2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-KuRC):2017/07/07(金) 04:19:30.48 ID:47Yl3ntI0.net
誰かが答えるよ(・∀・)

前スレ
英文法・語法に関する質問はここでしろ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1388518144/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402970271/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404230996/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1432119677/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1461817944/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1480710772/

337 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/01(月) 21:47:33.02 ID:jE1lWejta.net
確かに。そのように理解・説明することもできますね。

338 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/02(火) 02:45:03.41 ID:uVjL3Cli0.net
>>336
ならない

339 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/02(火) 08:44:11.71 ID:wVPpmBTS0.net
>>336
もうちょっと説明してもらえますか?

They walked laughing into the room
これ
They walked into the room laughing

両方叙述用法だとでも?

Some girls are walking down the road talking to each other
ではこれは分詞構文であることの整合性は取れますかね?

まあ厳密に文法の呼称を分ける決まり事があるのかもしれないけど、本質的には
同じことではないかと思うのです

340 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/02(火) 14:19:29.67 ID:0Lv7GQonr.net
文法とは便法であることを知れ

341 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/02(火) 14:27:06.96 ID:hNj22Lha0.net
こう区別し、こう解釈するとうまくいくようだというだけであり
文法上区別されるものが本質的には同じということはよくあることだろう

342 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/05(金) 23:03:25.88 ID:QG8Y4+S70.net
行先よりも多くのお金をチャージしたらいいですよ
You can refill it with more money as you go.

このasはどういう意味でしょうか、前置詞ですか?
asの部分がthanだとおかしいですか?

343 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/07(日) 18:22:49.17 ID:XrmJna/gg
ビジュアル英文解釈で
Mother thought the flower lovely.
という文を関係代名詞を使った文にする場合
目的補語が形容詞だから
This is the flower that mother thought lovely.
という文しか作れない、
とR君が言っているのですがその意味がわかりません。
なぜ形容詞だとダメなんですか?

This is lovely that mother thought the flower (to be).
はダメなんですかね?

344 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 02:14:28.23 ID:3RO4cQwoa.net
>>342
これはもちろん同じという意味の接続詞で、pay as you go で電車の切符のように、行く分だけを最初に支払う支払い方法を意味し、通常は、文字通りどこかに行く場合だけではなく、プリペイド携帯のような必要な分だけ前払いの支払い方法を意味します。

You can refill it with more money as you go.

の意味は、あなたが行く分だけ、もっと多くのお金で、それ(カード)を補充することができます、となります。

345 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/10(水) 21:09:37.06 ID:B8DKsyXz0.net
>>344
ありがとう!

346 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 22:38:02.51 ID:hDiyzlJm0.net
Martha Hines, the city's mayor, announced this morning that

the bridge should take three months to complete

and will cost taxpayers upwards of $70 million.

(市長のMartha Hines氏は、橋は完成までに3か月かかり、
7,000万ドルの増税となるだろうと今朝発表しました)

ここで、"橋は完成までに3か月かかり〜"は分かるのですが、
and以降がどうして7000万ドルの増税という訳になるのでしょうか?
taxpayerは調べたところ納税者という意味のようですし・・・
また、and以降は倒置になっているのでしょうか?
そうなると、主語がtaxpayer?倒置だとしたら、なぜ倒置が起こるのでしょうか?
分かるかたいたら教えてほしいです。

347 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/12(金) 23:29:48.94 ID:J8F2ByDE0.net
>>346
andはwillとshouldを並べてる
倒置なんておきてない
costの意味調べなさい

348 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/13(土) 00:47:25.96 ID:z9ep17i00.net
>>346
>>347の言うとおりなんだけど、文法解説のスレなんで一応もっと詳しく説明すると、
and (the bridge) will cost taxpayers upwards of $70 million.
主語はthe bridge。cost(動詞)の使い方を覚えるといい。辞書をよく読んで。

例文 This hat cost me $10. この帽子は 10 ドルした.
(the bridge) will cost taxpayers upwards of $70 million. この橋は納税者に7,000万ドル以上の負担となるだろう。

349 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/13(土) 09:00:13.66 ID:UfY9gCti0.net
>>347>>348
ありがとうございます!

