2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 31

1 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/13(土) 19:21:49.75 ID:569F3kYM0.net
2008年3月31日(月)よりスタート。2008年度から週5回です。
講師は2008年4月〜2017年3月遠山顕先生、2018年4月〜大西泰斗先生

2018年4月〜2019年3月
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意
【講師】大西泰斗
【パートナー】ポール・クリス・マクベイ、秋乃ろーざ
【レベル】CEFRレベル:B1 (CEFRレベル一覧 http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr.html )
【放送時間】NHKラジオ第2(AM放送)(周波数一覧 https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html?ch=r2

放送:月〜金曜日 午前6:45〜7:00
再放送:月〜金曜日 午後0:25〜0:40/午後9:45〜10:00
再放送:日曜日 午後4:30〜5:45(月〜金曜日の再放送)

【NHK公式サイト】
NHK語学番組 https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/
らじる★らじる https://www.nhk.or.jp/radio/
ゴガクルhttps://gogakuru.com/english/on_air/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1.html
テキスト https://www.nhk-book.co.jp/list/backnumber-09137.html
CD(試聴可)http://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/radio/

eHOTCAKE | 大西泰斗の英語学習支援サイト
https://ehotcake.com/
大西泰斗 Twitter
https://twitter.com/hirotoonishi

前スレ
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1546506036/
(deleted an unsolicited ad)

73 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 22:18:55.88 ID:XSwz/MSF0.net
>>63
'cause you never know what he may do to us.
だね。

74 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 00:03:49.46 ID:nSkDC3Ht0.net
>>71
NHK語学アプリでストリーミング聴けば?
一週遅れで繰り返しいつでも聴けるよ

75 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 00:18:53.60 ID:pELjI8ul0.net
>>73
私たちにどんな害を及ぼすかわからないから。

76 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 06:03:32.69 ID:EBo640YkK.net
今日の「一億人の英文法」では、「into」
pp.395
intoの基本イメージは、「内部へ」

77 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 06:24:49.47 ID:9DJH5b8C0.net
>>71
らくらじでダウンロード

78 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 06:37:38.94 ID:EBo640YkK.net
>>76
pp.395
intoの派生イメージは、「さまさまな(内部へ):衝動・変化」
The kid crashed into the fence, trying to make the catch.

79 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 12:29:28.17 ID:swyFOG4Rd.net
今時の英語教師には分別が無いからな

80 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 12:32:43.61 ID:swyFOG4Rd.net
しっかりと区別するのは難しい

81 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 12:36:51.04 ID:EBo640YkK.net
"cram school":学習塾


父と母? 父と娘だろ!

82 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 21:54:27.06 ID:WxaSXpOf0.net
can'tは
アメリカ英語[kænt]
イギリス英語[kɑːnt]だが、
クリスマクベイはスコットランド訛りだから[kʌnt]になる(聞える)。
この結果、日本人にとって重要な[æ]と[ʌ]の区別について、リスニング、スピーキング両面で、大きな悪影響を与えることになる。
なるべくクリスマクベイの発音は聞かない方が良い。

83 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 21:55:14.81 ID:WxaSXpOf0.net
can'tは
アメリカ英語[kænt]
イギリス英語[kɑːnt]だが、
クリスマクベイはスコットランド訛りだから[kʌnt]になる(聞える)。
この結果、日本人にとって重要な[æ]と[ʌ]の区別について、リスニング、スピーキング両面で、大きな悪影響を与えることになる。
なるべくクリスマクベイの発音は聞かない方が良い。

84 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 21:55:16.74 ID:WxaSXpOf0.net
can'tは
アメリカ英語[kænt]
イギリス英語[kɑːnt]だが、
クリスマクベイはスコットランド訛りだから[kʌnt]になる(聞える)。
この結果、日本人にとって重要な[æ]と[ʌ]の区別について、リスニング、スピーキング両面で、大きな悪影響を与えることになる。
なるべくクリスマクベイの発音は聞かない方が良い。

85 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 22:05:51.90 ID:yV0V6d4b0.net
are you ok? は頭大丈夫かの意味合いになるのか

86 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 05:21:43.66 ID:+7WS8Bph0.net
そりゃなんの脈絡もなく、お前大丈夫?って聞いたらそうなるだろ

87 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 06:05:11.57 ID:iMLdRPgKK.net
今日の「一億人の英文法」では、「by」
pp.397
byの基本イメージは、「近接」
派生イメージは、「そば」
I know a great coffee shop by my office.

