2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレ part154

915 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/13(月) 23:21:23.15 ID:YKgf9nqw0.net
あとさ、どうにも単語だけ載ってる単語帳って耐えられないんだよ…
よくみんな、ああいう単語だけので覚えられるなぁって思う
文単は読んでて面白かったわ、あと読解力も上がった

916 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/13(月) 23:25:02.35 ID:Jw5RBJb50.net
俺もパス単無理で文単やって受かった

917 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/13(月) 23:45:58.95 ID:47k7bU05g
>>915
同じ!
DUOですら無理

918 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 01:30:51.17 ID:dpehADDmp.net
文単はコンセプトは良いんだけど、
これ明らかに2級や準2レベルの単語だろ…って単語が意外と多く載ってて、準1レベルの単語がその分少なかったから買わなかった

919 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 02:34:31.12 ID:fPulmBRF0.net
あ〜判決まであと12時間半。
来年まで持ち越すの嫌だな〜。
ギリギリでも良いから受かっていたい。
それにしも、手ごたえあったとか言ってる人いるけど、そんなの全然わかんないんだけど
そういうのどうやったら分かるの?
初めてで比較するものが無いから全然わからない。

920 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 03:37:45.07 ID:Eq7ume2F0.net
大学受験で使いたいから英検のこと思い出すたび心臓爆発しそうになるわ
次の英検は入試の後だしもう後がない
早く合否出てくれ

921 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 04:27:01.05 ID:DtOuh7Sca.net
2次試験は滅多なことでは落ちないから大丈夫だよ
合格か不合格かの当落線上なんじゃないかと思いきや、割とかなり余裕で合格してたってこともよくある
ソースは27/38で受かった俺

922 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 04:34:34.61 ID:nIo5pGSj0.net
たどたどしくても詰まっても相手の言ったことに沿った返答が出来てると伝わったら大丈夫な気もする
それが通じるのは準一級までだと思うけど

923 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 05:18:00.38 ID:Ice+Fh9O0.net
結果が心配で、早く目が覚めてしまった…
あと9時間42分も
私はちゃんとした精神状態でいることができるのだろうか



とりあえず二度寝します

924 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 10:09:51.35 ID:vmNbdDjY0.net
>>920
俺もだよ
緊張するなあ

925 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 11:45:02.38 ID:fPulmBRF0.net
あと3時間半、忙しくして乗り切る。
また一次の発表みたいに込み合うのかな?一次の時は一時間も見れなかったよ。

926 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/14(火) 13:18:44.24 ID:43Q8YqbW5
二次A日程が今日発表?

927 :sage:2017/11/14(火) 14:33:33.84 ID:kDGhhZ1Ik
560でギリギリ合格しました。
今まで色々教えてくれたみなさん、ありがとうございました。

928 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 14:33:38.72 ID:vmNbdDjY0.net
お、受かってた

929 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 14:34:10.86 ID:fPulmBRF0.net
面接560で通過。皆さんお世話になりましたm(__)m

930 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 14:38:36.15 ID:vmNbdDjY0.net
564
合格してて何より
今年は受験勉強頑張って、大学入ってから1級頑張ります

931 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 14:40:15.18 ID:gHybyuwOd.net
2時から見れてる人はどういう人?
団体ってなんでしょうか

932 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 14:41:40.42 ID:vmNbdDjY0.net
>>931
団体は学校の先生とか用
個人は1500からのはずなんだけど、混雑回避の為に1430から見れるようになったんだと思う

933 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 14:47:07.42 ID:gHybyuwOd.net
>>932
そうなんだ
じゃあもう見れた訳か…3時をドキドキしながら待ってたのに

934 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 14:51:35.27 ID:oL+46CwkH.net
試験管に困った顔された者ですが受かっていました( ・∇・)

935 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 14:55:22.50 ID:h1vp9POP0.net
https://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/gouhi/kojin/

ここで個人発表してる

936 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:00:24.86 ID:rYoJcwWT6.net
546で受かった!

937 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:00:39.76 ID:LLELG9zt0.net
ギリギリで受かってたー

938 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:03:28.45 ID:aUiVpmOq0.net
553だった

939 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:04:30.85 ID:s06q9kDga.net
510
落ちた
次頑張る

940 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:09:25.93 ID:ZNVD48GN0.net
564で受かってた
ナレーションとか短すぎて え?みたいな顔されたけど大丈夫だったみたい

941 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:13:30.34 ID:YupmGfXja.net
2次試験合格!
準1級合格きたああああああああああああああああああああ!!!!!

942 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:15:21.04 ID:b8dxgCE00.net
合格してた 528点だった
質問1つ答えられなかったし、ナレーションもほぼ肉付けせずに酷かったのに
質問1も滅茶苦茶シンプルに答えて答え終わったあとに面接官にそんだけ?みたいな顔されたのに
いくら激甘って聞いていても落ちたって思ってた。
2次の採点が激甘だってのは本当だった。
とりあえず8割受かる試験で落ちなくてよかった。

943 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:15:52.75 ID:YupmGfXja.net
面接官白人で外国の方だった
合格ありがとうございます

944 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:29:12.12 ID:b8dxgCE00.net
>>588
受かってたぞ
お前が思っている以上に採点は激甘
未来の自分よりw

945 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:37:56.41 ID:ZBgkt3lo0.net
落ちたわ
受かったかなーと思ってたから悔しいな

946 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:40:35.09 ID:/3op42150.net
>>944
おめ。

>>945
どんまい。

947 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/14(火) 16:08:59.03 ID:jkLPCGd/i
落ちてしまった人。納得してる?

