2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter35■

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 08:26:46.36 ID:vUwYfhuB0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter32■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1473154280/
■英文法書総合スレ Chapter33■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1480441990/
■英文法書総合スレ Chapter34■
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1489312852/l50

102 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 12:12:33.82 ID:DOs931cw0.net
ガラパゴスのサイトは、ちょっとのぞいてすぐにNG登録した

103 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 09:39:10.84 ID:HJbA75zE0.net
毎日クリックしてる

104 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 19:35:50.96 ID:9YHMTFPy0.net
>>96
http://www.kirihara.co.jp/tabid/179/Default.aspx

『総合英語Forest 7th Edition』、『総合英語Harvest 3rd Edition』に関するお知らせ

1999年の初版刊行以来、多くの読者の皆さまを「英文法の森」へと誘ってきました『総合英語Forest 7th Edition』ですが、現在庫限りを持ちまして販売終了の運びとなります。
長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

105 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 20:17:23.66 ID:C7EbwGvL0.net
>>104
アトラス(2020年に書名を変えて改訂)、学校採用のファクト、もうひとつの新しい学校採用の総合英語本で3冊

106 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 20:47:00.84 ID:9YHMTFPy0.net
>>105
ごめん
ありがとう

Evergreen突貫工事で、改訂が途中なのに無理矢理出版した感があるね
途中からForestそのまんまになってしまってる

大西先生の本も突貫工事なんだろうか?
発売されたら買うけど

107 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 07:01:10.44 ID:4Sdy2qwQ0.net
GCD英語通信 2017年10月号 [No.60]
特集2: 総合英語の決定版! 『ジーニアス総合英語』登場
https://www.taishukan.co.jp/gcdroom/gcd_tsuushin/gcd_tsuushin.html

108 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 08:57:30.08 ID:eASxHpI10.net
Forestの石黒先生お亡くなりになっていたんだな・・・

109 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:06:33.00 ID:br4t9sjUd.net
結構前じゃね

110 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:42:51.68 ID:FXKwdXlI0.net
>>107
中邑の書いている
名詞で受けて関係代名詞節を続ける例文採用は
一歩前に出たな
カンマ a fact which型

こういうのがバンバンないと生きた英語とは言えない

111 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 22:48:59.62 ID:cqrqF0r20.net
結局vision quest ultimateってあまり売れてないみたいですね。エバーグリーンやフォレストほど話題にすらならない。

112 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/09(月) 00:12:16.23 ID:b4aHLkHT0.net
洋書でロイヤル的立ち位置のやつって何になるの?

113 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/09(月) 17:45:23.38 ID:HmLSjwHJd.net
English for Everyone がいいぞ。
これからのスタンダード

114 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/10(火) 01:58:12.38 ID:pJvXFTIV0.net
自分の手許にある本では Cobuild English Grammar が、テキスト量&読む文法書
という面でロイヤルに近いように思う
下のKindle本がアマゾンで安くなっているので、スマホにでも放り込んでおくといい

Collins Cobuild English Grammar (3版)  100円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005UF0T10

115 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/10(火) 10:13:48.80 ID:YArwC8bP01010.net
>>113
それのworkbookがよさそう。
洋書にしては安いし。

>>114
うまい棒10本買ったら終わりやん。
ありがとう

116 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 10:53:46.56 ID:FgoIabQmd.net
ジーニアス総合英語のレビューだれかはよ

117 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 12:09:30.98 ID:Vs6ZF6zR0.net
開拓社の「英文法大事典」シリーズamazonでは
今のところ第0巻と第4巻の情報が出ているね。
発売予定はは今月末で価格は各3000円前後。

118 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 12:29:58.00 ID:4gGkcKQF0.net
11巻もあるのか…

119 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 18:37:45.94 ID:b8cWAYoX0.net
>>117
これって、Huddleston and Pullum の例の Cambridge CGEL を日本語訳しただけの
ものなんじゃないの?それなら、英語版で読んだ方がいいだろうよ。俺は英語版を
持ってるけど。

https://www.amazon.co.jp/「英文法大事典」シリーズ第4巻-形容詞と副詞-Rodney-Huddleston/dp/4758913641/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1507800862&sr=8-2&keywords=英文法大事典

120 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 18:45:36.42 ID:6YwQ81VK0.net
持ってると言いたいだけの人w

121 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 18:46:24.54 ID:RL+QZYkxM.net
そういうスレだから

122 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 22:17:18.54 ID:iaUMjXSu0.net
英文法大全
ハイレベルな受験英語から実務翻訳の基本領域をカバーする英文法の決定版。
翻訳会社が和訳、英訳のエッセンスをすべて公開。英語学習に最適です。
http://www.eibunpou.net/index.html

これは?
ハイレベルな受験英語って事は、フォレストと同レベルぐらいはあるのかな?
てか、ここより詳しい英文法解説サイトって他にないよね?

