2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter34■

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7a3a-ViZf):2017/03/12(日) 19:00:52.08 ID:lpC5Km5Y0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter32■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1473154280/
■英文法書総合スレ Chapter33■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1480441990/

814 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/14(月) 20:58:30.91 ID:6oor7tGv0.net
>>800
文法書の記述理解できてないだけだろう。具体例出してみろよ。

>>803
「実用英語」の範囲を定義してから言え。

815 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/14(月) 21:25:50.08 ID:+D88bX1vd.net
>>813
改名というか、編者グループが別の出版社に移ったので改名せざるを得なかった

816 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/14(月) 21:30:32.50 ID:IDaR5U2la.net
>>815
へえ!そうなんだ!さすが詳しいね。

817 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/16(水) 14:11:36.94 ID:uEFenTBK0.net
ド素人質問なんだけど、スクランブルの一問目
I generally see many dogs and cats.
これさ、cats and dogsのほうがネイティブの自然だと思っていたけど、
ワンコを最初に持ってくるのが常識?

818 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/17(木) 15:15:13.34 ID:UXeFdrVd0.net
dogs and cats のほうが少し多いな
https://books.google.com/ngrams/graph?content=dogs+and+cats%2Ccats+and+dogs&year_start=1800&year_end=2008&corpus=15&smoothing=3&share=&direct_url=t1%3B%2Cdogs%20and%20cats%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Ccats%20and%20dogs%3B%2Cc0

819 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/17(木) 19:15:31.40 ID:FmictvcM0.net
rain cats and dogsって慣用句があるから、
それ引くともうちょい差が広がるかな

820 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/18(金) 00:15:02.25 ID:QvQ4jUsU0.net
>>818-819
d
ガッテンしましたw

821 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/21(月) 01:18:58.31 ID:u9H6NDPw0.net
http://i.imgur.com/wwElIBk.jpg

822 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/21(月) 10:49:28.34 ID:NIhg49+K0.net
動詞がどういう型をとるか等の語法本でいいのないかな?
受験生ではないけど、講師をすることになって、
Z会の演習編をやってみたらかなり間違えた。。

823 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/21(月) 16:07:51.96 ID:NvUzIaya0.net
>>822
大矢 語法make it!
佐藤 試験に出る「英語の語法・文法」大全

語法の本でおすすめこの2冊かな

824 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/21(月) 21:26:40.55 ID:566F6Qoga.net
リスニングとスピーキングに力を入れるために、英文法をもう一度見直そうと思っています。

大学受験レベルなら文法は大丈夫なのですが、それ以上のレベルの文法はあるのでしょうか?

文法は基礎のようなイメージがあって、高いレベルの文法?というものが存在するのか分からないので、 もしそれらが書いてある本があったら教えていただきたいです。
(それか会話で使われるような文法。
Readingで使われている文法と、ニュースなどの字幕で見る英文法はなんか違うような気がして?)

日本語がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。

825 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/21(月) 22:13:41.69 ID:q2GfVZY10.net
その気がするという英文を持ってこいよ。
そうすれば君の言いたい中身がわかる。
実態のないものにアドバイスしても無駄だからな

826 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/21(月) 23:11:08.09 ID:bqL1smBc0.net
その通りでした。
またまとめたら質問させていただきます。

827 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/22(火) 00:16:51.98 ID:OMW8zn//r.net
成川の深めて解ける英文法はどうですか?
書店でみたらなかなか分厚くて驚きましたが。

828 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/22(火) 00:37:36.28 ID:76m8/qlj0.net
>>827
気になるなら、やっちゃえば?
迷ってる時間が無駄だしさあ
高3の今からだと死ねるけど、仮定法だけとか、苦手な部分だけを
カッターで物理的に切り離して集中的にやる手がある
それで効果が感じられたら、他の苦手を捜して潰していけばいい
でも、今やってるのがあるなら、そっちを平らげたほうがいいんじゃないの?

