2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の発音総合スレ Part39

1 : :2017/09/20(水) 19:13:38.50 ID:Lab52Wag0.net
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。


@発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号はIPAを指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとはIPAをASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。
16進数数値文字参照ではなく10進数数値文字参照で書き込んでください。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
http://www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
http://xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すればIPAと数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。

・英語IPA変換ウェブツール
http://lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すればIPAに変換してくれる。


A英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index

889 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 21:36:59.67 ID:YB7/6RAE0.net
>>887, 888
j は硬口蓋化で、英語の k^j や t^j の場合子音自体が変わるというよりも
子音の発音直後に ç 的な呼気が起こるのを表記したものだと思いますよ。
次に来る音次第で起こりやすさが変わってきます。

890 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 22:22:41.24 ID:FUxj0tzo0.net
横からですが、keyに[kʲ]を用いるのは一般的ですが、caseに用いることはほとんどないと思います。
[kʲ]は他の/k/の異音に比較し、接触面の広さではなく、調音点が特に前よりであることを意味します。

891 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 23:02:28.74 ID:XfMiwPGX0.net
cut,club,discussionとkey,caseに分けていることからすると、[k]と[kʰ]の違いではなさそう。
接触面の大きさからだと、ひょっとして[k]ではなく[t]の話なのかという気もするよ。

892 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 23:06:51.47 ID:twoup+420.net
ごめん、接触面うんぬんは主観です。
/ʌ/に接続するとき/k/の調音点が後ろで浅いなと感じていたところ[kʲ]というのを知って別の子音として扱っているんだと勘違いしてました。

893 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/21(日) 23:12:18.49 ID:twoup+420.net
>>891
いや、[k]と[kʰ]です。
ただ自分のcaseの発音が悪くてどっちに分類していいか分からなかっただけw
caseは[k]でしたか。

894 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 03:31:56.82 ID:SzMMjfMU0.net
>>886
詳しくどうもありがとう!
なんか色々凄いですね(笑)
全部突き詰めるとかなり大変そうだけど、参考にします。
リズムなー。俺はまぁ最近というか、本で読んで、あーリズムってそういうことなんだーと一応知ったけど、あんまり体感的にはよくわかんないなぁ…。
「うねりに合わせて体を揺らしていけば身につく」というのはある種の才能なのか、それともそれなりの量をこなしていくとわかっていくものなのか。

等時性がどうとか言うじゃないですか?
あれはそれを知識として知った今でも、ほんとかー!?等時性になってるかーー??と思う。
他の人にも聞きたいんだけど、みんな等時性のリズムって感じる???
それはあんまり気にしなくていいの?

895 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 06:28:26.34 ID:DIMUHEiK0.net
>>889 >>890
指摘ありがとうございます。[ʲ]は硬口蓋化でしたね(>>888では寝ぼけてて軟口蓋化だと思ってしまい混乱してしまいました)。
補助記号の話になると、まだまだ勉強不足を痛感するなぁ。
精進します。。。

896 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 06:31:32.01 ID:DIMUHEiK0.net
>>894
等時性って何?っと思って調べてみたら、振り子の周期が振幅の大きさに関係なく一定になるってことっすか。
英語のリズムはそういった等時性とは無縁です。

日本語のリズムって結構「タンタンタンタンタンタン・・・」とまさに「淡々と」してるじゃないですか。
俳句とかでも「タタタタタ・タタタタタタタ・タタタタタ」ってな感じで五七五のリズムに乗せて発音すれば、ちゃんと理解できる日本語の発音になりますよね。

一方、英語は「大事なこと」をダーン!と、強くゆっくり発音し、その前後に(必ず)発生する「割とどうでも良いこと」(←は言い過ぎだけど、前置詞や冠詞、接続詞など)を「タタタタ」と速く、弱く発音します。
私の書いた「うねり」はそういう緩急のうねりで、メトロノームのように単調なリズムを刻むという類のものじゃないです。
「大事なこと」の部分で体を(例えば頭を左から右or上から下に)動かし、その後の「どうでもよい部分」で体を元の状態に戻す、、、ってやってると、そのうち体が自然に憶えると思います。
そうなると体が動いている時に「あっ、大事なことを言ってる」、戻ってる時に「付帯情報だ」って意識できるのでリスニング能力もアップすると思いますよ。

897 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 06:34:12.04 ID:DIMUHEiK0.net
あ゛ー、リアルな人間を前にして会話する際、相手の言葉に合わせて体を動かさない方が良いです。
「怪しい人」になっちゃいますから。w

898 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 10:12:39.52 ID:5W7SZMr60.net
アメリカンアクセントトレーニングのジャパニーズアクセントのとこの最後の項目ってどういう意味??

