2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 353

786 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 02:51:27.74 ID:ciB+FAuu0.net
>>785
Gerund-participleでもなんでもいい。

>fast はここでは形容詞でしょう。

・What a FAST runner he is!
・How FAST a runner he is!

は成立しても、

・How FAST a running ability he has!

など意味不明。fast-runningは「run fast」で副詞。形容詞ではない。

Verb-centered compound adjectives
 Gerund-participle as head
  Adjective/adverb as first component

  easy-going far-seeing hard-working long-suffering strange-looking

・What a far-seeing ability he has!
・How far a seeing ability he has!

前者はあっても、後者はまったくもって意味不明。

「What a man he is!」のパターンは>>761で言及済み
(「what a 名詞」のパターン)。

787 :三年英太郎 :2019/11/12(火) 03:02:08.25 ID:W8p5TbHr0.net
> 動名詞中で別の複合語を形成しているのだから
> 独立させて感嘆文で強調する対象として

完全に誤解してる。

1. What [a day]
2. What [a beautiful day]

どっちの [ ] も名詞句が入ってるだけで、
2は beautiful を「独立させて強調する対象」にしてるわけではない。
どちらも強調させてるのはカッコ内の名詞句。

**************************************

>>768
> ・How FAST a running ability he has!
> ・How far a seeing ability he has!

一度も上記を文法的だなどと言ってませんが┐(´∀`)┌

> ・What a far-seeing ability he has!

はい、認めたね♪

〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜

788 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 03:12:56.08 ID:ciB+FAuu0.net
>>787
fastは、名詞句「fast-running ability」の中の、
形容詞句「fast-running」の中の、
runningを修飾する副詞で(元は「run fast」)、
形容詞では無い。

・easy-going ← go easy
・far-seeing ← see far
・hard-working ← work hard
・long-suffering ← suffer long
・strange-looking ← look strange

形容詞は最後のstrangeだけで他は副詞。

789 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/12(火) 03:33:34 ID:W8p5TbHr0.net
形容詞がどーだとか誤魔化さんでいいですヨ

What [ ] S V

what の後ろのスロットには名詞句がはいる
ここだけが絶対的なルール
名詞句の構成はどんなのでもいいい

what a man
what cute dogs
what a nice and cool girl
what an easy going man
what a sleeping bag
what a golf ball

790 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/12(火) 03:39:06 ID:W8p5TbHr0.net
不可算名詞の例として

what fun
what poor furniture

もつけ加えておこう

791 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 07:45:19.69 ID:X1REsJmC0.net
某坂口さんのデビュー作のタイトルが「what a day」だったけど、関連スレでは英語が出来ない英語自信ニキが「この英語表現はおかしいw」とか言ってたなw

792 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcc-gzzO):2019/11/12(火) 08:21:11 ID:SXhbs8iC0.net
>>789
「what a 名詞のパターンなら可」(>>761)は当然で誰も最初から問題にしていない。

793 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb39-vPHs):2019/11/12(火) 10:08:52 ID:Eb4BLBW/0.net
How fast a running ability she has!
は、必ずしも間違いではなかろう。
She has so beautiful a figure.
だったら、
She has such a beautiful figure.
というのとだいたい同じ意味だもんな。

STALKER, CAROLINE
Richmond Times-Dispatch-Jan 2, 2016
... with melanoma over the past year confirmed how strong her bonds
to friends and family were and just <<< how courageous a woman she was >>>.

上のような例文も、ニュースサイトに出てくるもんな。

794 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb39-vPHs):2019/11/12(火) 10:13:03 ID:Eb4BLBW/0.net
おっと、すまん。
a fast running ability
なんて、変な英語だろうな。だから
How fast a running ability she has!
も、やっぱり変な英語なんだろうな。

まあ、いずれにしても、「これこれこういう英文は成り立つか」などという
初心者の質問には答えない方がいいな。正しい英文がどういうものか知りたければ、
たくさんの英文を読んだり聴いていたりすれば、自然と身につくもんだからな。
片っ端から「これは正しいか?」などという質問は、無視するに限る。

795 :名無しさん@英語勉強中 (THWW 0H8f-sSHx):2019/11/12(火) 15:31:41 ID:DFsTCVhiH.net
英太郎ほか数人が言うように単にネイティブがどう表現するかの問題であってfast running abilityという言い方が文法的におかしいなんて事はないと思うぞ

796 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef85-BqLx):2019/11/12(火) 15:37:07 ID:Rqjj76xY0.net
文法なんて適当でいいんだよ
日本語がめちゃくちゃな日本人とか逆に面白いし
仕事の付き合いは勘弁だけどな!

797 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-DaD1):2019/11/12(火) 15:49:35 ID:W8p5TbHr0.net
ワッチョイ 9fcc-gzzO は、what の感嘆文は

what a [名詞]
what a [形容詞] [名詞]

の2パターンがあって、後者は[形容詞]部分を
独立させて強調する公式だと信じ込んでるのよ。

だから [fast [running ability]] という枝分かれなら
fast を独立させられるけど、
[[fast running] ability] だとそれはムリだと主張している。

****************************************

そうじゃなくて、もっとシンプルにパターンは

what [名詞句]

の一つだけとゆーとるに(>>789-790)、
全く理解できてない(>>792)。

798 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 16:19:50.12 ID:vcCnp6NN0.net
シャドーイングの教材なんですが
アプリなどで聞くと
音声が息継ぎや、間などがあるリアルな感じのが多いですが
リスニング教材のクリアな淀みのない音声だとデメリットがある感じですか?

799 :三年英太郎 :2019/11/12(火) 16:27:20.05 ID:W8p5TbHr0.net
>>760
> What a fast running ability he has!

英国人にアリかどうか聞いてみた。
以下、原文ママ。

Yes - but you would be more likely to hear - "He's a very fast runner"...

800 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 19:00:46.64 ID:KizUjI1k0.net
不定詞の「ambition to 〜」「ability to 〜」と同じで、
「running ability」の〜ingは内容説明の同格(apositive)
であり、かつ限定(restrictive)になる。

  Apositive postmodification by nonfinite clause occurs with
  infinitive and -ing clauses.... Appositive postmodification
  is fairly common by means of infinitive clauses. A restrictive
  example like [下例文] would correspond to the finite
  *that people should give blood*....

  ・The appeal to give blood received strong support.

  There are also nonrestrictive examples:

  ・This last appeal, to come and visit him, was never sent.

  The -ing clause functions as appositive postmodification
  in examples like:

  ・I'm looking for a job driving cars [`a job as a driver']
  ・We can offer you a career counselling delinquents.
  ・There is plenty of work (for us) shovelling snow.

それが複合語になって一語で前置修飾になっている。

「a job DRIVING CARS」→「a CAR-DRIVING job」

  Adjective compounds
  [C] Hard-working: adverb/adjective + -ing participle
  (cf `X works hard', `X looks good').

