2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新スレ・NCC綜合英会話学校

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 51b0-yq+z):2017/03/18(土) 19:43:30.11 ID:n0sHRTZd0.net
【真剣にレスする人のみ募集】

合わない者、入学するな
やる気のない者、直ちに学院を去れ

●注 意 NCCは、「真剣に学習する人のみ」を募集対象とし、指導に際して生徒をお客様扱いしない厳格な教育機関として学院を運営しております。
したがって、厳しい授業と大量の宿題をこなすべく努力できない方や、就学に必要な諸条件が物理的に整っていない方には、ご来訪をお断りしております。
英語・英会話は生半可に、また無計画に習得できるものではありません。
ご来訪の予約に際しては、以上、よくご確認ください。

・荒らし厳禁
・マンセー厳禁

<特に事実無根の投稿は許しません>

2ちゃんねる Ip開示無料相談センター - met-hod.jp
書き込んだ相手を特定することは可能ですか?
特定は十分可能です。誰が、どこに、どんな書き込みが、をしっかりとヒアリングさせて頂きます。
https://met-hod.jp/2ch/?g
2ちゃんねる 個人特定
http://risk-taisaku.info/
2ちゃんねる 訴訟無料相談センター - met-hod.jp
https://met-hod.jp/2ch/?g
2ちゃんねるに対する削除&発信者情報開示請求
http://cyberarts.tokyo/?p=1530
専門弁護士が裁判手続で投稿者を特定 損害賠償請求可,全国対応,相談無料
http://cyberarts.tokyo/?gclid=CLa6tIrQm80CFcWUvQodgVIFFQ
開示は可能。書き込まれたのが2ちゃんねるだからといって,泣き寝入りする理由など何もない。
弁護士によるインターネット上の誹謗中傷対策

276 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4100-aw5l):2017/03/27(月) 07:37:19.44 ID:qHH99zxs0.net
(ワッチョイW d2f5-1VOV)はNCCの劣等生に成りすまし、
NCCの名誉を長年に渡り毀損してきた他校の悪徳ネガキャン業者です。

毎朝7時ごろ、取り急ぎ最初のネガキャン投稿をするのが日課のようだw
つまり、こいつの朝一の仕事がこれw

277 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spf1-KD7n):2017/03/27(月) 08:18:12.08 ID:6klH6xa1p.net
>>262
ちなみに半年計画後はどんなレベルでしたか?日常会話になるレベルですか?

278 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c285-gB8V):2017/03/27(月) 08:34:56.61 ID:McggzDtd0.net
>>262だが、
>>271が「普通に考えれば魔法のような成果」を早とちりしてこんなことを言っているのならリテラシーゼロ
「死ぬ気で限界までがんばった結果、普通ではあり得ない、まるで魔法のような成果をあげた」という意味

他、沢山質問もらっているけど、ちょっと忙しいので後で答えるよ

279 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed13-KD7n):2017/03/27(月) 12:38:00.38 ID:xWNMxqua0.net
初心者レベルで入学だと、中学自由自在 スパルタ 次に大体 何が課題になります?

280 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4100-aw5l):2017/03/27(月) 13:47:10.19 ID:qHH99zxs0.net
>>279
単語、口語表現の習得、リスニング等がカリキュラムの随所に入るが、
文法兼読解系でいうと、次はチャート式

281 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e96c-q+Ns):2017/03/27(月) 14:22:49.63 ID:0EZkw8EE0.net
なんだ、この質問と回答のやりとり
自演もほどほどにどうぞ

部外者が質問すると内容を頭ごなしに否定したりネガキャン業者って決めつけるくせに

しかも回答者、正しいかどうかは別として内部事情に詳しすぎ

ボランティアにしろ関係者にしろ、もう少しまともな人を雇った方が良いんじゃない?

282 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717e-GC8V):2017/03/27(月) 14:24:05.98 ID:+i5QNxhm0.net
単語どうやって覚えました?時間かけても全然覚えられないです。

283 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c285-n/U6):2017/03/27(月) 15:35:10.59 ID:McggzDtd0.net
>部外者が質問すると内容を頭ごなしに否定したりネガキャン業者って決めつけるくせに
当事者じゃないが、そんなことしてないだろ。

レスをちゃんと追って読むとわかることだが、
部外者がNCCの生徒のふりをして、あることないこと虚偽投稿をしたことが内容からバレて、
ネガキャン業者の烙印を押されたという流れだが。

284 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c285-n/U6):2017/03/27(月) 15:50:40.82 ID:McggzDtd0.net
>内部事情に詳しすぎ

毎週のように学院首脳陣から直接話を聞き、NCCの学習理念を曲げずに精進していれば、
このくらいの見識は当然。
あと、細かな数値はNCCが元から公開している内容そのまま。

