2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紙の英和辞典について語るスレ 15

1 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/30(土) 07:30:55.99 ID:KlG/SRO30.net
電子辞書ではなく、紙の英和辞典について語るスレです
改訂版の発売時期やその想い、旧版と改訂版との違いなどについて話し合うつもりでいましょう
また、年齢に見合った辞典はどれか話し合うのもいいですね

502 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 11:17:34.24 ID:USczO5KG0.net
教科書は変

503 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 18:51:25.45 ID:sCpRdg5Fp.net
>>494
だから最近の単語帳は例文も語法も載ってるからだろ

504 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/13(火) 09:38:53.31 ID:X9fkCnZF0.net
>>469
どこがいろいろおかしいのか知りたいのですが、ご教授お願いします。

505 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/14(水) 09:16:09.34 ID:hRYw1e2Ua.net
>>492
そのあなたの表現が稚拙だと言っているのですが。
日本語が分かりませんか?
ガキの喧嘩とおんなじレベルで、幼稚で愚劣で大の大人が書く日本語ではないという意味です。

506 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/14(水) 09:31:11.89 ID:hRYw1e2Ua.net
>>491
それはその通りだと思います。
少なくとも>>459にあげておられる文例は教科書の本文に載せてそのまま暗唱させてよい自然な文とは言えない、という点は同意見です。

507 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/17(土) 10:03:00.26 ID:YuDHzyyT0.net
語根で覚える コンパスローズ英単語

508 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/17(土) 12:30:14.84 ID:QaiunD9tK.net
>>507
「語根で覚える コンパスローズ英単語」
池田 和夫(著)
価格: ¥1,728(税込み)
出版社: 研究社
出版日: 2019年9月17日

語源を知れば、英単語は効率的に学べる!
「語源」をもとに、体系的・効率的に単語を学ぶ!
1 300の語源で、重要2500語が学べる。
2 語源から学ぶので、単語の「イメージ」がつかめる。
3 単語の意味の「長期的な記憶」に役立つ。
4 未知の単語の意味を「推測」できる。
5 今後の単語学習の「土台」となる知識が身につく。
効率よく語彙を増やして、入試対策にも
*予価(本体1,600円+税)

509 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/17(土) 13:23:49.41 ID:m9XAiBKN0.net
プチ語源ブームだからな

510 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/17(土) 17:41:19.82 ID:/m4vfXHj0.net
『語根で覚える英単語 語源によるラクラク英単語記憶法』ってやつのアップデート版か?

511 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/17(土) 20:07:46.82 ID:08kOE2q9M.net
ステマか

512 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/17(土) 20:23:04.37 ID:XBmJ7AoaH.net
語源を勉強するなら、仏語、ラテン語、ギリシャ語なんかを勉強すればいいではないか〜。

513 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/17(土) 21:17:43.44 ID:HLpUAynFM.net
あくまで英和辞典の範囲内としての語源なんで
いまからラテン語ギリシャ語の勉強は勘弁してクレメンス

514 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/18(日) 04:02:36.79 ID:yIsfcf3s0.net
語源系の英語の本が乱発されてるけど、ほんとに覚えられるのかね?

515 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/20(火) 17:14:50.03 ID:eDUJNvww0.net
教科書は変

516 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/22(木) 08:59:25.63 ID:b1xA9ra10.net
教科書は変爺さんw

517 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/23(金) 16:32:10.93 ID:vSmohh3p0.net
教科書は変

518 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/24(土) 01:24:46.60 ID:m6huEM3N0.net
>>514
大学受験生のとき
全く覚えられなかったので捨てた

519 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/24(土) 05:52:16.30 ID:nPVJmxEap.net
究極の英単語で12000語覚えたけど、語源はかなりげんかいあるかるね
有効な場合もあるけど、語呂合わせとあんま変わらんのもおおくて、いずれにせよパッと出てきたとき語源で思い出してるようじゃリスニングも長文もまともにできないから、条件反射で思い出せるようにしないと使えない
語源で暗記はただの触りでしかない

520 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/24(土) 09:56:11.26 ID:sVtEdPVx0.net
>>519
意味不明なのだが。