801 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-tp7K):2019/11/12(火) 20:56:15 ID:F9D/UYX40.net
ここは工作員がスレ総数水増しのために質問してるスレ

まともな奴が質問に来るはずもない

802 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 23:38:02.94 ID:CUC17Snu0.net
すみません、どなたか教えて下さい。

The curtains have been pulled closed.カーテンが閉まっている。

という文ですが、この「closed」の文法上の用法がわかりません。
過去分詞が連続しているように見えてしまい、正しい文とは思えません。
わかる方、ご教示ねがいます。

803 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 23:59:15.02 ID:2PnWol6C0.net
>>802
受け身では説明しにくいので能動態にすると(ついでに時制も過去にする)、

He pulled the curtains closed.
動詞pullはS V O C の形をとることがある。
O=Cでカーテン=閉まった状態 カーテンを引いてclosedの状態にする。
closedは形容詞ととっても過去分詞ととってもどっちでもいいでしょう。

He dyed his hair red. もSVOCの形。O=Cでhis hair=red

804 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b5d-2ODV):2019/11/13(水) 00:16:59 ID:BxX3VZ8S0.net
>>803
ありがとうございました!スッキリしました!
pullをちゃんと調べてみるべきでしたね、、、ホントありがとうございます。

805 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-tp7K):2019/11/13(水) 15:04:56 ID:RzKn78L00.net
ここは工作員がスレ総数水増しのために質問してるスレ

まともな奴が質問に来るはずもない

806 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8ba4-6FJJ):2019/11/13(水) 19:52:05 ID:6d0NEAzu0.net
通り魔の犯人が「誰でもよかった」ってよく供述するけど
英語ではなんて言うの?

さっきNHKでtarget could have been anyoneとか言ってるような気がしたんだけど
ぐぐってもアメリカでは
そんな供述する馬鹿いないのか
あまりひっかからない気がする

807 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-Jdr+):2019/11/13(水) 19:54:54 ID:7I+M01ph0.net
その英訳ええやん

808 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8ba4-6FJJ):2019/11/13(水) 20:03:28 ID:6d0NEAzu0.net
>>807
ありがとう
9時のニュースでもう一回聞き取る

809 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-Jdr+):2019/11/13(水) 20:12:47 ID:7I+M01ph0.net
あぁ副音声のやつ?
あれたまに外人読むのサボってる時あるよなw

810 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-tp7K):2019/11/13(水) 21:06:13 ID:RzKn78L00.net
ここは工作員がスレ総数水増しのために質問してるスレ

まともな奴が質問に来るはずもない

だから変な質問ばかり

811 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8ba4-6FJJ):2019/11/13(水) 21:23:49 ID:6d0NEAzu0.net
>>809
それそれ
間に合わなくなってる気もするw

やっぱり>>806みたいに言ってるみたいだった

812 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 399d-bNU/):2019/11/14(Thu) 00:06:33 ID:AuRmD7Ug0.net
これが自演と分からん奴はアホ

English板は工作員の職場

一般人は消えたな

813 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 01:42:15.18 ID:iyOMw/p00.net
ジョーンズタウン事件の死体の片付けについての文章です。
紙コップを刺す「市営公園の用務員が持ってるようなspike」とは何のことでしょうか❔

paper cupは集団自殺で毒を飲むのに使った紙コップだと思いますが。
https://i.imgur.com/wzQZmC0.jpg

814 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e10b-zGDE):2019/11/14(Thu) 03:29:44 ID:a8pDMZib0.net
よろしくお願いします。
「お腹が空いていたのに歯を磨いてしまった」はどう訳したらいいでしょうか?
寝る前で、おやつを食べてからにしようかなと迷っていたのに
ぼーっとして無意識で、ちょっと後悔しているような気持ちです。
自分で考えたのだと、たとえばこんな感じです。
Even though I was hungry, I've brushed my teeth.
でももっと、ふさわしいというかなんというか、あるんじゃないかという気がしています。

815 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa89-IKJY):2019/11/14(Thu) 04:02:29 ID:YECU0gWPa.net
I want to eat something but I already brushed my theeth.

816 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 06:11:52.81 ID:NyfmxFgIH.net
>>813
多分注射針の事やろ

817 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 08:38:43.30 ID:AuRmD7Ug0.net
ここは工作員がスレ総数水増しのために質問してるスレ

まともな奴が質問に来るはずもない

だから変な質問ばかり

818 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMd2-qie2):2019/11/14(Thu) 16:11:56 ID:aXWZ4a21M.net
用務員が注射器持ってるもんなの?

819 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 399d-bNU/):2019/11/14(Thu) 16:16:18 ID:AuRmD7Ug0.net
以下はロックの歌詞です。
添削お願いします。

820 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 399d-bNU/):2019/11/14(Thu) 16:16:30 ID:AuRmD7Ug0.net
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board

There is no other way than "Kichigai's self-play"

<< He feels happy only while raising a thread >>

Hey, mad, stop singing!

You are too tired!

There is only a self-written writing of Kichigai, Warota w

You're too pitiful

You're too pitiful


The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board

Everyone can tell it is self-playing at a glance

<<It's Kichigai, who continues to perform even though he is spotted >>

Hey, mad, stop singing! !

You are too tired! !

There is only a self-written writing of Kichigai, Warota w

You're too pitiful

You're too pitiful

821 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 16:24:33.55 ID:811CZ4yy0.net
>>813
> The twoscore undertakers who cleaned up Jonestown, carrying body-bags,
> spearing paper cups with those spikes custodians carry in city parks,
> waving away the flies.

spikesで、paper cupsを、spearした、ってことでしょ。

https://img1.cgtrader.com/items/397371/e11b04991d/game-ready-pitchfork-3-spikes-farming-tool-pbr-3d-model-low-poly-fbx.png

こんなのじゃない? これで、危ない毒の入った紙コップ(?)を、ツンツン突き刺したみたいな?

822 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 17:19:32.29 ID:Fh28An1G0.net
>>813
Trash pickerっていう棒の先にスパイクが付いていてゴミを刺して拾う道具の事だと思う。アメリカだとよく見る。

823 :訂正版よろしく :2019/11/14(木) 18:12:22.31 ID:AuRmD7Ug0.net
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board

There's no other way than "Kichigai's self-play"

<< He feels happy only while raising the thread >>

Hey, mad, stop singing!

You're too tired!

There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w

You're too pitiful

You're too pitiful


The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board

Everyone can tell it's self-playing at a glance

<<It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted >>

Hey, mad, stop singing! !

You're too tired! !

There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w

You're too pitiful

You're too pitiful

824 :訂正版のチェック宜しく :2019/11/14(木) 19:10:13.71 ID:AuRmD7Ug0.net
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
There's no other way than "Kichigai's self-play"
キチガイの自演以外ありえない
<< He feels happy only while raising the thread >>
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, mad, stop singing!
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're too tired!
おまえはいかれすぎ
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
Everyone can tell it's self-playing at a glance
そんなことは誰でも一目で分かる
<<It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted >>
キチガイ、それはばれてるに自演を続ける奴
Hey, mad, stop singing! !
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're too tired! !
おまえはいかれすぎ
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる

825 :訂正 :2019/11/14(木) 19:19:51.56 ID:AuRmD7Ug0.net
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
There's no other way than "Kichigai's self-play"
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the thread
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, mad, stop singing!
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're too tired!
おまえはいかれすぎている
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
Everyone can tell it's self-playing at a glance
誰でも自演と一目で分かる
It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, mad, stop singing! !
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're too tired! !
おまえはいかれすぎている
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる

826 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 20:44:16.03 ID:fpnViUPr0.net
毒なら注射やろと適当に書いてしまった
すまん
反省はしてない

827 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 21:39:58.80 ID:tXTBOdBk0.net
人と合った時にWell, if it is not you(名前)
みたいな挨拶してるの見ますけどこれはどういう訳がいいのですか?ニュアンスはどんな感じですか?

