2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter34■

71 :69 (ワッチョイW 013a-f5Ii):2017/03/19(日) 14:44:46.78 ID:l7Q8KJly0.net
蒸し返しますが、この書籍が初級者向けならば例文に注を付けるべきだという以前のレスには賛同できません。
参考文献を見れば、分かりますが、この書籍は英語学の専門書の前段階にあたる概説書ではなく、せいぜい現代英文法講義レベルの本の前段階にあたる本でしょう。
たとえば、例文にゴールドバーグに初出という注があろうとなかろうと、この本を読む初級者に影響があるでしょうか。
あなたも書いている通り、軽い読み物では注が省略されることもあるでしょう。
そうした読み物では、「英語学の知見があり、例文を読んだだけで出典が分かる読者」だけを想定しているとは思えません。
この本も、その軽い読み物に入るのではありませんか。

あなたが相当英語学に造形が深いのはレスを見れば分かりますし、ご指摘には勉強になることも多いです。ただ、あなたのレビューを見てこの本を避ける人が増えると勿体ないな、と思いコメントさせて頂きました。

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200