2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新スレ・NCC綜合英会話学校

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 51b0-yq+z):2017/03/18(土) 19:43:30.11 ID:n0sHRTZd0.net
【真剣にレスする人のみ募集】

合わない者、入学するな
やる気のない者、直ちに学院を去れ

●注 意 NCCは、「真剣に学習する人のみ」を募集対象とし、指導に際して生徒をお客様扱いしない厳格な教育機関として学院を運営しております。
したがって、厳しい授業と大量の宿題をこなすべく努力できない方や、就学に必要な諸条件が物理的に整っていない方には、ご来訪をお断りしております。
英語・英会話は生半可に、また無計画に習得できるものではありません。
ご来訪の予約に際しては、以上、よくご確認ください。

・荒らし厳禁
・マンセー厳禁

<特に事実無根の投稿は許しません>

2ちゃんねる Ip開示無料相談センター - met-hod.jp
書き込んだ相手を特定することは可能ですか?
特定は十分可能です。誰が、どこに、どんな書き込みが、をしっかりとヒアリングさせて頂きます。
https://met-hod.jp/2ch/?g
2ちゃんねる 個人特定
http://risk-taisaku.info/
2ちゃんねる 訴訟無料相談センター - met-hod.jp
https://met-hod.jp/2ch/?g
2ちゃんねるに対する削除&発信者情報開示請求
http://cyberarts.tokyo/?p=1530
専門弁護士が裁判手続で投稿者を特定 損害賠償請求可,全国対応,相談無料
http://cyberarts.tokyo/?gclid=CLa6tIrQm80CFcWUvQodgVIFFQ
開示は可能。書き込まれたのが2ちゃんねるだからといって,泣き寝入りする理由など何もない。
弁護士によるインターネット上の誹謗中傷対策

476 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM7a-dFL3):2017/04/20(木) 16:53:18.87 ID:BEeOKdgdM.net
俺もnccでTOEIC990、IELTSband9.0狙ってる。まずは3時間だね

477 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d00-Lh4d):2017/04/20(木) 17:31:51.34 ID:dY7f3Qua0.net
>>475
英検1級=完成
の意味がわかないが、
英検1級=ノンプロレベルの最高到達点
と考えてよいと思う。

478 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e00-O2J1):2017/04/21(金) 00:52:27.64 ID:/x+3X2fe0.net
おまいらもうちょい宿題しっかりやってこいや!
インタープリテージョンもやり込めてこいや〜

479 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/21(金) 04:21:49.66 ID:C1w7UPZq.net
英検1級に合格すれば具体的にどのくらいのスピーキング力がつくのでしょうか?
目指しているのはプロの通訳ですが、とりあえずの目安として英検1級はプロの登竜門と考えていいのでしょうか?
ちなみに入学9カ月目でTOEIC880で、900突破の段階で苦労しています。

480 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-rlcP):2017/04/21(金) 07:43:21.12 ID:5UfdzGy+a.net
●英検1級の2次試験(スピーキング)の試験内容:

受験者に題目がその場で与えられ(複数の中から選択)、1分間の準備時間の直後に2分間のスピーチが課せられます。

過去に出題された題目は次のようなものです。
○サンプル(実際の試験では英文)
・日本はアジア諸国ともっと密接に関係を持つべきか?
・スポーツで競い合うことは子供の人格形成に役立つか?
・護身のために銃を所有する権利は認められるべきか?
・動物園や水族館の賛否両論を述べよ。
・公共サービスの向上には増税は致し方ないことか?
・日本は富の再分配をより推進すべきか?
・今日、人々は政治に興味をなくしてしまったのか?
・宗教は社会のモラル向上に貢献し得るか?
○サンプル(以下、試験の原文通り)
・Does advertising have too much influence on our life?
・The pros and cons of having only one world superpower
・Should companies in financial trouble receive government support?
・Can Japan effectively reduce its dependence on oil?
・Is the extensive media coverage of environment problems having any effect?
・Can Japanese companies remain competitive in today’s global economy?
・Is it possible to keep politics out of international sporting events?
・Does the Internet encourage people to express extreme attitudes?