88 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 06:57:24.22 ID:iMLdRPgKK.net
>>87
映画「Stand by me」も!

89 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 07:04:09.67 ID:2A8xMEb40.net
クリスもOPで歌った。
ただテーマに沿った曲を選択する所は性格に現われている感じがする

90 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 07:08:29.42 ID:60rJnzhH0.net
クリス歌うまいね

91 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 14:50:36.83 ID:ogxlEPNM0.net
ローザの反応から、最近、想像してしまうんだけど
クリスはローザのお尻を触ったんじゃないかな
だとすると、やるなークリス、
なーんか枯れてないと思ってたんだけど

92 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 07:39:21.36 ID:cJu6q3KgK.net
ドラえもんの「暗記バン」かよ!(ニヤニヤ)

93 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 08:57:05.27 ID:4PXD/lW50.net
4月5月は淡々と進みそうですね。

94 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 12:42:29.80 ID:i+CLbrLT0.net
みなさんダイアログどのくらいで覚えてるのかしら
時間ない時はほんと無理なんだけど
先に解説見た方が頭に入りやすいし、結局ストリーミング聞ける翌週に後回しにしてしまう。

95 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 12:45:20.57 ID:VCh8iV8w0.net
覚えるなんて無理だよ

96 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 12:45:22.33 ID:qW63r/Yi0.net
どうでもいいけど、この音声って後でCDで発売されるんじゃないの
スタンドバイミーとか歌っていいもんなのか

97 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 14:11:46.48 ID:txEMRulUd.net
会話を覚える必要はないんじゃないか
日本語を見て英作できればいいのでは?
先に日本語訳をみるというよりは、英文みてからじゃないと聞き取りだけで理解するのは難しい

98 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 17:46:34.98 ID:DBEZr+yTa.net
>>94
音読2回
英文と和訳確認しながら精読1回
文法事項2p例文の音読と内容の精読1回
音読1回
ここから暗唱にトライ
暗唱と音読を交互に3回づつくらいで正確に暗唱できるようになる
暗唱できたら、何も見ずにダイアログを書き出す
テキスト見ながら冠詞や活用とかを完全に覚えてるかをチェック
間違いを確認しながら音読、暗唱、各1回

99 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 17:53:11.18 ID:DBEZr+yTa.net
翌日、アウトプット1回目
日本語訳の最初をチラ見して、英文を思い出しながら書き出す
間違っているところをチェック
解説読んで、音読と暗唱を2回づつ

アウトプット2回目は1回の1週間後
アウトプット3回目が2回目の2週間後にするので、来週からアウトプット3回目もはじまる

最終的には
アウトプット4回目をアウトプット3回目の1ヶ月後にやってアウトプット終了

ここまでやらないと、長期記憶に入らないそうだよ

100 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 18:20:31.16 ID:DBEZr+yTa.net
インプットに20〜25分
アウトプットは10〜15分くらい

101 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 18:39:20.16 ID:WQpO/tova.net
>>100
すごいです!
その勉強法をされて、どれぐらいですか?
やはり全文覚えたら映画とかでも聞き取れるものが増える感じでしょうか?
自分はこの4月からテキストを買って勉強し始めました
全文は覚えられず、せめて赤字の文とグラマーの文をを覚えるようにしています

102 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 19:39:11.08 ID:dy9gTzsWM.net
暗唱全くできない。各回で数十回は読んでるけど。

103 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 19:59:41.30 ID:2BRo48u6r.net
自分が使うことのない英文いくら覚えても話せるようにはならないよ
自分用に語彙もシチュエーションもカスタマイズしないと