828 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 22:13:01.17 ID:fpnViUPr0.net
お、君(名前)やん

829 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 22:15:58.72 ID:fpnViUPr0.net
○○じゃないか!久しぶり!
みたいな言い方って日本語でもあるよね

830 :訂正版 :2019/11/14(木) 22:23:23.39 ID:AuRmD7Ug0.net
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
There's no other way than "Kichigai's self-play"
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the thread
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, mad, stop singing!
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting yourself
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
Everyone can tell it's self-playing at a glance
誰でも自演と一目で分かる
It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, mad, stop singing! !
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting youeself.
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる

831 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 23:50:03.73 ID:iyOMw/p00.net
>>821
>>822
うぉお!ありがとうございます!

ググっても全然なかったんで本当助かりました

832 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c226-/1Kc):2019/11/15(金) 00:01:26 ID:vFV3QwUP0.net
ちなみに>>813はpet semAtaryの序文でした

これっぽいですね、どうも
https://i.imgur.com/EWVGZ4N.jpg

833 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 01:25:15.50 ID:dBWXjNXm0.net
The minute particles are barely visible to the naked eye.

この小さな粒子は裸眼でもかろうじて見える。
という上記の文章ですが、どうして、toを使うのでしょうか。
withやbyではダメなんでしょうか?

834 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 399d-bNU/):2019/11/15(金) 01:49:50 ID:NKz+v/U/0.net
工作員がEnglish板の総投稿数水増しのために質問してるスレがここ

だから変な質問ばかり

English板は工作員の職場

まともな奴が質問に来るはずもなく

一般人はとうに消えた

835 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-iGNt):2019/11/15(金) 03:41:09 ID:/0el/aiV0.net
visible to the naked eye

目に届くのだから、着点の to

**************************************

visible to the naked eye 170件
visible with the naked eye 7件
(COCA)

836 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 399d-bNU/):2019/11/15(金) 11:42:24 ID:NKz+v/U/0.net
>>833
Idioms
the naked eye
​the normal power of your eyes without the help of an instrument
The planet should be visible with/to the naked eye.
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/naked

OALDでwithもありで、withだと「使って」だな
あとは工作員のおまえが自分で調べろ。
早く転職しろ。
さもないといずれ工作行為は違法化されて野垂れ死にだ。

837 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 219d-yJVF):2019/11/15(金) 12:00:43 ID:tmvWEqzl0.net
英語圏のSNSとか動画サイトとかのコメントで、
"L"
って一言だけ書かれているのをよく見かけるんですが、どういう意味なんでしょうか?
たぶん揶揄する意味のスラングじゃないかと思うのですが。

838 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 399d-bNU/):2019/11/15(金) 12:05:07 ID:NKz+v/U/0.net
English板の総投稿数水増しのために変な質問をこれ以上するな

自演工作員

情弱経営者だますなよ

839 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/15(金) 17:25:20.66 ID:ZMEKtxJJd.net
>>837
顔文字じゃね?

840 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1f6-qh5b):2019/11/15(金) 17:50:35 ID:Wr74/oVG0.net
>>837

https://hypixel.net/threads/saying-l-in-chat.960696/

johnthebetterhelper said: ↑
I don't get why you are so mad about someone saying a letter?

What does L mean? Is it a shortcut for saying something mean?
It means Loser.

Loser 負け犬め 

の意味で使われることもあるかも。

841 :名無しさん@英語勉強中 (SG 0Hd6-BoIL):2019/11/15(金) 17:52:51 ID:VQN/z7EGH.net
>>835
>>836
すごくスッキリしました!ありがとうございます!

842 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 399d-bNU/):2019/11/15(金) 21:53:28 ID:NKz+v/U/0.net
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
There's no other way than "Kichigai's self-play"
キチガイの自演以外ありえない
He feels happy only while raising the thread
スレをあげるのがキチガイの生きがい
Hey, mad, stop singing!
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting yourself
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
The thread a few examinees participate in is always the best ten of the board
こんな受験者の少ないスレがいつも板のトップテン
Everyone can tell it's self-playing at a glance
誰でも自演と一目で分かる
It's Kichigai, who continues to perform even though he's spotted
キチガイ、それはばれても自演を続ける奴
Hey, mad, stop singing! !
おい、キチガイ、自演はもうたくさんだ
You're forgetting youeself.
なんて馬鹿やってんだい
There's only a self-written writing of Kichigai, Warota w
おまえの書き込みしかなくてワロタw
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる
You're too pitiful
おまえはみじめすぎる

843 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7148-zGDE):2019/11/16(土) 13:35:50 ID:83JalabQ0.net
うどん屋やってるんだけど最近外人が多くて英語さっぱりだから困ってる
冷たいうどんは Cool udon noodle, 暖かいうどんは Worm udon noodle でいいと思う??それともアツアツのは
HOTを使って hot udon にした方がよいですか?(でもHOT=辛いと思われたくない)

あとトッピングでイカ天とかかしわ天、きつね、ワカメ(生)とか、とりあえず Tempura (Squid) (Chicken breast)、 Fried foxと、raw seeweedと書いておいて売れてるけど
野菜のかき揚げ、ってのはなんかよい英訳ありますか??
こう、thin slice mix vegetable fried ball とか言ってもなんかピンと来ないしだせえなと思って
教えて下さい。お願いします。

844 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5dad-iGNt):2019/11/16(土) 13:39:53 ID:XyP/V76m0.net
商売でやっているならかねはらって人から教えてもらえ。

845 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 86ce-xdfK):2019/11/16(土) 13:45:44 ID:fPtNOZYc0.net
fried foxとか言ってるし流石に釣りかなんかだよね

846 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 8286-iGNt):2019/11/16(土) 13:49:19 ID:BD9tb5AL0.net
fried raccoonも追加で

847 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02f0-iGNt):2019/11/16(土) 14:32:48 ID:jGuWjVgp0.net
「このスポンジみたいの狐の肉なのか〜」ズルズル

848 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02f0-iGNt):2019/11/16(土) 14:40:38 ID:jGuWjVgp0.net
vegetable fritter

849 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e41-Iq/z):2019/11/16(土) 17:57:38 ID:c2XMlVRp0.net
giant killingって文法的にはどういうのを省略してできてるんですか?
倒置と省略?
巨人を倒す、じゃなくて、巨人が倒すという意味にはならないのでしょうか?

例えばkilling giantの方が目的語がはっきりしていると思うのですが、
そういう言い方は違和感あるのでしょうか?

850 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 86ce-xdfK):2019/11/16(土) 18:20:10 ID:fPtNOZYc0.net
倒置とか省略じゃなく複合名詞

851 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 399d-bfhf):2019/11/16(土) 19:08:32 ID:sViu8Vvn0.net
工作員、もうちょっとましな質問しろよ
投稿数増やせばそれでいいってもんじゃないだろ

852 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 19:22:17.67 ID:sViu8Vvn0.net
>>843
worm noodleじゃホラー映画だ
ミミズ、うじむし、芋虫ミックスうどんだぜ

853 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 19:33:07.46 ID:83JalabQ0.net
>>852
つまんねえよそういうツッコミ ネタはネタとして楽しめよ

じゃあ例えばなんなの?お前が定食屋の店員だったとして、
外人が『Kat..えーとKaz..カス丼下さい』って言ったら紙屑とホコリ乗せた飯出すのか?

