2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter35■

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 08:26:46.36 ID:vUwYfhuB0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter32■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1473154280/
■英文法書総合スレ Chapter33■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1480441990/
■英文法書総合スレ Chapter34■
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1489312852/l50

194 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 23:40:52.46 ID:Y2KuGr/n0.net
軽くて反射しないからいいのだよ

195 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/14(土) 23:48:50.30 ID:FRgj/vyk0.net
>>194
たしかに

196 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 00:21:33.03 ID:/dunJ0Jr0.net
あとは、
モデル文に枠が無くて背景色が
黄色になってるだけのところが
なんか変だった。

Forest の緑色と黄色のパターンならまだしも、
太字が黒色で背景色が黄色のパターンもどうかな。
太字が黒色なら枠だけのが見やすい筈なんだが、
というか、枠無しで背景黄色というのがわからん。

絶対書店で見てから買うべし。

197 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 00:39:46.28 ID:uC+sw0l90.net
ジーニアスは日本で印刷してるの?
桐原はチャイナで印刷してるのが多い印象。

198 :三年英太郎 :2017/10/15(日) 07:12:56.91 ID:9PnOP4dr0.net
G総合の受身のところ、「雨に降られた」が英語にもあるとゆーのは割と盲点でゎないかな?
一般書でも、『言語学の教室』(2013)などに出てるが、いまだに日本語独特の表現として
記述してる本が少なからずある。

あれも出てるこれも出てるとゆーのは、総合英語の評価ポイントでゎないのだが、
こーゆー好奇心を刺激するようなコラムは評価できる(^^) 

199 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 07:33:24.23 ID:qDW2bcMv0.net
G総合、その略し方やだわー、趣味悪っ

200 :三年英太郎 :2017/10/15(日) 07:59:08.67 ID:9PnOP4dr0.net
じゃあ、ジソエーでいかがでしょう(^^)

201 :三年英太郎 :2017/10/15(日) 08:02:18.84 ID:9PnOP4dr0.net
雨降ってて外行きたくないんで、ネットでジソエー注文しました(^^)

202 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 17:15:49.20 ID:5OJ6mgBrd.net
ステマがひどいな

203 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 20:22:35.91 ID:WDqbNlM00.net
辞書で語法が詳しいとかが売りになってることがあるけど、
辞書なんだからその語法の欄の分例文等を入れたほうがいいんじゃないの?
語法はそれ専用の本を用意したほうが餅は餅屋で充実しそうなんだけど、
そう単純なはなしではないの?

204 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 20:26:52.22 ID:2v4nCeQ90.net
http://i.imgur.com/ZGyxBy2.jpg
http://i.imgur.com/ErJpDpC.jpg
http://i.imgur.com/jM6C6x7.jpg
http://i.imgur.com/kvbkyn0.jpg
http://i.imgur.com/iQWWPSQ.jpg
http://i.imgur.com/zeMipXV.jpg
http://i.imgur.com/lVryYue.jpg

205 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 20:40:06.95 ID:O8snOdSg0.net
全部おれの持っていない総合英文参考書だ・・・・・・

206 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 20:57:04.93 ID://6rOOeg0.net
>>203
語法だけ集めても売れないし高くなる。
ジーニアスはいっぱい売れてるからよくできてる。

それから取る文型を並べると結局
語法に触れないといけない。
例えば It is important thatは初歩的な表現だが、
米では多く仮定法現在をとることは意外と知られていない。例えば It is important that there be...となる。

こういうのはやはり見出しで引いて普通の辞書内で
確認できるのが便利だしネイティブ辞書にはないので
英和のウリになる。OALD9でも原形とる例文は
ひとつだけなので知らない人は普通見逃す。

207 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 21:28:36.09 ID:uC+sw0l90.net
知らない人なんているのか?
触れていない文法書を捜すほうが難しいと思うが(´・ω・`)

208 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 21:40:57.59 ID://6rOOeg0.net
文法書に書いてないなんて言ってないぞ。
importantを引いた時に構文と共に
確認できるのは当然のだというまで。
的外れもいいとこ。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 22:14:51.99 ID:uC+sw0l90.net
たいがいの文法書に載っていて、ふつうに英語を勉強していればだれでも目にするようなルールを、
「意外に知らない人が多い」とおっしゃるについて疑問に思っただけなんだけどね。

210 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 22:20:45.06 ID:uC+sw0l90.net
正しくは「意外と知られていない」とおっしゃってるんだな。
ま、おれとはその点認識が違うことにはかわらんが。

