2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紙の英和辞典について語るスレ 15

1 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/30(土) 07:30:55.99 ID:KlG/SRO30.net
電子辞書ではなく、紙の英和辞典について語るスレです
改訂版の発売時期やその想い、旧版と改訂版との違いなどについて話し合うつもりでいましょう
また、年齢に見合った辞典はどれか話し合うのもいいですね

200 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 00:17:00.03 ID:BIOJ7gc40.net
今月に入って買った辞書

研究社和英大辞典(中古)
コンパスローズ
G5(中古、2冊目)
リーダーズ英和中辞典
コンサイス英和(中古、6冊目)
Longman Active Study (第2版、4冊目、暗記用)
他にもあるかもしれないwww

クラウン英和 第5版は革装版1冊含めて、今までに5冊は買った。
スーパーアンカー和英(最新第3版 )は少なくとも5冊は持ってる。

201 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 00:23:17.51 ID:BIOJ7gc40.net
明日はグランドセンチュリー和英買ってくるぞ

今月はデリヘル呼んだ「つもり」で辞書買った。

女など、射精が終わればただの肉の塊の、価値のない劣等種なので
デリヘル呼びたくなったらオナニーして辞書を買う。
女を甘やかしてはいけない。
女に圧倒的差をつけて勝利するために努力するぞ!!!!
女は劣等種!!!

このところ私が急成長した結果、職場の女どもと地位が逆転し、
何言っても向こうは私に何も言えなくなった。
昔のことは忘れてないからな!!!
これからはあいつらを徹底的にいびってやる!!!!
昔と地位が逆転したことを思い知れ!!

202 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 00:26:48.57 ID:BIOJ7gc40.net
女どもは伸びしろがねえなあwwww
それでいて調子に乗るからww

地位が逆転したことをまだ分かってないバカも何人かいるww

まだまだこれからだぞ!!!!
いびり倒してやる!!!!
昔のことは忘れない

203 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 00:28:02.66 ID:rVEPNxeh0.net
いちばん最近買ったのがコアレックス3版。
英英はマクミランエッセンシャルの英語版英語版両方買った。

204 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 06:35:36.44 ID:XGUJ287p0.net
>>202
貴方の人生には何があったのですか?

205 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 08:18:32.35 ID:qHzbi+8RK.net
>>203
> 英英はマクミランエッセンシャルの英語版英語版両方買った。

「英語版」と「米語版」では?

206 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 08:25:09.76 ID:RSwGCJPk0.net
コリンズアドバンス第三版を500円でゲット

207 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 09:56:03.25 ID:y15/2imS0.net
英英辞典はネットで無料で使えるから、買う必要性を感じない。

208 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 11:04:09.82 ID:MpZVUlQ0M.net
意味用法を見るだけならネットの英英で足りるが。。。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 11:05:11.24 ID:bWgNVANP0.net
ネット版は何がたらんの?

210 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 20:21:43.09 ID:o1N+erDe0.net
スタンドアローンの英英は全文検索できるのが強みかな
ly副詞とか見出しには用例なかったりするけど
全文検索ならその辞書にあったりする

211 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 21:18:59.02 ID:9XiVnDrga.net
リーダーズ和英中辞典の次は、野村恵造繋がりでO2欲しいな。
コンパスローズはちょっと欲しくない。
フォントとかの問題かな。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/18(土) 13:32:28.13 ID:hm+hPyhoa.net
>>209
関連語の一覧しやすさ
一冊全部の通読のしやすさ

要するに隅から隅まで一通り目を通したい人間には向かない

213 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/18(土) 13:45:26.63 ID:hm+hPyhoa.net
>>192
西脇順三郎はCODを長年繰り返し読んでぼろぼろになるまで使い込んでいたそうです。
北原白秋は幼少の頃大槻文彦の言海を暗記するほど読んだそうです。

214 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/18(土) 13:47:52.69 ID:hm+hPyhoa.net
>>184
そんな暇があったら原書を片っ端から読破しろと言うでしょう。