521 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/24(土) 09:57:02.38 ID:q2ZccOB90.net
工作員が情報をゆがめた結果、English板は信用を失い過疎化し
このスレのような工作員の自演スレだけだ残った。
もはや情報源として無価値である。
しかし情弱経営者は無駄金を出しているのにいまだ気づいていない。
哀れすぎる。

522 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/24(土) 10:59:04.92 ID:nPVJmxEap.net
>>520
何も意味不明なところはないと思うが

523 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/25(日) 11:08:02.14 ID:6mwdQh1m0.net
俺は「語源なら簡単に単語覚えられる」っていう考えにはかなり疑問を持ってる。
語源の本のアマゾンのコメントで、これを高校の時に教えてもらえれば…とか言ってるやつがいるが、
語源本は既に暗記した単語の整理に役立つのがメインじゃないだろうか?
会話とかの瞬発力を要求される場面で語源なんか考えてる暇ないぞ。

524 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/25(日) 12:30:12.64 ID:SnuN4lHNM.net
同じような感想だが、ボケ防止に英文は読まないが、単語帳はみる人の感想ではないかと思っている。

525 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/25(日) 12:36:28.58 ID:TGNcB0l40.net
単語への関心を高めるにはいいだろう
語学における単語暗記は挫折のタネなんだから

ハードル上げてもしょうがない

526 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 15:06:51.13 ID:gOTBW1J70.net
スーパーアンカー第5版のcrush(名詞)の「恋人」は誤訳だな。
コンパスには「ほれた相手、あこがれの人」リーダーズ英和中には「夢中になる対象」
コアレックスには「ほれ込んだ相手」
LDOCE6版にはsomeone who you have a feeling of romantic love, but who you
do not know wellとある。
アメリカのティーン向け雑誌や本には、何とかしてcrushの気を引こうとしたり
crushの前で恥を晒す描写が多々出てくる。
スーパーアンカーではアメリカのガキ向け本すら読めない!!!!

527 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 15:19:03.49 ID:JlHdzPKo0.net
エンタルピーも分からないんだからシャーない

528 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 15:46:57.69 ID:AIun2w4BM.net
SA3の"catch it"のところで「未来時制」ってあるが、学校では時制は「現在」と「過去」の2種類で教えてるんだっけ?

529 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 17:04:48.92 ID:Yok/7MQp0.net
教科書は変爺さんw

530 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 18:49:03.21 ID:JlHdzPKo0.net
未来時制だってよ ケラケラ

531 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 18:50:59.02 ID:y088/Fpg0.net
さすが関山が愚痴るスレだけある

532 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 20:11:40.70 ID:mCRtALt10.net
>>530
ライトハウスも巻末文法解説で未来時制とある。

533 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 20:20:40.95 ID:JlHdzPKo0.net
コンパスローズで未来時制は含めてない

534 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 23:27:18.19 ID:x/kbpa4r0.net
時(Time)と時制(Tense)の区別をするかどうか

535 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/29(木) 00:40:52.66 ID:R566d0xL0.net
読書の際にいろいろ使ってみたが、
現状ではリーダーズ英和中辞典が一番ストレスが少ない。

536 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/29(木) 12:04:13.38 ID:cRjxvXQI0NIKU.net
>>535
一番ストレスあるのは?

537 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/29(木) 13:41:50.23 ID:R566d0xL0NIKU.net
>>536
他は大差ないが、コンサイスは早く改訂すべきだと思う。

538 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/29(木) 19:25:20.14 ID:DQwq/Uf1MNIKU.net
リーダーズは余計な事が書いてないので、意味を調べたら読書に戻ればいいのがいい。
白黒で地味だし。

539 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/29(木) 20:28:55.07 ID:DdiW90syKNIKU.net
>>537
デイリーコンサイスではなく、ただのコンサイス?

540 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/29(木) 23:02:46.52 ID:R566d0xL0NIKU.net
>>539
ただのコンサイス
デイリーは論外

時々他には載ってないような情報も載ってるが
さすがに2010年代の英文はきつくなってきた。

541 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/30(金) 07:14:40.57 ID:5T7WTD9I0.net
一番しっくりくるのはカレッジクラウン

542 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/30(金) 21:52:05.87 ID:0HT2vG2p0.net
TOEICならエースクラウンかビーコンで十分。引きやすいし。

543 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/31(土) 12:19:30.52 ID:vtIu1LnuM.net
プラクティカルがいい

544 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/31(土) 12:56:02.44 ID:655fYahWK.net
>>543
「プラクティカルジーニアス英和辞典(2004年)」かな?