採点は英語力とスピーチ内容の両面から行われます。
よって、内容の乏しい事をだらだら喋って時間稼ぎをしても合格しません。
逆に、内容が良くても制限時間の2分を越えるとそこで試験が終了してしまうので、相当流暢に英語を喋る必要があります。
しかも、これだけの事をやってのけるのに準備時間はたった1分です。
この試験が日本語でおこなわれたとしても、かなりの難題ではないでしょうか。

481 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/22(土) 05:20:37.79 ID:+a5CZFav.net
>>480
確かにこれだけしゃべれれば凄いわな
大変だが苦労のし甲斐もあるわな

482 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7913-DniR):2017/04/22(土) 18:02:49.44 ID:P0Oe3f5d0.net
その少年はあまりにも不正直だったので、狼が本当に彼を襲おうとしたとき、誰にも助けを求める叫びを信じてはもらえず、命を救ってもらえなかった

483 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d00-Lh4d):2017/04/22(土) 21:44:43.66 ID:UpSEupv80.net
>>480
この内容からもわかるように、これだけ話そうとするとベースに読み書きができなければなならい。
英会話とは単に会話ではなく、いかに総合力かということ。
きっちりとベースを作らない者は必ず遠回りをする。

484 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/23(日) 17:39:40.69 ID:A+qd9FQCM.net
>>482
その例文の文法しっかり理解して独り言英会話で自由に駆使できるようになったら表現の幅すんごい広がるよな

485 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/23(日) 17:51:48.89 ID:Tj/oLrQJa.net
>>453
(。・_・。)

486 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/23(日) 22:57:00.80 ID:SLmyUUR90.net
言われた課題を全部きっちりこなせば確かに伸びるのだろうが、クラスでそれができない人が8割くらいという感じ。
かくいう私もそうだったが、仕事で海外に放り出されてから、みるみるうちに上達した。
やっぱり海外に行くのが一番だよ。

487 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/23(日) 23:19:36.56 ID:9R7++6pa0.net
>>486
でも海外行く前にある程度実力がないときつくないすか?

488 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/24(月) 00:42:00.79 ID:DzjezI9h.net
先ず、言語形成期を過ぎた大人が海外経験だけでは英語・英会話ができるようにならないから、
NCCのメソッドが存在する。
で、NCCに集まる生徒はそれを十分に理解している人のはず。
クラスで8割もできていないというのは、まずあり得ない。
あるとすれば、進級できない落ちこぼれだけが長年残って蓄積したクラスとしかいいようがない。(まずあり得ない)
自分のクラスもそうだったし、下から進級してきた生徒が集まった本来のクラスは
TOEIC900&英検1級が日本一というNCCの実績通り成果をあげていた。

489 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 01:11:44.60 ID:3kfzudp70.net
海外に行って大成する人は、日本で英語をきっちり勉強した人。
NCCで勉強したからこそ、こんなに伸びたというのも、海外から帰ってきた復学組から勉強会でよく聞くはなし。

初心者が海外だけで伸びることはまずありえない。
伸びたとしても、文法でたらめのブロークンが関の山で、日常生活か、用語だけで仲間内に通じる特定の仕事の会話だけ。ex技術系とか

初心者が海外体験だけで英検1級のようなアカデミックな「読む書く聞く話す」能力を体系的に身につけることは、まずありえない。

490 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 01:40:03.59 ID:PGnVfZspx.net
自分もいわゆる海外体験学習で思うようにならなかったからNCCでやり直すことにしたよ。
海外体験はいわばネイティヴ偏重というのと同じだから、それでOKなら日本に居ながらにしてスカイプ英会話でもやれば上達するってことだけど、実際は???だよね。特に基礎がなければ。

ただ、NCCに入ったからといって、それですべてが解決するとは思っていない。
上達するかどうかは本人の努力によると思う。
いわばNCCはチャンスをくれるのであって、結果を出すのは自分自身だから。。。落ちこぼれないように頑張って、がむしゃらに進級することだ。本当に。

491 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 16:51:41.13 ID:DkmmhOuZM.net
ネイティブクラス取ってるけどこれネイティブだけならオンライン英会話でもよくない??あとは日本人クラスと特別課題やって

