2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級スレ Part161

1 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/30(火) 08:15:25.44 ID:75+toYYl0.net
前スレ160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1514349498/

469 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 22:41:16.10 ID:gpdJq3kua.net
こんなの書ける小学生いるの?
小学生で合格するのは信じられない。

470 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 22:43:55.13 ID:sHT7sgEW0.net
いつから459が小学生だと錯覚していた?

471 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 22:59:01.79 ID:8LH6EcsZ0.net
中年になるまでモノリンガルで働いてきたならその職種でのそれなりの専門性は持っている
と考えるのが自然ではなかろうかw

472 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 23:20:36.95 ID:73D4oP0+0.net
スピーチ考慮の時間1分とか短すぎないか……

473 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 23:31:19.70 ID:pGk9lUC7x.net
受験票と同時に英作文の得点届いたわ
サヨクがどうのこうのと発狂してた人ら、どうやった?w

474 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 23:33:46.12 ID:PvUz968b0.net
俺も親米保守、rethink反対で書いたら30/32
もちろん内容は8点満点
右のほうがいい点数もらえるんだな(蒸し返し)

475 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/09(金) 23:34:12.12 ID:Ol3F/zYa0.net
>>468
もしそれが本当なら、
たまたま2次に進めるだけで、
実力は明らかに不足していると思った
ほうがいいよ。
リスの8点はひどいを通りこしている。

476 :sage :2018/02/09(金) 23:41:58.51 ID:IX08r04g0.net
>>472
スピーチの内容を完全に考えるなら短い。
だけどトピックを選んで、心臓バクバクいって時間が倍あっても変わらない気もする。

結局行き当たりばったりで一番話せそうな(間が持つ)トピック選んで時間一杯話して、あとは質疑で点数をかせぐ。
スピーチが失敗しても合格するよ。

477 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:03:53.50 ID:UNTGnc430.net
>>468
W満点なら、聴ければ2次は楽勝じゃない。普通に話せれば。

478 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:07:11.02 ID:2TpN9RjRM.net
>>472
必死こいてW20程度の奴が1分考えただけのスピーチでも通る程度のもんやと思たらええねんで

479 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:09:22.17 ID:YahZVHcQ0.net
8点………

480 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:15:09.28 ID:TNxFlhAV0.net
>>461
確かに一橋大学という無名大学卒だが
お前はどこの私大馬鹿?
馬鹿早稲田かな?www
2科目慶応かな?www

ちなみに私は入試の英語の成績により、特別選抜Aクラスという
実質帰国子女クラスだった。ネイティブとろくに話したこともない、東北の田舎の豪雪地帯出身で。

英検1級ごときに受かるのに苦労してる奴らって何なの?wwww
単語覚えろってwwww
熟語は3千表現くらい収録の英米のイディオム辞典全部暗記しろよwww
単語はロングマンやケンブリッジの千ページくらいの辞書の見出し語をすべて
覚えればいいだろうが。
英作文やスピーチはネタ覚えまくれば一つくらいヒットするだろ。
何でそんなことで苦労してるんだ?www

481 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:29:45.80 ID:yD6au3iGa.net
またキチガイかよ
頭おかしいクズばっかだな

482 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:31:26.28 ID:TNxFlhAV0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4894718154/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1
私は偶然ブックオフで200円で売ってたこの辞書を買い、
知らない見出し語をすべて潰していった。
例文が豊富なのでよい。
ナイフで切って数十ページ単位にして持ち歩いて覚えた。
その結果、パス単などを覚えなくとも、1回目の受験で
語彙問題で1問しか間違えなかった。

483 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:32:05.86 ID:UNTGnc430.net
>>480
お前、性格が最悪だから人の上に立つタイプじゃない。人に好かれない、味方ができない。

484 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:33:28.44 ID:TNxFlhAV0.net
しかし、電子辞書の例文機能使えば、SATレベルの単語でも大量に例文出てきて、
それを読んでるうちに頭に入るだろうに、それでも覚えられない奴って何なの?www
google検索でも大量に出てくるし。
知恵が足りないとしか言いようがない。

485 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:36:18.74 ID:leilZPopM.net
>>480
その大学は大阪のどや街にあうるのですか?大変でしたね。

