2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 353

1 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/05(日) 18:38:58.48 ID:LfmfHjV/00505.net
前スレ 
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1522564281/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1541711367/
■質問する方へ 
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。 

■回答する方へ 
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、 
知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中のワードで ググってみたほうが賢明です。 
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 

■辞書 
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
オンライン辞書リスト
https://www.jtf.jp/jp/tool_link/dictionary.html

908 :名無しさん(仮) :2019/11/25(月) 19:14:20.94 ID:JFj1R2bh0.net
explain aboutについてOGの友達に聞いてみた
The "about" is redundant at best, though I am inclined to call it ungrammatical.
In (1), the implication is that he knows and is talking about the causes and details of the accident, whereas (2) might be appropriate in such a context as excusing lateness to an appointment.
That said, (2) still sounds odd to me. I would instead say something like the following:
He explained that he had had a car accident.

909 :名無しさん(仮) :2019/11/25(月) 19:18:13.02 ID:JFj1R2bh0.net
ネイティブが使ってる例を出した後に
would you say it's "wrong" or just better not to use?と聞いたあとの返事

I won't say anything's absolutely wrong unless Fowler (or maybe Dr. Johnson) have already said the same.
In the video title it's definitely redundant (and, though I may be prejudiced against bearers of American accents, the woman sounds like an idiot to me). In the HiNative post you linked, it's also redundant, which is what the poster has said.

In terms of concrete advice:
When it's redundant, it's probably wrong (because if it is ever not wrong, it is semantically important), and should therefore be omitted.
When it might be semantically important (and therefore might not be entirely wrong - I will reserve an opinion on this question), then you can, and I would, simply phrase things differently.

910 :名無しさん(仮) :2019/11/25(月) 19:21:39.45 ID:JFj1R2bh0.net
明確に間違いだとは断言しなかったけど避けた方がいいみたいね

911 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/25(月) 20:04:19.84 ID:947xN+XxM.net
みんな大好き「ネイティブは使わない」の典型例かと

912 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/25(月) 20:29:01.22 ID:g8PaTHk40.net
自前のコーパスだとかなり使っているね
これは非標準とはとても言えないな
大衆作家だけでも
Crichton
Ken Follet
Kate Morton

文芸寄りだと
Ishiguro
DeLillo
Roth

913 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/25(月) 20:56:32 ID:JFj1R2bh0.net
>>908
コピペ抜けがあったわすまん
1) He explained the car accident.
2) He explained about the car accident.
このふたつの例示が1行目の後ろにある

914 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW fbce-3fLB):2019/11/25(月) 20:57:44 ID:JFj1R2bh0.net
If it is grammatical then its inclusion is semantically important.
1) He explained the car accident.
2) He explained about the car accident.
1行目の後ろにあるのはこうや
もうダメかもわからんね

915 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/26(火) 06:46:35.52 ID:npeMeWdM0.net
>>904>>906-907
ありがとうございます

916 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/26(火) 07:30:51.99 ID:0FptATr30.net
>>914
Thanks.
about入れないに越したことはなさそうだね。

917 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/26(火) 16:02:06.56 ID:nxdqK5jc0.net
文法問題(完了形と過去形の違い)の解説をお願いします。
次の文の誤りを示せ。

I know the gentleman well, for I have seen him two years ago.
正解
have seen → saw
two years ago のように明確に過去を示す副詞句と、現在完了を一緒に使うことができない。
と書いてあるのですが、主節の方のknow はなぜ現在形なのですか?
主節の方が完了形で、副詞節が過去形というのもダメなんですか?

副詞節中に過去を示す副詞句があれば、その副詞節中だけでなく、主節の方でも完了形はダメなのでしょうか?
分かりやすい解説をお願いします。

918 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/26(火) 16:05:40.06 ID:RH38VPSc0.net
>>917
別にダメじゃない。その文脈では文意的に必要ないだけ。

919 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z):2019/11/26(火) 16:22:49 ID:exDPfjNj0.net
そもそも for I have .... って副詞節ぢゃないよね。
この for は等位接続詞なんで、and.... と同じく等位節なはずだヨ。

I have known the gentleman well, for I saw him two years ago.

