2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 354

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2386-V35x):2019/12/08(日) 17:46:57 ID:fOGVvZ0E0.net
前スレ 
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557049138/

■質問する方へ 
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。 

■回答する方へ 
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、 
知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中のワードで ググってみたほうが賢明です。 
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 

■辞書 
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
オンライン辞書リスト
https://www.jtf.jp/jp/tool_link/dictionary.html

2 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/08(日) 20:30:17.67 ID:pVJmTwJIp.net

to不定詞の形容詞的用法は参考書によく「〜するための」と訳せと書かれてますが
the Guinea worm disease will be the first parasitic disease to be eradicated
このtoはどのように訳せばいいのですか?
一応直感で「初めて撲滅される寄生性の疾患」と訳したのですが
to不定詞はこんな適当な感じで訳をつけていいのでしょうか

3 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/08(日) 20:51:07.79 ID:q5DblMA70.net
>to不定詞の形容詞的用法は参考書によく「〜するための」と訳せと書かれてますが

どの参考書にそんなことが書いてあるの?「よく」というのなら、いくつかあげてもらいたい

4 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 15e2-V35x):2019/12/08(日) 21:03:12 ID:hngfkJEN0.net
>>2
とりあえず「to be」で辞書引くかググったほうが早いとは思う
わかんなかったらどこが納得いかないのか書いて質問すると答えやすいと思う

5 :三年英太郎 :2019/12/08(日) 21:33:53.41 ID:fOGVvZ0E0.net
「ための」がない方が、日本語的にきれいな場合もあるってだけでしょう

6 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dab-MVf8):2019/12/09(月) 10:48:14 ID:BaKO06N80.net
A Tribe Called Quest
ラップグループ名の由来や意味を教えてください。

7 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/10(火) 13:14:13.23 ID:wO88yAKd0.net
形容詞用法ってべきじゃね?

8 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/10(火) 18:52:59.46 ID:/TQe7L7S0.net
cell via Oshima てどういう意味?
cell の意味がわからん
航空用語なんだが

9 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d31-fARI):2019/12/10(火) 23:34:52 ID:GZFUR1kC0.net
>>8
勘だけどstorm cellとかのcellでは?
簡単に言うと空気の塊、気象関係の用語

10 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Src1-y61b):2019/12/11(水) 01:52:09 ID:Q6HCJQsGr.net
>>9
ありがとう
cell=空域 かも

日本人管制官のカタカナ発音英語で
〜 セルビア 大島(東京の) 〜
と聞こえた
cellなのかsellなのかもよくわかっていない
viaは間違いないと思う

11 :名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF02-rVMi):2019/12/12(Thu) 08:20:36 ID:gRLbA5HuF.net
The Caribbean island is heavily dependent on food imports, making it vulnerable to price fluctuations in the international market.

単語集の例文なのですが、making itのitは何を指しているのでしょうか?
to price以下の前置詞句?であっていますか?

初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします

12 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (デーンチッ e286-GBjH):2019/12/12(Thu) 13:42:04 ID:DS3RCmOr01212.net
it はカリビアンアイランド(の経済)でしょう?
vulnerable to price fluctuations .... 〜の価格変動にたいして脆弱だ

price は動詞ぢゃないですヨ。

13 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/13(金) 03:43:25.26 ID:aS6IC1sA0.net
After the film has been developed , the photographs are projected on a screen
from the beginning and at the same speed as they were taken.
フィルムが現像されたあと、写真は最初から、それをとったときと同じ速さで、
スクリーンに映写される。

上の文の「 at the same speed as they were taken」のasなのですが、
このasは従属接続詞で、副詞節をまとめてthe speedにかかっているのでしょうか?
それとも、ウィズダムにある以下の用例のようにasは関係代名詞なのでしょうか?
その場合、このasは関係副詞のwhenに近いのでしょうか?よく分かりません、、

>We were going to support him until such time as he would settle down.
我々は彼が落ち着くまでは彼を支援するつもりだった (このasは関係副詞のwhenに近い)

14 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/13(金) 06:15:00.82 ID:QKn1xaEJ0.net
>>2
形容詞的用法は名詞とその後に続くto不定詞との関係で訳語が変わってくるよ
「〜のための」と訳す場合は名詞が目的語になってる
例えば、a lot of work to doとかsomething to dirinkとかね

15 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/13(金) 11:20:12.54 ID:xpBvExO70.net
ど、どんなパンテイ履いてんの?

16 :三年英太郎 :2019/12/13(金) 12:08:24.09 ID:kREv97Yt0.net
>>13
疑似関係詞だけど、意味がとれるならどっちだっていいじゃん

17 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spdf-x8Lu):2019/12/13(金) 16:35:21 ID:Lefi64jrp.net
英語使える人間はプライドが高くてわがままな傾向があると聞いたことがあるんですが実際どういう性格が多いですか?

18 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2e3-o6Zq):2019/12/13(金) 16:54:06 ID:5GFJ64Tu0.net
>>2
不定詞が修飾する名詞に、first とか second など順番を表す言葉がついてい
るときは「最初に〜する人」みたいに訳すんだよ。なお、the last man to doだと
「〜しそうもない人」と訳す場合もある

19 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs):2019/12/13(金) 17:46:37 ID:WbENGY66M.net
>>16
横ですが、
ジーニアス見ると、as は 代[関係代名詞]って書いてある項で解説されてるんだけど、うしろがsvじゃないときのasの品詞は何になると考えることができますか?

例:You have the same pen as mine. あなたは私と同じペンを持っているのね。

20 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fb92-En6T):2019/12/13(金) 18:29:26 ID:2mOtZqw00.net
接続詞じゃないですか?

21 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fb92-En6T):2019/12/13(金) 18:32:02 ID:2mOtZqw00.net
そのas はwith whichで言い換えられるかどうか知らんけど
られそうなので、関係副詞でいいのでは?

22 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ e286-GBjH):2019/12/13(金) 19:30:56 ID:kREv97Yt0.net
意味がとれればどの品詞だっていいじゃないさ^^;

23 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs):2019/12/13(金) 20:12:45 ID:WbENGY66M.net
>>22
まぁそうなんだけど、
性格的に、気になりだすと夜もあんまり眠れなくて、いつも8時間くらいで目が覚めちゃうんですよね♪

ようは、as mine とかの使い方を考えると、辞書の関係代名詞とかって説明もなんだか怪しいもんだなぁと..

24 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fb92-En6T):2019/12/14(土) 05:51:36 ID:8sTodqFy0.net
>>19は前置詞じゃないのかな

25 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fb92-En6T):2019/12/14(土) 05:53:35 ID:8sTodqFy0.net
前置詞は副詞節をも目的語に取れる
until after s v
in between brabra

26 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fb92-En6T):2019/12/14(土) 05:55:10 ID:8sTodqFy0.net
8時間寝は睡眠不足だ、という共通認識があればその文は正しい

27 :三年英太郎 :2019/12/14(土) 13:26:05.34 ID:UF5paPkR0.net
>>24-25
文法博士めざすなら、その答えは間違い

28 :三年英太郎 :2019/12/14(土) 13:36:58.47 ID:UF5paPkR0.net
意味はとれてるのに、
副詞か形容詞か〜、接続詞か前置詞か〜
なんて悩むのは時間のムダ。

言語の中で機能している現象が先にあって、
副詞か形容詞かのラベル付け(概念化)は後なのだ。
その逆ではない。

将来文法博士になろうとしてるなら話は別だけども、
それなら自力で調べんんとね。

29 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/15(日) 03:14:32.97 ID:dLfkA+q+a.net
書き込み失礼します。
使っているテキストで「銀河団の成長」が
growth in a galaxy cluster となっているのですが、
galaxy cluster growth との違いは何なのでしょうか?

テキストのinの使い方がよくわからないです。
少し考えればわかるのですが、今のままの知識ですと
ほかの文章が出てきたときに正しく読み取れる自信がないので
この文章のinのニュアンス?的なところを教えていただきたいです。

30 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3bb-GBjH):2019/12/15(日) 06:11:27 ID:Sito6Tju0.net
以下の過去形と現在完了形の違いは何でしょうか?

1-1 I told her 〜
1-2 I've told her 〜

2-1 I heard 〜
2-2 I've heard 〜

3-1 I visted 〜
3-2 I've visted 〜

31 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/15(日) 10:59:19.07 ID:nzwU04pa0.net
>>29
https://eow.alc.co.jp/search?q=growth+in
を見るのじゃ
growth of
ではなくgrowth in
じゃろう?

32 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/15(日) 11:02:05.33 ID:nzwU04pa0.net
>>30
過去形は過去の事実を述べるためのものじゃ。
現在完了形も過去のことを述べておるが、今との絡みで述べておる。
立ち位置が今にあることを読み手に伝える過去描写の奥義なのじゃ

33 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/15(日) 11:03:42.04 ID:nzwU04pa0.net
>>27

34 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/15(日) 11:04:58.63 ID:nzwU04pa0.net
>>27
前置詞が副詞を目的語に取れることは江川に書いておったことじゃがのう。
間違いと言われても当惑するばかりじゃ

35 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxdf-ihu7):2019/12/15(日) 12:42:23 ID:M1kW570vx.net
>>34
3年英太郎氏は英語というより、性語のスペシャリストで、とりわけ、より変態性の高い性表現に、造詣が深いわけだからあまり気にする必要はない

36 :三年英太郎 :2019/12/15(日) 17:13:12.37 ID:kHx8Va/o0.net
>>33-34
その as を前置詞に分類してる辞書ありますかねぇ?
OED の same の項(A. I. 1. d.)なんかに考え方のヒントがあると思いますが。

25の例は、いわゆる二重前置詞でしょう?

あと brabra ってブラジャーのことですかね?
blah blah ?

37 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/15(日) 17:45:57.38 ID:qWsKAjml0.net
>>30
とりあえずどう思ってるか書いてみたら?
何がわかってるかすらわからん

38 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa3a-aVZR):2019/12/15(日) 20:44:57 ID:dLfkA+q+a.net
>>31
ありがとうございます!

39 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb67-IqE8):2019/12/15(日) 20:48:21 ID:qTtBPAnu0.net
What’s in a logo.ってWhat’s a logo と訳す時にちがいはあるんですか?結局、前置詞句と主語がイコール関係にあるからどっちもロゴとは何かって訳になるのではないんですか?

40 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/15(日) 20:56:42.22 ID:uO/8tSXF0.net
>>31
意味わからん
「growth in」で検索したら「growth in」の用例が出てくるのは当たり前では?

41 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs):2019/12/15(日) 22:19:23 ID:1Hiu6ojDM.net
で、結局、You have the same pen as mine. のasも擬似関係代名詞ってことなのゃ?

OEDって紙の方だよねゃ?ネットのやつだと(A. I. 1. d.)とかよく分からないっす♪

42 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ e286-GBjH):2019/12/15(日) 22:43:37 ID:kHx8Va/o0.net
文法博士志望の人は自力で調べてってあたしが言ったのに、
あたしが全部調べて提供したら、あたしアホじゃん?

43 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ e286-GBjH):2019/12/15(日) 22:57:05 ID:kHx8Va/o0.net
考え方はいろいろあると思うので、別に前置詞説もありだろうけども
ある日辞書ひいて、どの辞書にも前置詞の項目にその使い方がなかったら、
そう教えた人って無責任ぢゃないっすかね?

44 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf96-eZyv):2019/12/15(日) 23:03:56 ID:p+JdhJV40.net
>>29
ジャンルを表すinだな

45 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb67-IqE8):2019/12/15(日) 23:23:09 ID:qTtBPAnu0.net
>>44
そうなんですか?!ジャンルのinを使った例文ってありますか?

46 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ e286-GBjH):2019/12/15(日) 23:44:19 ID:kHx8Va/o0.net
What’s in a logo.

SVCぢゃない

Who's in the garden?
Mike is in the garden.

文型SVAだから、S=Aではない

47 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs):2019/12/15(日) 23:53:14 ID:1Hiu6ojDM.net
>>42 >>43
えっ?YesかNoかの2択じゃんさ。教えてよお♪

Blah blah isn't the same pronunciation as bra bra. 擬似関係代名詞

We don't pronounce blah blah in the same way as bra bra. 擬似関係副詞

でもこれ↓が分からんのよね♪
But it seems like there's someone in this thread who can't pronounce blah blah in the same way as mine.

教えてくださいまっせ♪

48 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM2f-zNhs):2019/12/15(日) 23:54:19 ID:1Hiu6ojDM.net
あと、ワイ>>24じゃないですよ♪

49 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 62cc-TSzv):2019/12/16(月) 00:07:24 ID:IPInmJQX0.net
“What's in a name? that which we call a rose
By any other name would smell as sweet.”

50 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 00:23:47.60 ID:NuxHbYyI0.net
increaseの意味だとinになるということなんじゃないの?
growth in

51 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 00:27:01.94 ID:NuxHbYyI0.net
asは接続詞

52 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 01:00:28.39 ID:dCxmwR43M.net
語弊があったかもしれないので追記、
>>47の2択っていうのは
関係代名詞
or
関係代名詞じゃない
の2択 という意味で書きました♪

>>51>>24
asは前置詞って言ってた人ですね..

53 :三年英太郎 :2019/12/16(月) 01:22:04.97 ID:G9Fbbpi40.net
>>47
https://i.imgur.com/5mJCMHH.jpg

次回から手間のかかる調べものは
アマギフでお受けいたします😇👌

54 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 02:37:38.64 ID:dCxmwR43M.net
>>53
むむむ。関係副詞と関係代名詞の2択か.. じゃあ関係代名詞だな...

えいたろさまありがとう!
the same way as mine = the same way that's mine
というのにめっちゃ違和感があったので(いまもあるけど..)しっくり来ないのだけれど、まぁそういうことなのですね.. 今夜は久々に10時間眠ります♪←

あま岐阜は烏賊ほどお筒み巣レ馬ばよ猪かな?