486 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:39:03.39 ID:TNxFlhAV0.net
私が会場に行くまでの電車の中でネタ暗記した以外に2次対策しなかったので
面接でボロボロにも程があるほどボロボロで、しかも東北の田舎なまりの英語で
しかも当時はろくにネイティブの音声聞いたことなかったせいで
質問聞き返したりして、それでも合格したのに、
お前ら、それで受からないってどういうこと?wwwww

当時の私よりひどいの?www 準1級からやり直すレベルだろwww

487 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:47:21.49 ID:yD6au3iGa.net
田舎のキチガイもう力尽きたん?

488 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:48:00.57 ID:IYnN9VRyH.net
お前ら エッセイと同じでスピーキングも ハマればいい点取れるんだから、あともう少し時間あるんだし 2ちゃんネルで遊んでないで 練習もう少しやっとけよ。(笑)

489 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:50:19.14 ID:UNTGnc430.net
>>486
質問聞き返す位の実力ってことだよ。大した事ない。

490 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:53:49.32 ID:HNI17bX/H.net
@453 Life is a lesson.

491 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:55:28.81 ID:TNxFlhAV0.net
慶応のように英語さえできれば誰でも受かる二科目私大が
日本でもっとも強力な学閥を持っているという。
2科目馬鹿が日本社会を牛耳っているのだから
そりゃ日本社会がよくなるわけねえなあwww

フジテレビが没落したのも私大馬鹿のせいだろwww

492 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 00:57:33.58 ID:HNI17bX/H.net
TOEIC は 私大 で 英検 は 国立 な。 まーそんなことどうでもいいけど。

493 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 01:01:11.69 ID:UNTGnc430.net
暴れるクン面白い

494 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 01:01:33.59 ID:yD6au3iGa.net
中途半端な弱小国立行くとこんなコンプ持ちのキチガイになんのか
低学歴は大変やねぇ

495 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 01:02:00.06 ID:TNxFlhAV0.net
首都圏出身でMARCHとかいう奴って池沼なの?www
最高に環境がよくて、電車に乗れば自動的に目的地に着けて
その間、単語の暗記とかできるのにwww

田舎じゃ朝起きて学校行こうとしたら道が雪で埋まってて
それを掻き分けて1時間以上歩いてやっと学校に到着。
そして帰宅時は吹雪で耳がちぎれそうwwww
予備校もねえwww まともな高校は地域にひとつwwww

そんな奴らに負ける都会人って池沼だろwwww

496 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 01:06:57.71 ID:TNxFlhAV0.net
うちの田舎に小6までいた同級生は
親父が東大工学部卒の電源開発社員で、発電所の仕事か何かで
うちの田舎に来てた。小1から小6までいた。
正直成績は私より悪かった。ごく平凡だった。
一人っ子で電源開発社員の息子なので教育には金をかけられたはずだが
それでも平凡だった。
そして中学から東京に戻ったが、現役で東工大に入った。
あんな平凡な奴でも首都圏で教育を受ければ東工大レベルになるのだ。

それなのに首都圏育ちでMARCHレベルの奴ってwwww

497 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 01:32:37.06 ID:pr6OkXWw0.net
>>480
おたくんとこ、日本人がキャンパスに2,3人くらいは居る?

498 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 02:04:22.59 ID:obKfTZvIa.net
>>468
スゴイ!リス8で合格はそうはいない。でもリス満点より、ライティング満点のほうが難しいと思う。

受かればリス8とか関係ない。資格試験は結果が全て!共に2次がんばろう!