激甘っていう人がいる一方、合格できなかった人もいるわけで。
ここでもライティングのように差が出るのかな、と

948 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 15:56:41.10 ID:lKlsHTxm0.net
540点で合格してました!
落ちてると思ったけど良かった…
これで安心して寝られるわ

949 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 16:01:55.23 ID:5EbWICiTp.net
一応参考までに、俺は2016年第2回の面接は
素点27点でCSE544だったよ

CSEで560いってる人は、素点で30点ぐらい取れてるかもね

950 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 16:26:05.08 ID:fPulmBRF0.net
>>949
560だった(*^-^*)
でも英検バンドは+2なんだよ。
みんな大差ないよね。

951 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 16:41:36.29 ID:qXaOAMP60.net
無事合格にて終了。
おつかれ〜

952 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 16:53:05.05 ID:8GPw9vVU6.net
合格者の皆さん、おめでとうございます!
今日はお祝いですね!

953 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 17:09:55.69 ID:bw6DDLqLd.net
こんな形だけの面接で、実技あるからTOEICより英検が上とか平気で言う奴いるからなあ。
1級受かってから言えっての

954 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 17:19:13.38 ID:dcqxBYuN0.net
実際TOEIC900以上でも簡単な道案内すらできない人とか普通にいるからなぁ
やっぱりアウトプットが何もない試験はどうかと思うが
逆に型さえハメてれば点が取れてしまうWもどうかとも思うが

955 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/14(火) 17:58:56.39 ID:jkLPCGd/i
試験の結果で全てを図ろうをする考え方がどうかと思いますね。
英検もTOEICも、ひとつの目安にすぎないし。

個人的には、モチベーションの維持っていう観点から、各種試験の受験は好き。

956 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 18:09:37.14 ID:I83hGW/80.net
英検だろうがTOEICだろうが、
英語力とは?なんて、そもそもはっきりと1つに定義できるわけでもモノを、
それぞれの試験運営が、独自に定義づけて、その範囲で試験しているだけ。
完璧な試験なんてないんだよ。

受かったから、英語能力の全てが満たされるわけじゃないなんて、みんな分かっている。
試験なんて、英語を学習する中で、自分の位置を確認するために使えば良い。

そんなことより、次なる高みを目指して頑張ろうぜ。

957 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 19:01:21.18 ID:5EbWICiTp.net
しかし何でSだけこんなに異様にCSEスコアが低く出るんだろうな
まるで「お前は英会話が苦手だろwww」みたいに言われてるようで嫌だな

せめてRLWとSの点数基準を同じにしてほしいわ
今のシステムだと、大抵の人がSが一番低くなるだろ

958 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 19:22:08.66 ID:UaKTW9Wp0.net
みんな見た?
俺は見る勇気ない。

959 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 19:55:46.13 ID:ZBgkt3lo0.net
492って素点でどれくらいかわかる?

960 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 19:57:27.03 ID:N2i/+uGT0.net
>>939の者だけど2月まで待つの辛い
まあその間にちゃんと英会話慣れておくわ

961 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 20:15:05.98 ID:jZ7Cow920.net
560で合格。
ナレーションは20秒くらい余った。
質問は2と3を1回ずつ聞き直した。
発音、文法は適当だけど、3,4文をとにかく話した。
案外、何とかなるもんだね。

962 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/14(火) 20:29:50.74 ID:jkLPCGd/i
>>957
でも事実だから仕方ないかもw
スピーキングは確かに苦手。

963 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/14(火) 20:33:27.75 ID:jkLPCGd/i
>>939
510で不合格って悔しすぎるね。。

964 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/14(火) 20:37:58.45 ID:jkLPCGd/i
結構みんな話せなくても受かっているようだけど、
残念ながら不合格になってしまった人達はまったく話せなかったの?

965 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/14(火) 20:40:06.74 ID:Va37t1/hH
予想通り2回連続落ちたのが、なんか言ってくれ。

966 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/14(火) 20:52:08.69 ID:jkLPCGd/i
>>965
まだ次も一時免除で受けられるし!

敗因は?
2月まで、苦手対策がんばろ!

967 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 20:40:47.52 ID:c51yh5zhd.net
>>570だけど516点でギリギリ合格してた
スピーキングで思った以上に話せなくてショックだったからTOEICのS&Wとか受けつつ会話も頑張るわ…

968 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/14(火) 21:04:59.80 ID:Va37t1/hH
955だけど   >>966 ありがとう
>>964  全く話さないのではなかったけど、
みんな言うほど甘い試験なのかと思う。
一回目は対策は確かにしなかった。
2回目は4コマが老夫婦が畜農家の廃業の話しで
対策本の内容とは違っていて頭が真っ白になった。

969 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 22:16:01.46 ID:fPulmBRF0.net
ナレーションの時間が余るのは普通だと思う。だってモデルナレーションを読む練習
録音しながらやってたけど大体どれでも1分15秒位なんだよ。
2分ってのはもともと本番の時はそんなにスラスラいかないでしょ?っていう
配慮のプラスαの時間だと思うよ。

970 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 23:02:10.90 ID:zs2lukNN0.net
素点分かったらCSE換算表作りたい。
満点に近づくにつれてCSEが500点台から700点台に跳ね上がっていくはず。
それを把握しつつ、目標設定したい。

971 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/14(火) 23:43:50.31 ID:jkLPCGd/i
>>970
いいね。
一次の時も、素点表かなり頼りにしてました!
素点出たらここにあげますね

972 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/14(火) 23:46:18.11 ID:fPulmBRF0.net
>>970
872のような人は本当に尊敬する。
先人達が作ってくれた換算表にどんなに助けられたかわからない。

973 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 00:42:27.33 ID:j6NT4Xw5d.net
結果のページに460点以上で二級レベル、602点以上で一級レベル、って書いてあったからかなり団子になってそう

974 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 00:48:48.71 ID:n3PDr6Mod.net
さあさあ、1級スレ行きのバスが出ますよ
御乗車の方はお急ぎください

