2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新スレ・NCC綜合英会話学校

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 51b0-yq+z):2017/03/18(土) 19:43:30.11 ID:n0sHRTZd0.net
【真剣にレスする人のみ募集】

合わない者、入学するな
やる気のない者、直ちに学院を去れ

●注 意 NCCは、「真剣に学習する人のみ」を募集対象とし、指導に際して生徒をお客様扱いしない厳格な教育機関として学院を運営しております。
したがって、厳しい授業と大量の宿題をこなすべく努力できない方や、就学に必要な諸条件が物理的に整っていない方には、ご来訪をお断りしております。
英語・英会話は生半可に、また無計画に習得できるものではありません。
ご来訪の予約に際しては、以上、よくご確認ください。

・荒らし厳禁
・マンセー厳禁

<特に事実無根の投稿は許しません>

2ちゃんねる Ip開示無料相談センター - met-hod.jp
書き込んだ相手を特定することは可能ですか?
特定は十分可能です。誰が、どこに、どんな書き込みが、をしっかりとヒアリングさせて頂きます。
https://met-hod.jp/2ch/?g
2ちゃんねる 個人特定
http://risk-taisaku.info/
2ちゃんねる 訴訟無料相談センター - met-hod.jp
https://met-hod.jp/2ch/?g
2ちゃんねるに対する削除&発信者情報開示請求
http://cyberarts.tokyo/?p=1530
専門弁護士が裁判手続で投稿者を特定 損害賠償請求可,全国対応,相談無料
http://cyberarts.tokyo/?gclid=CLa6tIrQm80CFcWUvQodgVIFFQ
開示は可能。書き込まれたのが2ちゃんねるだからといって,泣き寝入りする理由など何もない。
弁護士によるインターネット上の誹謗中傷対策

337 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/02(日) 02:24:44.09 ID:xx9JWVI2.net
>>336
自分は半年以内に達成したな。最初はtoeic600ほどあったけどね。
レス見ると300からでも半年で達成というのもある。1日の勉強時間は5時間だけど。
高校の英語(特に文法)を仕上げ、あとは本気でマニュアル通りやり通すかだ。
所要時間は人それぞれかも知れないが、やれば必ず出来ること。

338 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/02(日) 02:26:52.92 ID:xx9JWVI2.net
高校の英語(特に文法)=基礎でいいのでスパルタ式で十分

339 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f66-Rc21):2017/04/02(日) 10:51:17.42 ID:A7YGJU5r0.net
単語ってどうやって覚えればいいんでしょうか?

340 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f3a-IDtH):2017/04/02(日) 10:56:05.35 ID:DD9ABRAg0.net
>>337
toeic300の中身ですが自分の場合、Rが200 Lが100
です。リスニングがひどい。先は長いけどがんばります

341 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-3fri):2017/04/02(日) 14:37:31.20 ID:9zvlTF5Od.net
中学自由自在の確認テストって難しい?
なんか一発でなかなかOKにならないという噂を聞いたけど。

342 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/03(月) 04:12:20.24 ID:yg+WdryH0.net
>>341
合格点が確実に取れるまで勉強して受ければ当たり前に合格できる。
合格点を取れるかどうかわからないのにイチかバチかテストを受ける…なかなか合格できないばかりか
内部テストでそんなことをしても意味がない。
まぐれで合格しても実力がつかないだけ。

343 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f13-IDtH):2017/04/03(月) 11:56:51.57 ID:HAwvqmi70.net
>>340 リスニングよりリーディングの方が点数100点高いのは今後少し明るい材料の気もしますが?

344 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/03(月) 12:03:40.97 ID:SzYBnUuw.net
>>342
そては初心者に限ったことでない。
名物TOEIC900&英検1級を目指すやつの中にも
>合格点を取れるかどうかわからないのにイチかバチかテストを受ける
やつがいる。
>まぐれで合格
できるわけないが、意味のないことだ。
ちゃんと実力を付けることが近道だし、そのための特別課題だろ。

345 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/03(月) 12:15:09.62 ID:hp/q4nPU.net
>>343
いいえ。
TOEIC300の内訳をどうこう言う前に、そもそも評価対象の点数になっていません。
おおまかに、4択解答式で990満点と考えると、
問題を全然読まずに解答しても4分の1の250点ぐらいは取れるのです。