499 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 02:04:47.79 ID:UNTGnc430.net
>>497
無名大学だから変な外人しかいないんじゃない

500 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 02:06:20.52 ID:VHSX7TtQ0.net
>>468
L8で合格とか…(゚Д゚)
面接官の質問の聞き取りは大丈夫か?w

501 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 02:08:52.88 ID:rcYhQnuRM.net
>>468
すげえ…
ライティング対策何やったか教えてほしいです

502 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 02:09:18.76 ID:VHSX7TtQ0.net
>>474
左で点数が不当に悪かったって言ってる奴はいないよ
右は数名いたけど

それと左で点数がおかしいぐらい高かったって言ってる人もいた

503 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 02:11:14.67 ID:5JwShLcF0.net
>>496
ところでなんなんだ?東工大って?
マーチと違って地方大学って感じで分からないから
偏差値調べたら旺文社模試で偏差値65以下?そら地方大学でしょ。
マーチより上だと、現代文とか日本史だとか問題が独特だろ。
訓練して解けるようになる奴となれない奴はいると思うよ。

それと都会は誘惑がきつい。
田舎は何もないから娯楽といえばセンズリくらいだろうけど
都会はそういうわけにいかない。

504 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 02:13:29.20 ID:VHSX7TtQ0.net
都会は誘惑がきついって言っても高校生ならそんなに外で遊ぶお金なくない?
何して遊ぶの?

505 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 02:21:53.04 ID:5JwShLcF0.net
471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ beae-Q8dp)2018/02/10(土) 00:15:09.28ID:TNxFlhAV0>>483>>485>>497
>>461
確かに一橋大学という無名大学卒だが
お前はどこの私大馬鹿?
馬鹿早稲田かな?www
2科目慶応かな?www

487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ beae-Q8dp)2018/02/10(土) 01:06:57.71ID:TNxFlhAV0>>503
うちの田舎に小6までいた同級生は
親父が東大工学部卒の電源開発社員で、発電所の仕事か何かで
うちの田舎に来てた。小1から小6までいた。
正直成績は私より悪かった。ごく平凡だった。
一人っ子で電源開発社員の息子なので教育には金をかけられたはずだが
それでも平凡だった。
そして中学から東京に戻ったが、現役で東工大に入った。
あんな平凡な奴でも首都圏で教育を受ければ東工大レベルになるのだ。

506 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 02:24:38.31 ID:5JwShLcF0.net
(ワッチョイ beae-Q8dp)って一橋大と東工大と両方同時に入学卒業したのか?
文体を見たら心が病んでるのがわかる。
DMMスレでも精神のイカれた基地外がいるし
英語やると精神がおかしくなる奴がいるのかな?
それが5chだから精神がイカれた奴が寄ってくるだけなのか。

507 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 03:14:29.57 ID:TNxFlhAV0.net
>>506は日本語が読めないのかな?

508 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 03:23:24.39 ID:TNxFlhAV0.net
>>503は私大文系馬鹿かな?

509 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 06:37:39.74 ID:4W+EFZyi0.net
田舎者をからかっちゃだめだ。w

510 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 07:14:33.55 ID:4SIEJ8r8M.net
2017/3平均(合格者平均/全体平均)
R 27/20 L20/17 W27/22

511 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 07:53:23.52 ID:pxxz/V6y0.net
英語力を測る指標として完全にトーイックの方が妥当っぽいなこれ

512 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 08:32:00.60 ID:6if4mvI10.net
W満点でRが素点で20点って、R捨てて時間全部Wに使ったとか?
Lができないっていうはもしかしたらあるかもしれないけど、W満点取れる人がR20点とは信じがたい

旧配点なら落ちてただろうけど新システムの満点ボーナスの悪い面が出たな

513 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 09:24:26.84 ID:2ExXhWzZ0.net
3観点、全部650以上とかにするべき かつ 総合点

514 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 09:25:50.59 ID:2ExXhWzZ0.net
論文が書けると言うことは、しゃべれるということの近道だからなあ

515 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 09:44:10.17 ID:SIiAdY8q0.net
ライティング、理由をしっかりとサポートしていない書き方をしたので、自信ないです。

考え直すべきではない。
1 最も重要な理由として、経済的な結び付きがある。
多少の経済摩擦があっても、それを乗り越えてきた。
貿易相手国として、お互いに大事である。     

2 同じ民主主義的な価値観を共有している国であるゆえ、
今のままの関係を維持する方が良い。世界を見渡すと、
この共通の価値観を共有している国は、思っているよりも少ないことに気づく。
アメリカとの関係を見直すことで、日本が世界から孤立してしまう可能性もあり、得策ではない。