変な文だね。

I have known .... とゆーなら、
お知り合いであり続けたことを強調してるから
次に for ages とか since I was a kid とか続くはずでしょ。

920 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z):2019/11/26(火) 16:28:15 ID:exDPfjNj0.net
お知り合いとか限らないか。ここだけ訂正(;・∀・)

921 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49c7-QS5Z):2019/11/26(火) 22:20:30 ID:j/2czrRo0.net
今現在彼を知っているかどうかなんだから、現在形だわ。

922 :三年英太郎 :2019/11/27(水) 03:44:55.20 ID:x7nlXThR0.net
>>908
OGってもしかして ozzie のことかね?
g と z は発音ちがうぞ

923 :名無しさん(仮) :2019/11/27(水) 07:57:08.75 ID:gJUISamCH.net
カタカナでオージーと打って特に考えずに変換した
すまんな

924 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/27(水) 08:36:01.67 ID:XorZuNRs0.net
ozzieってオジー・オズボーン?

aussieじゃなくて?

謎すぎる。

925 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/27(水) 08:44:35.42 ID:JpKxeTEn0.net
それはozzy

926 :三年英太郎 :2019/11/27(水) 09:17:59.37 ID:x7nlXThR0.net
Aussie、Ozzie どっちでも良いですよ。

927 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 899d-CJzu):2019/11/27(水) 09:47:17 ID:0Dx8IDeQ0.net
辞書引け
Oxford Dictionary of English

1.1Give a reason so as to justify or excuse (an action or event)
with object ‘Cassie found it necessary to explain her blackened eye’
with clause ‘he makes athletes explain why they made a mistake’
no object<I explained about Maureen calling round>
https://www.lexico.com/en/definition/explain

ODEに載ってる用法がおかしいとかアホすぎる議論

928 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 899d-CJzu):2019/11/27(水) 09:51:24 ID:0Dx8IDeQ0.net
状況しだいに決まってる。
自信たっぷりにデタラメ言うネイティブは多い。
文法はイギリス人が一番信頼できる。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/27(水) 10:00:43.22 ID:0Dx8IDeQ0.net
Oxford Collocation Dictionary explain

PREP about

She tried to explain about her fears and anxieties.

930 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-48uy):2019/11/27(水) 12:44:41 ID:XCDOIUQ5a.net
× モンスターハンター(日本語)
○ マンストゥーヘァヌー(アメリカ語)
○ モンスタァ? ハンタァ?(イギリス語)

931 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/27(水) 22:20:38.22 ID:0Dx8IDeQ0.net
板の投稿総数増やすために変な質問すんな

932 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 05:29:46.14 ID:VxdznnOc0.net
A:Don't forget to give me back my notes tomorrow,will you?
B:No,I'll finish reviewing them this evening.
A:明日、忘れずに私の講義メモを返してね。
B:うん、今晩のうちに復讐しちゃうよ。

Bの日本語の意味ならば、Bの英文はYes,I'll finish reviewing them this evening.となるはずです
なんで「No」なのですか?

933 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 07:12:20.47 ID:ONJDPt6zM.net
>>932
No, I won't forget. の省略だから。てか、Don't.. の付加疑問は will you? なんだな。1つ賢くなった♪

934 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 07:46:49.32 ID:8DjOMLlqa.net
今晩のうちに復讐されるのは怖い

935 :名無しさん(仮) :2019/11/29(金) 10:56:53.09 ID:MURMrNEr0.net
>>932
forgetに対してno, i don't forgetだから

936 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 12:06:37.76 ID:VxdznnOc0NIKU.net
>>933>>935
ありがとうございます。勉強になりました。

937 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 21:36:54.53 ID:K0dI20jY0NIKU.net
エロ英語から勉強するのが、一番早い
http://www.sukebedhia.site/

938 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/30(土) 17:48:15.75 ID:92v4m1Ec0.net
ほう

939 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/01(日) 10:42:12.28 ID:xKsIsM39H.net
Route out of はどう理解すればいいでしょうか?
Work as a route out of poverty という記事は
貧困から抜け出す道(ルート)って理解で合ってますか?

