2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter35■

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 08:26:46.36 ID:vUwYfhuB0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter32■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1473154280/
■英文法書総合スレ Chapter33■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1480441990/
■英文法書総合スレ Chapter34■
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1489312852/l50

48 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 15:58:42.95 ID:55L6dVt30.net
>>47
それを言うなら、
「そういうことかー」
だね。

49 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 16:01:05.03 ID:n6r5tKBg0.net
>>44
横からすみません
「彼がとても猿に似ていること」は「そっくりだという判断」ではない、
ということなのでしょうか?

50 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 16:06:12.98 ID:znl+w9Tna.net
以上、台風一過の猿山での語らいであった
コロッケ美味しい

51 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 16:11:44.49 ID:55L6dVt30.net
そう両者は同じこと

だからここでは日本語側から見ると
類似点とパッと当てるのは不味い
similarityよりも注意が必要

52 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 16:21:27.31 ID:n6r5tKBg0.net
>> 50
ごめんなさい、脱線してますね

> 「his close resemblance to a monkey」を、
> ただ字面だけ追って「彼の猿への緊密なる類似性」とか訳しちゃダメ、
> ってのが『山口英文法』の画期的なところだったんだと思う

『山口英文法』ではどう訳せ、といっているのか教えて下さい
「彼がもつ猿との緊密な類似性」とか「彼が猿に緊密な類似性をもっていること」
でしょうか?

これならスレチじゃないですかね?

53 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 16:34:14.74 ID:GhuZ9K3k0.net
>>52
--------引用開始--------
例えば
his close resemblance to a monkey
と出てきたら、「彼は猿にうんと似ている」のだなと考える。
そうすると英語がよくわかってくる。
「彼の猿への緊密なる類似性」なんて下手なことは言わない(笑)。
ですからこのnexusというのが非常に大事です。
--------引用終了--------

54 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 17:04:45.32 ID:n6r5tKBg0.net
>>53
ありがとうございます。
特に「訳例」はないんですね。
でも、悪訳例だけ載せて、良訳例がないのは
学習文法書?としてはどうなんでしょう?
考え方、が分かればいいのかなあ?

そして、「名詞構文を使って英語を書く」という観点からは
あまりうまい説明とは思えないんだけど、どうでしょうか?
「彼がもつ猿との緊密な類似性」とか「彼が猿に緊密な類似性をもっていること」
「彼がとても猿に似ていること」でさえも、日本語としてはあまり
みかけない言い回しですよね。どういう日本語が名詞構文を使った
英語になるか、という観点から、いい文法書っていうのは
ありますか?

55 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 17:29:03.48 ID:33r5z2r70.net
ノンネイティブがうまく名詞構文を使うには、やっぱり真似から入るのがいいと思う
訳で考えるより例文を覚える方がいいよ

56 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 17:45:29.55 ID:n6r5tKBg0.net
>>55
アドバイスありがとうございます

たとえば、名詞構文の訳例として、
「彼がとても猿に似ていることは、彼の母親を悲しませた」
なんて書いてあれば名詞構文を使って英作文しやすいけど、
「彼がとても猿に似ていたので母親は悲しんだ」
を名詞構文で英訳していいのか、理由の構文で訳すべきなのか、
みたいな疑問が湧いたりしませんか?
そんな疑問に答えてくれる文法書とか、欲しいと思いません?

57 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 18:35:43.30 ID:Zq4XJiJ20.net
それ、文法じゃなくて…文の書き方みたいな本に書いてるんじゃ?
英文解釈の本で何か見た記憶もあるけど、中身覚えてないわ

58 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 18:36:47.91 ID:GhuZ9K3k0.net
>>54
> 考え方、が分かればいいのかなあ?
まぁ、余談(例示)として触れてる部分なので、そんなものかと。
あと、『英文法解説』にもあるように、
「どう訳すか」は別の話って点もあると思います。

>>56
その辺は「文体」の話になりますよね。
単文だと、どっちも正解だろうし。
そんな疑問に答えてくれる本があれば、もちろん欲しいに決まってる!

