2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紙の英和辞典について語るスレ 15

877 :三年英太郎 :2020/01/07(火) 15:35:49.37 ID:H3ZgEYZd0.net
>>875
> 「時と条件の副詞節では未来のことに言及するときでもwillを使わない」のはなぜか

なぜ?

878 :三年英太郎 :2020/01/07(火) 15:38:30.94 ID:H3ZgEYZd0.net
ついでにいうと、Eゲイトはweblioで見られるよ

879 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 05:49:28.60 ID:WtzsNYCK0.net
>>878

書籍版ではhaveやtakeなど、基本的な動詞では最初にイラストが付いているんだが、Weblioでは
すべてカットされている。魅力が半減どころか、1/3位になってしまっているんだ。

880 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 12:05:22.94 ID:Cwh3RpVnM.net
Eゲイト持ってるけど3文字インデックスが自分には合わなかった
コアイメージだけなら田中茂範氏の他の本も持ってるし、今では他の辞書にも載ってるんで、ホコリかぶってる

881 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V):2020/01/08(水) 12:11:09 ID:L0TdhYYc0.net
>>879
出てるがな
https://weblio.hs.llnwd.net/e7/img/dict/egtej/have01.jpg
https://weblio.hs.llnwd.net/e7/img/dict/egtej/take01.jpg

882 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V):2020/01/08(水) 12:37:45 ID:L0TdhYYc0.net
ロングマン英和の例文、かんたんすぎんな
あんまし勉強にならんわぁ

883 :名無しさん@英語勉強中:2020/01/09(木) 06:38:16.24 ID:L1WLz0rmK
>>882
それは前から言われていることだろ

884 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/09(木) 11:42:05.34 ID:jSy8p4Uw0.net
>>877
辞書か文法書を読めばわかるよ。

885 :三年英太郎 :2020/01/09(木) 15:14:43.38 ID:CFM1vErz0.net
Eゲイト読んでもわかんないんですけど😠

さだおっちの講義の説は、少なくとも
Eゲイトの解説とはかぶるところがない。

しかも副詞節 if に will が(意思以外で)使われることが
あるという事実は、さらに事を難しくしてる。

886 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fbc-ZE0I):2020/01/11(土) 09:51:45 ID:y+AVCUeP0.net
最近学研は変伯父さんが来ないけど、逮捕されたの?

887 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 11:00:53.35 ID:NFFqlvWf0.net
年だから寿命か入院か特養かな

888 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 11:46:00.05 ID:ewTfFtZW0.net
♪おお神よ、髪を救いたまえ♪ by アリス

889 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6eb5-PERm):2020/01/17(金) 16:37:07 ID:EUZeXm1x0.net
英和辞典の選び方の一つとして。

out there (世間では、世の中では)の意味が書いてある辞書がいいよ。

それが載っていないのは、編集が古いです。

890 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d9d-Ip36):2020/01/17(金) 18:50:34 ID:Z6lE63nv0.net
はい、コンパスローズ圏外ね

891 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 14:23:01.13 ID:5jPgPkAvM.net
Brexit は新しい語だよね

892 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK16-GzCp):2020/01/18(土) 20:06:14 ID:B6G/CZO+K.net
>>889
>>890
スーパーアンカー英和辞典第5版ですが、
out there [副、形]:
1 世間(一般)には[では]、世の中の[には]
2 宇宙の[では]

893 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46f0-thEZ):2020/01/19(日) 06:16:52 ID:+/17xpH60.net
demonstrate O(to be)Cの形が、大学入試の長文に出てきて、この語法ってOKなのかって確認のためにいろんな辞書を見たが、
ジーニアス第五版(第四版には載ってなかった)と、旺文社のオーレックス?とかいうやつくらいしか載ってないのかな?

894 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d9d-Ip36):2020/01/19(日) 10:38:52 ID:KljBUhxI0.net
センター試験
 Flea market
ですって、ノミ市w Free だろ

895 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fee3-A78j):2020/01/19(日) 10:47:11 ID:+Gg+qcn+0.net
>>893
今見たらウィズダムには載ってた

896 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fee3-A78j):2020/01/19(日) 10:47:43 ID:+Gg+qcn+0.net
>>894
釣り?