975 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 00:57:10.66 ID:w0hFZrOAd.net
なお、この先、運賃は高額、スレの天候は荒れ模様、目的地までの距離も長いのでご注意を。

976 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 01:05:56.46 ID:Fh28KRsG0.net
英検のライティングとスピーキングは高校生など若い人に激甘で、年寄りには厳しい判定が出る気がする。40代TOEFL90点台の者だけど、今回英検準1級初受験で、ギリギリ合格。この掲示板の高校生の大多数が自分より高得点出しているけど、彼らがTOEFL90点台
は絶対取れないと思う。

977 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 01:17:05.98 ID:bKdjoyI+Y
>>975
ww

978 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 01:19:42.61 ID:bKdjoyI+Y
>>976
そういうのは言っててカッコよくないから、やめた方がいいと思う

まわりは気にせず、自分に必要なチカラを地道に伸ばしていく方がいいよ
上には上がいるから、まわりと比べる癖は捨てないと後々つらくなりそう

979 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 01:26:42.81 ID:vdsNWzaf0.net
そりゃオッさんより将来有望な若者を応援したくなるのは必然だろう

980 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 01:40:27.20 ID:bmob1rTY0.net
単純に自分の実力が無いのを歳のせいにするおじさん可哀想

981 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 01:50:32.88 ID:Fh28KRsG0.net
面接で自分の順番を待っている時、女子高生や男子高生たちは思いっきりジャパニーズイングリッシュで「メイ アイ カムイン」と言って面接室に入って言ったのを思い出す。
はっきり言って小学生や中学生と変わらない発音レベルだ。
でも彼らの大半は受かっているんだろうな。
一方で一定以上の年齢層には厳しくして全体の質を保っているのだろう。

982 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 02:07:50.41 ID:bKdjoyI+Y
私はB日程だったから、まだ結果見てないし何とも言えないけど、
おっさんのジャパニーズイングリッシュは許せないが、
学生のそれは許せるってのは、気持ちとしては大いにわかる。

それに、大人だから学生よりも厳しく、というのも(実際はそんな事ないと思うけど)納得する。
生きてきた年数分、学生さんより期待されてるんだろなってだけ。

983 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 01:54:44.73 ID:C1bhQvRN0.net
ある程度年相応が求められるんじゃない?
2次の問題も年齢に合わせてるように思う

984 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 02:10:46.92 ID:088JuXIBH.net
>>979
将来有望だってなぜ分かる。

985 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 02:46:47.99 ID:fq3BfWGJ0.net
>>939
質問に答えられなかったりしたの?

986 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 05:27:47.01 ID:sKkY4Db60.net
ありがとうございました。
みなさんのおかげで無事合格することができました。
2次面接は、職場の同僚に2回ほど練習してもらったのが
大変効きました。
事前に1度だけでも本番っぽい感じでやっておくと
緊張のリハーサルができて全然違うな、という印象です。

987 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 07:59:23.61 ID:CwNrMQs50.net
>>985
全部答えれたよ
たどたどしく話したのが多分いけなかったんだと思う

988 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 08:06:50.71 ID:fq3BfWGJ0.net
>>987
マジか〜
俺もヤバイな、、、、
21日の発表待ちきれん

989 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 08:22:46.11 ID:vdsNWzaf0.net
>>984
高校生で準一受けるのって優等生の部類でしょ
合格した人はもれなく進学校がほぼ保証される

990 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 09:37:19.54 ID:Fh28KRsG0.net
>>980
素点ではR39/41, L19/28, W10/16, S23/38だった。
客観的に点数が出るRLに比べて、主観が入るWSが異様に低いだろ。
Wはパラグラフライティングセオリーに沿って文法間違いもなく書いたんだけど10点って。

991 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 10:23:11.98 ID:bKdjoyI+Y
>>990
異様に低いのはリスニングじゃない?
リーディングだけできる人の英語って、どこか堅苦しいというか、
机で勉強しました!ってのが丸わかりの英語で自然じゃない事が多いよね。

それが原因では?

992 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 10:27:05.84 ID:bKdjoyI+Y
>>987
全部答えたのに、というのは悔しいね。

実際、何聞かれるかわからないからね。
いくら過去問やら問題集やらやっても、本番はまた違う。。

993 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 10:48:06.26 ID:junXf3II0.net
>>989
準1以上取得は
中学からはじめた子
英才、帰国の子
で評価が分かれる。

英語力
帰国=英才>>中学スタート

これはどうしようもないが・・・
学力はこのとおりにならない。

994 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 11:16:24.12 ID:bKdjoyI+Y
社会に出れば、英語力が全てじゃないから。

出来てソンはないけど、そんなにどっちが上とか測ろうとしなくても。。

995 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 11:55:04.87 ID:2n18QyLna.net
>>990
Wの採点してる時にいちいち年齢なんて確認する暇があるわけないだろ
馬鹿なの?

996 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 13:13:27.11 ID:/0PpVRy3p.net
s585ってどうなんですか?
英検がcseとバンド形式になって初めて受けたのでよくわからなくて、、
自分としてはもうちょっとできた感はあったのですが、750満点の585ってことは結構減点されてるな〜という体感です。何がどう減点されたのか、昔みたいな設問ごとの得点は確認できないのですか?https://i.imgur.com/aXAXu2E.jpg

997 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 13:32:54.17 ID:Fh28KRsG0.net
>>995
高校生は団体受験できるだろ。

998 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 13:42:56.73 ID:w4qoJYf6d.net
>>997
2級まではね

999 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 13:49:28.45 ID:w4qoJYf6d.net
>>990
RLに比べてWSが低いのは日本人の典型で
ただ単に発信力が弱いのでは?
てかLが結構低いよね
昔ながらのRばかりの英語教育を受けた「読むだけ大将」のスコアに似てる

