2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ272

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 20:18:14.63 ID:KiY6kyrad.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
>>950踏んでも全くスレ立てをしない。同じネタを自演で定期的に連投し続け、ひたすら持論を突きつける迷惑なアウアウカーが居座っています。
すぐwifiに切り替えますので、各自完全スルー徹底の上NGにて対応してください。
※ここは共有スレです。コテハン同様、節操のないことはやめましょう。

「あ〜る」は入室禁止
※コテハンの中でも特にしつこいので明記しました
ゲロ助、ニューマン及びあ〜る、その他のコテハン関係はスレ違い。その他TOEICer個人関係もスレ違い。↓のスレで存分にやれ。
【あ〜る専用】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1483278033/
TOEICゲロ助専用スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
TOEICer総合スレ 7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1493445307/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ270
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1511214228/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ271
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1512680138/

908 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:43:19.45 ID:wVBF3wljd.net
>>907
1人三役くらいやってる連投野郎をNGすると会話が成り立つよ

909 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:46:48.44 ID:IRvWsl8/0.net
>>906
なんも知識ないから英語を英語で学ぶわty

910 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:55:05.75 ID:JhzMSKkH0.net
英語特化のFラン学生が東大生に勝ってるとか誇らしげにしてるけど東大生は他の資格の勉強してるから比べても全然意味ないんだよなあ。
東大生が本気で目指してる資格になんてここで威張ってる人間はカスリもしないからなあ。

911 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 13:58:41.78 ID:3TwzfmCz0.net
>>910
まともな大卒なら真理。大学入試程度の英語知識がかなり劣化してもコツだけでリスニングで6割は簡単だし、リーディングも同様。
リーディングなんかはわからない問題はどんどん塗り絵して完走するだけで半分以上とれるよ。マークシート方式なんで適当でも回答はできる。リスニングもリーディングも消去法や明確なひっかけ選択肢回避とか出来る。
大雑把にいうとテクニックだけで500点はとれるよ。
高卒やFランだと基礎力がないからテクニックだけじゃ500点は無理だと思うけどね。

912 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 14:06:47.80 ID:IRvWsl8/0.net
>>911
無理って..知識ほぼ0からでも勉強方法を教わって300時間勉強したら行くでしょ
例えセンスがなくても500時間したら9割の人は行くと思うわ

913 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 14:07:59.19 ID:IRvWsl8/0.net
すまん読んでなかったわ。
テクニックって何を指すんだ?

914 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 14:14:30.82 ID:3TwzfmCz0.net
>>913
リーディングなんかはNOT問題やimply問題を捨てて適当にマークして取れる問題に時間温存すればOK。
リスニングは使い古された方法だけど先読みすればスコアは安定する。P2の難問は無視して適当にマークしてP3やP4の先読みに力を温存するといい。
リスニングで体力消耗するからリーディングでガス欠にならないように体調を整えること。前日の睡眠は大事だよ。

915 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 14:15:29.44 ID:g7Ls7KUW0.net
実際東大の英語って大量の英文が出てきてそれを速読して処理する能力がいるから、かなりトイックと相関性があると思う。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 14:24:33.07 ID:IRvWsl8/0.net
>>914
なるほど、リスニングの34はしてたけど
リーディングは捨てるという選択肢があるのか
何とか完走できるから関係なかったわ

917 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 14:36:29.79 ID:V6BsAXrZ0.net
東大入試の英語は以前赤本の派生本みたいので通勤の電車の中で25年分読んだよ
時間内に正確に解こうとするとけっこう大変だぞ
難解とは言わんが、少なくともTOEICとは比較にならん

まーTOEICの方は楽勝に解くには大学受験の倍くらいの語彙が必要なのは確かだけど

918 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 15:44:44.95 ID:9hLts1Bca.net
1000本ノック買ったけどいいね
まさに欲しかった文法書だわ
語順で決め打ちするルールって
forest読んでも書いていないよね
実践的で凄くいいわ