897 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 12:16:11.22 ID:KljBUhxI0.net
ユースP
be demonstrated to be C
太字で掲載有
改訂版でないかな、、、八木さん

898 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6e74-SGe3):2020/01/19(日) 13:58:31 ID:ROFvhViA0.net
free competitive marketのことか?

899 :三年英太郎 :2020/01/19(日) 14:44:19.61 ID:HOQ+IFlE0.net
>いろんな辞書を見たが、

みてないじゃんw

900 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-6zBS):2020/01/19(日) 14:54:40 ID:HOQ+IFlE0.net
ldoceにあってoaldにないとか、その逆とか
タッグ組んで両方買わせようとしてんの?

901 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 16:25:27.14 ID:J++whToT0.net
>889

「蚤の市」というのは、昔からありますが、それを、最近は
しゃれてfree marketと呼んでいるのではないですか。

902 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e19d-DeBb):2020/01/20(月) 07:13:08 ID:xl4SuGWG0.net
やばいのがいるの草

903 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMf6-uKSW):2020/01/20(月) 09:40:52 ID:mMso6Br+M.net
釣りにしかみえない

904 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02bc-U231):2020/01/20(月) 09:44:10 ID:fxDGaluL0.net
自分は、over timeが正しい意味で載ってるかどうかを重視してる。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/20(月) 10:13:28.47 ID:ZnEp+SwI0.net
megxit ワロタw

906 :三年英太郎 :2020/01/20(月) 17:03:34.86 ID:NNcPtRiR0.net
アメーリカ人によって王室が傾いたのはこれで2回目
エリザベス女王、めっちゃ怒ってるらしい
(日本ではエドワード8世の件が美談になってるが)

907 :Eゲイト最高 (ワッチョイ 02bc-U231):2020/01/21(火) 09:48:28 ID:IbNlKbWV0.net
皆さんは、下の文を正しく解釈できますか?『Eゲイト』を持っていれば簡単です。

The woman employee would have arrived there by now.

908 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 14:27:13.56 ID:1Zzewud60.net
G5にunbelievablyは通例文修飾と書いてあるが
そんなことはないな

909 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 18:09:21.88 ID:7quitjcf0.net
女性の雇用人なら今までそこに到着していただろうに

910 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 21:37:07.09 ID:bYcJ7uxW0.net
初めまして、単純な質問ですが、皆さんはなぜ紙の辞書を使っているのですか?
ネット(英辞郎とか)で調べた方が簡単ではないですか?

いやね、私どうしようか迷っているのですよ、買おうかどうか。

911 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa1f-l3ko):2020/01/22(水) 22:04:07 ID:Gnn/SOl3a.net
ネットも使うけど、英辞郎は多少信頼度にかけ、Googleとかの翻訳はたまに善意の悪い訳が出てきたりで、信頼性では出版されているものかと思う。

912 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fa7-uSj9):2020/01/22(水) 22:09:11 ID:LFtgSHqF0.net
紙の辞書の方が素早く引けるからです
ネットで検索するのはキーボードを打たないと
いけないので面倒だからです

913 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fa7-uSj9):2020/01/22(水) 22:12:30 ID:LFtgSHqF0.net
>>895
The rumor has been demonstrated to be true.
の例でね

914 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 075b-Wb6n):2020/01/22(水) 22:55:40 ID:Xw7S7gyX0.net
スーパーアンカーとかコアレックスとかネットにも電子辞書にもないからね
さっと知りたい時はスマホで検索して、じっくり調べたい時は紙の辞書見てる

915 :Eゲイト最高 (ワッチョイ 5fbc-lmm5):2020/01/23(Thu) 07:54:04 ID:O2SdYz/g0.net
>>909
完全に落とし穴に落ちています。『Eゲイト』の見出しwouldをみると、次のように書いてあります。

「by nowなどを伴って明らかに現在が基準だと判断できる文脈では、whould have doneはすでになさ
れた[ている]事柄に対する推量になる」

ポイントは、過去のことに関する推量ではなく、現在のことに関する推量だということです。

916 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 879d-d+XR):2020/01/23(Thu) 21:25:17 ID:I95/Ht3G0.net
うわヤバい奴がいる

917 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/23(Thu) 22:50:43 ID:ZiqVNmwx0.net
>>915
おもしろく拝読いたしました!