492 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 18:25:47.45 ID:glXaG8Kh0.net
似たような声が多いみたいですね!週一で特別課題でおいつこう

493 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/24(月) 19:30:17.80 ID:QvgP7ZsA.net
>>0491
予習をしっかりしないで、ネイティヴ授業をフリーカンヴァセーション化するなら、どこのネイティヴでも同じだから、安くて便利なほうがいいだろうな。
けど、NCCのネイティヴ授業で予習・復習をマニュアル通り完璧にやれるなら、これに勝るものは無いと思う。本気でやれば、家庭学習の所要時間も日本人授業のそれよりかかるが、成果もある意味、日本人授業以上だね。
NCCが結果を保証しているのはあくまでも「日本人授業&ネイティヴ授業のカリキュラム。日本一の成果にあやかりたければ、我流でこのメソッドを壊変しないことだと思う。

494 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 19:44:20.75 ID:yJWvEaOhd.net
でもこれ全部自作自演のステマだからな

495 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 19:56:13.59 ID:3kfzudp70.net

他校のネガキャン業者。
NCCの生徒に成りすまして、長年、NCCの悪口を言い続けてきたが、最近、化けの皮が剥がれる。>>200
正体がばれてからは、もっぱら「ステマ」呼ばわりで荒らしている。

496 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 20:02:46.81 ID:3XTDLS1gx.net
英検1級をめざしていますが、上のレベルになると、
>>480
で扱われるような題材がNCCのネイティヴ授業でも扱われますか?
その場合のネイティヴ受講マニュアルは、下のレベルと同じですか?
別であれば先に入手することはできますか?

497 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/24(月) 22:52:11.62 ID:3kfzudp70.net
>>496
上のクラスは、まさに>>480のような話材。
だからこそ、余計に予習(英検1級2次のプレパ相当)が必要。
ネイティヴ受講マニュアルは、基本、下のレベルと同じ。
ただし、英検の過去問を見ながら自分なりに話材をイクスパンドした復習があってもいいと思う。

498 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/25(火) 12:11:36.76 ID:xv/UGfH2D.net
ネイティヴ受講マニュアルとは?

499 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/25(火) 18:46:54.15 ID:Y4JZdUjxa.net
>>498
NCCの生徒になったらもらえるよw

500 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/25(火) 20:33:43.12 ID:nIxFQtNC.net
ネイティヴ授業をマニュアルどおりにやって力がついている実感はあります。
しかしこの膨大な予習ノートを制限時間2分の英検一級二次でどう纏めようか思案中です。
みなさんはどうされましたでしょうか?
やはり英検一級二次のプレパはプレパで授業とは別ですか?

501 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/25(火) 20:50:43.66 ID:QX46x3BV0.net
>>498
ECOPの一番最初に付いてるぞw

502 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/25(火) 22:59:14.01 ID:vFAXq8ZqM.net
独り言英会話でネイティブの予習分まかなえないの?

503 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/25(火) 23:36:44.31 ID:lk0ycg7I.net
>>500
先ずは喋りながら2分に纏めていくって感じだな。
ああだこうだと喋りながら要約していく、それ自体が試験対策にも実力養成にもつながる。
それに2分で内容もOKにしようと思うと流暢に喋らざるを得ない。つまっていては駄目。その訓練が効く。
口頭で十分いいのができれば、書いて纏める。それをプレパ原稿にすれば完璧だ。

504 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 00:17:58.26 ID:8TC3Rqy20.net
ここ、内容は本当に良いのに講師の質にばらつきがあって残念過ぎるわ。
レベルが低い自分が見てても心配になる。
決められた内容に忠実でいようと思うあまり講師用のレジメから顔をあげられない先生ってどうなの?
さらに、読み込めてなくて英文のページをたまに確認しちゃう先生とか。
講師不足なのはわかるけどさ。