940 :名無しさん(仮) (ワッチョイWW 76d7-H9ay):2019/12/01(日) 11:01:35 ID:6dZeO6eg0.net
あってると思います

941 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e32-YC6P):2019/12/01(日) 14:47:10 ID:PMyyVN2Z0.net
   A: My mom nags at me. I can’t stand it.
    母親が俺に小言をいってうるさい!もう耐えられないよ〜。
   B: I think mothers do that sometimes.
母親って時々そうよね。
   A: Does your mom nag at you too?
    君のおかあさんもそう?
   B: Yes, she does but I don’t see it as a problem.
    そうね。だけどそれって問題だと思わないわ。
   A: What do you do when she nags?
    言われた時はどうするの?
   B : I just listen to her.
     聞いてやりすごすわ。

自然な訳になってますか?

942 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru):2019/12/01(日) 21:03:25 ID:YU0N4XkP0.net
しずかちゃんみたいな口調だけど、それは自然なの?

943 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/02(月) 11:57:51.34 ID:bFwMTywQ0.net
エイタロさんのエッチ!

944 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e32-YC6P):2019/12/02(月) 20:55:38 ID:2bsWPqOY0.net
>>942

はい。普段もそんな感じです。
会話調に訳すのが苦手なもので、
ちょっと自然に訳したつもり
でしたが・・。

945 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru):2019/12/02(月) 21:03:57 ID:2tASrHgX0.net
A: My mom nags at me. I can’t stand it.
おかんが小言いってきて、うざいんだけど

B: I think mothers do that sometimes.
母親って、そーゆー時もあるよね〜

A: Does your mom nag at you too?
自分のおかんもそう?

B: Yes, she does but I don’t see it as a problem.
うん。でもまぁ、どうってことないわ

A: What do you do when she nags?
言われた時はどうすんの?

B : I just listen to her.
聞くだけ聞くみたいな

****************************

ジェンダー隠してみました!

946 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0):2019/12/03(火) 04:00:37 ID:4Y9Syj/JM.net
うっとこのオカンごちゃごちゃうるさいねん。いつかしばいたるわ!

オカンなんてどこもそんなもんちゃうんかい?

ワレんとこもそうなんか?

せやな。
けどワシはなんともおもてへんで。

ほなごちゃごちゃ言うて来たらどないしとんねん?

屁のカッパや

**************************** 


賢さを隠してみました!(笑)

947 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5196-7vZI):2019/12/03(火) 13:27:45 ID:KsTArj0/0.net
なぜに連続で関西弁なのか

948 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM69-CLI0):2019/12/03(火) 18:39:44 ID:2Hn2yO6WM.net
わたしのはボケですから..

もともとの
 B : I just listen to her.
   聞いてやりすごすわ。

なんて訳、秀逸だと思いナス。
質問者様は英語の出来る方だと判断できますのであとは大喜利のようでもよろしいかと...

949 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-riUF):2019/12/03(火) 18:53:32 ID:eM2UlU320.net
問題だと思わないわ
って育ちのいいババアしか言わない気がする

女の教授にそういう喋りが多い気がする

950 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru):2019/12/03(火) 18:55:40 ID:Mfu/lY9y0.net
日本語では二人称(あなた、君)は
実際の会話ではめったに使わないので、いれると不自然。

日本語教育でも、相手のことはまず「〇〇さんは〜」と習って、
「あなた」を習うのは初級でもあとの方の授業なのである^^

951 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9286-R3ru):2019/12/03(火) 19:00:23 ID:Mfu/lY9y0.net
南関東の女言葉は、実際の会話では絶滅しかかってる。
(その他の地域はしりません)