919 :名無しさん@英語勉強中:2017/12/16(土) 16:15:54.55 ID:c+/wlfLMi
アビメは今日は来ないね。来週の月曜日か火曜日になりそうやね。
IIBCも年末なんで忙しいやろうな。

920 :名無しさん@英語勉強中:2017/12/16(土) 16:24:19.67 ID:c+/wlfLMi
>>916
自分は前日に8時間寝て、当日はレッドブルとユンケル皇帝液を1時間前に
飲んでいます。頭は冴えるし、かなり集中できます。しかし、翌日はかなり
ダルくなりますが。。。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 16:04:37.99 ID:3TwzfmCz0.net
>>918
P5をバリバリ読む事でP7を読むスピードを高速化できないかとでる1000をやり込んだり、
澄子の1000本ノックも多読用に使うといいと思う。
1000本ノックも一気読みすれば多読だから。

922 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 17:57:43.20 ID:u2dmVE4Cd.net
>>917
まあ、俺、東大卒だけど、645点のクソ雑魚だけどな。
1月は900点目指して、正月も頑張るわ。

923 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 20:11:06.28 ID:4b92a5IiH.net
>>917
>まーTOEICの方は楽勝に解くには大学受験の倍くらいの語彙が必要なのは確かだけど


まじか?
知らなかった。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 20:20:54.95 ID:Gx8cTvwQ0.net
いま新形式リスニングと900点特急を交互にやってる。
特急シリーズがなかったら、TOEICの勉強はこれほど気軽にできなかっただろうな。
特急シリーズみたいな1頁1問の軽い本があるからこそ、
気が乗らない時でも勉強できる。
TOEIC公式本みたいな大きくて厚い問題集しかなかったら、
勉強するのにかなりの気合いが必要だったろうな。

925 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 20:23:19.15 ID:IRvWsl8/0.net
慣れたらそうでもないと思う
慣れたほうがいいともおもう

926 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 20:47:38.95 ID:itGn1NcS0.net
>>922
900以下なら似非東大

927 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 21:02:00.93 ID:+sm69fyyp.net
>>926
http://toeic-town.net/university-toeic-ranking/

928 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 21:16:39.21 ID:3TwzfmCz0.net
>>922
惰性でやると効果が落ちる。
飽きないようにやり方を変えてみたら?
Part2の様な短文は日ー英の瞬間英作文やるとか、長文のPart3はパラごとに逐次通訳(英語を一時停止して日本語に即訳す)もたまにはやるといい

929 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 21:38:21.05 ID:HmcmeifLM.net
Part2,ができないから公式丸暗記すれば効果あるかな?

930 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 21:39:09.63 ID:PULlpn1da.net
>>927
東大で688点か

931 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 21:41:08.72 ID:IlcHuq3p0.net
>>929
ない

932 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 21:43:26.20 ID:UvcC/UuLM.net
p2は洋画100本くらい見たら何も考えなくても27/30取れる

933 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 21:59:49.43 ID:1WUK+YKtH.net
>>931
>>932
おめえら嘘つくな

>>929
公式丸暗記やろう。3冊6回分やれば十分だと

934 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 22:03:46.28 ID:V6BsAXrZ0.net
映画はレンタル店で選ぶのが面倒だから
大量に見るならドラマがお勧めだよ

シーズン5とか6とか続いてる作品なら2つも見れば100巻になる

935 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 22:05:40.17 ID:IRvWsl8/0.net
Part2は1番難しいから公式で慣れなければならない
俺が思うに難しいのはたいてい問題が悪い

ドラマって時間効率悪い気がするわ
TOEICの勉強はTOEICに関連するのものをやったほうがいいと思う

936 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 22:18:15.48 ID:yd1tMDa8H.net
ドラマは息抜き。

937 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 22:45:07.72 ID:3TwzfmCz0.net
>>929
暗唱するまでやったなら、変化をつけて負荷をあげたら?
和訳みて瞬間英作文とか、
英文流して、パラグラフごとにとめて逐次通訳、最終的に全文流して、同時通訳とか
Part3、4の英文を、1.5倍スピードで高速音読するとか

938 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 22:58:13.42 ID:3TwzfmCz0.net
>>929
Part2がリスニングパートに中でも実は一番難しいよね。純粋に聴くチカラを問われている。
会場のスピーカー音が悪いと短文だけにもろに影響する。
Part3-4は文脈から回答を選べるし選択肢は書いてあるから選びやすいけど、Part2は選択肢も聴き取りだからやっかいだしやりがいがある。

939 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 22:58:28.83 ID:IRvWsl8/0.net
>>937
なんで日本語に訳すの?