「英訳するときは、まず英訳しやすい日本語に直す」っていう方向性なら、
富岡龍明のライティング本とか、技術英語の英訳指南書とかで見かけます。

59 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 19:40:09.94 ID:n6r5tKBg0.net
>>57
> それ、文法じゃなくて…文の書き方みたいな本に書いてるんじゃ?
>>58
> その辺は「文体」の話になりますよね。

すみません、やっぱりスレチでしたね
いろいろありがとうございました、参考にさせていただきます

60 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 15:58:20.23 ID:cKLbFY6Wd.net
語法・文法大全いいっすね^ ^
紙質変えて、レイアウトもう少し見やすくしてくれたら完璧だわ

61 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 20:30:49.53 ID:tqeyZsr20.net
GIUのベーシックの新しい版がでるみたいだな。
アマゾンに載ってた。

62 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 15:22:32.31 ID:qaFkrdxKp.net
kindle化されてる文法書のオススメある?
入院中で本屋いけない

63 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 03:40:20.90 ID:JXRCNEvm0.net
>>62
現在、日本語で書かれたオススメの英文法書が見当たらないため、いま安くなっている
英語の文法書の方をを紹介しておくね
下の Cobuild は旧版ではあるものの、ボリュームたっぷりでコストパフォーマンスは最高
英文の解説でも、下手な日本語の英文法書より読みやすいと感じる人もいるはず

Collins Cobuild English Grammar (3版)  100円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005UF0T10

あと、おまけとして気分転換に読めそうな本も追加
Stardust は各界の著名な科学者へのインタビュー集、マーニーは情景豊かな小説

We Are All Stardust  238円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BBF8FLO
When Marnie Was There (思い出のマーニー)  350円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KA11ZI0

64 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 09:06:35.00 ID:eCSmqUn10.net
>>63
62じゃないけど、早速ダウンロードしたよ
情報ありがとう

65 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 10:58:11.57 ID:JXRCNEvm0.net
>>63
上のコウビルドの文法書は2版の翻訳が出ているんだね

『コリンズ・コウビルド英文法』  1,002ページ  5,400円
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-40155-9.html

66 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 11:05:52.12 ID:Eaak1qp10.net
>>62
オススメという意味ではないけど
日本の文法書だと、表現のためのロイヤル英文法くらいじゃないかな

67 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 11:06:42.65 ID:Eaak1qp10.net
kindleにはなってなかった、なんでもない

68 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 17:27:02.12 ID:73hcQH0K0.net
高校レベルの英文法がわかりやすい!というのはどれ?

69 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 20:36:56.92 ID:JXRCNEvm0.net
>>68
えーっ、高校生だったの?
このスレは文法マニアの集まりだから、並の文法書を紹介してもダメ出しされるかと思ってたw

高校生なら、まずは総合英語の文法書を一冊購入しておきましょう

Kindle版ということなので、とりあえず、以下の本を紹介しておくことにするね
ページ数は多いけど、図やイラストが多いので本文の量はそれほどじゃないはず
総合英語の中でもやさしめの本だけど、背伸びせず、こういったものから始めると挫折しないよ

総合英語One 使える英語が身につく新しいアプローチの英文法書
http://www.amazon.co.jp/dp/B06W57GQC3

70 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 21:03:43.62 ID:1izeJRpa0.net
そういやVision Quest 総合英語 Ultimate
はどのくらいの網羅度なのかな
尼だと

>言語に精通したネイティヴがチェックしたとは
>到底思えない表現が使われていて、

っていう根拠が書かれていない嫌なレビューがあるな
明示していないと誹謗と同じだ

71 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 21:21:40.08 ID:73hcQH0K0.net
>>69
ありがとう!早速ダウンロードします!