899 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 10:12:54.37 ID:p0DyP/Ba0.net
>>896
英語では強勢の音節はほぼ等間隔に発音される、ってことじゃないかな。

900 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 12:32:25.06 ID:DIMUHEiK0.net
>>899
なるほど、「ほぼ」等間隔ってところが大事なのね。
実際のところ、あまり等間隔って意識は持ってないんだけど、大事な内容を「ダーン」と言って、その他の内容を「タタタ」と言って、、、と繰り返せば、それぞれの周期は「なんとなく等間隔」になるのかも、、、(しかし、長嶋茂雄みたいな文章になっちまったなー。)

901 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 12:34:32.27 ID:DIMUHEiK0.net
>>898
アメリカンアクセントトレーニングは持ってないので、グーグってみたんだけど
最後の項目って「si」の話のこと?

902 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 17:01:15.77 ID:v9SJCdyud.net
英語はリズムが重要なことは間違いないし、等間隔なのもそうなんだけど、
日本語話者にはそれを感じる能力が通常ない。99パーセントの日本人にはできない。

タタタタという日本語の音で表記した時点で、すでに英語のリズムとは
全く違うという絶望。

903 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 17:38:44.65 ID:zNuSw8Ke0.net
>>901
https://i.imgur.com/ErCoyWg.jpg
これやな

904 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 18:13:52.67 ID:DIMUHEiK0.net
>>902
英語のリズムを表現するのは、きっと英語で書くことなんだろうけど、
そのリズムを体感できてない人には全然伝わらないもんなー。
いっそのこと音符でも使うか、、、って音符もテキストじゃ書けないし。

「長嶋のジレンマ」とでも呼ぶべきだな。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 18:16:20.51 ID:DIMUHEiK0.net
>>903
書いてある内容は以下のような内容ですね。

siという音(/sɪ/)は、/ʃɪ/ と誤って発音されることが多い。
このため six(/sɪks/)を shics(/ʃɪks/)と発音する人がいる。
これも上述したように五十音表によってもたらされる問題だ。
というのも五十音表のサ行は(ってーか、日本語のサシスセソは)sa, shi, su, seh, soh(/sa ʃi sɯ se so/)と発音されるためだ。
すでに/s/という摩擦音の発音は(サ、ス、セ、ソ)でできているはずだから、si は /ʃɪ/ じゃなく /sɪ/ だということを知っておくように。

てな感じ。

906 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 18:18:24.33 ID:zNuSw8Ke0.net
>>905
これの下のちょこんと乗ってるやつが、意味不明なんだが

907 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 18:24:11.54 ID:DIMUHEiK0.net
日本語の「シ」は /ʃi/ よりも /ɕi/ の方が適切だという
日本語音声学界隈の話もあるのですが、上記は一応英語学習者に馴染みのある
類似音ということで /ʃ/ を使用しています(上記の書籍も shi と表記
しているようだし)。 許してね>詳しい方々。

908 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 18:28:05.00 ID:v9SJCdyud.net
>>904
うん。その言語表記上ぜったいに子音が連続しない時点で、
日本語の音では英語のリズムを表現できない。

中国語は言うに及ばず、朝鮮語ですら子音と母音が分離しているのに、
日本語はなんでこんな言語になってしまったのか。

しかも「わいうえを」のウ行の発音がなくなったせいで、Where、When、Which、
などの英語では超重要な疑問詞のWが発音できないし。本当に絶望しかない。

909 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/22(月) 18:30:06.35 ID:/m9VMHSk.net
日本人はABCを習い始めた瞬間から「シー」の呪いをかけられ、please shit down とか言ってしまうw

今こそスーダラ節が必要なんだよ!

910 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 18:33:11.04 ID:DIMUHEiK0.net
>>906
あぁ、最後の1行の話?

