2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の発音総合スレ Part45

1 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/13(火) 20:11:22.86 ID:LQ70+V+od.net
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。

○発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
http://www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
http://xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。
このスレではDecimal NCRsに表示される数値文字参照を使用してください。

・英語IPA変換ウェブツール
http://lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。

○英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index
※前スレ 英語の発音総合スレ Part44
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1537271904/

765 :昼行性Kiwi :2018/12/10(月) 15:17:48.43 ID:ktAEDFZC0.net
>>764
>・livesの/ə/も[i]になってる。

間違えた。
・livesの/ɪ/も[i]になってる。
です。

766 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 16:08:05.44 ID:zNBls5a+0.net
>>764
詳しい解説ありがとうございます。
後で単語だけで録音してみますので、よろしければ教えてくださいませ。

・familyの/mə/が[mi]になってる。
!!!シュワーだったとは…カタカナの外来語を記憶から消したいw

・livesの/í/も[i]になってる。
・prettyが[pɯˈɹitiː]になってる。
力抜いて口開けたつもりが足りてないってことですよね。もっとかあ。

・workが[wo˞ːk]っぽい(earlyの第1音節と同じ音でいけますよ)
これも足りないってことですね。
Wの口のままr言うとオに近くなってるのかも。

All of the ~
上の解説とSomeone elseの話、
上の方のlの話を読んでて思ったんですが…
lの子音って私が思ってるより舌が付いてる時間長いのかなと思いました。

767 :昼行性Kiwi :2018/12/10(月) 16:33:46.96 ID:ktAEDFZC0.net
>>766
>lの子音って私が思ってるより舌が付いてる時間長いのかなと思いました。

舌が付いてる時間はそれなりに長いから、その通りっす!

/l/の音は「側面接近音」って言って、舌の側面と口蓋を接近させ(中央は歯茎についてる)、そこに声帯振動を伴った呼気を通すことで生み出される音です。
だから破裂音とかと違ってなんぼでも長い間、その音は出せます(/r/も接近音です、、、ただしこちらは正面での接近音だけど)。

そのことを意識せずに、舌をちょっと歯茎に触れただけで離してしまうと、「はじき音」という日本語のラ行子音になってしまいます。
ネイティブはこの音を/r/の異音だと認識します。
日本人のLを揶揄した Engrish という言葉があるのも、このためです。

768 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 17:32:23.30 ID:zNBls5a+0.net
>>767
なるほど。
と言うことはlを結構勘違いしてたかもしれません。
弾くまではいきませんけどちょっと触って離していたようなきがします。

ご指摘頂いた単語録音してみたんですが合ってますでしょうか。
なんか勘違いしていたら教えてください。
大げさにやってるつもりなんですがあまり音の違いがわかりません。

https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/309

769 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 18:28:04.30 ID:TGCRB6zV0.net
>>768
768さんではありませんが・・・。
familyがlを意識するあまりにファミ・リーとちょっと間が空いてしまってるようです。
livesのsは/z/と有声です。勢い、力の抜けでほとんど無声になっちゃうこともありますが
もともとは有声です。
prettyは最初のが一番、pのあとに余分な母音がなさげで、最後のはちょっとついちゃってますね。
workはよろしいかと。最後の方のはkがやや強めなので、実際に使うときはもう少し弱くても良いかも。
of theはちょっとfとtheの間に間があるというか「っ」感があるというか、
いや、fが大きいのかも。もっと力を抜いちゃった方が楽になる気がします。
後ろの単語を簡単にしてall of the peopleなどで練習されるのも手かも知れません。

770 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 18:34:28.29 ID:oI3tPJeDM.net
767さんではありませんが、でした!