412以降の幹部講師のクラスを受けてみたいから我慢してるけどね。
飛び級したいのはやまやまなんだけど、自分の実力も…なもので。

505 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 01:01:04.78 ID:sxREX9Af0.net
学院長の台本に完全に忠実に、授業を一言一句ちがわず再現できる教師がここでは良い教師。
個々の教師に自由度を与えるのはNCC流ではない。
でなければ、それこそ内容にばらつきがでるし、NCCが提唱するベストの英語を習えない。
お陰で、どのクラスに移動しても台本的に常にベストの授業であり得るのもNCCだけ。
幹部教師から直接習えない不都合は、全てホットラインで質問すれば解決する。
かつて4回クラスを変えたが、生徒にやる気があれば十分な成果が上がる教師がそろっていると思うが。
なお、聞くところによると、どの教師も応募者1000人に1人の倍率で採用されているという。
これにケチをつけるのは、無い物ねだりというもの。

506 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/26(水) 01:18:15.54 ID:92P5B6qZ.net
日米会話学院で大学教授みたいなのから習ったが全然ダメ。
一方的に喋って、わけのわからない講義して、えっ???これ英会話って感じ。
学生時代以来、授業中に寝てしまった。
で、別のクラスでは結構いい教師もいたとか、俺は知らんが。

要するに、教師というものは何をもって優秀とするかだ。
NCCの場合は、教師個人の能力に頼らず組織としての能力を重視しているマニュアル至上主義。
ばらつきのある原本よりも優秀なコピーってこと。
もちろん賛否はあるが、
学院首脳の授業で10数万名もの卒業生を出してきたNCCでは、その授業がウリなわけ。
生徒もその授業だからこそ入学したというもの。
そういう意味では、期待通りで満足している。
まあ、学院首脳から直接というのなら、本当にホットラインで希望が叶うことだし。

無いものねだり、とはよく言ったものだw

507 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 01:25:21.09 ID:sxREX9Af0.net
つまり、NCCでNGなら他所でNCC以上の口頭英作授業を受けられるか?ということ。

508 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 01:30:35.24 ID:nyFlgcq5x.net
>>503
英検1級二次のプレパは100題するように言われましたが、過去問とネイティヴ授業復習から選ぶ割合はどの程度でしょう?

検定よりも実力重視でいきたいのですが、プレパは大切ですか?

509 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 06:03:25.80 ID:opzeDjth0.net
独り言英会話でネイティブの予習分まかなえるよね?

510 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 13:02:01.38 ID:D8cyJ8Wg0.net
もう質問形式のレスはいいよ。もちろん返答も。
どう考えても自演でしょ?
特にレベルの高い内容の質問なんて、そのレベルに行くまでに普通解決してるでしょ?

講師の質の話しだけど、優秀なコピーもいればあまり優秀でないコピーも。
人間だから当然だけどきちんと台本を自分のものにしている講師と棒読みの講師がいるよね。
俳優と同じ様にね。

511 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 13:58:01.94 ID:ht1J4N7T0.net
大学教授をそのまま連れてくるよりも、
学院長のコピーになり得る人を探す方がよほど大変でしょうね。
あの授業、3時間体力が続くだけでも凄いと思う。
もちろんコピーは原本より精度が落ち、
そのまたコピーはもっと精度が落ちるけど、
基本的に原本と同じであればOKとするべきかな。
それ以上、求めるのは無いものねだり、というのもよくわかる。
>どの教師も応募者1000人に1人の倍率で採用されているという
のも本当だろう。
他校にそんなの絶対にいないからな。

それとレベルが上がれば上がるほど逆に問題がでてくるものだ。
ホットラインで&カウンセリングで相談もするが、
勉強会で情報交換したり、あと他の人のやり方を聞いて
モチベーションアップしたり・・・

ここの質疑応答も非常に役に立つと思う。
得に回答の中には、よく読むと市販の書籍等ではあり得ない
レベルの見識がうかがえる。

512 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 14:11:31.44 ID:ht1J4N7T0.net
>>508
は、このレベルの人にとって共通点が多いのではないでしょうか?
ネイティヴ授業の復習はそのままでは英検一級2次プレパにならないが、
実力を付けるには過去問を用いた英検一級2次プレパ以上(?)
もちろん両方完璧にする時間があればいいけど、
限られた中でどう効率よくすればいいのかというのは、レベルが高くても同じ悩み。