55 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 03:06:08.98 ID:6EeuW0Rkx.net
asは〜と比較して
という意味

品詞は、前置詞

56 :名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM07-rGAX):2019/12/16(月) 05:04:52 ID:/wXmtyyPM.net
すみません質問です

In No Possible Universe Should Microsoft Make The Xbox Series X Cost $600
という見出しの記事があるのですが日本語だとどういうふうに訳せばいいでしょうか
「マイクロソフトがXboxを600ドルで売って当然、などという世界線は存在しません」みたいな感じでしょうか
とにかく値段が高いのはダメだと言いたいのは感じるんですが

57 :56 (ドコグロ MM7a-rGAX):2019/12/16(月) 10:13:22 ID:IXnkNfT9M.net
すみません質問する場所を間違えたようなので取り下げます

58 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa3b-IqE8):2019/12/16(月) 11:44:32 ID:23NZg+Nma.net
>>39
これって訳すと何がロゴにはある?って訳でいいの?

59 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 15:41:21.07 ID:/Mh0memN0.net
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
https://www.youtube.com/watch?v=tBnJfdzBHaU
大したことない話を「面白い」に変える3つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=nmSqPI4Ny-c
コミュニケーション能力がない人の特徴 会話上手になれる話し方のコツ
https://www.youtube.com/watch?v=9UO9ejfSoCQ&t=1382s
プロが教える『面白い話し方・つまらない話し方』
https://www.youtube.com/watch?v=LFqMh9-9Qr8&t=1261s
苦手意識をぶっとばせ!目上の人の前で100%の力を発揮する方法
https://www.youtube.com/watch?v=VbNE6SmNdE4&t=330s
スピーチにもう悩まない!相手を不愉快にさせない大人の話し方
https://www.youtube.com/watch?v=Nw5EYKXIceI

60 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 16:18:31.10 ID:iW0mb3Zr0.net
>>58
ロゴにはどんな役目があるのか
ロゴに課せられる役目とは
ロゴの意義とは
ロゴが果たすべき意味合いとは

シェークスピアのロミオとジュリエットで、what's in a name?という有名な言葉がある。
https://bookclub.japantimes.co.jp/news/n22439.html

61 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 17:46:45.28 ID:w3xZCIXwp.net
>>14
>>18
ありがとうございます

62 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 18:02:12.45 ID:+goLryHAr.net
large amount of sunlightはなぜamountではないのですか
large amount ofとlarge amounts ofの違いを教えてください

63 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 22:57:09.86 ID:ws/ku29Ma.net
>>60
それらって意訳ですか?やっぱり、さっきの訳だと不十分ってことですかね?

64 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/16(月) 23:25:10.31 ID:MZUNgeP40.net
>>62
amount of A
< A >

amounts of A
< A > < A > < A > < A >
てえ感じ

65 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 00:28:11.15 ID:QVgpSgV0a.net
Her mother whipped her across her knee.って 彼女の母親は彼女の膝を通って彼女を叩いたって訳でいいんですか?

66 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 00:37:20.80 ID:z0frzeDa0.net
>>56
「MSがXboxに600ドルもの値札を付けるなんて有り得ない」ってところか

67 :三年英太郎 :2019/12/17(火) 00:45:25.83 ID:IIevhmkt0.net
>>65
https://www.wikihow.com/images/thumb/3/3c/Give-a-Spanking-Step-10-Version-4.jpg/aid719872-v4-728px-Give-a-Spanking-Step-10-Version-4.jpg

68 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 01:08:09.50 ID:z0frzeDa0.net
>>65
そのacrossは鞭と膝が交差した様子なんじゃないかね。
横なぎに叩くというかなんというか。
「彼女の母は彼女の膝を横からピシャリと打った」

しつけに厳しい母親が娘に説教してる。
気を付けの姿勢をして前方を見ている娘、
母親は、その横に立ち、話をしながら、娘の横顔を観察する体制。
手では、ムチに使う柳の小枝のしなりを試すようにもて遊んでる。

娘、バツの悪さにいたたまれなくて、目は泳ぎ、足元はモジモジソワソワ。
その膝を母親がピシャリ、「シャンとしなさい!私はあなたに話しているのよ!」

っていうようなシチュエーション。

69 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e33-zNNu):2019/12/17(火) 01:54:39 ID:z0frzeDa0.net
>>39
what's in a logo に対して「組織のマーク」ということはないだろうし、
what's a logo に対して「親しみやすさ」ということはないだろう。

70 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ e286-GBjH):2019/12/17(火) 01:55:03 ID:IIevhmkt0.net
>>65は Jack and Jill の一節。
her knee はお母さまのおひざである。

それが証拠にわたくしの手許にあるオーピー夫妻の
Oxford Dictionary of Nursery Rhymes には、
ジルがお母さまのおひざの上でおしりをぴしゃりと
打たれている木版画がのっている。

韻律の関係上、her knee としただけのことで
それ以上に深い意味はなかろう。

71 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 02:40:50.90 ID:z0frzeDa0.net
>>70
すごいなあ。
そういう詩なんだ…って、全文見てもほとんど良くわからんなあ。

こんな動画が落ちてた。
https://www.youtube.com/watch?v=ZcNsOwpBHyI
こっちの動画は膝をピシャリ、の方だけど、
画像検索するとお尻ペンペン画像がいっぱい引っかかった。

72 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8e33-zNNu):2019/12/17(火) 02:50:24 ID:z0frzeDa0.net
いや、やっぱり尻なのか。

73 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 04:48:50.18 ID:nQIsLbH/M.net
おしりペンペン♪だね。勉強になりやした♪
Now I'm gonna give you a little time to think that over, and if you don't tell me the truth, I'm gonna put you across my knee.
https://youtu.be/19qMXBFBe7c

74 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 05:00:38.58 ID:nQIsLbH/M.net
質問です。
よくwillとbe going toの違いを説明してるサイトとかあるけど、
それらの説明だと上のYouTubeみたいな場面ではwillを使うべきなんじゃないのかな?

なぜI'm going to give you a little time..と言っているのか教えてくださいませ。

75 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW fb92-En6T):2019/12/17(火) 08:56:45 ID:lkttebtM0.net
準備ができてるがbe going to

76 :三年英太郎 :2019/12/17(火) 10:27:28.66 ID:IIevhmkt0.net
ジャック&ジルは、日本ではマイナーだけど
英国では一番有名なマザーグースの一つなんで
まぁ、知ってた方がいいというか、それ以上におもしろい
裏話とかが多い。

私が建てたマザーグース専用スレでも、そのうち触れる予定である^^
Nursery Rhymes (Mother Goose songs)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1560055480/

77 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 13:01:08.54 ID:Wtsc2uwy6.net
>>60
結局、What’s in a logo.っていろいろ意訳できるってことですか?

78 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 13:05:26.77 ID:Wtsc2uwy6.net
Cut a small “x”into the lid.って小さなxを切って蓋にするってことですか?

79 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 13:20:34.21 ID:nQIsLbH/M.net
>>75
言ってる意味がよく分からないのですが、I will give you a little time to think it over. と言うときは「準備が出来ていない」って事ですか?

80 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 13:30:06.27 ID:nQIsLbH/M.net
>>71
この動画も「おしりペンペン」してますやん♪

81 :三年英太郎 :2019/12/17(火) 15:24:11.15 ID:IIevhmkt0.net
What's in a name?
名前(とゆーもの)の中になにがある?

名前に一体何があっていうのさ?
(単なるラベルでしょ)

?

コーパスで what's in NP ひいてみると、
a name が圧倒的に多いので、たしかにこれも
シェイクスピアのパロディというのが正しそうだ。

?

実際に what's in a logo? という文が使われている
サイトをみると、けっしてロゴを卑下しているわけでなく
そのy役割を解説してるようなので、
シェイク師匠のパロディであるなら、
「ロゴなんて単なる飾りでしょ?」という煽り調の「振り」
かと思われる。

82 :三年英太郎 :2019/12/17(火) 15:29:07.48 ID:IIevhmkt0.net
機種依存文字じゃないのに、文字化けしとるな
5chではオシャレなことするなとゆーことなのか!

83 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 18:55:45.28 ID:GhIHk0b8r.net
And You My Love というクリスレアの曲なんですが
翻訳おねがいできませんでしょうか?

I do not sleep tonight
I might not ever
The sins of the past have come
See how they sit down together

Outside my window
Outside my door
And I know the reason
What they've all come here for

You my love, my sweet, sweet love
Are what it's all, because of

Surrender is easy
I know you do me no harm
But your innocence haunts me
The most fatal of charms

Oh I must have done some wrong
On a dark and distant day
For I know full and well tonight
This is how that I must pay

And you my love, my sweet, sweet love
Are what it's all, because of
You my love, my sweet, sweet love
Are what it's all because of

84 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 19:00:20.07 ID:GhIHk0b8r.net
>>83はググったら訳ありました
どうもすみませんでした。

85 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Srdf-bWwy):2019/12/17(火) 19:21:12 ID:GhIHk0b8r.net
同じクリスレアのThe Mention Of Your Nameという曲なんですが
こちらはググっても良い訳が見つからなかったので
こちらを翻訳していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします

Time goes by
And every single tear
It must have well run dry
And the lonely nights
Become a strange accepted way

And the years go past
Just like the old song says
The pain with time has healed
It could not last

But oh a friend
Like a fool mentions your name

Sunny days, drunken nights
You smile and say it’s all right
But oh the cold, cold rain
At the mention of your name

Forgive me please
If I shrug my shoulders
When I put my friends at ease
As I get older
It’s not that I don’t feel colder than before
Oh I’ve become so good at hiding
What I feel without confiding
It’s still the same
At the mention of your name

86 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a332-1JUE):2019/12/17(火) 19:56:37 ID:7ciqJ27R0.net
大矢復先生の英作本をやっていたら「even thoughは単なる逆接で譲歩ではない。混用が多い」と書かれていたのですが
エバーグリーンには「even thoughは譲歩」と書かれています
一体どちらが正しいのでしょう????????うわあああああああ

https://i.imgur.com/U9Wbpkg.jpg
https://i.imgur.com/j5mD4sH.jpg
https://i.imgur.com/DK7blAA.jpg

87 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c309-27iL):2019/12/17(火) 20:15:15 ID:0dMSQ7vq0.net
えーっ、譲歩?
ってこういう意味で使うの?これ一般とは違う使い方する、文法用語だよな。
こういうので学ぶと間違うんじゃないかな

88 :三年英太郎 :2019/12/17(火) 20:27:18.50 ID:IIevhmkt0.net
大矢さん?って方が、「譲歩」を独自定義してるだけね

89 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 21:06:51.74 ID:GBxHVDo00.net
どこの馬の骨ともわからん日本人予備校講師の話なんて真面目に相手するだけ時間の無駄。

Ron Cowan, _The Teacher's Grammar of English with Answers:
A Course Book and Reference Guide_ (Cambridge University Press, 2008):

Clauses of Concession
Clauses of concession, or concessive clauses, express a contrast with the main clause.
They are usually referred to as contrast clauses in ESL/EFL textbooks.
The main subordinators introducing clauses of concession are although, even (though),
whereas, and while.... When _though_ is proceeded by _even_, as in (40), the statement
in the main clause is made to seem yet more surprising or unexpected.

(40) _Even though he had excellent athletic ability, access to the best coaches and
equipment, and trained for years_, he never really developed into a competitive athlete.

90 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 22:54:30.13 ID:9PvtsTva0.net
電話でアルファベットの「P」を伝えたいときに
正式なフォネティックコードだと P for Papa となってますが
うまく伝わる自信がないです
Plastic か Present とかだとどうですかね?
相手はドイツ人です

91 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 00:50:54.27 ID:YTaphe3y0.net
>>77
どうしてもひとつを丸暗記したければ、「ロゴの意義とは?」

にしといて。それ以外に提示した訳はロミオとジュリエットのWhat's in a name?
のサイトを見つける前に、何か似たような表現があったよなあとおぼろげな記憶をもとに書いた訳だから。
でも、「意義」も「課せられる役目」も同じような意味でしょ。

92 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 06:58:05.05 ID:/urSihRr0.net
>>79
思いつきだからwill なんでは?

93 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 07:41:08.49 ID:UeEr4aRi0.net
The purpose of politics is to rid human social life of the violence that is the price of anarchy by substituting for it the peace and security of which the price is law and order.
Success in achieving this purpose is the standard of judgment by which the value of a political system has to be judged.
政治の目的は、人間の社会生活から、無政府状態の代償である暴力を除去し、
そのかわりに、法と秩序の代償である平和と安全をもたらすことである。
この目的をどの程度に達成することができるかが、政治体制の価値を測るべき尺度なのである。
後半の主語の部分(Success in achieving this purpose )の訳され方と、後半の文の構造?がよく分からないです。
分かりやすい解説をお願いします。

94 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 07:53:05.00 ID:cfLc1u9I0.net
〜ingのgをhに変えてわざと〜inhと書くツイートを見かけることがあります
こうすることでニュアンスが変わったりするのでしょうか
また読み方はインヒになりますか?

95 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 08:23:51.89 ID:6Xf3CkgUM.net
>>92
だから >>73 >>74でそういう質問をしてるんですけどね?

96 :三年英太郎 :2019/12/18(水) 12:36:03.87 ID:uGHU3ur70.net
>>93
少なくとも文法的には難しいところないじゃん。
自分のレベルに合ったもの選びなよ。

>>94
qwerty

97 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 12:56:31.41 ID:cfLc1u9I0.net
>>96
キーボード配列って意味ですか?
ingと打つよりinhと打った方が近いから…と言うことでしょうか

98 :三年英太郎 :2019/12/18(水) 13:15:12.92 ID:uGHU3ur70.net
ネタで言ってるのかなぁ?と思ったけど、
スマホしか使わない、フリック入力しかしない人たちは
本気で思ってるのかしらん?