771 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 19:29:56.74 ID:oqAMFyzfd.net
>>741
返信ありがとうございます。最初に音を個別に学んで、さらに発音レッスンを受けて、
その上で年に数回の英語圏での武者修行をされているんですね。
音源を聞いた瞬間に英語の本体の音がしたのでこいつは違うぞと感じましたが、やはり
お話を聞いて勝手ながら我が意を得たりと思いました。

質問なのですが実感として、アメリカで何度も聞き返されたり、ウェイトレスの英語が
聞き取れなかったり頻繁にしますか?
私は英語圏の人からしたら、極めて耳に入りやすい英語だと思うのですが。

772 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 19:29:59.94 ID:zNBls5a+0.net
>>769
ありがとうございます。
zはまた基本的なところで、、、
workはこれだったかあ。
お陰様で一つ賢くなり、
練習の方向性が見えてきました。

773 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 19:59:07.94 ID:oqAMFyzfd.net
>>768
頑張っていらっしゃいますね。でもほとんどの場合、PrettyはPUになっちゃってます。
ところでLとRですが、基本的には日本人には一生聞き分けられないと思った方がいいです。

・LとR、それが問題だ(聞き取りテスト!)
https://m.youtube.com/watch?v=F4MsJHn-lRA
この有名なYoutuberで英語ペラペラなひとでも、LとRの本質は聞き分けできていません。

したがって今の時点ではLとRの音を、理屈の活用と、他人に聞いてもらうことで、使い分けてください。
このとき、それぞれどういう音かの推測をしても、こういう音だという思い込みをしてはいけません。

あなたはこれから何十回も、LとRの聞き分けがついにできたと思うでしょうが、毎回その後がっかり
するでしょう。でもそれが普通です。
むしろ奇跡が起きて、10年後にLとRの聞き分けられたら、日の本一の果報者ぐらいに思っておきましょう。

774 :昼行性Kiwi :2018/12/10(月) 20:00:58.73 ID:ktAEDFZC0.net
>>768
769さんとほぼ同じ感想です。
追加することがあるとすれば、lives/v/の摩擦音がもう少しだけ長かったらきれいな/v/に感じられると思います。
またprettyの/p/については、ネイティブによっては帯気音([pʰ])として発音している人もいます。
どうしても母音が残るようでしたら、そういった発音方法を試してみる(つまり呼気を【適度に】強める)のがよいかもしれません。
of theについても、769さんのコメントと同様、/v/と/ð/の間に間があるようです。
/v/の摩擦音が出ている時に舌を唇歯に当てて、/v/と/ð/の摩擦音をオーバーラップさせるように練習してください。
/v/は上の歯が下唇に軽く当たった状態で、口腔内の圧さえあれば出るので、/v/が3割、/ð/が7割くらいの感覚で良いと思います。

775 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 20:34:24.56 ID:zNBls5a+0.net
>>774
ありがとうございます。
vの摩擦音、頑張ってみます。
fも呼気強めてよくなったし結局pbfv辺りは呼気の強さに原因があるのかもしれません。
of theはネイティヴめちゃ早いですもんね。

776 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 20:39:25.34 ID:RL+i/3Gpa.net
確かにLは、アメリカ英語は全部dark Lらしく、この音をLとして覚えて発音、聞き分けるのは比較的簡単だったが、
イギリス英語のLやフランス語等のLを聞いた時に、アメリカ英語のそれと違って明るいためにラ行(弾き舌)のように近く聞こえてあれ?と思ったもんです。

777 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 20:41:32.55 ID:h0joxWna0.net
>>749
音声学で日本の英語学習者(且つ英語を話したいと思ってる人)全員が話せるようになるといいですね。切にそう思います。煽りではないです。
既存のメソッドで話せるようになればそれにこすことはないです。

778 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 20:45:58.68 ID:PtUL4L2V0.net
>>777
この発音スレでもさんざん音声学の用語や記号をフル活用して、上がっている音声ファイルの発音の指摘、修正をしているじゃないか。

779 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 20:55:42.18 ID:h0joxWna0.net
>>778
うん、だから煽ってるわけじゃないって言ってるじゃないですか!なんで怒られなきゃいけないんですか?

780 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 21:00:53.22 ID:PtUL4L2V0.net
>>779
怒っていませんよ。

781 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 21:52:24.73 ID:h0joxWna0.net
>>780
休戦しましょう。

782 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 22:22:00.57 ID:tlPzR7Qm0.net
摩擦音だの帯気音だの言って喜んでいるのがいるが
音声学スレに行ってやれや

783 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:14:33.08 ID:QszECXCL0.net
あれ? 英語喉派みたいな人って>>781>>782の二人いるのかな??