ただ、自分も過去問を用いた英検一級2次プレパを実力養成にうまく
つなぐことができていないようで・・・

要するに、実力本位で英検一級2次プレパを行う上で、
過去問とネイティヴ授業の復習の融合の仕方、割合・・・なんかそういうものの
経験談を聞かせてもらえれば、と思います。

513 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/26(水) 14:37:52.44 ID:q+oI6lBN.net
>>512
あれこれ思案するよりも、まず言われたことをすることだ。
過去問のプレパ100題やれば、それだけで実力がつく。
そのようにカリキュラムはできてるし、そうすれば必ずうまくいくという前例が五万とある。
がむしゃらになれない奴は思案ばかりして、それだけで時間をロスしている。

514 :sage :2017/04/26(水) 18:31:41.07 ID:sxREX9Af0.net
>>513
辛辣だが正論w
英検1級対策マニュアルは決して試験対策偏重でなく実力養成先にありきになっている。
ネイティヴ授業の復習は当然大事だからそれはそれでいつも通りに。2次対策への流用は本来の対策マニュアルを終えて余裕があれば、でいいのでは。

515 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 20:48:50.01 ID:0F+yGAe70.net
NCCの指定参考書以外はみてもらえないかんじなのかな?

516 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 20:49:24.23 ID:0F+yGAe70.net
つまり買い直ししなきゃいけないのかが知りたいです。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/26(水) 23:00:45.61 ID:c5v/xGKQa.net
初めまして。
先ほどレベルチェックの結果の連絡をいただき、中級準備(レベル11)のクラスになったのですが、クラスの雰囲気やモチベーション、レベル感がピンと来ないのですが、どういった感じかご存知の方はいますか?
(公式サイトには、日常英会話が十分にできる方が〜と書いてありましたが。)
TOEIC満点で英検の1級も筆記は3回ほど合格しているのですが、レベルチェックテストの口頭英作文が壊滅という状態です。似たような感じの方も中級準備にいらっしゃるのでしょうか。

518 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/27(木) 04:17:59.89 ID:KQi/5t7r0.net
>>517
よくわからないのならホットラインで質問し、クラス見学でもすればいい。

519 :名無しさん@英語勉強中:2017/04/27(木) 18:52:23.88 ID:KdHCvVAu.net
>>512
英検1級の為というよりごく普通にネイティヴ授業の復習の一環として2分間要約を取り入れてきたよ。
最初10分喋って回を重ねるごとに端折るのではなく凝縮して密度と流暢さを向上させるやり方。
これもNCCからもらった正式課題ですから。
本気で毎回取り組めば2次プレパなんてあえていらないくらいにスピーキング力がついていたよ。
実際に過去問プレパは50題ほどやったけど通常よりライトにして、で英検はあっさり合格。
本当に実力重視でいくならネイティヴ授業の復習を予習と同じくらい時間かけて取り組むことがお薦めだよ。

520 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/28(金) 23:22:39.35 ID:Ke5ds8Oa0.net
初級クラス レベル16ぐらいから半年、一年ぐらいでどの辺までいけますかね?週1の通学予定。いちにち3時間ほどの学習。検定系の課題はやらない。会話重視

521 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/29(土) 13:22:31.57 ID:iCN622kH0NIKU.net
>>520
半年で日常会話、一年で仕事でもそこそこ使えるレベルかな。
もちろん、同じ3時でもだらだらせず必死に集中することが大切。

522 :名無しさん@英語勉強中 :2017/04/29(土) 16:40:11.85 ID:ZfIJ4hdA0NIKU.net
そこまでいけたら最高です!nccのレベルだと半年でレベル12 一年でレベル10
ぐらいですか?