854 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 21:00:37.41 ID:QD1gdfmo0.net
>>843
アメリカの日本食レストランのメニューでもGoogleで見れば一発で解決するだろ。

855 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 22:46:23.64 ID:4EPWrCkd0.net
スローインファーストアウトって
まんまslow in fast outで通じるですか

856 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/17(日) 00:12:01.10 ID:AliI5i3Va.net
グレートギャツビー時代のビッチ(いわゆるヤリ●ン)って、対象がティーンエイジャーの場合にも使いますか?
青少年健全育成的には配慮あったんでしょうか

857 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/18(月) 17:05:51.80 ID:eVuqi6/0H.net
>>855
ググれ

858 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! c216-e77Y):2019/11/20(水) 03:14:39 ID:hA2fNDhs0HAPPY.net
「(あんまり良くはないんだけど)許容範囲内」
というニュアンスを伝えたい場合、acceptableで大丈夫ですか?

辞書だと、容認するといった意味合いのほかに
>>満足な,けっこうな
>>〔十分に良いので〕受け入れることができる
という記載もあったのですが誤解を招くでしょうか?

859 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (HappyBirthday! 8286-iGNt):2019/11/20(水) 05:50:01 ID:MjujEwqj0HAPPY.net
あんまりよくないなら、We prefer.... とか付け加えたら

860 :名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!WW 219d-qnxO):2019/11/20(水) 07:52:39 ID:fktThZDc0HAPPY.net
>>858
possible

861 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/20(水) 08:28:52.47 ID:mPBOw/CD0HAPPY.net
>>858
もしも1つの単語だけでそれを表現したいなら、確かに acceptable でいいだろうな。
現に、アマゾンのアメリカとかイギリスのサイトでは、古本を販売するときの
その書籍の状態を、次のように表記している。

Acceptable --- 日本語では「可」、つまり、かなり汚れてはいるけど、
何とかギリギリ手に取って読めるほどの状態。

Good --- 日本語では「良い」とかいう感じだろう。いくらか汚れたり
ページがめくれてしまったりしているけど、まあまあきれいな状態。

Very good --- かなりきれい。

Almost new --- 新品同様。

New --- 古本とはいえ、文字通り新品の本を古本扱いで販売している。

862 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/20(水) 08:41:41.79 ID:mPBOw/CD0HAPPY.net
アメリカのアマゾンでの Acceptable という表示についての説明文。

Used - Acceptable: The item is fairly worn but continues to function properly.
Item may arrive with damaged packaging or be repackaged. Signs of wear
can include aesthetic issues such as scratches, dents, and worn corners.
The item may have identifying markings on it or show other signs of
previous use. Item may be missing some parts/accessories such as screws
(in the case of furniture) or a mouse or USB cable. (in the case of a laptop.)

上の文章のリンクを貼ろうとすると、NG ワード扱いされてリンクが貼れなくなる。
だから自分で検索して、アマゾンのサイトに飛んでいけば、この文章が見つかるよ。

863 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/20(水) 16:04:44.11 ID:6FQ1ZbmM0HAPPY.net
>>857
さいしょぐぐってもようわからんかったんですが、確信持って調べると出るもんですね
英語でも一応使えて、
enter the corner slow and come out fast
thx

864 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9316-zHTr):2019/11/21(Thu) 02:45:22 ID:kwxgkkHQ0.net
>>859-862
ありがとうございます!
助かりました

865 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1332-3IAb):2019/11/21(Thu) 18:45:10 ID:ZRXLWQL10.net
It's almost noon

このalmostは後ろの副詞noonを修飾しているのでしょうか?
それともis be 動詞を修飾しているのでしょうか?

866 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-qOi5):2019/11/21(Thu) 19:29:41 ID:hHTHlW490.net
副詞のところに入ってるから、動詞を修飾してるとおもう

867 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/21(木) 19:51:50.43 ID:0NUKLMVv0.net
noon

868 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa55-Sa3v):2019/11/21(Thu) 23:55:20 ID:yEix0QBJa.net
noon

869 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 09:30:35.03 ID:cCFXPMcu0.net
>>866

有難うございます。
答えが割れてます💦

870 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 09:31:36.18 ID:cCFXPMcu0.net
>>867

有難うございます。
副詞が副詞を修飾という
事ですか・・

871 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 09:32:22.15 ID:cCFXPMcu0.net
>>868

有難うございます。
bE動詞意見もあり。
ほんと、どちらなんだろうか^^・

872 :865 :2019/11/22(金) 10:52:17.47 ID:cCFXPMcu0.net
解決しました。有難う御座いました。

873 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 12:09:15.68 ID:rQjuFOZ3H.net
英語のネイティブの発音で、「pre」が「ピ」に、
「pro」が「ポ」に聞こえるんですが、これは話す速度の問題でしょうか?それとも日本人の耳にそう聞こえるだけでしょうか?

874 :三年英太郎 :2019/11/22(金) 12:42:08.15 ID:XkIJACHk0.net
>>873
竹林本に /pr/ の次にアクセントがある母音がくると
/r/ は「無声の歯茎摩擦音(原文ママ)」になると書いてある(5.2.1.4)。
(「歯茎接近音」のまちがいか)

同じことは /kl, kr, pl/ にも起こって、この無声化した子音たちは
アクセントのある母音の前の気音 /h/ に相当する云々と
書いてあるので(5.2.1.3)
プロ→プフオ→ポ に聞こえても、おかしくないと思われる。

おれの場合、反対に purple が「プロポー」かのように聞こえる
ことがあったけども、これで理由がわかった^^

875 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/22(金) 17:12:35 ID:NgI6MAwn0.net
勝手に日本人代表になる事の方が気になる

876 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/22(金) 21:23:42.68 ID:cCFXPMcu0.net
Do you know any good restaurants around here?

Do you know any place where I can buy flower around here?

下の文章で、何故place が単数なのでようか?

877 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/23(土) 19:39:31.69 ID:AnpRisA/M.net
>>876
空間として意識されているからでは?

878 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/23(土) 19:40:03.47 ID:AnpRisA/M.net
>>876
単数ではなく無冠詞

879 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-qOi5):2019/11/24(日) 01:35:41 ID:yWm9GIjW0.net
>>876
any
5 | éni | 〖通例可算名詞単数形の前で〗 (!a(n)の代わりに不定のものを表す)
a. 〖疑問文・条件文で〗何か, 誰か, どこか, どれか
▸ Is there any country you would like to visit?
訪れてみたい国はどこかありますか
▸ Can you think of any other way of doing it?
それをするための何かほかの方法を思いつきますか
▸ If there was any actor who could join your cast, who would you want?
配役に加えたい俳優が誰かいるとしたら, 誰が望みですか.