72 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 21:38:13.37 ID:Slqw4gdG0.net
文法問題を解きたいなってときは
太っ腹な文英堂がpdfで配布してるのもある
pdfhttp://www.bun-eido.co.jp/support/downloads/trust/

73 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 23:36:05.77 ID:aaRZDj8j0.net
今から伊藤和夫の英文法教室をやる

74 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 00:38:43.21 ID:CCQfDP9E0.net
解釈教室ならまだしも、今の時代に英文法教室をやる意義を感じないんだけど

75 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 10:23:49.41 ID:9lOE6+920.net
いいじゃん、人生やりたいことをやるんだよ
先日ハードカバーの英文法教室見かけて買っちゃったよ

76 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 10:34:56.49 ID:duaq7NIi0.net
ハードカバーの参考書減りまくりで寂しい

77 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 12:00:30.14 ID:CXIzaWZ0a.net
>>68
こちらもお薦め
0から超わかる英文法
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LC15KXM/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=3BG7E4Q1AFROX&coliid=IS4HSBZL5LE1Z

78 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 12:07:23.32 ID:bX9cBuFO0.net
たとえ学参といえども著者のファンというのはいるからね

こちらは佐々木高政のファンで、「和文英訳の修業」 や 「英文解釈考」 をたまに開いては
ニヤニヤすることがある

79 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 12:21:31.70 ID:bX9cBuFO0.net
>>77
> 0から超わかる英文法

その本はプリント・レプリカという固定フォーマットのため、あまりオススメできない
KindleのE-ink端末では読めないし、せっかくの電子書籍なのに辞書引きも検索もできない

80 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 13:13:14.59 ID:CXIzaWZ0a.net
そもそもE-ink端末でフルカラーの学参を読むのは問題外だし、辞書引くような難しい語彙も出てこない
もともとタブレット用にレイアウトされたものだから固定フォーマットでも問題ない
試し読みすればわかると思うが

81 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 13:20:02.30 ID:YrFhcV1Bd.net
まあ>>68の使い方次第

82 :三年英太郎 :2017/09/25(月) 18:31:00.68 ID:jcpnWhWe0.net
>>67
Kindle版でとるし。
数日前に語学なんちゃらセールでポイント還元でない値引き
されてたはず。

83 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 18:35:02.25 ID:raVLnsz30.net
ロイヤル英文法は定期的に半額セールを行うので、そうした機会に購入するのがオススメ

84 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 21:09:41.74 ID:tRXsn9ABd.net
定期的だと?じゃあ次はいつだい?

85 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 03:53:33.10 ID:oM0oCoFn0.net
年に2回くらいはあるけど、それがいつになるかは不明
運の悪い人の場合は、「そんなの待てるかい!」と購入した数日後に半額セールになったりする

86 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 04:55:08.27 ID:hJM8dV3Vd.net
なんだ定期的ってのは嘘か

87 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 05:49:44.23 ID:ZA9zLpGg0.net
高いより安い方がいいけど、不動産買うわけじゃないんだし、必要なときにサクッと買った方が幸せになれると思う 待ってた時間は返ってこないよ
手元に紙の本あって購入を急がないなら気長に待つがよろしい

88 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 06:14:08.28 ID:oM0oCoFn0.net
別に嘘を吐くつもりはない、定期的という言葉の理解が異なっているというだけの違いでしょう
定期的ということばの使い方には、次はいつになるのかまでは断言できない、そういう曖昧な
使い方もあるということ

用例を探すと、すぐに次のようなものが見つかる
  地震が起こるとひずみはいったん解放されますが、プレートの動きは一定なので、
  定期的にひずみがたまって地震は繰り返されます。

上の定期的という使い方でも、次にいつ地震が繰り返されるのは不明なはず

ちなみに上の用例は、下の内閣府 防災情報のページにあったもの
http://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h21/05/special_02.html

89 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 06:31:23.21 ID:hJM8dV3Vd.net
弁解乙
次から気をつけろよ

90 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 06:42:15.92 ID:oM0oCoFn0.net
>>89
そちらこそ乙
2ちゃんでは、あなたみたいな連中が定期的に現われるw

91 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 06:43:19.77 ID:hJM8dV3Vd.net
>>90
お前みたいな嘘つきもな

