2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新スレ・NCC綜合英会話学校

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 51b0-yq+z):2017/03/18(土) 19:43:30.11 ID:n0sHRTZd0.net
【真剣にレスする人のみ募集】

合わない者、入学するな
やる気のない者、直ちに学院を去れ

●注 意 NCCは、「真剣に学習する人のみ」を募集対象とし、指導に際して生徒をお客様扱いしない厳格な教育機関として学院を運営しております。
したがって、厳しい授業と大量の宿題をこなすべく努力できない方や、就学に必要な諸条件が物理的に整っていない方には、ご来訪をお断りしております。
英語・英会話は生半可に、また無計画に習得できるものではありません。
ご来訪の予約に際しては、以上、よくご確認ください。

・荒らし厳禁
・マンセー厳禁

<特に事実無根の投稿は許しません>

2ちゃんねる Ip開示無料相談センター - met-hod.jp
書き込んだ相手を特定することは可能ですか?
特定は十分可能です。誰が、どこに、どんな書き込みが、をしっかりとヒアリングさせて頂きます。
https://met-hod.jp/2ch/?g
2ちゃんねる 個人特定
http://risk-taisaku.info/
2ちゃんねる 訴訟無料相談センター - met-hod.jp
https://met-hod.jp/2ch/?g
2ちゃんねるに対する削除&発信者情報開示請求
http://cyberarts.tokyo/?p=1530
専門弁護士が裁判手続で投稿者を特定 損害賠償請求可,全国対応,相談無料
http://cyberarts.tokyo/?gclid=CLa6tIrQm80CFcWUvQodgVIFFQ
開示は可能。書き込まれたのが2ちゃんねるだからといって,泣き寝入りする理由など何もない。
弁護士によるインターネット上の誹謗中傷対策

399 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa85-lIlP):2017/04/09(日) 08:15:08.16 ID:CHHwk1t8a.net
TOEIC800だと、もうスパルタ式なんてやらないよw

400 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c13a-03Co):2017/04/09(日) 22:43:41.56 ID:WyC/b3Ru0.net
スパルタ式は中学レベルをやっと卒業できたぐらいだとかなり手ごわいです。これから5回ぐらいまわさないと
本当に体にしみつくまで理解したとは言えないレベル。でも卒業できたら相当の力が付きますね。あとはそれを運用する口頭英作文

401 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx51-Cge4):2017/04/10(月) 12:09:55.04 ID:jnw+yxNmx.net
TOEIC700ぐらいから入学すればTOEIC900&英検1級を1年で達成できますか?
1年間はなるべく勉強を中心に考えていきます。

402 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/10(月) 18:13:20.51 ID:FRTa87P70.net
スパルタ式について質問です。課題でスパルタ式を出されました。
中学自由自在は割と楽にいけたのですが自分には結構難しいです。中学レベルから
スパルタ式を仕上げるのにどのぐらいやりこみましたか?10周ぐらいまわしましたか?toeic
で400点以下だと時間かかりますよね

403 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/10(月) 20:26:36.19 ID:oy90XDml0.net
>>402
何週とかの問題ではなく、どこから出題されても完璧に答えられるようにするか否かの話。
10周でもダメなものはダメ。
1周でもその都度、一言一句を真剣に押さえ単語も確実に覚えながらやればOKの場合もある

404 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/10(月) 20:31:51.60 ID:oy90XDml0.net
>>401
TOEIC700からだと、TOEIC900&英検1級は1年で射程範囲。
事実、NCCが厚労省のHPに日本一の数字を掲載していたときもTOEIC700からが射程距離というような解説をしていた。
それ以下のレベルからOKか否かは人次第。

405 :名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx51-Cge4):2017/04/10(月) 21:03:55.67 ID:hPJdkNo/x.net
>>404
ありがごうございます。
同じTOEICで200点伸ばすにしても、500から700、700から900とでは大違いなことはわかっています。
まして1年で英検1級も視野に入れるとなると、なおさらのこと。
しかし毎年多くの生徒がTOEIC900&英検1級を達成してる資料を見ると、本当に励みになりますね。