3 見直すことで、民間交流に悪影響が出る可能性がある。
文化交流、交換留学プロジェクト、ビザの取得に関する影響など。

結論 考え直したい人たちがいることは認めるが、上記の理由から、
考え直すことで日本にとって何も良いことはない。
両国の関係はこのままの形で維持する方が良い。

こんな感じだったかな。解答欄は埋めたけれど、きっと、評価はあまりよくないと思う。

★その後ですが・・・。
 本日、結果の封筒が届きました。上記の内容で、エッセイを書きました。
なんとエッセイが満点の32点でした。
R20点、L8点、W32点、
(R645、L593、W850、トータル2088)
自分自身がすごくびっくりしました。2次試験に進めるなんて。

516 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 09:44:34.24 ID:SIiAdY8q0.net
★さらに追記です。
リスニングですが、TOEICのリスニングは490点(ほぼ満点)を取っています。
英検のリスニングは、あまり自信ないですが、それでも普段6〜7割くらいは取れます。
今回は、すごく悪かったのです、リスニングのみならずリーディングも。

英検1級の解き方ですが、私は、まずエッセイの問題に目を通して、すぐに書き始めます。
導入と第1段落はテンプレートも活用しながら簡単に書けるはず。

引き続いて、第2段落のアイデアが浮かんでいれば、そのまま第2段落も書き続けます。
しかし、良いアイデアが浮かんでこない場合や使用する表現を考えたい時は、
いったんエッセイパートを離れて、大問1の語彙パートを解きます。そうすると、
易しめな英文をちょっと読んでいるうちに、固くなっている頭を解きほぐすことができるんです。
使えそうな表現が文中にあったり、第2、第3段落で使えそうなアイデアがが浮かんできたりもするかもしれません。

要は、エッセイの見直しも時間をかけてしたいのだけれど、それだけに時間をかけられないから、
他の問題を解きつつ、少しずつエッセイを組み立ててゆくのです。
そうすると、気持ちも慌てず、間違いも減り、いろんな表現も盛り込めて、
エッセイの完成度が高くなると思っています。
RやLには自信がないので、Wで得点するための自分なりの戦略です。

どんな英文を書くべきか、その対策ですが、過去問題集の解答例や、
2次試験の解答例を何度も読み込んで、この表現(や構文)いいなとか、使えるなと思ったものがあれば、
ストックしておきます。それらを何度も覚え込み、自分のものにします。

内容に関しても、「経済的な理由」 は、幅広いエッセイに使えますから、
それに関しての表現をいくつもまとめておく。

他のことについても、まとめておくと、自分の引き出しからアイデアを引っ張り出すことが容易になります。
今回の「民主主義的な価値観の共有」も、過去問題集の解答例にありました。
「これは理由として使えるな」と感じていましたので、今回、第2段落に入れ込みました。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 10:07:06.35 ID:XD1qowfXa.net
調子乗ってカスみたいな方法論グダグダ書かんでええんやで

518 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 10:12:20.08 ID:YahZVHcQ0.net
草生える

519 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 10:39:46.44 ID:pr6OkXWw0.net
日本人でも一チョン橋に入れるって?

520 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 11:13:48.62 ID:GfhJcVv/d.net
結論から言うと私も一次合格だけど、
語彙問題1問もわからず。
リーディングも長文2つくらい塗り絵に近い。
リスニングも聞き取れはするけど、リテンションできなくて、確信持って答えられたのは2、3問程度。
ライティングだけは45分くらいかけて頑張ったと言える。
上で誰か書いてたけど、合格でも完全な実力不足。正直二次なんてとんでもない。
日本語でも1分で準備して2分間スピーチできるだけの知識もない。

521 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 11:16:13.18 ID:2ExXhWzZ0.net
>>515
普段、日経とか難しめの学術論文を読んで、論理思考にたけたお方だろうな・・・・

自分にないものを持っていらっしゃる。

522 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 11:19:05.21 ID:tD1N1AYYd.net
>>516
ありがとうございます!
私はとても参考になりました。

523 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 11:35:27.46 ID:FJ4T3tLta.net
英検1級は新形式になってから超易化してしまいTOEIC700点台でも普通に受かるテストになった
昔は素点だけの勝負でライティング一発で逆転はなかったからなあ

524 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 11:46:07.28 ID:rwmPSydi0.net
英検の作文なんて日本語なら400-500字
小学生の宿題レベルだからねぇ

525 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 11:54:05.93 ID:hOlwNr+v0.net
もう一度、昔の
語彙30問、要約、和文英訳、リスニング記述の時代に戻せや。

しかしあれで当時受験料5千円とかじゃなかったか?7千円だったか?