123 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:07:53.95 ID:6YwQ81VK0.net
>>122
フォレストじゃなくて
青ロイヤルとほぼ一緒でしょ
英文法にある程度興味があれば
青持っていてもおかしくないし

124 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:20:07.28 ID:rZki2/xdd.net
>ハイレベルな受験英語って事は、フォレストと同レベルぐらいはあるのかな?
>フォレストじゃなくて青ロイヤルとほぼ一緒でしょ

いい加減こういう無意味なやりとりはよせよ

125 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:21:32.64 ID:6YwQ81VK0.net
いやそのサイトを見た上で大凡の
基準を述べたんだから無意味じゃないよ

126 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:24:06.59 ID:rZki2/xdd.net
>>125
だったら具体例を挙げてみろよカス
まあ無理せんでもいいけどねw

127 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:29:45.30 ID:1Spms2A50.net
すぐカスとか言うんだから
まったく…

128 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:33:10.32 ID:rZki2/xdd.net
>>127
「大凡の」なんて初めから逃げを打ってるカスだからねw

129 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:34:03.56 ID:6YwQ81VK0.net
具体例も何も
ざっと見れば大体青ロイヤル相当だってわかるじゃん
俺が見たのは仮定法だけどな
絡むことじゃない
学習英文法の標準的な内容

130 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:35:05.30 ID:6YwQ81VK0.net
なんだクレクレクンか(嗤

131 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:37:30.35 ID:rZki2/xdd.net
>>130
おお、早くも敗北宣言ですか
ご苦労さんでしたwww

132 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:38:41.68 ID:rZki2/xdd.net
大凡の基準wwwざっと見ればwwww

133 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:50:44.40 ID:6YwQ81VK0.net
そのサイトの文法用語と章立て見れば
青ロイヤルを模範としていることくらい
すぐわかるけどねえ

君がわからなかったのならしょうがないね

134 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:53:37.29 ID:iaUMjXSu0.net
>>129
仮定法だけ見たら大差ないような気もするけど、
動詞とか名詞とか、ロイヤル英文法の半分も記述がないようだが?
この物量でロイヤル相当は無理があるだろう。
フォレストレベルに達しているのかも怪しいと思うが・・・。

135 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 00:01:37.06 ID:6A28cTtF0.net
>>134
そうだね
よく見たら分量は辛いな
特に語法のコラム的な記述はないしね

136 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 00:02:51.28 ID:aMKUQFtfd.net
>>133
え?項目???
レベルの話をしてたんじゃないのかよwwwww

137 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 00:03:47.50 ID:aMKUQFtfd.net
>>135
速攻で論破されててクソわろたwwwww

138 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 01:09:03.53 ID:ZWYLRViS0.net
今までフォレスト舐めてたけど久々に見たら描出話法が載っててびっくした

139 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 02:29:44.07 ID:H2z1rCqT0.net
>>138
あれ名詞構文なんかもかなり丁寧に解説されてるから、言うほどレベル低くないと思うわ

140 :三年英太郎 :2017/10/13(金) 02:52:35.78 ID:RoTGK4cU0.net
>>122
そこよりRAVCOの方が、書いてる人のレベルはだいぶ上。

141 :三年英太郎 :2017/10/13(金) 15:19:15.83 ID:RoTGK4cU0.net
ジーニアス総合英語やべぇ、完全に世代交代してるわぁ。。。。
こんだけ後発なら、これぐらいのものを出してくれなきゃダメだと思うけども。

桐原はフォレスト切って正解。単純にもう寿命ですわ。

142 :三年英太郎 :2017/10/13(金) 15:25:09.73 ID:RoTGK4cU0.net
立ち読みした限りでは、フォレスト(or えばあぐりーん)が勝る点は一点たりともない(^^)
レイアウトの見事さからそもそも違う。
英語教育関係者必見。

ついでにいうと、ジーニアスにも描出話法は出ている。
講義かなんかでこれからのスタンダードになるようなこと書いてあった気がする。

143 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 15:41:17.99 ID:uHhv7t2Za.net
>>142
ジーニアス総合英語ってそんなにいいの?