406 :名無しさん@英語勉強中 (エーイモ SEca-DYLG):2017/04/11(火) 02:14:35.36 ID:BmDTAUwrE.net
ステマに引っかかる情弱が意外に多い

至るところでFAQを装ったステマ三昧

407 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/11(火) 03:09:01.34 ID:5WVplXOH.net

他校のネガキャン業者
NCCの生徒に成りすましていたのが暴かれても性懲りもなくw
その他、さまざまな人物に成りすましw
相変わらずQ&AとFAQの区別もできない同一人物w

408 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8285-0hJK):2017/04/11(火) 03:28:45.57 ID:mQXfDMxo0.net
>>399
英検1級対策マニュアルの最初がスパルタ式になってるけど?

409 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa85-lIlP):2017/04/11(火) 05:47:00.39 ID:FbXFlBZJa.net
TOEIC800ならスパルタ式はスルーでいいでしょう。
英検1級対策マニュアル?はTOEIC600でも使用する、もちろん準1級を通過点に。
そのレベルならスパルタ式はあり、もちろんメインではなく復習程度に。

410 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/11(火) 11:06:44.25 ID:FbXFlBZJ.net
toeic900&一級においてスパルタ式は準備運動のようなものです。これをスルーすると次の課題がやたら難しいので頭が痙攣するかも。やっぱり準備運動は怠らない方がいいよ。

411 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/11(火) 11:10:28.17 ID:9p9G4XbM0.net
おそらくtoeic800はもちろんだけど600ぐらいだとスパルタ式は
軽く通読すればよいのかもしれないが中学レベルだと難しかった。だから何周したかという質問は私にはよくわかります。
わかるところもあるけど ん?ってなる箇所はいっぱい。わからない所は何度も読んでチェックしました。一周でもその都度押さえればOKの
書き込みは最初からスパルタ式はすーっとしみこんでるんでしょう。だから質問者の意図がわからない。初心者は基礎がぐらいついてるから何回もまわさないと。もしかして、何周なんていうあなたはマッパー?(笑)

412 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d13-03Co):2017/04/11(火) 11:13:02.04 ID:9p9G4XbM0.net
かといって、中学自由自在だと簡単だからもう一度読み直す気にはなれなかったのでスパルタ式を徹底的に。これでtoeicもリーディングは少し楽になり点数も伸びたです。

413 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8285-0hJK):2017/04/11(火) 17:53:10.61 ID:mQXfDMxo0.net
ありがとうございます。

3時間ノンストップ英会話と英検1級二次プレパとではどちらが優先ですか?

414 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2100-UDlz):2017/04/11(火) 23:36:02.93 ID:30B7M6YT0.net
>>413
英検1級二次が目前なら当然それ。
ただし3時間ノンストップ英会話はそれ以前の必須。まして英検1級レベルともなれば。

415 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6264-nK7d):2017/04/12(水) 10:46:22.36 ID:zuWlUru50.net
話題に出てるスパルタ式の存在は知ってたけど課題で言われたことない。なんでだ?

416 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/12(水) 11:41:37.83 ID:c9wzvuqe.net
↑ 志願しなければ最低限の宿題しか出ない

417 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 46f5-vf3K):2017/04/12(水) 23:06:56.00 ID:WrdF9ySi0.net
チャート式はじまた。みんなどんくらいでやった?これの後に700選やったら課題は終わりかな!やった!

418 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/13(木) 04:11:01.05 ID:hvZdB61J0.net
>>417
課題はまだまだ続く。
これでは英検準1級にもとどかない。

419 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/13(木) 05:18:22.92 ID:2GPUOUJs.net
目的がスピーキングの完成、将来は通訳者だとして、、英検1級はあくまでもその通過点だとします。
それでも2次プレパは必要ですか?
3時間ノンストップの方が将来的に有用だという考え方はありませんか?

420 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e713-uBC2):2017/04/13(木) 12:08:53.03 ID:i2Qz7DoC0.net
チャート式はレベルいくつぐらいからはじめるもんですか?