まずは根本的な底上げからです。

346 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx73-MCV6):2017/04/03(月) 20:32:37.56 ID:ENRH7vjnx.net
通訳を目標にするなら基礎の段階でtoeic900&英検1級を目指すのがここの名物とのことですがtoeic900&英検1級より前に通訳になれるということはあり得ませんか?簡単な通訳とかなら。

347 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f3a-icq5):2017/04/03(月) 21:15:57.74 ID:bYRE+ccy0.net
中学英語自由自在を仕上げたら、toeicのリーディングは300,スパルタを仕上げたら400は行くのではないか、と思う。

348 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/04(火) 01:56:50.02 ID:y5MWJUp00.net
>>346
通訳もピンキリ。
挨拶程度の英語を訳す通訳なら準1級も要らないだろう。
一般人がちょっとした英語くらい使えるこの時世、報酬を取れる通訳になりたいのなら、
toeic900&英検1級なんて基礎中の基礎。
事実、ほとんどがtoeic900&英検1級達成後プロコースに進級している。

349 :名無しさん@英語勉強中 (アンパンW ffc6-kVPK):2017/04/04(火) 08:35:55.76 ID:KBXfX86C00404.net
なんで目標が、留学やビザ申請に使えて実用的なTOEFLやIELTSじゃなくて、TOEICや英検(笑)みたいなガラパゴス試験なの?

350 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/04(火) 12:18:09.30 ID:gSgzxm6i.net
>>349
>留学やビザ申請に使えて実用的なTOEFLやIELTSじゃなくて
これはあくまでも留学用
留学に無縁の者には無用な話
海外の大学(院)留学をめざす者はこれが目標になる
ここではあまり話題になっていないが、
TOEIC ibt100やIELS7.0のコースもNCCでは盛ん

351 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/04(火) 12:21:20.33 ID:IslxNqCx.net
TOEFL ibt100やIELS7.0のコースもNCCでは盛ん

352 :名無しさん@英語勉強中 (アンパン 7f85-AaQa):2017/04/04(火) 19:52:10.46 ID:8QOY4tQs00404.net
TOEIC900&英検1級にTOEFL ibt100も加えたトリプルクラウンはたしかに威圧感ありますよね

353 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f3a-icq5):2017/04/05(水) 06:35:11.60 ID:f+w41cRo0.net
ここで良く書かれている、スパルタ式を1冊仕上げる というのは具体的にどういう状態をさすのでしょう?

354 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/05(水) 11:09:14.40 ID:NtrV9T7Q0.net
>>353
スパルタ式=高校レベルの基礎英語

文法をはじめ英語を自由に話すための材料が揃うことになる。
(勿論これ以上できるに越したことはないが、初心者はとりあえずOKということ、逆に中学英語だけではもの足らない)

355 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff64-icq5):2017/04/05(水) 11:47:37.64 ID:VWoo+KcB0.net
仕上げる=通読、スパルタ内の問題を抜けなく解答出来るようにする、ということでしょうか?

356 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f00-6IZf):2017/04/05(水) 12:48:27.98 ID:NtrV9T7Q0.net
>>355
書かれてある内容、問題はもちろんのこと、単語に至るまで完璧にするということ。
その一冊に関してどこから何を聞かれても、解答できるようにすること。

357 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM52-4Kl3):2017/04/06(木) 02:38:08.30 ID:8EpSQ+gtM.net
でも3時間ノンストップって要は暗記でしょ?それができるようになって本当に3時間の中に入ってない他の内容も流暢に話せるようになるの?

358 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-TKAZ):2017/04/06(木) 04:28:08.22 ID:hWs4JK1f0.net
>>357
3時間も話そうとすれば丸暗記ではできない。
喋る内容は決めていても、その都度、自由に口頭英作できなければ3時間は無理。
それに、発展的に3時間喋る内容も変化させなければならないカリキュラムになっている。
もちろん実際の会話では初めて喋る内容も出てくるが、
かつて練習したことのある内容ほどでないにしても、それなりに応用が効くレベルなっている。

何だったら日本語で3時間ノンストップ独り言をやってみることだ。
まずできないだろう。
そして、練習に練習を重ねて日本語の3時間ノンストップ独り言を完成したとき、
以前より日本語が遥かに正確で流暢になっていることを実感、
それまでのいい加減さを痛感することだろう。