880 :876 (ワッチョイ 1332-3IAb):2019/11/24(日) 13:14:25 ID:JWSx72qj0.net
皆さん有難うございました。
勉強になりました。

881 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135a-CJzu):2019/11/24(日) 13:38:28 ID:+UnJOWCn0.net
行きたいところは一つで良いからだろ

882 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/24(日) 14:47:51.64 ID:yWm9GIjW0.net
>>880
「皆さん」、かよ

883 :三年英太郎 :2019/11/24(日) 15:42:54.75 ID:hnBQPoNv0.net
自分でどの回答が正しいか選べる力がないとダメだと思うの

884 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/24(日) 16:06:58.30 ID:siOkK/qZ0.net
学校のテストで自動詞・他動詞の見分け方が出てきますが、
話す時に気にする必要はあるのでしょうか?

885 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/24(日) 16:11:39.81 ID:sPPnM0mr0.net
>>884
マジで言ってるの?w

886 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/24(日) 17:31:37 ID:TLdUuxRb0.net
>>884
不要
未だにそういうしょうもないテストしてるんやな
日本語にも自動詞と他動詞があるけど意識してるか?
そういう事やで

887 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/24(日) 17:40:03.06 ID:kL/FnPasM.net
>>884
必要に決まってる。

888 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/24(日) 17:40:50.37 ID:wbveOqqh0.net
>>884
日本語と英語で同じような意味の動詞でも自動詞・他動詞が異なる場合があるから、気を付ける必要はある。
たとえば「discuss about the issue」みたいな間違い。

889 :名無しさん(仮) :2019/11/24(日) 17:59:38.91 ID:TLdUuxRb0.net
"we discuss the issue"
"we discuss about the issue"
正しい方を選びなさい

こういう問ならいいけど

discussは自動詞か他動詞か、またその見分け方を答えよ
みたいな問いは一般学習者にはなんの価値もないやろ

890 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/24(日) 18:10:02.21 ID:sPPnM0mr0.net
そういやかの有名な○イリンガールさんもexplain aboutを連発してたなw

891 :名無しさん(仮) :2019/11/24(日) 18:42:28.61 ID:TLdUuxRb0.net
explain aboutは別に間違ってない

892 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b23-QS5Z):2019/11/24(日) 19:15:45 ID:sPPnM0mr0.net
やれやれ・・・

893 :名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM63-cSXV):2019/11/24(日) 19:28:40 ID:kL/FnPasM.net
>>890
https://youtu.be/QdqoJBa15I0
初めて見た

894 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-9xLn):2019/11/24(日) 19:33:06 ID:cHhC7atxa.net
「に鑑みて」を「を鑑みて」と間違えるようなもんだな

895 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/24(日) 20:00:14 ID:TLdUuxRb0.net
文法に対する姿勢が根本的に間違ってる典型的な例やな
ら抜き言葉なんかと同じで現実の方に文法を合わせるべきであって
昔のある時点で見つけた文法に囚われる事自体が間違い

896 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/24(日) 20:05:36 ID:TLdUuxRb0.net
仕事などフォーマルな場で避けろと言うならわかるけどね

897 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 199d-NJje):2019/11/24(日) 21:57:18 ID:xCedlbRV0.net
>>896
俺もこれよく使っちゃってた。
でもネイティブ友人に、意味はわかるしたまに間違える分は良いけど初歩的な文法エラー連発されると耳障り、て言われたわ。

898 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 199d-NJje):2019/11/24(日) 22:00:14 ID:xCedlbRV0.net
ついでにいうと、ら抜き言葉などはネイティブ自体が使い始めて定着したけど、他動詞プラス前置詞はネイティブは使わんし定着もしてない

899 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/24(日) 22:17:23.64 ID:yBvJ98rU0.net
発音綴りも別に間違ってないと言えないことも
ないが、屁理屈みたいなもん

900 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/24(日) 22:31:14 ID:TLdUuxRb0.net
他動詞+前置詞
という一般化した話と
"explain about"がどうかは別やで
もしかしたら若い女に特有の話し方の可能性もあるな
正しいと言うつもりは無いけど間違ってるというのはどうやろ

901 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM45-Fdop):2019/11/24(日) 22:36:14 ID:hN8QKctKM.net
誰が間違ってるって言ってるの?

902 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/24(日) 23:11:11.01 ID:xCedlbRV0.net
>>900
スマンexplain aboutの話しだったのか?
なら流れをよく見てなかったし言葉足らずだった。
俺が言ったのはdiscussのほう。
explainはそもそも自動詞としての用法もあるしexplain aboutも間違いじゃないと思う。

903 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/25(月) 08:37:44.14 ID:0rn0NOHA0.net
2級に受かったばかりの初学者です
twitterで外国人をフォローして英語に親しもうと思いトランプとダライラマをフォローしてみました
この二人は初学者の英語学習のフォロー相手として妥当でしょうか?
他にこの人が丁度いいよという人がいたら幾人か教えてください

904 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/25(月) 09:39:02 ID:JFj1R2bh0.net
2級に受かるくらいなら細かいことに拘らず自分の好きなジャンルの人をどんどんフォローして行けば?
聞かれてないけど俺はスマホの言語設定を英語にしてニュースフィードに出てくる中から適当に面白そうなのを読んでる

905 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/25(月) 11:08:38.16 ID:oWVrfmMYa.net
http://www.feynmanlectures.caltech.edu
英語と物理を同時に学ぼう

906 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f9f6-vNY/):2019/11/25(月) 16:02:31 ID:m3voL/LK0.net
>>903
トランプは相当英語ができる人でも難しい。アメリカの政治状況がわかっている必要がある。

トランプの英語自体がおかしい時もある、英語の省略もある、トランプが何をいいたいのか、何のことに言及しているのか、
ネイティブでも推測する必要がある場合があるし、英検一級でも厳しいのでおすすめできない。
この人https://twitter.com/Mishimadouはとても頑張っているので、日本語で確認はできると
思うが、それでも難しいと思う。

ダライ・ラマはいわゆる説教的なツイートが多いみたいね。抽象的な表現もあるけど、トランプ
のツイートよりははるかに難易度は低いし、英語が破綻していることもない。一級保持者なら理解できる。
勉強と割りきって読む価値はなくはない。

ネイティブのツイートは結構難しいかもね。日本人の日本語のツイートにしたって、メールや
正式な文書に書く日本語より適当だし、必ずしも日本語学習には最適といえない。
(deleted an unsolicited ad)

907 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/25(月) 18:38:21.14 ID:F3IiefFM0.net
khamenei師はどうですか?

908 :名無しさん(仮) :2019/11/25(月) 19:14:20.94 ID:JFj1R2bh0.net
explain aboutについてOGの友達に聞いてみた
The "about" is redundant at best, though I am inclined to call it ungrammatical.
In (1), the implication is that he knows and is talking about the causes and details of the accident, whereas (2) might be appropriate in such a context as excusing lateness to an appointment.
That said, (2) still sounds odd to me. I would instead say something like the following:
He explained that he had had a car accident.

909 :名無しさん(仮) :2019/11/25(月) 19:18:13.02 ID:JFj1R2bh0.net
ネイティブが使ってる例を出した後に
would you say it's "wrong" or just better not to use?と聞いたあとの返事

I won't say anything's absolutely wrong unless Fowler (or maybe Dr. Johnson) have already said the same.
In the video title it's definitely redundant (and, though I may be prejudiced against bearers of American accents, the woman sounds like an idiot to me). In the HiNative post you linked, it's also redundant, which is what the poster has said.

