2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ272

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 20:18:14.63 ID:KiY6kyrad.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
>>950踏んでも全くスレ立てをしない。同じネタを自演で定期的に連投し続け、ひたすら持論を突きつける迷惑なアウアウカーが居座っています。
すぐwifiに切り替えますので、各自完全スルー徹底の上NGにて対応してください。
※ここは共有スレです。コテハン同様、節操のないことはやめましょう。

「あ〜る」は入室禁止
※コテハンの中でも特にしつこいので明記しました
ゲロ助、ニューマン及びあ〜る、その他のコテハン関係はスレ違い。その他TOEICer個人関係もスレ違い。↓のスレで存分にやれ。
【あ〜る専用】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1483278033/
TOEICゲロ助専用スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
TOEICer総合スレ 7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1493445307/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ270
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1511214228/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ271
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1512680138/

809 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 21:55:01.85 ID:4Vd3DQqT0.net
>>806
大学生だとセンター英語得点が参考になると思うけど、センターで8割とってないとTOEICは苦戦するはず。700点とるぐらいでも基礎からやり直す事になる。

センター9割なら金フレ覚えて公式問題集3冊で800点狙えるし、地頭いいと900超える。

810 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 21:55:45.98 ID:4Vd3DQqT0.net
>>808NGワード登録作動中であぼーん

811 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 22:00:26.00 ID:yehHKflU0.net
皆さんNGID登録お願いします!
4Vd3DQqT0

812 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 22:10:09.13 ID:yehHKflU0.net
>>806
いんちき臭い発音本買うより、公式問題集全部買って、音源をスマホやDAPに入れて毎日聴いてみろという話。通勤の行き帰り全部聞いて入れば白痴でも聞き取れるわ

813 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 22:14:44.84 ID:4Vd3DQqT0.net
>>812
そういう中途半端なつまみ喰いはやめて初級でいいから網羅されている英文法問題集を一冊仕上げると自信がつきますよ。全分野やったという感覚が大事。
分厚いフォレストだと数週間かけて1回読んだだけになるけど、10日で終わる問題集なら1ヶ月で最低5回以上回せる。5回回さないと身につかない。

814 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 22:15:37.87 ID:lXhnvsuyp.net
>>154

センター英語は121点だったけど、TOEICは2年で850行ったよ。相関するのはある程度の努力では?まだまだスコアは上げたい。

815 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 22:20:01.76 ID:4Vd3DQqT0.net
>>814
結局、全人生の中でどれだけ英語勉強やったかとか、現時点で英語を使う仕事や生活の有無の全データがない限り、TOEICの勉強が何ヶ月とか書いても無駄なんだよね。
受験勉強の勉強量の差とか、英語を実践的に使う仕事の有無でTOEICスコアは大きく変わるのは当たり前すぎる。

816 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 22:39:03.99 ID:yehHKflU0.net
>>154
2年頑張ればセンターも糞もないよ。
2年の頑張りが全て

817 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 22:40:40.79 ID:yehHKflU0.net
皆さんNGID登録お願いします!
4Vd3DQqT0

基地外コピペ野郎が連投中です

818 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 22:46:17.77 ID:4Vd3DQqT0.net
>>817
通報してスッキリ。
不正行為は撲滅。
正義は我にあり

819 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 22:49:11.99 ID:3goX29a6d.net
>>811
>リスニングだが、TOEIC問題集程度が聴き取れないなら難聴レベル。耳鼻科に行け

↑これ書いた人の方がNG対象だと思うけど?

820 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 23:03:41.33 ID:Bunn8eGwr.net
センター試験センター試験って連呼してる奴いるけど、正直センター英語で9割も取れないようではTOEICに限らずTOEFL英検その他をやるレベルにないと思う
センター英語って全科目の中でも最も簡単じゃん

821 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 23:22:02.20 ID:4Vd3DQqT0.net
>>820
高校生がゼロからセンター英語出来るまで勉強すると言ったらすごく頑張るわけで。
TOEICなんかちょっとやれば簡単とか言っている人はそのセンター英語レベルきっちりやっているということなのでしょうね。

822 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 23:26:44.53 ID:Lc6tR0IP0.net
>>814
相関は絶対ある
今もう一回センター受けてみろ
160は取れるぞ