526 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 12:06:10.07 ID:Uj9RReVe0.net
>>525
その時代1級めちゃくちゃ簡単やったやろ今の一つ前の形式でいうとこの準1級程度の実力しかないやつでも持ってた

527 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 12:10:19.05 ID:5JwShLcF0.net
>>473
今回バカサヨ英作書いた。「このままだと米国の戦争に巻き込まれる」
「米国はアジアの嫌われ者だからアジアでの日本の立場が悪くなる」
こんなアホみたいなお花畑な英作文書いた。
内容 8点
/ 8点 課題で求められている内容が含まれているか

構成 7点
/ 8点 英文の構成や流れが分かりやすく論理的であるか
語い 6点
/ 8点 課題に相応しい語いを正しく使えているか
文法 7点
/ 8点 文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか

ちなみに去年6月「言論の自由」では
「言論の自由を規制すると、批判を許されない組織が出現して危険」と書いた。
英作は70題以上添削を受けて、結構仕上げたはずなのにね。
その結果にショックを受けて、以来英作の練習は全くしてなかった。
英作の出来は今回よりも去年6月のほうがはるかにいいはず。
成績は以下の通り
内容 6点
/ 8点 課題で求められている内容が含まれているか
構成 6点
/ 8点 英文の構成や流れが分かりやすく論理的であるか
語い 5点
/ 8点 課題に相応しい語いを正しく使えているか
文法 6点
/ 8点 文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか

528 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 12:14:49.55 ID:BPjOI4bW0.net
なんと、世界的ベストセラーの翻訳で
誤訳発見か?

ペーパーバック
Fifty Shades of Grey
(フィフティー・シェイズ・オブ・グレイ)
で一緒に勉強しましょう。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

529 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 12:15:31.05 ID:5JwShLcF0.net
採点官の問題に過ぎないかもしれないけど
私の地区では、バカサヨが適当に採点してる可能性はあるかなって思う。

530 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 12:49:06.14 ID:BM3bQHxc0.net
>>467
オンライン英会話をやろうかと思ったけど、結局間に合わなかった。
対人練習は全くやってないことになる。

それでも何とかなる。

531 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 12:50:01.85 ID:BM3bQHxc0.net
前回の試験で3回目の受験で、スコア599で惜しくも不合格だったと報告してくれた女性受験生、今回頑張ってるかな?

今回は1次免除で最後のチャンスだから、何とか突破してほしいね。

532 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 12:58:50.83 ID:Chw4pLvj0.net
3回目の一次免除くらい多めに見てよ♪

533 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 13:01:45.39 ID:2sebsU6T0.net
合格者も合格率も出さないんだろ w

ゆとり英検は

534 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 13:45:45.14 ID:pr6OkXWw0.net
実用はどこへやら、点数だけが気になるプロレタリアート受験生

535 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 14:35:14.37 ID:VHSX7TtQ0.net
>>529
二次試験も採点基準が無茶苦茶だと感じたわ
一番出来がよかったときが一番点数低かった

発音はその回以外は7もしくは8もらってるけど、その時だけ5
発音なんて変わりはしないのにな
構成も内容もかなりよかったと思ったし沈黙もなかったのに、全然評価されなかった
内容が全然ダメで長い沈黙のあった始めての回よりも低かったんだよね

ちなみに一次合格時のライティングは31/32だった

536 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 15:14:15.50 ID:pxxz/V6y0.net
まぁどう見ても英検のライティングは試験(採点)自体が雑すぎるからな
面接も当然同じだろう

完全に十分な実力があるならそのまま高い得点が出来るだろうし、そうでないなら試験官自体の質や気分とか好みとかで点数はかなり上下するだろう。

537 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 16:09:26.44 ID:6nlM7gP80.net
昔こもスレの住民だったものです。1級合格後はTOEFL、IELTSに移り、それを活かして最近海外の一流大学院に受かりました。他に海外の大学院目指してる方いますか?