104 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 20:03:51.52 ID:z7YIfh+tF.net
暗唱って例えば
ドラマのワンカットを台本なしに一人で演じきるみたいなもんでしょ?
仮にそのとき覚えたとしても半永久的に記憶できるものなんだろうか?
短文としてなら覚えられそうだけど…

>>103
それじゃ丸暗記にならない…

105 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 20:17:12.80 ID:hxUiacLg0.net
>>101
去年4月から12月まで
スケジュールが押しまくったことと
ハリキリすぎて、たくさん筆写したり音読しすぎたり
復習を最初の頃しすぎたりしてペースが壊れた
ネイティヴと雑談できるようになった

書くのは、毎回1回だけ
ノートに1行おきに書いて、赤を入れる

現在完了形や冠詞や活用や三単現がちゃんとできてるかは、書かない限り確認できない

間違いを見ながら、テキストと見比べて音読して暗唱しなおして終了
完璧は目指してない
だんだん精度があがるのは去年経験済み

106 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 20:33:46.37 ID:hxUiacLg0.net
和訳と英文をしっかり見比べて、英文を完全に理解してから音読する
噛まずに音読できた時点で、英文を隠して1行づつ思い出しながら
暗唱、テキスト確認
これを繰り返しながら1行づつこなして最後までやる
次は1回の会話のやり取り組み合わせで、暗唱、テキスト確認
ここまでできれば、ダイアログの暗唱は7割の精度になる
なんとか通して暗唱できるかな?ってレベルで
何も見ずに全文を書き起こす
かなり、赤が入るがOK
どこか分かってないか、どの文法が身についてないか明確化する
そのノートを音読してして、間違ってる場所を意識して
テキストを音読、そして仕上げの暗唱
暗唱の精度は9割くらいまで上がる
そして、突然、一気に暗唱できるようになる

そのまま、何度も暗唱したくなるが、そこで終了
キリがないから

107 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 21:07:14.81 ID:nMWJPPnTa.net
まずは和訳見て英語言えるようにすればいいよ
そこまでできたらあとは何回か音読すれば暗唱できる
ストーリー頭に入れてしまえばそんなに時間かからないよ

108 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 21:10:41.86 ID:nMWJPPnTa.net
で、木曜日夜に再度確認する
覚えてなければ覚え直して、4日分通しで全部言ってみる

109 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 21:12:40.98 ID:nMWJPPnTa.net
自分の場合はノートに書いたりはしていない
完璧求めすぎるとキリがないし

110 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 21:16:58.68 ID:v+0QZwUsp.net
みんな凄えな
1ヶ月くらいなら暗唱出来るけど
去年に今頃のダイアログとか言えって言われても所どころ冠詞とか微妙に間違える
わいはアホや

111 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 22:13:25.04 ID:WQpO/tova.net
101です

>>105
詳しく教えて下さってありがとうございます!

>>107
107さんの方法も試してみたいと思います

やはり暗記は必須だという事がよく分かりました
教えてもらったやり方を参考に試行錯誤して覚えていきたいです

112 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 22:22:35.96 ID:8hcTsOw/d.net
>>110
同感
仕事でさえ、あれだけ熱を入れたプロジェクトも完了して一年もしたら、すっかり忘れてる

113 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/19(金) 23:01:06.09 ID:w1wuN8BP0.net
英会話はDMM英会話がお勧め

なぜなら

DMM.COMのDMM英会話→「お子様でも安心してレッスンできる。 」
DMM.COMのリンク先AV会社の販売商品→「下校途中の小●生を付け狙い拉致ってレイプ誘拐ドキュメント」

ふところが深くスケールが無限大に大きいとしかいいようがない。
稀有な存在で非常に貴重。他社が小さく見える。

なお、"下校途中の小●生を付け狙い拉致ってレイプ誘拐ドキュメント"

は是非ぐぐって内容を確かめてくれ。

※ご注意
スップ Sdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k=ワッチョイ f623-EKn6