92 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 06:50:59.39 ID:ZA9zLpGg0.net
そうやってすぐうそつき呼ばわりしてると、知りたい情報も得られなくなるよ
不定期でセールになることがあり、年二回くらいだっていう未確認情報が得られただけでもいいじゃないか

93 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 06:54:43.35 ID:hJM8dV3Vd.net
不定期なのは知ってるからね
まあ嘘つきの情報なんて不要w

94 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 07:07:42.24 ID:9agMf3a60.net
語学フェアは定期であるけど
ロイヤル英文法は毎回含まれているとも限らない
ただいつでも書籍の3割引きくらいじゃなかったっけ?

ま、不定期でもないな
いつもあるかどうかわからないんだから
それを不定期ともいわない、あくまでもランダム、無作為

95 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 07:48:49.69 ID:uAaOCvRP0.net
数百円ケチらず欲しかったら買えばいいだろw

96 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 14:32:56.43 ID:Ada/7lKs0.net
桐原書店の大西著である総合英語FACTBOOKの関連書籍が一般書店で発売するようだ
もしかしたらいつか本体も一般販売されるんだろうか
ちょっと調べてみると教科書準拠の学校専売用の総合英語も新たに発刊するみたいで桐原は3つの総合英語が揃うことになる

97 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 21:26:11.42 ID:CaVOqE/7d.net
ジーニアス総合英語

98 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 11:08:25.02 ID:ZA4EM7LM0.net
「ガラパゴス English からの脱出!」

更新しました。よろしかったらどうぞ。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

商用サイトではありません。

99 :三年英太郎 :2017/10/02(月) 07:59:24.87 ID:cOfEN1Sb0.net

商用でもいいから、ましな記事を書きなさい。
他人にみせるレベルにない。

日本の英語教育がガラパゴってるという批判は良いが、
そんでもって、いざ自分が披露してんのが文法訳読法て。。。

100 :三年英太郎 :2017/10/02(月) 08:02:35.53 ID:cOfEN1Sb0.net
ジョブズのスピーチとか、今さら感がすごい。
チョイスにセンスなさ(アンテナの錆び付き具合)を感じる。

101 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 11:13:55.09 ID:7mMzYJ0/0.net
というかクリックしてやる時点で負けではないか

102 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 12:12:33.82 ID:DOs931cw0.net
ガラパゴスのサイトは、ちょっとのぞいてすぐにNG登録した

103 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 09:39:10.84 ID:HJbA75zE0.net
毎日クリックしてる

104 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 19:35:50.96 ID:9YHMTFPy0.net
>>96
http://www.kirihara.co.jp/tabid/179/Default.aspx

『総合英語Forest 7th Edition』、『総合英語Harvest 3rd Edition』に関するお知らせ

1999年の初版刊行以来、多くの読者の皆さまを「英文法の森」へと誘ってきました『総合英語Forest 7th Edition』ですが、現在庫限りを持ちまして販売終了の運びとなります。
長年のご愛顧に心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

105 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 20:17:23.66 ID:C7EbwGvL0.net
>>104
アトラス(2020年に書名を変えて改訂)、学校採用のファクト、もうひとつの新しい学校採用の総合英語本で3冊

106 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 20:47:00.84 ID:9YHMTFPy0.net
>>105
ごめん
ありがとう

Evergreen突貫工事で、改訂が途中なのに無理矢理出版した感があるね
途中からForestそのまんまになってしまってる

大西先生の本も突貫工事なんだろうか?
発売されたら買うけど

107 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 07:01:10.44 ID:4Sdy2qwQ0.net
GCD英語通信 2017年10月号 [No.60]
特集2: 総合英語の決定版! 『ジーニアス総合英語』登場
https://www.taishukan.co.jp/gcdroom/gcd_tsuushin/gcd_tsuushin.html

108 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 08:57:30.08 ID:eASxHpI10.net
Forestの石黒先生お亡くなりになっていたんだな・・・

109 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:06:33.00 ID:br4t9sjUd.net
結構前じゃね

110 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:42:51.68 ID:FXKwdXlI0.net
>>107
中邑の書いている
名詞で受けて関係代名詞節を続ける例文採用は
一歩前に出たな
カンマ a fact which型

こういうのがバンバンないと生きた英語とは言えない

111 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 22:48:59.62 ID:cqrqF0r20.net
結局vision quest ultimateってあまり売れてないみたいですね。エバーグリーンやフォレストほど話題にすらならない。

112 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/09(月) 00:12:16.23 ID:b4aHLkHT0.net
洋書でロイヤル的立ち位置のやつって何になるの?