> He would have arrived there by now.
> 今ごろ彼はそこに着いているでしょう(by nowなどを伴って
> 明らかに現在が基準だと判断できる文脈では,would have
> doneはすでになされた[ている]事柄に対する推量になる)
https://ejje.weblio.jp/content/would

質問ですが、この文は最低でも二通りに読めないでしょうか?

すなわち

1.He will/would have arrived there by now.

(非過去の)完了の推量。現在までについていることだろう。

2.(If the train had not been delayed,) He would have arrived there by now.

仮定法の帰結節。現在までについていたろうに。

918 :三年英太郎 :2020/01/23(木) 23:29:32.88 ID:ZiqVNmwx0.net
わたくしの考えでは、1は完了に対する推量であるから、
未来についても言及できるかと思います。

1b.He will/would have arrived there by the time tomorrow.

この場合、will と would の違いは、話し手の確信度
ということになりましょうか。

また、わたくしの考えでは2の読みを否定することは
できないと思いますが、そこらへんはいかがでしょう?

919 :三年英太郎 :2020/01/23(木) 23:38:43.83 ID:ZiqVNmwx0.net
oops! Teisei!

1b.He will/would have arrived there by this time tomorrow.

920 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fbc-lmm5):2020/01/24(金) 07:20:41 ID:e6LsZ8kS0.net
>>919

この文は、自分で作ったの?検索してもヒットしないんだけど。

921 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/24(金) 12:17:35 ID:APOrrg+o0.net
さうですよ? 原理的にはOKなはず。

もし間違ってるなら、語法的な問題が
どこかにひそんでるはずなんで、
それをEゲイト先生にきいとるのです。

922 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fbc-lmm5):2020/01/24(金) 12:31:57 ID:e6LsZ8kS0.net
>>原理的にはOK

どうしてそうなるの?902と914は明らかに違ってるよね。

923 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/24(金) 12:39:42 ID:APOrrg+o0.net
質問するなら、まず自分が「明らかに違ってる」と思う理由をいいなさい

924 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/24(金) 12:40:26 ID:APOrrg+o0.net
つか、Eゲイト先生じゃん!

925 :三年英太郎 :2020/01/24(金) 14:03:37.48 ID:APOrrg+o0.net
>>919の1b、
英国人に確認をとりましたが、アリとのことです。
わたくしの推察は正しかった^^

(前略)
> Now, the subtlety of when to use ‘will’ and ‘would’

>‘Will’ is a definite article: ‘He will arrive at this time tomorrow’...

> ‘Would’ is indefinite: ‘By this time tomorrow, He would have arrived’...

> If someone asks “When would he arrive?”
> The answer would be:
‘He would have arrived by this time (meaning, now) tomorrow’...
>
Another way of saying it ie:
‘By this time tomorrow, he would have arrived’...

926 :三年英太郎 :2020/01/24(金) 14:06:02.76 ID:APOrrg+o0.net
残念ですが、910の文面を読む限りでは、先生はEゲイトの解説を
ただしく読みこめてはいないと思います。Eゲイトもちょっと省略
しすぎてて、ベストな解説ではないでしょう。ちと、難しい箇所で
もう少していねいに解説すべきだったと思います。

927 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/25(土) 15:20:37.26 ID:FwDWBId1a.net
902はby nowで現在、by this time tomorrowは未来。全然違うのだが。

928 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/25(土) 15:24:39.14 ID:FwDWBId1a.net
あと、912で勝手に(If the train had not been delayed,)が付け加えられているけど、
902にはそんな状況は何も述べられていないよ。

929 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/25(土) 19:15:11 ID:GdydzGYE0.net
しょーがないなー。。。

1.will→would, can→could, shall→should... のように
法助動詞の中には過去形を持つものがあるが、
それは必ずしも過去をさすわけではない。
(例:That would be nice!)