215 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/18(土) 13:54:57.53 ID:hm+hPyhoa.net
>>186
負けず嫌いというより努力家でしょう。
齋藤秀三郎や関口存男は他の日本人なんか競争相手とも思っていなかったでしょう。ひたすら自分の対象言語への理解を深めることだけしか考えていなかったと思います。
齋藤秀三郎などは自分の知らない語法などを聞くとその場でメモする紙が無いのでワイシャツのカフスに書き留めたという話があります。

216 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/18(土) 14:04:14.14 ID:hm+hPyhoa.net
>>160
大西さんの本はおしなべてその傾向がありますね。
何でもかんでもイメージ、イメージで説明しようとしてかえって分かりにくくなっているという弊害。
直感で分かると言いながら結局昔からの論理的説明のほうがずっと分かりやすいという弊害。

217 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/19(日) 18:49:12.80 ID:hGTR33SU0.net
挿絵が豊富だというのが大西本の長所だろう。

218 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/20(月) 01:08:56.85 ID:4MNFBqj20.net
それがしはそれ系のライバルの田中さんよりは大西さんのほうが見やすいですね
1番見やすいのは阿野さんてすが、中間英文法の香具師は本のサイズを小さくして
行間をつめてほしかったです

219 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/20(月) 22:25:16.64 ID:rLPD2KCB0.net
グランドセンチュリーの箱の裏に
「ネイティブ作成の生きた用例を約6万3千収録」とあるのですが
この辞書は新グローバルを高校生向けにしたもので
今でも新グローバルの例文が一部残っています。
それにネイティブはDavenport1人しか関わっていません。
彼一人で6万3千も例文を作ったとは思えません。
三省堂は嘘をついているのでしょうか。

それにDavenportは私の大学の教授で、私も習っていたのですが
よぼよぼ爺さんでした。
あんな人の校閲で信頼できるのでしょうか。

220 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/21(火) 04:59:37.67 ID:yd1j1g8w0.net
>>219
できません

221 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/21(火) 10:22:40.94 ID:e30H25Zh0.net
三省堂編修所の中にネイティブがいるとか(想像)。

222 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/21(火) 11:23:05.98 ID:rJQwD5c3M.net
>>219
校閲担当者の一人は、Google 翻訳だったりして。

223 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 09:10:49.37 ID:OiJHMj6K0.net
ビーコン英和辞典て話題に上らないけど、あまり使われてないんでしょうか
コンパクトで使いやすそうに思いましたが

224 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 13:56:54.27 ID:hf4GvvTw0.net
>>223
ウィズダムの下位互換だからじゃない?

225 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 09:37:30.85 ID:apyKsnKJ0.net
>>223
最新の第3版でも、unless の項目に(=if not)とあって大学入試以上の用途には選ばれにくいんじゃないか?

226 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 09:49:29.40 ID:xtc/UXPQ0.net
onの説明の天井に止まったハエのイラストが地味に可愛いよ

227 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 11:13:50.63 ID:XmmPcPDR0.net
「英英辞典活用マニュアル」(磐崎弘貞)
「続・英英辞典活用マニュアル」(磐崎弘貞)

いまからワクテカしながら読む。

228 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 11:54:03.05 ID:DpRgFE9L0.net
ビーコンよりクラウンのほうがいい

229 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 12:54:59.62 ID:NPmDaiCo0.net
学研は変さんの身に何かあったのかな
心配だ

230 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 12:59:19.35 ID:EFrDUV6H0.net
裁判所命令が出たので。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 14:36:29.04 ID:apyKsnKJ0.net
>>228
downtownの項目にある「下町」って新装版でもそのままなの?
日本語の「下町」とはずいぶん印象が違うと思うんだが。

232 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 19:29:40.96 ID:NPmDaiCo0.net
まあ時代や日本側の変化も考えれば
下町でぴったりしたこともあったんだろう
今の先進国の大都市のビジネス地区や中心部は
区画整理が済んで下町という響きじゃおかしいんだけど

233 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 20:24:08.01 ID:9gnmWjLrd.net
それでは逆に「下町」は英語で何と表現する?