それは日本語の母音はアメリカ英語よりも口の前の方で調音され、唇の動きがより少なくなっているって意味ですね。

口の前の方で調音されるというのは↓のURLの母音四角形を見ると分かりやすいかも。

http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2013-09-14-1.html

911 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 18:43:31.38 ID:DIMUHEiK0.net
>>908
ポリネシアとかミクロネシア、メラネシアの言語も日本語と同じ開音節言語なんだけど、英語をしゃべる人で日本人みたいな訛りの人には出会ったことがないなぁ。
彼らは自国語をアルファベットでつづるから、子音と母音を分けて発音することが簡単にできるのかもしれない。

912 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 18:45:22.57 ID:v9SJCdyud.net
だいたいTOEICも、英語の試験としては非常によく出来ているが、
4つの方言が入っている時点で、学習教材としては本当は適切ではない。

英語学習者があんなバラバラのアクセントを聞いていたら、ちゃんぽんになって、
意味のわからない統一性のない英語アクセントになってしまう。

でも日本人は、それを聞き分けることすらできないんだよ。。。

みんなどこどこの英語は聞き取りやすいよねーとか言ってるけど、
実際は英語話者とは聞いている場所が全然違うという悲劇、というか悲惨というか。。。

913 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 18:50:26.04 ID:v9SJCdyud.net
>>911
そや!!
GHQが日本語をアルファベット表記にしyいうとした政策は、ホンマは正解やったんや。

天才文豪の夏目漱石が鬱になった時点で、日本語による英語教育は
諦めるべきやったんや。

914 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 19:03:33.64 ID:DIMUHEiK0.net
>>912
色々な地域のアクセントをテストに組み入れるのは良い考えだけど、それを聞き分けるって教育が追いついてないよね。 ある程度リスニングと発音ができてないと難しいことだし。

>>913
日本語をアルファベット表記にするのは弊害も色々あるだろうから、実際無理だったとは思うし、それでよかったとは思うけど、こと英語教育という面で障害を作り出してるよね。

というか、小学校で1000字以上の漢字を教えてるんだから、数十種類の発音記号をなぜ教えられないの?って思うんだけどね。

915 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 19:21:31.44 ID:v9SJCdyud.net
>>914
意見が合いそうですね。

すでに1億人以上の英語難民を生み出しておいて、いまなお英語の発音記号を
必死で教えないのは、もはや日本の国家的な犯罪の気が、私はしますがね。

偉い教授、有名な予備校の講師は言うに及ばず、学校の英語の先生も全然発音できていないので、
たぶん自分たちが生徒にバカにされるのが、嫌なんじゃないかと思います。

受験英語で教科書や参考書を使ったり、大学英語で英文学をドヤ顔で翻訳している限り、
彼らの自尊心が傷つくことはありませんからね。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 19:32:13.07 ID:SzMMjfMU0.net
>>896
そうです、>>899の意味だったんだけど、どっちにしろあんまり意識してないみたいだから、やっぱりそんなに等間隔でもないのかな??
リズムで体を動かすってのは書いてある本もあったけど、めんどくさいから俺はそういうのはいいや……ってタイプなんですが、実際に英語で生活してる人もやった方が良いよって言うならやってみようかな(笑)

すいません、ちなみに、(知識としては知ってるんですが)接続詞が弱く読まれるってイマイチ納得いかないんですけど、不便じゃないですか?
なんかaとかと違って、接続詞って完全に意味がありますよね?そこを弱く発音されることによって聴き取れなかった場合、聴き取り(意味を取る)に支障って出ないですか?例えば

私はお菓子を食べていた when 電話が鳴った

だったら、whenが聞こえない、聴き取れなかった時ってどういう気持ちで対処するんですか?え?え?どういうこと?みたいにならないですか?

遅刻した because(弱くコズと発音(?)) 電車が止まった

みたいなのも、ビコーズとか聞こえなかったら結構意味的に重要な事を落としちゃうと思うんだけど……。
まぁこれらは今とっさに考えた簡単な文だけど、もっときちんとした文章で接続詞聞こえなかったらどうするんですか?

917 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 19:36:58.09 ID:DIMUHEiK0.net
>>915
犯罪だと糾弾する気はないけど、同じような思いは持ってます。
学校の先生もちゃんと発音できる人が少ないのはしょうがないし、何をやるにも時間が無いという現場からの声を過去スレで見たことあるので、現場を責める気も無いんだけど、少しずつ変えていってほしいよね。
それには小学校の教育課程に組み込んだ英語の時間で発音記号を教え、とりあえず補助教師でも標準的なCD教材ででもいいから均質な発音教育を提供するべきかと思う。 不況で悩む出版業界もカタカナベースの単語帳や辞書をバージョンアップすりゃあ特需が生まれるだろうし。
出版業界は頑張ってロビー活動してほしいっす。

918 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 20:26:21.04 ID:v9SJCdyud.net
>>916
個人的な意見だけど、あんまり接続詞が弱く発音されるとか考えない方がいいと思う。
英語という言語の特性として、前の単語と音が連結したり、
最後の子音が弱くなったりはするけど。

