2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 31

1 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/13(土) 19:21:49.75 ID:569F3kYM0.net
2008年3月31日(月)よりスタート。2008年度から週5回です。
講師は2008年4月〜2017年3月遠山顕先生、2018年4月〜大西泰斗先生

2018年4月〜2019年3月
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意
【講師】大西泰斗
【パートナー】ポール・クリス・マクベイ、秋乃ろーざ
【レベル】CEFRレベル:B1 (CEFRレベル一覧 http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr.html )
【放送時間】NHKラジオ第2(AM放送)(周波数一覧 https://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html?ch=r2

放送:月〜金曜日 午前6:45〜7:00
再放送:月〜金曜日 午後0:25〜0:40/午後9:45〜10:00
再放送:日曜日 午後4:30〜5:45(月〜金曜日の再放送)

【NHK公式サイト】
NHK語学番組 https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/kaiwa/
らじる★らじる https://www.nhk.or.jp/radio/
ゴガクルhttps://gogakuru.com/english/on_air/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1.html
テキスト https://www.nhk-book.co.jp/list/backnumber-09137.html
CD(試聴可)http://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/radio/

eHOTCAKE | 大西泰斗の英語学習支援サイト
https://ehotcake.com/
大西泰斗 Twitter
https://twitter.com/hirotoonishi

前スレ
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1546506036/
(deleted an unsolicited ad)

832 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/22(土) 17:21:18.32 ID:D2KM+pM00.net
話題の中心に基づくって解説 わかりにくいなあ

833 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 01:56:06.97 ID:Wb1utezF0.net
>>828
take は、「(選んで) 持ち出す」感じで、
bring は、「もたらす」感じだから、
「持っていく」「持ってくる」という日本語の意味での真逆の感じ
とは、少し違う感じはする。

834 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 02:42:58.51 ID:xqyu+HKN0.net
「スクランブル英文法・語法Basic 2nd Edition」では、comeとbringはセットで覚えよという思い切りの良い主張をしていますね

左に問題右に答えというシステムが好きで
それ系のネクステ、パワステ、一億人問題集、分厚いスクランブルなど立ち読みやレビューを精査し、
最も読みやすく、厚くなく難易度もちょうど良い感じと思います

835 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 02:45:35.05 ID:Wb1utezF0.net
例えば、

家に居て、独り言で

1. I'll take this T-shirt.
2. I'll bring this T-shirt.

と表現した時のニュアンスの違いは、
他者が会話に関わった時にものこるから、
そこから先に始めないと難しいと思う。

実際、take は来月号で、
Don't forget to take your passport.
「 (誰か ・何かを )手に取って離れていく 」
と再説明されるから。

836 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 05:55:27.36 ID:xD4Kirt60.net
>>825
パーティの主催者がそこにいるから

837 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 12:00:08.44 ID:Wb1utezF0.net
Is it OK to bring my dog to the restaurant?
Is it OK to take my dog to the restaurant?

一緒に行こうと誘われた場合でも、
本当は、take も使える時がある。

謎解きの英文法 動詞 によると
bring の方は、the restaurant が相手のホームベース(ホームグラウンド) のときで、
take はそうでない時。

838 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 12:32:12.96 ID:MOmb2DJd0.net
>>837
bring の方は
the restaurant が相手のホームベース(ホームグラウンド) のときで、
take はそうでない時

これ、とてもよくわかる気がする サンクス

839 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 12:47:54.47 ID:8uGTSo4Qp.net
>>837
1番しっくりくる説明で助かります

840 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 17:57:22.90 ID:SPaD2+nW0.net
lesson9のキーセンテンスってonではなくwithでも良いのでしょうか?
I don't have enough cash on me
です

841 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 21:35:16.69 ID:JIHL278U0.net
わかったようでわかってない

842 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 22:20:23.46 ID:GPlLYSgqa.net
そこら辺の違いはネイティブじゃないとわからんのじゃないかな

843 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 23:17:58.84 ID:Wb1utezF0.net
>>840
with でもいい。

ただ、

on:
K: This is my treat.
B: Oh, thank you.
K: Oh, no! I've left my credit card at home, and I don't have enough cash on me.

with:
K: This is my treat.
B: Oh, thank you.
K: Oh, no! I've left my credit card at home, and I don't have enough cash with me.