英語での3時間ノンストップ独り言英会話を完成させることは、それは大変な偉業だ。
達成した者は初心者でも英検準一級以上、中級者は一級レベルの会話力が身についている。
実情を知らない者が、
>要は暗記でしょ?
>話せるようになるの?
などと、失礼千万なことを言うべきではない。

359 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/06(木) 05:39:44.64 ID:KD2Wi9Xv.net
3時間ノンストップ独り言が丸暗記で出来るわけがない。
3時間ノンストップ(3秒以上止まってはならない)で話すには、喋る英文を忘れてもその場で瞬間的に口頭英作文を繰り返すスキルが必要。

そもそも、自分と自分に関連すること全てを話せるようにすることで英会話の半分を完成するのが目的。
しかし実際は応用力がつき、7〜8割まで網羅できる。

初心者の統計は知らないが、中習者ならこの練習を足掛かりに年間500人以上が、TOEIC900&英検1級という全国一の成果をあげている。

360 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/06(木) 12:52:52.26 ID:523CyvV70.net
今週からレベル19からのスタートで入学しました。
週2通うのは不可能だったので週1。みなさんの中でこの辺のチョー初心者クラスから
半年、一年でどの辺まで延ばすことができたか教えてもらえませんか?今後の励みにしたいと思います。

361 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/06(木) 20:30:54.83 ID:fFXtmajX.net
>>360
最初はそのくらいからでしたね。
つまり5W!1H、中学の最初からやり直しw
1年で一通り形になる成果を目指し、(授業以外に)日々平均5、6時間は勉強。とにかく必死に。
3度進級し1年の成果は、、、「
レベル12
英検2級’(受験は日程の都合で2年目にはいってから)
会話に関しては、1年がかりで3時間ノンストップ英会話を仕上げ、英検2級よりもはるかに上
(旅行で一通り不自由しない〜仕事でも頑張れば何とかなるレベル)

362 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/06(木) 20:44:30.82 ID:hWs4JK1f0.net
>>361
英検2級は高卒レベルだから、仮に中1レベルからはじめたとすると学校教育では6年かかる。
それを1年でやり遂げるとは凄まじい努力!

363 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92f5-DYLG):2017/04/06(木) 20:58:11.31 ID:bzdIUooN0.net
またステマに騙された犠牲者が増えたな

364 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラT SD82-+TA9):2017/04/06(木) 21:07:25.30 ID:Ee+EXTVeD.net
英検2級とかは要らないので、英会話だけに集中すればもっと上達できますか?

365 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/06(木) 21:24:53.31 ID:hWs4JK1f0.net
>>364
いずれにしても英検2級程度の読み書きができなければ、英会話もまともに出来るようになりません。
みんながレスしている通り、

読めない英語は聞けない
書けない英語は話せない

のです。

ワーホリやいわゆる語学留学帰りで多少英語が話せるが、読み書きは全然というような人・・・ブロークンすぎて単に単語の羅列、少し高度な内容が問われると意味不明。

こうなりたくなければ、読み書きの基礎を学ぶことです。
大人になってからの英会話は子供の自然習得とは違います。

366 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラT SD22-+TA9):2017/04/06(木) 21:30:48.55 ID:vZUmidOLD.net
>>365
ありがとうございます。参考になりました。以前、ネイティブと英会話だけの教室で失敗したので。

367 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c13a-nK7d):2017/04/07(金) 03:57:56.90 ID:pfRDZuG50.net
>>361 良くがんばりましたね!週2回コースですか?

368 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM16-vf3K):2017/04/07(金) 08:41:28.23 ID:tGjx+on1M.net
アルクのヒアリングマラソンってどうですか?

369 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/07(金) 11:37:12.05 ID:ejkzODdJ0.net
>>368
スレ違い

敢えてコメントするなら、多聴(速聴)=乱聴=誤聴 の類だと思います。

上に良いレスがあります。
初心者は、
>最初はやはりディクテーションで一語一語、確実に聞いていくところからです。
>最初から速聴をすると誤聴になるだけで、まずは丁寧に精聴から…で、それができれば徐々に速度を上げていくというコンセプトです。
>いわば、読めもしない英文を速読しても力がつかず、まずは精読から、というコンセプトのリスニング版ですね。

読めない英文は聞けない!

