2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 31

1 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/13(土) 19:21:49.75 ID:569F3kYM0.net
2008年3月31日(月)よりスタート。2008年度から週5回です。
講師は2008年4月〜2017年3月遠山顕先生、2018年4月〜大西泰斗先生

2018年4月〜2019年3月
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意
【講師】大西泰斗
【パートナー】ポール・クリス・マクベイ、秋乃ろーざ
【レベル】CEFRレベル:B1 (CEFRレベル一覧 http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr.html )
【放送時間】NHKラジオ第2(AM放送)(周波数一覧 https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html?ch=r2

放送:月〜金曜日 午前6:45〜7:00
再放送:月〜金曜日 午後0:25〜0:40/午後9:45〜10:00
再放送:日曜日 午後4:30〜5:45(月〜金曜日の再放送)

【NHK公式サイト】
NHK語学番組 https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/
らじる★らじる https://www.nhk.or.jp/radio/
ゴガクルhttps://gogakuru.com/english/on_air/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1.html
テキスト https://www.nhk-book.co.jp/list/backnumber-09137.html
CD(試聴可)http://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/radio/

eHOTCAKE | 大西泰斗の英語学習支援サイト
https://ehotcake.com/
大西泰斗 Twitter
https://twitter.com/hirotoonishi

前スレ
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1546506036/
(deleted an unsolicited ad)

527 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 07:48:55.52 ID:QVw3cinp0.net
時間かけずに英語習得したいとか馬鹿と恥を一度に晒してるから気をつけてね

528 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 08:04:33.78 ID:Yg6RJXGuK.net
>>523
> 今日の「一億人の英文法」では、「through」(pp.404)
> throughの基本イメージは、「トンネル通過」
> throughの派生イメージは、「「さまざまな「通って」」

throughの派生イメージでは、「〜中(はじめから終わり・端から端まで」、「終わって」も。
Didn't you know? Asami and I are through.
(知らなかったの?麻美と僕、終わっちゃったんだよね。)

529 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 08:18:05.23 ID:nTAQ8CENd.net
>>526
ネイティブだが日本語や日本文化に通じている稀有な存在
英会話の救世主と言ってもいいかもしれない
簡単な受け答えなら、この人の講座を聞けば、そこそこできるようになる

530 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 12:35:35.98 ID:qoZ+jfOKx.net
あーぶ
ていうんだ

531 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 17:01:41.27 ID:ucV+Nm4g0.net
>>526
ソレイシーのことか?

532 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 17:04:16.33 ID:nTAQ8CENd.net
トレイシー・ローズ

533 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 19:44:00.89 ID:um3L+Jh70.net
>>489
言ってることはまあそういうことだよね
私は食べ物が激辛であるのが好き=激辛じゃなければ辛くする、ってことで
クリスの言い方の方がスマート

534 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 21:58:12.20 ID:zLVpa1dFM.net
>>489
>>533
単純な後置修飾だと思ったけど、形容詞による後置修飾で「一時的な性質」を表す場合もあるみたい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12110508932
(知恵袋ソースで申し訳ないけどベストアンサーのところ)

その場合はテキスト記載の和訳にニュアンスが近づきそうだね。

I like my food super spicy.
私は激辛になった(私の)食べ物が好き。

535 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 22:19:07.95 ID:/3sp4Z5X0.net
>>489
I like my coffee sweet. みたいなもの

536 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 23:31:31.96 ID:ed2AtK0v0.net
>>535
何か、それ不自然な感じ

537 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 23:54:59.12 ID:/3sp4Z5X0.net


538 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 02:37:06.06 ID:YCPTYMDZ0.net
前置詞だけで2ヶ月なんてラジオ講座ではもうないと思うので、頑張ってきたが、さすがに飽きてきた。
でも、of の説明は独特で聞いてた甲斐はあったかも。

539 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 05:15:36.74 ID:VaAfKPOYK.net
今日の「一億人の英文法」では、「after」(pp.381)
afterの基本イメージは、「ついていく」
afterの派生イメージは、「「さまざまな「ついていく」」

540 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 05:27:54.36 ID:SoHPMCyrd.net
単語の説明ならボキャブライダーにまかせりゃいいだろ
英会話講座のやることじゃないわ!