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 14:09:47.57 ID:llV+aXyfp.net
>>997
ふーん、
じゃあ団体受験でもないのにW満点取れた俺は天才ってことかなwwww

1001 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 14:29:49.95 ID:bKdjoyI+Y
>>996
紙で確認できるんじゃないかな

1002 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 14:32:31.28 ID:bKdjoyI+Y
>>990は、WSが低いというか、Rだけ高いって感じ。だってLも低いから。
なので、WSの評価は妥当だと思う。たまたまRが飛び抜けて出来たってだけ。
文句言ってる暇あったら、LWS伸ばした方がいいと思う。

1003 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 14:28:45.50 ID:Fh28KRsG0.net
CSE形式になってからの英検準1は、英検2級程度のレベルでも、ライティングで満点で1次合格、2次もかろうじて合格、という奴らを大量の生み出している気がする。
準1級の難易度は、TOEFLiBTでいえば50〜60点、TOEICでは500〜600点くらいに確実に下がっている。
大学中級どころか、高校生がかろうじて合格できるレベルになっていると思われる。

1004 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 14:45:46.05 ID:zkxz04M5d.net
>>1003
だからなんだと言うのでしょう
だったらサッサと1級取ればいいのでは?
又は、英検が気に入らないなら
受けるのを止めれば良いだけでは?
分析するだけでは分析した意味がありません
行動してこその分析でしょう

1005 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 14:48:52.56 ID:zkxz04M5d.net
…気がする
…と思われる

分析というより想像と妄想が多いようですが

1006 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 15:19:39.76 ID:bKdjoyI+Y
私も、英検が簡単になってるとは思わないものの、
準一級程度が「当たり前」になりつつあるとは思うので、
一級まで取りますよ。

文句を言ってもしょうがないんだから、後は自分がどうするか、
しかないと思うんだけど。
文句言う人多すぎ。

1007 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 15:21:56.90 ID:ZqbVsGk7d.net
>>990
リーディングだけできるおじさんってことでしょう。アウトプットは2級レベルね。
致命的なのは自分の何処が悪いのかが全然わかってない。なので修正のしようもない。

まぁ準一はまぐれで受かったらようなもんだね。

1008 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 15:41:52.13 ID:bKdjoyI+Y
本当だよね。
あのスコアなら、文句つけるどころか、合格させてもらえたことに感謝しないと。。

1009 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 16:43:06.89 ID:buwK9Wlq0.net
おっさん…
高校生が自分より英語力あって悔しいのはわかるけど
ダサすぎるわ

1010 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 17:21:53.57 ID:hxp6jkyi0.net
俺は高校生じゃないけれど、ライティングもスピーキングも自分が思ってた以上に点数もらえてたよ。
採点が甘すぎるという感想しかない。

1011 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 17:26:24.36 ID:hxp6jkyi0.net
高校生で準1級以上の2次に出没する子らは海外経験があって単純に英語力が高いか、お勉強できる子だろうから、出題者が何を求めているのかを見極めてそれに沿った回答するのが得意なんでしょ。

1012 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 18:09:37.59 ID:5WMh3u5Oa.net
高1で受かったけど、中坊も受けていて、落ちたらヤバイと恥ずかしい思いしたから、わかる気がする。

1013 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 18:09:39.45 ID:54o461/q0.net
受験場ババア多くて笑った(笑)

1014 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 18:15:48.91 ID:fq3BfWGJ0.net
>>1013
東京経済大学で受けたけど、俺も思った。
ジジイも結構いた。
俺のいうババア&ジジイは40代後半〜ね。

1015 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 18:32:34.88 ID:qn+ycRYQ0.net
40代後半からの英検受検とか逆に人生を謳歌してる感あって負けた気がする。

1016 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 18:48:40.45 ID:IWTYEpsx0.net
俺も30後半だけど、人生が折り返し過ぎると
残り時間の短さを急に意識し始めるんよ
俺も昔はゲームをダラダラやったりしてたけど、その時間を勉強に向けるようになった
まあ若い内は分からんかもしれん、でも35過ぎると徐々にそういう考えが出てくる

1017 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 19:04:09.11 ID:LXG59wQq0.net
中坊多くてたじろいだけど、Rを怒涛のスピードで仕上げ、Wで筆圧思いっきりあげて、かいていたら。泣き出しそうになってた。

1018 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 19:18:58.48 ID:fq3BfWGJ0.net
小物すぎてお腹痛い

1019 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 19:20:08.95 ID:54o461/q0.net
俺とか一人称使ってるけどこのスレ女結構居そうw

1020 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 19:24:10.38 ID:n9S1OrR80.net
人生短し

1021 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 19:46:06.44 ID:bKdjoyI+Y
>>1017
だっさいなぁ。笑
そんなに周りが気になる?準一級程度で?笑

誰にも負けたくないなら、自分と戦うのみだよ。

1022 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 19:49:55.13 ID:bKdjoyI+Y
私は幸か不幸か、まわりに帰国子女が多いから、
どうあがいても彼ら彼女らには勝てないって身をもって感じるので、
準一級スレごときで吠えてるのは恥ずかしくてしょうがない。

準一級でも、ここまで来れたことが素直に私は嬉しいし、
今後もがんばろーって思う。

なんでおっさんは捻くれてんだろ。。

1023 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 19:35:26.77 ID:VNX1utkZa.net
逆に一人称が私のやつはオサーンの可能性

1024 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 19:46:32.54 ID:kTKu2Lg8M.net
おまいら英語は出来ても人間としては最低だなw

1025 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 20:18:10.23 ID:Fh28KRsG0.net
>>1003
要するに、俺が言いたいのは、英語検定協会が早く現在のシステムの欠陥に気がついて改善して欲しいということ。
CSEを止めて素点ベースに戻せ。
4技能を検定したいなら、WをRから独立させてTOEFL並みの問題を出題しろ。
今のままでは2級に毛が生えた程度の英語力で合格できる。

1026 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 20:18:45.92 ID:4Ej92q3M0.net
八月末に受けたTOEFLは40点だったけど、今回受かったよ。
受けて思ったけど、TOEFLと英検を換算するの無理だわ。
リーディングセクションひとつ取っても、求められている能力が違う。

1027 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 20:44:43.64 ID:1mWkg1l50.net
英検1級ですらTOEFL、IELTS、CAEに比べたら質低いのに準1に価値があるとは思わないけど・・・
英語力の証明がほしいならせめて1級受ければ?