234 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 20:35:20.95 ID:NPmDaiCo0.net
下町にあたる言葉はないとのこと
まあ東京の歴史を背負っているからね

old downtown district
an old working-class neighborhood
the Low City area of Tokyo
the traditional shopping and entertainment district

235 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 20:41:24.18 ID:8eQIFfx5K.net
>>233
「a traditional workingclass neighborhood」
(「ポケットプログレッシブ和英辞典 第3版」より)

236 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 20:44:22.01 ID:NPmDaiCo0.net
(1)New York の Manhattan の場合は Wall Street などの
ある金融·ビジネス中心街を指す. (2)東京の江戸時代から
の商人と職人の町の「下町」とは一致しないが,横浜など
の「下町」にはほぼ一致し,米国でも中心街が低地にある
都市が少くないので「下町」の訳でよいことがある.

237 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 01:03:27.34 ID:MfrQQlzQ0.net
>>231
どちらのことかわかりませんが、ビーコンは下町ではないと書いてありますね

238 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 12:50:50.55 ID:6zYc1hT5M.net
ビーコンの逆襲が始まった

239 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 13:48:53.65 ID:vZ7aRgNeK.net
>>237
「スーパーアンカー英和辞典(第5版)」に、よると
downtown(繁華街)の「解説」に、
「(1)、、、。ときに、町の低い所にあることもあるが、日本語の「下町」とは異なる。」
と、あるね。

240 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 18:48:40.80 ID:DuTagLKi0.net
下町= the lower town

by genius

241 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 23:48:28.10 ID:MfrQQlzQ0.net
しかし、いまどきInstagramが載ってない辞書が結構ありますね
それがしはビッグローブのウィズダムのアプリを変なタイミングで古いの買ってしまっていたので
当たり前のように載ってないです
トホホ

242 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 23:58:50.39 ID:Du0JXa470.net
載ってなくても知ってるならいいじゃん
そんな新語で一喜一憂バカみたい

243 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 00:15:52.41 ID:8d1xr5EL0.net
It's silly to let yourself be affected by such trivial matters.

研究者新英和中辞典

244 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 00:23:07.71 ID:8d1xr5EL0.net
と、書かれてもピンとこないですね
英語って、スマートじゃないなあ

245 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 00:35:38.56 ID:8d1xr5EL0.net
It is stupid to be now glad now sad at such a new word

そんな新語に一喜一憂することは馬鹿げている


うん、こっちのほうがわかりやすい
お題センキューでした

246 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 18:03:03.52 ID:fh2rtoQP0.net
このスレ見たけど結局どれがいいのかよくわからなかったから
今年新しい版が出たばかりのウィズダム買った。
買ってすぐ新しい版が出たら嫌だし。

247 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 19:20:15.33 ID:obZy2F92p.net
>>246
それでいいと思う。

248 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 19:30:20.33 ID:F9yvM2ze0.net
ブックオフで108円の辞書を集める

249 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 21:03:57.50 ID:8d1xr5EL0.net
>>246
いいですね
Instagramも載ってました

250 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 08:28:02.43 ID:5hqzsa4T0.net
>>248
今までどんな辞書を見かけましたか

251 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 10:44:33.37 ID:7+CKXwGl0.net
古い辞書ばっか集めても…。

252 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 10:47:21.34 ID:rLZOFjzS0.net
本が臭いしな

253 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 10:51:30.90 ID:kANEH+2X0.net
これ欲しい
研究社万歳!!
https://i.imgur.com/TjGfcfd.jpg

254 :三年英太郎 :2019/05/28(火) 12:49:58.21 ID:dvXu1Ghy0.net
Instagram のってない!
TokTok のってない!
WhatsApp のってない!
DuckDuckGo のってない!
Pornhub のってない!