なお、ディクテーションのお薦めはこちら
http://www.listening-plaza.com/

370 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/07(金) 12:04:41.23 ID:E5G8I5Ai0.net
このスレを最初から読んでみると、初心者から半年もしくは一年以内で
3時間ノンストップを達成した方は、やはり週2のネイティブもとってますか?
ノンストップ達成は週1とか週2とかの問題ではないんでしょうか?

371 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/07(金) 12:21:23.00 ID:2vUpziur.net
>>370
NCCの正式カリキュラムは週2
週1はいわば妥協コース
週1でしか通えない人は家庭学習を余計に頑張らなければ成果はあがらない
よって3時間ノンストップ英会話は週1の人ほど必要

372 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/07(金) 14:33:39.08 ID:E5G8I5Ai0.net
>>371
週2で通ったほうがもちろんノンストップも早めに
習得できる環境なのですね?

373 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM52-4Kl3):2017/04/07(金) 16:10:14.51 ID:y2B+4ZJIM.net
ネイティブ取ってた方が自分で作った英文が通じるかどうかわかるからいいよ。自分は3時間ノンストップやってて自信が持てない表現とか通じるか試してみたい表現はネイティブの宿題中で使ったりしてる

374 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c13a-nK7d):2017/04/08(土) 00:02:47.95 ID:8U+mNav30.net
やっぱり、週2回コースの方がその後の進歩具合も早いのかなあ〜。週1はあまりいないのかな?

375 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/08(土) 00:15:12.70 ID:ghlXLftB0.net
>>374
もちろん週1よりも週2の方が良いに決まっている。それは疑う余地がない。
しかし、週1でも特別課題の取り組み方など、努力次第で、さぼっている週2の生徒を
追い抜くことはよくあることだ。
頑張ろう!

376 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd22-DYLG):2017/04/08(土) 06:01:00.69 ID:53AxLFT/d.net
↑だまされるなよ。この酷いステマに!

377 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp51-nK7d):2017/04/08(土) 07:58:55.62 ID:uJH96nHFp.net
私もちょうど週1日か2日で悩んでた所でした。週1日と2日で差が出るのであれば無理して2日にとも思います。良く、これだけの成果がでました!と書き込みがあるのは週2回なんでしょうか?それとも上の書き込みにあるように課題で頑張ればいいのか、…?

378 :名無しさん@英語勉強中 (JPWW 0H4d-xvm/):2017/04/08(土) 09:13:15.46 ID:myyAS2nTH.net
>>376
大げさなだけだよw
まあ、よくあるは言い過ぎw

5割も6割も抜かされてるならよくあると言えるだろうけど
稀な話をされてもねぇ

379 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 46f5-vf3K):2017/04/08(土) 09:36:23.14 ID:mgz34OXn0.net
朝からすっげー下痢だったわ。みんな土日も下痢になる?

380 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/08(土) 12:38:49.75 ID:Z7LO56mc.net
>>376
>>378
などは他校のネガキャン業者なので相手にしないでください。

NCCのカリキュラムを全く理解していない投稿ですから。
これまでに生徒に成りすまして書き込んで何度も墓穴を掘っています。

基本的に週1も週2も進度は同じで、
日本人の授業にネイティヴのいわばサポート的な授業を入れるかどうかの話です。
ですから、ネイティヴの宿題(特に予習)を適当にしている週1の人より
それ以上の勉強を家庭で頑張っている人が上を行くことは当然です。

ex.学習成果は、
ネイティヴの予習復習に数時間しかかけない < ノンストップ英会話に5時間以上かける
です。

実際にそれが全体の何割を占めるかは別として、

>週1でも特別課題の取り組み方など、努力次第で、さぼっている週2の生徒を追い抜くこと
は100%事実です。

381 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/08(土) 12:39:23.92 ID:qMqMPzfz0.net
ネイティブ授業受けずに、短期間で延ばした方は特別課題をたくさん先生にもらっているにでしょうね!