829 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/22(火) 20:23:42.24 ID:uFTO8zZv0.net
>>821
学校採用専売品かよ

830 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/23(水) 14:37:26.88 ID:dZ4CFnGyM.net
早く読みたいな
あれだけ学校英語受験英語を馬鹿にして大口叩いてた人が学校英語受験英語向けにどの程度の本を書いたか楽しみだ

一億は完全に逃げの本だったからな

831 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/23(水) 20:02:40.97 ID:zMEKMdUd0.net
泰斗とか名前負けで恥ずかし過ぎる

東大首席の天才かあと思ったら

池沼東洋女子短大だったで小猿の巻
こいつの英文法書って知能低いDQN丸出しが書いた残念な本馬鹿り

832 :三年英太郎 :2017/08/23(水) 20:26:47.56 ID:R7jt1gjJ0.net
出身と勤務先を区別できないひとって。。。

833 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/23(水) 23:14:22.37 ID:1gLR0Xg7a.net
>>830
学校英文法を否定しつつ学校英文法が前提の説明ばかりだったからなあ
結局似たようなものになるような気はする
だから学校専売品にしたんじゃないか

834 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/23(水) 23:46:00.97 ID:qr1fVCep0.net
英文法系って
語法=英単語・英熟語
みたいな等式が成り立ってる気がする
やり始めたら「なんだ、単語熟語じゃんか」…みたいな

835 :三年英太郎 :2017/08/24(木) 06:32:40.43 ID:731WmnaN0.net
>>798
PEUは非英語ネイティブ向けにかいた本なんだから、
あれが英語で読めないならforestとかDUOをやったほうがよろしかろう

836 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 11:41:51.70 ID:PctfmjnK0.net
>>833
学校英語を前提としてるからこその学校英語批判でしょ
学校英語を全く知らない人に学校英語批判しても意味ないし…

837 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 11:45:53.53 ID:vdT5uAiO0.net
だからその人が学校英語の中に入り込んだ今、どういう本を作ったのかが気になるということでしょう

838 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 11:55:58.60 ID:vdT5uAiO0.net
うまく言えないんだけど、今まではその学校英語の外から好き勝手批判して読者をスカッとさせたり、学校英語を完全に無視した本を書いていれば十分だったけど、
これからは自分が学校英語の中に入りこんだわけだから、今までみたいに「外からの批判」を続けているんじゃダメだよねってこと

昔、橋下さんが大阪府や大阪市の長になる前と後でスタンスが殆ど変わらなかったのが個人的になんだかなって感じだったんだよね
長になって議会まで自分の政党で掌握して何年も経つのにいつまでも「外部の改革者」みたいな感じで。

839 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 11:59:57.55 ID:+RKvZk9M0.net
>>863
学校英文法に一切依らない説明ちゃうやん、って意味な
結局学校英文法頼りの説明になってる
批判はいいんだよ、そして代案も出してるんだけど、その代案が批判対象に依ってるってことね

840 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 12:01:29.90 ID:vdT5uAiO0.net
アトラスの佐藤さんも同じような感じだけど、あの人も2020年に全く新しい総合英語を出すのを予定してるね。
大西さんより学校英語、受験英語に詳しいだろうし、いち早く学校英語の中へ入り込んで総合英語を1冊作った経験を活かしたものになるだろうからかなり期待している。

841 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 12:38:58.89 ID:f5l9cBQuM.net
日本人ってこれが今までなかった新しい文法だーみたいに次から次に縋るよね
書いてる事は全く同じなのにw

842 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 17:19:06.86 ID:xvrecO8j0.net
EconomistとかTIMEとか、その他洋雑誌やネット記事を読んでいると
わからない構文というか、どうゆうことになってんの?みたいなことが
結構出てくる
もちろん、受験英文法書とか開いても解決しないんで、実務というか
ネイティブの世界の英文を読むには受験英文法書の外にまだまだ大きな
文法の大海があるのが素人の自分にも直感できる
だからというか、そこを埋めてくれる英文法書が欲しいんだよね
これ読んだらEconomistだろうがTIMEだろうが、ネイティブのブログだろうが
愁眉を開くように楽に読めるようになりますよ…的な文法書

843 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 17:23:50.74 ID:YNTDLm+YM.net
>>842みたいなこと言う人も結構いるけど、その受験英文法とやらで解決できるものを単に自分の不勉強から受験英文法とやらのせいにしているのがほとんどでしょうな
The EconomistやTIMEの受験英文法とやらでは読めない文の例を出してもらわないと何とも言えないけど、まあ間違ってはなかろう

844 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 17:35:08.88 ID:vdT5uAiO0.net
>>842
大体は大学受験で使うような文法書の内容で大丈夫だと思うけど
もしかしたら田中さんの表現英文法ならあなたの希望に答えてくれるかもしれない
あの本は大学受験で使うような文法書の1段上のレベルの文法書だし、
小説、新聞、演説、テレビ、映画など、あなたの言うネイティブの世界で実際に出てきたものを例文として数多く採用している。
でも、大学受験レベルの英文解釈の参考書を読む程度で解決する可能性も高い