ガラパゴりたくないなら、qwerty覚えなよ

99 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 18:10:56.35 ID:dgFmzhdB0.net
>>93 に対する回答がつかないな。品詞がどうのとか、文型がどうのこうのと
いうような中学生の議論ならみんな必死で参加するが、>>93 に対してはだんまり
を決め込むってわけか。>>93 だって、ただの大学受験レベルの話だろうよ。

100 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 18:15:45.96 ID:N/ZFuI9z0.net
あれが分からないのはさすがに背伸びしすぎでしょ

101 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 18:53:09.76 ID:YTaphe3y0.net
>>93
The purpose of politics is to rid human social life of the violence that is the price of anarchy
by substituting for it the peace and security of which the price is law and order.
Success in achieving this purpose is the standard of judgment by which the value of a
political system has to be judged.

success in A でAにおける成功 Success in achieving this purpose この目的を達成することにおける成功
つまり「この目的を果たしていること」これが主語。

よって、Success in achieving this purpose is the standard of judgment は
「この目的を果たしていること」がthe standard of judgment(判断基準) である。という意味

by which は前置詞プラス関係代名詞
The value of a political system has to be judged by the standard of judgement.
「政治体制の価値はこの判断基準によって判断されなければならない。」


直訳的訳「この目的を果たしていることが、政治体制の価値が判断される判断基準なのである。」

102 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/18(水) 18:57:14.47 ID:YTaphe3y0.net
>>93の質問内容は答えるのに手間がかかるし、「英文法・語法に関する質問」スレのほうが適して
いるのかもしれないし、まあ面倒くさいからスルーされるわな。

このスレはスレタイが示す通り、ちゃちゃっと答えられるような簡単な質問用じゃない。知らんけど。

103 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e68-kui+):2019/12/18(水) 21:21:56 ID:dIjsDfi60.net
自分が作った英作文をチェックしてもらいたいのですが、どのスレでやってもらったらいいのでしょうか?

104 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxcb-DknO):2019/12/19(Thu) 01:29:44 ID:g8Myra0Vx.net
>>103ない

105 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu):2019/12/19(Thu) 01:43:24 ID:XfTLWjLL0.net
【和文英訳】英作文添削スレ【自由英作】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1348665060/

106 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7f0-65x4):2019/12/19(Thu) 04:30:46 ID:4xrCSzTs0.net
>>101 ありがとうございます。

107 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 05:27:09.58 ID:FhfAupiP0.net
>>87
>>88
ありがとうございます

even though はすでに起きたことに対する譲歩、
even if はこれから起こりうることに対する譲歩、で

大矢先生は前者を逆接と定義している、ってことですかね

108 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 06:08:41.77 ID:G9hAWPEk0.net
>>93
中央大学の入試問題みたいな文だが、文法以前に、言ってる意味がよくわかってないんじ
ないの?
「ある政治システムが優れたシステムかダメなシステムかは、法と秩序によって平和と安全
がもたらされ、暴力が排除されているかどうかで判断される」という文だよ

109 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 09:02:28.20 ID:qj/OY73NM.net
>>107
逆接はわからんことはないが、譲歩はないわ
否定的な仮定とか逆説的な過程で良いんじゃないの?
文法論のために特別な意味の日本語に作って、そっちを理解するほうがしんどそう

110 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 09:17:49.60 ID:/506jcbC0.net
althoughとかeven thoughの節を「譲歩構文(concessive construction/clause)」と言うんだよ。

111 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 12:56:45.05 ID:6I5R0qRE0.net
>>105
ありがとう

112 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 14:13:25.82 ID:ANYt0SJk0.net
At Neverland Jackson has created a secluded
and secure environment far from businessmen, attorneys, managers,
music-television-channel VIPs and even members of his immediate family.

「ネバーランドでは(マイケル)ジャクソンは
ビジネスマン、弁護士、マネージャー、テレビ業界のVIP、
そして自分の親族すら寄せ付けない、
人里離れた安全な環境を作り上げた。」という意味でしょうか?
(親兄弟もマイケルの自宅に入れないのか?)

113 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 14:17:43.58 ID:V1d79IDn0.net
>>109
たまにこういう日本語の用語遊び大好きな人っているよね

114 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu):2019/12/19(Thu) 15:21:41 ID:XfTLWjLL0.net
>>112
マイコーはかつて、父親に虐待うけたとか、
兄弟のせいで性的虐待みたいなのに会いそうになったとかいって、
ジャネット以外の親族とは付き合いが疎遠になってたはず

115 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu):2019/12/19(Thu) 15:32:44 ID:XfTLWjLL0.net
ググりゃ出てくるだろうけど、
ジャクソン5時代に、お兄様方が旅先でグルーピー部屋に連れ込んで、
マイコーに目をつぶってるよう命じて、その隣でパコパコしてたらしい

116 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 15:49:37.18 ID:ANYt0SJk0.net
>>114
返信どうも
最初読んだときジャネットでもマイケルの自邸には入れないと
思っていたので

というか意味はあっているのでしょうか?

117 :三年英太郎 :2019/12/19(木) 15:51:19.94 ID:XfTLWjLL0.net
はい

118 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 20:11:37.61 ID:IlTcfgOT0.net
絆をテーマにした動画を制作していてサブタイトル用の英文を検討しています
男女間の絆ではなく戦友とか仲間とかそういったもので、特に硬い絆、縁、といった感じです

単語だとbondsかfriendshipとなるようですが後者ではちょっとあれなので
bondsを使ったそれっぽいサブタイに使えそうな英文
もしくはこれら以外でも収まりの良いそれっぽいニュアンスになるような英文があったら教えて頂きたいです

119 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 21:55:19.29 ID:sB9EcD9p0.net
>>93
Success in achieving this purpose is the standard of judgment by which the value of a political system has to be judged.

この目的をどの程度に達成することができるかが、政治体制の価値を測るべき尺度なのである。

「この目的がどの程度達成されているかが、政治体制を評価する際に使うべき尺度である」

「この目的の達成度合こそ、政治体制を評価する際に使われる判断基準である」

でもいいよな。

120 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 23:21:49.35 ID:Hyml0hW3a.net
This might not be for naught.でforをどのように訳せばいいんですか?

121 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/19(木) 23:30:47.34 ID:/506jcbC0.net
not for nothing、直訳でも何となく意味とれるっしょ。
https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/not-for-nothing

122 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/20(金) 01:12:36.38 ID:Gxk/JmGx0.net
One of TypeScript’s core principles is that type checking focuses on the shape that values have.
最後のhaveは他動詞で後ろが省略されているんでしょうか?
thatは関係代名詞でhaveの目的語the shape が省略されているということでしょうか?

123 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 579d-KzSo):2019/12/20(金) 10:30:54 ID:FyCeAaI00.net
billの原義って書きものですよねそこからどういう経緯で「くちばし」って意味に派生したのでしょうか?

124 :名無しさん@英語勉強中 (ガックシW 068f-v4uo):2019/12/20(金) 11:40:25 ID:FK/SAhOk6.net
This was driven over glass just to hammer in its strength.でhammer in its strength がうまく訳せません。どのようなやくになるのか、また、どのように訳したか教えてください。

125 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f719-pdcM):2019/12/20(金) 12:32:18 ID:nT1N6J0k0.net
>>124
出典は何で、前後の文(段落)は無いの?

126 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17af-8ZJU):2019/12/20(金) 12:56:31 ID:y3USD9OY0.net
>>124

橋の強度をしっかり理解させるために15トンのSUVをガラスの上で走らせる

hammer in - teach by drills and repetition
https://www.thefreedictionary.com/hammer+in

its strength = the strength of the bridge

>The courageous volunteers were harnessed to the side of the bridge as a precaution but reassuringly none of them managed to break through the glass.
And just to drive the point home, a 15-tonne SUV was then driven over the glass just to, er, hammer in its strength.
http://pioneer-english.blogspot.com/2016/07/glass-bridge-in-china.html

127 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17af-8ZJU):2019/12/20(金) 12:58:32 ID:y3USD9OY0.net
its strength = the strength of the glass
の間違いでした

128 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu):2019/12/20(金) 13:03:13 ID:YCnF57T/0.net
まーた原文隠しか

129 :えワ :2019/12/20(金) 13:51:10.43 ID:U2FPXNTba.net
黒木真一郎だろうね

130 :三年英太郎 :2019/12/20(金) 16:11:49.77 ID:YCnF57T/0.net
THIS IS NOT A DRILL:訓練ではありません
※軍隊や公共施設内のアナウンスとして用いられる表現だが、日常的にも少し大げさに指示したい場合に使われることもある
https://jurienglish.com/gossip-eigo-jim-carrey-false-alarm-in-hawai

へ〜

131 :三年英太郎 :2019/12/20(金) 16:12:11.24 ID:YCnF57T/0.net
誤爆御免

132 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/20(金) 19:04:20.49 ID:C1W3Lw56a.net
>>126
これってなんでinなんですか?

133 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f29-mepw):2019/12/21(土) 01:25:16 ID:x7GBeSPM0.net
ウィズダム英和辞典のWEB版なのですが、
同格のallの説明で、「 代名詞 +all」をbe動詞の主語に用いるのは避けられるとあるのですが、
短い返答文の例として、以下のような例文が記載されているのは何故でしょうか?

“Are you ready?” “Yes, we all are.”
「準備はいいですか」「ええ, みんな用意できています」

“How many of the students were present?” “They all were.”
「学生は何人出席しましたか」「全員です」

134 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/21(土) 03:17:08.94 ID:yB+GiZr0a.net
knit one's brow(s)
眉間に皺を寄せる、顔をしかめる

という表現がありますが、
何故「眉毛を編む」からこういう意味になるのか今ひとつピンと来ません
どういうイメージなのでしょうか?

135 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu):2019/12/21(土) 03:47:20 ID:kTFbm/BU0.net
上手いこというね〜って思ったけど

眉毛が編み棒みたいな形になるじゃん
https://www.pompommag.com/wp-content/uploads/2018/11/PPQ_KnitHow_TutorialsTools_KnitPicking-1000x588.jpg

136 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu):2019/12/21(土) 03:49:38 ID:kTFbm/BU0.net
左右編み棒をグググっとよせる感じ

137 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7796-5qu1):2019/12/21(土) 04:11:15 ID:XjUPeHGa0.net
https://youtu.be/hnZKcKpKiZo
こちらの動画のタイトルが
I Made Rie a Surprise Birthday Cake!
なのですが、これは文法的に正しいのでしょうか?
I made a surprise birthday cake for Rie! が正しいのでは、、と思ったのですが動画の制作者の方はネイティブだし・・

どなたがご回答いただけると幸いです。

138 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/21(土) 06:06:59.85 ID:f7w0dX190.net
>>137
第4文型です。

139 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa5b-prDO):2019/12/21(土) 08:59:09 ID:yB+GiZr0a.net
>>135
眉毛を編むというよりも眉毛で編むというイメージですね
八の字の眉毛が編み棒みたいだから?とも思ったのですが日本語の「を」と「で」の感覚で引っかかってしまいました
ありがとうございます

140 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-FRUu):2019/12/21(土) 10:53:12 ID:cW2HJoBy0.net
>>137
自分で調べろよ。簡単に調べられるんだから。
https://ell.stackexchange.com/questions/192140/what-does-i-made-him-a-cake-mean

141 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/21(土) 11:04:52.42 ID:cD33on6Wx.net
>>137
いやあなたのほうがいいと思うよ

142 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/21(土) 11:11:29.63 ID:XjUPeHGa0.net
>>138 >>140
すみません、ありがとうございます

143 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/21(土) 11:42:08.45 ID:ubV/MS2H0.net
>>137
ウィズダム英和

b. 〖make AB/B for A〗 A〈人〉にB〈物〉を作ってあげる(↓ 2, 7b, 17b; → give 他動詞 1 文法 語法 (5)(a) )
▸ Ann made her a doll.≒A doll was made (for her) by Ann.
アンは彼女に人形を作ってやった (!(1)受け身は通例Aを主語にしない; ╳She was made a doll by Ann. (2)Bを主語とする場合は, Aを省略するかfor Aとするのが一般的) .

144 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/21(土) 11:51:54.60 ID:91ZDoSKm0.net
makeとか readとかgiveとかtellとか、
所謂第4文型って形で都合よく目的語を2つ持てたりするのは、よく使う言い回しだからそう変化したのかな。
こういうの見ると、英語って結構テキトーなんだなと思う。

145 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-FRUu):2019/12/21(土) 13:41:46 ID:cW2HJoBy0.net
>>141 >>144
知ったかぶりしていい加減なことを言いやがって。
フランス語・ドイツ語・ラテン語あたりを少しでも
かじってみれば、そんな下らねえことは言えなくなる。

146 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/21(土) 14:39:22.49 ID:cD33on6Wx.net
>>145
いやドイツ語知らなくても問題ない、繰り返すが、そのネイテイブだかの英文はヘン。聞いたことないわ

147 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/21(土) 14:40:24.30 ID:cD33on6Wx.net
>>129
このえわは本物かいw

148 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-FRUu):2019/12/22(日) 06:27:42 ID:jqxORdAI0.net
>>137 の英文がそのままアメリカ英語としても正しいらしいことは、
アメリカのコーパス COCA による次のような調査結果からもわかろう。

"made him some" を検索した結果

1 2012 FIC Bk:LostEverything A B C three eggs, boiled in water with a little salt. A little rice. Made him some tea, a few ancient bags that I strained the flavor from,
3 2010 FIC ContempFic A B C Mickievicov to brew him some linden tea. As she usually did, she made him some, making sure to let the dried linden blossoms steep for exactly the
4 2009 FIC Bk:Disappearance A B C to the hardware store. Then I'll walk down and see Terry. I made him some brownies yesterday. # " He's doing poorly, isn't he
5 2008 FIC Bk:Wind A B C a specialty of charming his way into old ladies' homes and, while they made him some sandwiches, pocketing anything he thought he could sell. He was a
6 2005 SPOK NBC_Today A B C and white pants. And basically we glued some jewels on there, and we made him some bell-bottoms out of a pillowcase, and his guitar is actually a Kleenex
7 2004 FIC NewYorker A B C see Marge made off with the rental car, " he said. # Briggs made him some coffee and a piece of toast, which he nibbled cautiously while reading
8 2003 SPOK CBS_48Hours A B C know there is nobody like him. ! MORIARTY: But Edmonds business made him some potent enemies as well. ! DUNNE: He turned in

149 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff39-FRUu):2019/12/22(日) 06:28:13 ID:jqxORdAI0.net
>>148 からの続きだ

9 2002 SPOK CBS_SixtyII A B C like that. ! ROSE: In all, Tony Hawk products have made him some $20 million over the last two years alone. PAT !
10 2001 FIC Mov:Believer A B C know. # LINDA # Do you know them? (off him) I made him some noodles for dinner. You can heat them up and -- # DANNY
11 1998 MAG RollingStone A B C for the millionth time about how his big break never seemed to come, she made him some hot tea. " Don't worry about it, " she advised
12 1994 FIC Bk:Heat A B C another man were in his office, and I got the impression that you had made him some sort of offer that he hadn't accepted. " " Did you
13 1994 FIC Mov:EdWood A B C in her purse and pulls out two black booties. # KATHY # Well, I made him some booties to cheer him up. (beat) They're black --
14 1991 FIC Bk:LoveMoney A B C probably have tapped him much sooner if his sharp tongue and independent mind hadn't made him some powerful political enemies.