In terms of concrete advice:
When it's redundant, it's probably wrong (because if it is ever not wrong, it is semantically important), and should therefore be omitted.
When it might be semantically important (and therefore might not be entirely wrong - I will reserve an opinion on this question), then you can, and I would, simply phrase things differently.

910 :名無しさん(仮) :2019/11/25(月) 19:21:39.45 ID:JFj1R2bh0.net
明確に間違いだとは断言しなかったけど避けた方がいいみたいね

911 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/25(月) 20:04:19.84 ID:947xN+XxM.net
みんな大好き「ネイティブは使わない」の典型例かと

912 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/25(月) 20:29:01.22 ID:g8PaTHk40.net
自前のコーパスだとかなり使っているね
これは非標準とはとても言えないな
大衆作家だけでも
Crichton
Ken Follet
Kate Morton

文芸寄りだと
Ishiguro
DeLillo
Roth

913 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/25(月) 20:56:32 ID:JFj1R2bh0.net
>>908
コピペ抜けがあったわすまん
1) He explained the car accident.
2) He explained about the car accident.
このふたつの例示が1行目の後ろにある

914 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/25(月) 20:57:44 ID:JFj1R2bh0.net
If it is grammatical then its inclusion is semantically important.
1) He explained the car accident.
2) He explained about the car accident.
1行目の後ろにあるのはこうや
もうダメかもわからんね

915 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/26(火) 06:46:35.52 ID:npeMeWdM0.net
>>904>>906-907
ありがとうございます

916 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/26(火) 07:30:51.99 ID:0FptATr30.net
>>914
Thanks.
about入れないに越したことはなさそうだね。

917 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/26(火) 16:02:06.56 ID:nxdqK5jc0.net
文法問題(完了形と過去形の違い)の解説をお願いします。
次の文の誤りを示せ。

I know the gentleman well, for I have seen him two years ago.
正解
have seen → saw
two years ago のように明確に過去を示す副詞句と、現在完了を一緒に使うことができない。
と書いてあるのですが、主節の方のknow はなぜ現在形なのですか?
主節の方が完了形で、副詞節が過去形というのもダメなんですか?

副詞節中に過去を示す副詞句があれば、その副詞節中だけでなく、主節の方でも完了形はダメなのでしょうか?
分かりやすい解説をお願いします。

918 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/26(火) 16:05:40.06 ID:RH38VPSc0.net
>>917
別にダメじゃない。その文脈では文意的に必要ないだけ。

919 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z):2019/11/26(火) 16:22:49 ID:exDPfjNj0.net
そもそも for I have .... って副詞節ぢゃないよね。
この for は等位接続詞なんで、and.... と同じく等位節なはずだヨ。

I have known the gentleman well, for I saw him two years ago.

変な文だね。

I have known .... とゆーなら、
お知り合いであり続けたことを強調してるから
次に for ages とか since I was a kid とか続くはずでしょ。

920 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z):2019/11/26(火) 16:28:15 ID:exDPfjNj0.net
お知り合いとか限らないか。ここだけ訂正(;・∀・)

921 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49c7-QS5Z):2019/11/26(火) 22:20:30 ID:j/2czrRo0.net
今現在彼を知っているかどうかなんだから、現在形だわ。

922 :三年英太郎 :2019/11/27(水) 03:44:55.20 ID:x7nlXThR0.net
>>908
OGってもしかして ozzie のことかね?
g と z は発音ちがうぞ

923 :名無しさん(仮) :2019/11/27(水) 07:57:08.75 ID:gJUISamCH.net
カタカナでオージーと打って特に考えずに変換した
すまんな

924 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/27(水) 08:36:01.67 ID:XorZuNRs0.net
ozzieってオジー・オズボーン?

aussieじゃなくて?

謎すぎる。

925 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/27(水) 08:44:35.42 ID:JpKxeTEn0.net
それはozzy

926 :三年英太郎 :2019/11/27(水) 09:17:59.37 ID:x7nlXThR0.net
Aussie、Ozzie どっちでも良いですよ。

927 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 899d-CJzu):2019/11/27(水) 09:47:17 ID:0Dx8IDeQ0.net
辞書引け
Oxford Dictionary of English

1.1Give a reason so as to justify or excuse (an action or event)
with object ‘Cassie found it necessary to explain her blackened eye’
with clause ‘he makes athletes explain why they made a mistake’
no object<I explained about Maureen calling round>
https://www.lexico.com/en/definition/explain

ODEに載ってる用法がおかしいとかアホすぎる議論

928 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 899d-CJzu):2019/11/27(水) 09:51:24 ID:0Dx8IDeQ0.net
状況しだいに決まってる。
自信たっぷりにデタラメ言うネイティブは多い。
文法はイギリス人が一番信頼できる。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/27(水) 10:00:43.22 ID:0Dx8IDeQ0.net
Oxford Collocation Dictionary explain

PREP about

She tried to explain about her fears and anxieties.

930 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-48uy):2019/11/27(水) 12:44:41 ID:XCDOIUQ5a.net
× モンスターハンター(日本語)
○ マンストゥーヘァヌー(アメリカ語)
○ モンスタァ? ハンタァ?(イギリス語)

931 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/27(水) 22:20:38.22 ID:0Dx8IDeQ0.net
板の投稿総数増やすために変な質問すんな

932 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 05:29:46.14 ID:VxdznnOc0.net
A:Don't forget to give me back my notes tomorrow,will you?
B:No,I'll finish reviewing them this evening.
A:明日、忘れずに私の講義メモを返してね。
B:うん、今晩のうちに復讐しちゃうよ。

Bの日本語の意味ならば、Bの英文はYes,I'll finish reviewing them this evening.となるはずです
なんで「No」なのですか?

933 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 07:12:20.47 ID:ONJDPt6zM.net
>>932
No, I won't forget. の省略だから。てか、Don't.. の付加疑問は will you? なんだな。1つ賢くなった♪

934 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 07:46:49.32 ID:8DjOMLlqa.net
今晩のうちに復讐されるのは怖い

935 :名無しさん(仮) :2019/11/29(金) 10:56:53.09 ID:MURMrNEr0.net
>>932
forgetに対してno, i don't forgetだから

936 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 12:06:37.76 ID:VxdznnOc0NIKU.net
>>933>>935
ありがとうございます。勉強になりました。

937 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 21:36:54.53 ID:K0dI20jY0NIKU.net
エロ英語から勉強するのが、一番早い
http://www.sukebedhia.site/

938 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/30(土) 17:48:15.75 ID:92v4m1Ec0.net
ほう

939 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/01(日) 10:42:12.28 ID:xKsIsM39H.net
Route out of はどう理解すればいいでしょうか?
Work as a route out of poverty という記事は
貧困から抜け出す道(ルート)って理解で合ってますか?

940 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW 76d7-H9ay):2019/12/01(日) 11:01:35 ID:6dZeO6eg0.net
あってると思います

941 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e32-YC6P):2019/12/01(日) 14:47:10 ID:PMyyVN2Z0.net
   A: My mom nags at me. I can’t stand it.
    母親が俺に小言をいってうるさい!もう耐えられないよ〜。
   B: I think mothers do that sometimes.
母親って時々そうよね。
   A: Does your mom nag at you too?
    君のおかあさんもそう?
   B: Yes, she does but I don’t see it as a problem.
    そうね。だけどそれって問題だと思わないわ。
   A: What do you do when she nags?
    言われた時はどうするの?
   B : I just listen to her.
     聞いてやりすごすわ。

自然な訳になってますか?