113 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/09(月) 17:45:23.38 ID:HmLSjwHJd.net
English for Everyone がいいぞ。
これからのスタンダード

114 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/10(火) 01:58:12.38 ID:pJvXFTIV0.net
自分の手許にある本では Cobuild English Grammar が、テキスト量&読む文法書
という面でロイヤルに近いように思う
下のKindle本がアマゾンで安くなっているので、スマホにでも放り込んでおくといい

Collins Cobuild English Grammar (3版)  100円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005UF0T10

115 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/10(火) 10:13:48.80 ID:YArwC8bP01010.net
>>113
それのworkbookがよさそう。
洋書にしては安いし。

>>114
うまい棒10本買ったら終わりやん。
ありがとう

116 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 10:53:46.56 ID:FgoIabQmd.net
ジーニアス総合英語のレビューだれかはよ

117 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 12:09:30.98 ID:Vs6ZF6zR0.net
開拓社の「英文法大事典」シリーズamazonでは
今のところ第0巻と第4巻の情報が出ているね。
発売予定はは今月末で価格は各3000円前後。

118 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 12:29:58.00 ID:4gGkcKQF0.net
11巻もあるのか…

119 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 18:37:45.94 ID:b8cWAYoX0.net
>>117
これって、Huddleston and Pullum の例の Cambridge CGEL を日本語訳しただけの
ものなんじゃないの?それなら、英語版で読んだ方がいいだろうよ。俺は英語版を
持ってるけど。

https://www.amazon.co.jp/「英文法大事典」シリーズ第4巻-形容詞と副詞-Rodney-Huddleston/dp/4758913641/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1507800862&sr=8-2&keywords=英文法大事典

120 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 18:45:36.42 ID:6YwQ81VK0.net
持ってると言いたいだけの人w

121 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 18:46:24.54 ID:RL+QZYkxM.net
そういうスレだから

122 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 22:17:18.54 ID:iaUMjXSu0.net
英文法大全
ハイレベルな受験英語から実務翻訳の基本領域をカバーする英文法の決定版。
翻訳会社が和訳、英訳のエッセンスをすべて公開。英語学習に最適です。
http://www.eibunpou.net/index.html

これは?
ハイレベルな受験英語って事は、フォレストと同レベルぐらいはあるのかな?
てか、ここより詳しい英文法解説サイトって他にないよね?

123 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:07:53.95 ID:6YwQ81VK0.net
>>122
フォレストじゃなくて
青ロイヤルとほぼ一緒でしょ
英文法にある程度興味があれば
青持っていてもおかしくないし

124 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:20:07.28 ID:rZki2/xdd.net
>ハイレベルな受験英語って事は、フォレストと同レベルぐらいはあるのかな?
>フォレストじゃなくて青ロイヤルとほぼ一緒でしょ

いい加減こういう無意味なやりとりはよせよ

125 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:21:32.64 ID:6YwQ81VK0.net
いやそのサイトを見た上で大凡の
基準を述べたんだから無意味じゃないよ

126 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:24:06.59 ID:rZki2/xdd.net
>>125
だったら具体例を挙げてみろよカス
まあ無理せんでもいいけどねw

127 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:29:45.30 ID:1Spms2A50.net
すぐカスとか言うんだから
まったく…

128 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:33:10.32 ID:rZki2/xdd.net
>>127
「大凡の」なんて初めから逃げを打ってるカスだからねw