211 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 22:24:04.15 ID:cKXi63X20.net
文法書が語法を扱う利点の例えに突っ込んでるけど、このトピックの本質はそこじゃないでしょ

212 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 22:53:09.54 ID:/dunJ0Jr0.net
ジーニアス総合英語、 冠詞の章、意気込みが感じられないんたが。

213 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/15(日) 23:21:10.17 ID:Ukq/cBFH0.net
「意外と知られていない」かどうかについての議論は簡単ではないね
認識に差があって当然

214 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 00:00:41.21 ID:8SONhBib0.net
確かにある語の情報を一覧できるという意味ではいいんかもなー。
仮定法のもあくまでたとえだろうしね。
ジーニアス机上版を買ってみる。
オーレックス吸盤は飽きてきたし

215 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 00:36:35.10 ID:WqvjnTHZ0.net
ウィズダム英和は、コーパスの窓というコラムで、
米では、通例仮定法現在が用いられ、直説法は20%、should はごく僅か
ってなってるけどね。

216 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 11:36:22.96 ID:9RMGTu2VM.net
>>211
仮定法って語法なの?
語法といえば、イディオムや句動詞を連想するが。

217 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 12:44:03.82 ID:D6NDlYUd0.net
under引くと「3歳以下は入場無料」は、under 4
とか書いてある。そういうのが英和らしい語法かな
何にせよ厳密な区別は無理でしょう

218 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 12:46:48.12 ID:ckCXiLb2d.net
仮定法が語法なんじゃなくて、importantに続く節がどうなるのかが語法なのでは

219 :三年英太郎 :2017/10/16(月) 13:00:05.13 ID:xyOcBDJH0.net
G届いた(^^) 配達員様様です(^^)

こにっちゃんが言ってるよう、文法は文の文法、語法は語の文法。
仮定法というカテなら文法、
important という語に注目して、その後に仮定法が〜という話なら語法。

ただし、語法も広義の文法に含まれる。

220 :三年英太郎 :2017/10/16(月) 13:40:53.19 ID:xyOcBDJH0.net
30分ほど読んだが、これは高校生のスタンダードにはならなそうだな (;^_^A
ちと平均的高校生には難しいと思うわぁ。
辞書の方もGもそうだけど、販促攻勢かけて覆すか?

逆にもうちょっと上のレベルだと、くどくどと書いてなくて漢語で簡潔に定義してたりするので、
読んでて楽である。

あと、たぶん英語の例文か他より多めだと思われる。

221 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 14:04:40.83 ID:QQ81n/vId.net
カバー範囲が詳細で記述が簡潔ということは
詳しい人の復習用かな

222 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 14:09:22.43 ID:odPqdUe/0.net
売れ行きがよかったらベーシックジーニアス総合英語なるものも発刊されるかもね

223 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 14:09:38.51 ID:FlEMZwje0.net
いやー、カバー範囲はむしろ狭いよ
他にない注やコラムがある反面
競合が取り上げているような項目でも
かなり削っている

224 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 14:16:38.21 ID:odPqdUe/0.net
そういやアトラスの著者が今後は受験英語的知識が総合英語でも削減されていくと書いてたけど、ジーニアス総合英語はそれを先取りしてるのかもね

225 :三年英太郎 :2017/10/16(月) 14:56:05.43 ID:xyOcBDJH0.net
一時間以上読んでるけど、やっぱレベルが高い。
自分が高校生だったら、たぶん挫折している (;^_^A

すでにある程度できる人が読むなら、いろいろと発見が多い。

226 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 16:37:37.44 ID:8x015p+Gd.net
糞コテの基礎がしっかりしてないだけダロウ

227 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 19:00:30.67 ID:idd/PTkFa.net
大西本は卒業してるから、それはないだろ

228 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 23:32:43.71 ID:8SONhBib0.net
話法の転換って読む必要あるかな?

229 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/16(月) 23:53:52.38 ID:sOJNkSBy0.net
自由に書き換え出来ると
力が付くからやった方がいい
話法の転換に限った話ではないけど

230 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 00:07:52.28 ID:fWxS61LU0.net
ハッキリ言って、
冠詞が12ページしかないという点で
今までより後退してる。
フォレストですら、限定詞いれて22ページ。
もちろん量で判断するものではないが、一億人のような熱意が感じられない。
時制や冠詞や情報構造や照応は辞書では学べないので、
そこを手抜きするのは残念でならない。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 00:11:35.19 ID:LysBmtWK0.net
冠詞は辞書で学べないなんて、
お爺ちゃんかな?
十分詳しいよ。

232 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 00:28:12.54 ID:fWxS61LU0.net
>>231
例えば、
Jill is a doctor.
の a の説明が詳しく載ってる辞書ってあるの?