421 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/13(木) 12:55:27.81 ID:hvZdB61J0.net
>>420
特別課題で必ずしもレベルと連動している訳ではない。

422 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spbb-Qdgp):2017/04/14(金) 01:54:08.14 ID:6jWfctgTp.net
nccはクラスが決まると同じメンバーでずっと授業進めていく感じですか?途中でテストで決められたそのクラスに入るということは、ついていけんの?

423 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/14(金) 04:49:11.80 ID:9yoZGJxE0.net
>>422
できる者はどんどん進級できるので同じメンバーとは限らない。

ついていけると判断されたクラスに入るのだからついていける。
もし、ついていけなければ、逆に簡単すぎれば、すぐに変えてもらえばいい。

424 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e713-uBC2):2017/04/14(金) 11:18:16.12 ID:lFpUrtvK0.net
毎日宿題1時間で終わってますか?課題じゃなくて宿題のみ。

425 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa8b-KFtn):2017/04/14(金) 16:21:24.53 ID:KSOPyo0va.net
>>424
適当にやれば終わるが本気でやればまず終わらない。
特にネイティヴ授業を有意義にするためには予習が全て。納得いくまでやると週末を完全に潰すことも。

426 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/15(土) 08:52:49.45 ID:NJe+vk0m.net
InterやNativeの宿題なんかマジ本腰入れてやってるとノンストップ英会話と区別がつかなくなる
英検1級二次のプレパも同じく
つまりスピーキングに関しては宿題と自主課題の線引きがあってないような・・・

427 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e713-epbm):2017/04/15(土) 15:32:38.54 ID:XfSvWVfl0.net
NCCには普通に英会話ができるようになればいいって人だって大勢いる。
検定関係なしだったら、特別課題しなくても授業と3時間ノンストップ独り言英会話だけに集中して、
基本、高卒の英語力あれば1日1時間の課外学習で、コアな日常会話でも半年、プレゼン質疑応答レベルの会話だって1年でなんとかなるよ。

428 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/15(土) 18:49:06.50 ID:YPPsyCEo0.net
>>427
基本的にほとんどが検定よりもペラペラ喋れるようになりたい派。
ただ、喋れるようになるためには総合力が必要だから、
それを身につける過程でついでに検定もという者も多い。
あと目標が漠然とならないようにするためと、ペースメーキングのためと。

429 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-epbm):2017/04/16(日) 00:12:38.26 ID:CrXTYJsq0.net
時間が取れない自分は2時間ぐらいの勉強時間になると思うので
427の通りに頑張ろう。あれこれやらずに集中。ノンストップと日本人授業と宿題。

430 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbb-Qdgp):2017/04/16(日) 07:21:57.21 ID:4sfUSa4Ap.net
レベルチェックテストの1枚目は出来たが2枚目をポツポツと間違えた私にはスパルタ式の課題はかなりの手こずり。先生曰くtoeic800以上の人でもかなり難しいので皆さん同じとの事。1か月ぐらいで皆さん終わらしてるんですか?

431 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/16(日) 07:36:41.62 ID:r13pjTYA.net
とにかく高校の基礎英語だから早々に終わらさなければ次に行きようがないということ。
高校生よりも英語できなくて英会話とか検定とかあったもんじゃない。
toeic800なら1週間もかかからない。

432 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c73a-Qdgp):2017/04/16(日) 09:09:20.29 ID:CrXTYJsq0.net
レベルチェックテストの1枚目は出来たが2枚目をポツポツと間違えた私にはスパルタ式の課題はかなりの手こずり。先生曰くtoeic800以上の人でもかなり難しいので皆さん同じとの事。1か月ぐらいで皆さん終わらしてるんですか?

433 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c73a-Qdgp):2017/04/16(日) 09:11:26.62 ID:CrXTYJsq0.net
中卒レベルからスパルタ始めた方で、どのぐらいで終わらしたか聞きたい

434 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/16(日) 11:41:04.72 ID:Gh09/rsT.net
3週間

435 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa8b-KFtn):2017/04/16(日) 13:31:18.67 ID:Idde3N5na.net
中卒よりもマシなレベルからだが10日。

436 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbb-Qdgp):2017/04/16(日) 13:32:19.67 ID:4sfUSa4Ap.net
>>434 1日何時間取りかかって3週間かかりました?