382 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/08(土) 12:48:27.75 ID:Z7LO56mc.net
>>377
>>381
とは言え、やはりNCCが目標達成を保証しているのは週2です。
週2でネイティヴの予習復習をネイティヴ受講マニュアルどおりに本気で完璧にやれば
凄い成果があがります。

ただ、中には通学に3時もかかるような人がいます。
そんな人が無理して週2回来るよりも、週1回にして、その分、家庭学習を頑張れば、という話です。

383 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/08(土) 13:00:00.82 ID:Z7LO56mc.net
あと、どうしても忙しくて・・・という人は、
週2で受講し、いつでも週1に変えることができ、また、週2に戻すこともできます。

週2→週1に変更 受講期限が2倍になる
週1→週2に変更 受講期限が半分になる
というシステムです。

ただし給付コース
http://www.ncc-g.com/page7.html
の場合は変更できないコースもあるようですから事前に確認したほうがいいでしょう。

384 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/08(土) 13:54:34.05 ID:qMqMPzfz0.net
ありがとうございます。金銭的な問題からネイティブ諦めます。
残念ですがその分先生と相談し課題をしっかりやるようにしよう!ネイティブ授業の時間減ったと思えば課題もたくさん出来そうです。今度説明会で聞いてみます。ちなみにネイティブ受けてない方はどんな課題が与えられるんでしょうか?

385 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4600-DwKy):2017/04/08(土) 14:08:35.99 ID:vWZtwY6Z0.net
課題ってホレって与えられるものではないんだよw
目標があって、それの達成に特別課題を必要としていたら提示されて、努力して途中で達成状況を確認してもらえるモノなんだよ

386 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/08(土) 14:29:45.11 ID:ji6u4iR1.net
>>384
主に3時間ノンストップ英会話でしょう。
本気でがんばる気があるなら、毎週のノルマを先生と決めて、進捗チェック表を一緒に作ってもらいましょう。
ただ、3時間ノンストップ英会話は、参考書・問題集などとは違い、
進捗チェックが曖昧になりがちですから、
最初に3時間の話材の整理からですね。
自己紹介から派生して、家族、友人、仕事、趣味…などと枝を広げていく計画をツリー形式で書くことが
まずすべきことなので、やり方を教わり、とりあえずできれば先生に見てもらってアドバイスをもらうことからです。
あとは、その話材ツリーに沿って、絶対に毎週の進捗チェックに遅れないよう、必死で最初の計画を死守することです。
もっとも、毎週進捗チェックを志願すると、出来ていないのに先生にお願いするわけにもいかず
自ずとモチベーションアップするものです。
その代わり、忙しい時間を割いてもらう以上、本当に必死でがんばることです。

387 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/08(土) 14:36:50.80 ID:ghlXLftB0.net
もし、3時間ノンストップ独り言英会話以前に基礎が足らないのなら、スパルタ式まで仕上げるべき。
それもテストの日を予め決めておき、その期限から遡って日々のノルマを書き込み絶対に遅れないこと。

388 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/08(土) 15:25:11.22 ID:qMqMPzfz0.net
ちなみにネイティブクラス受けている方もノンストップは課題でやっているんですか?人による?

389 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/08(土) 18:03:57.45 ID:ghlXLftB0.net
>>388
ノンストップ自体、特別課題だから、どの場合においても人による。
ただし、短期間で成果をあげている人には事実上必須。

390 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラT SD82-+TA9):2017/04/08(土) 18:27:13.17 ID:/vMHtLBJD.net
3時間ノンストップ独り言英会話はTOEIC900&英検1級を目指しているような高レベルの生徒にも有効ですか?
初心者とはやり方が違うのですか?

391 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa85-E+GS):2017/04/08(土) 21:37:44.78 ID:qGKuOHZqa.net
>>390
勿論、有効です。
まずTOEIC900と言っても会話についてはいい加減で、中には全然喋れないのもいます。
3時間ノンストップ英会話を完成させたら、会話については伊達TOEIC900よりも上を行くでしょう。
それと英検1級を目指いしているなら、なおのこと二次対策に覿面です。

>初心者とはやり方が違うのですか?
語彙、語法、文法、表現等、すべてにおいて格上です。
逆に言えば、初心者もレベルが上がるにつれて、3時間ノンストップ英会話の質をリニューしていく必要があるということです。

392 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c13a-nK7d):2017/04/08(土) 23:25:38.03 ID:8U+mNav30.net
中学英語の基礎がぐらついたレベルでノンストップ3時間はどのぐらいで達成できむすかね?