1028 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/15(水) 22:20:12.15 ID:bKdjoyI+Y
そんなに英検が不満なら、自分で検定なりなんなり立ちあげれば?w

1029 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 22:12:52.93 ID:1BToxMww0.net
>>996
GP1+10ってやばいですね。
1級受けても受かりそう…

1030 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 22:37:28.84 ID:bmob1rTY0.net
>>990
>>980の高校生だけどR37L24W14、Sは素点知らないけど562だったよ
あなたの言う客観的なRLですら俺に負けてるし、WもSも自分の意見を述べるって事に慣れてないんじゃないの?
高校生に負けて悔しいのは分かるけど、大人なら準1スレなんかに粘着してないで1級取れば?

1031 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 22:40:25.26 ID:bmob1rTY0.net
>>1003
二次にかろうじて合格って自分の事じゃん

1032 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 22:55:23.46 ID:hxp6jkyi0.net
高校生より点数が低いのは高校生が優遇されているからだ。

なんだっけ?フロイトだったかな?欲求不満の防衛機制で合理化とか言うのあったじゃん?
それかな?

1033 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 23:16:44.02 ID:mD+q/pjv0.net
>>1030
スコアあげて証明しよう

1034 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 12:22:47.73 ID:/N8RqlIyM.net
スコア比べなどをするスレでしたっけ?

ほんのちょい前までは良い勉強方法などを共有する良スレだったと思うのですが…。

僕が英検に対して何か企んでいると誤解させてしまったあたりからこの流れになった気がするので、
なんか申し訳ないです。

1035 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 12:53:44.83 ID:FazCjSUW0.net
大1で準1受かったけど、これ持ってると国家公務員総合職で25点加点されるのか。
官僚を目指してみるのも悪くないな。

1036 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/16(木) 13:17:09.32 ID:tf181sUJA
>>1034
そんなことないと思うよー!

>>1035
それ知らなかった!もっと早く知っていれば。。。笑

1037 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 13:06:20.49 ID:Lhcy4PiC0.net
とりあえず、単純に自分の時代の中高生を思い出して今の子達に当てはめるのは違うんだよね
中学とか高校の教科書誰かに見せてもらうと良い。
なるほど、出来るはずだと納得行くよ。教育の質が全然違う。
それはこれから先もっとそうなっていくよ、わざわざ習いに行かなくても大抵の幼稚園、保育園
に英語教育が入り、小学校の全学年に英語が入るのも時間の問題だし。
若い人が優秀なのは先に希望が見いだせる感じがしていいよね。
少なくとも努力して上がって行ってる若者ばっかりだろ、ここにいるのは。

1038 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 13:37:14.45 ID:PtwHgAzs0.net
おっさんです

1039 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 13:45:52.51 ID:Lhcy4PiC0.net
あ、ごめん。
そうだよね、ここにいる若者は努力している若者ばかりだって書かないと
いけなかった。
自分も年配グループですよ。はは。

1040 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/16(木) 15:33:06.00 ID:tf181sUJA
年齢は関係ないでしょ。
みんな平等に若い時があって、平等に年老いてくんだから。

せっかくだから上を目指してがんばろー

1041 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 17:24:03.30 ID:x1C29Rgid.net
>>1035
目指してみるといいよ。
英検準1合格に必要な労力×科目数
と考えれば余裕でしょ

1042 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 18:12:27.26 ID:0iOnaDv50.net
ナレーション 13/15
Q&A 9/20
アティチュード 1/3
不合格

めっちゃニコニコしたのに
俺の笑顔どこいったん
あと1点あれば受かったのに

1043 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 18:20:35.89 ID:hf+I65Um0.net
>>1042
ナレーションが凄い良くてQ&Aが随分低いね、、、
アウアウ状態だったの?

1044 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 18:21:39.56 ID:0iOnaDv50.net
うん(´・ω・`)

1045 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 18:22:19.08 ID:jgse7GX50.net
2次 素点は合格者見れない?

1046 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 18:31:29.41 ID:KU5Ayitj0.net
合格者だが、17日の午後から公表予定としか表示されていない
素点ものすごい気になるのに

1047 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 19:12:47.05 ID:W8AjUmGk0.net
今日合格証書届きました。
ナレーション13/15
Q&A17/20
アティチュード3/3
スコア575です。
スコアからすると、もっと得点低いのかと思ってましたが、案外取れてました。
スピーキングは点数低いんですね。

1048 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 19:33:33.87 ID:i70nqWBS0.net
ナレーション11/15
Q&A17/20
アティチュード3/3
スコア560でした。
ナレーションの方が良くできたと思ったけど、自分の感覚とは結構違うもんだね。

1049 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 19:36:09.54 ID:0iOnaDv50.net
Q&A鍛えたい

1050 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 19:37:59.24 ID:0YSq0Aqv0.net
>>1047
結果届くの月曜日じゃないの?
月曜日までにってこと?