2.助動詞の後ろの動詞は、かならず原形。
(× I can bought it.)

ここはいいですネ。

とゆーことは、would have -en は、これだけじゃ
時を明示してはいないっつーことです。
明示しているのは、ものごとが完了したということ
(もしくは完了相で言い表せること)だけ。

動詞句は時に関してはニュートラルな状態なんで、
副詞句(by now/by this time tomorrow など)で
明示された場合には、そちら依存するのです。

「by nowなどを伴って明らかに現在が基準だと判断
できる文脈では,would have done はすでになされた
[ている]事柄に対する推量になる」と書いてるのは
そーゆーこと。

930 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-Zxw5):2020/02/05(水) 18:33:29 ID:9eVFiu3WK.net
「パーソナル英和・和英辞典 第3版 ローラ・アシュレイ版」
価格: ¥3,190(税込み)
2020年2月20日、発売予定!

「英国ブランド、ローラ・アシュレイの装丁の華やかな英和・和英辞典。」

どんなんだろ?

931 :名無しさん@英語勉強中 (ラクペッ MMab-gF1w):2020/02/06(Thu) 06:49:44 ID:GFu+VLhOM.net
使わないで飾って置こう

932 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-acLn):2020/02/06(Thu) 08:46:02 ID:bs+ilKwa0.net
センスがないな
マリメッコだろここは

933 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 175e-25VD):2020/02/06(Thu) 09:19:51 ID:sOIxy4ZZ0.net
完全に部屋の装飾用だな。

934 :名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMbf-Xdch):2020/02/07(金) 01:57:43 ID:Zt2mxU1mM.net
私は古い辞書も使うが、footageの訳が
フィート数などとしか書いてない辞書は 
さすがに使う気にならない。
何で00年代初頭くらいまで、あんな実態とかけ離れた
訳しか載っていなかったのだろうか

935 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 175e-25VD):2020/02/07(金) 14:19:08 ID:BK6ukkcp0.net
>>934
いわゆる「孫引き」を繰り返してでき上がった辞書だからでしょうね。

936 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-2T/z):2020/02/09(日) 04:57:30 ID:9sEvIp/q0.net
40年ほど前の辞書に見切りをつけ、このたび新たに購入することにした。
かなり迷ったが、>>723に賛同し新英和中辞典に決定した。

40年も前の辞書というのは現在のような2色刷りというものはなく、単調な
モノトーンで挿絵もごく僅か。そんな辞書だからこそチェックした箇所に
赤鉛筆で線を引き、それが次第に増えていくことに喜びを感じモチベーションを
得られるわけで、現在のような既に赤や青で彩られている辞書ではやる気も失せてしまう。
工夫次第で自分だけの辞書を「作る」ことも可能であるのが、昔ながらの単調な
新英和中であると考えたわけだ。

もちろん解説等中身が重要なのは言うまでもないが、俺みたいな年寄りは
1冊の辞書をボロボロになるまで使い込むことにステイタスを感じるわけで、
それを満足させてくれるかどうかも辞書選びの重要なポイントなのだ。

937 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b796-+sp7):2020/02/09(日) 05:58:36 ID:t17HD+rX0.net
承知しました。

938 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 175e-fiNO):2020/02/09(日) 06:01:17 ID:1fq5Ud180.net
新英和中辞典は研究社だね?
語彙が豊富だね。
自分も使ってるよ

939 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-oibF):2020/02/09(日) 06:38:46 ID:qM5/vh7sa.net
地味なのが好きなら、リーダーズ英和中辞典もいいよ。
英和中辞典の後継はリーダーズ英和中辞典だと思っている。
Brixit みたいな新しい造語も出てくるし。

940 :三年英太郎 :2020/02/09(日) 11:56:30.30 ID:4pcj6k080.net
こーゆープライドかけるとこ完全にまちがった懐古厨が
半世紀前の学参買ってくんだろうね(笑)

そのプライドで英語出来るようになったの?