接続詞の重要性は日本語も英語も同じだよ。聞き取れないほど、弱く発音するはずがない。
我々が感じるよりも、英語話者は英語の慣習に従って、ハッキリ発音している。

確かに映画やドラマではフニャフニャ喋ってて、何を言ってるかサッパリわからない
ことがあるけど、それは接続詞とは関係がない。

ではみなさん、お元気で。

919 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 20:34:39.16 ID:DIMUHEiK0.net
>>916
「強く主張したいこと」が複数の単語で構成されてたりすると、どうしてもその強勢部分が長くなったりするので、等間隔というのは目安程度に考えた方がよいかと思います。

あと、接続詞が弱く読まれるって話ですが(「そ・し・て!」てな感じで強調したい場合には、A〜NDと強調して読む場合も当然ありますが、それは横に置いておいて)、それはあんまり不便じゃないです。
Rock'n rollみたいな感じで、有声音を伴う/n/の音が小さいながらも出てるし、その分リズムもワンテンポずれますから。
例に挙げられていた when も /w/ と /n/ がある分、どれだけ間の母音が小さかったとしてもテンポがずれます。

> 聴き取れなかった時ってどういう気持ちで対処するんですか?

リズムを押さえていると、何かを聞き漏らしたってことは分かるでしょうから、そういう時は文脈から想像するしかないでしょうね。
(でも案ずるより産むが易しっす。 慣れれば小さくてもちゃんと聞こえてますよ。 その点は >>918 さんも書いている通りです。
 ってい言いながら、Well, と言っているかAnd と言っているか特定できないしゃべりをする人なんかもいるんですが、、、^^;)

あと one of the とか a lot ofなんて単語の並びは常に一息に発話されるので、もうこれはアクセントのない1つの単語として覚え込んでしまうのがいいのかもしれません。

920 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/22(月) 23:23:48.42 ID:SzMMjfMU0.net
>>918
どうもありがとう。真ん中の部分とても参考になりました。

>>919
毎回丁寧にありがとうございます!
本読んで、これホントかよ?とか、こういう時どうすんの?みたいな事を、実際に英語出来る人に聞けて凄く良かった。
すごく参考になりました。よく覚えておきます、どうもありがとう(๑´▽`)ノ


よっしゃー、やる気出てきたから明日から毎日音の勉強してみよう
それなりにきちんとやったら効果実感出来るといいなぁ

921 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 08:32:44.25 ID:wNdXTkOQ0.net
>>913
日本語を足蹴にしてまでする教育が正解って、そら病的な考えだわ
表記を変え程度で英語ができるわけじゃなし

922 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 09:04:34.31 ID:Yt3OeidK0.net
流石に西洋コンプすぎでしょwwwww
日本文化への冒涜だわ

923 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 09:46:15.08 ID:Yt3OeidK0.net
絶対日本にいる外国人って英語手加減してるよな、、、、ワイがワーホリしてたころ、ある程度意思疎通は可能だったから、ローカルの店で働いてたんだが、人によるんだけど、特に若者って口全然開けねえし、なんか唸ってんなーって思ったら英語だったってこと多々あったなあ

924 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 09:49:44.81 ID:Yt3OeidK0.net
そん時トイックまあまあ点数あったんだけど、これが本場か!って衝撃受けたわ

925 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 12:27:27.79 ID:4rpP1VZf0.net
本場の外人「(よそ者にナメられないようにわかりにくく喋ってビビらせとこ)モゴモゴモゴモゴ〜」

926 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 13:15:40.48 ID:hNUurvBD0.net
>>924
うん、日本人は英語しゃべらないってことを知ってるからだと思うけど、ハワイなどの観光地の売店とか日本に来ている外国人は絶対手加減してるよな。 聞き直したらゆっくりしゃべり直してくれるし。

私は元々海外旅行なんてハワイくらいしか行ったことがなかったので、初めてNZに来た時には容赦のなさに愕然とした記憶があるよ(しかもNZ訛りに慣れてなかったし)。
オークランドだとアジア系のネイティブも多いので、そのうちの1人だと片付けられちゃうのか、手加減してやろうという気がそもそもないのか。

927 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 16:45:19.76 ID:IF2vh5msd.net
以前、よくガキンチョが面白がってrテイストの「ハァrrrrrr」って声出してウケ狙いで喚くと、周りの人から
「そんな汚い音出すのやめなさい」と言われてたように
日本語環境では日本語に無い音とか子音が目立つと日本語的には不完全で不快な音と捉えられるから、
語学として敢えてそういう音を発音するには最初は精神的なハードルがある