お前こそ、相変わらずその文体と幅取り1行開け、長年進化しないネガキャンだなw

285 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c285-gB8V):2017/03/27(月) 18:47:37.64 ID:McggzDtd0.net
>>270
はい。
特に休みの日は終日。

286 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c285-gB8V):2017/03/27(月) 18:52:22.11 ID:McggzDtd0.net
>>277
はい。
3時間ノンストップ独り言を最初に完成させました。
まず喋れるようになることがモチベーション向上のキー…
やはりNCCの受け売りですが英語は喋れると単純に楽しい

287 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c285-gB8V):2017/03/27(月) 19:02:36.32 ID:McggzDtd0.net
>>269
レベル的にはプロが目標ですが、今の仕事のもあるので、すぐに飯のタネにするかどうかは別問題。
2年目はTOEIC900&英検1級に主眼を置いていました。
通訳は3年目からで、技術的にはまだ全然です。

288 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd62-1VOV):2017/03/27(月) 19:30:15.10 ID:IWeKabGjd.net
誇張した成果に騙されないでくださいね

289 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spf1-KD7n):2017/03/27(月) 19:39:11.96 ID:6klH6xa1p.net
>>286 レベル17から半年以内でノンストップ完成後はまずまず外人とも喋れる感じですか?ある程度は聞き取れて返せる、日常会話のレベルで。

290 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4100-aw5l):2017/03/27(月) 21:07:42.23 ID:qHH99zxs0.net
>>288
レスをちゃんと追って読むとわかることだが、
部外者がNCCの生徒のふりをして、あることないこと虚偽投稿をしたことが内容からバレて( >>200
ネガキャン業者の烙印を押されたy悪党。
1VOV で終わるワッチョイは全てこいつ。
某英会話スクールと某通訳学校がNCCから生徒を奪おうと必死。

TOEIC900&英検1級の達成率・達成数が日本一なのは厚生労働省のHPにも掲載された事実。
一切誇張などない。
http://www.ncc-g.com/page7.html

291 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4100-aw5l):2017/03/27(月) 21:14:42.55 ID:qHH99zxs0.net
>>287
本人ではないが、これのどこが誇張だ?
誰が読んでも至って謙虚な姿勢だ。
>2年目はTOEIC900&英検1級に主眼を置いていました。
については、誇張もなにも、その通りの事実でしょ。

292 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d2f5-1VOV):2017/03/27(月) 21:35:09.74 ID:vcCYXgsX0.net
ステマ天国へようこそ

293 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Saa5-vGIZ):2017/03/27(月) 21:38:35.91 ID:kiiTs8Qga.net
>>289
コピペでOBによるものですが、
今や本家に匹敵するオーソリティーがあるとして有名なレスです。


「3時間ノンストップ独り言英会話」とは、NCCが推奨している日常会話を独習で習得する方法。

根底にある考え
会話とは必ず、自分対誰か、自分対何か、なので、半分は自分のこと。
よって、自分とその周囲のことについて完璧に話すことができれば、日常会話の半分は習得したことになる。
(実感として、8割は問題なく話せるようになる)

これに基づき3時間ノンストップで、自分とその周囲のことについて完璧に話す練習を実践。

まずは自己紹介、次に自分の家族のこと、仕事、趣味、と枝を広げ、さらには思想、信条、これまでの人生、今後の人生、希望、夢、、、(レベルが上がれば)政治に興味があれば政治、経済に興味があれば経済、、、そのときどきの時事から思いつく、対自分のこと何でも、、、
という具合に、とにかく、3時間ノンストップで喋れるようになることを目指す。


これを本気でやってのければ、どれだけ喋れるようになるかは自明ですね。
聞き取りも、この知識の範囲においては殆んど出来るはずです。

294 :名無しさん@英語勉強中:2017/03/27(月) 21:59:03.02 ID:k/LcNUWM.net
>>293
すごい!さっそく試してみるべ

295 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e13a-KD7n):2017/03/27(月) 23:19:51.90 ID:3jxiKLPQ0.net
ノンストップ3時間話すをマスターするとリスニング能力も自然とあがる…と、いうのが今1ピンとこないのが正直なところですが こればっかりは達成してみないとわからないですね

296 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4100-aw5l):2017/03/27(月) 23:46:47.74 ID:qHH99zxs0.net
>>295
だから前にも誰かがレスしたように、
音の聞き取りそのものがアップするのではなく、自分で喋れるくらいに知識のある英語は内容が理解しやすくなるということ。

英語を聞くということは、
1.音として聞く
2.内容を理解する
で、3時間ノンストップ独り言により2が伸びるということ。

297 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4100-aw5l):2017/03/27(月) 23:55:27.98 ID:qHH99zxs0.net
質問に答えてもらったらお礼をレスしよう!