541 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 08:33:41.80 ID:XQp8rfat0.net
前置詞だ何だかんだと上辺は変わるけど
中身は大西先生の英語講釈
それらに へえー、そうなの、ほんとー?、うそー、などと
感想を持ちながら1回15分を過ごして、日々の息抜きをしてる

542 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 11:28:17.72 ID:C8FZtU700.net
イノシシ。
珍しくタイムリーな話題。

543 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 12:34:28.23 ID:lz8spfh6d.net
ハブ・ファン!
リスナーより出演者のほうが、楽しんでいる様子

544 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 13:12:56.20 ID:kMA7bG9y0.net
[my coffee sweet]の塊で?O(目的語)扱いか

545 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 14:44:21.41 ID:PdQ8A/bkM.net
単に「甘いコーヒーが好き」なだけなら I like sweet coffee. ですみそうだしな
わざわざ I like my coffee sweet.. て言うってことは 「甘くするのが好き」って
意味が出てくるんかな

546 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 17:02:20.50 ID:gkCkx10ia.net
トライアル、シンプル、ラジ英をタイマー3本立て録音して聴いて5ヶ月。最近は聴くのが楽しみになっております。テキストはシンプルのみ購入

547 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 18:24:41.12 ID:zkglArr00.net
>>545
微妙なニュアンス的には、自分の好みの甘さまで甘いのが好き、だと思う
自分にとって甘くなければ甘くするよ、ということで砂糖を入れるみたいな状況

548 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 18:44:12.81 ID:Qf/wUfrM0.net
I like my coffee strong.

549 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 19:12:32.07 ID:Yhlw1uZpF.net
普通に考えると
I like to make my food spicy
の方が素直に感じるんだけどなぁ…

550 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 19:16:04.58 ID:Yhlw1uZpF.net
そもそも
ダイアログに学習者が疑問の余地を残す例文を持ってくること自体
学習講座として不適切な感じがするなぁ

551 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 19:38:06.69 ID:qsf1bTfK0.net
ネイティブが監修してる文章に学習者が文句を言う方がおかしい

552 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 20:01:55.69 ID:IickflKmF.net
それはセインが言ってるから正しいと思いこむのと同じようなもんだ

それに例えば
明日は晴れるだろう
は日本人は普通に使うが、文法的にはおかしいだろ?
晴れるのは明日じゃなくて天気で、外人に教える文として適切だろうかという問題がある
そういったことを説明もなしにしていないか?という疑問があるな

553 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 20:13:40.51 ID:Dfv0OfH80.net
表現のためのロイヤル英文法の暗記例文300をこなしてたスーパーエリートの俺は一瞬で該当の例文思い出したわ。

I like my eggs fried.

554 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 20:23:52.34 ID:HmU9Uf07F.net
で?
それは文法的に、どう解釈するの?

555 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 20:32:29.91 ID:IcKWGeNfF.net
文法的に>>489と同じ?

556 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 21:02:52.61 ID:Dfv0OfH80.net
>>555
likeで辞書引けばすぐ分かるよ。

557 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 21:10:04.34 ID:A7545kNuF.net
like A C
でAがCであることを好むだね
Cは形容詞か分詞

558 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 23:49:09.15 ID:q29nWbBF0.net
>>545
「ユースプログレッシブ英和辞典」によれば、
I like sweet coffee.
は、他の飲み物などと比較して一般的な好みを言う表現だそうだ。

559 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 23:53:48.67 ID:zDWiu0Ii0.net
I don't like the book written by David Thayne.

560 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 00:15:11.94 ID:ymFtCRBU0.net
I like my coffee to be strong.
I like my coffee strong.