144 :三年英太郎 :2017/10/13(金) 15:54:17.66 ID:RoTGK4cU0.net
いいデスヨ。他の初学者向け英語本はすべて処分して、本棚すっきりさせていいレベル。
紀伊国屋で立ち読みしてて、危うく金欠なのに買ってしまいそうになった・・・(^^;)

来月になったらポイントで買いますわぁ(^^)

145 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 15:58:45.86 ID:ecciwj670.net
オマケもいろいろあるんだね
http://www.taishukan.co.jp/gsogo_media/

146 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 16:00:06.96 ID:Y2x0m/a8a.net
さすが大修館
これからは辞書も文法もジーニアスですな!

147 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 16:06:38.79 ID:vgWUo+xo0.net
考えて選んだクジラ構文はセンスイマイチ
だったけどね

148 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 16:08:20.79 ID:vgWUo+xo0.net
大修館はそれよか新刊イップスが
気になるわw

149 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 16:10:01.92 ID:ecciwj670.net
GCD英語通信|大修館書店 英語教科書情報ページ
■特集2:総合英語の決定版! 『ジーニアス総合英語』登場
https://www.taishukan.co.jp/gcdroom/gcd_tsuushin/gcd_tsuushin.html

150 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 16:46:30.65 ID:UjA0Drqf0.net
>>144
ATLASとどっちがええんや?

151 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 16:57:41.27 ID:+anXy9WY0.net
ロイヤル的あっても必要?
ジーニアス

152 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 16:59:41.41 ID:+anXy9WY0.net
ここの人は英和はなにがすき?

153 :三年英太郎 :2017/10/13(金) 17:34:25.88 ID:RoTGK4cU0.net
>>150
アトラス見てないからわからん。フォレストと比較して、隔世の感あり。

>>151
一般人的には、むしろロイヤルの方がいらない。
ロイヤルは役に立つことは誰も認めるところであるが、読んでてめっちゃつまらない。
あれは通読に向かない。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 18:06:47.02 ID:74c0IYp80.net
>>140
RAVCOの内容自体は詳しくて良さそうなんだけど、一々リンク踏んで下に降りて行のがなあ。
4回も5回もリンク踏まないと目的地にたどり着けないのまである。
1から全部読むならいいけど、辞書的に使うのは難しいし、復習するにも目的地にたどり着くのが大変。
お金取ってるのに、なんで態々こんな使いにくい作りにする必要あるのか・・・。

155 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 18:10:23.73 ID:74c0IYp80.net
今の時代、もう紙書籍で英語勉強するのは止めるべきだろう。マウスオーバー辞書が使える
電子書籍や、例文音声が付属するパソコンソフトと比べたら、効率が悪すぎる。
意味や発音が一発で分かってしまう機能があるのとないのでは勉強効率にも雲泥の差が出る。
それに比べたら、同じ紙書籍間の出来の差なんて誤差程度の物でしかない。

156 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 20:03:40.73 ID:MLBzUAwB0.net
総合英語の話題を馬鹿にし続けてた英太郎が良いって言うんだから良いんだろうな。

157 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 20:13:47.16 ID:elNnvZQC0.net
ジーニアス総合英語の付属アプリも出るみたいだけど、
ベーシックジーニアス英和 第2版 はアプリで出ないのか?
音声を聞けない英語辞書こそ、この時代ありえないぞ

158 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 20:29:49.30 ID:P25mcV9n0.net
まだ特設サイトができてないから知らん

159 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 21:06:02.88 ID:5uH529qva.net
>>144
ありがとう。しかしアマで中身見られないしレビューもないし、田舎だから本屋に
立ち読みに行くのが大変だからムズムズする

160 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 21:52:07.07 ID:PegIRTxea.net
>>149のpdf読んでみた?