823 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 23:27:19.97 ID:h67K13xTM.net
>>817
お前の意見には賛同できない

824 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 23:29:17.90 ID:yehHKflU0.net
>>820
TOEICの前提となる英語の基礎はその程度。
リスニングを除いてセンター英語で十分。
ただしそのセンター英語レベルもないやつは長期戦になる。2年以上はかかるかな?
リスニングは1ヶ月くらい公式音源聴きまくれば耳は慣れる。海外生活とか関係ない。TOEICの音声はゆっくりなので130%くらいにして練習しないと負荷にならない。

825 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 23:31:17.38 ID:yehHKflU0.net
>>822
860あれば、センター9割くらいいんじゃね?
センターリスニングは満点だろうし

826 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 23:32:38.16 ID:4Vd3DQqT0.net
>>824
負荷をあげる方法として瞬間英作文だし、不要ならやらなくていい。あなた次第。
通訳だけど、流れてくる英語を次々と日本語をつけるのだから和文英訳とは全然違うよ。日本語を発する前に英語の意味を瞬間理解することが要求されるから瞬間英作文の逆回転だよ、負荷がかなり高い。
Part3は流れてくる英語の内容を瞬時理解して、
質問に回答するテストだから通訳練習は実践的。通訳できれば全問正解できるのが道理。

827 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 23:57:54.77 ID:HkgzZi2B0.net
公開テストとIPはどっちの方がスコア出やすい?

828 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 00:00:39.68 ID:4EHZ0hxl0.net
人を煽ったり、暴言吐いてる奴って、普段の生活でどんだけストレス溜め込んでんだよ笑
もうちょい心に余裕を持ちましょうよ。

829 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 00:05:44.72 ID:tOvBLwVf0.net
>>827
基本変わらんだろ

830 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 00:56:59.90 ID:IdxR05XR0.net
IPは就活に使えないことぐらいの差だろ

831 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 02:21:09.74 ID:j+0+NwyOa.net
>>827
もちろんIP

832 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 02:49:24.97 ID:pF6uglGdp.net
Can I pee here ?

833 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 03:15:19.92 ID:by8/xsKIM.net
Ask someone in the administrative department.

834 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 08:02:01.68 ID:EgsfAJLf0.net
2浪しても入試でいい点取れないって人がたくさんいるのに
TOEICになった途端に短期間でいいスコア取ってる人が多いような印象を受けるのは
なぜ?

レアケースばかりが話題になってるから?
それとも大人になって勉強の仕方が変わったから?

835 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 08:09:30.34 ID:0O8upIxoM.net
>>834
お前が偏った情報を得ているから

836 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 08:22:51.03 ID:EgsfAJLf0.net
>>835
自分はセンターは満点だったけど
TOEIC900越すにはそれなりに勉強と言うか準備=模試を使った訓練をした
その上でテクニック的なもの(Lの設問・選択肢先読みと、目を閉じた聞き取り専念)で930
それをやらなかった1回目はL崩壊で885

ここで見るような、例えば>>809に書いてあるようなセンター9割程度で、
そんなに簡単に900って取れるのかな?とはよく思う
実際900超えって一応英語学習者であろう全受験者の2〜3%くらいしかいないみたいだし

837 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 08:34:58.58 ID:26LNrg/+0.net
>>793
やっぱり積み重ね大事だねありがとう
まだまだ緊張して解いてるから、楽に聴けるようになりたい

838 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 08:52:56.90 ID:IdxR05XR0.net
>>836
その程度の対策で、L失敗しても1回目885とれたのは
センター試験満点だから。

839 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 09:57:04.32 ID:RJlmWY6n0.net
>>834
上智なら、700点、早慶なら650点は入試直後なら可能。英検方が受験英語に近いから早慶上智レベルだと受験前に受験前に準一級を取って、大学入ってから1級狙うのは英語上位10%ぐらいはいる。一方、英語ダメな早慶上智もいっぱいいるのが現実。

マーチレベル以下だと大学入学直後に無勉だと500点くらいじゃないかな?