393 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/09(日) 00:04:44.62 ID:tG9akgMF0.net
>>392
高校の基本英語ができてないと材料不足。
無理してやっても却って遠回り。
ただし、高校の基本英語を習得しながら、ノンストップ英会話の真似事をして雰囲気をつかむ程度ならOK

394 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/09(日) 02:26:22.96 ID:gdMZeeVn.net
>>392
要するに、高校基礎英語(スパルタ式)を仕上げるのにどのくらいかかるか
その後に3時間ノンストップ英会話を仕上げるのにどのくらいかかるか
という問題ですね。
現時点でのレベルが明確ではないので、はっきりとは言えませんが、感覚的に、
全日フルタイムでやったとして半年。
フルタイムでできなのなら、どれだけ勉強に時間をさけるかによるでしょう。

395 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp51-nK7d):2017/04/09(日) 03:24:22.55 ID:7sy896XGp.net
フルタイム というのは日々ノンストップ勉強のみに5時間ぐらいやる という感じですか?また、あなたさまはどのぐらいで習得されましたか?参考にします

396 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/09(日) 04:11:13.15 ID:+lInuufe.net
>>395
フルタイムというのは、勉強を本業にするということです。
しががって勉強時間は浪人生と同じくらい。
最低でも8時間。多い人はその倍というのもありでしょう。
以上、感覚的な概算ですから、あしからず。

私がNCCに入学したときには既にTOEIC800を越えていましたから、3時間ノンストップ英会話は最初の3か月ほどで完成できました。

397 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/09(日) 04:14:38.14 ID:+lInuufe.net
(正) したがって勉強時間は浪人生と同じくらい。

398 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c13a-nK7d):2017/04/09(日) 07:46:43.72 ID:WyC/b3Ru0.net
toeic800からみた場合、スパルタ式は楽勝でしたか?一回ぱらぱらと通読すればわかる感じ?

399 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa85-lIlP):2017/04/09(日) 08:15:08.16 ID:CHHwk1t8a.net
TOEIC800だと、もうスパルタ式なんてやらないよw

400 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c13a-03Co):2017/04/09(日) 22:43:41.56 ID:WyC/b3Ru0.net
スパルタ式は中学レベルをやっと卒業できたぐらいだとかなり手ごわいです。これから5回ぐらいまわさないと
本当に体にしみつくまで理解したとは言えないレベル。でも卒業できたら相当の力が付きますね。あとはそれを運用する口頭英作文

401 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx51-Cge4):2017/04/10(月) 12:09:55.04 ID:jnw+yxNmx.net
TOEIC700ぐらいから入学すればTOEIC900&英検1級を1年で達成できますか?
1年間はなるべく勉強を中心に考えていきます。

402 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/10(月) 18:13:20.51 ID:FRTa87P70.net
スパルタ式について質問です。課題でスパルタ式を出されました。
中学自由自在は割と楽にいけたのですが自分には結構難しいです。中学レベルから
スパルタ式を仕上げるのにどのぐらいやりこみましたか?10周ぐらいまわしましたか?toeic
で400点以下だと時間かかりますよね

403 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/10(月) 20:26:36.19 ID:oy90XDml0.net
>>402
何週とかの問題ではなく、どこから出題されても完璧に答えられるようにするか否かの話。
10周でもダメなものはダメ。
1周でもその都度、一言一句を真剣に押さえ単語も確実に覚えながらやればOKの場合もある

404 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/10(月) 20:31:51.60 ID:oy90XDml0.net
>>401
TOEIC700からだと、TOEIC900&英検1級は1年で射程範囲。
事実、NCCが厚労省のHPに日本一の数字を掲載していたときもTOEIC700からが射程距離というような解説をしていた。
それ以下のレベルからOKか否かは人次第。

405 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx51-Cge4):2017/04/10(月) 21:03:55.67 ID:hPJdkNo/x.net
>>404
ありがごうございます。
同じTOEICで200点伸ばすにしても、500から700、700から900とでは大違いなことはわかっています。
まして1年で英検1級も視野に入れるとなると、なおさらのこと。
しかし毎年多くの生徒がTOEIC900&英検1級を達成してる資料を見ると、本当に励みになりますね。