150 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/22(日) 06:35:52.79 ID:jqxORdAI0.net
>>148 >>149 の調査なんて、2分もあれば簡単に馬鹿でもできるんだから、
そんなこともできもしないくせに、偉そうに回答者ヅラすんじゃねえよ。

さらにだ、>>140 にてすでに紹介してやった
https://ell.stackexchange.com/questions/192140/what-does-i-made-him-a-cake-mean

このリンク先でだな、次のようにネイティブらしき人が書いてくれてるだろうが。

(1) Your interpretation 1 is correct - I made him a cake means the same
as I made a cake for him. This is indeed a common construction in English,
and would generally be understood.

There is a subtle difference between I made him a cake and I made a cake
for him, though. I made him a cake would indicate that you are making a
cake that you will give to him. I made a cake for him could indicate the
same, or it could mean that you made a cake on his behalf.

(2)

In English, you will commonly encounter sentences of the form:
Subject - Verb - Indirect Object - Direct Object, where the direct object
(cake/warning/present) describes "on what" the verb is acting and the
indirect object (him) provides a second target, often describing "for what"
or "to what" the verb is doing to the direct object.

Examples:

I - made - him - a cake
I - gave - him - a present
I - told - him - a story

他にもこのページではよく似たたくさんの丁寧な文法的な解説がある。

151 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/22(日) 06:50:12.54 ID:NPstmKT50.net
japantimes alphaの記事からです。

A handful of major states resisted pressure Dec. 15 to ramp up efforts to combat global warming as a U.N. climate summit ground to a close, angering smaller countries and a growing protest movement that is pushing for emergency action.

as の部分ですが、ground は grind の過去形でいいのでしょうか
grind to a halt という表現は見つけたのですが、
grind to a close という表現もあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

152 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/22(日) 07:25:32.62 ID:jqxORdAI0.net
>>151
"grind to a close" については、
https://forum.wordreference.com/threads/grind-to-a-close.3618870/
ここに回答があるだろう?ほんの少しでいいから、調べたらどうなんだよ?

153 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/22(日) 08:06:05.24 ID:NPstmKT50.net
>>151
調べたからgrind to a halt を見つけたんだろ
それぐらいわからないのかボケ

ボケなりに回答してくれたことに対しては礼を言っとく

154 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/22(日) 09:53:37.02 ID:Ze/xWVCWr.net
>>150
そうか、日本の英会話学習だけでは、意外にお目にかかれない言いかただが、いろいろ調べてくれてありがとう。いい英文だな

155 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 979d-6cOw):2019/12/22(日) 10:13:33 ID:YLCOjwaL0.net
ネトゲしてて外国の人に誘われて1時間ぐらい遊んだあとに  what part of tha world do you lve. i am in Australia

って来たんだけどどういう意味でし
ょ?

どの国が好きって事ですか?

英語ゼロレベですいません

156 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f719-pdcM):2019/12/22(日) 10:14:08 ID:4AEW3wdb0.net
>>155
どこに住んでるのってこと

157 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 979d-6cOw):2019/12/22(日) 10:35:06 ID:YLCOjwaL0.net
ありがとうございます

助かりました

158 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f792-kE2a):2019/12/22(日) 13:20:49 ID:TjngYAE50.net
what part of tha world do you lve. i am in Australia
どの部分に、世界の、 あなたは住むのか? 僕はいます、オーストラリアに

159 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxcb-DknO):2019/12/22(日) 13:29:21 ID:CFITj1Y2x.net
>>158
最近機械翻訳もいいねw

160 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/22(日) 15:32:20.09 ID:/0R/Kkz5M.net
文法について質問させてください。
undertale というゲームのmonster kid というキャラクターのセリフで
「say someting mean so I can hate you?」
というセリフがあるのですが、ここでのmean とso はどういう役割をしているのでしょうか。
意味的には、自分が君を憎めるよう何か言ってくれ、という感じらしいのですが、something (名詞)とmean(動詞)が続いていることに違和感があります。

161 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/22(日) 16:17:32.46 ID:DeS2Emqw0.net
>>160

そのmeanは形容詞。something を修飾。
「なにかひどいこと言ってくれ、嫌えるように」

162 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMab-efuZ):2019/12/22(日) 16:47:50 ID:/0R/Kkz5M.net
>>161
ありがとう 理解できました

163 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/22(日) 20:10:44.17 ID:0+chYls4a.net
映画とかのセリフ見てると、主語がなかったり、文章ですらなくて動名詞だけで終わってたりする文法的に解釈困難なセリフがあるけど
あんなのの読み方はどの参考書にも載ってない
あれをすんなり理解するにはもはや現地に住んで毎日口語を聞くしかないですか?

164 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/22(日) 20:19:30.85 ID:NEPXSLZRa.net
現地にすまんでも日本で聴いたり話まくれば同じやん

165 :三年英太郎 :2019/12/22(日) 20:21:19.93 ID:HNwvxMDi0.net
究極的にゎそうでしょうなぁ。。。

166 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7f0-65x4):2019/12/23(月) 03:52:33 ID:5GaMRc9p0.net
Education should be carried further than it is now.
教育の年限を今より延ばすべきだ。

carry に「延ばす」という意味があるのですか?
辞書にはcarry A A (道など)を延長する。拡張させる。というのが載っていたのですが、この用法なのかがよく分かりませんでした。

167 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu):2019/12/23(月) 04:02:25 ID:WOGfQiZ10.net
ごやく〜ごやく〜

take something further
to develop something such as an opinion or theory
https://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/take-something-further

168 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-+Tiu):2019/12/23(月) 04:06:09 ID:WOGfQiZ10.net
リンク先、take だった〜 でもごやく〜ごやく〜

carry ~ further 〜をもっと広い範囲に使う
https://eow.alc.co.jp/search?q=carry+%7E+further

carry one's principle further
方針をさらに推し進める(W4)

169 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-vykV):2019/12/23(月) 07:27:50 ID:mUUbAtgLa.net
>>165
やっぱそうですかねえ
youtubeで「海外経験一切なしでペラペラになりました!」って言ってる人いるけど、映画やドラマのセリフも瞬時にわかるのか気になる

170 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/23(月) 12:21:45.06 ID:WOGfQiZ10.net
言語は、背後になるぼう大な文化を反映するもんなので、
文法と語彙(の表面的な意味)が分ければ、
理解できるとゆーもんぢゃないのですヨ。

特に文化の「下部構造」などは、実際に生活してみなきゃ
わかんないし、子供の時じゃなきゃ二度と体験できない
こともあるでしょう?

171 :三年英太郎 :2019/12/23(月) 12:57:23.59 ID:WOGfQiZ10.net
個人的にいろいろと面白いネタがあるのだけども、
近いうちにマンガにすると決めたので、
その日までとっておくことにします^^

172 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1707-Aan6):2019/12/23(月) 17:14:51 ID:CGMlwr7A0.net
(漫画家だったのか、pixivユーザーだったのか)

173 :三年英太郎 :2019/12/23(月) 18:46:50.64 ID:WOGfQiZ10.net
ワナビーです🙈

174 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/23(月) 20:15:06.35 ID:BiVoi3AL0.net
shoelookerってどういう意味ですか

175 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f29-mepw):2019/12/23(月) 23:55:44 ID:rK55fFhL0.net
They would be able to make as much noise as they liked there,
and nobody would hear them , they thought.

上の文のthemが指しているのはTheyになるのでしょうか?
また、themがmuch noise等の不可算名詞を受けることは可能なのでしょうか?

176 :三年英太郎 :2019/12/24(火) 00:54:17.01 ID:9n0POiW60EVE.net
> themが指しているのはTheyになるのでしょうか

はい

177 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 01:27:01.14 ID:cU+IEiNM0EVE.net
much noiseは単数だからthemには、ならぬゆへ

178 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 13:53:55.92 ID:l4a1U8Rc0EVE.net
>>173
ハンドル付きで宣言してる人初めてみた
その知識量ならいろいろできると思うのだがなあ
ラノベ漁って真似する手あると思うぞう
陰ながら応援

179 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 14:01:55.78 ID:RyqMQIx+0EVE.net
おいおい、ENGLISH板にいて英太郎の兄ィを知らないとかモグリかよ?

180 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 14:18:33.73 ID:/RlBRArZ0EVE.net
「はーい、えいたろうですー」てCMあったな。

181 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 15:36:59.11 ID:WB9sBYzPrEVE.net
I'm about to leave my country to go abroad to a four-year university.
go abroadやgo to a four-year universityならわかりますが
go abroad to a four-year university.はなぜ言えるのですか

182 :三年英太郎 :2019/12/24(火) 15:57:48.68 ID:9n0POiW60EVE.net
組み合わせたらダメって法はないでしょう?

What got you interested in the opportunity to go abroad to West Africa?
https://news.psu.edu/story/577058/2019/06/06/academics/penn-state-student-takes-leap-faith-world-engagement

183 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 16:32:25.34 ID:tuJQs7zC0EVE.net
>>174
別スレに回答しといたわ。

184 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 18:31:21.30 ID:Ezc+F0yG0EVE.net
https://youtu.be/nMOngyqSj0A?t=142
can i get a blankets?
聞いたことねー
この世代これありなの?

185 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 18:43:21.67 ID:8UQ5u5i0aEVE.net
このハリー杉山さんってウエンツ君みたいに見た目だけ外人ぽくて全く喋れない人だと思ってたんだけど

186 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 19:04:59.61 ID:tuJQs7zC0EVE.net
tの音が相当破裂しているように聞こえるかもしれないけど、
Can I get a blanket? って言ってるし、何の問題もない。

187 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 20:46:48.77 ID:pCkBxSSoMEVE.net
23:04
bird
r 発音しろや!っていつも思う

前にNHKの英語のやつで
しょこたん:ワーク(work、rなし)
ハリー:ワーク(rなし)
しょこたん:ワーク(rなし)
ハリー:ワーク(rなし)
ってなんども発音の修正されてたけど
どっちも r の発音しないんで
どこが悪くて修正されてるのか全く分からんかった..

188 :名無しさん@英語勉強中 (中止 bf23-+Tiu):2019/12/25(水) 08:18:17 ID:eeQhCm1V0XMAS.net
はい?

189 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/25(水) 12:18:20.44 ID:rODwGsH40XMAS.net
He said to meのはずなのにtoを忘れてメールを送ってしまったのですが海外の人からどう思われるのでしょうか?意味がわからなくほど変わってきますか?相手はオンラインゲームで知り合った人たちですが…

190 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/25(水) 13:36:22.03 ID:l5nsSmpY0XMAS.net
The Lite can play most Switch games
ニュース記事からですが
これは無茶苦茶ではないですか
You can play most Switch games with the Lite.
ではないですか。

191 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/25(水) 14:37:19.71 ID:U6qJFV+t0XMAS.net
>>190

LiteはほとんどのSwitchゲームを動かせる。

192 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/25(水) 15:00:34.40 ID:u/riEe5oaXMAS.net
問題ない

193 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/25(水) 16:13:54.14 ID:zZBBh5L6aXMAS.net
Liteだと動かないゲームもあるってことに驚いた

194 :能無しくん :2019/12/25(水) 17:53:43.01 ID:BLjIDB3ZHXMAS.net
>>189
意味は変わるけどその程度のミスなら誰でもするしまともな人なら文脈でわかるので問題ない

195 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/27(金) 02:00:39.84 ID:wleHisv5p.net
>>194
返信遅くなってすみません。そうでしたか、神経質になりすぎてたようです。ありがとうございます。

196 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/27(金) 15:41:07.35 ID:ePNBNj4V0.net
https://twitter.com/rjgeller/status/1210060987769876480

店内で飲食されるお客様は
先にお席をお取りください

Please take a seat before ordering.
で通じるのでしょうか?
(deleted an unsolicited ad)

197 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/27(金) 16:02:15.80 ID:VjlKZDP+H.net
>>196
元の文はIf you have hereが駄目なんでしょ

198 :三年英太郎 :2019/12/27(金) 18:47:41.46 ID:YgxabLyD0.net
どーなんすかね。a seat なんつーと
劇場かよ!?って感じするけど。
a table のほうが普通なんじゃ?