941 :三年英太郎 :2020/02/09(日) 12:09:54.74 ID:4pcj6k080.net
新英和中は長年研究社の主力英和で
竹村センセが何版目からひきついだけど、
Gがでて一気に失墜。

んで、竹村センセ自身もその後に見切って、ルミナスに完全移行。
そのルミナスも竹村センセが死んで終わって、
コンパスローズに引き継がれる。

リーダーズ英和中のどこが後継?
そんなこと言ってるひと初めて見た??からオドロキました!

942 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6b-EP67):2020/02/09(日) 14:13:48 ID:rC4uhKy5a.net
>>936
そんなクソリテラシーなら
スカスカ英語なんだろ

943 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-acLn):2020/02/09(日) 14:29:06 ID:MS2TWzRP0.net
新大英和ってこの先出るの?

944 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-acLn):2020/02/09(日) 14:29:19 ID:MS2TWzRP0.net
新英和大か

945 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 571c-A3/T):2020/02/09(日) 17:56:06 ID:ZsGB5m4h0.net
辞書学はコーパス屋の一分野になっちゃったよなー
小島義郎先生の流れを汲むひとっているの?

946 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイWW 9f86-Gbha):2020/02/09(日) 19:29:04 ID:4pcj6k080.net
コーパスで意味論にせまれるの?

947 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb0-VM48):2020/02/10(月) 15:21:52 ID:bIJgVoTd0.net
>>945 小島義郎先生の流れ
どんな流れよw

948 :三年英太郎 :2020/02/10(月) 16:29:04.94 ID:F3r7jO/Y0.net
あ、そうそう、
リーダーズ英和中を確認してきましたが、
出版社自身が言ってるように
これはリーダーズの縮小版です。

例文と文法解説をへらして、
項目と訳語をできるだけ増やすスタイル。

テキトーに動詞(たとえば decide)なんかを
ひいてみて、新英和中とリーダーズ中で
例文の数を比べてみてくださいネ。

どうあったって、リーダーズ中が後継のわけ
ないでしょう。

949 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-2T/z):2020/02/10(月) 18:38:07 ID:XBfUAOfz0.net
皆さん辞書に線を引くとき蛍光ペンは使ってますか?
裏うつりが気になりませんか?

950 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/10(月) 20:52:27.32 ID:6YhbJvS1M.net
てけててっててー \色鉛筆/

951 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/10(月) 22:34:27.83 ID:+31uQ6tU0.net
>>949
色鉛筆ですら使わんわ
例文も載ってなくて、説明の単語がわからんくて、
その単語を引いて、ふーんいうたり、元の単語しか書いてなくてぐるぐる回りの説明やん、思うたりしてるだけ。
それで不満なら別の辞書を引くとわかりやすく書いてある。例文付きで。

952 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/11(火) 00:22:17.05 ID:viZkdisp0.net
スーハーアンカーのコラムが最高なんだけど
辞書本体としてはジーニアスのほうが好きなんだな
ああいうコラムみたいな内容の書籍っておすすめある?

953 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 575b-5HUw):2020/02/11(火) 09:16:32 ID:DIvI4Rrj0.net
>>952
ヴィスタ英和辞典(若林俊輔 編)
スーパーアンカーと同じで編者の個性が見える辞書
高校生向きの丁寧なコラムが沢山載ってる

954 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-Zxw5):2020/02/11(火) 19:11:33 ID:/YBnp1qOK.net
>>952
スーパーアンカー英和辞典(第5版)には、
「高校生のための学習辞書」
と、あるね。

955 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3731-QQjh):2020/02/11(火) 21:51:03 ID:Ng9ZuXX+0.net
SA、いいですよね。一番好きな辞書です。
机上版があったら最高なんですが。

956 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 975e-F4sO):2020/02/12(水) 07:53:06 ID:Zu3NNf9T0.net
学研は変伯父さんw

957 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b71d-oFCC):2020/02/13(Thu) 08:43:31 ID:mr/ImEQc0.net
まだ常駐してるの?>学研のおじさん

958 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8331-dJav):2020/02/13(Thu) 12:11:44 ID:0U5czyiN0.net
950ですが、私は、その人ではありません。
老眼なので字の大きい英和辞典があると本当に助かります。

959 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK6e-VBU1):2020/02/13(Thu) 17:23:14 ID:WFaUHL5AK.net
>>955
>>958
スーパーアンカーの机上版は、知らないなぁ。
「ジーニアス英和辞典第5版 机上版」
価格: ¥ 7,040(税込み)
とか
「大きな字の英和辞典」
価格: ¥ 2,530(税込み)
とか!?