784 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:15:22.26 ID:QszECXCL0.net
派閥できてんじゃんwwww

785 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:19:31.47 ID:QszECXCL0.net
>>534
音声学派の数の暴力って言ってるけど、数はさほど多くないよ
あなたが音声学派って呼んでるやつの中で
き込みの多い主な人物は二名程度しかいなかったから

2対2ぐらいでいい勝負やんww

786 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:19:39.80 ID:2hcDYShz0.net
このスレッド10年の歴史の中で、音声学派の人で、コテコテの日本語訛りから
抜け出した人は1人もいない。全員が全員、聞いた瞬間に日本人だとわかる英語を話す。

音声学は使い方によっては有用だと思いたいが、このスレッドでの現実を見る限り
その指導方法は、むしろ頭でっかちになって飛躍を妨げるものだという判断を
せざるを得ない。

787 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:22:18.10 ID:QszECXCL0.net
>>785
>き込みの多い

書き込みの多い、でした

788 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:24:38.11 ID:QszECXCL0.net
>>786
そういう異論は一切受け付けないぐらい頭でっかちだもんなww

789 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:27:51.67 ID:QszECXCL0.net
今日はなんだw 休戦宣言してる人もいるが
音声学派に批判的な人が最低でも4人いるw 珍しい展開だなww

790 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:38:33.53 ID:2hcDYShz0.net
>>788
たまーに日本語訛りから脱却した人が現れるけど、
「音声学のおかげです! 舌の位置を歯のどこどこにおいて、その横に息を流すことで〜、摩擦が〜」
とかいう人、1人もいないもんな。

逆に「英語のドラマが大好きで、字幕あり、字幕なしで何周もしました! セリフも真似しまくりました!」
みたいな人の方が別次元に良い英語を話す。そりゃそうだよね、発音とは全身運動なんだから。

791 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:41:38.50 ID:B1uRSShJ0.net
全身運動ではない

792 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:45:39.55 ID:bPu2xnYrM.net
このスレにちょくちょく顔出してた音声学の伊右衛門が
カズと発音勝負して勝ったんだが、もう忘れた?

793 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 00:09:00.78 ID:oeme3NK/0.net
Bohemian Rhapsody 大ヒット記念。クイーン歌ってみたよ。
https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/310

794 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 00:11:31.85 ID:oeme3NK/0.net
>>687
ごめんなさいリプ気づかなかった。
規則がありそうでなさそうなおかしな感じですね。
多くはなさそうだから例外として処理するのが早いのかな。

795 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 00:12:27.58 ID:kRVJfTPR0.net
全身運動ww

796 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 01:14:38.91 ID:PeMI4ogVa.net
最初は興味持ってひたすら真似するところから入るのは言うまでもない
それで何度やってもここ上手くいかないなって時に発音の仕方を見たりして納得して向上していくものです

大人がやるんだから真似だけでは無理。

797 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 01:32:35.54 ID:VngKZJv00.net
英語喉って表情の硬い声の低いネイティブをマネすればネイティブ発音になれます!っていう感じだよね?
これってネイティブにも色々な声色の人がいることを全く説明できていないから欠陥があるよ

そういう話し方の一部のネイティブがいて、そのマネの仕方を教えてるだけにすぎない

それはそれで身になることはあるだろうけど、具体論がいきすぎてる感じ

798 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 02:03:29.06 ID:iZfrGHbJ0.net
>>792
その人いつだったか、つい最近も自分でその件についてツイートしてたよね。
たしか10年以上前じゃなかったっけ、その勝負って。
なぜ今になって、注目を集めようとしているんだろうね。

799 :昼行性Kiwi :2018/12/11(火) 06:28:04.68 ID:ItzuDK070.net
>>793
おっ!? ギターの弾き語りが聴けると思ったけど、アカペラなのね。
普段とは違った趣の発音が聞けた感じ。

しかし、良い曲だねぇ。。。

800 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 11:39:10.88 ID:A0QzLhYt0.net
>>793
Is this world we created?
この曲初めて聞きました。
クイーンってこういう歌歌ってたんですね。
考えさせらる歌詞。

801 :793 :2018/12/11(火) 15:45:02.05 ID:7PaPumaxF.net
>>799,800

Is this the world we created...? です。
一箇所、歌詞間違えて歌ってしまいました。わかります?