545 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/02(月) 21:07:13.97 ID:0hR2d+jN0.net
>>544
そうそう

546 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/03(火) 09:51:28.98 ID:wbkoUCVW0.net
教科書は変爺さんw

547 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/03(火) 16:16:07.73 ID:Pj7LYFLJ0.net
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784385108681
エースクラウン英和辞典 第3版
定価 2,800円+税
発売予定日 2019年10月18日

548 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/03(火) 22:58:34.12 ID:KOwQoPuPr.net
>>547
えぇぇぇ、エースクラウンって次の版でるの!?
嬉しい!
わたしは、エースクラウンだけでTIMEは全部読めます。
見出しも大きめで引きやすい。
エースクラウンに載っていない単語は記事全体の理解には何の影響もない。
字が大きいからといって、中学生や子供向きでもないのに、そこはなかなかわかってもらえないんだよな。
私へ4月のTOEICで悲願の900越えです。
リーディングは460取れたのはエースクラウンのおかげ。引きやすいく語彙を見つけやすいので、ネット辞書よりも効率いいのだ。

549 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/03(火) 23:50:10.17 ID:VggwiXZMa.net
エースクラウンの強力な応援きた!

550 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/04(水) 09:43:59.44 ID:/aEDMldc0.net
「米経済誌から学ぶ実践英単語」で
見出し語に誤訳と尼レビューにあったw
anyone’s guess

これキツイなあ
中身検索される範囲だけは徹底的な校正必要だわ

551 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/04(水) 14:50:20.20 ID:3ZGNs3tz0.net
>>550
その表現を知っている日本人は、英語専門の大学教授でもほんの一握り。許してやれよ。本質を見ろ。

552 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/04(水) 14:58:55.73 ID:/aEDMldc0.net
でも掲載語彙をかなり絞ってあるコウビルド英英和で
立項されているフレーズだからなあ

553 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/05(木) 18:58:24.28 ID:LW+8wfOe0.net
新装版 英和翻訳表現辞典 単行本 ? 2019/6/18

554 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/06(金) 09:18:19.80 ID:9QsnjWH10.net
教科書は変爺さんw

555 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/06(金) 10:37:45.60 ID:6tKmqNYk0.net
流石にODEに載っているレベルで間違えるのはねーわ

556 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/06(金) 21:37:12.74 ID:zXIhp0ov0.net
英検三級、準二級の人間レベルにおすすめの辞書教えてください
通販で買うつもりです

557 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/06(金) 21:42:46.17 ID:zQ509iRwH.net
頑張って英英辞典

558 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/06(金) 22:04:47.90 ID:5uEMpveC0.net
それこそエースクラウンでいいだろ

559 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/06(金) 22:11:11.05 ID:flHbswyMM.net
>>556
アクセスアンカー英和辞典
ビーコン英和辞典
スーパーアンカー英和辞典
このへんがいいんじゃないかな

560 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/07(土) 05:55:38.18 ID:3ry+FG1tK.net
>>559
> スーパーアンカー英和辞典

「ニューヴィクトリーアンカー」ではなく、「スーパーアンカー」英和辞典なの?

561 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/07(土) 07:33:32.10 ID:6HAPsAfc0.net
教科書は変爺さんw

自分はビーコンを勧める。

562 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/07(土) 08:34:23.75 ID:6KVe4X3G0.net
改訂版 エースクラウン に1票

563 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/07(土) 12:05:34.05 ID:8EYbdT+h0.net
フェイバリット三兄弟が良さげだが話題にならないのな。

564 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/07(土) 13:17:15.64 ID:Rkk2tdgkd.net
久々に英和辞典買うか
グランドコンサイス英和辞典 760円
使わない気がするが見つけてしまったので衝動買い

565 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/07(土) 21:10:44.96 ID:4sWtHo4KM.net
>>560
NVAより出来がいいし英検3級レベルでも使えるからね

566 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/07(土) 21:32:58.29 ID:8EYbdT+h0.net
スーパーアンカーは3版を持ってるが、
naturalの項に、
It is only natural that they (should) ask for a pay raise.
とあるが、これだとshould を用いない場合は直接法なのか仮定法現在なのか分からないな。
最新の5版は差し替えられてるのかな?