561 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 08:52:53.50 ID:MxH/Bn5u0.net
have to の特色を説明するなら、must にも言及してほしい。

562 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 09:30:48.54 ID:MJsteYJSd.net
コーヒーの味付けでどれが好きかと、どの飲み物が好きかの違いか

563 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 11:33:04.52 ID:ShO5EYOS0.net
>>546
トライアルがいつの間にか「4週目は3週目の再放送」になっていて、
1か月の学習量が減ってラジ英と並行しやすくなってるよね。

564 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 12:40:45.20 ID:fJ1ILU3k0.net
ちょっとまってください

565 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 12:41:07.50 ID:2pM+PsJBp.net
ちょっと待ってください

566 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 12:51:35.67 ID:G8sjdnS90.net
日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷
https://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2019/05/239873.php

567 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 13:03:24.59 ID:oH04QEQz0.net
> 日本人の英語
これ買ったけど意味不明だったな

568 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 14:16:53.51 ID:1tHnznMgM.net
日本人の英語についてピーターセン氏の言うことはいつもだいたい同じだな。

569 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 21:14:07.99 ID:C7+6JVU60.net
ピーターセンは日本語を完璧に使えるのか?

570 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 21:20:10.40 ID:+nfdc6OF0.net
すごい開き直りだよね。学校の英語の授業だけでしゃべれるようになるなんて期待すんな、ヴォケ! って・・

571 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 23:01:32.16 ID:6pAzKFYN0.net
デイビッド・セインが乱発してるような
日本人の英語ここが間違ってる的なのが多すぎますからね
そんなん逆に間違ってるほう印象に残っちゃって記憶力の無駄遣い

間違ってるのはほっといて、正しいのをその分2倍教えてほしいですよ

572 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 00:53:35.79 ID:8eQIFfx5K.net
2019年5月も、「前置詞」
5月4週目は、「in front of、under、句動詞、前置詞句」

573 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 09:05:28.52 ID:apyKsnKJ0.net
>>569
完璧なんて無理に決まってるだろ。

574 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 11:14:03.76 ID:LiijmCdGM.net
ガイジンがこれだけの文章作れれば完璧と言って良いと思う。

575 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 12:32:33.68 ID:LviMf2Q+0.net
キーンさんより自然か、現代口語日本語か

576 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 14:54:38.70 ID:7g0ra4wm0.net
ポールマクベイさんの発音が聞取りにくいと感じるのは私だけか?

577 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 15:39:40.47 ID:4qUyvbL1d.net
あなたの言い方はおかしい
ネイティブにはこう聞こえるみたいな話題って不毛
良く使うフレーズを厳選して
この場面ではこういうフレーズを使いますとした方が100倍有益

578 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 16:10:23.21 ID:4qUyvbL1d.net
この手の本は他人にどう見られているんだろうか
という日本人の不安意識を逆手に取って商売する悪質なもの
外人が
あなたはここが間違ってますね
私全然意味わかりません
と説教し
私が正しい言い方を教えてあげます
と上から目線で言って本を売り、飯の種にする
英語を広くアジアでも使ってもらいたいという理想のかけらも感じられない

579 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 17:10:12.84 ID:AFExdHPy0.net
>>549
それだと自分でスパイスをぶっかけることになる

580 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 19:06:31.28 ID:XJo4d1Hkd.net
セインさんですか?

581 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/25(土) 23:49:28.94 ID:AFExdHPy0.net
>>579
自己レス:
ごめん、今テキスト見たら、自分でかけてるんだな。
英文の意味は、「激辛が好き」ってことなのだけど、
日本誤訳が、食べ物を「激辛にする」のが好きなんだ、となってるところにちょっと誤解の余地があるのかも

582 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 00:44:14.78 ID:MfrQQlzQ0.net
一億二千万人の英文法まだですか

583 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 08:11:05.06 ID:pXhoiImT0.net
can't find が count for に聴こえるのは私だけでしょうか?

584 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 13:09:13.61 ID:takjhKv10.net
大西先生が会話に加わると毒気が増すよね

585 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 16:38:34.98 ID:IHtFkw5y0.net
あの手この手でテキスト買ってね、と宣伝入れてるけど、
本文の解説に続けてしゃべってるから、
高い割合でその英文リピートしちゃうw

>>576
イギリス英語なのが大きいと思う。ただの不慣れ

586 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 18:01:52.34 ID:bR4ytympd.net
どちらかいうと
ろーざのか細い声の方が聞き取りにくいけどなぁ…

587 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 05:00:58.96 ID:CBtIx/nyK.net
今日の「一億人の英文法」では、「in front of」(pp.410)
in front ofは、「〜の前」

(※「before」の基本イメージは、「順序が前」)

588 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 08:07:37.28 ID:rJ5pYEOyd.net
there's lotsってthere are lotsじゃなくていいの?