両者を比べると、印象は違うね。

844 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 23:42:08.06 ID:SPaD2+nW0.net
>>843
ネイティブでないですが
元から持ってないぜ感がある気がします

845 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 23:51:30.31 ID:lt1czfK+0.net
>>842
上は金はあるけど現金はたまたま持ち合わせてない感じがするけど、下ははなから金持ってない感じがしますね

846 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 00:07:38.46 ID:fkU0srGa0.net
>>845
やはりそうですか

847 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 00:38:15.16 ID:17AglEAw0.net
こっちは聞く直前にネットで在庫あり調べてるのに
「すみません、売り切れです」とのたまう
ビッ○の店員みたいな

848 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 10:10:46.97 ID:nS67MsQKa.net
話題になっている場所に近づく場合はbring
話題になっている場所から遠ざかる時はtakeだと
以前この番組で言ってたような気がする

849 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 10:46:52.18 ID:qlFSJ5CW0.net
昨晩すでに念願叶ってピーコック教授に会ったのだから、
ずーっと会いたかった、は過去か過去完了になるべきだと思うが、
なぜ、現在完了なんだろう?

850 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 13:15:08.83 ID:cemJSwNn0.net
>>849
会う今この瞬間までじゃない?

過去形でも良さそうな気はするけど、ずっと思ってた感はでない
過去完了だと、過去のある時点までは会いたかったけどそれ以降の今現在はそうじゃないってことになる。

851 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 13:57:13.64 ID:nbzImEAUM.net
ちょっと質問、家まで車で帰ってきているのに車のキーをショッピングセンターまで探しに行く事ってありますか?

852 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 14:05:01.98 ID:54MtQ0n/0.net
大西のこじつけ英文法のせいで、文法がわかりにくくなってるな

853 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 16:26:14.61 ID:avR1nuDz0.net
>>848
個人的にはわかりにくい
I'm wondering what to take to the BBQ.
という文がアーカイブ見るための語学講座とかいうアプリにあったけど
BBQは話題の中心ではないのか?なぜtakeなんだ?ってなった

854 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 16:40:19.74 ID:fkU0srGa0.net
>>851
ないです

855 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 17:38:51.35 ID:cemJSwNn0.net
>>853
BBQ主催者本人のセリフや主催者に向かって話してるならbring、参加者同士の会話ならtake

856 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 19:15:20.66 ID:2DcWogBH0.net
どがらじで録音してテキストはみないでリスニングの練習に始めの会話文を頭で書き取りながら二回きいて、それから日本語部分は二倍速で飛ばして(またはきかないで)、最後の3文のところを2〜3回聴くようにしてます。

このラジオ英会話で一番(または唯一)重要な説明は、最後にイギリス人のおっさんが言う、
"practice practice practice"
だ。

857 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 19:36:54.02 ID:17AglEAw0.net
一億人問題集の上の解説の変なフォントや
赤シートで隠すと答えの選択肢だけ番号ごと隠れる=それ逆に答えわかっちゃうやん 
のマヌケ仕様を大西さんが喝入れて改修してください

858 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 20:30:31.07 ID:eiDVK4wWa.net
まあでもいくらああだこうだ言っても、ネイティブが「それ違うよ。そんなこと言わないよ。その表現は古いよ。」
これで撃沈だからなぁ

859 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 22:05:20.40 ID:6vSD0v/F0.net
 Dream on !  (インフォーマル) 寝ぼけたこと言ってんじゃないよ!

860 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/24(月) 22:11:42.66 ID:6xWtqUmO0.net
ラジオ英会話の収録風景
https://i.imgur.com/3kykrYM

861 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 00:57:46.98 ID:XYEPg3/Y0.net
ほんとだ ローザさんとクリやんが対座してる
しかも 思ったよりも接近戦だ!

862 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 07:00:20.21 ID:+6fOHkycd.net
スキット棒読み女
例文読むのも音がこもってて何言ってるのかさっぱりわからん
今すぐ交替して欲しいわ

863 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 08:54:06.85 ID:BLVKzvpG0.net
笑えないギャグと
どうでもいい雑談要らねー
3人全員変わって欲しい

864 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 10:22:50.95 ID:FeE5GMdh0.net
遠山先生がよかったな

865 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 10:47:01.30 ID:ab5+OmnAM.net
テキスト売れてるんならこの路線が続くんだろうな。
不満な人は杉田のビジ英に行けばよい。

866 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 14:26:50.23 ID:IoNYsF140.net
文法を連呼してるけど
大西さんのなんでも、型にはめようとする文法は無理があるし
イメージをおしつけるけど、イメージなんかで考えるより
自分で実際に使って覚えたほうが はやい

867 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 14:36:17.79 ID:soNWeGOC0.net
>>864
英会話楽習を聴けばいいんじゃないか?