845 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 18:07:56.83 ID:j6L1kUWWd.net
日本語でも、この文法書を読んだら全ての新聞や小説の構文がすらすらと説明できるなんてことはないと思うんだけどな

846 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 18:26:48.09 ID:ed25od03p.net
>>842
それは、実際の英会話をしないで英会話が出来るようになりたいって言ってるようなもん。
実際に英文をたくさん読んで、壁にぶつかりながらクリアしていくしか無い。
一応、読解本とかたくさんあるけど…

英文解釈参考書スレッド part15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1503227658/

【原の英標】英文標準問題精講X [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1461630618/

847 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 18:38:58.89 ID:iTVRKDm70.net
>>842
そういうのってそういう英文貼ってくれない人
多いから

848 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 18:40:40.80 ID:iTVRKDm70.net
その人が何が普通の文法の見落としを
しているかどうかもわからないんだよね

もし読めない文チェックしてないなら読めるように
ならないよ

849 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 19:22:14.66 ID:2B6d9sC8H.net
文法書覚えただけで難しいの読めると思ってるのは完全な勘違いだな

850 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 19:39:18.80 ID:ed25od03p.net
というか文法書読んだだけで覚えられるもんじゃないだろ。

851 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 20:56:28.89 ID:iTVRKDm70.net
これは難しい英文ではないが、ロイヤル英文法には載っていない文法が使われている。
The individual members of the society are divided into groups, each having a specialized function and often exhibiting markedly different bodily structures.

852 :三年英太郎 :2017/08/24(木) 21:11:08.54 ID:731WmnaN0.net
どこがやねん( ̄ー ̄)

狭義の文法、すなわちシンタクスの問題なら、
文学はさておいて、新聞レベルなら講義とか青に載ってない
よーなことはほとんどなかろう。

あとは、個々の語の用法の問題であって、
これは広義には文法に含まれるが、
ここまで網羅しようものなら結局は辞書になっちゃうんだから
辞書やもすこし抽象した語法書などとゆーものに
まかせるべき領分なのだよ。

853 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 21:28:30.60 ID:iTVRKDm70.net
狭義の文法の問題だよ。辞書の知識と
ロイヤル英文法上のルールでは読めないのだから。
こっちが読み逃している可能性はゼロではないけど。

854 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 21:38:54.33 ID:RycXk5vN0.net
入り組んでいて難解なものはあっても、文法書や語法書で捉えきれないのは口語表現くらいじゃないか?

>>835
レファレンスとして学生に勧めるときに翻訳が古いとちょっとね。

>>851
ロイヤル手元にないからわからんが、普通に載っているんじゃないかな。
どの部分が説明できないと思っているのか説明してくれる?

855 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 21:43:16.88 ID:iTVRKDm70.net
>>854
残念だけど手元にないなら照合できないね。

856 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 23:16:06.06 ID:frOIGt+q0.net
>>842
EconomistとかTIMEじゃ変な構文は殆ど無いよ
ネットだと文法的に破綻した文は多いが

どっちにしても文法書だけじゃスラスラ読むのは無理
量をこなさないと、多読しないと無理だよ

857 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/24(木) 23:51:32.44 ID:KOCiXtHK0.net
英語で書かれた文章を読むためには、文法の知識だけでなく、(比喩的な)慣用句や句動詞といった
ものを熟語としてもかなりの量知っていないとダメというのがある
あとは、文章に書かれている内容の背景にに関する知識

The brittle remnants of cosmic torment that once made him wonder if matter was Lucifer upward-groping back to his God.

上の一文は 「エクソシスト」 冒頭、イラク古代遺跡発掘の1シーンなのだけど、宗教的な隠喩に満ちて
いるため、読む人によりかなり解釈の違いが生じる文だろうと思う。
とくに if 以降のルシファーの帰還に触れた部分は、ネイティブの人でも「どういう意味?」となるみたい。

一方、句動詞に関しては 「楽しくおぼえよう!」 的な学習本が数多くあり、下は安くて有用な入門書。
スマホなどに入れて持ち歩ける Kindle版です。

Phrasal Verb Fun  250円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0087OXDDC
Amazingly Easy Phrasal Verbs!  337円
https://www.amazon.co.jp/dp/B007MMCZK2

858 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 00:02:06.30 ID:Yi6MfvcgM.net
受験英語では読めないとか言ってるやつってポレポレ()とかに載ってる英文すら読めなさそうなんだが気のせいかなw