840 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 09:57:31.23 ID:RJlmWY6n0.net
早慶でも英語成績の下位50%は600点でも必死。
一口に早慶と言っても英語力差は大きい。
特にリスニングは天と地ほどの差がある。

841 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 10:03:04.68 ID:jKwcA2+S0.net
東大生でも平均680とかだぞ

神戸大学生の平均が629

2015 神戸大学TOEIC実施結果
○平均点 L 326点,R 302点,L+R 629点

http://solac-contents.blogspot.jp/search?updated-min=2016-01-01T00:00:00%2B09:00&updated-max=2017-01-01T00:00:00%2B09:00&max-results=4

842 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 10:28:12.86 ID:tTE91BZq0.net
しかも英語に興味ある学生しかTOEIC受けないからな
全学部生が受けたら東大生といえど600点にも満たないよ
東大生は意外と大したことない
ちな俺は925点

843 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 10:38:00.01 ID:aEegWd75p.net
Stay hungry, stay foolish

自分はこのジョブスの名スピーチを暗唱できるくらい繰り返して聴いたら、リスニング力が450までアップした。
一般的なTOEIC教材よりやる気になれるし、ここで語られている事は自分の人生&仕事をする上でも参考になるね。

844 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 10:38:21.88 ID:8FaVQ2MUa.net
>>842
そうそう
受験のためイヤイヤ英語の勉強してきた学生は入学してからわざわざTOEICなんて受けないだろうし
TOEIC受験してる学生は、必然的に英語が得意、または好きな層になる

845 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 10:47:25.44 ID:tTE91BZq0.net
まあ1番痛いのは、このスレにも結構いるけど、東大生は全員英語できると思ってる東大崇拝厨
実際の東大生の英語力は蓋を開けてみると文法をそこそこ知っている程度で、スピーキング等は洋画洋楽好きな外国かぶれ高卒のほうが優れてるという現実

846 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 10:48:34.67 ID:77/FjDs9a.net
早稲田の人間科学部で強制で受けさせられだけど、俺も周りも入学時で500前後だったな
基礎科で偏差値は当時65くらいだった
ほぼ同様なデータの裏付けもあったように記憶してる

847 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 11:05:56.48 ID:VsWBpwKxa.net
初めて受けてみたけど760点だった(L425 R335)
とにかく体力と集中力が続かなくて残り30分で力尽きて頭に入ってこなくなり
塗り絵になってしまった。ゴホゴホ咳払いするヤツとか途中退出するヤツが多すぎ

全然ダメだったなあという印象だったんだがこのスコアで英検2級〜準1級くらいなのか
旧型式と新形式の差があるらしいがどの程度なのかねぇ
とにかく量を解かせて差をつけさせる変なテストだった

848 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 11:16:01.24 ID:IdxR05XR0.net
>>847
初回のLが400超えているので上々の出来だよ。
トータル650点くらいの東大生はヘボすぎる。
東大の国際ランキングがシンガポールや中国の大学よりも低いのは英語力が糞だからだろうな

849 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 11:19:04.57 ID:IdxR05XR0.net
>>846
大学IPでいやいや受けている奴が大半だからそんなもんだろ。
とはいえ公開テストでも勤務先の要請でいやいや受けているとか、Fラン大学生も受けているから大差ないけどな。無勉で受けている奴も多いし。

850 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 11:22:33.58 ID:IdxR05XR0.net
>>845
君ちょっとズレてる。
スピーキング力関係ないよ。
L&Rはリスニングとリーディング。センター英語みたいなもん。
東大二次もリスニングもあるし、500-600くらいの奴はそもそも受験英語でもダメな奴じゃないかな?

851 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 11:27:03.49 ID:IdxR05XR0.net
>>840
早慶でもお前よく入試パスしたなというくらい英語ダメな奴いるよな。
ダメな奴は単語力もないからリスニングはもちろんリーディングもダメ。一般教養の英語とか落とす奴はそんなタイプだな。

852 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 11:34:22.35 ID:IdxR05XR0.net
>>847
>とにかく量を解かせて差をつけさせる変なテストだった

英語の運用能力-fluencyが問われているのだから大量の問題を要求するのは妥当。

日本の大学入試は文法や英文解釈クイズに過ぎない。
問題数が少なすぎて意味がない。

853 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 11:40:41.12 ID:IdxR05XR0.net
>>843
>Stay hungry, stay foolish