960 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 975e-qw96):2020/02/13(Thu) 18:51:16 ID:ZZ6dJsRf0.net
>>958
ルーペかいなよ。
僕はこの前スーパーで500円でライトがつくやつが売ってたので買った。
使ってないけど、辞書読むときには便利だよね

961 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63c4-jieY):2020/02/14(金) 05:45:33 ID:uU7nLj420.net
ブックオフ巡りをしていて気づいたのだが、
ライトハウスは一つ前の5版だけ、どの中古品を手に取っても、
常にページがめくりやすい。
何というか、軽い感じがする。操作性が良い。
製本を工夫したのだろうか。

962 :名無しさん@英語勉強中 (中止 Sa6f-WmGm):2020/02/14(金) 08:38:02 ID:phtu/m5OaSt.V.net
>>959
バカなの?
なんで他の辞書が出てくんの?
バカなの?

963 :名無しさん@英語勉強中 (中止 029d-GUQA):2020/02/14(金) 13:21:37 ID:6J5kcpBZ0St.V.net
>>958
騎乗版があるのはジーニアスだけになりましたねぇ
wisdomは3版ならありますが

964 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6367-gtE8):2020/02/15(土) 02:16:16 ID:aJ3nMVzU0.net
ニューセンチュリーのように黒と青紫の2色刷りの英和辞典がないのが悲しい

965 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-cLld):2020/02/15(土) 19:26:28 ID:ILZ2ehT9a.net
エースクラウンだけで普通に早慶突破したわ

966 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1286-GUQA):2020/02/15(土) 19:29:48 ID:8mhnM2XG0.net
ウン万語収録してんだから当たり前

大学受験が英語の最終目標なら、単語帳だけでいい

967 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 839d-gtE8):2020/02/16(日) 18:22:25 ID:SfOTNQpo0.net
>>964
ベーシックG

968 :名無しさん@英語勉強中:2020/02/25(火) 14:07:51.44 ID:WfgImYgg1
迷っています。
トイックが250点の社会人です。
外国人と日常会話ができるようになりたいです。
英和を探しておりまして、エースクラウンとスーパーアンカーで迷っています。
エースクラウンの方が文字も大きくポイントが抑えてあるような印象で、スーパーアンカーは中級者クラスに感じました。
普段からざっと辞典を読んだりするのはどちらがオススメでしょうか?
色々調べるとジーニアスやアンカーレベルは普段の会話ではいらないともききます。

969 :名無しさん@英語勉強中:2020/02/25(火) 18:19:37.14 ID:vaZHd3/YX
>>968
自分も英語勉強やり直し中の社会人でスーパーアンカー好きなんだけど
学習用や辞書読みならニューヴィクトリーアンカー英和辞典もいいですよ
第4版は用紙改良でスリムになって第3版より紙面が見やすい気がする
好みもあると思うので機会があれば書店でチェックしてみてください

970 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/28(金) 19:54:11.62 ID:A3RTlFE70.net
I mean it
が乗ってない学研は変

971 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cab0-X91k):2020/02/28(金) 20:23:20 ID:B5J4WLKW0.net
>>970
I mean it
が乗ってない学研は変

こういう、中学生でも言わないような嘘を言ちゃあだめだよ。どこに目を付けてるんだ?
よく調べてから言えよw 「学研は変」って、「変おじさん」の真似か? それとも相変
わらずの「変野郎」かw

972 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/28(金) 20:33:19.97 ID:TOuAgO5j0.net
>>963
そんなにGがいいんですか?
ウィズダム 買おうかどうしようかと思っているのに
語法がいいから