940 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 23:05:39.08 ID:3TwzfmCz0.net
>>939
俺の体験談でいうと言語野に刻むのが完了すると、パッと道が開けるようにネイティブの声がつかめるようになる。TOEICぐらいのスピードだと単語レベルで字幕みたいに把握できるようにはなる

941 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 23:07:34.17 ID:UvcC/UuLM.net
>>934
俺はドクターハウス約100話見た。普通に面白かったリスニングp2ほぼパーペキになるし一石二鳥だったわ

942 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 23:22:21.17 ID:3TwzfmCz0.net
>>566
留学とか興味ないよ。それより実ビジネスだよね。社費では家族帯同で海外駐在させてもらってるし感謝してるよ。仕事や生活の中で英語使うのが一番身につくよ。

943 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 00:15:44.76 ID:rOkw9cpz0.net
>>917
東大のリスニングは2回読んでくれるし、メモも取り放題だし、それほど悩む選択肢もないので、むしろ楽かもしれません。ただし、動物園の歴史、市場取引の移り変わり、ある番組についての二人の会話、のようなジャンルから出ます。

TOEICのリスニングの方が明らかに鬼だよ。

944 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 00:34:42.04 ID:PymQio8xM.net
>>942
いきなり自慢してくんなカス

945 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 00:39:21.88 ID:rOkw9cpz0.net
>>944
おっとこれからインドの取引相手とネット会議なんで失礼するわ

946 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 00:39:53.29 ID:/B97Qryq0.net
ワッチョイW 3241-2ztt

この連投基地外はコピペ基地外なので
NGワード登録しましょう

947 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 00:46:19.15 ID:/B97Qryq0.net
>>922
大学卒業してその程度なら東大も糞もねえな。
大学時代でダメになったわけだ。
受験勉強なんて2-3年だろ。
大学4年で英語力をダメにしたら振り出しに戻っている。1月で900とかまず無理だろうな。

948 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 00:48:44.33 ID:PymQio8xM.net
>>945
頑張れ社蓄

949 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 00:49:43.70 ID:rOkw9cpz0.net
>>947
800点を大袈裟に考えてもしょうがない。
ある程度はテクニックで800点は取れるから。
ざっくり2割間違えても800点クリアだし。

950 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 00:51:32.12 ID:rOkw9cpz0.net
>>948
管理職の条件とかあるが、TOEIC義務づけられている会社は業務で英語使うから課せられているのよ。おわかり?

951 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 00:53:13.38 ID:PymQio8xM.net
おっと5ちゃんで煽りとかもう時代遅れだよオジサン

952 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 00:59:36.80 ID:rOkw9cpz0.net
>>951
学生ちゃんはともかく社会人は、仕事で英語使う英語話す必要があるからTOEICで確認しておくのじゃないのかな?
仕事で英語使わないのに英語勉強するほど無意味なことはないからね〜

953 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 01:03:59.53 ID:m369jHgj0.net
PART2は初心者の得点源、上級者の失点源。

PART5も同様。

954 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 01:05:50.80 ID:PymQio8xM.net
p2は2,3問寝てしまう問題があってそこが落ちる

955 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 01:22:35.15 ID:/B97Qryq0.net
リスニング全体で2-3問落としても、495満点取れます。
Part2ばっかり着目しても無駄。Part3-4が完璧なのかよと問いたいね。

956 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 01:23:18.69 ID:MhL0s2Tl0.net
>>952
意味のないことなどないというのに、逆もいえるが
頑張って

957 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 01:26:21.39 ID:/B97Qryq0.net
>>952は過去レスをコピペしている連投基地外