199 :三年英太郎 :2019/12/27(金) 18:54:21.43 ID:YgxabLyD0.net
secure a table で検索すると、予約する
yp−な文脈が多い

200 :能無しくん (MYWW 0H7a-JXBC):2019/12/27(金) 20:06:41 ID:cxzZuJyyH.net
reserveでいいんちゃうの

201 :能無しくん :2019/12/27(金) 20:37:01.91 ID:cxzZuJyyH.net
おかしいのはsecureの方やろ…

202 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/27(金) 20:55:54.18 ID:SFR4uMjSH.net
secureはやや大袈裟な感じがするけど通じるだろうと思うけど
If you have hereはこの文脈では意味不明でしょ

have here or to goからの連想でhave hereって言ったんだろうけど
普通の文章でhave hereって言ったら
haveの目的語がなくなっちゃうから
文章としてなりたたなくなるので相当奇異な印象を与える
(have here what????みたいな感じ)

ちょっと考えて思いついたのは
Eat-in customers, please...
だけど、もうちょっとうまい言い方がありそうな気もする

203 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイWW f686-CXyP):2019/12/27(金) 22:27:11 ID:YgxabLyD0.net
>>200
ここでいいたいのは、予約の意味ぢゃないよ

席を確保してから、注文してね

前は反則扱いだったけども、この前
やよい軒でもそんなこと言われたんで
スタンダード化してんのか

204 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/28(土) 00:27:42.76 ID:tAJ70yasM.net
Make sure you get a table before ordering at the counter.

secure, get ,take, have とか使える動詞はいくつかありそうね♪

サクラメント、CA
take a table
http://www.weheartfriedchicken.com/contact-us

205 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/28(土) 00:29:12.73 ID:tAJ70yasM.net
アスペのOEDはこっちとあっちに常駐するんかね?

あのアホは見るだけで虫唾が走るんで
アスペが常駐ならワイはまたしばらく引退やなぁ♪

206 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイWW f686-CXyP):2019/12/28(土) 02:43:21 ID:wYygWUDk0.net
OED loves me not さんだっけ?

最近、わたくしのヤフーブログが無事に
ライブドアに移動できたのか、
ググって確認したら、なんとまぁ
わたくしの記事がこの方のブログで
ディスられてるのを発見しちゃいましてね😱
しかも超トンチンカンに😱

だからこの板で、そのトンチンカンぶりを
ツッコんでやろうかと思いましたが、
もはや化石並みにカチカチの脳みその
この方のために、有限の時間を使うのも
なんだかなと、思ってやめました😁

207 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/28(土) 13:59:27.11 ID:EO8QCns40.net
>>204
make sure to get a table before ordering at the counter.
だとダメなのかな?
youをtoに変えた

208 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/28(土) 15:51:34.64 ID:4ktgvpJR0.net
次の一文の文法解説をお願いします。
親が何と言おうと同じことさ。

It makes no difference whatever my parents may say.
質問1.It は仮主語ですか?
質問2.whatever 〜は名詞節ですか?
最初は、It は仮主語で、真主語がwhatever 〜の名詞節だと思ったのですが、
日本語訳的にwhatever 〜は副詞節な気がします。
また、後ろのmay の存在もwhatever が副詞節の場合に出てくるmay な気がします。

しかし、仮主語に対応する真主語に副詞節というのは文法的に成立してない気がします。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/28(土) 17:23:42.49 ID:A7WJVqIA0.net
仮主語じゃなくて空主語(empty/dummy it)。

The Rock : And then at that point,
Billy, your house started to shake,
the heavens opened up and God Himself
spoke to you and said this: Bob...

"But my name's Billy!"

IT DOESN'T MATTER WHAT YOUR NAME IS!

https://www.ldoceonline.com/dictionary/it-doesn-t-matter
it doesn’t matter (spoken)
b) used to say that you do not mind which
one of two things you have ‘Red or white wine?’
‘Oh, either. It doesn’t matter.’

https://www.ldoceonline.com/dictionary/it-makes-no-difference-to-somebody
it makes no difference to somebody
used to say that it does not matter to someone which thing happens, is chosen etc
Morning or afternoon. It makes no difference to me.

210 :三年英太郎 :2019/12/28(土) 19:14:44.94 ID:wYygWUDk0.net
ええ。。。さすがに違うでしょ

空主語(null subject)とゆーのは、「帰って寝た」のように
ホントに主語ない文をゆーのです。

"dummy it" って、虚辞の it 、つまりは仮主語のことやん。

**********************************************

LDOCEにあるように、「it makes no difference」は
これでひとつのイディオムである。
it の部分が他の(代)名詞になってる文例はコーパスで
みても極端に少ない。

とゆーわけでわたくしの考えではこれは仮主語ではなく、
もっと単純に

It makes no difference, whatever my parents may say.
どーでもいいよ、親がなんかいってもさ

程度のことであろう^^

211 :三年英太郎 :2019/12/28(土) 19:16:04.26 ID:wYygWUDk0.net
ちなみに下記の文は

IT DOESN'T MATTER [WHAT YOUR NAME IS!]

it は虚辞(仮主語)であり、名詞節[ ]がいわゆる真主語である^^

212 :三年英太郎 :2019/12/28(土) 19:27:01.42 ID:wYygWUDk0.net
漠然の it とかいうんだっけ?
意味的には whatever my parents may say. を指してることはまちがいない

213 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa6a-us8N):2019/12/28(土) 20:01:02 ID:xEMYvlPSa.net
大統領でも俳優でも誰でもいいんだけど、インタビューの音声とスクリプトが入ってる本でお勧めありますか

214 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMd5-JrBF):2019/12/28(土) 20:10:33 ID:dsTC0eltM.net
つべのコメント欄を見てると"Fetch me a bag"とだけ書いてありました
直訳すると「バッグを持って来て」になりますけど、これだけだとどういう意味か分かりません
何かのスラングでしょうか、元ネタのURLはこれです

https://www.youtube.com/watch?v=UjhVR6fMDgA

215 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 26a3-f/io):2019/12/28(土) 20:24:13 ID:bz4u3sBz0.net
中学生レベルで全く話せないのですが、初心者向きのオンライン英会話でお勧めがあれば教えてください。
フリートークは無理です。

216 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e23-RbSw):2019/12/28(土) 20:39:37 ID:QVwThrQr0.net
まず大学生レベルくらいまで自分でやってみてはどうか

217 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/29(日) 06:26:40.14 ID:t55s09F60.net
児童養護の分野での、institutional care ってどういう意味ですか?
「養護施設」みたいな意味があるのでしょうか?
検索すると、老人の「施設介護」みたいなものは出てきました。

218 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/29(日) 06:31:34.67 ID:Wc/NR+en0.net
>>215
先ずは中学生レベルの英会話本を一冊買って覚える

219 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 18:29:04.35 ID:2g+lfEU70.net
>>185
ハリー君はちゃんと
Excuse me.
Can I possibly trouble you for a blanket, please?
って発音してる

220 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 18:37:44.32 ID:cEBf5WA90.net
英太郎って関西人なのか?
関西弁つかってるけど

221 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 18:40:10.37 ID:cEBf5WA90.net
>>219
アメリカだとうざがられそうなイギリス上流階級の英語だな
ハリーの発音はパブリックスクールとくゆうの発音だったとおもう

222 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 19:28:04.40 ID:2g+lfEU70.net
>>221
それなりに育ちがよくて名門校出のアメリカ人でも
イギリス人は全員ゲイ?
って思うらしい

223 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 19:57:38.73 ID:oabxMkyBa.net
そんなにお互いの国嫌いなの?関東と大阪レベルの違いだと思ってた

224 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz):2019/12/30(月) 20:08:09 ID:cEBf5WA90.net
いやまあ別にきらいってわけじゃないと思うけど
こういう場合 丁寧に言うとしても
Could I get me a blanket, please? とかじゃないの

>>222
それは初耳だな

225 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイWW f686-CXyP):2019/12/30(月) 20:18:12 ID:OtF0KFas0.net
ドラマで見た知識ふりまわす中学生かよ

226 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-Uwaa):2019/12/30(月) 20:30:45 ID:4ktppl0FM.net
Could I get me a blanket, please? ←自問自答??

227 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-Uwaa):2019/12/30(月) 20:33:53 ID:4ktppl0FM.net
えいたろさま、
OEDのトンチンカン回答シェア出来ないのかな?
おもしろそう♪

228 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz):2019/12/30(月) 20:55:50 ID:cEBf5WA90.net
英太郎って口わるいやつだな

ああIがyouだな
どうでもいいが

229 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz):2019/12/30(月) 20:57:24 ID:cEBf5WA90.net
It makes no difference, whatever my parents may say.

なにこれ
whatever以下を譲歩の副詞節にしてんの?

230 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz):2019/12/30(月) 20:58:08 ID:cEBf5WA90.net
>漠然の it とかいうんだっけ?
>意味的には whatever my parents may say. を指してることはまちがいない

へー

231 :三年英太郎 :2019/12/30(月) 21:20:06.84 ID:OtF0KFas0.net
おれは偏見に対して怒りを感じてんだから、口が悪くて当然

イギリスンだって、慇懃なコトバのひともいれば粗雑なひともいる
ゲイだって同様

おれらよりはるかに多様性に触れてる「名門校出のアメリカ人」が
そんなアホな偏見におちいるかよ

そういう偏見と現実のギャップをうめるために、外国語の学習してんだろ
アホか

232 :三年英太郎 :2019/12/30(月) 21:36:49.78 ID:OtF0KFas0.net
>>227
これネ
https://literature8language.blogspot.com/2018/03/89.html

この人ふだんは、社会的弱者の味方、プロレタリア万歳してるけど、
英語の話になると、とたんに選民思想・貴族主義になる

こんな英語/日本語もわからんネイティブはバカだバカだ〜!っていうけどさ、
あんたが同情してさしあげてる、明日の食うものさえもない社会的弱者は
そんなことお勉強してるひまさえなかったでしょ?

結局のところ、この人は自分が属している(と少なくとも本人は思ってる)
側を擁護してるだけなんよ。そういう矛盾にも気づけない点で、
その程度のオツムの出来なんだけどね

233 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 21:44:43.07 ID:4ktppl0FM.net
>>229
そのツッコミがトンチンカンやな♪
Whatever my parents may say, it makes no difference. と語順を変えても it を使うという事、
また no matter what my parents may say とパラフレーズしても名詞節にはなりえないという事を考えれば、それが副詞節という事は明白。

突っ込むとすれば、
>it の部分が他の(代)名詞になってる文例はコーパスで 
みても極端に少ない。

という所やね♪
ま、ワイはgoogle検索しか出来へんけども♪

234 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 21:53:04.96 ID:pahGM7AC0.net
この人が属していると本人が思っている層というのは言葉を正しく使える教養ある層
ということ?
それとも社会的弱者のプロレタリアート層?

235 :三年英太郎 :2019/12/30(月) 21:55:04.77 ID:OtF0KFas0.net
>>233
根拠あっていってるのだよ^^

IT MAKES NO DIFFERENCE 190件
IT MADE NO DIFFERENCE 170件
THAT MADE NO DIFFERENCE 11件
THAT MAKES NO DIFFERENCE 9件
THEY MAKE NO DIFFERENCE 4件
以下略

(COCA調べ)

236 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ f686-RbSw):2019/12/30(月) 22:01:30 ID:OtF0KFas0.net
>>234
英語に関しては貴族/ブルジョワ、その他に関してはプロレタリア

あのころ、体を真っ黒にして働いてた炭鉱夫は
オースティンどころか、文字さえ読めなかったんじゃね?
https://stmuhistorymedia.org/child-labor-in-the-coal-mines/comment-page-9/

それでも、この方は「おまえら、英語ネイティブは自称すんな!」
とかいうのかなぁ? 鬼すなぁ

237 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz):2019/12/30(月) 22:04:17 ID:cEBf5WA90.net
偏見に怒ってたのか

238 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 706c-gMtz):2019/12/30(月) 22:06:59 ID:cEBf5WA90.net
>>233
>それが副詞節という事は明白
副詞節だと思ってるの?
とんちんかんな答えじゃなくて?

239 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-Uwaa):2019/12/30(月) 22:13:29 ID:4ktppl0FM.net
>>235
こういうのは面白いね♪
ワイはコーパス使えんのやけど、
"That doesn't make any difference"で検索したらどう?

OEDのやつはあとでゆっくり読みます♪

240 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df56-VnBs):2019/12/30(月) 22:24:19 ID:2g+lfEU70.net
コンコードからエールかな?
アメリカ人がいってたことだぜ
最初にオクスフォード行った時
ゲイかと思いましたよ
ケンブリッジアパーソルズみたいのがここにもあるに違いないと
名門校だろうとなんだろうと
一皮むけば偏見あるのが人間でしょ

241 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8492-hAnO):2019/12/30(月) 22:25:05 ID:pahGM7AC0.net
>>236
それなら日本共産党とかソビエトとか中国の共産党に対しても同様に怒るんでしょうね。

242 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-Uwaa):2019/12/30(月) 22:48:15 ID:4ktppl0FM.net
メシ屋さんにいたんで遅くなった..

CNNで検索:
CNN Transcript - Special Event: Trent Lott Explains Senate Power-Sharing ...

2001/01/05 · Well, in some committees, that makes no difference, because the subcommittees are not very active, don't usually ...

---

BBCで検索:
Tony Collins: Ex-Rochdale boss relives being Britain's first black ... - BBC

2016/10/19 · ... the club said: "We're aware that a few eyebrows might be raised because of his colour - but that makes no difference.

普通に使われていそうだけど...