928 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/23(火) 16:51:53.23 ID:8e8wk4iM.net
中国で日本の記者が報道官に対して「シャンシャンについてどう思いますか?」って聞いたら「杉山」について回答されてたなw

香香 xiang xiang
杉山 shan shan

「セブンイレブン」はsebung irebung に聞こえるだろうw

929 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 18:20:57.23 ID:exzaTlJj0.net
中国語xの方が日本語shと近いんじゃないかな
中国語shが独特のくぐもったそり舌音

930 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/23(火) 18:53:32.46 ID:8e8wk4iM.net
>>929
頭子音については確かにそうだね。
日本語の「シ」で代用してるわw

でも日本人が「シャンシャン」と言うと末子音がnになるので聞く方は紛らわしいだろう。

931 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 19:34:08.18 ID:4rpP1VZf0.net
>>927
>以前、よくガキンチョが面白がってrテイストの「ハァrrrrrr」って声出してウケ狙いで喚くと、周りの人から
>「そんな汚い音出すのやめなさい」と言われてたように


これは何?
子供の行動も周りの人の行動も、状況が全く想像もつかない……

932 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 20:28:32.65 ID:wNdXTkOQ0.net
オレも知らんわそんな風習w

933 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 21:12:47.75 ID:cSaeqWRd0.net
>>931
おい、ばか、やめろ、触れてるなよ!!

934 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 21:21:09.57 ID:cSaeqWRd0.net
口角少し上げると英語かなり発音しやすいよな??逆に日本語は口角下げた方が、ザ日本語って感じがする

935 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 21:38:57.31 ID:NIdMWWAC0.net
> よくガキンチョが面白がってrテイストの「ハァrrrrrr」って声出して

世界にはいろんな風習の国があるものだな。

それでも英語を聞いたまま発音すると、嘲笑されイジメられる根暗な風習の国よりは、
はるかにマシだとは思うが。

936 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/23(火) 22:02:18.19 ID:ybvSSxyO0.net
確かに日本語だと爪楊枝で「シーハー」やったり「チェッ」と言ったり
「シーッ」と言ったりは言葉の範疇じゃないな。
逆に日本語の上手な外国人は普通の「し」の発音時でも高域の「シーッ」が多い。
英語が高音の要素が多いということのヒントがあると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=fI9bkGzwXjM

937 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/24(水) 04:05:10.95 ID:hI165d9Nd.net
>>931
すまんな、やっぱり今では理解できないかもしれないが昭和の頃に見た実体験だ

938 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/24(水) 05:06:09.99 ID:hI165d9Nd.net
>>935
今ではガイジン天国の日本でも1980〜90年代の国際化スローガンが定着するまでは当然排他的だったし
まさにそういう感じだった

939 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/24(水) 06:07:33.51 ID:Wlk9/jkI0.net
日本語での状況説明が下手すぎて
何言ってるのか分からない
ってレスされてるんじゃないのか

940 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/24(水) 07:00:16.18 ID:hI165d9Nd.net
それはすまなかった(汗

941 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/24(水) 07:02:06.56 ID:d777/Y850.net
ヒントはこの中、志村の行動だろ。

https://www.youtube.com/watch?v=LFpEKsoXQJg

942 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/24(水) 13:31:15.26 ID:6+eMNXZ10.net
>>940
いや、少なくとも俺が言ったのは、見たことも聞いたこともないやり取りだし、子供の行動にも大人の行動(注意の仕方)にも全然共感出来ない、ということ

まぁ何十年か前の話ってことだから時代ってやつか

そういえばこないだ上野でパンダの子供が公開になったけど、30年前?だかに初めて日本にパンダが来た時の客の様子が流れてたけど、おばさんが
「まーったく!せっかく見に来たのにずっと後ろ向いてて顔も見せやしない!愛想も何もあったもんじゃないよ!」
と怒鳴ってたが(笑)、それに近いのかもしれない。
つまり何十年か前だと、人の感覚そのものが全く違うんだろう
今なら「こっち向いてくれなかったけど後ろ姿可愛かったー」とかだよね

943 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/24(水) 18:59:32.00 ID:9WHPbVL00.net
英語喉とかいうのかってみたんだが、これ結構音声学と一致した感じだよな、「i」以外は、ただ著者は音声学否定しているが

944 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/24(水) 19:14:12.75 ID:9WHPbVL00.net
英語喉と音声学いい感じにおり合わせればいい感じになるんじゃね??
音声学詳しくて、英語喉読んだことあるやつたすけてw

945 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/24(水) 19:16:29.22 ID:9WHPbVL00.net
メソッドはアメリカン人が生み出したあたり、たしかにRとかYとかWはやってみると、確かにそうだわってなるけど、日本人の方がねえ、、、、