フェミ先生が分析してたけど、
女言葉の方が表現できる範囲が狭いそうで、
制約を強いられてるだそうな。

だからまぁ、消えていくのは当然の結果だそうで。

952 :三年英太郎 :2019/12/03(火) 19:10:21.82 ID:Mfu/lY9y0.net
やめなさい やめなさいよ
やめなよ やめなさいよ
やめろよ やめなさいよ
やめろ やめなさいよ

このように、女言葉は表現の幅が少ないのである。

953 :能無しくん :2019/12/03(火) 22:10:01.78 ID:WH2tr2QG0.net
でも、やめなさいとやめなよは男が使うとおかま臭い

954 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/03(火) 23:32:27.84 ID:ODXrwH+Oa.net
ハイ…やめやめ

955 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr79-o7DB):2019/12/04(水) 02:02:43 ID:S0+RUGtQr.net
就職面接で使うような少々上品な英語になってるかを診断してくれるサイトとかサービスってありますか?

956 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 799f-efSQ):2019/12/04(水) 04:47:22 ID:bHUTAIcR0.net
おやめになって!

957 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 10:47:02.59 ID:MNiXJeYbM.net
発音に詳しいひといるかな?
Now I'm gonna.. の発音って、スーパー速いと「ナムゴナ..」になる?
(1音節で聞こえるからI'm gonna..の1択かな?)
何回聞いても「ナ」があるように聞こえるんだけどなぁ...
音源は貼れぬのでスマぬ。

958 :能無しくん :2019/12/06(金) 11:43:13.19 ID:pIJg20xU0.net
そう聞こえるんならそうなんでしょ
早く言えばそう聞こえる可能性は充分にあるとしか言えぬ

959 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax):2019/12/06(金) 12:21:02 ID:MNiXJeYbM.net
分からないんなら答えない方がいいと思うけど?

960 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sab1-hoDe):2019/12/06(金) 12:42:36 ID:xeODJoTGa.net
全てが分かる人が居る前提なの?
ネイティブの話者が正しく喋ってるかどうかすらわかんないし噛んだかもしれないしそこまで全てわかる人ってもう人間じゃないよね

961 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sab1-hoDe):2019/12/06(金) 12:45:18 ID:xeODJoTGa.net
てかお前質問者かよ草生える

962 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d19-8opd):2019/12/06(金) 12:54:15 ID:euDIfCEg0.net
お前の耳にどう聞こえるかなんてお前以外にわかるわけがない。
そもそもgonnaの段階で2音節なのにそれが「1音節」で聞こえる奇形ならなおさら。

963 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax):2019/12/06(金) 13:00:13 ID:MNiXJeYbM.net
レベルの低いやつほどムキになるよね♪オモロ。
少しは閲覧者の役に立つ回答してみたらいいのに?

964 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax):2019/12/06(金) 13:05:53 ID:MNiXJeYbM.net
>>962
なるほどね♪ま、君がそういうレベルなんでしょ。
発音できる人なら「Now I'm」もしくは「I'm」について言ってるって理解できるに決まってますよ。

965 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 14:02:50.52 ID:gHOWtQCga.net
釣られちゃった

966 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 14:27:46.97 ID:b6GR+GD80.net
ま冷静に読むと
エスパー必要な質問ではある

967 :名無しさん@英語勉強中 (CA 0H93-BZvF):2019/12/06(金) 17:18:41 ID:4Tmmj378H.net
>>965
ドンマイ

968 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMa1-wuax):2019/12/06(金) 18:00:25 ID:Z5B0lz5PM.net
>>966
そう?要は Now I'm が「ナム」の1音節に縮まるのかを聞いてるだけだよ?
だから 発音に詳しい人 って言ってるし♪ Now I'm が速くなっても2音節必要ならI'm gonna... ってことだし。発音なんて法則があるんだからわかる人にはわかるでしょ。