161 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 22:06:23.45 ID:5Il5ke3M0.net
いわゆる総合英語本ばかり増えてるんだけど、ジーニアス総合英語も買っておくかな
けど、少し待ってから誤植が減った版のほうがいいかなぁ

162 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 22:13:57.35 ID:cBzxG7a50.net
おれ紙の本が大好きだ
電子書籍も便利で活用してるが、紙には紙の良さがある

163 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 22:40:33.46 ID:5uH529qva.net
>>160
うん、内容はさらっと読んだけど、レアウトがとにかくに気になるんだよね
おれも紙の本、大好きだ−!

164 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 23:00:54.91 ID:elNnvZQC0.net
A5サイズの本は iPad mini 4 と相性がいいから
ジーニアス総合英語、kindle版も出して欲しいな

165 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 23:19:56.76 ID:jZ5iOHjf0.net
俺は買う予定はないが、けっこう話題になってるのに、
未だ購入者がスレに現れないのは意外な感じがする。

166 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 23:25:45.89 ID:cBzxG7a50.net
福崎先生もずいぶんおっさんになったなあ

167 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 23:56:56.57 ID:AUJ6VjUZa.net
立ち読みした
今時の英文法の解釈
可もなく不可もなし
フォレストより地味
ロイヤルより派手
すぐに飛びつくようなインパクトは薄い
教えやすそう
採択する高校はあるかもしれん

第3刷くらいで
誤植が減った頃に買う
Evergreenの初版第1刷で懲りた

168 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 00:00:30.06 ID:toIH+Pm30.net
もっとレビュー増えてほしいんだけど中々出てこない
このまま買っちゃうか

169 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 00:19:56.51 ID:4DdU13qDd.net
>>167
だいたい同じ
あとは紙質が藁半紙みたいで好み分かれそう

170 :三年英太郎 :2017/10/14(土) 04:28:59.61 ID:5NwdhjYj0.net
G総合をおくスペースがないので、大西本を処分するか。。。。

171 :三年英太郎 :2017/10/14(土) 07:43:58.00 ID:5NwdhjYj0.net
わら半紙・・・
いまやわら半紙自体がほとんど流通してねーのにありえねー
エアプ乙ですわ┐(´д`)┌

172 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 07:45:44.88 ID:1i1C95FF0.net
藁半紙みたいと藁半紙は違うよね
比喩って大事

173 :三年英太郎 :2017/10/14(土) 07:49:11.69 ID:5NwdhjYj0.net
そんなに紙質が悪かったら俺がすぐに気づくはずだから、いずれにせよエアプ

174 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 08:25:50.47 ID:rrU+ZjYD0.net
総合英語評論家は手厳しいな

175 :三年英太郎 :2017/10/14(土) 08:32:54.89 ID:5NwdhjYj0.net
G総合の良さを証明するために、来週買ってくるか・・・
アウトプット用にちょっと簡単な文法書と辞書が必要だと思ってたところだし。

176 :三年英太郎 :2017/10/14(土) 08:42:43.17 ID:5NwdhjYj0.net
アウトプット用の辞書としては、Gベーシック2版を待つか、アクセスアンカーか悩むところである。
後者は見出し語が 24,000語になってるが、昨日みてきた限りでは
colder とか比較級まで見出し語になってるので、実質1万語台と思われる。

177 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 08:42:59.00 ID:z8CMpUF70.net
FACTBOOKを市販して欲しい
見本のデータから察すると
フォレストよりインパクトありそう

大西さんの解説動画を見たい
総合英語の売りは
解説動画付きがこれからのトレンドになりそう
その場合、説明する人の動画での説得力ってのは大事だ
大西さんは退屈させずに説明を聴かせる力がある
動画こみで比較されるようになったら、FACTBOOKはブッチギリで人気が出そうな予感
早く売ってくれ

178 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 08:49:31.56 ID:G8Ng+A6X0.net
>>175
アトラスも立ち読みしてきて

179 :三年英太郎 :2017/10/14(土) 09:56:30.16 ID:5NwdhjYj0.net
>>178
佐藤本は一冊持ってるのですよ?

180 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 14:03:55.68 ID:+bH7x0BH0.net
総合英語て全例文におんせいついてるの?
ロイヤルにもつけてよ

181 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 14:15:23.73 ID:+bH7x0BH0.net
ごめん
ぜんぶじゃないね

182 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 14:16:38.96 ID:+bH7x0BH0.net
動画あたりまえとか、塾産業ますます地獄に

183 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 14:18:11.96 ID:+bH7x0BH0.net
>>176
文字が大きい机上版買ってきて、
重要語だけみたほうがいいんじゃね?