298 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed13-CcYd):2017/03/28(火) 09:52:44.57 ID:xnreqFAu0.net
レベル17だと ECOP何番ぐらいからですか?

299 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-LYfQ):2017/03/28(火) 12:08:15.03 ID:sH9VjK4Ya.net
話す、聞くだけでなく読む、書くの能力も指導してくれますか?

300 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4100-aw5l):2017/03/28(火) 12:15:35.80 ID:xZRZ09+P0.net
>>299
特別課題も含め、読む書く聞く話すの4技能全て教わることになる。

301 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Saa5-0yGP):2017/03/28(火) 12:31:50.63 ID:DOklaPBla.net
>>299
英語は4技能セットで伸ばすものです。
だから特別課題と言っても限りなくマストに近いと言えます。

302 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-LYfQ):2017/03/28(火) 12:56:39.96 ID:sH9VjK4Ya.net
>>300
>>301
ありがとうございます。
来週体験に行く予定なんですがtoeic350〜400くらいの初学者ってどの位いるのでしょうか?

303 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Saa5-0yGP):2017/03/28(火) 13:54:37.53 ID:Q+rJj0Lra.net
>>302
初心者も上級者と同じくらいいます。
NCCというとハイレベルな話題が多いですが、普通の英会話スクールで満足できない初心者がNCCに入学するケースも非常に多いようです。

304 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e13a-KD7n):2017/03/28(火) 22:56:17.03 ID:JAJfEB7X0.net
電子辞書は必須?

305 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4100-aw5l):2017/03/29(水) 02:35:23.98 ID:uhWJxQgY0.net
>>298
ECOPは著作権がらみ云々でそもそも外部に公開しているやいないやで五月蠅いので、
NCCに直接質問してください。

306 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4100-aw5l):2017/03/29(水) 02:39:29.12 ID:uhWJxQgY0.net
>>304
電子辞書かスマホ版辞書は必須。
ただし、辞書の内容が大切。

紙の辞書はひくのに時間がかかるからNG。

307 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed13-CcYd):2017/03/29(水) 11:39:05.97 ID:yOYlUGSd0.net
単語Bの暗記やってるけど覚えられない!
っていうか覚えてるんだけど、いざ時間計ってやるとパニクッて「あ、なんだっけ」ってなる。
これ本当に13秒台で言えるの?
誰かコツを教えて…

308 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MMd6-YuA+):2017/03/29(水) 12:38:14.84 ID:7mp58r0RMNIKU.net
>>307
13秒は無理だろ、スーパーマンならいけるかな?

309 :名無しさん@英語勉強中:2017/03/29(水) 13:54:05.36 ID:HoCLoGJZ.net
>>307
単語テスト:
予め覚えた単語750個を13分半で類義語から言い換えるもの。
つまり1語1.08秒のペース。
きついようだが、これができなければその単語は会話でも試験でも使い物にならない。

英語をしゃべるとき、聞いているときに、
>パニクッて「あ、なんだっけ
試験の厳しい時間制限内に英文を読むとき、
>パニクッて「あ、なんだっけ
では通用しない。

単語は、ゆっくり思い出して「あっ、そうだった」ではなく、
瞬間的に識別でき、それと同時に口の筋肉が動き音声にならなければ、
使い物にならない。

>覚えられない!
のなら英語の習得を諦めるしかない。

>コツを教えて
精神面での初期設定を変えること。つまり、
@本気で英語の習得を目指すこと
A何のために1語1.08秒のペースで言えなければならないのか、その意味を理解すること

もちろん魔法のようなコツなどあるわけがない。

310 :名無しさん@英語勉強中:2017/03/29(水) 14:09:48.28 ID:Aiwtyht7.net
(訂正)

>>307
単語テスト:
予め覚えた単語750個を13分半で類義語から言い換えるもの。
つまり1語1.08秒のペース。
きついようだが、これができなければその単語は会話でも試験でも使い物にならない。

英語をしゃべるとき、聞いているときに、
>パニクッて「あ、なんだっけ」
試験の厳しい時間制限内に英文を読むとき、
>パニクッて「あ、なんだっけ」
では通用しない。

単語は、ゆっくり思い出して「あっ、そうだった」ではなく、
瞬間的に識別でき、それと同時に口の筋肉が動き音声にならなければ、
使い物にならない。

>コツを教えて
精神面での初期設定を変えること。つまり、
@本気で英語の習得を目指すこと
A何のために1語1.08秒のペースで言えなければならないのか、その意味を理解すること

もちろん魔法のようなコツなどあるわけがない。

>覚えられない!
のなら英語の習得を諦めるしかない。 (少なくともNCCでは)