538 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 17:09:32.53 ID:24tvjEWpM.net
>>537
自分は一年前に1級受かって、今は国内で社内通訳しています。

539 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 17:18:22.76 ID:jmPmMXkvx.net
すごいね
自分で一流とか言っちゃうのが

540 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 17:38:46.42 ID:J5J2TjoU0.net
一年前とかに受かった人がまだここにくる理由って何なの?しかも英検1級のステージをはるかに超えたステージにいる「はず」の人が。

541 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 17:58:32.69 ID:ZUUAOtIk0.net
虚しい人生を送っているからです

542 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 18:02:29.05 ID:24tvjEWpM.net
とんでもないない。
英検1級って普通のアメリカ人が日常使うイディオムとか単語を殆ど知らなくても受かるからね。
break upとかmess upとかglueとか
電話を代わってくれとか急カーブを曲がりきれなくてガードレールにこすったとか、その程度でも結構戸惑ったよ

543 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 18:52:53.92 ID:HoOFZOYg0.net
米国の経営系大学院の連中の半分は、入学時点で、簿記の基礎を知らないので驚いた。
卒業時点でも、中位未満の連中は、日本の銀行業務検定試験の財務2級レベルだったことにはもっと驚いた。
ただ、上位1割の連中が、強烈に出来るので、そういう連中が米国を引っ張っていくんわけだが・・・

いや、トップ30にギリギリ入るか入らないかの2流大学院の話だが

544 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 20:23:00.47 ID:gLJQxSU40.net
>>542
ごめん

はず がカギカッコに入ってる意味ってわかってくれてますか

545 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 20:37:07.74 ID:ZStLO5YMa.net
どうでもいいこと急に喋り出すあたりアスペなんやろ>> 533は

546 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 21:24:42.15 ID:KGKtiAAM0.net
ふ〜、今日も6模擬面接やった。もうしゃべりたくない。

547 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 21:32:29.43 ID:fQPpWU78p.net
面接大特訓の使い方がよくわからん

548 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 21:35:59.24 ID:vbEvcBkap.net
同じく。。。

549 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 21:36:41.71 ID:f97BmhRnM.net
>>547
本を片手に持ちながら、全身使って踊る。

550 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:01:43.36 ID:MJZRow7ta.net
>>480
低学歴底辺陰キャネット弁慶図星付かれて発狂きたーー(´∇`)

一橋(嘘)実質帰国子女(嘘)wwwwwww

くやちかったっら証拠をID付きであげまちょうねぇー(^-^)

551 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:03:41.25 ID:xw+/2vOn0.net
面接大特訓、音声を聞いてシャドーイングしてた。

552 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:05:13.26 ID:fQPpWU78p.net
>>551
本番はエッセイ/スピーチのモデルアンサーより短くていいでふか?

553 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:10:55.54 ID:MJZRow7ta.net
>>482
一問しか間違えなかったーwwwq(^-^q)

一橋の皮を被る地方五流駅弁卒爺〜笑(^-^)

まぁ、東工大の名前すら知らず、偏差値を旺文社模試()で調べてる底辺も低学歴臭気持ち悪いが

554 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:16:35.61 ID:BM3bQHxc0.net
>>537
会社を辞めて留学するのかな?
留学後の進路を考えると、結構勇気がいるよね。

俺は、1級合格後、TOEFL受けて米国のロースクールへ留学することを考えたけど、色々と検討するとコスパが悪いからやめた。
国内で英語を生かすことを考えてるけど、なかなか難しい。

555 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:23:49.41 ID:xw+/2vOn0.net
>>552
どの問題集でもそうだけど、ああいうモデルは最高難度だからできなくても
気にしない。こんなにできないって落ち込むよね。
スピーチの完成度より、そのあとのやり取りで点差がでると思う。

話すのをストップしないこと。

556 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:25:27.31 ID:xw+/2vOn0.net
自分は時間一杯つかって(というか途中で時間きてとめられたw)スピーチした。
本番はあっという間で、これで終りですか?って聞いたら笑われた。

557 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:25:41.76 ID:pr6OkXWw0.net
英検が半島臭し出すとなあ。。。
テレビ局、新聞社の占拠に続いて、英検にまで左翼リベラルが送り込まれてるのか?