1051 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 19:40:45.39 ID:0iOnaDv50.net
>>1050
月曜日までにだよ

1052 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 19:41:35.23 ID:hf+I65Um0.net
>>1047-1048
二人とも優秀だな〜

1053 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 20:00:32.54 ID:gZFq5bCQd.net
届いてる人がどこ住みか気になる
福島だけどまだ来てない

1054 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 20:10:23.66 ID:i70nqWBS0.net
934です。
水戸で今日届いたので、明日には届くと思いますよ。
ちなみに水戸の二次会場14名しかいなかった。

1055 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 20:13:37.89 ID:gZFq5bCQd.net
>>1054
トンクス
福島と言っても白河だから、水戸が来てるならもう届いててもおかしくないよなあ…
もしかして1回仙台にでも集めてから東北各地に分配してるんだろうか…

1056 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 20:23:25.29 ID:8B56uSBH0.net
10+13+1で518でした

1057 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 21:24:46.20 ID:wnR7mymf6.net
>>1035
お前アホだろ。国家総合職って英検準1級の数倍難しいんだぞ笑

1058 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 21:31:24.46 ID:Lhcy4PiC0.net
>>1042
素点23なのにダメなの?対策本に22で合格って書いてあるのに。

1059 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 22:12:47.94 ID:qJ3D/Ue70.net
今は素点で合否出してないから

1060 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/16(木) 22:37:06.47 ID:tf181sUJA
>>1059
それマジショック!

素点で出してないのは知ってたけど、それでも基準はそんなに変わらないんだと思ってた

1061 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 22:21:41.65 ID:WjfCRybI0.net
ナレーション11/15
Q&A14/20
アティチュード2/3
合計27/38
スコア534でした。

1062 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 22:59:49.13 ID:KU5Ayitj0.net
>>1054
牛久だけどまだ届いていない
っていうか素点すら公表されていない状態

1063 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 00:34:06.81 ID:BKZ31xQQd.net
>>1062
マジか
牛久ってほぼ東京だし住所はあんまり関係ないんかな

1064 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 00:53:26.82 ID:kBZVFK/B0.net
2017年度 第2回 英検準1級 素点/スコア換算表
R  --- |L  ---... |W  --- |S  ---
41 750 |29 750 |16 750 |38 750
40 717 |28 --- |15 660 |37  ---
39 689 |27 --- |14 624 |36 ---
38 671 |26 673 |13 599 |35  ---
37 658 |25 657 |12 577 |34  ---
36 648 |24 644 |11 557 |33  575
35 639 |23 632 |10 537 |32 ---
34 632 |22 622 | .9 517 |31  560
33 625 |21 613 | .8 497 |30  ---
32 619 |20 604 | .7 --- |29  ---
31 613 |19 596 | .6 --- |28  ---
30 608 |18 588 | .5 --- |27  534
29 603 |17 581 | .4 --- |26  ---
28 598 |16 573 | .3 --- |25  ---
27 593 |15 566 | .2 --- |24  518
26 588 |14 559 | .1 --- |23  ---
25 584 |13 552 |
24 579 |12 544 |
23 575 |11 --- |
22 571 |10 --- |
21 567 |. 9 --- |
20 562 | .8 --- |
19 558 | .7 --- |
18 --- | .6 493 |
17 --- | .5 --- |
16 545?.| .4 --- |

1065 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 01:47:09.29 ID:TnA2EKAld.net
>>1063
>牛久ってほぼ東京だし

いやいや遥か彼方だぞ
一度行ったが大遠足だったわ

1066 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 02:31:08.94 ID:hVPlQVQO0.net
上野を始点、水戸を終点にしたら、牛久はちょうど中間点ぐらいかな。
上野からだったら普通列車で1時間かかるかかからないかぐらい。
水戸は2時間はかかる。

1067 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 04:08:15.40 ID:BKZ31xQQd.net
ほぼ東京(東北民基準)だから…

1068 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 07:21:32.33 ID:TNuORD9Rp.net
都民で牛久大仏を見た人は1パーもいない
準一ホルダーで一級取れる人も恐らく1パーいない
近くて遠いそんな感じか

1069 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 07:30:23.17 ID:J8hjCUbGa.net
>>1064
S23点は510ですよ

1070 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 07:31:50.38 ID:J8hjCUbGa.net
>>1063
>>1065
>>1067
なんかワロタ

1071 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 07:43:44.16 ID:X+EQUzoO0.net
牛久がほぼ東京wwwwwww

クッソわろたwwwwww

厚木とか木更津あたりもほぼ東京にしようぜwwwww

1072 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/17(金) 08:43:05.32 ID:NA3BsdXC4
>>1064
ありがとう!
これって、素点で24ないと受からないって事だよね。

旧式の方がマシじゃぁないですか。。

1073 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 08:39:22.74 ID:sEWSKjaP0.net
ナレーション11/15
Q&A14/20
アティチュード2/3
合計27/38

540でした。
同じ素点の人いるのに点数違うな…

1074 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 09:25:55.32 ID:DGkBwShl0.net
牛久大仏の中に入ったことがある俺は来年一級も受かる、
そんな気がする。まだ準一級の結果も分かってないけど。

1075 :sage:2017/11/17(金) 11:20:36.66 ID:BhysJ3G6Y
役に立つか分からないけど、一応結果報告。
N/Q&A/A//T = 13/15/3//31
CSE Score = 560, EIKEN Band = GP1 + 2

1076 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/17(金) 11:36:28.86 ID:NA3BsdXC4
>>1073
なんでだろ?素点1061さんとまったく同じなのにね

1077 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 11:20:13.90 ID:BLKBELPg0.net
郵便屋さんに起こされて辛かったけど、合格証だったからすぐ立ち直った。
560の31で中身まで↑の人と同じ。
それにしてもあのQ&Aで17もくれるとは、信じられん。
脳内は崩壊して口が何か勝手にベラベラと喋っているのをもう一人の自分が「死んだな」
と思いながら見ている感じだったのに。
実際聞かれた事も喋ったことも覚えてないのに。

合格証って成績はっきり書いてあるんだな。
受かったけどギリギリ過ぎて恥ずかしいわ(´;ω;`)ウゥゥ
どんな成績でも受かったら同じじゃないんだな(´;ω;`)ウゥゥ

1078 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 11:24:21.02 ID:DGkBwShl0.net
おめでとう
31点じゃギリギリじゃないじゃん!