523 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/02(火) 11:50:18.80 ID:p60NhS1q0.net
モチベーションあげるためにみなさんの教えてください

--------------------------------------------------------------------
・入学前
 ◆学習背景や学歴:入学時までの英語学習背景をできるだけ詳しく
 ◆入学前の水準 :ECOP、TOEIC、TOEFLなどできるだけ詳しく
 ◆職業     :学生/フリーター/会社員/会社役員/主婦/自営業/その他
 ◆年齢     :おおよその年代

・勉強内容
 ◆受講レベル  :21段階のどこから受講スタートしたのか
 ◆受講コース  :週何回コースを受講したか
 ◆外国人クラス :
 ◆特別課題   :
 ◆進級有無   :
 ◆NCC以外の学習 :受講期間内に行ったNCC以外の学習方法があれば
 ◆自習勉強量  :週または日単位の平均時間
 ◆受講期間   :

・受講後の成果
 ◆取得資格   :TOEIC/英検/TOEFL/他
 ◆具体的な成果 :英語を何にどの程度使えるまでになったか

524 :名無しさん@英語勉強中:2017/05/02(火) 12:52:11.31 ID:5bznqLlO.net
>>523
目標>>520に決めたんだったら、それに邁進しろよ
お前と条件の違う奴の情報聞いても仕方ないだろ
まぁそうやって何も始めないうちからやたら先のことばかり詮索する奴は努力と成果の駆け引きばかりする奴w
本当に伸びる奴はこうと決めたらもっと一心不乱だよ
1日3時間しか勉強時間取れないくせに2chやってる暇あれば中学生用の参考書1ページでも進めたらどうだいw

525 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/02(火) 17:19:25.54 ID:p60NhS1q0.net
あんただれw?

526 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/03(水) 05:16:19.24 ID:iP2D4MBSx.net
あくまでも目標は英会話ですが、TOEICはまったく対策しないで一応受けるだけ受けて900越はあり得ますか。
今700位ですが対策なしできました。
このまま受け続ければいいですかね。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/03(水) 10:51:00.84 ID:3mhXAC2lp.net
ん?NCCの生徒でって事?

528 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/03(水) 17:26:27.53 ID:U6MKOAqRx.net
>>524
NCCで半年目

529 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/03(水) 17:27:24.38 ID:U6MKOAqRx.net
訂正

>>526
NCCで半年目

530 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/03(水) 21:18:42.22 ID:J0MW8tVE0.net
レベルいくつからのスタートで今のレベルはどのへんでしょうか?

531 :sage :2017/05/04(木) 09:23:43.35 ID:PJM+P35V0.net
>>526
TOEICならOK
会話目的ならそういうパターンで良いと思う。
毎回受ければ、それ自体が模試代わりになるし、たまにスコアが落ちることがあっても、結果的に伸びていくはず。
TOEIC900なら普通は問題なし。

532 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/04(木) 17:30:31.87 ID:lOKuUCl/x.net
>>531
ありがとうございます。
>TOEIC900なら普通は問題なし。
と言うことは、英検1級はそうはいかないということでしょうか?

533 :名無しさん@英語勉強中:2017/05/06(土) 04:10:16.59 ID:uiDplj8H.net
>>532
正味会話だけで実力をつけたとしたら1次の読解と語彙は無理かな

2次のスピーキングは対策なしでもOK

534 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/06(土) 06:09:36.06 ID:DPcSQyWZ0.net
toeic900より上も対策無しではきつくね?

535 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/06(土) 10:52:55.10 ID:ZxMxz9o50.net
チャート式のテストってどんなんやらされるの?

536 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/06(土) 12:36:49.93 ID:1DAc2NH00.net
>>535
NCCに聞け。
で、それ以上の情報が欲しいというのなら自分で自分の成長を阻害することになるからやめて置けやめておけ。

537 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/06(土) 12:40:00.06 ID:1DAc2NH00.net
NCCに聞け。
で、それ以上の情報が欲しいというのなら自分で自分の成長を阻害することになるからやめておけ。

内部テストに不正に合格すると後でつけが回ってくるだけ。

538 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/06(土) 12:54:48.38 ID:ZktkCtOO0.net
>>533
年間500人合格してるっていうけど、それは対策してるのかな?

539 :名無しさん@英語勉強中:2017/05/06(土) 23:36:07.72 ID:nENrv7+e.net
対策うんぬんの問題ではなく、そもそも読解や語彙の勉強を全然しないで会話だけで英検1級に合格しようと考えることが間違っている。
あれだけの会話力をつけようとすると、インプットの段階で必然的に相当高度な読解力なども習得できる(しなければならない)ということ。

540 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/07(日) 00:16:02.96 ID:aYKEQkjIM.net
逆に相当高度な読解力がつけばかなりのスピーキング力にもつながるということか!