567 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/08(日) 01:29:05.27 ID:pC637Wc70.net
>>562
同じくエースクラウン

568 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/08(日) 15:17:56.46 ID:HLqLdI540.net
>>566
SA
should 4-a
It is natural that he should get angry. 彼が怒ったのも当然が。
→《米》では It is natural that he got angry. ということも多い
--------

嘘ばっかw
怒った)な should have gotton だろ アホ

569 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/08(日) 16:30:56.54 ID:lwmMwvpH0.net
>>568
natural の項目みてみろ。
あとsurprising のところもな。

570 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/08(日) 17:05:26.04 ID:lwmMwvpH0.net
>>568
→《米》では It is natural that he got angry. ということも多い

米語は現在完了形よりも過去形が好まれるから上記の記述でいいんじゃない?

571 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/08(日) 17:27:59.65 ID:Ky9OxO9b0.net
本屋さんで英和読んでみたけど、疲れるな。
社会人で頭がバカになっているせいも大きいが。
辞書の読み易さって何だろうな、って考えたわ。
多色刷りで無い方が易しい気もするし。
家にリーダーズ英和中辞典があるから、引き続き使おうと思った。

572 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/08(日) 18:13:01.98 ID:HLqLdI540.net
>>570
GW先に見るといい。特にW。

怒る→should get angry
怒った ⇒ should have p.p. 〜

それだけ。

>It is natural that he should get angry. 彼が怒ったのも当然が。
 ⇒ 誤訳 ⇒ 怒るのは当然 ⇒ got angry と同義にはなりえない。

>>569
無関係な事かくな。
そもそも、 natural の用例で that/ahould の用法にリンクない時点で学習辞書失格。


ルミナス(ライトハウス)

http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1


7 [it…that? の構文で that に続く節または I'm sorry などに続く節の中で
話し手の驚き・残念・心配などの反応や善悪などの判断を表わす]

(1) ?するとは.
(2) [should have+過去分詞で] …したとは.

573 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/08(日) 18:24:51.07 ID:HLqLdI540.net
ついでに
should
語法の注釈(2) でshould を使用しない語法のニュアンス解説がある。
その用例で
 It is natural that he is [got] angry.
とあるのも間違い。

間違いだという見解を出版社から貰ってるが直す気ないらしい。
直したのは、toilet water に (便所の水) と足しただけw

574 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/08(日) 20:58:10.14 ID:qum1JFLk0.net
ニューヴィクトリーアンカーの第4版もはよ
ていうか名前長いから次出すときに新しくしてもいいかも

575 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/09(月) 20:53:08.19 ID:fYtoatfX00909.net
>>568
この程度の英語力で人を非難してるの???w 「アホ」ってだれのことw

576 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/09(月) 21:05:01.71 ID:JW5cll6m00909.net
>>575
>>566
の疑問が解決しない糞辞書なのは認めるのか?

577 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/09(月) 21:51:00.78 ID:FGU9NGYG00909.net
https://i.imgur.com/fBQCu1h.jpg

578 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/09(月) 21:55:01.50 ID:JFycN2mj00909.net
はよコンサイス来いよ

579 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/10(火) 09:21:32.60 ID:ZhpvvUUG0.net
教科書は変爺さんw

580 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/10(火) 10:09:43.01 ID:vg/WDRdl0.net
>>568
彼が(怒る)
の現在の訳語だとして
he got → he get? gets?
どっちでもいいのかがわかりません。

581 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/10(火) 12:39:19.87 ID:wK5JSL6gK.net
ポケットプログレ英和辞典、第3版が、2008年。
第4版は、いつ?

582 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/10(火) 15:00:20.29 ID:wK3DR7xK0.net
最近紙英和はロングマンしか読んでない
こんなハマるとは

583 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/10(火) 17:07:56.28 ID:A5+Z3MWc0.net
特定の英和辞書を使っていて、訳がおかしいとかそういうことで、出版社に
誤植報告の手紙を送るんだ、と言っていた老人を知ってるよ。
そんなことよりも、翻訳の一冊でもすればいいのにと思った。

584 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/10(火) 17:08:57.93 ID:A5+Z3MWc0.net
同じ年の同じ大学出身の人は、たくさん翻訳しているのに、そのご老人は
一冊も訳したことがなく、ただ英和辞典の出版社に誤植の報告だけだなんてね。
お粗末だよ

585 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/10(火) 17:09:22.68 ID:A5+Z3MWc0.net
それもそんなことを偉そうにいうなんて、どれだけ田舎者かと思った

586 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/10(火) 17:49:47.66 ID:vg/WDRdl0.net
エキシビジョン
と訳すんだから翻訳無理だし

587 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/10(火) 17:53:21.97 ID:l2FmZibs0.net
OEDはそうやって出来上がったんじゃないの?

