2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■英文法書総合スレ Chapter35■

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 08:26:46.36 ID:vUwYfhuB0.net
和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5

前スレ
■英文法書総合スレ Chapter32■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1473154280/
■英文法書総合スレ Chapter33■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1480441990/
■英文法書総合スレ Chapter34■
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1489312852/l50

981 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 21:15:30.32 ID:GbA++ylc0.net
>>981
昔読んだなそのPDF
できるなら教育系の学部が横断して
そういう精査専門のboardを作ればいいんだけど

ネイティブの生成学者とかバイリンガルとか
インド人とか国語学者を20人くらい集めて

982 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 22:38:45.03 ID:YwhFqawcd.net
>>980
どうも一方的にサンシャイン側がフルボッコしてるように見えるんだがマーちゃんから反論はあったのかね

983 :三年英太郎 :2017/12/06(水) 23:07:30.31 ID:ejZxazyk0.net
ピーラースンは正宗白鳥研究の本でも出したらどうなのかね?
ここが変だよ日本人英語本だけで研究者人生を終えて、それで満足か?

984 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 23:23:09.59 ID:RMed4ZUB0.net
指導要領に沿って検定教科書をつくるのってパズルを組むようなもんなんだろうなあ

985 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 23:35:06.94 ID:Z9lt20s70.net
ピーターセンはいつも「ぼくの考えたさいこうの英語」って感じだよなあ

986 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 23:45:15.55 ID:URBDtqcE0.net
文法書は通読すべきものなの?
それともそんなの非効率で、必要なとこだけ抜いて読むものなの?
教えてエロい人

987 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 23:49:11.04 ID:eSmb4XUdd.net
好きなようにしたらいいんだよ

988 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 00:53:00.73 ID:I+dTzzOY0.net
教科書を目的にしてしまうと、文科省の役人が作った公務員臭のきつい鋳型にハメこまれて
やればやるほど身動き取れなくなって人生まで台無しになってしまう
それよりも、リアル英語を目的にして、大学入試の時点で、タイムだろうがエコノミストだろうが
ウォールストリートジャーナルだろうが、ヘラルドだろうが、趣味の建築・料理だろうが
おかまいなしにスラッチョで読める力をつけることに突進すればいいと思う
でないと、本当に低いレベルと歪んだ擬似英語みたいなものがベッタリと固着して、
検定英語もどきから抜けられなくなってしまうよね

989 :三年英太郎 :2017/12/07(木) 00:58:29.08 ID:xMGdEZOD0.net
うかつにも「研究者」と言ってしまった(⌒−⌒;)

ピ-タ-セン マ-ク MARK Petersen
http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000004669096

ミントン ティモシィ・D Minton Timothy D.
http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000002384692

990 :三年英太郎 :2017/12/07(木) 01:23:28.75 ID:xMGdEZOD0.net
★ジャップ英語をあげつらう生業の方々のご尊顔★

ピ-タ-セン マ-ク MARK Petersen
http://www.meiji.ac.jp/cip/english/research/opinion/df0k110000002an7-img/opinion21_prof.jpg

ミントン ティモシィ・D Minton Timothy D.
https://www.japantimes.co.jp/wp-content/uploads/2013/02/fl20031213vka.jpg


★参考  言語学の最先端を走った方々のご尊顔★
https://pensarensignos.files.wordpress.com/2013/04/001-saussure.jpg
http://www.historymuseum.ca/cmc/exhibitions/tresors/barbeau/elem/img/mb0644b.jpg
http://i.imgur.com/lVQgcA4.jpg

生きざまが顔に現れてますわぁ( ̄ー ̄)

991 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 01:57:04.20 ID:km2xaTBXd.net
英太郎クンのご尊顔も拝んでみたいなぁ(^_^)

992 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 08:48:19.08 ID:jExQxA4Nd.net
マークは教科書に言いたいことがあるなら文部科学省に掛け合えばいいと思うよ 指導要領の問題なんだから

993 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 09:15:45.68 ID:x20yhASZ0.net
的外れだな
指導要領見たことないからそういう話になる
細目が決められていると勘違いしている人が多いが
実際にはこういう問題についてはほとんど何も語っていない

994 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 12:19:53.11 ID:jExQxA4Nd.net
それで自由に書いても検定に通らないわけたが

995 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 12:38:57.31 ID:GmvFnklq0.net
問題は指導要領じゃなくて
お偉いさん学者さんたちと文科省の集まりが指針を作っていて
学会の通説みたなのにそってないと蹴られるだけだろうな

指導要領はじつにざっくりしてる、文法書の目次かというくらい
不定詞やれとか、関係詞入れろとかしか書いてないもの
以前は構文の指定があったんだっけ。
すでに改訂後か、次の改訂かしらないけど、文章作れる構文使えにかわったけど

996 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 12:40:43.71 ID:x20yhASZ0.net
指導要領という教科書の編集基準と
検定に通るか否かは別の事柄なのだが

バカは問題を切り分けられない

997 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 12:42:26.06 ID:w7vFJ+Hm0.net
法律でざっくりやっといてガイドラインで細かい所を詰めてくようなもんか

998 :三年英太郎 :2017/12/07(木) 12:47:10.10 ID:xMGdEZOD0.net
いま指導要領みたら、中1でこれやれ!とかぢゃないんだな。
中学3年間でこれやれ、的な。
NEW HORIZON 3 で受身が出てたから、中3でやっと受身??と思ったがそーゆーことか。

999 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 13:10:25.74 ID:zvuzLEWc0.net
受け身は2年の終わりか3年のはじめだね

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 13:23:54.15 ID:yw2expOY0.net
1000( ̄ー ̄)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200