上記の正体

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

114 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 13:34:59.15 ID:g+dKwROf0.net
>>111
覚えるのはいいんだけど、もし高校生ならラジオ英会話のダイアログ覚える暇あったら学校の授業で使った教材覚えた方がいいと思うよ
その方がテストで点取れるようになって自信つくし

115 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 15:36:38.17 ID:/4+kltpEd.net
遠山けん時代と比べると、受験英語感が強いな look about forのaboutは副詞とかね
俺はそれでいいけど

116 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 16:25:51.14 ID:lnQ7ofAPa.net
>>115
高校英文法がgdgdだったから同じくありがたい
遠山先生は嫌いじゃないけど、いつも6月号でテキスト買わなくなってたし
リスニングパートになったら、気を失って爆睡して家族にpgrされてた

117 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 18:33:35.11 ID:looTL75+a.net
>>114

101 111です
ありがとうございます!
50歳越えです
中学 高校 大学と英語の勉強はしたし教師もきちんと教えてくれてたはずなのに、英語を話せません
ふと聞き始めたラジオ英会話が楽しいです
道を聞かれたら答えて役に立ちたいとか、小さな動機ですが会話ができるようになるには?と思い皆さんに勉強方法を訊ねました
みなさん努力されてるんですね!
自分も頑張って聞き続けたいと思います!

118 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 18:39:31.37 ID:aPnRFZ0D0.net
何年も前のことだ 自分は担当の英語の先生を見下していた
このto不定詞は何用法か、と聞いてきたときだ
副詞的用法だったようだけど、なぜか嫌〜な感じがしてね
英米人が話すときにそんなこと気にしていないと思うと答えて
反感を買った
中間・期末も高得点だったが成績は2ランク落ちで、
そこから英文法関係のテキストは一切開くことがなくなった
読解に困ることはほとんどないけれど
もう少し滑らかに話せたほうがいいと思って聴きはじめた
ラジオ体操みたいな講座だね 嫌いじゃない

119 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 19:03:54.33 ID:i7kn6xFp0.net
>>117
書店でFACTBOOK売り出し始めたからオススメ
一億人より内容が絞ってあって、ラジオ英会話と文法用語と例文が同じ
両方持ってるけど、索引がついてて使いやすい
体系的な文法の導入は去年だったので、FACTBOOKの併読をすると理解が深まるよ

120 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 19:22:29.20 ID:g+dKwROf0.net
>>118
>中間・期末も高得点だったが成績は2ランク落ちで

それは反感買ったせいじゃなくて、提出物出すのサボって授業中騒いでいたせいやろ
学校の成績ってのはテストの点だけで決まっているわけじゃない
提出物サボると確実に1段階下がる。授業中騒いでいるとさらに1段階ダウン

121 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 19:25:35.25 ID:bWFU9kzXd.net
>>117
その程度の会話ならタイムトライアルで十分
実用的なフレーズが多いし、発声する練習が中心だから、挨拶や道案内程度なら直ぐに話せるようになる

122 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 19:41:28.33 ID:yfFnysZXF.net
タイムの方が即効性があるけど
意図を伝えることに重点が置かれているから
キチンと伝える技術はこちらで学んだ方がいい
できれば両方受講するのが理想

123 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 20:30:02.52 ID:dA5EGzRG0.net
>>119
>>121
>>122

ありがとうございます
まとめてのお礼ですみません
書店で見てきます
タイムトライアルも何度か聞いた事はあったのですが、続けて聞いてみたいと思いました

124 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/20(土) 22:06:39.05 ID:lsTHJWm40.net
タイムトライアルはストックフレーズを増やすにはいいけど
自分の言いたいことを話す力を付けるには、ラジオ英会話の方がベター

そういえば今週やった「I'm into」も去年のタイムトライアルでは説明なしで「ハマっていますは、I'm intoと言うんです」ってだけだった

125 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 01:06:13.15 ID:ffYX1e5P0.net
>>124
(2018年9月号) テキストには be interested in との違いが書いてあった。
文法事項が書いてある Steve's Advice & Comments ページは放送ではほとんどやらない。

また、

ハマっています I'm SO into 〜
My dad is SO into golf.