なお、これはボキャビルの足掛かりに過ぎない。
最終的には、読む書く聞く話すなかで実際に使って自分の一部にすることが大切だが、
これができなければ、そのステップにすら行けない。

311 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 4100-aw5l):2017/03/29(水) 14:25:39.74 ID:uhWJxQgY0NIKU.net
>コツを教えて
忘却曲線うんぬんなど、今時の科学的メソッドが好きならそういうのを利用すればいい。(大賛成)
しかし、短期間でTOEIC900&英検1級を達成している者は、単語テストくらい2週間で合格している。
要するに、〜メソッドなどと駒尺れたことを言っている間に覚えてしまっているのだ。
やはり精神面での初期設定が違うのだろう。(310はよく言ったものだ)

312 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエT Saa5-vGIZ):2017/03/29(水) 15:04:22.67 ID:wWPYuKLHaNIKU.net
単語は、年間500人以上がTOEIC900&英検1級に到達している資料を見て、やれば普通にできることなんだと確信したら、
一気にその気になり、合格できた。
というか、これができなければ次に進めないんだから、できるかどうかなど一々考えず、とにかく我武者羅にできるまでやったという感じ。
今見直せば大したことないなあ。
順不同でテストされるならまだしも、類語を見ながら覚えた順番そのままに言うだけだから、この半分の時間制限でも出来ると思う。

313 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Spf1-teCv):2017/03/29(水) 20:04:50.96 ID:+/nqIrxXpNIKU.net
関西からです。説明会のスケジュールが合わず四月下旬まで待つことに。中学レベルがあやしいので自由自在終わらせ、スパルタ売ってないのでフォレストやって、チャート式に行こうと思ってます。この順番で大丈夫ですか?時間たっぷりあるのでやっておきたいのです。

314 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Spf1-teCv):2017/03/29(水) 20:06:21.95 ID:+/nqIrxXpNIKU.net
まだ説明会すら行ってないのでncc に質問できないので、ここで質問しました。

315 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 4100-aw5l):2017/03/29(水) 23:52:16.26 ID:uhWJxQgY0NIKU.net
>>313
基本的にそれでOKです。
それだけやる気があれば将来有望です。
その気持ちを維持することです。

316 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMdf-MNws):2017/03/30(木) 02:46:44.97 ID:/HT+ljk/M.net
インターの解答たまに?なのあるけど(例えば同じ単語繰り返し使ってたり)ネイティブチェックは受けてるのかな

317 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/03/30(木) 04:11:34.02 ID:QUIUtb5A0.net
質問は分かり易く丁寧に!
質問に答えてもらったらお礼のレスを!
マナー向上!
sage進行!

318 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp73-icq5):2017/03/30(木) 08:12:48.42 ID:tTsYPgP1p.net
>>315 ありがとうございます。毎日10時間は勉強できます。どこまで入学までに進められるかわかりませんが、チャート式終わったら英文解釈から700選の流れでしょうか?単語もやっておきます。

319 :名無しさん@英語勉強中:2017/03/30(木) 11:58:10.09 ID:MUkSH+dL.net
>>318
>チャート式終わったら英文解釈(教室)から700選の流れでしょうか?

NCCではそうですが自習なら逆の方が良いのではないでしょうか。
NCCではECOPがあるので例文集の700選がかなり後回しになりますが、ECOPがないのであれば難度的には700選→英文解釈教室になります。

320 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f13-IDtH):2017/03/31(金) 11:36:40.89 ID:O+wcvz6h0.net
アメリカ人と仕事のやりとりで、なかなか言ってることが聞きとれず
そのたびに英語できる同僚に聞いててそれが結構お互いにストレス
になってしまっています。で、今度NCCの説明会を2週間後に
行きます。自分のいいたい事の前に相手が話すことを理解するのが
70%ぐらいの比率で発生します。説明会の時にも聞こうと思いますが
課題でリスニングを伸ばす、リスニングの方がむしろ力をいれるような
私のような方もいるのでしょうか?こちらのやりとりを読むとノンストップ
達成後話せるようになったというお話は良くでるのですが...