868 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 18:44:10.08 ID:iY9RhSuM0.net
瞬間英文法は良い作りですが、「青っぽい背景に大事なところが青字」というのが
とても見づらいですね
大西先生見やすくパクってください

869 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 22:16:49.32 ID:VxdU1PWG0.net
テキストと大西さんの解説は自分的には合っているのですがクリスとローザの発音は判りにくい。
他のラジオ講座も多聴していますが自分的にはラジオ英会話での彼らの発音は??聞き取りにくいですね。

テキスト買わないと復習できない(恥w
こちらのスレの皆さんの意見聞きたいです。

870 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 00:03:42.49 ID:RaMi3VDa0.net
傷だらけのローザ

871 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 00:11:06.01 ID:naqInnKZ0.net
>>869
>クリスとローザの発音は判りにくい
なんかのアプリで録音して1.4倍速くらいで聴くと逆にわかりやすいです。
ゆっくり過ぎるのでリズムが取りにくいんだと思います。

872 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 05:15:58.66 ID:D+oOTplQ0.net
自分の耳がボロ耳なのを棚に上げて騒ぐ連中

873 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 06:33:29.24 ID:h7HWg44HM.net
これだけゆっくり明瞭発音してて聞き取りにくいって恥ずかしくないの?

874 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 07:57:07.90 ID:EXASjcqMM.net
「どこでもいいから場所を教えて。訪れるのにいいとこ」
「どこでもいい」って言いながら条件をつけるってのは女性の感覚か?

「お昼何食べたい?」
「何でもいい」
「じゃあ、ラーメンにしようか」
「ラーメンは嫌」

875 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 08:20:35.15 ID:6d2QCl2P0.net
普通の会話が聞き取れないから勉強してるんじゃないの?

876 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 08:33:13.53 ID:6ABGTROad.net
あんな発音不明瞭な連中の発する言葉がわかるならこの番組聴かなくていいだろにw

877 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 09:29:34.65 ID:plcrmKoxM.net
>>876
文句があるならNHKに言え。

878 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 09:42:35.86 ID:X9ua1f8Ia.net
聞き辛い人の音声聞いても無駄やで
日本語だって今までの知識を総動員して聞き辛い人の音声にあたりをつけてるんだから
阿部寛の言ってる事は君らも聞き辛いやろ?

879 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 11:16:10.11 ID:2WwSOdd1a.net
自分は桑田佳祐が何を言ってるのか聞き取れなかった

880 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 13:45:31.04 ID:jpuUjYBJ0.net
えー
クリスとローザめっちゃ聞き取りやすいと思ってるけど
テキストなしでも全然行ける

881 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 14:27:56.93 ID:RPRMELuIH.net
これで聞き取れないと何も聞けないと思うけど
めっちゃゆっくり話してくれてるやん

882 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 14:58:21.43 ID:rLGESm3n0.net
2倍速でいつも聞いてるけど2倍速で聞いても、めちゃくちゃ遅いぞ
nhkのラジオは、一番難易度が高い実践も遅すぎるぞ
こんなに一言一言はっきり発音するネイテイブはニュースのアナンサーしかいない

cnnや、アニメ、ドラマ見てスピードに慣れないと一生聞き取りできないぞ


いつも思うが金曜日

883 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 15:00:08.80 ID:rLGESm3n0.net
金曜日のリスニングは意味がない

せめてbe going toは ガナと発音してほしい

884 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 15:03:17.93 ID:BiA3H3mG0.net
>>883
せめて読むスピードを速めにしてくれればいいのにね

885 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 22:07:23.18 ID:GNN59cWu0.net
>>878
いや、全然。
阿部寛は、聞き取り易いよ。
一番、聞き取り辛いと感じたのは、オバマだな。
ヒラリー・クリントンは、一番聞き取り易い。
トランプは、まずまず聞き取り易い。
とにかく、オバマの声は嫌いだったわ。

886 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 01:16:18.58 ID:RapX/tXk0.net
会話に登場してくる男
彼女を誘って食事に行くんですけど必ず会計の時になって
財布を家に忘れたとか、財布がどこにいったなど、本当は払う気はないな