437 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spbb-Qdgp):2017/04/16(日) 13:33:43.18 ID:4sfUSa4Ap.net
>>435
10日はすごいですね。入学時のレベルはちなみにどんぐらいですか?

438 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa8b-KFtn):2017/04/16(日) 14:42:29.94 ID:aA08A+XVa.net
入学時toeic750前後、1日の所要時間3時間

439 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/16(日) 14:50:11.54 ID:bpsr2ped.net
http://www.ncc-g.com/page7.htmlですがTOEIC900をスルーして英検1級だけ目標にするのは有りですか?

440 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c73a-Qdgp):2017/04/16(日) 15:21:43.96 ID:CrXTYJsq0.net
>>438 スタートクラスはレベル12ぐらい?

441 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e766-XT3Z):2017/04/16(日) 18:43:42.93 ID:+KvGG/oO0.net
>>439
英検の課題がTOEICを包含してます。

442 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e766-XT3Z):2017/04/16(日) 18:45:56.81 ID:+KvGG/oO0.net
スパルタ式のテストなんですが、章末問題だけがでます。しかもかなり簡単です。
なのでテストの合格だけ考えれば1週間もやればみなさん合格できると思います。

443 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-epbm):2017/04/16(日) 20:57:40.42 ID:CrXTYJsq0.net
>>442
今までの書き込みだと、どこから出題されても完璧に答えられるようにするか否か
というのがあってもう一冊完璧にマスターしないとだめなのかた俺も思っていた。
全問和文英訳だ とか。2chはやはり真実をさがすのは自分自身の責任ですね。
あなたさまは初心者からのスタートですか?

444 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e766-XT3Z):2017/04/16(日) 22:40:20.03 ID:+KvGG/oO0.net
>>443
和訳英訳は最初の方はでるけど、その後は空欄埋めるやつばっかり。
5文型、仮定法、話法とかまんべんなくチェックしておけば大丈夫です。
・堅実にやるなら1ヶ月かけて説明読んで章末を暗記する
・すぐ次やりたいなら章末だけ暗記して、授業後に都度スパルタチェック
で、いいんじゃないかな。

あとこちら様は
TOEIC500からの標準的なスタートです。高校は田舎のアホ高だったので
全然勉強してないので文法はチンプンカンプンでした。

445 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/16(日) 22:44:15.01 ID:tSjLuuYl0.net
内部テストでテクニックを使って合格しても
後で苦労するのはあなた自身。
合格が目的か実力養成が目的か、どっちだ?wwwwwwwwww

446 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/16(日) 22:47:47.87 ID:tSjLuuYl0.net
資格試験ならカンニングして合格しても意味があるかも・・・・
でも、内部テストでそんなことしてどうするの?
なんなら、その上のテストの出題箇所も教えてあげようかwwwwwwwwwwwwww

447 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73a-epbm):2017/04/16(日) 22:53:42.49 ID:CrXTYJsq0.net
>>443
ありがとうございます。toeic500だとレベル14ぐらいからのスタートですよね?
その後の進捗はどうですか?

448 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/16(日) 23:06:03.95 ID:ULGGagPO.net
NCCがテストの問題変えないのはズルして実力つかない奴や自己責任って言ってたよ
後でランダムなテストされるか、toeic英検の外部試験でちょんばれだってw

449 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/16(日) 23:08:52.10 ID:tSjLuuYl0.net
仮に新入生がそんなことしたら、ついていけないクラスに配属されるだけxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

450 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/17(月) 04:40:58.67 ID:fPbT46wC.net
入学4ヵ月目でTOEIC900&英検1級を本気で目指しています
(実力をつけて喋れることが前提で)
それで、もちろん課題は見せかけの合格にならないないように真剣に取り組んでいます。ところが、それが行き過ぎて、練習問題の答えが正解でもマグレではないかと神経質になりすぎて、また同じところをやり直すこともしばしば
一つの課題を徹底することと先に進むことと、みなさんはどのようなバランスで取り組んでいますか?
(ちなみに、3時間ノンストップ英会話は終了しています)