321 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa63-3+/Q):2017/03/31(金) 17:33:11.47 ID:Jn5eamJna.net
>>320
リスニング重視という人もよく出会いますよ。私もかなりその系でしたし。
ただ、リスニングは音声教材があれば自習でもできるので、NCCでは授業中にやると時間がもったいないと考えられています。
事実リスニング系は授業時間外の特別課題が主です。ネイティヴの肉声によるリスニングはもちろん授業中にありますが。
私も特別課題でかなりやりましたが、最初はやはりディクテーションで一語一語、確実に聞いていくところからです。
最初から速聴をすると誤聴になるだけで、まずは丁寧に精聴から…で、それができれば徐々に速度を上げていくというコンセプトです。
いわば、読めもしない英文を速読しても力がつかず、まずは精読から、というコンセプトのリスニング版ですね。
基本的に自宅学習ですが、こまめにカウンセリングを受け、進捗のチェックと、そのときどきで、より効果的な学習法のアドバイスを何度も受けました。
自分で音が体感できると聴きやすくなるのでシャドーイングを入れたり、
それ以前に「読めないものは聞けない」ので読解力をつけたり、
3時間ノンストップ独り言英会話を完成させ、レスでもあったように知識を増やし、聞き取りの理解力をアップしたり……
つまり、リスニングも総合力なんですね。
レスでもあったように、読む、書く、聞く、話す、の四技能は1セットとして伸ばすものだと実感しました。
リスニングにも相当力を入れましたが、結局は全て学ぶことになり、TOEICよりも四技能すべてをテストされる英検1級の受験を次に控えている段階です。

322 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f13-IDtH):2017/03/31(金) 18:13:46.97 ID:O+wcvz6h0.net
>>321 非常に参考になるご意見ありがとうございます。英検1級の受験を控えてるレベルとはすごいですね!
NCC入学当初はどのぐらいのレベルで今通われてどのぐらいになりますか?

323 :名無しさん@英語勉強中 (ウソ800T Sa63-3+/Q):2017/04/01(土) 11:59:34.70 ID:qiUZ905EaUSO.net
>>322
学生時代に英検準1級を取得して以来、英語はご無沙汰していましたので相当忘れていましたね。
受験勉強で読み書きの方は割と得意だったのですが、会話は全然ダメ。特にリスニングはどうやって準1級が取れたのか?と我ながら不思議でした……

というようなレベルからNCCでスタートし、今、8か月目です。

324 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f13-IDtH):2017/04/01(土) 12:47:55.14 ID:pqQvRMMB0.net
ここで話題になっている、単語テストっていうのは特別課題ですか?レベル17ぐらいからのスタートだといつごろやるもん?

325 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/01(土) 13:10:30.18 ID:IDSw8jBy0.net
>>324
特別課題

326 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff00-T14j):2017/04/01(土) 15:09:14.07 ID:1uCBM7sb0.net
もまいらNCCあるある、を考えていこうぜ!
宿題やってない奴らは20〜30分遅刻して入室するw

327 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/01(土) 18:02:03.65 ID:GluVF6BH.net
今度入学しますが社内通訳レベルを目標にしています。
検定の受験は考えていませんが、NCCではどちらかというと事実上必須項目として扱われてるのでしょうか?
あまりに受験者が多いので。

328 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラT SD8f-eaq5):2017/04/01(土) 18:39:25.25 ID:5ffJZIonD.net
>>327
>検定の受験は考えていませんが、NCCではどちらかというと事実上必須項目として扱われてるのでしょうか?
まったくそんなことはない。
受験するか否かは完全に生徒の自由。

>あまりに受験者が多いので。
年間何百人単位で英検〜TOEIC〜などと聞けば受験者が多いように見えるが、NCCの生徒数からすると大した受験者ではないのと
あと、検定目的でなくてもモチベーションアップやペースメーキング用に受験する者が多い。
単に○○になりたいというよりも、基礎養成の部分では検定で良い成績を追いかける方が、何をどうという具体的な学習面でやりやすくはないかな。
特に英検なら四技能すべてが含まれるので、目標にして、偏りや試験のための勉強といった弊害はないと思うが。

329 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/01(土) 19:02:15.90 ID:IDSw8jBy0.net
>>328
>年間何百人単位で英検〜TOEIC〜などと聞けば受験者が多いように見えるが、NCCの生徒数からすると大した受験者ではないのと

ちょっと違うな。
入学時と修了時に証書の提出があり、確実に伸長の度合いが測れる生徒以外は統計としてあげていない。
で、受験者数はかなり多いが、統計としてあがってくるのは、
NCCの生徒数からすると大した数ではない、というのが正確な表現だろ。

330 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/01(土) 19:17:25.10 ID:IDSw8jBy0.net

入学時と修了時の両方に証書を提出しなかった生徒は、統計外としている。(語弊なきよう)

331 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/01(土) 22:59:24.68 ID:OcFmZlYy.net
>>328-330
ありがとうございます。
ということは、英検1級を目標にするほうがいいのでしょうか?