589 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 12:29:00.92 ID:upcFFJqPd.net
細かいことにはこだわらない

クリスタはスターだ

590 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 12:37:55.38 ID:upcFFJqPd.net
他人が振られるのをうれしそうに話すオーニシセンセー

591 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 15:47:18.69 ID:LXkMovfZ0.net
あなたは、「Please」を使わずに英語で「お願い」できますか?必須スキルですよ?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558938948/

592 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 16:33:31.35 ID:dMFMwXyB0.net
>>588
口語では、there's は "there is" だけでなく
"there are" の短縮形としてもよく使われています。
なので、
There is lots I don't understand. はダメですが、
There's lots I don't understand. ならOKなのです。

593 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 17:21:44.47 ID:LIWvNla0d.net
>>592
サンキュー!

594 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 18:37:39.28 ID:Mecl6CJPM.net
There are a lot of〜って言い方もまぎらわしい

595 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 19:04:03.32 ID:5anKV8jpd.net
相変わらず
何の解説もなくダイアログに慣用句を入れてくるね
初級者にをいたずらに混乱させるだけだと思うんだが…
セインと同様にネイティブ感を出したいだけなんだろうか

596 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 21:56:17.36 ID:SAAWC3pC0.net
クリスの訛り酷い英語はリスニングの害でしかない

597 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 02:40:08.27 ID:J1Jjz9DKK.net
今日の「一億人の英文法」では、「under」(pp.405)
underの基本イメージは、「下」
underの派生イメージは、「「さまざまな「下」」

598 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 06:58:55.08 ID:J1Jjz9DKK.net
>>597
> underの派生イメージは、「「さまざまな「下」」

underの派生イメージは、「未完成」、「監督下、影響下」も
Our new school gym is now under construction.

599 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 08:33:14.20 ID:YIYwZxgpa.net
この番組のリスナーの大半は知らないだろうなってことを
シレっと出してきて解説無しってパターンがわりとあるよねw

600 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 08:44:51.65 ID:S6rrWpTu0.net
>>599
例えば何?
いくつか挙げてみて。

601 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 11:08:54.56 ID:Ok3WCUcAp.net
>>599
それな

602 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 12:39:35.20 ID:owOlfZNqd.net
新しい先生の影響で息子の成績が伸びた
日本語として正しいのは
新しい先生のおかげで
だろう

603 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 18:51:58.43 ID:olEMwID60.net
Overall, it was wonderful.の所はなぜthatじゃないんですか?

That’s too badはなぜ it’s too bad.じゃないんですか?

604 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/28(火) 22:36:12.19 ID:IkE8kfE30.net
2018年からやり直すぞ!

605 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 05:48:50.40 ID:5PVz6DckK.net
今日の「一億人の英文法」では、「句動詞」(pp.372)
(「ascertain(突き止める)」より、「find out(見つける)」を!)

606 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 09:52:50.06 ID:D/hgWD600.net
Lessn33 EXPRESS YOURSELF IN ENGLISH
「この列車旅行ではたくさんのトンネルを通るよ。」

最初はWe(旅行者たちのこと)で始まるってピンときた。
いろいろご意見はあると思うが、日本語の主語はあいまいで、
英語では主語をはっきりさせて始めに言わないといけないと知り、
実際私がパッと見当がつくようになったのは、
昨年からの大西講座の成果だと思うんだがなぁ。

607 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 13:56:43.20 ID:5PVz6DckKNIKU.net
>>605
He didn"t show up for the meeting.(彼はミーティングに現れなかった。)
I ran into an old friend of mine.(私は古い友人にバッタリ会った。)

608 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 18:43:36.04 ID:NBY2wqvr0NIKU.net
>>596
昨年度完走したけど、今年度はやめた一番の理由がそれ。キャラも寒いし。

609 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 19:42:45.63 ID:qjCokldJMNIKU.net
俺は逆にクリスがいるから聴いてるなぁ。
大抵の講座や教材はアメリカ英語ばっかりでつらいわ。

610 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 23:12:46.96 ID:g7Jm425v0NIKU.net
>>599
スピーキングを想定したこの番組レベルの内容で分からない表現が出て来たら結構ヤバイから覚えた方がいいよ
それだとTOEICとか問題文すら読めないレベルでは?