1079 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 11:31:49.05 ID:BLKBELPg0.net
>>1078
ありがとう(*^-^*)
スピーキングはなんとか、だけど、筆記がギリギリなんだ(´;ω;`)ウゥゥ
成績を載せるのは辞めて欲しい、言い訳出来ねー(´;ω;`)ウゥゥ

1080 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 11:49:40.24 ID:mPWvFKt+0.net
素点30で553でした
緊張してたけどアティが3でちょっと嬉しかった

1081 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 11:54:01.51 ID:AbpA8vvsp.net
ナレーション13/15
Q&A15/20
アティチュード3/3
31/38で564

1082 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 12:04:36.82 ID:hVPlQVQO0.net
ナレーション  9点
Q&A     14点
アティチュード 3点
トータル   26点でスコアは528点

ナレーションは本当に酷くて、とりあえず完結させた感じで納得だけど、
Q&Aとアティチュードは自分が思っているより高くて驚いた。

Q&Aの返答内容は
1.両親を助けたい
2.そうは思わない。(理由は答えられず)
3.そうは思わない。多くの人が仕事で忙しくて家族と過ごす時間がないから。
4.そうは思わない。若者は自分自身にしか関心がなくて社会には関心を示さないから。

こんな内容で14点。個人的には3,2,3,3で11点だと思っていた。

アティチュードも1点だと思ってた。

結論としては面接官がいい人だっただけで、面接官次第では落とされていたうんこレベルだったことは間違い無い。

1083 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 12:28:12.83 ID:1BSKnST70.net
ナレーション 15/15
Q&A 20/20
アティチュード 1/3
合計 36/38
CSE スコア 612でした。

1084 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/17(金) 14:27:23.65 ID:NA3BsdXC4
>>1083
アティテュードだけ悪いってどういうこと。。

1085 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 15:42:55.98 ID:+qPEqv3/d.net
>>1071
じゃ小田原や伊豆もそうなるな…

1086 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 15:46:19.89 ID:+qPEqv3/d.net
>>1079
急いで1級を取ってロンダしてしまえばいいw
準1の結果は1級の影に隠すんだ!

1087 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 16:28:36.09 ID:r/As4wmv0.net
2304〜3000まである。
3000なら1級も合格できるレベルだが、資格は準1級
2級満点2600点でも2級は2級

でも2304と3000じゃ全然違うよね。

1088 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 17:36:42.87 ID:JGjtt36d0.net
>>1064
29点で546でした

1089 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 17:42:30.62 ID:A77wZR2B0.net
証明書も同封されてた?

1090 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 20:38:39.53 ID:DGkBwShl0.net
21日が待ち遠しいなあ

1091 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 20:59:37.74 ID:7cBbPKGl0.net
協会は、合格者平均ではなく、合格者のR,L,W,Sの最低スコア(素点)を開示して欲しい。
WだけでR,Lぼろぼろなんて本当にいるのかな?

1092 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 21:06:27.23 ID:py93I18bp.net
同じ素点なのにCSEスコアが違うのは、
面接で使ったカードやQ&Aが異なるからだよ

面接で使うカードやQ&Aが全く同じ人だけのグループの中で相対評価でCSEスコアを算出するから、
当然、グループが違うとCSEスコアも微妙に違ってくる

だから、例えばたまたま難しいQ&Aが続出したグループは他のグループの同じ素点の人よりもCSEスコアが高くなる傾向にある
逆も然り

1093 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 21:15:10.04 ID:py93I18bp.net
しかしSのスコアが全体的にデフレ気味だね

去年の第2回はSの素点が27点でもCSE544だったけど、
今年の第2回はSの素点が27点でCSE534点だし

これは受験生全体のレベルが年々高くなってきていて、素点の平均点が上がったからなのかもしれない
まあ単純に今回がたまたま簡単な回だっただけかもしれないけど
(去年はmandatory retirementについて論じる難しめのQ&Aが出されたし)

1094 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 22:27:27.03 ID:BLKBELPg0.net
>>1086
なんて優しいんだっ!
ありがとう!がんばるよっ!

1095 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 23:07:35.55 ID:hVPlQVQO0.net
今日届いたんだけど、合格証書にスコア記載するのやめてほしい

1096 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/17(金) 23:23:37.26 ID:OgBVjCSD0
準1級受け続け早8年、ようやく合格できました。
TOEIC730=英検準1級というのが罠だった。740取れたので、すぐに英検準1いけると踏んだけど、タイプがかなり違いますね。

1097 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 23:21:55.14 ID:BLKBELPg0.net
>>1095
だろ?それで自分も今日メソメソしてたんだよ(´;ω;`)ウゥゥ

1098 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 23:34:39.67 ID:kBZVFK/B0.net
リピーター狙いだろうね

1099 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 23:55:37.36 ID:BKZ31xQQd.net
白河だけど今日帰ったら届いてた
ナレ 11 Q&A 10 態度 3 で24点、CSE516
素点的には落ちててもおかしくないと思うんだけど、素点が同じでも項目ごとの点数で変わるものなんかな

1100 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 00:07:59.41 ID:gthX2dECp.net
>>1082
多分、それだとQ&Aの点数内訳は、
Q2が2点、Q1とQ3とQ4が4点
なんじゃないかと思う

>>1099
>>1092を参照のこと

1101 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 00:10:35.07 ID:wNsKXPy0d.net
>>1100
なるほど…トンクス

1102 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 00:35:21.21 ID:YKidXhAjd.net
>>1099
し、白河さん?はじめまして…森田です

1103 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 00:51:04.96 ID:wNsKXPy0d.net
>>1102
地名やで
白河ってやっぱ知名度低いんか…

1104 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 00:56:33.26 ID:R2N4QhQ00.net
白河といえば白河駅伝

1105 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 06:52:36.40 ID:CC614mH40.net
白河もほぼ東京か?