451 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/17(月) 11:50:22.29 ID:UQg6XWwZ0.net
>>450
練習問題というのが、仮に時間制限を設けた模試のようなものであれば、
マグレの正解も得点(実力)のうち。
その逆は逆。
いずれにしても謙虚にやり直すべき。
特に選択問題などは、仮に選択肢がなくても解答できるくらいでなければ
なんとなく選んで正解しても意味がない。

どのレベルにも言えることだが、手を抜いてその課題を終えても
その上の課題でより一層てこずり、結局元に戻るという非効率なことをするだけ。
ごまかしの付けは必ずどこかで払うことになる。

452 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/17(月) 20:02:55.90 ID:ma40cm4A.net
有難うございました。謙虚にがんばります
あと、toeic900に関してですが、目標に至る途中で何度も受けるべきか、十分な実力がついてから受けるべきか、どちらでしょうか?

453 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdff-sCDy):2017/04/17(月) 23:26:08.51 ID:3O6OAcDEd.net
堀先生に惚れてしまた

454 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c73a-Qdgp):2017/04/17(月) 23:29:06.81 ID:MrxK0u5J0.net
>>433
おれは中学レベルだったから学習時間120時間やった。スパルタ式をマスターした後でフォレスト問題集やシリウス親、1100、なんかぱらぱらとみたけど超カンタンに感じたよ!

455 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラT SDff-EaKP):2017/04/17(月) 23:39:39.63 ID:rrqjF5HnD.net
>>452
TOEICマニュアルの第2段階まで済ませているなら何度も受けたほうが試験慣れするし、幸運にも高得点ということもあるからね。
ただし、第2段階まで行っていなければ「受けても意味がありません」というようなことが書かれてあるが、全くその通りだね。
特に初心者の場合、TOEICは英検のように初心者用の区分がないので、まずまともなスコアにならないよ。
まぁ、900目指してるのなら当然、第2段階は越えてると思うけどね。

456 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/17(月) 23:56:16.49 ID:UQg6XWwZ0.net
>>454
質問と回答、ワッチョイ同じ

457 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/18(火) 00:06:43.60 ID:Qk2hVEG8.net
英検一級も第2段階以下なら意味ない?受験料気にしなけりゃ経験になっていいんじゃないの?

458 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdff-sCDy):2017/04/18(火) 07:29:42.41 ID:+K38Ovn4d.net
チャート式英文解釈法を勧められたのだが、これが書店にないのですが、皆さんどうやって入手してますか?

459 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/18(火) 09:17:08.02 ID:bcaXrKmq.net
↑ NCCで

460 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/18(火) 09:21:34.02 ID:bcaXrKmq.net
>>457
経験にすらならないから意味がない。
マニュアル通り然るべきときに受ければちゃんと合格できる。
年間500名の成功例があるんだから亜流の模索はやめよう。

461 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e713-epbm):2017/04/18(火) 09:47:45.28 ID:V28lELwu0.net
今後転職予定は0%で検定はとる予定ないので特別課題は英会話中心で授業と3時間ノンストップ独り言英会話
だけに集中すると高卒の英語力あれば、1日3時間ぐらいの学習でコアな日常会話やプレゼン質疑応答レベルの会話だと年で達成できますか?

462 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd7f-omUO):2017/04/18(火) 14:25:11.78 ID:BEnDy+7Md.net
>>456

やっぱり自演ステマのオンパレードだね

463 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/18(火) 16:08:54.01 ID:ZUYPFig20.net

わざとステマを演じてこのスレの価値を貶める輩がいたから、>>456 は、おれが告発したまで。
本当に自演なら同じワッチョイなど使うわけがない。

そういうお前は、執着、他校のネガキャン業者。無意味な1行空け場所取りも相変わらずだなw

464 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/18(火) 16:19:33.33 ID:ZUYPFig20.net
>>461
3時間だらけず集中して頑張れば、十分にOKでしょう。
ただ、目標が漠然としているので、何をどこまでやればよいのかはっきりせず、モチベーションと計画の面で不都合がでるかも。
そうならないよう、具体的に詳細なスピーチ内容のリスト(ツリー)を作り、先生とノルマを決めて着実にこなすのがいいと思う。