946 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/24(水) 19:17:09.91 ID:9WHPbVL00.net
iは喉の奥の方から出すからあってるのか

947 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 05:50:47.95 ID:i383VVc20.net
その本は手に取ったこともないんだけど、音声学を否定して何を
主張しようとしてるんだろう? それだけでなんか眉唾ものに感じる。

そもそも喉だけで何とかなるもんでもないし、/i/ を喉の奥から出すって
書いてあるのか、、、 うーむ、、、
ネットに上がっている色々な人の発音を聞いても、発音をどうにかする
というよりも声色を作ることに注力しちゃってるしなぁ。

948 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 08:57:12.07 ID:AEqLjeu70.net
英語ネイティヴと英語非ネイティヴの日本人の声色に差があるとしたら、それが一番小さいのは子供だろうなぁ

英文音読の時に女性の真似をしたらセサミストリートのキャラになったというレスが上にあったけれど、いっそ子供のような声で子供の英語を喋ってみようかな
幼い子供の喋り方は大袈裟だから極端な抑揚や発音で日本語との差が明確になって勉強になりそう

949 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 09:21:20.92 ID:+fKIelMV0.net
>>947
音声学でも説明つくところを音声学の知識がなかったために
ボクの考えた最強理論と化してしまった気がする

950 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 12:35:49.00 ID:oG97/ePx0.net
まぁ完璧でもないものを否定、批判したり 補強・再構築する動きは別に悪くない。喉が正しいとまでは思わないがwww
主張は、単にホンモノの英語発音の仕方はコレだ!と言いたいだけでしょ

951 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 13:05:57.19 ID:xLIXXF2G0.net
外国語練習するのに、日本人はいつもどおりだと喉が開いてないので
発声するとき喉を開くようにしましょうとか、
とにかく最初、喉も大事なんだな、と意識して練習するようになるのは
いいことだよね。
でも、なんでもかんでも喉喉言うのはちょっとおかしい。
喉も大事だけど、喉だけじゃないんだから。

952 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 13:37:45.30 ID:9FZlolegM.net
すべてがのどで解決するわけでないけど
そこが必要なのも事実。
でも英語喉で練習してる人の多くが声質に
憧れて入るから他を疎かにして練習してしまい
その音声をアップしてて結果的にネガキャンになってしまう。

953 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 13:56:39.25 ID:WoN/ZMipa.net
>>949
実際、当時音声学を凌ぐ最強理論だったわけだが

954 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 16:06:57.39 ID:wB4Rz2w50.net
俺が思うに英語耳、フォニックス等で勉強して所謂耳のいい人、ちゃんと要点を理解した人って自然にこの英語喉的なこともやってるんだと思う、
同じ年数でちゃんと発音勉強しても、英語っぽく聞こえる人と聞こえない人で差が出るのはこういうことなんじゃないかな
舌とか口の使い方は違って喉は同じ使い方って言ったら違うと思う

955 :名無しさん@英語勉強中:2018/01/25(木) 16:19:30.33 ID:61fHZopn.net
喉を開くと言われてもワケワカメな訳だが、誰か上手く説明できる?
日本語で喉を開いた音の例とか?

956 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 16:45:26.47 ID:3+f/JYJf0.net
ウダ式曰くaeの発音って口を少しキュッと結んであんま下げすぎるなって書いてあるけど、英語耳とかやってる人だと、口めっちゃ開けてaeの音出す人いるからめっちゃヘンテコなaeになるんだよね、
でも耳いい人は、自然にネイティヴに近い音になりように口の動きとかを修正してるイメージ

957 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 16:56:44.12 ID:3+f/JYJf0.net
「喉」も大事なのに、音声学否定したから、こんなことになってるんやろうな、喉信者で、音読あげてるやつ、たまにマジで何言ってるかわかんないやつおるからな

これは音声学に準拠した英語喉らしい
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/article/245586308.html?1419590346

958 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 16:58:51.05 ID:hFdouVcrp.net
>>953
今は陥落したの?