969 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x):2019/12/06(金) 18:02:32 ID:Tj9zZOLH0.net
ちーす! あざーす! みたいな^^

970 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 759d-teSN):2019/12/06(金) 18:06:01 ID:b6GR+GD80.net
おはようございますがあざーにきこえるんですが
すーぱーはやいとそうなるんですか?
おんげんはだせませんが
はつおんなんてほうそくがあるんだから
おしえてよ

971 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x):2019/12/06(金) 18:12:57 ID:Tj9zZOLH0.net
コテコテのアジヤ人が欧米ナイズされたジェスチャーすると、イラッとする

972 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x):2019/12/06(金) 18:13:57 ID:Tj9zZOLH0.net
誤爆^^;

973 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 18:30:56.76 ID:Z5B0lz5PM.net
>>970
それは「アザーって言ってますよ。”意味はおはようございます”です」って説明できるじゃん♪

おはようございますが「アザー」と発音されてる訳じゃないし..

えいたろさまも「音源聞かんとなんとも言えん」て感じですか?

974 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 18:38:05.69 ID:Z5B0lz5PM.net
しかもよく考えたら「アザー」は「ありがとうございます」だな。釣られたわ..

975 :三年英太郎 :2019/12/06(金) 18:45:50.98 ID:Tj9zZOLH0.net
音節とゆーのは、小難しく考えるとなかなかあいまいな概念で
母音と子音とゆーのもそれほどハッキリした境界のある概念でもなく、
まぁホントに、そう聞こえるならそうだとしか^^;

超大合戦 /choudaig:aseN/ 8モーラ
/cho;, da. i. gas. se. n/ 6音節?
/cho:, dai, gas. sen/ 4音節?

976 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 18:51:42.16 ID:yZE1NfuVH.net
聞こえるなら別にそれでいいよね

音源もなしに言われても
そういう場合もありそう、としか

977 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 18:56:20.52 ID:b6GR+GD80.net
>>974
どこまでいっても不用意な人だな

978 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 19:03:05.08 ID:Z5B0lz5PM.net
>>977
君が「おはようございますがあざーにきこえるんですが 」って言ったんでしょ。君を傷つけないようにオブラートに包んで書いてあげたんだけどね?

979 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 19:05:11.99 ID:Z5B0lz5PM.net
>>975
ありがと。えいたろさま音声学も詳しいっぽかったから、降臨待ってたんだよね♪
また おねしゃーす←

980 :三年英太郎 :2019/12/06(金) 19:12:17.68 ID:Tj9zZOLH0.net
くわしくないよ^^;
発音スレに詳しい人がいると思うよ

981 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/06(金) 19:21:20.03 ID:Z5B0lz5PM.net
見逃してた...
dai は diphthong と見なして4音節に1票。

発音スレはここ来る前にちょっと確認したんだけど、YouTubeで「play lap」と言ってるとかどうとか、あんまりまともな議論してなかったんでこっちに来まちた。(そのスレがえいたろさまの言ってるやつかはnot sureでスガ。)
いつもありがとにゃん!

982 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059f-hoDe):2019/12/06(金) 20:18:06 ID:UsHFmUVb0.net
独り言かと思った

983 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/06(金) 21:18:40 ID:R7bWNx3I0.net
現在分子を使う時は、since・just・onece等が必須だと考えていいのでしょうか?
since・just・onece等を使わないパターンってあるのでしょうか

984 :983 (ワッチョイ 23f0-MVf8):2019/12/06(金) 21:33:24 ID:R7bWNx3I0.net
×現在分子を使う時
〇現在完了を使う時

すいません、間違えました

985 :三年英太郎 :2019/12/07(土) 01:20:48.00 ID:LuDzcOUw0.net
必須ぢゃないですヨ

986 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/07(土) 22:39:26.46 ID:c3CA5dT50.net
動詞化の-izeと-ifyってどっちなのか元の単語の字面で分かりますか?