541 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/07(日) 15:13:46.51 ID:aXZ/Ha+mH.net
毎度毎度宿題やらずに授業に登場して、宿題チェックの流れを止める人がいる。
授業も然りで、みんなも白い目して見てる。
真剣に学習する人のみという以上は返金の上、強制退学とかにできないのかねぇ。

542 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/07(日) 16:13:07.82 ID:2AAdCk65M.net
>>541
詳しく。

543 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/07(日) 17:06:00.33 ID:aJUSlNqD0.net
>>541
NCCは生徒個人主義だから、出来の悪い生徒がクラスの足を引っ張ることはない。
やらない生徒は飛ばされ、無視されるだけ。
時間的なロスはOのはず。
自分が頑張ればいいこと。
また、そのようなクラスが嫌なら早々に進級すること。
1年で英検1級を取るような奴は3回は進級している。

544 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/07(日) 17:23:03.61 ID:Wp1A6XGN0.net

実害はないが、やはり劣等生は目障りだ
同じ教室に居たくない
強制排除は無理でも、受講継続更新は許可されないだろう

合わない者、入学するな
やる気のない者、直ちに学院を去れ

2ちゃんでも劣等生排除キャンペーンやってたな

列を作って待ってる真剣な新入生に
さっさと席を譲れ

545 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/08(月) 06:20:39.72 ID:8HPCXJOC0.net
>>544
だから初心者も入学募集してるんだから
劣等生と同じクラスにいたくないなら、君が努力して進級しろよ

546 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/08(月) 10:34:39.81 ID:xGdueqr50.net
TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト はあまり受ける人いないのかな?

547 :名無しさん@英語勉強中:2017/05/08(月) 11:41:28.64 ID:jihOMbIW.net
ん?初心者と劣等生とは意味が違うな。

初心者はレベルが低いがやる気はある。

劣等生はレベルに関係なくやる気がない。すぐに退学するべきだ。

548 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/10(水) 07:21:25.56 ID:FY5HySEuD.net
>>546
それ認知度が低いと思うよ。
4技能全部のテストなら英検1級に軍配が上がるだろうね。
うちのクラスもTOEICは通常バージョンで気軽に受けて英検1級で総仕上げという人がほとんど。

549 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/10(水) 20:05:56.51 ID:MFYbANrcp.net
toeicを気軽に受けるっていうのは全くの対策無しでって事?レベルによるだろうけどnccの授業だけてどんぐらいいくかね?

550 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/10(水) 20:12:47.76 ID:WKS+EuNj0.net
最近すげー、さぼりまくってるやばい。たすけて

551 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 05:00:22.88 ID:8Q0aV/5z0.net
インタープリテーションの時とかどうしてんの?さぼってると飛ばされんじゃん?

552 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 06:43:25.42 ID:oIHXCkt90.net
>>549
TOEIC900なら授業だけで対策なんていらない。
上級準備の授業なんて、そこに座ってるだけでTOEIC900以上。

553 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 10:03:38.04 ID:ZwTgHPzZ0.net
>>552 その辺のクラスまでいかないと対策はいるってこと?

554 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 13:14:07.20 ID:oIHXCkt90.net
>>553
中級準備以下でTOEIC900をめざすなら、対策というより実力養成の専用課題をこなす必要があるな

555 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/12(金) 19:29:43.73 ID:ryPQ2CV6p.net
>>554それはここで良くでてくる英分解釈教室とかですか?他にもなんかあるんすか?

556 :名無しさん@英語勉強中:2017/05/13(土) 08:17:08.37 ID:dvCvQjpx.net
これは酷い

自作自演の王者というか、ほかのスクールをわざと落として踏み台にしているところが悪質

557 :名無しさん@英語勉強中:2017/05/13(土) 08:22:32.64 ID:dvCvQjpx.net

すまん、スレ間違えた
ここじゃない

558 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/14(日) 22:14:16.26 ID:IoYbdUPsM.net
上級準備とは言ってもTJサボる輩は大したことない筈

559 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/14(日) 22:26:25.97 ID:r4mgmBAb0.net
実力養成の専用課題とは、ノンストップ チャート式、英文解釈、単語 を言ってるの?