暗唱に値する。信じがたいほどの名スピーチである。

854 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 12:06:00.46 ID:osTmJqkQr.net
>>845
コイツみたいな東大にやたらコンプ持ってる奴って何なんだろうな
東大生のTOEIC平均なんてデータどこにもないし東大生なんて一人も知らないで妄想で語ってるだけだろ
それに単にしゃべるだけならずっと日本教育受けてきた東大生より帰国子女のFランの方ができるのは当たり前じゃん、なぜそんなことでマウントを取ろうとするのか

855 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 12:44:06.43 ID:77/FjDs9a.net
安易にデータが無いなんて断定してはいけない
俺は学部生のデータや法科大学院のデータも見たことあるぞ
法科大学院生で確か802だったはず 学部生はさらに100程低かった
そのリストで一番高かったのは上智の850超えたやつで比較文化と外国語学部だったと思う

856 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 12:50:05.37 ID:osTmJqkQr.net
だったらソースを出してくれ
あと院はロンダ連中が大量に混じるから学部より平均レベル下がるよ

857 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 12:52:34.61 ID:tTE91BZq0.net
>コイツみたいな東大にやたらコンプ持ってる奴って何なんだろうな

特大ブーメラン乙

>東大生のTOEIC平均なんてデータどこにもないし

あちこちにあります。良い加減情報社会に慣れましょう。

>東大生より帰国子女のFランの方ができるのは当たり前じゃん

急な掌返し乙

858 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:01:56.04 ID:5zTxZQM0H.net
>>854
そもそも東大って学生全員が強制的にIP受験させられるわけじゃない。
東大のIP受験は希望者のみ
公開テストは大学名すらわからない。

859 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:04:43.73 ID:uppB0lfUa.net
大学のえらい平均点が低いのって、途中退出するのがいたり、昼寝してるのがいるからなんだろうな。

860 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:08:50.59 ID:osTmJqkQr.net
しょせん東大を受験のことでしか語れない奴ばっかりだし1年生全員ALESSやALESAでプレゼンするのも知らないんだろうな…
まあ底辺に嫉妬されるのは東大の宿命だからしょうがないけど無知すぎて哀れみを感じるわ

>>858
そう、だから大学全体でのTOEIC平均のデータなんてあるわけないって言ってるの
脳内ソースかネットのしょうもない捏造記事だけだよ

861 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:09:30.10 ID:+wlLPE1BM.net
>>859
確かにやる気ない学生多そう
そいつら除けばTOEICの平均点あがるな

862 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:21:53.81 ID:dGi4V3g7H.net
東大だと国家上級、司法試験、公認会計士とかが本命の資格試験あるしなあ。
トフルもあるし

863 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:24:27.02 ID:tea7XYezH.net
東京外語大とか上智大の英語/英文科を出すならわかるんだが、なんでこのスレは比較対象が東大ばかりなんだろうな
東大生の基礎学力の高さと要領の良さは周知の事実なんだから表に出てる点数そのものに余り意味は無いだろ
最近ネットは下らないことでマウンティングしたがる奴が本当に増えたわ

864 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:28:17.64 ID:tTE91BZq0.net
東大崇拝厨が必死

865 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:34:38.34 ID:+wlLPE1BM.net
>>862
その通りだね
平均点厨は自己擁護して自ら精神的な壁をつくって、成長する機会を放棄するアホ

866 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:39:01.77 ID:5sqtbSiAr.net
>>863
底辺はオツムが弱すぎて上の大学を東大しか知らないから

867 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:55:22.39 ID:7pZZGMS80.net
>>863
1級スレも何かあれば東大マウント始めるし
しょーもないコンプ持ちが多いんだろな

868 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 14:12:15.38 ID:6XTVGPoOd.net
>>845
一番痛いのは
TOEICスレで学校の話ししてるスレタイも読めない馬鹿
じゃね???