558 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:26:47.45 ID:PJjRfchj0.net
ネトウヨは本当にアホだな

559 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:30:02.53 ID:fQPpWU78p.net
>>556
Thankyou

560 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:41:09.21 ID:5JwShLcF0.net
>>553
東工大が無名な一地方大学だって言ったのは俺。
バカサヨ英作文書いた途端に点数よくなったよって上で書いてるのと同一人物。
旺文社模試なんか受けたことないけど、旺文社のページをたまたま見つけたから。
>>557
他の受験地では、現実的なことを書いても高得点って例があるから
俺は、不当な採点を監視する体制が英検では出来てないんだと思う。
ある年齢までの高学歴ってお花畑左翼が多いから
そういうのが好みで適当に点数付けてるって例もあるのかもしれない。
俺は関西のD大出身ね。
FBのD大卒業生コミュで「紫ババアなんかがいると受験生が減る」
って投稿があった。
すると大半がその投稿に同意してたけど
中にはお花畑の卒業生がいるんだね。
大論争になってたよ。
そのお花畑の奴らって、かなり異様。

561 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:46:26.20 ID:MJZRow7ta.net
>>560

解ってるぞ?

>>480
あぁ、あと受験した証拠も欲しいなぁ
センター試験結果とか、合格証とかね
楽しみだなぁ♪

562 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:48:40.74 ID:xw+/2vOn0.net
同志社。
御所のすぐ隣で環境はいいよね。

人に伝わるように文章が書けないと英作文でスコアとれない。

563 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:52:26.77 ID:5JwShLcF0.net
>>562
十分に書けてる。

環境いいよ。
今出川から河原町まで微妙に下り坂になってて
自転車で河原町まで遊びに行きやすい。
俺は、出町柳駅前の鴨川を、石を辿って歩いて渡るのが好きだな。

564 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 22:56:04.74 ID:xw+/2vOn0.net
おなじイデオロギー(右翼?)の採点者が論理構成と英語力のなさに
点数を低くつけるという可能性は考えないのか。
思想信条を異にした敵ではなく、身内に下げられていることもあるだろう。

565 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 23:01:24.60 ID:2TpN9RjRM.net
みんな人様に当たらんようにパンチ打つの巧いな。これぞ平和の極意やわ。

566 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 23:01:35.05 ID:5JwShLcF0.net
>>562
70以上練習して、昨年の6月、JTの問題が的中して「まあ、書けたかな」
って思ったのに、成績よくなかった。
「言論の自由の規制の是非」を問うテーマ。
ヘイトスピーチの是非を念頭にした出題だったんだろう。
用意していた解答の一部はこんな感じ。(英語書いたらスレが荒れる
ことが多いけど荒れないでね。)

First, if freedom of speech were restricted, some protected groups of people or organizations could be untouchable
and so be without any exposure to criticism. For example, North Korea continued abducting many Japanese people
when bashing North Korea was taboo. By restricting freedom of speech, some groups become untouchable.

実際の試験では北朝鮮といった固有名詞は出さなかったけどね。

567 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 23:03:12.30 ID:Q7PRLmoL0.net
滋賀大未満の同志社が東工大を無名な地方大扱いは草生える。
同じく学歴詐称おじがいかにもセンター六割未満で受かる地方国立っぽいのも草生える。
これで証拠出さずさらに暴れだしたら大草原。

568 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/10(土) 23:08:49.57 ID:5JwShLcF0.net
>>567
偏差値云々ではなくて、全国区で名が知られてるかどうかだと思う。
予備校時代の友人で、成城大と法政大と両方受かって、どっちに進学するか
悩んでいたのを覚えてる。
成城のほうが上品なイメージがあって本人は行きたかったんだけど
結局は全国的な知名度不足だということで法政に進学した。

東工大は正直、成城大同様、地方では知られてないと思う。

総レス数 1013
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200