m

732 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9e-73NM):2017/07/16(日) 23:32:44.48 ID:2AG0mumUd.net
>>731
ランク付けするような行動が子供っぽいってことね

733 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abe-Q43o):2017/07/17(月) 00:00:31.59 ID:wMNcktJp0.net
記述文法系の参考書で「例外」が気になって仕方ない人は、
久野&高見『謎解きの英文法』あたりを読むと納得できるかも。

>>726
「英文法のカバー範囲」って何だ? よくわからんのだが。

734 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1c1e-A9YL):2017/07/17(月) 00:07:51.87 ID:hvT0iqk90.net
具体的にどれというのは思い浮かばないが、
センター試験レベルの本がよさげ。

735 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f6bd-S4qQ):2017/07/17(月) 00:41:22.90 ID:KjkLnEq80.net
文法オタクにあこがれている
今は公文の中学英文法を復習中
先は長いな

736 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13cc-Xm5V):2017/07/17(月) 01:30:58.31 ID:kHpi+Cmp0.net
文法オタクになりたいんだったら英語じゃなくてほかの西ゲルマン語も勉強しとかんとあかんよ
ドイツ語とか
仮定法だって本来は、接続法の概念を理解してあることが大前提だからね

737 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f6bd-S4qQ):2017/07/17(月) 03:51:27.85 ID:KjkLnEq80.net
それは厳しいなあ・・・

738 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7abd-MMJX):2017/07/17(月) 06:34:27.07 ID:pwQvbUq70.net
スペイン語でもいいよ

739 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa18-vWsC):2017/07/17(月) 09:16:56.55 ID:0IGQMMP5a.net
ラテン語やギリシャ語でしょ
実際に少しでも知ってるのは独語だけだけど、英語は独語の語尾変化をあらかた捨てて、その分、語の配置の制約が大きい、根元的?な言葉じゃないでしょ

740 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1c1e-A9YL):2017/07/19(水) 07:47:19.60 ID:8l6VSqZ00.net
実力を伴わないと後が続かないのな。

741 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfbd-jYtz):2017/07/20(木) 05:46:16.65 ID:DQoYLv740.net
Forestよりロイヤル黄の方が詳しい事書いてるけど、
英検1級ぐらいならForestに語彙力上乗せだけでも受かりそうだよね。
でもネイティブレベルを目指すならやっぱりロイヤル黄ぐらいは
最低限覚えないと駄目かな?
Forestはまんま大学受験狙いの参考書だから同等品が沢山あるけど、
その一段上となるとあんまり選択肢もないよね。

742 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa6b-8s/R):2017/07/20(木) 10:43:09.95 ID:E7MT6h2oa.net
用途によるんではないかな。
わからない時に参照するなら、黄では足りない。
最低でも青か安藤講義くらいは欲しい。

743 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dfbd-Iydu):2017/07/20(木) 11:21:24.77 ID:w++KD75J0.net
とりあえずの江川

744 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7f-pSzm):2017/07/21(金) 13:22:27.06.net
なんか良い文法書ないですか
評判が良いロイヤル2つと、一億人を書店でパラパラしました。読みやすさは一億人かなと思いました。
どれも良い文法書だと思いますが、知っている内容ばかりだったので、なんか目からウロコ満載なのあったら教えてください

745 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a72a-7lrd):2017/07/21(金) 14:37:18.90.net
ある程度文法知ってる前提だと一億人は逆に「目からウロコだけど読みにくい」って感じだと思うけど

746 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dfbd-Iydu):2017/07/21(金) 15:03:18.25.net
ちょっと冗長に感じることがある

747 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fbe-ya49):2017/07/21(金) 18:52:51.60 ID:BG1O5xY90.net
記述文法に「目から鱗」はないだろうから、語法に特化した本や切り口の違うものというと、
・_Practical English Usage_(4版)
 【『オックスフォード実例現代英語用法辞典』(PEU3版の邦訳)】
・_A Communicative Grammar of English_(第3版)
 【『現代英語文法 コミュニケーション編』(2版の邦訳)】
・Meaning and the English Verb(第3版)
・『謎解きの英文法』シリーズ
・『大学で教える英文法』
あたりが一般向けで読みやすいんじゃないかと思う。