987 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2336-VCVf):2019/12/08(日) 15:11:06 ID:UGskYhSW0.net
The moon seems bigger and brighter than the stars but really is much smaller.

この「the stars」は月を除いた星全体を表しているのでしょうか?
また、「the+複数形の名詞」にそれが属するもの全体を表す用法があるのでしょうか?

988 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/08(日) 16:03:13.17 ID:kHyrEkn/0.net
月って天体だからstarにははいるのか
the starsは、総称のいみでtheを使ってるんではなくて、
あの星々みたいな意味じゃないかな。
the + 単数なら総称なんじゃない?
ちがうかな?

989 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/08(日) 16:04:31.02 ID:kHyrEkn/0.net
https://www.worldts.com/english-writing/eigo-ronbun25/index.html
やっぱりそうだな。

990 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 16:10:09.77 ID:fOGVvZ0E0.net
そんなん知るか案件でしょ。話の前後で、いくらでも対象範囲変えられるし

991 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/08(日) 16:34:55.53 ID:0g9xrI8E0.net
恒星問題は英語教育の有名トピックじゃないのw
周期的に気付く奴が登場するんだろな

992 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x):2019/12/08(日) 17:42:01 ID:fOGVvZ0E0.net
991が思わせぶりだから調べてみたら、
英語では start と planet がまったく交わらない概念なんだな(;・∀・)

たまたまイタリヤ人とチャットしてたので、彼にも聞いてみたら
「マルテ(マーズ)もジョーヴェ(ジュピター)も、
エステッラなわけないだろ(ぷぷぷ」
と笑われてしまった(;・∀・)

とゆーことは、わたくしは神曲もかなり誤読して読んでたんだな。

***************************************

そんなん知るか案件なのは変わらない。
総称で恒星というときには、無冠詞の stars となるはずである。
とく主格のときは the star もあり。

993 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 17:47:19.23 ID:fOGVvZ0E0.net
次スレ

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 354
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1575794817/

994 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 18:10:16.42 ID:fOGVvZ0E0.net
調べてる最中だけども、印欧語で star と planet が別概念になってるのは
もともとは、自ら輝く星(恒星)&反射で輝く星(plant)とゆー区別ではなく、
planet(語源・さまようもの) があまりにもよく動く(しかも明るい)ので、
別格の地位を与えられてたことによるようだ。

まぁ、太陽系外惑星の実在が確認されたのも最近のことであるし、
star>planet とゆーようなヒエラルキーで見ない方がいいかも。

995 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 759d-teSN):2019/12/08(日) 18:26:59 ID:0g9xrI8E0.net
それはいいとして神曲って韻文として面白いの
読んだことないけどなんか単純な展開じゃね

996 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 18:43:01.24 ID:fOGVvZ0E0.net
んなこた〜ない。神は細部に宿るのだ。
要所要所にダンテの天才性があふれてる。

おれがいっちゃん感動したのは、理知主義のダンテが
神の神秘ははかりがたいといって、
最後はその理知を放棄するところ。

最初から原訳(たぶん原典に一番忠実)で読むと絶対積むから、
平川訳(かんたんになってる!)で読めれたし。

997 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 18:47:18.90 ID:fOGVvZ0E0.net
イタリヤの友だち(>>992と別人)が、天国篇は神学談義だらけで
うんざりして読めなかったわ、と言ってて、
平川訳しか読んでなかったおれは「なんであの程度で読めないん?」
と思ってたのだが、

最近原訳を入手して、こりゃよほどの神学好きじゃなきゃ読めんわ、
と思った(;・∀・)

998 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/08(日) 18:50:23.64 ID:0g9xrI8E0.net
散文的な平川訳でもきちんと読み込めばそれなりに面白いのか

999 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 18:57:03.71 ID:fOGVvZ0E0.net
むしろ、一般日本人は平川訳が限界でしょう?

原訳はほんと読んでて疲れる。。。(ので積読)

埋め!

1000 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 18:57:13.85 ID:fOGVvZ0E0.net
埋め!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
395 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200