233 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 00:39:31.56 ID:MKo/mc8i0.net
>>232
アンカーコズミカ

234 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 00:48:25.35 ID:fWxS61LU0.net
>>233
持ってないので本屋で見てくるわ。

235 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 00:51:56.24 ID:MKo/mc8i0.net
>>232
あ、「Eゲイト」のほうが好みに合うかもな。
もう売ってないかもしれんが。

236 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 01:02:04.68 ID:sWv8FrzW0.net
時制は手抜きしてるとは思わんけどなあ。
比較と関係詞の応用的な構文の取り扱いが手抜きだな。
せっかく構文解説で定評ある福崎伍郎を編集委員に入れてるのにそれが活きてない。

237 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 01:05:08.00 ID:sWv8FrzW0.net
ところで今月からCGELの翻訳版のシリーズが出始めるけど
総合英語系の本に書いてある内容ってほぼ全てCGELでも扱われてる?

238 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 03:03:07.20 ID:fWxS61LU0.net
深夜までやってる本屋のせいか、
アンカーコズミカもEゲイトも置いてなかった。
大きな本屋に行かないと無さそうだね。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 03:04:58.81 ID:XMkk8zml0.net
深夜に本屋巡りするほど熱意があるのか敬服するね

240 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 05:22:05.58 ID:cn9EFWvhd.net
単に悔しいだけなんだろう

241 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 06:46:08.05 ID:sHbLf47X0.net
いい加減、一冊本の初学者用文法書に関しては、
あれが出てる・これが出てないが評価ポイントにならんことに気付けよ┐(´д`)┌

詳しくなんていくらでも書けんだよ、ボケ┐(´д`)┌
どれだけ削れるかが書き手の腕の見せ所なんだよ。

242 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 06:49:10.66 ID:sHbLf47X0.net
G総合に関しては、諸コラムと「注意」の部分に創意工夫が現れとるな。
ここを読まずして、評価を下してはいけない。

243 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 06:53:23.32 ID:sHbLf47X0.net
>>167
Evergreen の第1刷のどこに誤植があった?
懲りたというくらいだから、相当にひどかったんだろう。
公式サイトみても正誤表がないんだが?

244 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 06:54:43.27 ID:sHbLf47X0.net
エアプ&ステマ撲滅のために、こーゆーのは具体的に聞いとかんとな。

245 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 08:53:15.21 ID:MKo/mc8i0.net
>>230
冠詞の章のページ数は総合英語ならふつうそんなもんじゃないの?
名詞と一緒の章になってる本もある。

246 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 10:52:53.18 ID:sHbLf47X0.net
一億人はそもそも総合英語ぢゃないので、比較の対象外。

仮に総合英語の土俵に立たせたら、
基礎的文法を解説してないし、
それでていて難易度高い例文もってくるし、
ようはバランスの悪さで、ダントツ最下位だろうw

247 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 11:04:48.10 ID:siIqZXAEd.net
英太郎さんってニート?

248 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 12:13:35.58 ID:zkDtv3As0.net
「ジーニアス総合英語」を使った4つの英語勉強法
http://xn--4gr220a2sk1qvzyi.jp/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B9%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95/

249 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 12:15:03.78 ID:4VzMLeCud.net
でゎとか書くぐらいだから落ちこぼれ学生ニート君ダロウ

250 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 12:15:44.26 ID:4VzMLeCud.net
ステマがヒドイね(^-^)

251 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 14:16:52.75 ID:sHbLf47X0.net
基礎完だと冠詞は11ページだなw

252 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 14:38:49.09 ID:DNSgFp1I0.net
>>144
1620円のもの金欠で買うの悩むなんてニートかフリーターだろうね

253 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 14:44:44.89 ID:Ff64v3ZFa.net
安藤講義や青ロイヤルのような基本書を繰り返し、精読するのがいいのではないかと思います。

254 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 14:57:20.03 ID:fWxS61LU0.net
青ロイヤルは、
抽象名詞に of 名詞 で限定されると the が付く
だから。

255 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 15:02:28.83 ID:sHbLf47X0.net
>>252
俺が一ヶ月に買う本の量は、お前らボンクラどもと一桁違うのだよ(^^)
NHKテキストも含めて、今月は20冊超えてしまったから、控えたいだけ。