なお、そういうスピーチができるには、書けなければならない。
また、聞けなければならないし、聞くためには読めなければならない。
つまり、読む書く聞く話すの総合力の要請が必要。

465 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/18(火) 16:21:26.97 ID:ZUYPFig20.net
つまり、読む書く聞く話すの総合力の養成が必要。

466 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd7f-omUO):2017/04/18(火) 16:41:31.09 ID:BEnDy+7Md.net
本当にここはステマと誇大広告の巣窟
何も知らず入学する人が可哀想でならない

467 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e713-epbm):2017/04/18(火) 17:53:49.69 ID:V28lELwu0.net
>>464 なるほど、確かに。仕事で英会話が必要なのですが 会話って目標たてずらいですね。そんで検定に目標定めたりするのね?

468 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/18(火) 19:25:42.72 ID:ZUYPFig20.net
>>466
他校のネガキャン業者。
NCCの生徒に成りすまして、長年、NCCの悪口を言い続けてきたが、最近、化けの皮が剥がれる。>>200
正体がばれてからは、もっぱら「ステマ」呼ばわりで荒らしている。

469 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c700-93S+):2017/04/18(火) 19:26:13.75 ID:ZUYPFig20.net
>>467
それと、英会話をするにしても、読む書く聞く話すの総合力の養成が必要だから、
その過程で検定も「ついでに」受けるという考え。
わざわざ検定それ自体のために、という人は少ないと思う。

470 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f85-Aj7l):2017/04/18(火) 19:46:59.59 ID:i93+TePO0.net
>>469
確かにその考え方でTOEIC900越えを果たすことができました。
現在、例の給付コースでTOEIC900&英検1級を目標にしています。
しかし英検1級に関しては、TOEIC900のように英会話の「ついでに」という訳にはいかないように思えます。
最近特に詰めの段階に入って、相当高度なしかも専用の学習が必要かと思うようになったのですが、
どうでしょうか?
無事TOEIC900&英検1級を達成された方、英検1級に要した労力は妥当だっとと思いますか?
変な質問ですみませんが。

471 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/18(火) 21:14:56.70 ID:4MIwE9sC.net
>>470
英会話と一口に言ってもさまざまだろ
日常会話レベルなら英検1級なんていらないし、逆に通訳とかのプロレベルなら英検1級じゃ物足らない

472 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa8b-KFtn):2017/04/19(水) 04:27:28.27 ID:MJBXKyrda.net
英検1級の2次に合格した暁には、それは凄いスピーキング力がついているのは確か。
出題内容を見れば、これが喋れるようになるなら必至に頑張って損はないと思えるはず。

473 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e713-epbm):2017/04/19(水) 10:13:43.24 ID:xICW3qP20.net
それら、検定のためもわかりますが、ノンストップ3時間やればよくないすか?

474 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Spbb-k6yM):2017/04/19(水) 23:29:17.64 ID:ueD9cSZ1p.net
TOEIC900は全然超えてるんだけどスピーキングが苦手で英検1級目指したいという人には、ここどう?

475 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/20(木) 12:09:28.25 ID:RmurxsyN.net
単にスピーキングというのが目標になりにくいのなら、英検1級=完成
と考えてよいのでしょうか

476 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM7a-dFL3):2017/04/20(木) 16:53:18.87 ID:BEeOKdgdM.net
俺もnccでTOEIC990、IELTSband9.0狙ってる。まずは3時間だね

477 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d00-Lh4d):2017/04/20(木) 17:31:51.34 ID:dY7f3Qua0.net
>>475
英検1級=完成
の意味がわかないが、
英検1級=ノンプロレベルの最高到達点
と考えてよいと思う。

478 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e00-O2J1):2017/04/21(金) 00:52:27.64 ID:/x+3X2fe0.net
おまいらもうちょい宿題しっかりやってこいや!
インタープリテージョンもやり込めてこいや〜