>(the bridge) will cost taxpayers upwards of $70 million.

>この橋は納税者に7,000万ドル以上の負担となるだろう。

すなわち「増税」なのですね。
素直に考えれば良かったか・・・。

350 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/13(土) 09:02:26.45 ID:UfY9gCti0.net
>>349訂正

×すなわち「増税」なのですね。

〇すなわち「納税者の負担が〇ドル増える=町にとって増税」なのですね。

351 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 02:45:34.19 ID:MwjVC5hD0.net
比較のas much asのmuchの意味は副詞で同じくらいで合ってますか?

352 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 09:57:20.43 ID:uwuLop030.net
>>351
muchが同じくらいという意味を持つわけではない

353 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 11:55:21.02 ID:MwjVC5hD0.net
She earns as much as I
このmuchは副詞でearnsを修飾しているのでしょうか。その場合「とても」などと訳さないのですか?

354 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 14:27:16.02 ID:WlsTCGAfa.net
>>353
I earn 100 dollars.
she earns as much.
100ドルをmuchと言いかえてると理解して、同じくらいの多さ、量という意味の名詞と理解してよいでしょう。
she earns as much as I earn
she earns as much as me
she earns as much as 100

355 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 15:54:43.30 ID:kgrYbM8t0.net
すみません、質問です。
法務省公式サイトの民法の英語訳なんですが、2行目のthe recipientの次の"there"って必要なんですか?このthereが無くても意味が通じるような気がするのですが。
このthereが必要な理由を教えてください。


第九百四条 前条に規定する贈与の価額は、受贈者の行為によって、その目的である財産が滅失し、又はその価格の増減があったときであっても、
相続開始の時においてなお原状のままであるものとみなしてこれを定める。

Article 904 With regard to the value of the gift referred to in the provisions of the preceding Article,
even if, through the conduct of the recipient there the property of the gift is lost, or if there is a fluctuation in its value, the determination of value shall be
deemed as the value at the time of commencement of inheritance in its original state.

356 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 20:12:11.43 ID:JceiQYonr.net
>>354
それはおかしい
as名詞asって…

357 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 21:06:07.70 ID:mU9oGxSW0.net
>>355
翻訳者の錯誤です。thereofと書くはずでしょう。

法律用語では、"the gift... [and] the recipient thereof"と書くことで、関係を強調・明らかにすることが多い。

358 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 21:59:32.40 ID:kgrYbM8t0.net
>>357
ありがとうございます。勉強になりました。
thereofという単語があるのも知りませんでした。調べてみて納得できました。

359 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/15(月) 00:17:44.22 ID:bGXOaQ7ua.net
>>356
しかし、much などの量の形容詞、副詞を名詞的に使うときは、例外的にas 名詞 asもあるということだろう。

I have as much to learn as you.

360 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/15(月) 07:06:14.71 ID:ZhgI5w7a0.net
>>354 の "earn as much as 100" を変だと思っている人がいるみたいだから、
それが正しいことを示す証拠を見せる。

(1) Fully oxygenated waters may ★have as much as 10 parts per million (ppm)
of oxygen★.
(2006, academic paper, "Bioscience" 誌, COCA コーパスより)

(2) Some cobbler recipes can ★have as much as 18 grams of fat★ per serving.
(2006, magazine, "Shape" 誌, COCA コーパスより)

(3) Cassidy estimated that settlements could cost SunTrust the ability
to ★make as much as $2 billion★ in loans.
(2014, new, "Atlanta" 誌, COCA コーパスより)

361 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 18:47:01.26 ID:kAuBy1Tp0.net
質問です。
下の文の"be"は何を意味してるのでしょうか?