アホか┐(´д`)┌

255 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 17:00:23.85 ID:JwV46a4q0.net
>>250
ここで話題に上がった辞書

256 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 17:28:27.83 ID:PqafYR6od.net
最近はブックオフも本を評価してそれなりの値段をつけてる気がする
前みたいにOALD8 500円とか新英和中7が1000円とか出会わない

257 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 09:46:45.73 ID:fbKhtirf0.net
コンパスはデカいだけで役立たず

258 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 11:24:02.64 ID:T2VWebJo0.net
ルミナスの細いフォントよりマシ

259 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 22:52:45.38 ID:0pupBEiL0.net
Fラン大の教授を前面にフィーチャーした辞書など
かつてあっただろうかwww

260 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 23:02:39.97 ID:izxLLaWV0.net
明海大学disってんの

261 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/31(金) 02:27:05.69 ID:INEgngKQ0.net
入試の偏差値と教授陣のレベルは必ずしも一致しない。

262 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/31(金) 05:41:48.00 ID:8Nip5YKHa.net
教授の方が大学の名前に比べてアッホな場合があるってことッスね

263 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/01(土) 12:41:45.38 ID:3Juecjy90.net
英語板のあらゆるスレがこんな状態
ひたすらワッチョイ変えて、三年英太郎や鬼頭幹夫や忍者という
コテハンを作ったり、(*^^*)や^^;といった顔文字キャラ投入したりして
多くの人がいるように騙してる
本当はこの工作員1人の自演なのにね
これが英語板の現状


「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1552037183/

801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww

802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww

>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww

808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www

264 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/01(土) 12:58:50.28 ID:5xSlzS4Ga.net
人生で初めて今年TOEIC受けようかと英語スレを見てたらこんなスレあったんだ

大学受験をしてた25年前に買った革装の新グローバル英和辞典を今も使ってる
辞書をずっと使い続けてたがこれって新しい辞書に買い替えるものなのか?

265 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/01(土) 13:13:41.13 ID:AjJPRSLk0.net
>>264
新グローバルは古いけどいい辞書なので、紙辞書はそれを使いつつ電子辞書やアプリで最新の辞書を補完する、というやり方もあるだろうね
ちなみに新グローバルは第2版で絶版になったけど、25年前のものだと初版の可能性があるな
中古で第2版買うのもありかもね

266 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/01(土) 13:19:47.43 ID:5xSlzS4Ga.net
レスありがと 
辞書は初版だよ
第2版で新グローバルは結構変わったみたいだね

表紙が革なのでボロボロがいい感じになって捨てる気にならないんだよね

267 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/01(土) 14:33:22.02 ID:b+vKFNmL0.net
古い辞書は使いづらいと思うのだが…。

268 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/01(土) 14:54:08.21 ID:3Juecjy90.net
★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のことだ。
奴らの仕事内容とは、主にサクラ要員としての掲示板を盛り上げと
掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動する行為、2ちゃんねる批判潰し、
スレの言論コントロール、2ちゃんの広告スポンサーの意向に沿わない書き込みの妨害と火消し行為、これがら彼らの主な仕事です。
これらは2ちゃんねるを見ている人間にとっては周知の事実であり、 雑誌にも紹介されているのが実際のところです

>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。
>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんマガジソにて取材を受けていた人物は全員プロ固定です。

269 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/02(日) 14:12:05.23 ID:sksGTUqb0.net
新グローバル>>>>コンパス

コンパスは例文少なすぎ
新語は先に出たはずのリーダーズ英和中辞典と比べて遥かに少ない。
図体が無駄にでかい。図体だけでもG5と競おうとしたの?www
実際、新グローバルの方が役に立つ場合が多い

270 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/02(日) 16:36:28.97 ID:3UHDCOfE0.net
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 344
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557048911/

このスレも全て1人の工作員が自分で質問して自分で答えるということを延々と繰り返してる
このスレのコテハンの三年英太郎は5年以上この英語板に
いることが確認されててこの工作員の自演キャラの1つ
つまり英語の知識がある物知りというキャラ設定
それで(*^^*)をよく使うキャラは初心者という設定で
三年英太郎に色々聞く形でスレを伸ばしてる
このスレを読めば分かるがこれだけ自演が疑われてるスレでも
何故か質問するやつがいっぱい出てくるんだよ
こんな過疎板でおかしいよね
普通なら運営の自演が疑われてる時点でこんな荒れてるスレで
質問しようとしない
つまりこの工作員は自分で質問して自分で答えるだけだということ
このスレの異様さが分かる?
つまり仕事でやってるんだよこの工作員は
活発な議論が行われてるように見せようとしてる
英語板のあらゆるスレがこんな状態なんだよ
つまりこの工作員が自分で質問して自分で答えるだけなんだ
これ気づいた時この板ほんとに終わってるなと思ったよ

271 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/02(日) 18:41:26.79 ID:XoVnokye0.net
おまえらそんなに何冊も辞書持ってるんだったら、prefer A over B と、prefer A to B の違いくらい理解してるんだろうなw

272 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/02(日) 18:51:56.90 ID:QMSX6YG70.net
>>271
知らない。
詳しく。

273 :中卒 :2019/06/02(日) 19:34:50.96 ID:PNeLyYWfa.net
僕も知りませんでした!