479 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/21(金) 04:21:49.66 ID:C1w7UPZq.net
英検1級に合格すれば具体的にどのくらいのスピーキング力がつくのでしょうか?
目指しているのはプロの通訳ですが、とりあえずの目安として英検1級はプロの登竜門と考えていいのでしょうか?
ちなみに入学9カ月目でTOEIC880で、900突破の段階で苦労しています。

480 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-rlcP):2017/04/21(金) 07:43:21.12 ID:5UfdzGy+a.net
●英検1級の2次試験(スピーキング)の試験内容:

受験者に題目がその場で与えられ(複数の中から選択)、1分間の準備時間の直後に2分間のスピーチが課せられます。

過去に出題された題目は次のようなものです。
○サンプル(実際の試験では英文)
・日本はアジア諸国ともっと密接に関係を持つべきか?
・スポーツで競い合うことは子供の人格形成に役立つか?
・護身のために銃を所有する権利は認められるべきか?
・動物園や水族館の賛否両論を述べよ。
・公共サービスの向上には増税は致し方ないことか?
・日本は富の再分配をより推進すべきか?
・今日、人々は政治に興味をなくしてしまったのか?
・宗教は社会のモラル向上に貢献し得るか?
○サンプル(以下、試験の原文通り)
・Does advertising have too much influence on our life?
・The pros and cons of having only one world superpower
・Should companies in financial trouble receive government support?
・Can Japan effectively reduce its dependence on oil?
・Is the extensive media coverage of environment problems having any effect?
・Can Japanese companies remain competitive in today’s global economy?
・Is it possible to keep politics out of international sporting events?
・Does the Internet encourage people to express extreme attitudes?

採点は英語力とスピーチ内容の両面から行われます。
よって、内容の乏しい事をだらだら喋って時間稼ぎをしても合格しません。
逆に、内容が良くても制限時間の2分を越えるとそこで試験が終了してしまうので、相当流暢に英語を喋る必要があります。
しかも、これだけの事をやってのけるのに準備時間はたった1分です。
この試験が日本語でおこなわれたとしても、かなりの難題ではないでしょうか。

481 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/22(土) 05:20:37.79 ID:+a5CZFav.net
>>480
確かにこれだけしゃべれれば凄いわな
大変だが苦労のし甲斐もあるわな

482 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7913-DniR):2017/04/22(土) 18:02:49.44 ID:P0Oe3f5d0.net
その少年はあまりにも不正直だったので、狼が本当に彼を襲おうとしたとき、誰にも助けを求める叫びを信じてはもらえず、命を救ってもらえなかった

483 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d00-Lh4d):2017/04/22(土) 21:44:43.66 ID:UpSEupv80.net
>>480
この内容からもわかるように、これだけ話そうとするとベースに読み書きができなければなならい。
英会話とは単に会話ではなく、いかに総合力かということ。
きっちりとベースを作らない者は必ず遠回りをする。

484 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/23(日) 17:39:40.69 ID:A+qd9FQCM.net
>>482
その例文の文法しっかり理解して独り言英会話で自由に駆使できるようになったら表現の幅すんごい広がるよな

485 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/23(日) 17:51:48.89 ID:Tj/oLrQJa.net
>>453
(。・_・。)

486 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/23(日) 22:57:00.80 ID:SLmyUUR90.net
言われた課題を全部きっちりこなせば確かに伸びるのだろうが、クラスでそれができない人が8割くらいという感じ。
かくいう私もそうだったが、仕事で海外に放り出されてから、みるみるうちに上達した。
やっぱり海外に行くのが一番だよ。

487 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/23(日) 23:19:36.56 ID:9R7++6pa0.net
>>486
でも海外行く前にある程度実力がないときつくないすか?