942 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru):2019/12/01(日) 21:03:25 ID:YU0N4XkP0.net
しずかちゃんみたいな口調だけど、それは自然なの?

943 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/02(月) 11:57:51.34 ID:bFwMTywQ0.net
エイタロさんのエッチ!

944 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e32-YC6P):2019/12/02(月) 20:55:38 ID:2bsWPqOY0.net
>>942

はい。普段もそんな感じです。
会話調に訳すのが苦手なもので、
ちょっと自然に訳したつもり
でしたが・・。

945 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru):2019/12/02(月) 21:03:57 ID:2tASrHgX0.net
A: My mom nags at me. I can’t stand it.
おかんが小言いってきて、うざいんだけど

B: I think mothers do that sometimes.
母親って、そーゆー時もあるよね〜

A: Does your mom nag at you too?
自分のおかんもそう?

B: Yes, she does but I don’t see it as a problem.
うん。でもまぁ、どうってことないわ

A: What do you do when she nags?
言われた時はどうすんの?

B : I just listen to her.
聞くだけ聞くみたいな

****************************

ジェンダー隠してみました!

946 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0):2019/12/03(火) 04:00:37 ID:4Y9Syj/JM.net
うっとこのオカンごちゃごちゃうるさいねん。いつかしばいたるわ!

オカンなんてどこもそんなもんちゃうんかい?

ワレんとこもそうなんか?

せやな。
けどワシはなんともおもてへんで。

ほなごちゃごちゃ言うて来たらどないしとんねん?

屁のカッパや

**************************** 


賢さを隠してみました!(笑)

947 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5196-7vZI):2019/12/03(火) 13:27:45 ID:KsTArj0/0.net
なぜに連続で関西弁なのか

948 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0):2019/12/03(火) 18:39:44 ID:2Hn2yO6WM.net
わたしのはボケですから..

もともとの
 B : I just listen to her.
   聞いてやりすごすわ。

なんて訳、秀逸だと思いナス。
質問者様は英語の出来る方だと判断できますのであとは大喜利のようでもよろしいかと...

949 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-riUF):2019/12/03(火) 18:53:32 ID:eM2UlU320.net
問題だと思わないわ
って育ちのいいババアしか言わない気がする

女の教授にそういう喋りが多い気がする

950 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru):2019/12/03(火) 18:55:40 ID:Mfu/lY9y0.net
日本語では二人称(あなた、君)は
実際の会話ではめったに使わないので、いれると不自然。

日本語教育でも、相手のことはまず「〇〇さんは〜」と習って、
「あなた」を習うのは初級でもあとの方の授業なのである^^

951 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru):2019/12/03(火) 19:00:23 ID:Mfu/lY9y0.net
南関東の女言葉は、実際の会話では絶滅しかかってる。
(その他の地域はしりません)

フェミ先生が分析してたけど、
女言葉の方が表現できる範囲が狭いそうで、
制約を強いられてるだそうな。

だからまぁ、消えていくのは当然の結果だそうで。

952 :三年英太郎 :2019/12/03(火) 19:10:21.82 ID:Mfu/lY9y0.net
やめなさい やめなさいよ
やめなよ やめなさいよ
やめろよ やめなさいよ
やめろ やめなさいよ

このように、女言葉は表現の幅が少ないのである。

953 :能無しくん :2019/12/03(火) 22:10:01.78 ID:WH2tr2QG0.net
でも、やめなさいとやめなよは男が使うとおかま臭い

954 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/03(火) 23:32:27.84 ID:ODXrwH+Oa.net
ハイ…やめやめ

955 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr79-o7DB):2019/12/04(水) 02:02:43 ID:S0+RUGtQr.net
就職面接で使うような少々上品な英語になってるかを診断してくれるサイトとかサービスってありますか?

956 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 799f-efSQ):2019/12/04(水) 04:47:22 ID:bHUTAIcR0.net
おやめになって!

957 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 10:47:02.59 ID:MNiXJeYbM.net
発音に詳しいひといるかな?
Now I'm gonna.. の発音って、スーパー速いと「ナムゴナ..」になる?
(1音節で聞こえるからI'm gonna..の1択かな?)
何回聞いても「ナ」があるように聞こえるんだけどなぁ...
音源は貼れぬのでスマぬ。

958 :能無しくん :2019/12/06(金) 11:43:13.19 ID:pIJg20xU0.net
そう聞こえるんならそうなんでしょ
早く言えばそう聞こえる可能性は充分にあるとしか言えぬ

959 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax):2019/12/06(金) 12:21:02 ID:MNiXJeYbM.net
分からないんなら答えない方がいいと思うけど?

960 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sab1-hoDe):2019/12/06(金) 12:42:36 ID:xeODJoTGa.net
全てが分かる人が居る前提なの?
ネイティブの話者が正しく喋ってるかどうかすらわかんないし噛んだかもしれないしそこまで全てわかる人ってもう人間じゃないよね

961 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sab1-hoDe):2019/12/06(金) 12:45:18 ID:xeODJoTGa.net
てかお前質問者かよ草生える

962 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d19-8opd):2019/12/06(金) 12:54:15 ID:euDIfCEg0.net
お前の耳にどう聞こえるかなんてお前以外にわかるわけがない。
そもそもgonnaの段階で2音節なのにそれが「1音節」で聞こえる奇形ならなおさら。

963 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax):2019/12/06(金) 13:00:13 ID:MNiXJeYbM.net
レベルの低いやつほどムキになるよね♪オモロ。
少しは閲覧者の役に立つ回答してみたらいいのに?

964 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax):2019/12/06(金) 13:05:53 ID:MNiXJeYbM.net
>>962
なるほどね♪ま、君がそういうレベルなんでしょ。
発音できる人なら「Now I'm」もしくは「I'm」について言ってるって理解できるに決まってますよ。

965 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 14:02:50.52 ID:gHOWtQCga.net
釣られちゃった

966 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 14:27:46.97 ID:b6GR+GD80.net
ま冷静に読むと
エスパー必要な質問ではある

967 :名無しさん@英語勉強中 (CA 0H93-BZvF):2019/12/06(金) 17:18:41 ID:4Tmmj378H.net
>>965
ドンマイ

968 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax):2019/12/06(金) 18:00:25 ID:Z5B0lz5PM.net
>>966
そう?要は Now I'm が「ナム」の1音節に縮まるのかを聞いてるだけだよ?
だから 発音に詳しい人 って言ってるし♪ Now I'm が速くなっても2音節必要ならI'm gonna... ってことだし。発音なんて法則があるんだからわかる人にはわかるでしょ。

969 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x):2019/12/06(金) 18:02:32 ID:Tj9zZOLH0.net
ちーす! あざーす! みたいな^^

970 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 759d-teSN):2019/12/06(金) 18:06:01 ID:b6GR+GD80.net
おはようございますがあざーにきこえるんですが
すーぱーはやいとそうなるんですか?
おんげんはだせませんが
はつおんなんてほうそくがあるんだから
おしえてよ

971 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x):2019/12/06(金) 18:12:57 ID:Tj9zZOLH0.net
コテコテのアジヤ人が欧米ナイズされたジェスチャーすると、イラッとする

972 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x):2019/12/06(金) 18:13:57 ID:Tj9zZOLH0.net
誤爆^^;

973 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 18:30:56.76 ID:Z5B0lz5PM.net
>>970
それは「アザーって言ってますよ。”意味はおはようございます”です」って説明できるじゃん♪

おはようございますが「アザー」と発音されてる訳じゃないし..