243 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ f686-RbSw):2019/12/30(月) 23:04:12 ID:OtF0KFas0.net
使われてないといったおぼえはないネ。

IT MAKES NO DIFFERENCE 1784
IT MADE NO DIFFERENCE 824
THAT MAKES NO DIFFERENCE 91
THAT MADE NO DIFFERENCE 58
THIS MAKES NO DIFFERENCE 49
THEY MAKE NO DIFFERENCE 35
THIS MADE NO DIFFERENCE 34
WHICH MADE NO DIFFERENCE 21
THEY MADE NO DIFFERENCE 20
以下略(NOW Corpus 調べ)

it がずば抜けて多い。その他の代名詞は極端に少ない。
2位の that との出現比は約 19:1

一般名詞が来ることは、ほとんどない。

244 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 23:15:19.26 ID:4ktppl0FM.net
>>243
なるほどね♪

Whatever you want is alright with me. とか、whateverが名詞節を作る事はもちろん問題ないと思うんだけど、

It makes no difference whatever my parents may say. 
はそれとは用法が違うやね♪
副詞節で良いと思います。

245 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 23:34:30.66 ID:cEBf5WA90.net
>it の部分が他の(代)名詞になってる文例はコーパスで
>みても極端に少ない。

これはどういう意味なんだ

予備のit [先行のit, 導入のit]

後続の語・句・節を代表して 文の形式上の主語や目的語になるitで
述部に対して主部が長い文になるのを避けるために用いるもの

形式主語
that以外の名詞節を代表する場合
It doesn't matter who you are or where you live. 
お前がだれだろうと、どこに住んでいようとかまわない
(ロイヤル英文法)

主語が予備のitである文型
wh節
It doesn't matter what he said.
彼が何と言ったかは問題ではありません
Although the team was shown alleged mass graves of babies,
it was not established how they had died.
調査隊は申し出によれば大量の赤ん坊の墓であると言われているものを見せられたが
赤ん坊がどのようにして死んだかについては明らかになっていません

It makes no difference whatever my parents may say.
whateverが導く節が 名詞節で itを指していない 副詞節である
その根拠は何なんだ itは何?

246 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/30(月) 23:46:11.01 ID:cEBf5WA90.net
>It makes no difference, whatever my parents may say.
>副詞節という事は明白

whatever 関係詞
whatの強調形 (・・する)ものは何でも、何を・・するにせよ[するかしらないが]
Whatever is, is right. 存在するものはそれ自体正しい
(リーダーズ英和辞典)

whateverが導く節を問題にすることがトンチンカンなら客観的な論拠、判断基準があると思うんだが
このwhateverが導く節が名詞節であることを否定する論拠はなに?
名詞節を導くwhateverは 形式主語 it に対応しないってルールが英語に存在するのか?

247 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 00:18:47.78 ID:KVoC04Ls0.net
>客観的な論拠、判断基準がある
その前提が偽であるときには、それを前提とした疑問は真、
ということか...
でも、何?と問うている。

ところでウィズダムには
3 〖譲歩を表す副詞節を導いて〗何の[どんな]…が[を]…しても (!whatever節中のmay, mightについては↑ 代名詞2) (→ when接続詞1a 文法 )
▸ Whatever job you do, there're downsides.
どんな仕事にもマイナス面はある.
が載っている。Any job that you doに譲歩の意味をつけられる。

248 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 00:28:23.48 ID:KVoC04Ls0.net
ウィズダムによると
whoeverには譲歩の意味をつけれる
2 〖譲歩の副詞節を導いて〗誰が[を]…しようと, 誰であっても(→ when接続詞1a 文法 )
▸ Good friends are important whoever you are [may be, might be].
(あなたが)どんな人であろうと親友は大切な存在です(≒〘よりくだけて〙 ... no matter who you ...) (!時にwhoever節中にmayやmightを伴って内容の不確実性を強調する)
▸ He wouldn't change his mind, whoever asked him.
誰が頼もうとも彼は考えを変えないだろう (!askedは仮定法過去)
▸ Whoever else objects, I do not.
ほかの誰が反対しようとも, わたしは反対しない.

だけどウィズダムはwhoには譲歩の意味がつけれると書いてない。

249 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 00:32:49.08 ID:NN2tR4C/M.net
>>246
It makes no difference whether... とか、It makes no difference how... とか it を形式主語で使う事はまったく問題ないのよ。で、ここで問題になってるのはitではなくてwhateverなのね♪

ジーニアスを詳しくみるとキチンと説明されてるけど、
先のwhateverは譲歩節を作るwhateverなので名詞節には成り得ない。
そして実は、これは>>208が最初の質問で、自ら気づいて指摘している事でもあるのよね♪

ワイはほんとは質問側にまわりたいんだけどなぁ...(切実)

250 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 00:32:53.92 ID:KVoC04Ls0.net
最後には辞書を見るべきとなるんでしょうが(自分の場合コーパスも使えないし)、
辞書は字が小さいし、読むのに向いてない気がする。

251 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 00:52:58.96 ID:y6hILchn0.net
で、whateverが名詞節でないという根拠は?

現状は
It makes no difference whatever my parents may say.
のwhateverが導く節は副詞節だといってるだけでしかない

単にウィズダムで譲歩のwhatevere示しただけだと
whatever my parents may say が 名詞節でないことの客観的判断基準を示したことにならない

252 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 00:56:43.03 ID:y6hILchn0.net
>先のwhateverは譲歩節を作るwhateverなので名詞節には成り得ない。
たんにwhatever・・は副詞節といってるだけ
まったく根拠がない

Shi (2010)
02:00:28 It doesn't matter whatever you think

The Feeding (2007)
00:10:40 Doesn't matter, whatever it is...

253 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:04:36.82 ID:NN2tR4C/M.net
>>252
だから、それは副詞節だって言ってるでしょう?

246で「リーダーズ英和辞典」の用例を見てるんだから
判りそうなもんだけど...
あと、ワイはウィズダム持ってないんで
見れるのはジーニアスだけね♪

254 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:07:43.06 ID:y6hILchn0.net
Pratibandh (1990)
01:33:34 l was forced to shoot him.
01:33:36 Doesn't matter whatever your reasons may be...

255 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:09:04.36 ID:y6hILchn0.net
副詞節と主張しているのはわかる

なぜ明白に副詞節と言い切れるのか
なぜ名詞節ではないと否定できるのかと聞いている

256 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:11:52.98 ID:y6hILchn0.net
It makes no difference whatever my parents may say.

このwhateverが導く節を問題にすることがとんちんかんだといった
明白に副詞節だといった
なぜ?It を指す名詞節ではないと言い切れる理由はなんなん?

257 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:15:05.63 ID:y6hILchn0.net
It makes no difference whatever my parents may say.
whatever my parents may say.が副詞節なら It はなにになるんだ

Love Me or Leave Me (1955)
01:19:29 JOHNNY: By all means. Let's get to work.
01:19:33 Have you looked over the songs? Here are some choices.
01:19:37 Doesn't make any difference. Whatever you think.
01:19:42 Shall we get started?
01:19:44 All right.

258 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:20:15.94 ID:KVoC04Ls0.net
それはItが主語でない場合にもwhateverの節が後にきてる場合があって
それでも正しい文だ、譲歩文だとなっているから。

259 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:28:05.76 ID:NN2tR4C/M.net
「トンチンカン」はOEDのやつに引っ掛けただけなんで悪気はないよ♪

>>256
もう、そろそろ幕引きしたいんだけど、
It makes no difference whatever my parents may say.を名詞節で和訳するとどうなるのかな?

日本語は主語を省略できる言語だから判りづらいかも知れんけど
主語はどうやったって「そのことは」となるでしょう?

260 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:39:50.81 ID:y6hILchn0.net
>no matter what my parents may say とパラフレーズしても名詞節にはなりえないという事を考えれば、
>それが副詞節という事は明白。

ジーニアスには anything [everything] that という意味のwhateverは
no matter whatとは交換不可とある
問題のwhatever がこれであれば そもそもno matter whatに言い換えられないことになる

whatever以下がる名詞節と副詞節の可能性があるとして
それが anything [everything] that を意味す名詞節の場合、no matter whatにはいいかえられないので
これをいいかえて導かれた結論に意味はないのでは?
この方法をwhateverが導く節が名詞節ではない根拠にするのは無理

261 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:46:33.77 ID:y6hILchn0.net
譲歩的に訳そうと思えば訳せるが これが名詞節という証拠にはできない

Itが具体的に何かを指している場合
そのことは と訳せるが すべてがこのケースにあてはまらない

Pratibandh (1990)
01:33:34 l was forced to shoot him.
01:33:36 Doesn't matter whatever your reasons may be...

262 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:47:57.57 ID:y6hILchn0.net
Itが具体的に何かを指している場合
そのことは と訳せるが すべてがこのケースにあてはまるとはかぎらない

263 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 01:50:42.62 ID:y6hILchn0.net
譲歩的に訳そうと思えば訳せるが これが名詞節でないという証拠にはできない

Itが具体的に何かを指している場合
そのことは と訳せるが すべてがこのケースにあてはまるとはかぎらない

Pratibandh (1990)
01:33:34 l was forced to shoot him.
01:33:36 Doesn't matter whatever your reasons may be...

264 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 02:06:09.64 ID:SLKMNQ4zM.net
名詞節副詞説どっちとも言えるやろうな

265 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-Uwaa):2019/12/31(火) 02:19:25 ID:NN2tR4C/M.net
違うラクッペもいるのか..
ちょっとややこしくなるな..

266 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-Uwaa):2019/12/31(火) 02:23:19 ID:NN2tR4C/M.net
>>232
ワイの英語力ではsoの件はよくわからんのですが、OEDは常にダブルスタンダードなのよ(そこが1番ムカつく!)

・「自分はルールを破るが他人が破ると絶対に許さない」
・「自分がバカにされると切れまくるが他人をバカにする事はまったく厭わない」
など..

ま、「あいつはアスペルガーの障害持ちだから」と思うと、なんとかギリギリ我慢でき..
いや、やっぱり我慢できんな..

前にアルコムワールドってサイトでOEDをぼっこぼこにイジメてやったから
まぁあいつはワイには絡んで来ないんだけどねww

267 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-u/8M):2019/12/31(火) 02:24:43 ID:SLKMNQ4zM.net
君何にも副詞節である証拠を示せてないやん
どっちとも取れるなんて英文法ではよくあることだろ

268 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 02:48:14.75 ID:NN2tR4C/M.net
だいぶ丁寧に付き合ってやったんだけどなぁ..

質問
辞書をみるとredは形容詞だと書いてあるのですが
それはredが副詞ではないという根拠にはなりません。
どなたかredが副詞でないという根拠を示せる方はいますか?

269 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 02:56:55.01 ID:KVoC04Ls0.net
>>260ジーニアスは持って回った難しい表現をするんですね。
譲歩とそうじゃなくてanything thatの二つの用法があり別物だと書けばいいのに

270 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 03:05:00.91 ID:KVoC04Ls0.net
突き詰めるのは良い姿勢なのですがただ他人に質問を投げかけるだけというのは
横着で、それ故に正しい姿勢とは言えませんね。

271 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 03:07:47.34 ID:NN2tR4C/M.net
>>270
ん?上の2人に対する皮肉だよ♪

272 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 03:46:19.08 ID:SLKMNQ4zM.net
>>271
皮肉?
なんでそんなことをする必要がある?
もっと建設的に話ししてくれない?
煽り合いがお望みなの?

273 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 03:50:06.83 ID:yJIP1gMDa.net
ID:NN2tR4C/Mこいつは
ネットによくいる自己愛性パーソナリティをお持ちのかたなんだろ
えワと同じ
根拠示せてないのにこっちが絶対正しいって言い切って
話し合うつもりなどさらさら無い
Ng入れて終わり

274 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 03:57:52.01 ID:ypwJKnq4a.net
ところでOEDさんは学生時代に通訳の仕事をしたとかいう書き込みを見たけど具体的にどんな内容の通訳だったんだろう

275 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-Uwaa):2019/12/31(火) 04:12:33 ID:NN2tR4C/M.net
>>273
君、redが副詞じゃない根拠示せるの?示してくれたらワイも答えてあげるけど?

それから、話し合い?
君たちが教えてくれって言ってたんじゃなかったの?

276 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-Uwaa):2019/12/31(火) 04:15:33 ID:NN2tR4C/M.net
>>274
あいつはlisteningはからっきしダメだから通訳なんて出来んでしょ。あいつの本職は「日→英」の翻訳だよ。

277 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-u/8M):2019/12/31(火) 04:17:09 ID:SLKMNQ4zM.net
うーわダメだこいつ
NG入れるわ

278 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-Uwaa):2019/12/31(火) 04:27:18 ID:NN2tR4C/M.net
どうぞ


こんなん例えはなんでもいいけど、


「日本人がアメリカ人ではない根拠を示せ」

回答:「アメリカ国籍を持っている人がアメリカ人だから」

ヘリクツ屋:「それはアメリカ国籍を持っている人がアメリカ人だと言っているだけで、日本人がアメリカ人ではないという証明にはならんよね?」

馬鹿らしくて会話にもならんでしょ。

279 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ff0-Bzg6):2019/12/31(火) 04:55:34 ID:4Jp3ujJz0.net
それで、It makes no difference, whatever my parents may say.
のwhatever 〜は結局、副詞節なんですか?それとも、名詞節なんですか?
whatever 〜が名詞節という人は、上記の文の日本語訳を教えて下さい。もとの日本語訳は副詞節っぽい気がしますが、名詞節の場合の日本語訳を教えて下さい。
また、whatever 中のmay は辞書を見ると、副詞節中で用いて、(たとえ)…であろうとも。と書いてあるのですが、これではなく、別の用法ということでしょうか?
一方、whatever 〜が副詞節という人は、副詞節は仮主語it に対する真主語になれるのかを教えて下さい。それともit は仮主語ではないという主張でしょうか?