748 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfae-o/4+):2017/07/22(土) 00:06:24.28 ID:gKZTPsCU0.net
ありがとうございます!
Practical English Usageは3版が良さそうなのでそれにします。
US AMAZONでポチる直前まで行きましたが、
日本のAMAZONの方が安いのでそっちでポチろうかと思います。

749 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fdf-QK4i):2017/07/22(土) 00:17:51.14 ID:8JCuMoH/0.net
grammar bookて微妙なの?
CGELとかの話題は出るけどgrammar bookのは全然だよね

750 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp1b-af+n):2017/07/22(土) 01:05:05.87 ID:8K1V68ogp.net
面白いブログ見つけた。
英語の勉強にいいアクセントになるかも

http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/

751 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf33-pSzm):2017/07/22(土) 01:06:37.35 ID:bc3tXRl40.net
鬼塚英介って人の本、目からウロコでおもしろ!!!!

752 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf33-pSzm):2017/07/22(土) 01:07:20.71 ID:bc3tXRl40.net
鬼塚英介って人の英文法参考書面白い!!!!

753 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp1b-hGS7):2017/07/22(土) 07:41:46.33 ID:ONUH/M+kp.net
ステマか

754 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1e-3EN1):2017/07/23(日) 15:52:33.68 ID:v5+5AfCu0.net
落ちたウロコを目に入れ直したほうがいいかもな。

755 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df0a-E/h9):2017/07/23(日) 20:07:34.15 ID:JFoy5d1b0.net
鬼塚英介を訓読すると、鬼トナリ英(語)を介(たす)ケ塚トナス

意味は、(人であることを忘れるほど)一心不乱に英語の指導を行い(生徒の)基礎を築く

756 :名無しさん@英語勉強中 (JPWW 0H6b-jSdz):2017/07/23(日) 20:07:40.39 ID:4SvDzQSmH.net
>>58
早稲田志望の受験生です。

>2)せっかく「時制」と「相」の概念を提示して解説しておきながら、『一億人…』の立場に同意して
>いわゆる学校英語の進行形文をSVC文型にしている(p.202)。受動態も同じくSVC文型にしている。
>この矛盾について著者は気づいていて、「以下の説明は、基本的に学校英語に近い路線で」進める
>と言っている(p.203)

まさにここで混乱していました。矛盾してるんですね。
進行形や受動態をSVCだとするのは間違いではないのでしょうか?
その場合、完了形などはどう考えると良いのでしょう?
SVC説の参考書でオススメがあれば教えてください!

757 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa6b-jSdz):2017/07/23(日) 20:12:46.46 ID:6/8HJ9oSa.net
追記

自分は「5日間で…」という参考書を読んだわけではなく、塾の授業に混乱させられました。
話の流れ無視ですみません。

758 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7bd-9Jdj):2017/07/23(日) 20:30:10.56 ID:1f0PxuCo0.net
文型の分類は方便なので
分類が難しいなと感じた時は
考えても大した意味はない

意味の理解できない文が
初歩の文型分類を使って
読めるならいいのだが
そういうことはあり得ない

759 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp1b-529Z):2017/07/23(日) 21:40:00.47 ID:ot82VXP6p.net
たとえば?

760 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Safb-hGS7):2017/07/23(日) 23:29:17.69 ID:vGd8WuIWa.net
五文型なんてかなり大雑把な括りだからね
仲本という予備校講師の本で25文型を提唱してる大学院生が紹介されてたけど、
種々のパターンを網羅しようと思えばこうなっちゃうよね

761 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Safb-hGS7):2017/07/23(日) 23:30:07.85 ID:vGd8WuIWa.net
あ、大雑把だから役に立たないという意味ではないのであしからず
むしろ細かいところにこだわりすぎず大雑把に分類していく方が学習としては正しいと思う

762 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df63-pqVL):2017/07/23(日) 23:49:12.11 ID:7BS+ZRSL0.net
>760
>25文型を提唱してる