611 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 00:07:25.03 ID:fcKatomy0.net
ろーざちゃんの声かわいいですね
ずっとろーざちゃんだけしゃべりマクリマクリスティーなコーナーほしいです

612 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 04:50:58.97 ID:t2Wex7BR0.net
>>610
>>599は分かってると思う

613 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 05:54:54.19 ID:XmKYqnQuK.net
今日の「一億人の英文法」では、「前置詞句」(pp.370)かな?


しかし、「句動詞(くどうし)」と「動詞句(どうしく)」が、わからないわ、、、orz。

614 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 07:51:07.25 ID:FMqmqFy9a.net
>>599
テキスト買わせるためだもの
当然だろ
辞書引いて、ネット調べて
ほぉって納得する自学自習の部分を加えてるんだよ

615 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 09:59:51.49 ID:GJGoS+tvp.net
その割にどうでもいい事に説明だらだら長い気がする

616 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 12:31:18.15 ID:XmKYqnQuK.net
"Come on, ね〜さん."ではなく、"Come on, Nathan."

617 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 12:32:09.37 ID:e3sWsrfW0.net
今日はなんかお説教入ったね

618 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 12:36:25.04 ID:XmKYqnQuK.net
>>613
> 今日の「一億人の英文法」では、「前置詞句」(pp.370)かな?


"under-the-table dealings(裏取引)"も。

619 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 19:28:17.66 ID:1XnE/NCX0.net
>>608
自分は逆だわ
去年はいまひとつと感じて途中離脱して録音も消しちゃったけど、
今年はなかなか良くなってると思うので聞いてる
クリスの発音が聞き取れないって人は、全体的にリスニング量が足りないんだと思う
自分含めてだけど

スコットランドとかリバプールとか地方に行ったら、マジ聞き取れないレベルの人多いよ

620 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/30(木) 22:36:55.24 ID:U8gieYsl0.net
その辺の話は、入門ビジネスの柴田真一先生が詳しそうだな。
イギリスの金融機関で働いてたそうだから。
スコットランド訛りは、外交官でも苦労するそうだ。
中村俊輔に感心してたよ。

621 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/31(金) 05:44:40.02 ID:zeD1A+mXK.net
◆2019年度 学習予定表<毎月のテーマ>
06月〜09月 動詞

622 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/31(金) 07:02:05.81 ID:gLTac3lh0.net
>>619
>クリスの発音が聞き取れないって人は、全体的にリスニング量が足りないんだと思う

その通りです

そして聞き取れない理由は文法力、語彙力が不足している場合が大半です

623 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/31(金) 07:03:46.81 ID:IxwEkDSV0.net
味噌煮込みホテルとか
このあいだのパンダ駅なんかもそうだけど
こういうのおもしろいと思ってるんだな
笑いのツボと自己啓発モードのプッシュだけは
大西さんと全く合わない

デーブ・スペクターのギャグ英会話なら聴いてみたい

624 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/31(金) 07:30:54.97 ID:WNX9cxHja.net
>>599
その部分をこのスレで取り上げてみたら?

625 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/31(金) 20:15:34.27 ID:X9pgUJGUd.net
>>613
句動詞でも動詞句でもイディオムでいいんだよー

遠山ラジ英から聴いてるリスナーにはその重要性は十分理解しているはず

626 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/01(土) 08:59:36.64 ID:nH0E5qd80.net
>>622
リスニング量が足りないっていうのはある意味正解だが、学習用ダイアログを聞くという意味ではない
一般人や非ネイティブの会話を聞くリスニング量と捉えたい
文法や語彙も同じで教科書ばかり深堀しても無意味
実際に会話で使われる文法や単語を覚えなければ、いつまで経っても会話は上達しない

627 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/01(土) 10:43:55.52 ID:xrbcvZk6a.net
CDだけ聴いて⁇⁇⁇の部分は
放送を聴いたら9割解消する
音読と暗唱する時にテキストの中で違和感のある項目を調べる
冠詞の有無
単複の違い
記憶と違う綴り
クリスがダイアログ作ってるから米語と英語が入り混じってるから
習った事と違う知識が増えていいね

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200