802 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 18:11:23.82 ID:A0QzLhYt0.net
>>801
おっとtheが抜けてしまいました。

歌詞…だめだぁ私には分からないです。
降参!!

英語の歌さらっと歌えるといいですねえ。
昔I'm yoursって曲諦めたけどまた練習しようかなあ。

803 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 18:42:40.85 ID:jx5WSRkHp.net
アプリのelsaってどうですか? ちな英検1級

804 :昼行性Kiwi :2018/12/11(火) 19:49:41.35 ID:ItzuDK070.net
>>801
>一箇所、歌詞間違えて歌ってしまいました。わかります?

おぉ、、、そんな仕掛けがあったとは、、、
最後から数えて3単語目っすかね。

805 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 21:15:42.65 ID:Lgxrjz2td.net
もうこのスレッドは音声学の人たちのものだね。4人か5人いるのかな。やっぱり本気の人が勝つんだよね。

英語の音の本質と関係ない自己満足の分析と記号化を延々と続けて、なんの意味があるのか
いまだにさっぱりわからないけど、10年間続けるその根気に負けました。
その執念のわずかでも、英語の音に興味があれば、あなたたちにも英語の音が聞こえたかもね。

Youtube、Netflix、ネイティブ オンライン英会話など、さまざまな既存の枠を超えた英語の音を
習得する手段が新しく生まれたのに、音声学一派だけは、いっさい変わらなかった。
ああ世の中には、感性や向上心の無い人がいるんだと、このスレッドを見て受け入れました。

806 :793 :2018/12/11(火) 22:00:12.17 ID:oeme3NK/0.net
>>802
歌の練習はいいですよ。対時間効率は悪いかもしれないけど
ストレスなく英語に接することができますからね。

>>804
仕掛けじゃなくて全く素で勘違いです(ノ∀`)
最後から3単語目、that ですか。
確かにここ、the world tha(t) Hwe created みたいになってますね。
これは勢いでこうなってしまっただけ。
間違いは
Is this what we’re all living for today の we’re all です。
we ARE living と歌ってしまいました。残念だ←

807 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 22:06:39.35 ID:A0QzLhYt0.net
>>806
わかるわけないwww

808 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 22:28:10.06 ID:iZfrGHbJ0.net
私はオンセイ学派に負けてるとは思わない。

809 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 22:51:55.35 ID:+rgJJ15O0.net
>>805
あなたの言う 英語の音の本質 ってなに?
どうやったら学べんの?

810 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 22:53:53.16 ID:4pyp82x40.net
まずNetflixに契約します

811 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 22:55:57.25 ID:iZfrGHbJ0.net
>>809
いじわるなツッコミだな。

812 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 22:56:34.53 ID:+rgJJ15O0.net
なぜ音声学支持の人がYouTubeやNetflixやオンライン英会話を否定しているという設定を勝手に作ってんの?
そんな人いるか?
英語喉否定派がいただけだろ

813 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 22:57:28.24 ID:iZfrGHbJ0.net
>>810
Huluも契約します

814 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 22:59:28.45 ID:iZfrGHbJ0.net
>>812
奇妙なことに音声学支持派にはスピーキングよりもリーディングという考えの人が多い(間違ってるかもしれないが)また、洋画や海外ドラマに無頓着という人が多い印象。

815 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 22:59:46.79 ID:ororMGWyM.net
ここでレス数の多い音声学の人たちの多くが自分の発音をうpしてるのに対し、
英語喉の人たちはまだ一人も自分の発音うpしてないよね。
まず誰か一人で良いから英語喉の発音を聞かせてくれないかな?
そうすればお互いに得られるものがあると思うんだ。

816 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 23:47:14.51 ID:++cJLLona.net
>>814
もっと奇妙なのは、このスレで映画や海外ドラマのこと書いている人は
ほとんど音声学の人なのに、謎のバイアスがかかった印象もってること