280 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6696-uEta):2019/12/31(火) 08:05:11 ID:1qa7SxOd0.net
>>232
引用元の内容は出典明らかにして様々な知識の集積感があるが、
このページはとりあえずうんこ投げただけの駄文だな
これは怒って当然
サイレントマジョリティ動員なー

281 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 10:52:47.10 ID:KVoC04Ls0.net
>>279さん
>>270をご熟読ください
あんたあまりにあほに見えて気の毒すぎる

282 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2e3-6a84):2019/12/31(火) 12:19:30 ID:DODZdWG80.net
>>281
質問スレなんでね
答えられないなら答えようとする必要ないよ

283 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/31(火) 15:09:51.63 ID:4Jp3ujJz0.net
おとなしく「ぼくちゃんには質問がムズかしすぎて分かりません」って書いとけばいいのになw

284 :名無しさん@英語勉強中 (CA 0H8a-2BqI):2020/01/01(水) 01:05:59 ID:dJuj8vHwH.net
>>279みたいにしょうもない疑問を持つのって時間の無駄だよね

285 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 08:17:40.39 ID:gRybykqr0.net
自分の主張が通らないからって見苦しいわ
わかってるならちゃんと説明すればいいだろ

286 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed92-sd8L):2020/01/01(水) 13:40:57 ID:ytdZgiB+0.net
https://www.bbc.com/future/article/20191216-five-must-read-books-from-japanese-literature
を日本語に翻訳させるのにgoogle翻訳を使いたいのですが、なぜか部分的に
しか翻訳されず、本文のほうが翻訳されないのですが、もしおわかりの方が
おられたらどうやればいいのか教えてください。おねがいします

287 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 13:56:33.30 ID:ytdZgiB+0.net
https://imgur.com/h9hs1ze

288 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e996-WCxb):2020/01/01(水) 16:38:13 ID:qzi8+n+x0.net
副詞節でitは借り主語ではないでいいんじゃね
It makes no difference.
って言いたいだけだよ

289 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 495b-uetj):2020/01/01(水) 17:06:47 ID:XDtKuuIr0.net
アメリカでI'm in atariってどれくらい通じますか?

290 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 21:10:14.97 ID:BvNgTjhj0.net
(ラクッペ MM70-Uwaa)
It makes no difference whatever my parents may say.
It それは〜
whatever 〜は結局、副詞節
mayの用法 無回答
副詞節は仮主語it に対する真主語になれるのか 無回答
名詞節ではない理由 無回答

291 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 21:37:14.51 ID:yjGTeQnh0.net
質問させてください。
タイに「Make Me Mango」というカフェがあるのですが、これを訳すとしたら
1) 私をマンゴーにして
2) 私にマンゴーをください
どちらでしょうか?

makeの用法について調べると「make A(人) B(物) は、補える動詞がBEかHAVEかで意味が異なる」とのことなので、2)かなと思うのですが、1)だと思っている人がまわりに多く、真相が気になります。

292 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 21:38:40.67 ID:BvNgTjhj0.net
じゃマンゴーになりたい人がいくのか?

293 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 21:44:31.80 ID:sPxhoDUT0.net
>>291
マンゴー作るって意味不明じゃん。畑で種から作るの?

294 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 21:51:34.29 ID:BvNgTjhj0.net
メイクミーマンゴーカフェ

客「マンゴーにしてください」
店員「かしこまりました」

こんな感じ?

295 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 21:53:34.70 ID:XDtKuuIr0.net
タイ人の性格的にそんなとこまで考えてないと思うからどっちでもいいと思います

296 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 22:00:21.19 ID:ooqxPN4H0NEWYEAR.net
普通に考えれば「私にマンゴーをください」
「マンゴーになりたいくらいマンゴーが好き」みたいなダブルミーニングなのかどうかはしらない

https://ell.stackexchange.com/questions/192140/what-does-i-made-him-a-cake-mean

297 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 22:01:54.64 ID:BvNgTjhj0.net
カフェなので
マンゴーが マンゴーティー マンゴーコーヒー
を指してる可能性が高そうだけどな

298 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 22:04:32.21 ID:sPxhoDUT0.net
>>279
wordreferenceなどの英語の英語学習掲示板に行って、
その文と、その文をanything that(名詞節)および
whatever(副詞節)で書き換えたものを提示して、
どっちの解釈になるかを聞いて、その根拠が文法的な
ものなのかあるいはコロケーション的なものなのか
質問すれば即わかる。

299 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 22:07:01.26 ID:BvNgTjhj0.net
このサイトにのってるメニューみるかぎり
マンゴーでつくったものをだしてくれって意味だろな

バンコクで絶対食べたいスウィーツ:メイクミーマンゴーカフェ!店舗の場所や行き方,かき氷の食べ方,メニューを説明  

300 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/01(水) 22:19:09.71 ID:BvNgTjhj0.net
ネイティブにきくなら
この文の主語である it はなんなのか whatever以下を it が指しているのかどうか
whatever以下は何節なのか
だろな

形式主語の it をwh節がうける可能性はあるが
形式主語の it をanything that・・がうける可能性がないなら
It makes no difference anything that my parents may say.
は非文 言わない って答えがかえってるだけだろな 

301 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM61-Fod0):2020/01/02(Thu) 00:28:26 ID:0mh2BCqBM.net
>>300
お前がネイティブに聞いて来てやりゃあいいじゃん。英語得意なんだろ?

302 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn):2020/01/02(Thu) 00:38:33 ID:YhJpe7Nl0.net
>>301
しりたきゃおまえがきいてくれば?

303 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn):2020/01/02(Thu) 00:39:09 ID:YhJpe7Nl0.net
副詞節って根拠みつけてこいよ

304 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn):2020/01/02(Thu) 00:39:33 ID:YhJpe7Nl0.net
(ラクッペ MM70-Uwaa)
It makes no difference whatever my parents may say.
It それは〜
whatever 〜は結局、副詞節
mayの用法 無回答
副詞節は仮主語it に対する真主語になれるのか 無回答
名詞節ではない理由 無回答

305 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn):2020/01/02(Thu) 00:43:05 ID:YhJpe7Nl0.net
こいつによると 副詞節でまちがいないんだろ

(ラクッペ MM70-Uwaa)2019/12/30(月) 21:44:43.07ID:4ktppl0FM
>>229
そのツッコミがトンチンカンやな♪
Whatever my parents may say, it makes no difference. と語順を変えても it を使うという事、
また no matter what my parents may say とパラフレーズしても名詞節にはなりえないという事を考えれば、それが副詞節という事は明白。

It makes no difference whatever my parents may say.
はそれとは用法が違うやね♪
副詞節で良いと思います。

日本語は主語を省略できる言語だから判りづらいかも知れんけど
主語はどうやったって「そのことは」となるでしょう?

306 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1a1-pIXJ):2020/01/02(Thu) 00:44:19 ID:D24gkkQ00.net
>>303
名詞節だとどういう訳になるの?

307 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn):2020/01/02(Thu) 00:44:38 ID:YhJpe7Nl0.net
国籍わからん人に アメリカ国籍もってるかどうかたしかめず
アメリカ人だって言い張ってるだけの可能性はないのか

278名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM70-Uwaa)2019/12/31(火) 04:27:18.77ID:NN2tR4C/M

こんなん例えはなんでもいいけど、


「日本人がアメリカ人ではない根拠を示せ」

回答:「アメリカ国籍を持っている人がアメリカ人だから」

ヘリクツ屋:「それはアメリカ国籍を持っている人がアメリカ人だと言っているだけで、日本人がアメリカ人ではないという証明にはならんよね?」

馬鹿らしくて会話にもならんでしょ。

308 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn):2020/01/02(Thu) 00:45:07 ID:YhJpe7Nl0.net
>>306
さあどうなるんだろな

309 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn):2020/01/02(Thu) 00:47:21 ID:YhJpe7Nl0.net
こいつが副詞節っていってんだから
副詞節っておもいたいひとは副詞節って信じればいいんじゃないのか

(ラクッペ MM70-Uwaa)
It makes no difference whatever my parents may say.
It それは〜
whatever 〜は結局、副詞節
mayの用法 無回答
副詞節は仮主語it に対する真主語になれるのか 無回答
名詞節ではない理由 無回答

310 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 495b-uetj):2020/01/02(Thu) 00:47:26 ID:mkyNLc3z0.net
だからタイ人そこまで考えとらん
>>289も予想でもいいから教えておくれ

311 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn):2020/01/02(Thu) 00:52:39 ID:YhJpe7Nl0.net
こいつにきけばなんでも教えてくれるんじゃないか

(ラクッペ MM70-Uwaa)
It makes no difference whatever my parents may say.
It それは〜
whatever 〜は結局、副詞節
mayの用法 無回答
副詞節は仮主語it に対する真主語になれるのか 無回答
名詞節ではない理由 無回答

312 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa0a-kkys):2020/01/02(Thu) 01:49:56 ID:fQ04o5NBa.net
えワいなくなっても
おんなじような話が通じない奴がワラワラわくな

313 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/02(木) 03:30:33.81 ID:M9Fp8U6Z0.net
天候や時間に使う it って可能性はないのでしょうか?

英語は「主語が必要」なので、「天気・時間」のときに、意味もなくitが置かれますし、
このit の意味はないので訳す必要ないって教えてもらった気がしますが、こういう場合でも使えるのかな?

314 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/02(木) 03:32:14.03 ID:M9Fp8U6Z0.net
ちなみに、上記の場合、whatever 〜は副詞節になる気がします。

315 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/02(木) 03:52:55.88 ID:M9Fp8U6Z0.net
今、小学館のパードパルっていう英和辞書でit の項目を見ているのですが、
P763に、it + 動詞 + wh… という項目があります。
例文としては、
It matters little what you say at this point. この時点できみが何を言おうと大したことではない。
It depends on you whether the project will succeed or not.その計画の成否はあなたしだいです。
の2つが載っていました。
この場合、it 自体に意味はなく、文を成立するためだけに置かれてて、whatever は副詞節な気がする。

316 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/02(木) 04:01:20.04 ID:M9Fp8U6Z0.net
同じ小学館のプログレッシブ英和中辞典の第四版には、ワードパルみたいな項目はない気がしますが、
あえて挙げるなら、P1029 の(非人称動詞の主語として)1.(事情・状況を漠然とさして)As it happened, I left the book at home.私はその本を家へ忘れてきた。
Tom is at a total loss when it comes to mechanics. 機械のことになるとトムはまるっきりだめなんだ。
という例文がありますが、これではないかも…。

317 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn):2020/01/02(Thu) 04:19:09 ID:YhJpe7Nl0.net
そう思うならそれでいいんじゃないの

318 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1a1-pIXJ):2020/01/02(Thu) 05:03:45 ID:D24gkkQ00.net
状況のitっていうんだヨ

319 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e996-WCxb):2020/01/02(Thu) 09:07:14 ID:LKNA7VQD0.net
>>289
atariって会社のAtariあったし、囲碁用語でatariてのもあるけど
ATARIの中にいる以上解釈できないんじゃね
何を言いたいかわがんね

320 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/02(木) 20:26:53.32 ID:mkyNLc3z0.net
>>319
>atariって会社のAtariあったし、囲碁用語でatariてのもあるけど
囲碁のあたりっぽいです
そのあとのストーリーの中で、自分の子供に囲碁を学ぶべきだって言ってました

囲碁をプレイする人はわかるけど、それ以外の人にはわからないネタみたいですね
そういえばそのシーンで、それ聞いた人がWhat is atari?的なこと言ってたような気がします
ありがとうございました

321 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/03(金) 02:51:38.80 ID:3m48ZPLg0.net
the waters called he Seas (その水を彼は海とよんだ)
なんでこうなるんですか?
水が呼んでいたように見えます

322 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/03(金) 03:27:18.76 ID:JzuBAhVhM.net
Master Yoda のセリフか、そうでなけりゃあトウチでしょ

翻訳によってcalled heとhe calledのVerがあるんで、原文の語順がもともと倒置なってるんじゃね(←まぁ適当だけど..♪)

323 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-MkYf):2020/01/03(金) 06:05:30 ID:zvyz/FI7a.net
創世記か。


“And God called the dry land Earth; and the gathering together of the waters called he Seas: and God saw that it was good.”

324 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/03(金) 08:40:03.76 ID:0Y/ypwrj0.net
ドイツ語っぽいから古い言語由来だな

ドイツ語は目的語、主語入れ替えてもいいって話で、
テストで目的語動詞主語の順の文書いたら、ここで強調する必要ないからダメって言われた思い出

325 :名無し :2020/01/03(金) 11:49:27.69 ID:rDfkbYeQ0.net
初歩的な質問だけど、能動態の文で他動詞の直後が前置詞となるような句動詞ってありますか?

326 :三年英太郎 :2020/01/03(金) 12:38:42.70 ID:i7yEgY480.net
AV(KJV)は、かなり厳格にV2(動詞第二位)を守ってるらしい。

V以外の語順に関しては、英語そのものの問題でゎなく
翻訳元(ヘブライ語・ギリシヤ語)の語順かもしれなく
あまり急いで結論をだすべきでゎない。

一例をあげると
Blessed are the poore in spirit (Matt. 5:3) の倒置は、
ギリシヤ語原文の語順に近づけたものである。

327 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/03(金) 13:02:30.18 ID:r45F7P8I0.net
銀座の化粧品店の蔓薔薇模様というのは資生堂?

328 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/03(金) 13:29:34.61 ID:7Af2QRCF0.net
videoが複数形になる場合、
ビデオデッキやビデオテープの意味に限定されますか?
個々の動画という意味では使えませんか?

329 :291 :2020/01/03(金) 13:49:30.74 ID:ekIvrDmQ0.net
291です。
マンゴーについてたくさんのご回答ありがとうございました。
>>296さんの言っている通りダブルミーニングの可能性もありですね。

330 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 415d-orZ+):2020/01/03(金) 16:35:14 ID:N78y21420.net
ここで差がつく!英文ライティングの技術(鈴木健士)という本のLesson 16に次のような書き換えが紹介されています.

I was hungry, so I could not concentrate on my homework.
→ I was hungry, which prevented me from concentrating on my homework.
→ I was hungry, preventing me from concentrating on my home work.
最後の書き換えパターンでは,"I was hungry"が分詞構文の意味上の主語なのだと思いますが,分詞構文の意味上の主語として普通には主文の主語であるIに読めてしまって,気持ちが悪い文章に思えます.