He was found to be in possession of a crowbar.

例えばHe was found in possession of a crowbar.とは書けないので
文法的にto beが必要となるとか・・・
自分の今の知識では上記の文を自分から書く、話すときに
"to be"が必要だと認識できていないので、何をどう理解していれば
"to be"が必要だと分かるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。

362 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/18(木) 19:26:03.48 ID:HjNQ6FwY.net
彼の状態が判明したにしないと英語だと変なんだろ
日本語で考えないでネーティブが頭の中でどうイメージするかを考えるしかないんだろうな

363 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 19:50:59.60 ID:kAuBy1Tp0.net
やっぱバールを所有していた「状態・状況」で見つかったってことか・・・
そもそも英語の持っている性質を理解しないと考えながらの運用は出来ないですね。
ひたすらインプットして、理由は別として「英語ではそう表現する」を増やして
そのままアウトプットで表現ですね。
ま、日本人の話す日本語も文法は別にして、ひたすら子供の頃からのインプットと
アプトプットの繰り返しなのかも。

何かそういうbeのことを解説している本とかサイトがあればいいですけど
難しいですね。

364 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/18(木) 20:05:24.97 ID:HjNQ6FwY.net
日本の英語は受験英語で英語=日本語だからな
英語=イメージと左から読めるようにネーティブの思考を考える学習にしないと効率が悪い

365 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 20:21:43.36 ID:h/RpWx/Qa.net
ロングマンでpossessionをひいたら
■in possession of something
She was found in possession of stolen goods.
という例文があったので、どちらでも良いのでは?

366 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/18(木) 20:28:35.40 ID:HjNQ6FwY.net
英語のニュアンスの違いってどうやって調べるんだ
ネーティブに聞くしかないのかな

367 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 21:25:12.66 ID:kAuBy1Tp0.net
>>365
ほんとだ、載ってたw
となるとto beの有り無しでどうニュアンスに違いが
あるのか疑問が増えてしまったw

to beの有り無しでこんな感じだったりするのかな?

He was found to be in possession of a crowbar.
→家宅捜索に行ったら事件で使われたであろう
  バールが部屋に存在していた状況がto beがあると伝わる
 部屋にあるから、そこの住人が所有しているものだが、
 手に持ってたりしておらず、置いてある状態が伝わる

He was found in possession of a crowbar.
→例えば職質をかけてその時にバールを所持していた
 =実際に手にもっていた、持っていたバックの中にバールが
  入っているような状況だとto beはいらない

因みにHe was found to be in possession of a crowbar.の一文は
TOKYOREPORTERというサイトの韓国人二人が日本で空き巣を
働き逮捕されたニュースで出てきたものです。

368 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 22:51:23.32 ID:JKVxFzOKa.net
それは、he was in possesion of 違法薬物などを所持していた、に was able to と同じように、was found to をくっつけると、he was found to be in possesion of になるのです。
was found to で ーしたことがばれた、わかった、という意味の助動詞です。
he was found in possesion of でも同じ意味です。

文法的には、they found him in possesion of のhim を主語にした受け身、
they found him to be in possesion のhim
を主語にした受け身と説明することもできます。

ニュアンスに違いはありません。

369 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/19(金) 01:30:31.49 ID:mJea+pT00.net
>>368
詳しい説明をありがとうございます。
文法的に理解できてすっきりしました。
こういうのって東京外大、上智、ICU等に合格できるレベルであれば
サッと構造を理解して説明をできるんですかね。

ただ新たな疑問がw
英語ネイティブの言語、文法の考え方ってどうなってるんだろ?
上記の文でto beが残っていると言うことは、受動態のhe was foundが
浮かぶ前に能動のhe was・・・ がまず浮かんでくるのか???
スレチなんでまぁいいか

370 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/19(金) 01:50:44.97 ID:HBMgCLYd0.net
あまり信用しすぎないようにない
鵜呑みにせず
今の時代論文とかも簡単に読むのだから