ワッチョイW 3241-2zttは連投基地外で
コピペしているだけなのでNG name登録しましょう

958 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 01:27:47.39 ID:/B97Qryq0.net
連投嵐注意しましょう

ワッチョイW 3241-2zttは連投基地外で
コピペしているだけなのでNG登録しましょう

959 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 07:37:34.99 ID:E9CwLONU0.net
コピペだろうが、>>952はちょっと考えさせられた

自分はプライベートはけっこう色んな分野コツコツ勉強するのが好きな性質なんだけど、
1つとして仕事に結びついてはいない、完全に趣味だけの世界
まだ40なのに引退後の準備に近いw

960 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 08:19:25.23 ID:rMaNN5K20.net
>>949
素点8割だと730ぐらいだよ

961 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 08:58:24.87 ID:f8Q3psN/r.net
公式認定証が届くのは明日?
前回よりすごい伸びたからアビメ見るのが楽しみ

962 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 10:32:10.17 ID:x8SjZedwa.net
>>952
リスクマネジメントの一環やね
頭をクリアに保つのと自信の維持
のため自分にとっては常に勉強は
必要で、勉強の対象が今は英語
って感じやね

963 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 10:51:07.57 ID:QqjmddgK0.net
DVDで一発合格!

964 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 10:58:27.58 ID:8K7QrJQl0.net
ジブリタイトルを組み合わせて1番面白い奴が優勝
歴代優勝作品
第12回「借きんぐらしの猫ひろし」
第11回「平成なまポ合戦こウもと」
第10回「崖の上ナウ」
第9回「ドウテーハ豚かウシですませば」
第8回「崖ぐらしのハリーポッティー」
第7回「アリエなィ豚の動き」
第6回「山田君のティんぽこからトロトロとエッティなものが」
第5回「山田なりの恩返し」
第4回「パンとタマゴですませ」
第3回 「天空山田返し」
第2回 「豚トロ」
第1回 「耳が聞こえる」

965 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 11:09:31.53 ID:osf2X0Xu0.net
自分なりに思う事なんだけど、当たってる?

@リーディングは、アルクらが出している問題集ほど単問でみれば難しくない
APart2は、「同音・類似音の引っかけから消去法をとる」という手が通用しにくくなっている
BPart3は、先読みしすぎるとパニクッて落としかねない
CPart4は、「3問中1・2問を先読みして3問目を流れから判断する」という手を取れば、面白いように3タテできる

DPart6が明らかに地雷と化していて、テクニックだけでなくちゃんと文脈全体を読まないとなかなか獲れない
E181〜200の一節あたり5問ある大関門は、後のパッセージと問いから見た方が効率的な場合もある?

966 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 11:13:29.20 ID:3fxQFuLca.net
発表1月3日じゃないよな、多分ETSの人おやすみとってるだろうし

967 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 11:43:51.93 ID:rOkw9cpz0.net
>>946おめえこそ真の荒らしだ。
脳に障害があるとしか思えない罵詈雑言の連投。
悪事の限りをし尽くした外道の数々を晒しあげておく
 
>>738 >英検一級の単語いるとか大嘘。ウンコ食って死ねよ。
>>740 >まだ英検一級単語かよ。ウンコ食って死ねよ
>>755 >英検一級のウンコ野郎はウンコ食ってろって
>>768 >ウンコ食ってろって
>>795 >リスニングだが、TOEIC問題集程度が聴き取れないなら難聴レベル。耳鼻科に行け
>>812> 通勤の行き帰り全部聞いて入れば白痴でも聞き取れるわ

968 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 11:44:33.53 ID:rOkw9cpz0.net
953もついでにNGID登録してスッキリ

969 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 11:45:10.62 ID:rOkw9cpz0.net
>>958NGワード登録作動中であぼーん

970 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 11:46:49.78 ID:rOkw9cpz0.net
>>958
通報してスッキリ。
不正行為は撲滅。
正義は我にあり