興味がある be into 〜
Are you into Japanese Anime?

あまり興味がない I'm not really into yoga.

126 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 04:09:33.24 ID:qaylAjJdK.net
2019年4月は、「前置詞」
4月4週目は、「by、at、in、on」

127 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 11:48:33.18 ID:V/QvQn03d.net
>>124
理由は深く考えずに、こういうときはなんて言うかを習うのが英会話だと思う
解釈を深く考察するのは英文法、読解、作文
そういう意味で
英会話の講座と呼ぶのはタイムトライアルがふさわしくて
この講座はむしろ英文法或いは英作文に分類する方がしっくりくる

128 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 12:28:40.76 ID:V/QvQn03d.net
この講座、自分の言いたいことを話す力の基礎を養うには良いが
本当に自分の言いたいことを話したかったら、ダイアログの丸暗記じゃダメで、ダイアログをヒントに自分流にアレンジしないといけない

129 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 14:57:18.52 ID:lvypiCgH0.net
このスレ伸ばしてるのただの工作員だから
自作自演で伸ばしてるだけ
読むだけ無駄だよ
あなた以外のレスは全部この工作員のレスだから
多くのワッチョイ使って人がいるように見せかけてる
この工作員の工作が暴露されたから

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

130 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 15:04:40.53 ID:DnxgIUW50.net
このキチガイ連呼の工作員は、証拠があがってバレてるのだから、雇い主はこいつを即刻解雇しないと評判落とす。

ワッチョイ f623-EKn6 =スップSdb2-cca7=HKW 0H71-W+7L=アウアウエー Sada-Xm7k

上記の正体

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

キチガイ連呼は工作員の証。

131 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/21(日) 17:27:17.11 ID:lvypiCgH0.net
英語板の有名コテハンである三年英太郎と
レイプ願望がある変質者の工作員は
同一人物だと確定しました

USWW 0H7f-DN0e

JPWW/JP/JPW/AUW/US/AUW/IDWW/KHWW/IDWW 0H**-**** 逆引きなし (国名だけ特定)

この業者が使う典型的なワッチョイ
このパターンのワッチョイを使ってるのこの業者ぐらいしかいない

英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 9
867 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H7f-DN0e)[sage]:2019/02/03(日) 18:16:26.18 ID:+K4CYsOqH
ん!!! 訳文の解釈もありかも!!!
夕食後にカキコします
紙の英和辞典について語るスレ 14
788 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H7f-DN0e)[]:2019/02/03(日) 18:28:25.68 ID:+K4CYsOqH
>>785
ウィズダムや😍
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 9
868 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H7f-DN0e)[sage]:2019/02/03(日) 18:49:29.84 ID:+K4CYsOqH
訳文あってる、失敬😊
これは仮定法の補文におけるの心理的惰性による時制の一致である。
青ロイヤルなら(条件節の例だが)、
§262.1.1にでてる。
http://hissi.org/read.php/english/20190203/K0s0Q1lzT3FI.html

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/

132 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 05:24:01.95 ID:Rb+DUHciK.net
今日の「一億人の英文法」では、「by」
pp.397
byの基本イメージは、「近接」
byの派生イメージは、「HOW(手段、方法、程度)」」

133 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 07:00:54.04 ID:BpiJRaE4d.net
最後の例文
僕の馬って馬主なのか?
それともただ馬券買った馬なのか?
そこまで考えて例文作ってないだろな大西は!w

134 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 07:05:27.27 ID:MAiR6mX60.net
大西先生の一人称が僕なのがすごい違和感ある
私たちのおすすめは〜も僕たちのおすすめは〜になるはず

135 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 07:09:14.52 ID:OI6uSXCU0.net
理由の接続詞asが使われたがbecauseと使い分かる理由は何だろ?