869 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 14:16:48.33 ID:STvGch40p.net
隙あらばマウント取りたがり多すぎ

870 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 14:21:10.13 ID:xPNouT280.net
黙ってTOEICの勉強しろよ
大学だのセンター試験だのどうでもいい事ばっか言ってから点数あがらないんだろ

871 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 15:02:05.52 ID:7ls9bA9Gd.net
新形式問題集2,3のみで800いきますか?
今はL385,R360の745です。

872 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 15:49:39.70 ID:O6z+sbk9a.net
どうだろう、ギリギリ乗るかもな
俺はリスと単語と文法そこそこやったら700から785
さらに単語と文法をガチで続けて820、リスもガチでやったら900という感じだったな
SVL11から12くらいとSILを8までしたし、一級レベルも割と分かる
長文はほぼまだしてないのでやればもっといけそう

873 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 18:30:34.94 ID:yNgOH9CA0.net
>>872 が100時間単位でやってる感がハンパねぇ
俺ももっとしないとなー

874 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 19:43:54.36 ID:E/XOmGPEM.net
>>619
東大の英語はそんなに難しくないからね

875 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 19:46:34.60 ID:PCm+N4U3H.net
>>871
745から800越えなんて試験慣れでいくね

876 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 19:47:31.00 ID:PCm+N4U3H.net
>>872
長文やらなくてもいいじゃね?

877 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 20:18:02.94 ID:+wlLPE1BM.net
質問しなければマウントも取られない

878 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 20:59:08.15 ID:FWeuRjVMa.net
スーパーガールっていうドラマ見てみ
発音が明瞭でちょうどTOEICの練習になる
ドラマ自体はあんま面白くないけど
TOEICのリスよりは面白い
主人公がメチャかわいいので男なら苦痛にはならない

879 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 21:15:40.34 ID:98tX8xCb0.net
最近発売された公式問題集3(緑)、やった人いますか?
問題の難易度はどんなものでしょう?
問題の傾向が変わったりしてますか?

880 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 21:38:27.19 ID:yNgOH9CA0.net
俺、洋画字幕ないと見れないんだけどだるくてあああってなるからディズニー見ちゃう

ほぼなんも変わってない
Lの難易度が2>3>4>1っぽいなーってぐらい

881 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 22:12:12.82 ID:v95iq8Lw0.net
東大生が英語できひんかったら日本の英語教育おかしいわな。

882 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 23:43:52.02 ID:toIsg128r.net
精読とか瞬間英作文とか色々言われてるけどTOEICのスコア上げるのが目的ならとにかく問題解いて速読速解力を鍛えるべきだと思う
TOEICの問題には精読するほどの難易度の文章はないよ

883 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 23:49:33.56 ID:+wlLPE1BM.net
TOEICのスコアが目的って悲しくないかい?
目標ならいいと思うけど

884 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 00:21:32.79 ID:BjM46vHV0.net
昇進か何かでどうしてもスコアが必要な人以外は
800点くらい取ったらさっさと英会話とかやった方が
よっぽど有能な人材になれる気がする。

TOEICは900点ですが会話は全然出来ません、
とかだと社会的にほとんど意味が無い。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 00:48:36.35 ID:rMuxd3dZd.net
スコアを聞かれて答えると
「え?そんなに話せるのに?ウソでしょ?」
と毎度言われるのもツライ
それもネイティヴに言われると言う…

886 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 00:55:30.19 ID:IfP6tf7sp.net
瞬間英作文が勉強法として定着してきてるのはまじやばいと思うわ、これ英語みて日本語に訳す癖が抜けづらくなったりしないのか?
TOEIC600点ぐらいから、英会話の練習すれば喋れるでしょ

887 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 00:59:22.78 ID:5lgZpuxF0.net
>>885
何点ですか?

888 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 01:17:18.27 ID:gGA4dWG/d.net
>>887
そ〜れ〜は〜聞〜か〜な〜い〜で〜orz

889 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 01:23:07.53 ID:IfP6tf7sp.net
匿名掲示板だけど 笑

890 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 03:12:41.77 ID:wWebUkXSp.net
英語ばっか勉強してる英語オタクにマウンティングされて東大生も大変だな
東大生だって普通の大学生だし普段から英語の勉強してるわけじゃないだろ

891 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 07:35:12.72 ID:HGnaPXxT0.net
>>888
ウチの部署なんて英語できる奴がいないから
TOEIC350の人が外国人からの電話対応してるわ
なんとかなるもんだな