859 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 00:47:45.70 ID:CySnYlvs0.net
聖書とかシェイクスピアなどの文学の引用とか言ったらキリがないわ…。
「日本の文化や慣習を知らないとマンガが理解できない」みたいなもの。

860 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 01:00:20.08 ID:8l5Zl9ZLa.net
原則、文学は諦めてるけどな
術語を辞書で調べる必要がない(と思ってる)分野のやつならいける

861 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 07:49:30.53 ID:ApTAuTb7d.net
キリがないんだけど、そういう知識にもレベルがあって、最低限の常識レベルは知ってないといけないと思う

862 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 12:22:19.70 ID:CySnYlvs0.net
教科書的な本は受験英語で読めるんだからさ、そういうので知識増やそうよ。あとは詳しい人に訊く。

863 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 13:11:05.96 ID:OH7Mrnih0.net
851のロイヤルにのってない文法って何だったのか教えてよ

864 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 13:35:32.08 ID:Eiw+Qlf7M.net
アホが勝手に載ってないと思ってただけの英文

英太郎も言ってるが、どこがやねんと

865 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 14:09:20.99 ID:apan+MYH0.net
>>863
分詞構文で意味上の主語が主文の主語と違うのに省略されているという、いわゆる懸垂分詞構文の一種です。
もちろん青ロイヤルには記述あり。
そもそも>>851は京大だったか阪大だったかの大学入試で出題された英文そのままだったかと思いますので大学受験レベル、受験英語レベルと言っていいでしょう。
しかし、受験英語でも上の方のレベルの話ではあります。
もしかしたら出題された大学名は記憶違いかもしれませんがどっかで見たことがあります。

866 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 14:20:20.35 ID:apan+MYH0.net
eachを副詞ではなく、代名詞と考えて独立分詞構文の一種と考えた方が自然かな。
まあどちらにしろ青ロイヤルに記述はあります。

867 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 14:26:32.19 ID:OFjTznNm0.net
懸垂分詞というのはいかにも苦しいですね。
これは縮約された関係代名詞の非制限用法と
考えられます。この使用法をロイヤルの記述から
導くのは無理です。もちろん想像はできますし、
読むのは簡単ですが。ロイヤルのchapter243を
誠実に読めばそれがわかるでしょう。

868 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 14:30:40.96 ID:mfPee0d90.net
流石にそのレベルの文法が載っていないとか言わないでしょう
もっと細かい部分じゃないの? 知らないけど
みんなが他の文法事項も合わせて考えて有りと判断しているような部分

869 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 14:50:46.22 ID:mfPee0d90.net
each (of ~) は代名詞でしょ
eachの語法の範囲なような

870 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 14:53:11.07 ID:apan+MYH0.net
>>867
やっぱ懸垂分詞構文でいいと思いますが。
安藤講義にも「分詞の主語が主文の目的語に含有されている」場合の懸垂分詞構文が紹介されてますし。
まあこれは青ロイヤルを超えたレベルの本ですけど。

実例解説英文法のその説明でももちろん良いんでしょうけど、それが唯一の正解なのかと言われてると疑問ですね。

871 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 14:57:02.53 ID:apan+MYH0.net
>>869
(意味上の主語)+ eachで
「意味上の主語それぞれ」と考えました。意味上の主語は省略されてます。
They eachのTheyが省略されたような感じ。

872 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 15:02:05.91 ID:mfPee0d90.net
He started handing out boxes, each (of them) having a different size and shape.
彼はそれぞれが大きさや形の違ういろいろな箱を配り始めた(!withの前にbeingが省略された分詞構文で, この場合of Aを省略することが多い; → -ing)

ウィズダムeachの代名詞の項より
カッコ内の記述は旧版のままで記述が例文とあっていないけど

873 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 15:05:13.30 ID:ljw7rrHXM.net
普通に独立分詞構文でとらえりゃいいでしょ
無理やり懸垂分詞と考えてもいいんだろうけど
少なくともロイヤルの記述から説明出来る
し出会った時に問題なく読める

874 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 15:16:06.75 ID:apan+MYH0.net
>>872
分詞の主語が主文の目的語に含有されている分詞構文でeachが同じく使われている。
その例文ズバリですね。
ということは独立分詞構文で十分説明できそうですね。
というか、そもそもThey eachのeachも名詞の同格の用法でした恥ずかしいw
ありがとうございました、辞書ちゃんと引かないとダメですねやっぱり。

875 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 15:32:14.68 ID:jClHpNLD0.net
ロイヤル持ってないんで分からないんですけど、そのeachのof以下が省略されるやつは載ってるんですか?