406 :名無しさん@英語勉強中 (エーイモ SEca-DYLG):2017/04/11(火) 02:14:35.36 ID:BmDTAUwrE.net
ステマに引っかかる情弱が意外に多い

至るところでFAQを装ったステマ三昧

407 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/11(火) 03:09:01.34 ID:5WVplXOH.net

他校のネガキャン業者
NCCの生徒に成りすましていたのが暴かれても性懲りもなくw
その他、さまざまな人物に成りすましw
相変わらずQ&AとFAQの区別もできない同一人物w

408 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8285-0hJK):2017/04/11(火) 03:28:45.57 ID:mQXfDMxo0.net
>>399
英検1級対策マニュアルの最初がスパルタ式になってるけど?

409 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa85-lIlP):2017/04/11(火) 05:47:00.39 ID:FbXFlBZJa.net
TOEIC800ならスパルタ式はスルーでいいでしょう。
英検1級対策マニュアル?はTOEIC600でも使用する、もちろん準1級を通過点に。
そのレベルならスパルタ式はあり、もちろんメインではなく復習程度に。

410 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/11(火) 11:06:44.25 ID:FbXFlBZJ.net
toeic900&一級においてスパルタ式は準備運動のようなものです。これをスルーすると次の課題がやたら難しいので頭が痙攣するかも。やっぱり準備運動は怠らない方がいいよ。

411 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/11(火) 11:10:28.17 ID:9p9G4XbM0.net
おそらくtoeic800はもちろんだけど600ぐらいだとスパルタ式は
軽く通読すればよいのかもしれないが中学レベルだと難しかった。だから何周したかという質問は私にはよくわかります。
わかるところもあるけど ん?ってなる箇所はいっぱい。わからない所は何度も読んでチェックしました。一周でもその都度押さえればOKの
書き込みは最初からスパルタ式はすーっとしみこんでるんでしょう。だから質問者の意図がわからない。初心者は基礎がぐらいついてるから何回もまわさないと。もしかして、何周なんていうあなたはマッパー?(笑)

412 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/11(火) 11:13:02.04 ID:9p9G4XbM0.net
かといって、中学自由自在だと簡単だからもう一度読み直す気にはなれなかったのでスパルタ式を徹底的に。これでtoeicもリーディングは少し楽になり点数も伸びたです。

413 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8285-0hJK):2017/04/11(火) 17:53:10.61 ID:mQXfDMxo0.net
ありがとうございます。

3時間ノンストップ英会話と英検1級二次プレパとではどちらが優先ですか?

414 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/11(火) 23:36:02.93 ID:30B7M6YT0.net
>>413
英検1級二次が目前なら当然それ。
ただし3時間ノンストップ英会話はそれ以前の必須。まして英検1級レベルともなれば。

415 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6264-nK7d):2017/04/12(水) 10:46:22.36 ID:zuWlUru50.net
話題に出てるスパルタ式の存在は知ってたけど課題で言われたことない。なんでだ?

416 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/12(水) 11:41:37.83 ID:c9wzvuqe.net
↑ 志願しなければ最低限の宿題しか出ない

417 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 46f5-vf3K):2017/04/12(水) 23:06:56.00 ID:WrdF9ySi0.net
チャート式はじまた。みんなどんくらいでやった?これの後に700選やったら課題は終わりかな!やった!

418 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/13(木) 04:11:01.05 ID:hvZdB61J0.net
>>417
課題はまだまだ続く。
これでは英検準1級にもとどかない。

419 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/13(木) 05:18:22.92 ID:2GPUOUJs.net
目的がスピーキングの完成、将来は通訳者だとして、、英検1級はあくまでもその通過点だとします。
それでも2次プレパは必要ですか?
3時間ノンストップの方が将来的に有用だという考え方はありませんか?

420 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e713-uBC2):2017/04/13(木) 12:08:53.03 ID:i2Qz7DoC0.net
チャート式はレベルいくつぐらいからはじめるもんですか?

421 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/13(木) 12:55:27.81 ID:hvZdB61J0.net
>>420
特別課題で必ずしもレベルと連動している訳ではない。

422 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spbb-Qdgp):2017/04/14(金) 01:54:08.14 ID:6jWfctgTp.net
nccはクラスが決まると同じメンバーでずっと授業進めていく感じですか?途中でテストで決められたそのクラスに入るということは、ついていけんの?