971 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 11:48:33.09 ID:BngjnI+j0.net
>>965
今年970(L495)取ったから簡単にアドバイスするけど、リスニングのPart3と4はさらっと先読みしてる
あくまで内容を何となく推測するためにやってるからしっかりとは読まないな
リーディングの後半は昔と比べると精読しないと正答できないような問題が増えたので文章を読み終えてから問題に移るよ
ちゃんと読みながら解いても10分は余るからその時間でPart5の見直ししてる

972 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 12:02:29.14 ID:E9CwLONU0.net
>リスニングのPart3と4はさらっと先読みしてる
>あくまで内容を何となく推測するためにやってるからしっかりとは読まないな

この「しっかりと読まない」は次のうちどの理由でそうしてる?

a)次のナレーションが始まるまでに全て読み切ることができないから
b)読み切ることはできるけど、2〜3秒でもいいから休憩し聴くことへの集中力を回復させる
c)それ以外

973 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 12:07:05.82 ID:9MT5k1SGr.net
なんかコピペ連投キチガイがついにキレててこわい・・・

>>971
Part3&4は3問とも設問は確実にすべて目を通すようにして、選択肢は名詞と動詞とかキーワードだけ拾って解答根拠の部分が流れたらチョイ塗り、読み上げ文が終わったら3問ちゃんと塗って次先読みって感じでやってた
問題と解答すべて先読みして1問ずつしっかり塗ってたら絶対途中でリズム崩れちゃう
リーディングは時間内に全問解くのは諦めて正答率上げることを意識してたわ…時間余るなんてすごいな

974 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 12:09:37.50 ID:9MT5k1SGr.net
選択肢はちゃんと読んでおかないとどこを意識して聴かなきゃいけないか分からないから必須だと思う

975 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 12:10:48.63 ID:/B97Qryq0.net
連投嵐注意しましょう

ワッチョイW 3241-2zttは連投基地外で
コピペしているだけなのでNG登録しましょう

976 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 12:17:23.65 ID:/B97Qryq0.net
>>973
太い芯のマークシート用シャープペンシルとかいい感じに丸まっている鉛筆で一往復で塗り潰せるようにしています。
ちなみに完全に塗りつぶさずともマーク読み取りは問題ない。
ナレーション途中で一問一問塗りつぶせます。

977 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 12:19:25.32 ID:/B97Qryq0.net
>>974
ナチュラルにリーディングスピードが早いのだろうな。読み返しとかもなさそう。10分とか模試でも余ったことないな

978 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 13:06:36.19 ID:eydFAp89H.net
>>972
ID変わってるけど>>972
選択肢を全て読まずにキーワードだけ拾って出題内容を推測する感じ
それを2〜3問先まで読むようにしてる
一生懸命先読みするのは以前やってたけど、音声に集中できなくなるからやめた

979 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 13:19:13.84 ID:/B97Qryq0.net
上級者だとP7の最初の方で最初の1文が回答根拠の瞬殺問題あるから、数秒でマークしているのかな?

980 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 13:38:40.72 ID:E25s5l/3M.net
>>964
第一回にジワジワくる

981 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 14:39:46.86 ID:rOkw9cpz0.net
>>978
先読みできるようにならないとスコア上がらないよ。
先読みしなくてもいいのは満点レベルの上級者

982 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 14:43:36.90 ID:eydFAp89H.net
今年7月に受けたL495R475のアビメがこんな感じ
http://i.imgur.com/HADNfIO.jpg

半年〜1年くらい文法勉強すれば990に届くかなって感覚はある
文法の穴を埋めるのはなかなか厳しい

983 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 14:52:50.26 ID:rOkw9cpz0.net
>>979
P5のスコアとるだけならそれでいいよ。本番はこれは秒殺問題だと思えば秒殺して時間を稼ぎましょう。

俺が言っているのは普段の勉強で秒殺ばかりやっているとでる1000の意味が半分くらいなくなるということです。1周目は秒殺でいいけど、
2周目以降は全文読みしてP5の英文がスラスラ読めるようになればP7読みも楽になるということです。P5で出てくる単語や表現はP7でも出るので。同じテストだから当然だけど。