959 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 18:41:52.10 ID:oG97/ePx0.net
いまは、誰が覇権を握るかわからない群雄割拠ww 戦国時代www 
信長秀吉家康、あるいは黒船が来るまで天下統一は無理w

960 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 18:49:52.51 ID:MWHFwrrp0.net
外国でガキが普通に喋ってる言葉を、まるで学問の分析みたいにやっちゃだめでしょ。
完璧に出来るようになったってアメリカのティーンエイジャーと同レベルになるだけって、
バカですよ。むしろ別の専門分野で頑張ってる人の方がスラスラ喋ってたりね。
英語が己の最大の趣味なら、さっさとアメリカに行って働けばよい。

961 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/25(木) 20:36:02.71 ID:/Y88cet70.net
>>960
赤ん坊はまっさらの状態で生まれてきて10歳くらいまでは語学の天才
母国語の発音と文法をスポンジのように吸収してネイティブスピーカーになる
だから現地じゃガキでも喋ってるという揶揄に意味はない
語学の世界におけるガキは神様だからだ

いわゆる臨界期を過ぎて外国語を学ぼうとしても耳から本能的に吸収する力はもう残ってない
だからある程度は理詰めで幼い神様たちとの能力の差を埋める必要がある
どれだけ理論理屈が必要かは人にもよる

だがもちろん発音等完璧である必要はないのであまり理屈こだわるのはナンセンス
し・か・し、ここは発音を語るスレ
あえて発音に特化した話題であえて理屈にこだわろうという趣旨なので
(そこにはある種の遊び心もある)
現地ではガキも喋るのになんてわかりきったこと言う方がナンセンス

962 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 07:07:56.83 ID:V8M4QRjD0.net
発音に対して、音声学だの英語喉などと不必要な知識を持ち込んだから発音が良くなる
という誤解が多いと思います。戦前戦後は理詰めの英語教育、基礎の文法を教わるのは
英語理解に役にたっている、しかし英語の話しが聴けて話せるという要素はほぼ無し。
発音に対してもほぼ効果がないから今の状態なわけですね。それを学校教育の延長線上
のような方法でやっている人が多い。
現実的にネイティブと接して人間的な繋がりの中で覚えるのが近道だし、実際ぺらぺら
喋ってる人はそういう人が多い。アメリカ人と接した事もなく、そういう機会もなく、
何か難しい本を読破すれば上手くなるという誤解が多い。
アメリカ旅行でのレストランで通じる発音を覚えるために人生の大部分を教材読破に
捧げるのは生き方としていかがなものかという事。実際そういう人が大部分だから99%の
日本人は英語が喋れないわけでしょ。
赤ん坊じゃなくても、マクドナルドの本当の発音をネイティブから教えられれば
数分で覚えますよ。ムダな遠道を歩かないほうがいいというお話し。

963 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 07:14:14.35 ID:TOtnyhle0.net
ギャグで言ってんのか??

964 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 07:26:05.51 ID:V8M4QRjD0.net
あなたはそのままムダに生きてればいいでしょw
いちいちからまないの。

965 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 08:20:11.64 ID:F6mPbnqO0.net
なんか上から目線で草生える、お前がこのスレいる方が人生無駄にしているのではないかw?

966 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 09:05:51.85 ID:nGAawlfM0.net
昨日の夜から英語IPA変換ウェブツールで変換しても表示されなくなっちゃったんだけど
これって制限みたいなのありますか?

967 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 09:51:28.79 ID:1b+OzNFk0.net
マジレスすると、ちゃんとした発音教育を受けていない人間が、ネイティブからMcDonald’sの発音をただ聞いただけで数分間で発音できるようになるとは思えない。
What time is it? が「掘った芋いじるな」になるのと同じオチが待っている。

アメリカで働いたら英語が上達するってのも、大きな誤解。

968 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 09:54:26.74 ID:1b+OzNFk0.net
もっとも、「何か難しい本を読破すれば上手くなるという誤解が多い」という部分は同意。
そして音声学は、英語の発音を教えてくれる《教育のための学問》だという誤解はありそうだ。
むしろ音声学の知識を使って《自ら考え、工夫していく》必要があるもんだと思うね。

969 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 10:24:35.21 ID:C4JBHlMm0.net
>>962
>人生の大部分を教材読破に捧げるのは生き方としていかがなものかという事。
>実際そういう人が大部分だから99%の日本人は英語が喋れないわけでしょ。

いえ、大部分の人は勉強じたいロクにやってないのが、しゃべれない理由です

970 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 10:27:02.43 ID:C4JBHlMm0.net
>>967
>アメリカで働いたら英語が上達するってのも、大きな誤解。

おれもそー思う。でもニュー速+あたりだと「アメリカ行けば誰でもしゃべれるようになる」
とか言って絶対譲らない人が確実に複数いるw 英語スレでw

971 :1 :2018/01/26(金) 10:32:47.86 ID:j+0gLdW+0.net
次スレ
英語の発音総合スレ Part40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1516930199/

972 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 10:43:05.21 ID:D0FtzdL+0.net
アメリカ行って話せるようになってる人は
現地でかなり努力している。
その上でそれを実際に使う環境にいるから話せるようになるのだと思う。

973 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 11:50:35.09 ID:ctu3k4io0.net
英語圏いってみんなペラペラになるなら英語下手くそなワーホリ帰国組はどう説明するんだ??