973 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/28(金) 23:31:10.99 ID:0XCJ2Yyd0.net
wisdomもいいけど机上版は3版しかむないのよ

974 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bf0-9Aak):2020/02/28(金) 23:39:55 ID:TOuAgO5j0.net
ウィズダム の3版品切れになってるよ
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd10589
自分だったらルーペ使うけどね

975 :学研は変伯父さん (ニンニククエ 83b9-9S9A):2020/02/29(土) 08:59:14 ID:ke6ZtPPW0GARLIC.net
>>971 中学生でも言わないような嘘

意味不明w

976 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/29(土) 09:46:50.28 ID:DJUN6HT30GARLIC.net
あー太字で書いてたわ

977 :名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエ 7a9d-ZhQ4):2020/02/29(土) 10:46:24 ID:p0M0Og0C0GARLIC.net
ルーペって虫眼鏡のようにいちいち手で支える必要があるのしか知らんかったけど
リーディングルーペっていう便利そうなのがあるんか

978 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/29(土) 13:57:20.33 ID:phCJUGXdaGARLIC.net
三省堂グローバル英和
既に絶版らしいがいい辞書だった、サイズも手ごろ、原意の説明が丁寧、意味項目多し、例文必ずついてる
学生時代ボロボロになるまで使い倒した
英英を併用すればさらに深いところまで行けるから身につきやすいんじゃないかと

979 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/01(日) 02:13:13.23 ID:KdWpKUKH0.net
>>977
Kenko ルーペ リーディング ルーペ 光学ガラス

リーディングルーペというので虫眼鏡みたいなの
がひっかかりますが

980 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/01(日) 02:14:11.57 ID:KdWpKUKH0.net
辞書だからずっと読むわけじゃなかったら虫眼鏡でもいいんじゃないかな?
自分がこの前買ったのは、ライト付きのやつ

981 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/01(日) 02:17:27.49 ID:PZjcR9rA0.net
机上版初めて見たけどデカイな
枕にできそう

982 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ca86-ZhQ4):2020/03/01(日) 19:15:51 ID:6ZwD7Un40.net
やっとミカン箱から卒業できるわ

983 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-7Ygx):2020/03/01(日) 20:17:07 ID:HV0kLRuq0.net
be prompt to do
の不定詞が書いてない

学研は変

984 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ee3-DFeu):2020/03/02(月) 07:28:11 ID:hpzdj6pY0.net
前は、SA(?)にはこう書いてあって、だけどGやOALDはこうなってて、と頑張って書いてくれたけど、
すっかり雑になって読む価値なくなったな

985 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb0-g6LZ):2020/03/05(Thu) 02:49:41 ID:si9DnrVF0.net
>>983
コーパスで頻度調べた上で言ってるのかな?

986 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/05(木) 03:51:51.72 ID:6Hc9chIi0.net
スーパーアンカーのfreelyのfreely available「無料で入手できる」は
いつ訂正されるんだろうか。英英辞典にも英和辞典にも
freely availableが「無料で入手できる」なんて書いてないぞ。
Oレックスには思いっきり「無料で」の意味ではない、と書いてある。

987 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6bb9-sNVK):2020/03/05(Thu) 07:29:54 ID:c2WtyIJ00.net
https://eigobu.jp/magazine/available

「タダで手に入る」と表現したい場合は「freely available」とします。

988 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-wzO4):2020/03/05(Thu) 12:33:51 ID:vYcV8akG0.net
岩切
マラソン大会
悪問呼ばわり

989 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Lqe9):2020/03/05(Thu) 13:28:55 ID:qWlhUNwN0.net
freely available は、有料の場合も、無料の場合もある

https://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/freely#freely__13
something that is freely available is easy to obtain or buy

その英語部ってブログ、レベル低すぎでしょう?

990 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4fe3-xiWk):2020/03/05(Thu) 21:42:27 ID:EmCVoU6h0.net
・「タダで手に入る」と表現したい場合は「freely available」とする
・freely available は、有料の場合も、無料の場合もある

別に矛盾してないんじゃ?