332 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f3a-icq5):2017/04/01(土) 23:13:27.82 ID:dV2ODIq00.net
現在英検三級、toeicたぶん300ぐらいなんですがnccで必死になって頑張れば3ヶ月ぐらいで海外旅行時の簡単な英会話は出来るようになりますか?ホテルのフロントやレストランでの食事など。1日3時間くらいは勉強できます。

333 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f3a-icq5):2017/04/01(土) 23:14:12.28 ID:dV2ODIq00.net
レベル低い話ですいませんがとにかくあいてが何を言ってるのかわからんのです。

334 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/01(土) 23:44:06.88 ID:IDSw8jBy0.net
>>331
>モチベーションアップやペースメーキング
には良いでしょう。

335 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/01(土) 23:49:47.57 ID:IDSw8jBy0.net
>>332
自由にしゃべるのは無理にしても、シチュエーションを限定し、ある程度パターンに当てはめた英会話なら出来るようになるでしょう。
自由にしゃべるには、やはり3時間ノンストップ独り言英会話の完成が必要ですから、そのレベルからでは半年はかかるのではないでしょうか。
もちろん日々の勉強時間と集中力にもよりますが。

336 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp73-icq5):2017/04/02(日) 02:02:51.18 ID:u2/bEW1Np.net
ということは、半年で今のレベルからノンストップ達成できるのですか!ノンストップはずっと先かと思ってました。

337 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/02(日) 02:24:44.09 ID:xx9JWVI2.net
>>336
自分は半年以内に達成したな。最初はtoeic600ほどあったけどね。
レス見ると300からでも半年で達成というのもある。1日の勉強時間は5時間だけど。
高校の英語(特に文法)を仕上げ、あとは本気でマニュアル通りやり通すかだ。
所要時間は人それぞれかも知れないが、やれば必ず出来ること。

338 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/02(日) 02:26:52.92 ID:xx9JWVI2.net
高校の英語(特に文法)=基礎でいいのでスパルタ式で十分

339 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f66-Rc21):2017/04/02(日) 10:51:17.42 ID:A7YGJU5r0.net
単語ってどうやって覚えればいいんでしょうか?

340 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f3a-IDtH):2017/04/02(日) 10:56:05.35 ID:DD9ABRAg0.net
>>337
toeic300の中身ですが自分の場合、Rが200 Lが100
です。リスニングがひどい。先は長いけどがんばります

341 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-3fri):2017/04/02(日) 14:37:31.20 ID:9zvlTF5Od.net
中学自由自在の確認テストって難しい?
なんか一発でなかなかOKにならないという噂を聞いたけど。

342 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/03(月) 04:12:20.24 ID:yg+WdryH0.net
>>341
合格点が確実に取れるまで勉強して受ければ当たり前に合格できる。
合格点を取れるかどうかわからないのにイチかバチかテストを受ける…なかなか合格できないばかりか
内部テストでそんなことをしても意味がない。
まぐれで合格しても実力がつかないだけ。

343 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f13-IDtH):2017/04/03(月) 11:56:51.57 ID:HAwvqmi70.net
>>340 リスニングよりリーディングの方が点数100点高いのは今後少し明るい材料の気もしますが?

344 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/03(月) 12:03:40.97 ID:SzYBnUuw.net
>>342
そては初心者に限ったことでない。
名物TOEIC900&英検1級を目指すやつの中にも
>合格点を取れるかどうかわからないのにイチかバチかテストを受ける
やつがいる。
>まぐれで合格
できるわけないが、意味のないことだ。
ちゃんと実力を付けることが近道だし、そのための特別課題だろ。

345 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/03(月) 12:15:09.62 ID:hp/q4nPU.net
>>343
いいえ。
TOEIC300の内訳をどうこう言う前に、そもそも評価対象の点数になっていません。
おおまかに、4択解答式で990満点と考えると、
問題を全然読まずに解答しても4分の1の250点ぐらいは取れるのです。

まずは根本的な底上げからです。

346 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx73-MCV6):2017/04/03(月) 20:32:37.56 ID:ENRH7vjnx.net
通訳を目標にするなら基礎の段階でtoeic900&英検1級を目指すのがここの名物とのことですがtoeic900&英検1級より前に通訳になれるということはあり得ませんか?簡単な通訳とかなら。

347 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f3a-icq5):2017/04/03(月) 21:15:57.74 ID:bYRE+ccy0.net
中学英語自由自在を仕上げたら、toeicのリーディングは300,スパルタを仕上げたら400は行くのではないか、と思う。

348 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/04(火) 01:56:50.02 ID:y5MWJUp00.net
>>346
通訳もピンキリ。
挨拶程度の英語を訳す通訳なら準1級も要らないだろう。
一般人がちょっとした英語くらい使えるこの時世、報酬を取れる通訳になりたいのなら、
toeic900&英検1級なんて基礎中の基礎。
事実、ほとんどがtoeic900&英検1級達成後プロコースに進級している。

349 :名無しさん@英語勉強中 (アンパンW ffc6-kVPK):2017/04/04(火) 08:35:55.76 ID:KBXfX86C00404.net
なんで目標が、留学やビザ申請に使えて実用的なTOEFLやIELTSじゃなくて、TOEICや英検(笑)みたいなガラパゴス試験なの?