1106 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 08:21:45.48 ID:VCk5hoOM0.net
大学入試英語成績提供システム参加要件(骨子)
1.資格・検定試験実施主体に関する要件
○ 法人であること
○ 大学入試センターと連絡及び調整等を行うことができる日本国内の拠点の常設
○ 継続性のある組織・経営体制
○ 個人情報に関するセキュリティ管理体制の整備
2.資格・検定試験に関する要件
○ 資格・検定試験の実施実績
・ 日本国内における2年以上の実施実績
・ 高校生の受検実績、大学入学者選抜における活用実績
○ 資格・検定試験の内容・実施体制
・ 英語4技能全ての偏りのない評価
・ 高等学校学習指導要領との整合性
・ CEFRとの対応関係、その根拠となる検証方法及び研究成果等の公表・検証体制の整備
・ 毎年度4月から12月までの間での複数回の試験実施
・ 原則、毎年度全都道府県での試験実施
・ 経済的に困難な受検生への検定料の配慮など、適切な検定料であることの公表
・ 障害等のある受検生への合理的配慮をしていることの公表
・ 試験監督及び採点の公平性・公正性を確保するための方策の公表
・ 採点の質を確保するための方策の公表
・ 不正、情報流出等の防止策及び不測の事態発生時の対処方策の公表
○ データの管理・提供
・ 本システムで活用可能な時期・方法等での大学入試センターへのデータ提供
3.情報公開、第三者評価等の要件
○ 第三者機関による評価又は第三者が参画する厳格な自己評価の実施
○ 本参加要件に係る情報の公表
4.その他
○ 成績提供システムへの参加に当たっては、別に定める協定書等を遵守すること
○ 本参加要件及び協定書等で約する内容が満たされなくなった場合には、速やかに
改善案の提出、状況の公表を行うこと(改善されない場合は、必要に応じ当該試験に
ついて参加を取り消すものとする。)

1107 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 08:24:17.20 ID:VCk5hoOM0.net
遂に発表された

>・ 試験監督及び採点の公平性・公正性を確保するための方策の公表
>・ 採点の質を確保するための方策の公表

「公正・質を確保することとその証明」を求めておらず
「確保するための方策を公表」していれば良いとなった
最初から現行の英検準1級の穴を塞ぐための基準づくり

悔しいがこれが現実ですな

1108 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 08:32:35.25 ID:dTJ+nZ5X0.net
>・ 英語4技能全ての偏りのない評価
も追加で。

1109 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 11:02:43.51 ID:wiiOPten0.net
受かってたーけどまだギリギリってラインだからもう少し準1級余裕持って受かれるくらいやんないと
1級はそれから頑張るわ英会話も始めないとなぁ

1110 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 11:04:21.74 ID:wiiOPten0.net
おねいさん本当にありがとう・・・

1111 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 12:16:31.40 ID:7KrrrXIm0.net
センター試験のリスニングって、
準一級より大分簡単?

1112 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 12:19:45.62 ID:pT5c1NR1p.net
>>1102
不覚にもウケタ…

1113 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 13:05:19.97 ID:7KrrrXIm0.net
自演だって事は黙っておこう

1114 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 15:18:43.84 ID:QKGUUffo0.net
2017年度 第2回 英検準1級 素点/スコア換算表
R  --- |L  ---... |W  --- |S  ---
41 750 |29 750 |16 750 |38 750
40 717 |28 --- |15 660 |37  ---
39 689 |27 --- |14 624 |36 612
38 671 |26 673 |13 599 |35  ---
37 658 |25 657 |12 577 |34  ---
36 648 |24 644 |11 557 |33  575
35 639 |23 632 |10 537 |32 ---
34 632 |22 622 | .9 517 |31  560/564
33 625 |21 613 | .8 497 |30  553
32 619 |20 604 | .7 --- |29  ---
31 613 |19 596 | .6 --- |28  ---
30 608 |18 588 | .5 --- |27  534/540
29 603 |17 581 | .4 --- |26  528
28 598 |16 573 | .3 --- |25  ---
27 593 |15 566 | .2 --- |24  518/516
26 588 |14 559 | .1 --- |23  510
25 584 |13 552 |
24 579 |12 544 |
23 575 |11 --- |
22 571 |10 --- |
21 567 |. 9 --- |
20 562 | .8 --- |
19 558 | .7 --- |
18 --- | .6 493 |
17 --- | .5 --- |
16 545?.| .4 --- |

1115 :名無しさん@英語勉強中:2017/11/18(土) 16:44:47.78 ID:OiMYJVZa2
素点24ないと落ちるんだねー
旧式の方が良かったな。

1116 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 16:34:43.56 ID:gthX2dECp.net
>>1099
>>1102
自演wwwww

1117 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 16:35:51.08 ID:gthX2dECp.net
ホントにSは600点以上取りにくいよな
どうなってやがる

1118 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 17:08:07.64 ID:1WwscIxF0.net
次スレです
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1510992415/

1119 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 18:09:23.15 ID:K+drF5o5a.net
高1で受かったけど、中坊も受けていて、落ちたらヤバイと恥ずかしい思いしたから、わかる気がする。

1120 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 18:31:38.95 ID:BtH9DQOd0.net
>>1111
準1で満点取れるレベルならセンターでも余裕で満点とれるレベル

1121 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/18(土) 18:33:02.49 ID:x3ji9APCM.net
>>1121なら次回はこのスレ書き込んだ人全員合格

1122 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1122
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200