えいたろさまも「音源聞かんとなんとも言えん」て感じですか?

974 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 18:38:05.69 ID:Z5B0lz5PM.net
しかもよく考えたら「アザー」は「ありがとうございます」だな。釣られたわ..

975 :三年英太郎 :2019/12/06(金) 18:45:50.98 ID:Tj9zZOLH0.net
音節とゆーのは、小難しく考えるとなかなかあいまいな概念で
母音と子音とゆーのもそれほどハッキリした境界のある概念でもなく、
まぁホントに、そう聞こえるならそうだとしか^^;

超大合戦 /choudaig:aseN/ 8モーラ
/cho;, da. i. gas. se. n/ 6音節?
/cho:, dai, gas. sen/ 4音節?

976 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 18:51:42.16 ID:yZE1NfuVH.net
聞こえるなら別にそれでいいよね

音源もなしに言われても
そういう場合もありそう、としか

977 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 18:56:20.52 ID:b6GR+GD80.net
>>974
どこまでいっても不用意な人だな

978 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 19:03:05.08 ID:Z5B0lz5PM.net
>>977
君が「おはようございますがあざーにきこえるんですが 」って言ったんでしょ。君を傷つけないようにオブラートに包んで書いてあげたんだけどね?

979 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 19:05:11.99 ID:Z5B0lz5PM.net
>>975
ありがと。えいたろさま音声学も詳しいっぽかったから、降臨待ってたんだよね♪
また おねしゃーす←

980 :三年英太郎 :2019/12/06(金) 19:12:17.68 ID:Tj9zZOLH0.net
くわしくないよ^^;
発音スレに詳しい人がいると思うよ

981 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 19:21:20.03 ID:Z5B0lz5PM.net
見逃してた...
dai は diphthong と見なして4音節に1票。

発音スレはここ来る前にちょっと確認したんだけど、YouTubeで「play lap」と言ってるとかどうとか、あんまりまともな議論してなかったんでこっちに来まちた。(そのスレがえいたろさまの言ってるやつかはnot sureでスガ。)
いつもありがとにゃん!

982 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059f-hoDe):2019/12/06(金) 20:18:06 ID:UsHFmUVb0.net
独り言かと思った

983 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/06(金) 21:18:40 ID:R7bWNx3I0.net
現在分子を使う時は、since・just・onece等が必須だと考えていいのでしょうか?
since・just・onece等を使わないパターンってあるのでしょうか

984 :983 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/06(金) 21:33:24 ID:R7bWNx3I0.net
×現在分子を使う時
〇現在完了を使う時

すいません、間違えました

985 :三年英太郎 :2019/12/07(土) 01:20:48.00 ID:LuDzcOUw0.net
必須ぢゃないですヨ

986 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/07(土) 22:39:26.46 ID:c3CA5dT50.net
動詞化の-izeと-ifyってどっちなのか元の単語の字面で分かりますか?

987 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2336-VCVf):2019/12/08(日) 15:11:06 ID:UGskYhSW0.net
The moon seems bigger and brighter than the stars but really is much smaller.

この「the stars」は月を除いた星全体を表しているのでしょうか?
また、「the+複数形の名詞」にそれが属するもの全体を表す用法があるのでしょうか?

988 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/08(日) 16:03:13.17 ID:kHyrEkn/0.net
月って天体だからstarにははいるのか
the starsは、総称のいみでtheを使ってるんではなくて、
あの星々みたいな意味じゃないかな。
the + 単数なら総称なんじゃない?
ちがうかな?

989 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/08(日) 16:04:31.02 ID:kHyrEkn/0.net
https://www.worldts.com/english-writing/eigo-ronbun25/index.html
やっぱりそうだな。

990 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 16:10:09.77 ID:fOGVvZ0E0.net
そんなん知るか案件でしょ。話の前後で、いくらでも対象範囲変えられるし

991 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/08(日) 16:34:55.53 ID:0g9xrI8E0.net
恒星問題は英語教育の有名トピックじゃないのw
周期的に気付く奴が登場するんだろな

992 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x):2019/12/08(日) 17:42:01 ID:fOGVvZ0E0.net
991が思わせぶりだから調べてみたら、
英語では start と planet がまったく交わらない概念なんだな(;・∀・)

たまたまイタリヤ人とチャットしてたので、彼にも聞いてみたら
「マルテ(マーズ)もジョーヴェ(ジュピター)も、
エステッラなわけないだろ(ぷぷぷ」
と笑われてしまった(;・∀・)

とゆーことは、わたくしは神曲もかなり誤読して読んでたんだな。

***************************************

そんなん知るか案件なのは変わらない。
総称で恒星というときには、無冠詞の stars となるはずである。
とく主格のときは the star もあり。

993 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 17:47:19.23 ID:fOGVvZ0E0.net
次スレ

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 354
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1575794817/

994 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 18:10:16.42 ID:fOGVvZ0E0.net
調べてる最中だけども、印欧語で star と planet が別概念になってるのは
もともとは、自ら輝く星(恒星)&反射で輝く星(plant)とゆー区別ではなく、
planet(語源・さまようもの) があまりにもよく動く(しかも明るい)ので、
別格の地位を与えられてたことによるようだ。

まぁ、太陽系外惑星の実在が確認されたのも最近のことであるし、
star>planet とゆーようなヒエラルキーで見ない方がいいかも。

995 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 759d-teSN):2019/12/08(日) 18:26:59 ID:0g9xrI8E0.net
それはいいとして神曲って韻文として面白いの
読んだことないけどなんか単純な展開じゃね

996 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 18:43:01.24 ID:fOGVvZ0E0.net
んなこた〜ない。神は細部に宿るのだ。
要所要所にダンテの天才性があふれてる。

おれがいっちゃん感動したのは、理知主義のダンテが
神の神秘ははかりがたいといって、
最後はその理知を放棄するところ。

最初から原訳(たぶん原典に一番忠実)で読むと絶対積むから、
平川訳(かんたんになってる!)で読めれたし。

997 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 18:47:18.90 ID:fOGVvZ0E0.net
イタリヤの友だち(>>992と別人)が、天国篇は神学談義だらけで
うんざりして読めなかったわ、と言ってて、
平川訳しか読んでなかったおれは「なんであの程度で読めないん?」
と思ってたのだが、

最近原訳を入手して、こりゃよほどの神学好きじゃなきゃ読めんわ、
と思った(;・∀・)

998 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/08(日) 18:50:23.64 ID:0g9xrI8E0.net
散文的な平川訳でもきちんと読み込めばそれなりに面白いのか

999 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 18:57:03.71 ID:fOGVvZ0E0.net
むしろ、一般日本人は平川訳が限界でしょう?

原訳はほんと読んでて疲れる。。。(ので積読)

埋め!

1000 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 18:57:13.85 ID:fOGVvZ0E0.net
埋め!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
395 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200