991 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/05(木) 23:15:56.95 ID:si9DnrVF0.net
>>986 スーパーアンカーのfreelyのfreely available「無料で入手できる」は
いつ訂正されるんだろうか。

このカキコが完全に間違っている理由。freelyのfreely available「無料で入手できる」
という用例は、freely 3.の「無料で」というところに添えてある。つまり、定義の例
として書いてあるもの。1.の定義の用例にもなり得るというというだけのこと。辞書
は正しく読みましょうねw

992 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa7-6bZ6):2020/03/06(金) 12:42:50 ID:M5pqN8/x0.net
>>982
なにそのみかん箱?
自分はみかん箱に本を詰めとるで

993 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-wzO4):2020/03/06(金) 17:50:31 ID:kjlyXdMN0.net
>freely 3.の「無料で」というところに添えてある。

その語義定義自体が間違いだって言ってるんだよ
E-ゲイトの(free)に囲み記事ある

GWにもそんな定義なし

994 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Lqe9):2020/03/06(金) 18:54:52 ID:DwoE8X8o0.net
>>992
え?机にしてないの?
もしかして金持ち?

995 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb0-o1n2):2020/03/07(土) 00:07:47 ID:Qw0hrvdz0.net
>>993 その語義定義自体が間違いだって言ってるんだよ
あの〜、「語義定義自体が間違い」って言ってるけど、よく調べた?
頻度の問題じゃないの?

996 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb0-o1n2):2020/03/07(土) 00:22:09 ID:Qw0hrvdz0.net
>>993 質問です。次の freely availableはどう和訳したらいいでしょうね。

freely available software / Software Freely Available for Mac OS X
These can be obtained in pamphlets freely available from us.

997 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/07(土) 09:57:42.03 ID:hQ4tROIx0.net
ユースプログレッシブ
freely 3.手軽な、手に入れやすい
freely available 好きなだけ手に入る

998 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/07(土) 10:00:52.67 ID:hQ4tROIx0.net
>>989
にあるだろ バカなの
something( that is freely available) is easy to obtain or buy

easy obtain or buy
がなんで(無料に)になるんだ あー

G5 reely available 容易に手に入る

999 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/07(土) 10:01:13.71 ID:qqUaLKod0.net
This information is freely available to anyone wishing to see it.

基本的に曖昧な表現だろうし
そういうもんだ

1000 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-wzO4):2020/03/07(土) 13:13:38 ID:hQ4tROIx0.net
日本語の(無料)と一致しない領域であるのは確か

学研は変

1001 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f43-pHep):2020/03/07(土) 21:24:32 ID:P1o7LdYj0.net
アンカー、40年来買い換えて使っているが、
柴田氏と山岸氏とでは趣きがかなり違う。
まったくの別物。初版や2版が懐かしい。
それに、山岸氏は思想的にちょっと難あり。
基本は変わってないが、ヤマギシズムが出過ぎ。
とはいえ、Gは糞だからアンカーになる。
コズミカの改訂、はよ!

1002 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df5e-sSjv):2020/03/07(土) 21:28:44 ID:jpE0jvBg0.net
山岸先生万歳!!!

1003 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/07(土) 21:37:42.30 ID:P1o7LdYj0.net
朝日新聞を糺す会? 意味不明(笑)
おとなしく辞書だけ作ってればよい
思想的におかしな人の辞書は信頼性が下がる
次を引き継ぐ人が先祖返りすることを願う
理想は旧アンカー(1981年?)

1004 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb96-GHdY):2020/03/07(土) 22:25:05 ID:GFRAsiiN0.net
山岸先生有難うございます

1005 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f43-pHep):2020/03/07(土) 23:10:32 ID:P1o7LdYj0.net
>>1004
お前、馬鹿?

1006 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f43-pHep):2020/03/07(土) 23:11:52 ID:P1o7LdYj0.net
学習辞書に思想はいらない

1007 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f43-pHep):2020/03/07(土) 23:12:51 ID:P1o7LdYj0.net
アンカーよ、40年前に戻れ!

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200