350 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/04(火) 12:18:09.30 ID:gSgzxm6i.net
>>349
>留学やビザ申請に使えて実用的なTOEFLやIELTSじゃなくて
これはあくまでも留学用
留学に無縁の者には無用な話
海外の大学(院)留学をめざす者はこれが目標になる
ここではあまり話題になっていないが、
TOEIC ibt100やIELS7.0のコースもNCCでは盛ん

351 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/04(火) 12:21:20.33 ID:IslxNqCx.net
TOEFL ibt100やIELS7.0のコースもNCCでは盛ん

352 :名無しさん@英語勉強中 (アンパン 7f85-AaQa):2017/04/04(火) 19:52:10.46 ID:8QOY4tQs00404.net
TOEIC900&英検1級にTOEFL ibt100も加えたトリプルクラウンはたしかに威圧感ありますよね

353 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f3a-icq5):2017/04/05(水) 06:35:11.60 ID:f+w41cRo0.net
ここで良く書かれている、スパルタ式を1冊仕上げる というのは具体的にどういう状態をさすのでしょう?

354 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/05(水) 11:09:14.40 ID:NtrV9T7Q0.net
>>353
スパルタ式=高校レベルの基礎英語

文法をはじめ英語を自由に話すための材料が揃うことになる。
(勿論これ以上できるに越したことはないが、初心者はとりあえずOKということ、逆に中学英語だけではもの足らない)

355 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff64-icq5):2017/04/05(水) 11:47:37.64 ID:VWoo+KcB0.net
仕上げる=通読、スパルタ内の問題を抜けなく解答出来るようにする、ということでしょうか?

356 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/05(水) 12:48:27.98 ID:NtrV9T7Q0.net
>>355
書かれてある内容、問題はもちろんのこと、単語に至るまで完璧にするということ。
その一冊に関してどこから何を聞かれても、解答できるようにすること。

357 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM52-4Kl3):2017/04/06(木) 02:38:08.30 ID:8EpSQ+gtM.net
でも3時間ノンストップって要は暗記でしょ?それができるようになって本当に3時間の中に入ってない他の内容も流暢に話せるようになるの?

358 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-TKAZ):2017/04/06(木) 04:28:08.22 ID:hWs4JK1f0.net
>>357
3時間も話そうとすれば丸暗記ではできない。
喋る内容は決めていても、その都度、自由に口頭英作できなければ3時間は無理。
それに、発展的に3時間喋る内容も変化させなければならないカリキュラムになっている。
もちろん実際の会話では初めて喋る内容も出てくるが、
かつて練習したことのある内容ほどでないにしても、それなりに応用が効くレベルなっている。

何だったら日本語で3時間ノンストップ独り言をやってみることだ。
まずできないだろう。
そして、練習に練習を重ねて日本語の3時間ノンストップ独り言を完成したとき、
以前より日本語が遥かに正確で流暢になっていることを実感、
それまでのいい加減さを痛感することだろう。

英語での3時間ノンストップ独り言英会話を完成させることは、それは大変な偉業だ。
達成した者は初心者でも英検準一級以上、中級者は一級レベルの会話力が身についている。
実情を知らない者が、
>要は暗記でしょ?
>話せるようになるの?
などと、失礼千万なことを言うべきではない。

359 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/06(木) 05:39:44.64 ID:KD2Wi9Xv.net
3時間ノンストップ独り言が丸暗記で出来るわけがない。
3時間ノンストップ(3秒以上止まってはならない)で話すには、喋る英文を忘れてもその場で瞬間的に口頭英作文を繰り返すスキルが必要。

そもそも、自分と自分に関連すること全てを話せるようにすることで英会話の半分を完成するのが目的。
しかし実際は応用力がつき、7〜8割まで網羅できる。

初心者の統計は知らないが、中習者ならこの練習を足掛かりに年間500人以上が、TOEIC900&英検1級という全国一の成果をあげている。

360 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/06(木) 12:52:52.26 ID:523CyvV70.net
今週からレベル19からのスタートで入学しました。
週2通うのは不可能だったので週1。みなさんの中でこの辺のチョー初心者クラスから
半年、一年でどの辺まで延ばすことができたか教えてもらえませんか?今後の励みにしたいと思います。

361 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/06(木) 20:30:54.83 ID:fFXtmajX.net
>>360
最初はそのくらいからでしたね。
つまり5W!1H、中学の最初からやり直しw
1年で一通り形になる成果を目指し、(授業以外に)日々平均5、6時間は勉強。とにかく必死に。
3度進級し1年の成果は、、、「
レベル12
英検2級’(受験は日程の都合で2年目にはいってから)
会話に関しては、1年がかりで3時間ノンストップ英会話を仕上げ、英検2級よりもはるかに上
(旅行で一通り不自由しない〜仕事でも頑張れば何とかなるレベル)

362 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/06(木) 20:44:30.82 ID:hWs4JK1f0.net
>>361
英検2級は高卒レベルだから、仮に中1レベルからはじめたとすると学校教育では6年かかる。
それを1年でやり遂げるとは凄まじい努力!