887 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 01:25:27.53 ID:wHKkdY650.net
一度、クリスの席に座りたい  ローザさんの大ファンなんだ

888 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 05:53:40.74 ID:y+U+6KtzK.net
「大西泰斗特別講義DVD付 総合英語FACTBOOK 例文完全マスター」
大西 泰斗
価格: ¥ 1,674(税込み)
2019年7月9日発売予定

889 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 06:50:37.47 ID:pLl3wA710.net
日本語で販促したのはいつ以来だろう

890 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 07:33:59.63 ID:rFG9520x0.net
今日の最後ローザさん
大西がウケ狙いを言い終わる前に
オィオィって突っ込んでたわ
さては日本語理解してないな

891 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 07:34:35.75 ID:rFG9520x0.net
>>887 ヒロトの膝の上なら空いてるよ

892 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 11:39:25.81 ID:5LpM9kgra.net
Here we are at the famous Month of Truth.

はなんでweなの?
it とかthis でもよかったりするの?
もしそうならなんであえてweなんだろ?

教えてくださいエロくて偉い人!

893 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 12:39:23.70 ID:iv/Rwi0wa.net
たぶん自分達がやって来た場所を確認するニャアンスが含まれるとかでは。

894 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 14:46:24.93 ID:4RkoAm6D0.net
昔ロンパールーム見てた子供たちの世代がターゲット?

895 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 20:56:34.84 ID:6Oe75pyY0.net
>>892
主語が真実の口じゃないのよ
私たちがまさにここ、at真実の口にいるんですよ、って感じ
ちなみにMonthじゃなくてMouth、エロいなら覚えといて!

896 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 21:44:42.63 ID:w0dmHhqnr.net
英会話ができるようになる講座じゃないね
語彙が豊かになる講座とか英作文の講座とか名前変えたらいいのにな

897 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 22:59:41.83 ID:rFG9520x0.net
確かにこの番組は薀蓄や知識を増やしたり
学ぶ気分を楽しみたい中高年の方向け
予備校のようで楽しいと言っていた人がいたが
平日昼の時間のカルチャセンターに近い
悪くはないけどね
若い人や英会話したい人には向かない

898 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 23:18:50.11 ID:/kuplm+o0.net
若い人は入門ビジネス英語やればいいんじゃないでしょうか
殆どレベル同じだし

会話を重視したいなら楽習でもいいけど

この番組は学術とか教養方面寄りだな

899 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/27(木) 23:30:50.57 ID:P0tUYmow0.net
>>888
大西泰斗に喝!

なんなんですかそのボッタクリ価格は
100パーセント使い回しの問題集でもない
例文集の値段ではありませんよこれは
「回らない寿司屋で毎日高いランチ」でも食べてるような金銭感覚ですよ

DVDがつくことで本のサイズも小さくならず、そもそもDVDで家でガッツリやるならFACTBOOKのほうにつけておくべきでしょう
DVDいらないんで半額で出してくださいよ

このままではくだらない本を乱発しマクリマクリスティーな英語界の2悪のデイビッド・セイン&関正生に並ぶ日も近いですよ
しっかりしてください

900 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 01:07:55.01 ID:VOkUwKwn0.net
今日も楽しく受講できた ローザとクリに感謝

901 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 06:36:11.02 ID:0IPAYfYvM.net
先生なのか出版側の意向なのか知らんけど乱発し過ぎだよね。
正直似た内容の使い回しだし。

902 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 07:20:27.76 ID:8BbzNm1y0.net
4/2放送 Lesson2冒頭で現われた「セイジ」が2回も現われてたけど
元ネタは何ですかね

903 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 08:03:17.01 ID:aL6jWsZJp.net
元ネタ詳しい人お願いします

904 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 08:19:27.36 ID:B5rkRBWa0.net
金曜日の勉強法。

リスニング問題は日本語で内容を知っていれば正解できるから、勉強にならない。
たまに3択の問題文にお初なのがあるくらい。
でも4日分のダイアログがまとまってるのがいい。音読練習に使う。

Practical〜はテキストからヒントを得ていくつか単語をメモし、
メモ(単語)を見ながら文を言う。
何度か言って短期記憶で覚えたところで放送を聞き、答え合わせ。
ほぼSIMPLEと同等の言いかたができるようになった。
かなり時間がかかるし、カンニングみたいなもんだけど。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 08:22:42.52 ID:B5rkRBWa0.net
>>904 続き
ちなみに顕さんの英借文も、おなじやりかたよ。