817 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 00:17:29.83 ID:5yCdM3fE0.net
>>808
勝ち負けで語りたがるのがKaz信者らしいなww

818 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 00:20:37.58 ID:E6dCz5UsM.net
何でも良いからとりあえず
ネイティブが集中力と推測力を駆使しないでも
理解できる発音と、多少の文法ミスがあっても
決まりフレーズだけでない話す力を
身に付けたら良いと思う。

819 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 00:24:43.93 ID:5yCdM3fE0.net
>>809
的確なツッコミだな。

そしてそれに対して応えられない自称英語喉派ww

820 :793 :2018/12/12(水) 00:27:35.30 ID:d+vJqN1a0.net
>>818
大賛成。

821 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 00:38:49.13 ID:E6dCz5UsM.net
音読素材、Going to a restaurantはいかがでしょう?
https://lingua.com/english/reading/going-to-restaurant/

会話文で構成されているので文自体はそれほど難しくなく
構造も捉えやすいので発音に集中しやすいのでは。

でも一方でフラップTの使いどころ、andやofを如何にさらっと流すか、
with Sandraのthからsのつながりなど見せどころは色々あると思います。

822 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 01:08:43.95 ID:O7tLbyHh0.net
going to a restaurant やってみました。
https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/311

823 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 01:21:26.95 ID:O7tLbyHh0.net
あ、上手くアップ出来てませんでした。

824 :昼行性Kiwi :2018/12/12(水) 06:20:41.16 ID:jMfO+qYM0.net
>>806
うわぁ、これは難易度高いわ。
Queenのオリジナル(↓)と聞き比べてみても差を捉えるのは難しかったっす。
https://www.youtube.com/watch?v=wllXY322K7Q

オリジナルはメロディライン♪ABAGDEFのAの部分でwe're、Bの部分でallと歌ってて、アップされてた歌はAの部分でwe、Bの部分でareと歌ってたんですね。
Aの部分での識別はお手上げで、Bの部分でも母音の違いを聞き分けるのは難しく、どちらかというとR音性の有無でちょっと違うな〜、、、って感じるくらい。
長2度とはいえ音程に少しでも差がついちゃうと難易度が増しちゃいますね。

825 :793 :2018/12/12(水) 09:13:59.24 ID:lu1haztzF.net
>>824
おや、音楽もやらっさるんですか。

826 :昼行性Kiwi :2018/12/12(水) 09:38:21.81 ID:jMfO+qYM0.net
>>825
姉がピアノの先生やってる関係で、多少かじったという程度です。
でも、、、ここじゃあ歌いませんよ〜!!! ^o^;

827 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 09:59:21.19 ID:DoqI7puY0.net
>>805
発音できなくても根性さえあれば聴き取りはかなり向上するしね

828 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 10:08:38.43 ID:DoqI7puY0.net
>>816
なんでほとんど音声学の人って決め付けるの?
あと音声学の人っていっても
ガチで勉強する人もいれば上澄み程度の人もいる
発音訓練としてガチで正しいと思ってる人もいれば
正しいかどうかわからないけどやってるという人もいる

829 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 10:32:59.31 ID:O7tLbyHh0.net
再アップ
going to a restaurantの音読です。
https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/312

830 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 11:22:34.72 ID:mYKZCLHda.net
>>828
>なんでほとんど音声学の人って決め付けるの?
これでいいかい?↓ ^ - ^

もっと奇妙なのは、このスレで映画や海外ドラマのこと書いている人は
ほとんど音声学の人(間違ってるかもしれないが)なのに、謎のバイアスがかかった印象もってること

英語喉の人は、発音の具体的な話何もしないでレスバトルばっかりしてる人が多い印象。(間違ってるかもしれないが)
その間練習すれば、どっち正しいと思っいても、上手くなっていたろうにな。

831 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 11:50:27.50 ID:DoqI7puY0.net
>>830
まぁいいんじゃないの・・・変な決め付けも謎バイアスかかってるよね

あとおれ英語喉はとくに肯定してない

832 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 11:51:21.76 ID:5yCdM3fE0.net
英語喉支持者は音声学を貶すだけでなんの代替案も出せない。

音声学の知見なくして日本人がどうやってLとRを発音仕分けるというのか?