974 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 12:16:58.22 ID:fwIxkl4P0.net
どんだけ長い間英語圏住んでても発音下手な人は下手なままだし大して会話力ないのに発音だけやたら良い人もいるし全てセンスだと思う。

975 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 12:45:10.93 ID:ctu3k4io0.net
俺的には歌上手いのと英語うまいのって関係ある気がするやっぱ

976 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 13:23:20.93 ID:WizOMH6bF.net
>>971


977 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 13:26:24.28 ID:1b+OzNFk0.net
>>971
乙で〜す!

978 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 14:04:36.68 ID:1b+OzNFk0.net
>>975
歌との関係かぁ。 メロディじゃなく、きっとリズムという点で関係があるのかもね。
(メロディじゃなく、、、って言ってるのは、ネイティブの音痴が桁外れに音痴だという印象があるため。)

曲にもよるんだろうけど、曲のリズムに合わせてスムーズに歌おうとすると、口とか舌の動かし方が最適化され、なめらかに発音できるようになるんだと思ってる。
あと、歌という手段を使っていつでも(無意識にでも)練習できるってのもあるかも。

979 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 17:05:57.40 ID:TOtnyhle0.net
>>978
ネイティヴが歌うまい下手は関係なく、外国語すぐうまくなる人って、違和感なく、発声、発音するのが得意なんだとワイは思う......、難しいな説明するの

980 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/26(金) 17:08:28.57 ID:TOtnyhle0.net
「雰囲気をつかむのがうまい」と俺は言いたいんだと思う多分

981 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/27(土) 01:19:56.48 ID:U9A0Z6Tv0.net
モノマネの才能は個人差が大きい。

982 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/27(土) 06:04:59.70 ID:umRZ1ELZ0.net
何年か留学してた人とかミュージシャンで
Rだけすごい巻き舌にする人いるよね
アルファベットと発音記号で口の形覚えて
音を似せるように意識しながら音読したり
歌うだけでももうちょっと何とかなると思うけど
上手い下手はあんまり関係なさそう

983 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/27(土) 08:48:16.89 ID:j+3RYcbZM.net
>>982
でもそういう人でも正しく教えると
再現性と吸収性は平均的に高い気がする。
そんなに多くを知ってるわけではないですが。

984 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/27(土) 12:12:05.09 ID:ykFhVDAo0.net
サチモスとかそうだね
radio体操ガールではguten tagのtagもtergにきこえるし
ニュージーランドに留学かホームステイしてたらしいが全く話せないみたいなんで、ちょっと違うか
日本語、英語、多国語問わず、歌中の間延びしてるところで舌巻いてしまう癖があるだけかもしれない

985 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/27(土) 18:03:09.17 ID:rhHXKDto0.net
chromeで検索設定を英語にして音声検索するとおもろいな

986 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/28(日) 06:23:36.72 ID:e8HTY/ZA0.net
 R L
https://www.youtube.com/watch?v=Ur28M-IE0CM

987 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/28(日) 06:50:17.61 ID:e8HTY/ZA0.net
10代の頃、ポップス聴き始めの頃って誰の声で歌が上手いのか下手なのかも
聴き取れてないから、姿形とダンスのかっこ良さだけで好きになったりしてるでしょ。
でも音楽が好きになってジャズだのクラシックだのまで聴くようになると、かなり
細かな部分まで聴き取れて、微妙なニアンスまで分かるようになる。耳の感度って
それぞれ違うんだよな。音楽はまあ会話とは違うけど、一つの単語でも、ちゃんと
感情入ってるのが分かるからね。

https://www.youtube.com/watch?v=Sy4jDt6bkG8

988 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/28(日) 09:30:56.16 ID:/P9iTBq50.net
>>987
英語でも同じだよな。
英語を習い始めた頃は、アメリカ英語とイギリス英語の区別もつけられなかって、聞き比べたら「イギリス英語の方があっさりしてるよね」って程度しか分からなかったけど、発音の勉強を真面目にやって、色々な国のアクセントに慣れてくると耳も肥えてくるよな。

自分自身が肥えた耳を満足させられる発音にはまだなってないけど。w
あー、カンバーバッチみたいにしゃべりたいわ。

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200