勢いで、選択本願念仏集とか忍者の歴史まで買ってしまったが、
果たして読むことはあるのだろうか(;^_^A

256 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 15:17:26.25 ID:rb0uaXbs0.net
全部読むのは無理だろうね。

257 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 15:32:29.30 ID:fWxS61LU0.net
600ページを超えるようなのを
新たにだすんだったら、
助動詞・時制 100ページ
名詞単複・冠詞 100ページ
代名詞・代動詞・照応 100ページ
で半分ぐらい使うものを出すべきなんだつて。

258 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 15:38:11.34 ID:vklWO+/+0.net
辞書も読めない爺さんが煩いな
コテが相手してやれよ

259 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 17:56:32.86 ID:ZajVBDWXa.net
>>243
総合英語系の参考書は
改定の時以外に刷の時に
ちょこちょこ修正する
正誤表なんてどこも出さないよ

既に第2刷が販売されてる
時期的に第1刷持ってる人は少ないんじゃないかな
どんな風に修正されたか確認したいから
3刷か4刷が出た時点で買う

260 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 18:10:36.36 ID:XMkk8zml0.net
何刷ぐらいであらかた誤りを潰せるのか気になる

261 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 18:12:38.94 ID:CWESixN/d.net
正誤表出してくれたら読者はありがたいんだけど、昔の新聞みたいなもんで、誤植を積極的に公表すると間違いが多いみたいな印象になるのがイヤなんだろうな

262 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 18:13:49.55 ID:sHbLf47X0.net
どこに誤植があったのか聞いているのだよ。

すでに7版まで数えてる大人気学参の後継書に、
そんな誤植が多いとはにわかに信じられぬ。
写植じゃあるまいし、DTPなんてデータをコピペするだけだし。

誤字の修正を見たいがために、もう1冊買う???
Evergreen 学専攻の方?

263 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 18:39:31.83 ID:sHbLf47X0.net
つか、コラムや「注意」などにGの個性が色濃く出てるというのに、
「フォレストより派手」(は?)「誤植があるかも」「わら半紙みたい」
「モデル文に枠がない」「冠詞が12ページ」とかさぁ。。。。

ボンクラどもが見るとこはそこかよ?
虚しくなってきた┐(´д`)┌

264 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 18:41:07.42 ID:sHbLf47X0.net
「フォレストより地味」か。どっちにしろ意味不明だが。

265 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 18:41:17.43 ID:qk8S+UGQa.net
>>262
自分で調べろ
ちな
Forestにも誤植あったからな
Evergreenで直ってたけどwwww

266 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 18:46:08.97 ID:sHbLf47X0.net
Gに関しては「すぐに飛びつくようなインパクトは薄い」といいながら、
Forest 持ってた上で Evergreen にはすぐ飛びついたんだ?
しかも、3、4刷になったら、また飛びつくという。。。。

ま、虚しくなるだけだから、エアプ叩きはこのぐらいしとこう。。。

267 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 18:46:24.86 ID:4VzMLeCud.net
藁半紙って言葉に相当お怒りのようで(笑)

268 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 18:47:07.58 ID:qk8S+UGQa.net
版元が違うから
コピペなんてできるわけないだろ
全部データ作り直してるよ
そういう誤植だった

269 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 18:50:11.48 ID:CWESixN/d.net
>>262
そんな態度で言ったら教えてもらえるわけないだろ、常識ないなあ

270 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 18:53:59.57 ID:sHbLf47X0.net
まさか、著者が原稿用紙に手書きで書いて
出版社に提出してると思ってるのかね・・・・この人ゎ・・・・

271 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 18:59:09.55 ID:qk8S+UGQa.net
軽い気持ちでEvergreen読み始めたら、違和感あって
Forestと見比べて正誤に気づいた
両方並べて読んで
Evergreenで直ってた箇所があった
改定されてるんだなと思ったよ
今後改定されないForest が絶版になるのは妥当だ

272 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 19:01:21.51 ID:sHbLf47X0.net
>>269
知ってどうなるって情報でもないからね。
自分の言ってることが正しいというのなら、
画像うpして証明すればいいのだよ。

「懲りた」というのなら、相当にひどかったんだろう。
相当にひどいところを見せたらいい。

273 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 19:02:23.16 ID:CWESixN/d.net
あんたは聞けなくてもいいかも知らんが、そのせいでせっかくの情報が共有されない
害悪だな

274 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 19:09:56.35 ID:sHbLf47X0.net
俺が誤植云々の部分に突っ込んでなきゃ、スルーされてたレスじゃん。
むしろ、その部分を問題提起したんだから、感謝してほしいものだが┐(´∀`)┌

275 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 19:16:05.91 ID:MKo/mc8i0.net
誤植があれば売れている本なら2chや知恵袋に質問が上がるんでは?