371 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/19(金) 13:06:38.78 ID:Hel6cvIEa.net
>>369
おそらくhe "was found to be" in possesionの" "の部分が、he "was" in possesionに変換されて、was able to でできたという意味が追加されるのと同じで、バレたという意味が、was found to で追加される感覚だと思います。

S V(was found to be) C

he was found in possesion も同じで、was found が、look とかsmell とかと似た感じで、be動詞にできたという意味が追加された句動詞のような感じだと思います。

S V(was found) C

これらが受動態であるという意識もないと思います。

372 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/21(日) 11:30:34.85 ID:qRmrIK73.net
https://i.imgur.com/FIYSTe0.png
過去分詞って完了分詞に名称変えたほうがイメージしやすいと思うけど
変える予定はないのかな
have+過去分詞は完了した行為を所有してる状態でイメージ化できるが
be+過去分詞の受身がイメージ化できない
どう考えればいいんだろう

373 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 12:49:41.35 ID:0gD5hWRJ0.net
TOEIC公式模試(緑)の解答P21(PATR3の53〜55より)

If you can send us a receipt for any repair work related to the leak,
(その水漏れに関するどんな修理作業でも、領収書を当社にお送りいただければ、
it's possible we can reduce the charges.
請求額を減らすことがあります。
If you are ready, I can give you the address to send that to.
お客様のご用意がよろしければ、それを送付する宛先をお伝えいたします)

この文の最後のthat toの"that"はreceiptを指しているのでしょうか?
そして、そのあとの"to"はどういう使い方をしているのですか?
to ( us ) という「私たち(当社)に」という方向を表しているのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

374 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 15:19:03.27 ID:zcsZCK8E0.net
>>372
ある参考書は
Vppは動的イメージのVingに対して作られた
静的イメージのもので
動かない→完了しているもしくは受動
と説明している

375 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 15:30:25.61 ID:zcsZCK8E0.net
>>373
I can give you the address to send that to.

to send that toは不定詞の形容詞的用法
修飾されるのはthe address
不定詞が形容詞のときは修飾する名詞との関係が3パターン存在する(Vbは動詞の原形)
・修飾される名詞がVbの主語(SV関係)
・修飾される名詞がVbの目的語(VO関係)
※正確には今回のように前置詞の目的語の場合も存在する 目的語の部分は欠落
・同格関係

今回はVO関係で
to send that to(the address)
関係代名詞に変換すると
I can give you the address that you 助動詞 send that to. ()

376 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 15:32:04.77 ID:zcsZCK8E0.net
>>375
だから
to (the address)という「それを送る先」という方向を表している

377 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 15:32:45.83 ID:zcsZCK8E0.net
>>376
thatの指すものはそれでオッケー

378 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 15:51:13.51 ID:zcsZCK8E0.net
>>374
意図理解してなかった
写真見てやっとわかった

・俺はVppは動的Vingに対して作られた静的なもので過去の意味は存在せず
そもそも静止→受動,完了両方の意味があり
Vの性質と構造から区別されるだけって捉えてる
・例えばBe Vppが完了の意味を表すこともある(Vが完全自動詞の場合)
・あとは過去分詞が形容詞と働く場合も完了の意味の場合と受動の意味の場合もある(Vが完全自動詞なら完了,他動詞なら受動)
・have Vppはhave O C(have O Ving/Vb/Vpp)から派生したものとして捉えてる

379 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 17:03:55.52 ID:zcsZCK8E0.net
あとは今回関係ないけど
to send(the address)that はできないよ
通常の文で
I'll send X to the addressを
I'll send the address Xもできない

380 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 18:58:57.04 ID:rwIJn7JF0.net
>>375
ありがとうございます。

>関係代名詞に変換すると
>I can give you the address that you 助動詞 send that to. ()

ここが特に分かりやすかったです

総レス数 1007
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★