423 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/14(金) 04:49:11.80 ID:9yoZGJxE0.net
>>422
できる者はどんどん進級できるので同じメンバーとは限らない。

ついていけると判断されたクラスに入るのだからついていける。
もし、ついていけなければ、逆に簡単すぎれば、すぐに変えてもらえばいい。

424 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e713-uBC2):2017/04/14(金) 11:18:16.12 ID:lFpUrtvK0.net
毎日宿題1時間で終わってますか?課題じゃなくて宿題のみ。

425 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa8b-KFtn):2017/04/14(金) 16:21:24.53 ID:KSOPyo0va.net
>>424
適当にやれば終わるが本気でやればまず終わらない。
特にネイティヴ授業を有意義にするためには予習が全て。納得いくまでやると週末を完全に潰すことも。

426 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/15(土) 08:52:49.45 ID:NJe+vk0m.net
InterやNativeの宿題なんかマジ本腰入れてやってるとノンストップ英会話と区別がつかなくなる
英検1級二次のプレパも同じく
つまりスピーキングに関しては宿題と自主課題の線引きがあってないような・・・

427 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e713-epbm):2017/04/15(土) 15:32:38.54 ID:XfSvWVfl0.net
NCCには普通に英会話ができるようになればいいって人だって大勢いる。
検定関係なしだったら、特別課題しなくても授業と3時間ノンストップ独り言英会話だけに集中して、
基本、高卒の英語力あれば1日1時間の課外学習で、コアな日常会話でも半年、プレゼン質疑応答レベルの会話だって1年でなんとかなるよ。

428 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/15(土) 18:49:06.50 ID:YPPsyCEo0.net
>>427
基本的にほとんどが検定よりもペラペラ喋れるようになりたい派。
ただ、喋れるようになるためには総合力が必要だから、
それを身につける過程でついでに検定もという者も多い。
あと目標が漠然とならないようにするためと、ペースメーキングのためと。

429 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-epbm):2017/04/16(日) 00:12:38.26 ID:CrXTYJsq0.net
時間が取れない自分は2時間ぐらいの勉強時間になると思うので
427の通りに頑張ろう。あれこれやらずに集中。ノンストップと日本人授業と宿題。

430 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbb-Qdgp):2017/04/16(日) 07:21:57.21 ID:4sfUSa4Ap.net
レベルチェックテストの1枚目は出来たが2枚目をポツポツと間違えた私にはスパルタ式の課題はかなりの手こずり。先生曰くtoeic800以上の人でもかなり難しいので皆さん同じとの事。1か月ぐらいで皆さん終わらしてるんですか?

431 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/16(日) 07:36:41.62 ID:r13pjTYA.net
とにかく高校の基礎英語だから早々に終わらさなければ次に行きようがないということ。
高校生よりも英語できなくて英会話とか検定とかあったもんじゃない。
toeic800なら1週間もかかからない。

432 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c73a-Qdgp):2017/04/16(日) 09:09:20.29 ID:CrXTYJsq0.net
レベルチェックテストの1枚目は出来たが2枚目をポツポツと間違えた私にはスパルタ式の課題はかなりの手こずり。先生曰くtoeic800以上の人でもかなり難しいので皆さん同じとの事。1か月ぐらいで皆さん終わらしてるんですか?

433 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c73a-Qdgp):2017/04/16(日) 09:11:26.62 ID:CrXTYJsq0.net
中卒レベルからスパルタ始めた方で、どのぐらいで終わらしたか聞きたい

434 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/16(日) 11:41:04.72 ID:Gh09/rsT.net
3週間

435 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa8b-KFtn):2017/04/16(日) 13:31:18.67 ID:Idde3N5na.net
中卒よりもマシなレベルからだが10日。

436 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbb-Qdgp):2017/04/16(日) 13:32:19.67 ID:4sfUSa4Ap.net
>>434 1日何時間取りかかって3週間かかりました?

437 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbb-Qdgp):2017/04/16(日) 13:33:43.18 ID:4sfUSa4Ap.net
>>435
10日はすごいですね。入学時のレベルはちなみにどんぐらいですか?

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200