588 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/10(火) 18:34:50.48 ID:siDgmOaP0.net
>>586
学研さんもゴットン君>>568には言われたくないわなw

589 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 06:14:35.07 ID:CT6z1ndR0.net
教科書は変爺さんもいるし、変なジジイばっかりだなw

590 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 08:59:04.61 ID:nc4ErhTp0.net
学習辞書の評価は
第一義的に基本語の解説ですよ
should
SA 1頁
コンパスローズ 2頁(ライトハウス加筆分の横展開)

SAが良いというのは
例えば、
sketchy 怪しげな、危ない
とGWより語義が多い場合とか事例は限られるのだ。
補)リーダーズ英和中 《米》怪しげな、うさんくさい


SAがいいという評価は
学習初級者ではなく海外駐在経験者とか上級者からのほうが多い

591 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 09:03:28.29 ID:MJNnqqEz0.net
そういう人たちは一周回って評価したがりだからね
佐藤優みたいなノリw

592 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 09:29:50.03 ID:pnevET490.net
>>587
OEDは編集してる人に申し込んで、単語を割り当てられて、必要な本も送ってもらえて
調べて書いて、送って、ということで、できました。市民の協力で作った辞書です。
誤植を送るということではありません。

593 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 09:35:23.30 ID:pnevET490.net
だけど、辞書作成に関わってないけど、1ファンとして誤植を書いて送る
というのも貢献ということもできる。辞書を作った人にとっては参考意見として
ありがたいわな。不要なら捨てればいいだけだし。礼状書くのも面倒臭いか

594 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 09:55:44.66 ID:pnevET490.net
辞書ってうまくできてるよな。
ちゃんといろんな意味に分けられてる。
あれだけの情報のものが安い値段で買えるんだからいいよな。
辞書を覚えるのもいいことかも

595 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 14:21:03.68 ID:nc4ErhTp0.net
SA3、AC
It is natural that he should get angry. 彼が怒る[怒った]のも当然だ。
→(1) 《米》では It is natural that he gets angry. ということも多い。
 (2) It is natural he is [got] angry. は客観的事実を述べて
   「彼が怒っている[怒った]ということは当然のことである」の意

SA4、SA5
It is natural that he should get angry. 彼が怒ったのも当然だ。
→(1) 《米》では It is natural that he got angry. ということも多い。
 (2) It is natural he is [got] angry. は客観的事実を述べて
   「彼が怒っている[怒った]ということは当然のことである」の意

------
全部見た限りは、こうだ。
版を変えるにあたり説明なく記述修正してる混乱を招いた症例

596 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/11(水) 18:49:42.79 ID:Is73xw/B0.net
>>586
意味不明。自分の頭の整理が出来ていない証拠w

597 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 00:34:54.51 ID:nAYv9gyT0.net
>>595
shouldを入れるのが英語
抜いて原形不定詞にするのが米語
ということでした。PEU3rd edition 521の1に書いてます。

598 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 00:36:22.80 ID:nAYv9gyT0.net
>>595
It is natural that he gets angry.
じゃなくて
It is natural that he get angry
だと思う。

599 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 08:24:25.76 ID:IMiqzWUB0.net
>>598
それが間違いなのがSA3の説明では判別しにくいというのが>>566の問題点なんだが。

600 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/12(木) 08:30:53.69 ID:IMiqzWUB0.net
>>597
PEU3rd なら513ページの上のところに仮定法現在は使えない旨が書いてあるだろ。

601 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/13(金) 11:32:32.06 ID:jY3oEW0h0.net
教科書は変爺さんw

602 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/13(金) 15:32:58.35 ID:arX3fdHHM.net
SA3は巻末付録を図書館で見て面白かったんで中古で入手した。

総レス数 1008
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200