2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter34■

81 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a9ed-mU/q):2017/03/19(日) 20:02:48.84 ID:HL1N72Iw0.net
>>71
>あなたのレビューを見てこの本を避ける人が増えると勿体ないな、と思い
>コメントさせて頂きました。

確かにそういうことにもなると申し訳ないですね。しかし、敢えて言いますが、
この本ではご多分にもれず"学校英文法悪玉論"的な傾向が垣間見え、洗脳され易い
若い読者に多分に害を及ぼしかねないということも懸念せざるを得ず、その懸念が
動機付けになって思わずレビューした次第です。

ソースついては、紙幅の関係で割愛すると逃げを打たずに、可能な限り明示する
べきです。単なる学術論文の形式的な体裁を整えるためではなく、これから知識を
蓄える意欲のある読者の今後の学習のためです。詳細でなくても索引はなるべく必要
ですし、例えば本文の中で参考文献をせっかく挙げているのですから、該当ページ位は
明示すべきです。これであれば、紙幅な言い訳になりません。

蛇足ながら、関係節に関して、「今日の中学生が学ぶ関係代名詞は、主格のwho・
thatといわゆる接触詞((例:a book I bought 「私が買った本」)だと言ってよい
でしょう」(p.233)(自分は非常に良い傾向だと評価している)と述べた上で、これ
を非ネイティブの学習量を軽減すことを目的にした"グロービシュ(Globish)"の一環
だと見なしています。しかし、これは全く的外れな見解であるばかりか、上述の後に
旧来の"目的格の省略"に触れている所を見ると、この著者は「接触節」を理解して
いないことを露呈してしまっています。このように読んでいるといちいち気になって
ちょっかいを出したくなる本ですww

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200