音素を否定するならそれらを使用して発音を説明するネイティヴを否定するのか?

英語喉の有用性を何一つ説明できず、自分の矮小な経験則を信奉する。

833 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 11:53:54.55 ID:DoqI7puY0.net
>>832
音声学支持者にツッコミ入れてるのは、英語喉支持者だけじゃないんだけど
それには目もくれず、英語喉支持者ばっか攻撃してるねw

834 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 11:54:39.74 ID:DoqI7puY0.net
なにか書くとすぐ英語喉派あつかいされるのでめんどくさい

835 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 11:56:11.80 ID:DoqI7puY0.net
>>832
>音声学の知見なくして日本人がどうやってLとRを発音仕分けるというのか?

特に音声学なんか知らん幼稚園児でもそれぐらい習ってたりするw

836 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:09:23.41 ID:mYKZCLHda1212.net
>>834
どっちでもいいから、茶化してレスバトル煽ってないで、発音の練習でもしなよ。

837 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:17:40.77 ID:DoqI7puY01212.net
>>836
茶化す? どう茶化してる? 茶化すの意味は分かってるかな?


ちゃか‐す【茶化す】
《五他》冗談のようにしてしまう。からかう。
また、冗談のようにしてごまかす。


↑おれ今日冗談も言ってないしごまかしもしてない
発音の練習をいつするかなんて自分で考えるから余計なお世話だよ
こんな書き込みなんてほとんどの場合数秒〜数分で終るんだから
この程度の書き込みでほとんど時間は失われないだろwww

あんた勝手に他人を英語喉派あつかいしたりテキトーなこと書いといてw
それを非難されると、どうでもいい! 練習しろ! 練習しろ!ってw

むしろごまかしてるのはあなたじゃないのかなww
まぁここの住人はどれだけ適切にツッコマれても絶対自分の非は認めないから
あきらめるしかないな 卑怯な人たちにつける薬は売ってない

838 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:18:48.15 ID:u+npCiPl01212.net
ベントーなんとかかんとか

839 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:20:07.35 ID:DoqI7puY01212.net
レスバトル煽ってるっていうけど、むしろあんたらがケンカ売ってるってことは
どうやら一生気づかないんだろうね

そしてあろうことか、相手がバトルしてるケンカ売ってるとわめき出す
まるでどっかの国の人みたいだwww

840 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:25:14.08 ID:VTqPHjGt01212.net
>>829
あげるのはやい!
熱心ですね、モチベ見習いたいです。
音声後ろの方が切れちゃってるみたいです。

私レベルだと言えることあまりないんですが参考まで。
ounce/άʊns/らしいですけどɔ́かʌに聞こえた気がします。

841 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:32:00.68 ID:O7tLbyHh01212.net
>>840
えと、最後の文って
The waiter quickly returns with Sandra's green beans.
ですよね。
DLして確認しましたが、私の環境だとそこまで再生出来るのですが
長過ぎとかでしょうかね。いや、そんなに長くないか。

今、たまたま録音出来る環境にいたので、いずれふいにモチベーションさがるかもしれないです。

842 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:35:26.59 ID:VTqPHjGt01212.net
>>841
すいません!
私の勘違いだったみたいです。
お手数おかけしました。

843 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:39:28.58 ID:UE8zEf3TM1212.net
>>835
音声学と明示的に教わらなくとも舌の位置で説明していれば音声学だろう?

844 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:39:51.36 ID:UE8zEf3TM1212.net
>>833
君に発音を学ぶための代替案はあるの?

845 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:40:18.85 ID:Rv0S7CfE01212.net
オンセイ学派って昼間っから書き込みすごいけど、ニート(Not in education, employment or training)?


>>815
絶対うpしないからな!

846 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:40:59.48 ID:Rv0S7CfE01212.net
>>838
ベントーボックスランチイズスペシャルトゥジャパン!