129 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:34:03.56 ID:6YwQ81VK0.net
具体例も何も
ざっと見れば大体青ロイヤル相当だってわかるじゃん
俺が見たのは仮定法だけどな
絡むことじゃない
学習英文法の標準的な内容

130 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:35:05.30 ID:6YwQ81VK0.net
なんだクレクレクンか(嗤

131 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:37:30.35 ID:rZki2/xdd.net
>>130
おお、早くも敗北宣言ですか
ご苦労さんでしたwww

132 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:38:41.68 ID:rZki2/xdd.net
大凡の基準wwwざっと見ればwwww

133 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:50:44.40 ID:6YwQ81VK0.net
そのサイトの文法用語と章立て見れば
青ロイヤルを模範としていることくらい
すぐわかるけどねえ

君がわからなかったのならしょうがないね

134 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/12(木) 23:53:37.29 ID:iaUMjXSu0.net
>>129
仮定法だけ見たら大差ないような気もするけど、
動詞とか名詞とか、ロイヤル英文法の半分も記述がないようだが?
この物量でロイヤル相当は無理があるだろう。
フォレストレベルに達しているのかも怪しいと思うが・・・。

135 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 00:01:37.06 ID:6A28cTtF0.net
>>134
そうだね
よく見たら分量は辛いな
特に語法のコラム的な記述はないしね

136 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 00:02:51.28 ID:aMKUQFtfd.net
>>133
え?項目???
レベルの話をしてたんじゃないのかよwwwww

137 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 00:03:47.50 ID:aMKUQFtfd.net
>>135
速攻で論破されててクソわろたwwwww

138 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 01:09:03.53 ID:ZWYLRViS0.net
今までフォレスト舐めてたけど久々に見たら描出話法が載っててびっくした

139 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 02:29:44.07 ID:H2z1rCqT0.net
>>138
あれ名詞構文なんかもかなり丁寧に解説されてるから、言うほどレベル低くないと思うわ

140 :三年英太郎 :2017/10/13(金) 02:52:35.78 ID:RoTGK4cU0.net
>>122
そこよりRAVCOの方が、書いてる人のレベルはだいぶ上。

141 :三年英太郎 :2017/10/13(金) 15:19:15.83 ID:RoTGK4cU0.net
ジーニアス総合英語やべぇ、完全に世代交代してるわぁ。。。。
こんだけ後発なら、これぐらいのものを出してくれなきゃダメだと思うけども。

桐原はフォレスト切って正解。単純にもう寿命ですわ。

142 :三年英太郎 :2017/10/13(金) 15:25:09.73 ID:RoTGK4cU0.net
立ち読みした限りでは、フォレスト(or えばあぐりーん)が勝る点は一点たりともない(^^)
レイアウトの見事さからそもそも違う。
英語教育関係者必見。

ついでにいうと、ジーニアスにも描出話法は出ている。
講義かなんかでこれからのスタンダードになるようなこと書いてあった気がする。

143 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 15:41:17.99 ID:uHhv7t2Za.net
>>142
ジーニアス総合英語ってそんなにいいの?

144 :三年英太郎 :2017/10/13(金) 15:54:17.66 ID:RoTGK4cU0.net
いいデスヨ。他の初学者向け英語本はすべて処分して、本棚すっきりさせていいレベル。
紀伊国屋で立ち読みしてて、危うく金欠なのに買ってしまいそうになった・・・(^^;)

来月になったらポイントで買いますわぁ(^^)

145 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 15:58:45.86 ID:ecciwj670.net
オマケもいろいろあるんだね
http://www.taishukan.co.jp/gsogo_media/

146 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 16:00:06.96 ID:Y2x0m/a8a.net
さすが大修館
これからは辞書も文法もジーニアスですな!

147 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 16:06:38.79 ID:vgWUo+xo0.net
考えて選んだクジラ構文はセンスイマイチ
だったけどね

148 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/13(金) 16:08:20.79 ID:vgWUo+xo0.net
大修館はそれよか新刊イップスが
気になるわw

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200