876 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 16:06:08.51 ID:5/hjgN5R0.net
限定詞、時制、助動詞
個人的にはこの辺り割りと不満かも

877 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 17:24:11.44 ID:ZNitC6Zz0.net
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1494656810/
予備校板
有賀直樹スレッドで10数年ぶりの本人降臨です。
英語の有意義な議論がしたいとのこと。
かつて語学春秋社『ロジカルリーディングの実況中継の理論』を論破して一躍有名になった方

日本の英語教育界の現状に危惧があるそうです。
文法にも大変お詳しいです

878 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/25(金) 23:00:27.72 ID:CySnYlvs0.net
>>872
やっぱり「辞書引け」で終わりな感じだね。

ただ>>876さんのポイントは確かにその通りだと思う。
Leechとか久野&高見とかで補えればいいんじゃない?

879 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 10:39:16.78 ID:K6o+i+qb0.net
高校生です
今、センター英語180〜190台をウロウロしています

Forest→ファイナル英文法標準難関が終わり、
次はEnglish Exをやろうと思うのですがレベルが飛びすぎでしょうか?

近くの本屋にないためAmazonで頼む予定です
なので実際に持っている方、ご意見お願いします

大学へ行っても英検を受けたり、留学したいと思っているのですが、英文法はそこまで必要ないのでしょうか?

880 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 11:37:11.49 ID:KuFoxthR0.net
>>879
大学以降を見据えるなら文法語法はいくらやってもやり過ぎではないよ
EnglishEXやりたいならやってもいいけど、それと同時に英文を自分でサクサク作れるように練習した方が良い
中学レベルの例文から高校レベルの例文までを日本語から即英語になおせるように練習するのがいいよ
市橋の話すための英文法シリーズみたいなのを同時にやるのがおすすめ

881 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 11:51:20.92 ID:NRhS2oV/0.net
受験のことだけ考えろ

882 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 13:53:30.21 ID:OaNEyNXK0.net
ロイヤル黄を買ってみたけど、これって青の下位互換じゃないの?
黄にあって青にないものは、コラムぐらい?
通読するなら黄なんだろうけど、もともと通読するようなもんでもないしなぁ

883 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 13:55:50.60 ID:KuFoxthR0.net
通読するようなもんですよ

884 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 14:27:22.60 ID:sMPo3GPk0.net
英作文する時に使う。例文300も有意義、ほんとに買ったのかw

885 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 14:32:32.21 ID:ctwmwTFQ0.net
両方買う必要はないかもな
マニアは揃えるけど

886 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 15:18:14.20 ID:Ff//nY0TM.net
文法書は通読するものではない、辞書として使うものって風潮何なんだろうな
もちろん調べものでも使うんだけど、英語勉強するんなら読んで当たり前だと思う
総合英語ですら↑みたいなこと言うやついるけど信じられんわ

887 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 16:09:41.59 ID:UwrtiO9Y0.net
>>886
一通りマスターした後の話じゃねーかな

888 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 16:11:18.53 ID:Z7CSCouSd.net
たぶん英語出来る人でロイヤル並の文法書を通読したことがあるのは少数派だと思う

889 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 16:20:29.38 ID:547mB2oAM.net
翻訳か通訳を目指すなら別だけどね

890 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 17:04:47.81 ID:WKHd8UO80.net
英文法通論の端書きを読んだら考え方変わると思うけどなぁ

891 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 17:48:29.73 ID:x9FaEjnT0.net
Otto Jestersen の7冊にわたる例の文法書

A Modern English Grammar on Historical Principles: Volume 1, Sounds and Spellings (Otto Jespersen: Collected English Writings)
https://www.amazon.co.jp/Modern-English-Grammar-Historical-Principles/dp/0415860229/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1503909873&sr=8-3&keywords=jespersen+historical

これはもともと、つい最近までは古本しかなかったと思うけど、今は増刷本というか
新刊本で買えるね。これを自宅で持っているっていう人、いる?もしいたら、
感想を聞かせてちょ。

892 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 17:49:53.88 ID:x9FaEjnT0.net
>>891 は、7冊すべてを自宅で持っている人がいるかな、という問いかけ。

893 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 18:04:25.74 ID:T2css3Iz0.net
>>879
どこ受験するか知らんが他の科目勉強したほうがいいんじゃないのか。