488 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/24(月) 00:42:00.79 ID:DzjezI9h.net
先ず、言語形成期を過ぎた大人が海外経験だけでは英語・英会話ができるようにならないから、
NCCのメソッドが存在する。
で、NCCに集まる生徒はそれを十分に理解している人のはず。
クラスで8割もできていないというのは、まずあり得ない。
あるとすれば、進級できない落ちこぼれだけが長年残って蓄積したクラスとしかいいようがない。(まずあり得ない)
自分のクラスもそうだったし、下から進級してきた生徒が集まった本来のクラスは
TOEIC900&英検1級が日本一というNCCの実績通り成果をあげていた。

489 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 01:11:44.60 ID:3kfzudp70.net
海外に行って大成する人は、日本で英語をきっちり勉強した人。
NCCで勉強したからこそ、こんなに伸びたというのも、海外から帰ってきた復学組から勉強会でよく聞くはなし。

初心者が海外だけで伸びることはまずありえない。
伸びたとしても、文法でたらめのブロークンが関の山で、日常生活か、用語だけで仲間内に通じる特定の仕事の会話だけ。ex技術系とか

初心者が海外体験だけで英検1級のようなアカデミックな「読む書く聞く話す」能力を体系的に身につけることは、まずありえない。

490 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 01:40:03.59 ID:PGnVfZspx.net
自分もいわゆる海外体験学習で思うようにならなかったからNCCでやり直すことにしたよ。
海外体験はいわばネイティヴ偏重というのと同じだから、それでOKなら日本に居ながらにしてスカイプ英会話でもやれば上達するってことだけど、実際は???だよね。特に基礎がなければ。

ただ、NCCに入ったからといって、それですべてが解決するとは思っていない。
上達するかどうかは本人の努力によると思う。
いわばNCCはチャンスをくれるのであって、結果を出すのは自分自身だから。。。落ちこぼれないように頑張って、がむしゃらに進級することだ。本当に。

491 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 16:51:41.13 ID:DkmmhOuZM.net
ネイティブクラス取ってるけどこれネイティブだけならオンライン英会話でもよくない??あとは日本人クラスと特別課題やって

492 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 18:25:47.45 ID:glXaG8Kh0.net
似たような声が多いみたいですね!週一で特別課題でおいつこう

493 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/24(月) 19:30:17.80 ID:QvgP7ZsA.net
>>0491
予習をしっかりしないで、ネイティヴ授業をフリーカンヴァセーション化するなら、どこのネイティヴでも同じだから、安くて便利なほうがいいだろうな。
けど、NCCのネイティヴ授業で予習・復習をマニュアル通り完璧にやれるなら、これに勝るものは無いと思う。本気でやれば、家庭学習の所要時間も日本人授業のそれよりかかるが、成果もある意味、日本人授業以上だね。
NCCが結果を保証しているのはあくまでも「日本人授業&ネイティヴ授業のカリキュラム。日本一の成果にあやかりたければ、我流でこのメソッドを壊変しないことだと思う。

494 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 19:44:20.75 ID:yJWvEaOhd.net
でもこれ全部自作自演のステマだからな

495 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 19:56:13.59 ID:3kfzudp70.net

他校のネガキャン業者。
NCCの生徒に成りすまして、長年、NCCの悪口を言い続けてきたが、最近、化けの皮が剥がれる。>>200
正体がばれてからは、もっぱら「ステマ」呼ばわりで荒らしている。

496 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 20:02:46.81 ID:3XTDLS1gx.net
英検1級をめざしていますが、上のレベルになると、
>>480
で扱われるような題材がNCCのネイティヴ授業でも扱われますか?
その場合のネイティヴ受講マニュアルは、下のレベルと同じですか?
別であれば先に入手することはできますか?

497 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 22:52:11.62 ID:3kfzudp70.net
>>496
上のクラスは、まさに>>480のような話材。
だからこそ、余計に予習(英検1級2次のプレパ相当)が必要。
ネイティヴ受講マニュアルは、基本、下のレベルと同じ。
ただし、英検の過去問を見ながら自分なりに話材をイクスパンドした復習があってもいいと思う。

498 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/25(火) 12:11:36.76 ID:xv/UGfH2D.net
ネイティヴ受講マニュアルとは?

499 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/25(火) 18:46:54.15 ID:Y4JZdUjxa.net
>>498
NCCの生徒になったらもらえるよw

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200