2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter34■

69 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 013a-f5Ii):2017/03/19(日) 14:39:18.77 ID:l7Q8KJly0.net
>>57
>>58
自分は英語学に詳しくないので、的外れかもしれませんが佐藤先生の名誉のため(?)ちょっと違和感を感じたところを指摘します。

"Elephants have long trunks."が×というのは根拠があるのでしょうか。
一般的にまず思い付く表現がこれだと思うのですが。
「"have a long trunk"と言う表現も可能で、象の鼻が一本か複数本か悩まなくて済む」ということは分かります。
しかし、象の鼻が一本なのは常識的に考えて分かるので、目的語を単数にしない表現が(も)一般的ではありませんか?
また、主語を不定冠詞にする方がベターとあります。
仰る通り、その場合は標本を取り出すという意味になります。
ただ、複数形主語の方が一般的なので、特に不定冠詞主語がベターとは限らないのでは?
ちなみに、生物学者なら、主語をThe elephantにして話すかもしれませんね。
(以上の文章は英語冠詞大講座という一般向けの書籍に基づいて書きました)

文型の振り方のうち、believeに関しては、現代英文法講義が[]内を学校英語に合わせてSVOCのとして分類した後で、実際はネクサス目的語だと説明していることに準じたのではないでしょうか。
紙幅の関係から、細かく説明していないのだと思います。
p158のネクサス目的語の説明を読めば理解できると思います。

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200