136 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 08:23:35.10 ID:UowS+dS1a.net
>>135
相手がその理由を分かっていると思われるときはasやsinceを使い
相手が理由を知らなかったり、理由を強調したいときはbecauseを使うと
中学の時に習ったけど、中学教師の言うことだから嘘かもしれん

137 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 08:40:22.97 ID:Rb+DUHciK.net
>>132
I go to school by bicycle.
"by bicycle"は、不可算。
(pp.146)

138 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 08:54:40.40 ID:uhjO7qWe0.net
I made a fortune because my own horse won the race.
のような直接的な因果関係が見える文でないと、because は重すぎるんじゃないかな。

139 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 09:07:45.58 ID:uhjO7qWe0.net
>>133
多分騎手のコメント

140 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 09:27:44.43 ID:ivXUILu9a.net
>>135
会話じゃなく書く方だけど
https://www.worldts.com/english-writing/eigo-ronbun24/index.html

141 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 12:36:45.15 ID:Rb+DUHciK.net
>>137
Come by the back road --- it's quicker.
も。

142 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 00:38:39.89 ID:Dli4Y6dE0.net
本当は

僕の自転車で
using my bicycle

その自転車で
using the bicycle

まで覚えておかないといけない。

143 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 02:27:00.46 ID:Dli4Y6dE0.net
他には

on the 8:50 train
8時50分の電車に乗って -> 8時50分の電車で
の意味で使うのはOKだけど、

on my bicycle
自分の自転車の上に/自分の自転車にまたがって
であって、
× 自分の自転車で
の意味で使うのはダメだね。using にしないといけない。

144 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 02:32:18.08 ID:Dli4Y6dE0.net
Our sales increased by 5% this year.
increase に差分の意味があるので
Our sales increased 5% this year.
も可能。

145 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 05:58:10.36 ID:zus2dLsMK.net
今日の「一億人の英文法」では、「at」
pp.384
atの基本イメージは、「点」
atの派生イメージは、「さまさまな「点」」

146 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 06:47:49.21 ID:zus2dLsMK.net
谷啓(たに けい)かよ!?

147 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 07:07:43.13 ID:8RHEv9T10.net
図書館の入り口だが

the entrance of the library
the entrance to the library

ofじゃなくtoを使うのけ?

148 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 07:29:23.87 ID:bqIIkdN/0.net
>>147
その説明がないんだよねー
他の説明はくどいほど長いのに

149 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 07:43:41.85 ID:Dli4Y6dE0.net
>>147
of だと建物の中(≒ entrance hall)の可能性が高くなるかな。

150 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 08:08:55.23 ID:zus2dLsMK.net
>>147
>>149
「一億人の英文法」の、「of」と「to」
「of」
ofの基本イメージは、「明確化」
ofの派生イメージは、「部分−全体」」(pp.396)

一方、「to」
toの基本イメージは、「(到達点を)指し示す」
toの派生イメージは、「さまさまな「指し示す」(pp.402)

151 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 08:49:08.18 ID:bqIIkdN/0.net
要はどちらでもいいということだね

152 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 08:50:58.52 ID:YI5JQUTqd.net
三省堂ウイズダムによれば
toは通路、ofは建物の一部らしい…

153 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 09:46:35.71 ID:JplR7Qnq0.net
ろーざの声が好き

154 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 12:31:50.42 ID:nSvgbmPad.net
4K, 8K, tiny K

155 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 12:36:50.35 ID:usAZSABSd.net
not at all
能登、後通る

156 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 14:43:14.45 ID:g2UoQyYK0.net
【お知らせ】

[放送]
4月29日(月)〜5月3日(金)・5日(日)の放送は、4月22日(月)〜26日(金)・28日(日)の再放送です。

[ストリーミング]
5月6日(月)午前10:00から13日(月)午前9:59まで掲載する【4月29日(月)〜5月3日(金)放送分】は、
前週掲載の【4月22日(月)〜26日(金)放送分】と同じ内容です。

157 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 16:05:51.49 ID:Dli4Y6dE0.net
5月号のネタバレになるけど、

単に 「名詞で説明するときに使う 」と考えてください 。

だけに変わってるね。

158 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 21:48:41.72 ID:HZnUYfGS0.net
谷啓……こういったギャグは中高年に好評なんですかね