906 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 09:49:52.10 ID:Z7Ye6LgI0.net
凄く英会話に役立つと思うけどな。
ソレーシーレベルの英文を書き連ねているだけだから、そのまま口に出しやすいし。
難しいイディオムよりは、文法から説明できるコロケーションを重視してるし。
なかなか例文集としてよくできてるよ。

907 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 10:11:39.60 ID:B5rkRBWa0.net
大西先生のファンは財力がないと務まらないだろうな。
出す本、出す本が売れるんじゃ、乱発も仕方ないだろう。
お兄さんもビジネス英語で関わってるね。
関係者は老後の2,000万円は安泰だろう。
自分は中古の348円、赤バイエルを所有。CDと暗記用カード付きでお得!

908 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 10:17:39.02 ID:rtpPG2et0.net
>>906
そうかな
真実の口なんか行かないし、カギを持ち忘れることもないし、
ラジオにボーイフレンドの愚痴を投稿することなんかないし・・・
シチュエーションの設定がニッチすぎて応用しにくいんだよ
面白くするためなんだろうけどさ

909 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 11:00:11.26 ID:Y+qtH4wm0.net
英会話ならビジネス英語のほうがいいのか。上に書いてた人ありがとう。
正直この講座苦痛だったので乗り換えます

910 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 11:03:08.88 ID:TnR1Scg9a.net
>>908
でも超古代文明のピーコック教授の話には興味ありますよ。

911 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 13:46:45.33 ID:C3EV+Fcl0.net
今日の「せいじ」ネタがわかりません Who is Seiji?

912 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 14:46:09.09 ID:+tz6fddN0.net
大西はtwitterで毎日、ラジオ英会話で検索して異常なほどチェックしてて
きもすぎる

913 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 14:50:50.61 ID:NtwumFpz0.net
もしかして、頭文字Dかなあ
大西先生、今週はアウトオブ眼中とかいってたし
マニアックすぎてついていけません

914 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 17:40:57.78 ID:Z7Ye6LgI0.net
>>908
真実の口は、行ったことあるけどな。
ローマくらい、みんな行くだろ。
他の会話も、テーマ別に整理し直すと使えるよ。

915 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 19:13:57.24 ID:ujP3oLJbH.net
>>908
ローマの休日で有名やからググるとええで

916 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 19:50:33.26 ID:81xyMezc0.net
>>915
あのシーンはアドリブだったらしいな

917 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 20:11:35.14 ID:8NB53FjM0.net
>>914
>>915
真実の口のエピソードを知ってるか知らないかの問題じゃなく
観光地での会話なら、せめて英語圏の地域での汎用性のある会話を提供してほしいのが個人的希望。
てか古いよローマの休日とか。
リタイアした爺さん婆さんにはちょうどいいのかもしれないが。

918 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 21:01:56.14 ID:81xyMezc0.net
汎用的な話題かと。

919 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 00:25:37.55 ID:/tNVekX90.net
FACTBOOK寝ながら読むと疲れますね
悔しいけど例文集買ってしまいそう
だが、ちょっと待ってほしい

ホムペから見られる

I wish I were rich.

https://www.kirihara.co.jp/files/topics/7024_ext_07_1.jpg

なんでI wasじゃなくてI wereなの?と
FACTBOOK読んだら「過去のbe動詞はいつもwere」としか書かれていない
ちょっと前を読み返しても「昔の名残だから」

この短さですら例文集のほうは説明省くのは
ほんまに"FUCKEDBOOK"ですよ!

920 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 01:15:04.95 ID:raK+ZPHX0.net
>>917
古いとか古くないとかって話じゃないやん。
あれ位、名作として知られてる映画なら、まともな大人ならみんな見たことあるし。
ローマに海外旅行行くようなら、真実の口やらトレビの泉は必ず訪れるからな。
要するに、常識の範囲内の話であって、古いからどうのこうのって話じゃねえよ。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 01:21:00.50 ID:raK+ZPHX0.net
>>917
真実の口を使ったのは、placeの使い方を思い出し易くするため。
覚えたって、忘れたら意味ないからな。
なるべくインパクトのあるシーンにしようとする先生方の思いやりだろ。
出来れば、テキストの本文には思い出し易いように、全部イラストをつけて欲しかったところだ。
そうすれば、完璧だったな。