184 :三年英太郎 :2017/10/14(土) 15:03:06.22 ID:5NwdhjYj0.net
重い、厚い、高い、かさばる。。。。
こーゆーのは手軽さ&気軽さが大事。
あとのどのページのどの単語でも、覚える価値があるというのも良し。

ちとGベーシックは見出し語が多すぎるな。

185 :三年英太郎 :2017/10/14(土) 18:09:33.60 ID:5NwdhjYj0.net
kindle5周年記念とかで、50%セール本がいつになく多い。

総合英語コレクターの方向けに、Oneとかいうのがセール中(^^)

186 :三年英太郎 :2017/10/14(土) 18:27:57.19 ID:5NwdhjYj0.net
あ、アルクのセールも重なってるのか(;^_^A

187 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 18:31:06.06 ID:8ITdlw/y0.net
ジーニアス総合英語買ってきた。
うん、確かに実態に則した語法面の解説は良いね。
レイアウトもいい。紙質もいい。

ただクジラ構文なんかの構文面の解説はブレイクスルーや青チャートのほうが詳しく丁寧だね。
関係詞二重限定なんかはそもそも扱ってないし。
ジーニアスと青チャートあれば語法面、構文面ともに基礎はばっちりだと思う。

188 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 18:36:28.17 ID:8WgWEkZw0.net
英太郎のせいでジーニアス欲しくなってきた

189 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 20:26:16.40 ID:xhYXHgDs0.net
英太郎が学参べた褒めなんて珍しい
よほどいいものだろうな

190 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 21:37:27.17 ID:xyBzJcPWa.net
饅頭でももらったか?w

191 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 21:52:01.11 ID:2R0v/60Sa.net
明日、朝一でジーニアス総合英語を買うよ!
楽しみだなぁ。

192 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 21:56:02.43 ID:Y2KuGr/n0.net
俺は今10冊注文したわ
ならべてマットレスにすれば睡眠学習できるし

193 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 23:16:29.39 ID:FRgj/vyk0.net
紙質、藁半紙と言われれば
確かに多少毛羽立ってる。
でも、ATLAS の紙質も同じだった。
Evergreen は多少ツルってた。

194 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 23:40:52.46 ID:Y2KuGr/n0.net
軽くて反射しないからいいのだよ

195 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 23:48:50.30 ID:FRgj/vyk0.net
>>194
たしかに

196 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 00:21:33.03 ID:/dunJ0Jr0.net
あとは、
モデル文に枠が無くて背景色が
黄色になってるだけのところが
なんか変だった。

Forest の緑色と黄色のパターンならまだしも、
太字が黒色で背景色が黄色のパターンもどうかな。
太字が黒色なら枠だけのが見やすい筈なんだが、
というか、枠無しで背景黄色というのがわからん。

絶対書店で見てから買うべし。

197 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 00:39:46.28 ID:uC+sw0l90.net
ジーニアスは日本で印刷してるの?
桐原はチャイナで印刷してるのが多い印象。

198 :三年英太郎 :2017/10/15(日) 07:12:56.91 ID:9PnOP4dr0.net
G総合の受身のところ、「雨に降られた」が英語にもあるとゆーのは割と盲点でゎないかな?
一般書でも、『言語学の教室』(2013)などに出てるが、いまだに日本語独特の表現として
記述してる本が少なからずある。

あれも出てるこれも出てるとゆーのは、総合英語の評価ポイントでゎないのだが、
こーゆー好奇心を刺激するようなコラムは評価できる(^^) 

199 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 07:33:24.23 ID:qDW2bcMv0.net
G総合、その略し方やだわー、趣味悪っ

200 :三年英太郎 :2017/10/15(日) 07:59:08.67 ID:9PnOP4dr0.net
じゃあ、ジソエーでいかがでしょう(^^)

201 :三年英太郎 :2017/10/15(日) 08:02:18.84 ID:9PnOP4dr0.net
雨降ってて外行きたくないんで、ネットでジソエー注文しました(^^)

202 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 17:15:49.20 ID:5OJ6mgBrd.net
ステマがひどいな

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200