159 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 22:10:27.65 ID:hgOEy7/x0.net
I wonder if Rosa knows Tani Kei.
大西先生は鳳 啓助バージョンもあるから

of the the library でもいいんじゃまいか
native はどういう印象うけるのかね

160 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 00:07:22.98 ID:YZAvl+AMd.net
>>158
ろーざがお愛想笑いしてたけど、知ってんのかよ

161 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 01:42:01.10 ID:fHCn16wW0.net
15分の放送中日本語の多い講座になったね。
昔のラジオ英会話は、オーセンティックな英語に近い早いリスニングがあってあれがよかった。
あれを2年ずっとやりつづけて英検1級とれた。
今のはスピーキング重視で、話すときの英語の感覚を伝えようとしているのはわかる。
あのレベルの英語が構文がさっと話せるのは相当な英語力です。でも、これ普段の英会話ででてきそうな文が少なすぎる。
言語学の先生のマニアックさが前面にでてて、ほとんど文法講座っぽくなってる。
大学の入試問題てこういう人が作ってるんだなぁとよくわかった。
もう少し現実の英語寄りにすればいいのに。
最後の文章を作るところだけが役に立ちそう。
gonnaとかwannaみたいな崩す音に慣れるとか多少発音法も学ばないとスピーキングも通じないよ

162 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 06:00:18.60 ID:mrv3xtILK.net
今日の「一億人の英文法」では、「in」
pp.393
inの基本イメージは、「容器の中」
inの派生イメージは、「さまさまな「入っている」」

163 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 07:01:05.38 ID:G7dcpaMa0.net
日本語で「テキスト買ってください」と言ったの初めて聞いたわ

164 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 08:08:35.79 ID:1pyFXvzvd.net
>>161
そのとおりだね
英会話の第一歩を踏み出すには
基礎英1〜3で耳ならしして
トライアルで口ならしするのが近道のような気がしてきた

165 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 09:33:27.48 ID:3dhsFPM00.net
この番組のリスナーの多くは
良くも悪くも真面目で文法好きなんだよ
勉強してる自分も大好き
他の講座と比べたら英会話スキルの幅が
すごくありそうなのもこの番組

166 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 10:11:47.26 ID:1pyFXvzvd.net
日本語で言えば
ここは「は」じゃなくて「が」だろ
とか
的を「得る」じゃなくて「射」るだろ
とかの議論をしてるんだね
確かに正しい言い回しかも知れないが
読みに特化して教育を受けてきた会話未経験者が会話を始めるための力を着ける講座ではないようだね

初心者にとっては、こんなとき英語でどう表現したらいいんだろ?
が最初に直面する試練なので、そういう意味ではタイムトライアルの方が有意義かもしれないな
あとは、基礎英語レベルの会話をいかにとっさに口にできるかが課題かもしれない

167 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 10:19:46.26 ID:1pyFXvzvd.net
あと、この講座のダイアログの覚えにくさは、挿し絵がないことも関係するかもしれない

168 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 12:36:22.97 ID:mrv3xtILK.net
>>162
You can do the test in pen or pencil.
I don't know to say that in English.
も。

169 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 12:41:00.50 ID:3bQWVVIOx.net
なぜin pen
かのかわからない

170 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 13:15:46.20 ID:M048dkwk0.net
登校に用いるツールがby bicycle
テストを受けるツールがin pen
は何故かってこと?

171 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 15:21:23.49 ID:6iwU5buNd.net
通常は
with a pencil

in pencil
という言いもある

三省堂 ウイズダム英和辞典より

172 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 16:29:55.16 ID:HMekQZe50.net
>>170
go to school in bicycle
なら、自転車モードで学校に行く のような意味。
do the test by pen
なら、言論でテストをする のような意味。

173 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/24(水) 16:58:37.49 ID:6iwU5buNd.net
>>172
>>169の質問は同じ道具なのに
なんでかたやbyでかたやinなの?
ってことだろ

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200