892 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 07:43:56.02 ID:IlcHuq3p0.net
>>891
精神的な壁を取っ払えばなんとかなるもんな

893 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 08:11:50.21 ID:V6BsAXrZ0.net
逆を考えれば
日本語を単語だけで話す外国人の相手をするのも
そんなに大変でもないからな

894 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 08:42:06.52 ID:mIn4AQdJ0.net
traアカデミーって所に資料請求したのに返事が2日も来ないんだが

895 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 09:37:55.62 ID:/DzseamT0.net
職場にネイティヴいる、お互い母国語で話す
簡潔で分かりやすく、短いセンテンス
分からない時には、聞き返す
その時には、幼児に説明するくらい噛み砕くか、相手の言語で説明する
リスニングはスピーキングよりハードル低いから、それで落ち着いた

TOEIC800オーバーや、留学経験者、帰国子女がたくさんいるが、無理しないコミュニケーションが職場のデフォになった

896 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 09:59:00.51 ID:itGn1NcS0.net
公式3が出たけど難しくなったのかな

897 :名無しさん@英語勉強中:2017/12/16(土) 11:52:46.06 ID:c+/wlfLMi
公式認定証届いた?

898 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 11:58:08.02 ID:Ywmjr1jra.net
こないだの試験のpart6であったエレベーター関連の問題で最後の答えわかる人いますか。abobeなどが選択肢に入っていました。

899 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 12:14:56.10 ID:LAH5d54r0.net
アビメ届いた人いる?
今日明日かな

900 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 12:26:04.62 ID:IfP6tf7sp.net
>>895
楽天かよ

901 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 12:42:44.16 ID:D5XPKX5J0.net
1年間800台なので
公式からは卒業します!

902 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 12:50:42.66 ID:3TwzfmCz0.net
>>901
無味乾燥なら今すぐやめた方がいい。
TOEICの英語だがビジネスやっているとなるほどと膝を打つ様な実用英文満載だけど。
ビジネスレター書くときや商談の際にパクらせてもらっている。
無味乾燥というのはあなたにはいらないという証拠。スコアだけのために不要なものはやめたほうがいい

903 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:03:30.28 ID:3TwzfmCz0.net
>>886
瞬間英作文だと日から英になるので負荷が全然違う。英文の細かいところまで意識しないと英作文出来ないし、冠詞や前置詞の間違いも意識出来る。負荷がぐんとあがる。
同時通訳は内容把握のスピードが要求されるのでこれもきつい

904 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:04:44.28 ID:3TwzfmCz0.net
>>895
インプット系とアウトプット系分けて整理した方がいい。知識がない人はインプット系が増えてしまう。

知識がないと
基礎文法、基礎単語、TOEICレベル単語、TOEICレベル文法と基礎から積み上げないとTOEIC問題演習出来ないから冊数が増えてしまうので最低4冊。

マーチ以上の現役大学生や英語得意な社会人だとインプットは金フレ1冊で間に合う。
インプット系で冊数の差がでる

アウトプットは990満点狙うなら別だが、800点くらいだと試験なれする程度で十分。
インプットが終ってから公式問題集を2-3冊が標準。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:14:01.54 ID:IRvWsl8/0.net
日本語に訳してるから負荷が凄いんだと思うんだけど..
まあ効率は違えど勉強してれば点数は上がるしなんでもいいか

906 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:39:45.34 ID:3TwzfmCz0.net
>>886
瞬間英作文って本当に役に立つと思う。
たぶん日本人の多くは、スピーキングに必要十分な単語や文法知識あるのに口から自然に出ないだけだから。
瞬間英作文で自分保有する知識を口から出せるようにする事でスピーキングはすごく発達する

907 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:39:57.40 ID:BASJKFzD0.net
じーさん・ばーさんの会話みたいに噛み合わないのがこのスレのデフォですか?

908 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:43:19.45 ID:wVBF3wljd.net
>>907
1人三役くらいやってる連投野郎をNGすると会話が成り立つよ

909 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:46:48.44 ID:IRvWsl8/0.net
>>906
なんも知識ないから英語を英語で学ぶわty

総レス数 1005
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200