560 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 20:58:30.74 ID:nhum5JB80.net
上級準備ってECOP何番のことですか?411以降ですか?

561 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 22:15:36.82 ID:pvVPSkN3M.net
間もなく412からの中級が始まるけど緊張感ハンパない
ついていけるのだろうか

562 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 22:53:44.35 ID:gZJDz1Qo0.net
予習しっかりね!

563 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/16(火) 23:10:28.63 ID:xmyfKJlXM.net
>>562
今までは予習はいらないと言われ続けて来ましたがやり方が変わるのでしょうか?
宿題をより頑張れということですかね

564 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 06:02:39.61 ID:8CVd2Edh0.net
上級準備はAdvanced ECOP
通常版ではない。

565 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 10:15:55.16 ID:wb0z1e1i0.net
インタープリテーション本番終わったらその後どうしてる?しっかり復習?

566 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/17(水) 22:03:07.31 ID:PjxFs6k60.net
本館の二階の便所扉とかペンキ塗り替えた?

567 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 02:28:15.31 ID:SKwmqAP80.net
トイレ汚くて萎える
悲惨

568 :名無しさん@英語勉強中:2017/05/19(金) 06:46:56.80 ID:MF6MiLTk.net
>>554
入学以来TOEIの800まではすんなり来ましたが900越えに苦戦しています。
で、その中級準備以下なんですが、実力養成課題というのは主に読み書きなのでしょうか?

569 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 10:06:06.05 ID:n3diZUTU0.net
>>554 ちなみにそのtoeic800までにどんな課題をやってきたんですか?

570 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 12:58:50.55 ID:J8Caugul0.net
>>568
実力養成課題=TOEIC対策マニュアル

NCCのTOEIC対策は「傾向と対策」偏重ではなく、本当に実力をつけることを目的としているという意味。
TOEICの場合はリーディング、リスニングが主だが、授業を含め4技能すべての実力をつけなければ実用にならないし、実際にそうなるように設定されている。
基礎があれば800までは授業だけで取れるが、それ以上はTOEIC対策マニュアルを併用する方がベター。

571 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 15:29:51.27 ID:nG9IN5OmE.net
これがかなり実態に近い生徒の正直な体験談です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10135388790


そして、ネットの悪評を揉み消す事に全力を注ぐ実態はこちらです。

◆英会話口コミランキングという一般サイトに削除要求
http://www.eikaiwaschool.net/archives/338
「永田視補」という人物より一切の情報の削除要求。

◆NCC総合英語学院さんについてこんな投稿があったんですけど、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12144359827


2chには以下のような悪評を巧妙に鎮火させるための業者が存在しています。

■2chとかの炎上を鎮火させる業者で働いてたけど質問ある? : IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/46838191.html


入学検討をされている方は、巧妙に仕掛けられているネット上のステマに決して騙されないようにしてください。

572 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 17:52:59.15 ID:N26VnwXr0.net

執着の他校工作員 ネガキャン業者

NCCから生徒を奪うことに必死

以前は生徒のふりをしてネガキャン

それがバレルと、自分で投稿した知恵袋のコピペ

573 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 18:07:30.67 ID:qmkMSJEWa.net
ネガキャン業者いくら頑張ってもNCCの生徒減らないね。
相変わらず行列ができてるけど。

574 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 18:11:41.05 ID:qmkMSJEWa.net
知恵袋はネガキャン業者の自作自演ですね。

削除要求は悪質ネガキャンに対して当然のことで、それがどうしたって感じ。
裁判沙汰にしていることはNCCが認めている事実だし。

575 :名無しさん@英語勉強中 :2017/05/19(金) 19:40:32.39 ID:Gp34J37Ca.net
>>569
対策なしで授業だけ。

>>570
ありがとうございます。
実力養成は望むところですが、ただ、特化に比べて900突破が遅れませんか?

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200