984 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 15:01:51.42 ID:HArGTPFLa.net
これでL485、R435だった
>>982よりもLは出来てるはずなのに満点じゃないのが謎や
https://i.imgur.com/qiaAnj6.jpg

985 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 15:12:29.22 ID:5INjzAwLM.net
私(LR465の930)もpart3,4は設問だけは目を通すけど選択肢は読まない。
変な情報が入るとかえってわかりにくくなるから。

part7は設問すら先読みしない。
問題文を最初から最後まで読んでから設問にうつる。
だいたい5分余るくらい。

>>965みたいな人は難しく考えすぎでは?

986 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 15:16:46.94 ID:SaGADzIBH.net
>>984
平均正答率が俺が受けた時より高く出てるせいだと思うよ
問題が簡単だったか受験者に上級者が多かったかのどちらかが原因

987 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 15:19:40.10 ID:HArGTPFLa.net
>>986
これ10月で台風の日だったんだよね
ここでも点数低く出るって言われてたのに900でたからそんな事ないじゃんって思ってたけど、こうやって比較してみるとその通りなのかな

988 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 16:26:21.11 ID:s7LNOzyd0.net
自もLR共に先読みは全くしない
読むと、気になって均等に聞けなく/読めなくなってストーリーにならない感じ
図表問題だけはさすがに先に見るけど、TOEICの設問に答える程度に必要な深さなら
十分頭に入るでしょって感じ
結局、いままでさんざん言われているように本人の得意/不得意な部分に依存して
○○がベストとかはないんじゃないかな

989 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 16:53:23.82 ID:+45YPRJgr.net
リーディングは分かるけどリスニング先読みしないのは非効率

990 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 17:04:24.81 ID:8K7QrJQl0.net
俺はLのパート3、4は究極の先読み型で挑んでいる
全設問と全選択肢を全速力で3回繰り返して読む
読むのが間に合わなくて放送が始まっても音声聴きながらとにかく選択肢を3回読み切る
この方法でL495ゲットした

991 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 17:40:17.13 ID:3Aj8lDOcH.net
マルチタスク型は先読みでもリスニングを阻害しない。俺も先読み優先。
先読みなしでも聴き取れないところは聴き取れないから先読みで回答率あげる

992 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 19:38:26.61 ID:8K7QrJQl0.net
マルチタスクも苦手だけど、それ以上にリテンションの方が苦手だから止むを得ず先読みに徹している

993 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 22:39:49.00 ID:RbQ4JHA/p.net
オレはマルチンタスクだけどお酒が入ると勃たなくなる場合がある

994 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 23:58:28.41 ID:naIF0qu00.net
女はマルチタスク得意だよな

俺の嫁なんて乳首とマンコのオナニーしながらフェラを上手にできるからな

995 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 23:59:22.95 ID:naIF0qu00.net
すんげー糞みたいな書き込みで990点満点を踏んだ爽快感

996 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 00:32:22.03 ID:klf4pdN80.net
ふうん

997 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 09:14:11.94 ID:dOASI4yr0.net
次スレは?

998 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 09:19:56.91 ID:PSelj+qX0.net
次スレ

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ273
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1513556360/

999 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 12:11:58.69 ID:JzRXD17Xr.net
おつ
そろそろ公式認定証届くかな

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 14:12:12.43 ID:ljd/qE7o0.net
公式認定証は明日か?

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 20:47:32.31 ID:kw4L62/f0.net
東大でも学部生は平均680くらい
がり勉すれば馬鹿でも受かるから東大だから頭がよいってことにはならないてことだな

1002 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 20:48:22.71 ID:kw4L62/f0.net
>>1000
今日発送だから明日だね

1003 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 20:49:00.00 ID:kw4L62/f0.net
大学生平均スコア Total 445点(Listening 249点 Reading 196点)
大学院生平均スコア Total 524点(Listening 282点 Reading 242点)

1004 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 20:49:16.79 ID:kw4L62/f0.net
次スレ

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ273
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1513556360/

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200