274 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/02(日) 20:16:03.25 ID:7BDl1oeBa.net
僕も知りません。

275 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/02(日) 23:08:34.48 ID:t/k/cEkyM.net
>>271
辞書引いたらoverは(まれ)とあったけどどう違うのか教えて

276 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/02(日) 23:53:55.48 ID:T/7rOghO0.net
>>271
ははは。イメージで考えてみれば違いは簡単です(大西泰斗風)。

overの基本イメージは「上に円弧」。つまり、ジャンプして乗り越えるということ。セイヤ!と気合が入っています

一方、toの基本イメージは「到達」。ここですよ、こうですよと指し示すというドライなイメージで考えてみましょう。

I prefer Matsui over Ichiro (by Osamu Hayashi).

I prefer Matsui to Ichjiro.

どうです?overのほうが好みが極端で、場合によってはNHKで晒し者にされたりしますからね。

皆さんもやたらと初対面から好き嫌いが
激しい人とは付き合いたくないでしょう?
だからtoのほうが一般的なのです。

ハートで感じる、一億人の、英単語イメージハンドブック買いましょう

277 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 00:02:47.29 ID:BYbpr5cj0.net
…などと、大西センセの本の日本語解説って強引にわからせようとしてきますよね。
わからせようとしすぎて英語はともかく、日本語が読みづらいのが玉にキズ。

それでも私は、

I prefer Ohnishi over David Thayne.

278 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 00:31:28.43 ID:tE0nFzvg0.net
顔も写真と全然違うし
女子並みや

279 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 00:38:08.78 ID:mNQ75UD90.net
結局語学など大量に自分で例文に接して語感をつかむしかない
そして今ではそれが誰でもどこでも容易くできるのに
教える側が甘やかすし、教わる側もゆとりだし。

280 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 00:41:10.76 ID:BYbpr5cj0.net
大西センセの本の例文も文字付きで再生できる
きりはらの森がリピート再生すらできない
クソなまま放置されてて辛いっす

281 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 03:17:44.41 ID:JpSbSSdV0.net
次のstick with の適切な訳語が載っている英和辞書を教えて下さい。
He received several offers but stuck with his hometown team.
いくつかオファーがあったが、彼は故郷のチームにとどまった。
この例文が載っている単語帳では、
stick with 〜 〜を堅持する。変えない。という意味が載っています。
自分が持っているワードパルという英和辞書には、
〜(人)にくっついている。〜(事)をやり通す。
という意味しか載っていないです。
英辞郎には、〜とずっと一緒にいる、〜のそばを離れない。などの意味が載っていました。

282 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 04:41:24.32 ID:CTBWrHdtK.net
>>281
> 次のstick with の適切な訳語が載っている英和辞書を教えて下さい。
> He received several offers but stuck with his hometown team.
> いくつかオファーがあったが、彼は故郷のチームにとどまった。


stick with A:[1]A(仕事など)を続ける,こつこつやる.[2]A(人,グループ)を頑として見捨てない.
(スーパーアンカー英和辞典 第5版)

stick with :[1](人)に、くっついている.[2](人,信念など)に忠実である、に固執する、をやり通す.[3](人)の記憶に残る.
(ルミナス英和辞典 第2版)

283 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 17:30:46.27 ID:dsIFwESc0.net
英語は勉強するな、多読の実践でつかめ!って言うけど
勉強のスタイルが違うだけで、どっちの方法論でやっても
膨大な訓練の積み重ねになることに変わりは無いよね。

284 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 19:23:01.79 ID:0mjjt0+ir.net
>>282
頑として見捨てない、という訳、いいですね。まさにそういう意味。