それってもしかして、A. S. hormbyの
"A Guide to Patterns & Usage in English"
(『英語の型と正用法』岩崎民平訳、研究社)
に掲載されている英語パターンではないですか。
開拓社から出ている
『オックスフォード現代英英辞典』(Oxford Advanced
Learner's Dictionary of Current English"のリプリント)
には、動詞にパターンが
cast  [VP6a, 15A,B]
というように表示されています。
なお、"Oxford Advanced Learner's Dictionary"
8th. Edition"
には表示されていません。

763 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM3b-z9/G):2017/07/24(月) 01:22:21.94 ID:ULod0SwZM.net
正しいとか間違いじゃなくて解釈の違いになるよね
発音の記号でもそう

764 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a714-GgoV):2017/07/24(月) 12:22:25.23 ID:eH0NbC0S0.net
English for Everyoneがエエで

765 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fbe-HXaS):2017/07/24(月) 20:19:16.60 ID:rmuGUjNE0.net
文型が気になるなら池上嘉彦の『英文法を考える』を読むといいよ

766 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp1b-529Z):2017/07/24(月) 20:32:39.62 ID:3WRb/x42p.net
>>758
具体例は?

767 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7bd-9Jdj):2017/07/24(月) 20:37:25.98 ID:azgKW+7a0.net
英文法を考える
では5文型では不十分だという話だけだけどな

形の上の分類と意味での分類は
完全には一致しないので文型論は
不毛だけという根本には踏み込んでいない

768 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fdf-pqVL):2017/07/25(火) 00:09:04.61 ID:yopm8bwD0.net
>>764
DKはSWの本もええで

769 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6aa3-wS9U):2017/07/29(土) 08:26:51.96 ID:yuF1O9qe0.net
フォレストがボロボロになったから別の辞書を買いたいが、
上位互換の物ってあるかな。
青ロイヤルが近そうだが、ちょっと難しそう、
黃ロイヤルは解説が少ないと言う意見もあり迷う。。。

770 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a33-IcM1):2017/07/29(土) 08:33:32.69 ID:S1osARiE0.net
辞書?

771 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6abd-1FoP):2017/07/29(土) 08:44:02.48 ID:tNNQ4tQt0.net
>>769
江川

772 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3bd-Wxdo):2017/07/29(土) 08:56:02.03 ID:PFJ2DfYu0.net
江川最高

773 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ea15-2R+g):2017/07/29(土) 08:56:20.85 ID:NCX1+wOK0.net
>>769
英文法総覧

774 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2633-jvJ9):2017/07/29(土) 08:56:57.67 ID:uyBgaxvd0.net
>>769
フォレストをボロボロになるまで読み込んだのなら黄ロイヤルでいいと思うけど…

775 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f3cb-YlCD):2017/07/29(土) 08:57:20.44 ID:xqrHHyna0.net
>>769
英文法解説、青・黄ロイヤル、一億人
まあ、この辺から選べばフォレストのアップグレードには問題ないんじゃない?

776 :769 (ワッチョイWW 6aa3-wS9U):2017/07/29(土) 09:29:57.05 ID:yuF1O9qe0.net
ありがとうございます。
皆さんが上げて下さったものを調べてみます。
黃ロイヤルは以前から興味があったので、
上位互換になりそうなら嬉しいです。

777 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-ADZh):2017/07/29(土) 09:47:56.44 ID:51EkfYSha.net
英文法総覧って初めて聞いた。Amazonの評価もいいね。
英文法解説か英文法総覧か青ロイヤルかな。

ところで、英語で書かれた文法書のおすすめありますか?

778 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1adf-HJpE):2017/07/29(土) 10:54:41.48 ID:WRk6svCN0.net
有名だけどGIUは評判ほど良くないよ
あの手のドリルならAzarの方が良い

779 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1adf-HJpE):2017/07/29(土) 10:57:04.27 ID:WRk6svCN0.net
あれは文法書じゃなくてドリルだけど名前が挙がりやすいと思ってな

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200