847 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:44:00.23 ID:DoqI7puY01212.net
>>843
音声学なんか全然知らんネイティブ英会話講師が子供たちに教えてるとかあるよ
そういうのも「音声学の範囲内だから音声学だ!」っていうならなんでも音声学の手柄になっちまうよww

848 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:49:57.69 ID:DoqI7puY01212.net
音声学は教育を目的としていないんだぞ! と口がすっぱくなるほど主張してる人がいたけど
一方で、舌の位置を説明したり習ったりしたらそれは音声学だぞ! って主張する人がいたり
なんだか忙しいなw

849 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:50:27.90 ID:bbr+tEVr01212.net
>>832
純日本人だが音声学なんて全く知らなかったがLとRの発音くらい聞き分けれてたし発音し分けれてた
そんなのもできなかったなんてよっぽど音に鈍感だったんだね

850 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 13:10:59.47 ID:UE8zEf3TM1212.net
>>849
https://youtu.be/F4MsJHn-lRA
この動画にあるようにネイティヴと結婚していてもその聞き分けは困難。

日本語を操るようになってまだ年数の少ない幼稚園児や自分の例を一般化するのは、自分の頭の悪さを告白してるようなものだよ。

ところで代替案はあるの?

851 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 13:15:29.44 ID:Rv0S7CfE01212.net
オンセイ学派って全員顔がブサイクそう(推測)

あっ!音声学派っていうのは存在しないから、これは悪口にはならないね!(笑)

852 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 13:16:04.46 ID:DoqI7puY01212.net
>>850
別に幼稚園児に限定してないし例として出しただけ。一般化などしてない
誰も言ってないとを責め始めるあなたは本当に知的障害者レベル
ちゃんと学校行ったの? ずっとひきこもってない?

853 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 13:17:08.53 ID:DoqI7puY01212.net
>>852
誰も言ってないとを ×

誰も言ってないことを 〇

854 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 13:18:25.83 ID:DoqI7puY01212.net
つーかこのスレの住人は本当にヤバイ。日本語がまるっきり理解できてない・・・

855 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 13:28:34.86 ID:UE8zEf3TM1212.net
音声学を使わない例外を列挙しているだけじゃん?そんな例外の議論は不毛だろ?馬鹿なのか?

音声学の代替案はあるの?

856 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 13:37:04.66 ID:DoqI7puY01212.net
>>855
知恵遅れ乙。顔真っ赤の感情論乙。
おまえは言い出しっぺの>>832(ワッチョイWW 9396-bSqX)でもないのに勝手にルール作るなよwww

857 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 13:51:57.54 ID:Rv0S7CfE01212.net
バイリンガルニュースのマミとか音声学で勉強したんだろうか?

858 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 14:00:12.35 ID:UE8zEf3TM1212.net
>>856
議論になってないよww

レッテル張りしかできないのかよ。

音声学の代替案をだしてみなよ

859 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 14:17:11.97 ID:DoqI7puY01212.net
>>850を読み返してごらんよ。

860 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 14:38:02.75 ID:UE8zEf3TM1212.net
一般化するのじゃなかったらなんで君の聞き取れる例を挙げたのかな?
単なる自慢かな?

日本人の多くがR,Lを聞き取れないのに。

861 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 14:57:20.65 ID:Rv0S7CfE01212.net
Haters generate another hatred

862 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 15:39:06.07 ID:ECRIQGQkF1212.net
>>826
おお。thoroughbred じゃないですか。
幼い頃に音楽に触れたのが今の耳の良さに繋がってるんでしょうね。

863 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 15:43:09.09 ID:DoqI7puY01212.net
>>860
また二人分ゴッチャにして勘違いしてない??? もうバカすぎて相手する気力マジ失せる。。。。
このスレのバカはハンパなさすぎ・・・・

864 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 16:36:33.09 ID:QCx9x5WXK1212.net
本庶さんの発音はどう?

865 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 16:46:47.15 ID:UE8zEf3TM1212.net
>>847
音声学の手柄ってなんだよww
何と競争してるつもりなんだよお前www

音声学の知見が使われているのは事実だろ。

あと代替案をだしてみなよと再三言っているんだが。
文字読めないの?

総レス数 1001
351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200