285 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 19:35:50.61 ID:BYbpr5cj0.net
例文や英文がつまらない本は多読したくないですね
その点、大西センセは訳のわからないやり取りもありますが、面白い例文が多いのでおすすめです

286 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 21:55:10.30 ID:HU87+uG00.net
>>281
> 次のstick with の適切な訳語が載っている英和辞書を教えて下さい。
> He received several offers but stuck with his hometown team.
> いくつかオファーがあったが、彼は故郷のチームにとどまった。


該当の訳のみ抽出すると

<グランドセンチュリー英和 最新の第4版>
stick with
〜にあくまで忠誠である、〜を見捨てないで支持する

<ベーシックジーニアス英和 最新の第2版>
stick with
〜に忠実である、〜を守り続ける、<人と>離れずに一緒にいる

287 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/03(月) 23:27:06.86 ID:JpSbSSdV0.net
いろんな辞書を紹介して下さりありがとうございます。
今のところ、どの辞書もぴったりとくる訳語ではないですね。

288 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 00:47:45.43 ID:4mIuW1O30.net
なんで君がピッタリかどうか判定できるの

289 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 12:27:29.58 ID:K3qXzRnbr.net
同意。
ぴったりの訳語を辞書から見つけるのはおかしい。

290 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 15:43:21.59 ID:b40edGb10.net
そんなおかしいことかな?
意味がピッタリくる必要がないなら、辞書の訳は一単語一訳で済むことになるけど、
実際には辞書にはいくつもの異なる意味が載ってるやろ?
それは、使用者が英文を見た後に、辞書でこの単語の意味はどれやろ?って探すためのもんやろ?
それに辞書を何冊も持ってる人って、異なる辞書で単語の意味を見比べたりするもんじゃないの?

291 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 16:30:55.44 ID:Hiw+zqkf0.net
皆さん、こういう人はどうしましょう

292 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 16:56:41.07 ID:ZrIU3MlN0.net
>>290 は英英辞典を使ったらどうかな? 和訳にこだわりすぎていると思う。

293 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 17:37:30.16 ID:4mIuW1O30.net
>>281
はとどまった、という訳語を英和の中で見つけたいのか
もっと別の訳語を求めているのかが分からないな

用例をざっと集めてみると
「とどまる」が実に良くあてはまる、
とかなら有意義とも言えるが

294 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 19:22:18.15 ID:b40edGb10.net
>>293
英和辞書に「とどまった」と同意あるいは近い訳語が載っていないかが知りたかったです。
そういう意味では、それに合う意味が載っている辞書は今のところまだないです。

295 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 19:30:59.57 ID:IuexKKXV0.net
プログレッシブ英和中辞典〔第4版〕

stick with …
(2)〈人・集団の〉もとにとどまる
(4)…から離れないでいる

296 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 19:48:44.41 ID:4mIuW1O30.net
G和英
今の会社に居続けるかどうか悩んでいる
I’m worried about whether I should stick with this company or not.

マジレスすると英和では句動詞の訳語は
それほど充実していない
でそういうことはいくらでもある

297 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 20:33:08.50 ID:b40edGb10.net
>>296 英和では句動詞の訳語はそれほど充実していない
なるほど。だからいくつもの辞書にそれっぽい訳が載ってなかったのですね。
>>295 ありがとうございます。
プログレッシブ英和中辞典にその訳語が載っていたんですね。
購入予定の候補に入れたいと思います。(もう一つの候補はウィズダム。)

298 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/04(火) 20:50:50.20 ID:EEiZTlwA0.net
このスレでもこの工作員は延々と自演してる
多くの人が書き込んでると思うのは間違い
1人の工作員が人がいるように見せてるだけ
本人が認めてる
いい加減気づいたら?

「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1552037183/

801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww

802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww

>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww

808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www



>ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

その「お前」というのがこのスレに書き込んでるあなたの事ね

299 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/05(水) 03:50:58.88 ID:u3I6j46m0.net
>>292
だな。
コウビルド英英中辞典4版
If you stick with someone or something, you stay with them and do not change to something else.

総レス数 1008
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200