922 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 01:25:08.61 ID:raK+ZPHX0.net
イラストをつけるとアイコンになって、イラストを見るだけで本文がパッと思い出せるからな。

923 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 02:34:29.63 ID:7iZCQwzk0.net
東京以外でも「江戸前ずし」を名乗るのは日常茶飯事だが、その「江戸前」とは何なのだろうか?調べてみると、もともとは江戸湾を指した言葉で、当時は品川辺りの海から隅田川河口辺りの海のことだったという。つまり、今でいう東京湾で漁獲された魚をネタにしたすしが江戸前ずし。当時は安くて美味しい魚の宝庫だったのだ。

 現代の江戸前ずし職人によると「江戸時代は、現在と違ってとれた魚を運ぶ輸送手段も厳しく、魚を冷やす冷凍庫もなく、いかにして魚の鮮度を保つか工夫に工夫を重ねていた」とのこと。そこで当時の職人たちは、漁獲した魚を酢や塩で締めたり、煮たりするなど加工を施したそうだ。

 それでも気の短い江戸っ子からは、魚の鮮度が落ちない内に食したいという要望が強く、そこで「シャリを用意し、屋台で握りずしを提供した」(築地市場のすし職人)という。諸説あるが、これが「江戸前ずし」の始まりとして有力な説だ。

このようにして「握りずし」が創案されたのは、江戸時代後期とされる。それまで「すし」と言えば、関西流の押しずしが主流だったが、調理法の問題で、すぐには食べられない。そこで「江戸前」で獲れたネタを握りずしにしてすぐ食べられるようにした…これが「江戸前ずし」として、全国各地に広まっていったのだという。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 05:14:30.19 ID:g63KtXb5r.net
この講座に欠けているのは、学習者のI my me mine。
講師が英語の知識や蘊蓄を垂れ流し、
学習者がそれを聞いて英語を勉強している気になっているだけ。
番組を通して学習者が主体となる言い回しをトレーニングすることができていない。
学習者は出演者が楽しく英会話しているのを聞いて
英会話を勉強しているという錯覚をしている。 
この講座からは聴取者の会話スキルをトレーニングするメソッドが見えてこないのだよ。
語彙そのものの知識は増えるけど、発音や会話の技術にはほぼノータッチ。
少なくとも英会話の講座ではない。
ねこ大好き。

925 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 06:57:25.04 ID:raK+ZPHX0.net
この講座は、会話のストックを増やす講座だからな。
そんなことも分からないでこの講座を聴いてるなら、無駄だから今すぐ止めた方がいい。

926 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 07:18:07.65 ID:HSGGXOKw0.net
今年度のラジ英に限って言うと、別に聞かなくても、
いろんな著者が出してる「イメージで覚える英単語」式の本を1冊読めば足りると思う。
(ここ大西口調)
でもね、それだと積読になっちゃう可能性あるよね?
本を買うとお金がかかるよね?

ラジオつければ知識を垂れ流してくれるんだから、
とりあえず15分だけ、受身でも何でもいいから聞いて損はないのでは?

927 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 09:10:35.83 ID:raK+ZPHX0.net
文法、語法を身に付けなければ、スピーキングもライティングも大変だからな。
大西先生のやり方は正しいよ。

928 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 09:19:19.22 ID:/tNVekX90.net
とはいえ、永遠のライバルの田中茂範氏の最近のイメージ本は白地に黄色を多用して読みづらいんですよね

大西先生のイメージハンドブックのシルエット絵やFACTBOOKののっぺらぼうはわかりやすいです

イメハンと違い、7月2日(火)のビールを飲んでる絵はなんか変なおっさんの絵になってますが…。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 10:34:47.03 ID:dv1Tb4OXr.net
>>927
正しいけどそれは会話の講座じゃないね
英語学講座とかに改名したほうがいい

930 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 10:55:05.61 ID:RRUj9vFha.net
事実上の基礎英語4・5・6なんだよ
高校英文法を飛ばしていた今までがおかしい
簡単そうに見えるけど、難易度高い語彙やTOEICでよく見る表現を扱ってる
いいプログラムだ
遠山先生のプログラムは体調に配慮してコンパクトになって継続
ストリーミング利用すれば1週遅で元の状況を再現できる
ちゃんと多方面に配慮されてるじゃんか

931 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 11:35:01.50 ID:Td5xm02wd.net
>>919
仮定法ってご存じない?

932 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 11:42:53.97 ID:jBaa9iEY0.net
You failed to reach an agreement.

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200