363 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92f5-DYLG):2017/04/06(木) 20:58:11.31 ID:bzdIUooN0.net
またステマに騙された犠牲者が増えたな

364 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラT SD82-+TA9):2017/04/06(木) 21:07:25.30 ID:Ee+EXTVeD.net
英検2級とかは要らないので、英会話だけに集中すればもっと上達できますか?

365 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/06(木) 21:24:53.31 ID:hWs4JK1f0.net
>>364
いずれにしても英検2級程度の読み書きができなければ、英会話もまともに出来るようになりません。
みんながレスしている通り、

読めない英語は聞けない
書けない英語は話せない

のです。

ワーホリやいわゆる語学留学帰りで多少英語が話せるが、読み書きは全然というような人・・・ブロークンすぎて単に単語の羅列、少し高度な内容が問われると意味不明。

こうなりたくなければ、読み書きの基礎を学ぶことです。
大人になってからの英会話は子供の自然習得とは違います。

366 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラT SD22-+TA9):2017/04/06(木) 21:30:48.55 ID:vZUmidOLD.net
>>365
ありがとうございます。参考になりました。以前、ネイティブと英会話だけの教室で失敗したので。

367 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c13a-nK7d):2017/04/07(金) 03:57:56.90 ID:pfRDZuG50.net
>>361 良くがんばりましたね!週2回コースですか?

368 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM16-vf3K):2017/04/07(金) 08:41:28.23 ID:tGjx+on1M.net
アルクのヒアリングマラソンってどうですか?

369 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/07(金) 11:37:12.05 ID:ejkzODdJ0.net
>>368
スレ違い

敢えてコメントするなら、多聴(速聴)=乱聴=誤聴 の類だと思います。

上に良いレスがあります。
初心者は、
>最初はやはりディクテーションで一語一語、確実に聞いていくところからです。
>最初から速聴をすると誤聴になるだけで、まずは丁寧に精聴から…で、それができれば徐々に速度を上げていくというコンセプトです。
>いわば、読めもしない英文を速読しても力がつかず、まずは精読から、というコンセプトのリスニング版ですね。

読めない英文は聞けない!

なお、ディクテーションのお薦めはこちら
http://www.listening-plaza.com/

370 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/07(金) 12:04:41.23 ID:E5G8I5Ai0.net
このスレを最初から読んでみると、初心者から半年もしくは一年以内で
3時間ノンストップを達成した方は、やはり週2のネイティブもとってますか?
ノンストップ達成は週1とか週2とかの問題ではないんでしょうか?

371 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/07(金) 12:21:23.00 ID:2vUpziur.net
>>370
NCCの正式カリキュラムは週2
週1はいわば妥協コース
週1でしか通えない人は家庭学習を余計に頑張らなければ成果はあがらない
よって3時間ノンストップ英会話は週1の人ほど必要

372 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/07(金) 14:33:39.08 ID:E5G8I5Ai0.net
>>371
週2で通ったほうがもちろんノンストップも早めに
習得できる環境なのですね?

373 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM52-4Kl3):2017/04/07(金) 16:10:14.51 ID:y2B+4ZJIM.net
ネイティブ取ってた方が自分で作った英文が通じるかどうかわかるからいいよ。自分は3時間ノンストップやってて自信が持てない表現とか通じるか試してみたい表現はネイティブの宿題中で使ったりしてる

374 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c13a-nK7d):2017/04/08(土) 00:02:47.95 ID:8U+mNav30.net
やっぱり、週2回コースの方がその後の進歩具合も早いのかなあ〜。週1はあまりいないのかな?

375 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/08(土) 00:15:12.70 ID:ghlXLftB0.net
>>374
もちろん週1よりも週2の方が良いに決まっている。それは疑う余地がない。
しかし、週1でも特別課題の取り組み方など、努力次第で、さぼっている週2の生徒を
追い抜くことはよくあることだ。
頑張ろう!

376 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd22-DYLG):2017/04/08(土) 06:01:00.69 ID:53AxLFT/d.net
↑だまされるなよ。この酷いステマに!

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200