276 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 19:18:23.69 ID:vklWO+/+0.net
誤植話は噂を報告するのでなければ
ひとつは実例あげないとダメ。
アマゾンでも誤訳だらけです!
っていや一個でいいから書けよって
いつも思う。

277 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 19:53:09.07 ID:cU2smRhEa.net
Evergreenはほとんどはレイアウトの不統一
若干のスペルミス
前後の説明で気がつける程度のタイプ漏れ
指摘する人がいないのは精読してる人は多くないんだろ
正誤があるかもしれないって気合い入れて精読するのに疲れた
文法的にまずい間違いは、むしろEvergreenで直ってた

278 :三年英太郎 :2017/10/17(火) 20:08:07.24 ID:sHbLf47X0.net
具体例なし! 進展なし!

279 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 23:12:16.74 ID:x6yI9WLha.net
糞コテのせいで有益な情報が流れなくなってるってマジ?

280 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 23:19:56.17 ID:GcEllX0g0.net
コテが悪いわけではなく、煽りに対して煽りで反応するやつがいるから滅茶苦茶になるだけ

281 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 23:38:42.31 ID:DNSgFp1I0.net
買った本が20冊超えて金欠なんて、やっぱフリーター並みの稼ぎなんだな

282 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 23:52:43.86 ID:R3G6S+sgd.net
糞コテ外したりつけ直したり忙しいね

283 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/17(火) 23:53:03.46 ID:fWxS61LU0.net
アンカーコズミカ見てきた(a, the)よ。
新CGELに載ってることのいくつかが書かれてるし、
巻末のコラムも熱意が感じられたよ。

せっかくなら、be動詞のところで、
be動詞に続く補語の用法の2つ
属性付与と同定があるとよかったのになぁ。

一億人の英語やFACTBOOK は、
属性付与の例文をあげて、
主語と補語を = で結んでるけど、
= で結べるのは、同定の時なんだよね。

284 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/18(水) 10:49:54.77 ID:qKVlzRKZ0.net
スーパーアンカーやったらあかんの?

285 :三年英太郎 :2017/10/18(水) 11:35:58.13 ID:1/G1Q1GR0.net
be の「同定」(一致)にしたって、数学上の「=」と定義は違う。
This is Mike. と Mike is this. は意味が違う。
一致と属性と分けたら、状態だってわける必要があろう。

んなこと高校生がいちいち分けて覚えるメリットなし。

ついでにいえば、熱意が感じられない(笑)と酷評されてるG総合は、
「これは数学の=と違って右辺と左辺は交換できないよ〜」と実に簡潔に説明している。

286 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/18(水) 11:50:03.58 ID:AD6EgUm90.net
=で結べるのは〜って言い方は全く勘違い
総合英語評論家にも格があったんだね

287 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/18(水) 11:58:52.17 ID:9AtiCoCja.net
特徴づけ、分類、指定、同定ってやつか

288 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/18(水) 12:35:50.11 ID:oLC7k8A7a.net
>>280
>コテが悪いわけではなく
こんなこと糞コテ以外が言うわけないんだよなあ…
自演はやめて糞コテつけて堂々と俺は悪くないと言えばいいのに
NGしてるから見えないけどさw

289 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/18(水) 14:38:21.50 ID:G2tytjF9a.net
誤植があると聞けばその版は駄目だと新しく買い直すのであった
どうせ表紙くらいしか見ないくせに…

290 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/18(水) 17:33:42.83 ID:R6qodgLj0.net
>>285
> 一致と属性と分けたら、状態だってわける必要があろう。
んなこと高校生がいちいち分けて覚えるメリットなし。

だから、= を最初から使わなきゃいいんだって。

291 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/18(水) 17:48:50.92 ID:rrOeVJN00.net
動詞って動作以外もあるじゃん?
だから動詞という呼び方やめよう!
というレベルがドヤかじった(ばかりの)馬鹿の発想w

292 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/18(水) 19:35:17.86 ID:4WZXPr0w0.net

こういう自分より弱そうな奴を見つけては
嬉しそうに罵倒する奴って虚しくないのかな?
不思議

293 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/18(水) 19:38:46.14 ID:k1WQHteC0.net
ドヤってなに?

294 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/18(水) 20:33:32.82 ID:R6qodgLj0.net
>>293
新CGEL

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200