894 :三年英太郎 :2017/08/28(月) 20:33:07.41 ID:N/esAx0R0.net
>>882
青は英語読む時用で、発信するとき用ではない。
こんな言い方すんだーなんて語彙や熟語を辞書で引くと、
(古)とか(文語)とかついてたりすることが少なくなく、
あのまま覚えると時代錯誤な英語になる場合あり。

895 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 21:13:20.04 ID:K6o+i+qb0.net
>>880
>>893
センター英語なのですが、文法問題を1〜2問落としてしまいます

志望校の英語がとても難しく、入学後も授業が英語で行われているためついていけるか心配です

896 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 21:22:46.55 ID:ctwmwTFQ0.net
受かってもないのにアホくさ

897 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 21:24:32.58 ID:c4uZ8aAd0.net
通読ならドリルしかない
ドリルでもリファレンスでもない中途半端なもんはいらん

898 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 21:33:57.66 ID:T2css3Iz0.net
>>895
合格するかどうかは眼中にないほど余裕があるということか?

授業内容については、その大学のスレで質問したほうがいいんじゃないの?
ここは文法書のスレだぜ(´・ω・`)

899 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 21:34:57.34 ID:l/bgd/A90.net
>>894
トリリンガル同時通訳ガイド英文科マリ教授は

ロイヤル青を同時通訳のバイブル文法書
と絶賛しておられるが

900 :三年英太郎 :2017/08/28(月) 21:49:20.66 ID:N/esAx0R0.net
誰だよw
大学でもないのに教授名乗っていいのかよ

901 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 22:14:39.55 ID:K6o+i+qb0.net
>>898
a判定なので

授業内容なんて聞いていませんが?
English Exについての意見を求めただけですよ

的はずれなことを言っているのはあなたです

902 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 22:27:30.93 ID:T2css3Iz0.net
>>901
>入学後も授業が英語で行われているためついていけるか心配です



って書いてんじゃん。
それにレスしたんだが。

903 :三年英太郎 :2017/08/28(月) 22:32:20.81 ID:N/esAx0R0.net
んまあ、具体的な回答がついてないのを見れば
受験対策に(もう)興味ない人の多いスレってことが分かるんじゃ。。。

受験板の方が適所なのは確か。

904 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 22:35:48.67 ID:K6o+i+qb0.net
>>902
なぜ大学の授業についていけるかを心配することが授業内容につながるのですか?

センターもちょくちょく落とすレベルです

「大学受験レベル+大学入学後も視野に入れた英文法書でExは適切ですか?」と>>879にも書いています

905 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 22:37:39.22 ID:K6o+i+qb0.net
ちなみにほとんどの授業が英語みたいです

>>902さんは勘違いしてるみたいですけど英語の授業を英語でやるってレベルじゃないんですよ

906 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 23:15:37.16 ID:dMlCDtOl0.net
>>905
スレ違いに気付け 消えろ

907 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 23:45:10.41 ID:K6o+i+qb0.net
うーん
高校生ともまともに話せない人が多いですね
受験失敗した老害や、文法マニア(笑)が多いんでしょうか?

ここで聞いたのがアホでした
ID:KuFoxthR0さんはありがとうございました!参考にします!

908 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/29(火) 07:16:20.58 ID:yPnmLD2D0.net
去り際に捨て台詞言っても得にならんぞ 尋ねるにも礼儀があるだろ

909 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/29(火) 07:44:00.28 ID:e2L7BvGka.net
English exのことを訊いているのに(失礼な)的はずれが多かったのも事実

910 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/29(火) 07:46:11.20 ID:dxbz5pmDd.net
>>909
俺もそう思うよ

911 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/29(火) 08:32:06.98 ID:yQrKfKSi0.net
exは二周くらいしたが形の上だけ網羅
している点を除けば、はっきり言ってよくない。
ランダムじゃないので、これは例外を
聞いてるな?とか先読みできたりいろいろ下手。
ああいう問題はエイザーみたいな
書いて覚える型以外は受験の問題までで
打ち止めにすべきだと思う。

912 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/29(火) 09:51:07.28 ID:R00mTbHfd.net
若さに嫉妬したんでしょ
許したれや高校生くん

そこまで将来のことを考えているならenglish grammar in useはどうだろう?
英語で書かれているけど簡単な単語でわかりやすいし英語は英語で理解するのがいい

まあもう見てないかな?

english exはどうしても現代英語に重点をおいてるからセンターはやっぱり受験用のでやったほうがいいと思う

913 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/29(火) 10:50:42.50 ID:0xwVBcOqa.net
若さに嫉妬は草

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200