このような書き換えは悪文なのでしょうか?それとも問題ない文なのでしょうか?
そもそも,分子構文の意味上の主語を先行する文章全体とすることはよくあることなのでしょうか?

ご意見お聞かせください.

331 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-MkYf):2020/01/03(金) 17:16:08 ID:gLJGuxJ4a.net
>>330
おかしな文。

332 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-MkYf):2020/01/03(金) 17:22:11 ID:gLJGuxJ4a.net
分詞の継続用法のつもりなんだろう。

333 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-byY+):2020/01/03(金) 18:54:11 ID:HOVEy3x4a.net
ちょっと前に誰かが言及していた前文を意味上の主語とする分詞構文。別にそれほど珍しくない気がする。でも歴史的には破格だったきがする。
https://twitter.com/mata_che_nuota/status/1211871130945900545?s=21
(deleted an unsolicited ad)

334 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-byY+):2020/01/03(金) 18:55:46 ID:HOVEy3x4a.net
文末に置かれる分詞構文の意味上の主語が節全体でもよい、という視点に立つなら、以下のような「同格語」と呼ばれる現象は分詞構文の応用として捉え直すこともできる。

McDonald’s Japan debuted the “Gran” burgers in its restaurants, a move which it hopes will help revitalize the menu.

https://twitter.com/kazuma_kitamura/status/1210117026015956993?s=21
(deleted an unsolicited ad)

335 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 3107-WCxb):2020/01/03(金) 18:57:22 ID:F35P4DO+0.net
>>330
なんか意味は取れそうだな
所感で、すぐに前の文の主語Iに対応するmeがあることと、
preventがそういう単語だからという感じだけど

336 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c23e-PrVd):2020/01/04(土) 02:37:56 ID:O2JUHAn30.net
英語だとMs. Mr.ってあるけど性別がわからん場合とかどっちでもない場合の書き方ってある?
日本の様みたいなの

337 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ed92-/lj2):2020/01/04(土) 03:30:35 ID:fA0iXLj50.net
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/2454/

338 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c23e-PrVd):2020/01/04(土) 03:36:11 ID:O2JUHAn30.net
>>337
ありがとう

339 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06f0-+OQp):2020/01/04(土) 04:39:56 ID:cy3e7JN30.net
次のsays はなぜ現在形なのですか?
こういう会話?内容の場合は過去形を使いそうな気がするのですが…。

My son says the landlady demanded that he pay the rent immediately.
息子は大家さんからすぐに家賃を払うよう要求されたそうです。
that 節中の仮定法現在などの解説は結構です。

なんかモヤモヤして気になりました。
分かりやすい解説をお願いします。

340 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06f0-+OQp):2020/01/04(土) 04:46:27 ID:cy3e7JN30.net
息子が「大家から〜しろ!って言われた(過去形)」って言ってるんだよね。
上記の日本語の文だと、[言ってるんだよね。]の部分は英語では現在形なんですか?

分かりづらい質問で申し訳ございません。

341 :三年英太郎 :2020/01/04(土) 11:09:47.51 ID:lLF2pen30.net
臨場感

342 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srf1-n0Sb):2020/01/04(土) 15:38:34 ID:VYlDp5wGr.net
physical bodyとbodyの印象の違いってありますか

343 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srf1-Fwdo):2020/01/04(土) 15:52:54 ID:UsA9JaLTr.net
ある飲食店で
店員「冷たいお茶と温かいお茶、どちらにしますか?」
って聞いてて、相手が外国人で通じなかったらしく
店員「アイスティ?orホットティ?」
外国人「アイスティ」
って答えてたんだけど
そこで出てたお茶っていわゆるカフェとかで注文するときのアイスティじゃなくて冷たいほうじ茶か番茶なんだよね
こういう時アイスティって言っちゃっていいの?

344 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d19-TJkF):2020/01/04(土) 16:16:23 ID:epowe7+A0.net
bodily physique

345 :能無しくん :2020/01/04(土) 17:56:19.93 ID:FjuwFsGlH.net
>>343
いいよ

346 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bb-E95m):2020/01/04(土) 19:10:16 ID:fYDvUTta0.net
基礎英語3
I haven't laughed like that for a long time.

英会話タイムトライアル
I haven't seen a circus in a long time.

今週のラジオで、上のような似た表現が出ました。
forとinでは、何が違うのでしょうか?

347 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d19-TJkF):2020/01/04(土) 20:15:23 ID:epowe7+A0.net
ググればたくさんみつかるぞ

https://english.stackexchange.com/questions/46519/for-a-long-time-vs-in-a-long-time

348 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d19-TJkF):2020/01/04(土) 20:15:52 ID:epowe7+A0.net
Both are grammatical. There's no difference in meaning, but, at least in the UK, in a long time could be a class marker.だと。

349 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31bb-E95m):2020/01/04(土) 20:33:08 ID:fYDvUTta0.net
>>347-348
ありがとうございます。
違いはないんですね。

350 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/05(日) 10:17:15.85 ID:VXMP1MWoM.net
長文で分からない単語のうち、単語帳に載ってないものをノートに書き写してます
その際、日本語と英英辞典の両方の意味を書き写してますが非効率な気がしています
英英辞典の意味をコピペしてストックしておけるようなアプリってないですかね?

351 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/05(日) 10:51:05.27 ID:eI2zfXSx0.net
>>350
エクセルとかのスプレッドシートでまとめるとかではだめ?

352 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1b8-pIXJ):2020/01/05(日) 12:56:22 ID:Hq3Axyxe0.net
>>350
俺が作ったるよ。どんなんがいいねん。具体性がないから全然わからん。
ノート使うのにアプリの話がでてくるって混乱してるんじゃないのか?

353 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM92-0JIS):2020/01/05(日) 13:14:08 ID:VXMP1MWoM.net
>>351
PCない所で勉強やってるから中々難しい…
>>352
英英辞典等で調べたらそれをそのまま範囲選択してコピペして自分だけの単語帳作れる感じ?
今は英英辞典で調べたらその意味も手書きでメモしてるから非効率な気がしてる

354 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/05(日) 15:15:43.35 ID:/j/4BWEu0.net
weblioで、調べた単語をそのまま単語帳に記録していく機能があるけど、
それで英英辞典のやつで使うとか。

355 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/05(日) 15:58:21.09 ID:ZXoNhcpO0.net
パソコンの辞書使ってるなら、コピーしてエクセルにペースト
かなあ。でもそれだと読む時のレイアウトが汚いから、
エクセルファイルを読み込んだら綺麗なレイアウトの
ものが現れるということですかね

356 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/05(日) 15:59:59.34 ID:ZXoNhcpO0.net
>>352みたいなすきるのある人がいるのか。驚いた。
フットワークの軽さは大切だよね

357 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/05(日) 17:10:40.43 ID:OCzzfGDK0.net
代名詞を呪文から覚える(一般的な)方法以外、他の方法はあるんでしょうか?
アイマイミーマイン ユーユアユーユアーズ などの呪文を暗記してる最中です

単語帳(単語カードアプリ)で yours の時
ユーユアユーユアーズ と はがのをにのもの 唱えながら 
最後のユアーズだから はがのをにのもの・・のもの なので あなたのもの

といった具合で 毎回2つの呪文(ユー・・ユアーズ、はが・・のもの)を唱え直してます  
ほかの単語(名詞など)は 英語:日本語 で単語カードめくりながら 1対1 覚えられるのに、
代名詞は呪文から唱えて、何番目だったかな? って感じなので覚えにくいです

358 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/05(日) 17:12:28.53 ID:e2FgctEQa.net
文章思い出してどうやって使ってるか考えるといいゾ>>357

359 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/05(日) 17:29:05.64 ID:OCzzfGDK0.net
単語のみ単語帳で学習してきて 5級の分量がそろそろ終わりそう
今後は文章と組み合わせて学習してみます ありがとうございます >>358

360 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/05(日) 20:50:28.14 ID:mNxZo/jS0.net
I like it when it rains.
私は雨が降るのが好きだ。

どうしてI like itとなるのかな?
その後のwhen it rains の訳は雨が降る時と言う意味ですか?

361 :三年英太郎 :2020/01/05(日) 22:24:48.75 ID:rtdXGmOK0.net
it=when ....

362 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/05(日) 23:43:30.76 ID:deTEXCUha.net
have toは助動詞と言われますが
否定文の時は一般動詞haveと同じくdon't have toのようになりますね
助動詞というのは、もともとは一般動詞だったものが、
特有の文法的なふるまいをするようになったものだと理解していたのですが
have toの場合は文法的なふるまいが一般動詞と同じなので、
なぜ助動詞と呼べるのかが分かりません
have toは何故助動詞なのでしょうか?

363 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-E95m):2020/01/05(日) 23:55:29 ID:rtdXGmOK0.net
安藤貞雄『英文法を探る』にでてたはず

364 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/06(月) 06:32:13.88 ID:YL8T8UFn0.net
英語●個別指導●DQN対策マニュアル
→絶対にDQNには期待はしない。
→DQNの成績が上がらなくても気にしない。
→DQNは大東亜帝国に受かれば上出来と考える。ニッコマは挑戦校。専門も視野に。
→授業は淡々とやる。割り切る。
→( こんな単語も知らないのか.... )と馬鹿にしない。DQNは高3でもagainもleaveも分からない。
→当キャンしてもキレない。授業に来ただけで良しとする。
→中学英単語と高校レベルの単語は並行してやる。どちらかに偏らない。
→中学英単語は県立入試の過去問を使って文中で覚えるようにする
→単語が覚えられていない場合、高校英文法の8割以上は捨てることも視野に入れる。
→高校英文法は分詞、関係詞に特に時間を割く。高校レベルの時制、名詞、形容詞、冠詞などは捨てる。DQNに高校レベルの時制はコスパ悪い。
→一度扱った文章を音読させてみる。もしくは訳させる。絶対につっかえるのである。
➡いちいち志望校に落ちても心を痛めない。◀超重要

365 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/06(月) 08:45:49.51 ID:ZkXd1fEIa.net
助動詞ではない

366 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/06(月) 21:08:01.75 ID:RGU0jfIBa.net
be sure thatのthat節について、
sureという形容詞を修飾しているので副詞節、と英語系サイトに書いてありました
ですが、SVCAは「be+形容詞+前置詞」が基本形で、
「be+形容詞+that/if節」は前置詞が脱落したものだと、
安藤貞雄氏が書いていた記憶があります
そう考えると原型は
be sure of/about that〜
だったと考えられるので、このthat節は名詞節と考えるべきなのではないでしょうか?
意味的にも「〜ということを確信している」と名詞的ですし
副詞と考えると、意味との直感的なズレがひっかかります

367 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/06(月) 21:16:19.04 ID:RGU0jfIBa.net
よく考えたら
副詞節「of/about that〜」が短縮されたものだから
それがゆえに副詞節、と考えることもできますね
意味的にモヤモヤしましたが、文法的には副詞として機能しているので
やはり副詞の方が適当かもしれません

368 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/06(月) 21:31:23.68 ID:RIW0d2x00.net
英文法は複数冊買ってやるより一冊を徹底的にやり込んだ方がいいとは聞くけど
複数の情報源からインプットしたほうが身に付きやすいとも聞く
どっちだよ 複数の参考書をやり込んだら無敵なんだろうけど

369 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 4286-E95m):2020/01/06(月) 22:19:01 ID:g4VZUlmV0.net
品詞分類せずにはいられないのは、日本英語村の風土病やな

370 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 02:48:43.26 ID:IT3FSMeW0.net
Today's Friday, a day past the due date.

a day past the due dateはFridayを説明する名詞でしょうか?

371 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 03:27:54.83 ID:dmCzrWCLa.net
そうじゃないなら怪文やな

372 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 03:30:19.77 ID:dmCzrWCLa.net
それともtodayか
情報ないとどっちかわからん

373 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 04:21:48.72 ID:FsPg6KP+0.net
>>339 にさっさと回答しろ!ゴミ屑ども様お願いします。

374 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 06:17:27.34 ID:dmCzrWCLa.net
>>373
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10157787425

375 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V):2020/01/08(水) 09:20:26 ID:L0TdhYYc0.net
臨場感ゆーとるがな

376 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 14:50:39.88 ID:/i6VoQkX0.net
Language erects as many barriers as bridges.
「言語は橋を架けるばかりでなく、それと同じくらいに多くの障壁を築く。」

基礎長文問題精講の英文ですが、何故上記のようになるのか分かりません。

上記の訳だと、Language erects as many barriers as (Language erects many) bridges.
となるのでしょうが、比較構文を作るときは、2番目のmanyがついている名詞、つまりこの場合は
bridgesを消さなくてはならないと思うのですが・・・
例:I have as many books as you have.

そこで、私はこの英文を、Language erects many barriers.とBridges erects many barriers.
の等級比較と考えて、「言語は、橋と同じくらいに多くの障壁を築く」と考えたのですが、
何がおかしいのでしょうか?

377 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 15:28:52.95 ID:+WMFivK00.net
There are as many males as females.

378 :三年英太郎 :2020/01/08(水) 17:34:44.89 ID:L0TdhYYc0.net
> 比較構文を作るときは、2番目のmanyがついている名詞、つまりこの場合は
> bridgesを消さなくてはならないと思うのですが・・・

もっかい総合英語みたら?

379 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 17:42:06.47 ID:sR4IEUUx0.net
目的語の名詞句にかかってるんであって、勝手に節作ったら変でしょ。

380 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 17:58:11.61 ID:+WMFivK00.net
I have as many dogs as cats.

381 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW df07-u8rS):2020/01/08(水) 22:04:50 ID:LzAQK23O0.net
bridges消してどんな文章にするんだ?

んで例文参考にして
Language erects as many barriers as bridges erect.
にすれば後者の訳、というか、考えにはなるだろね

382 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f29-BIdV):2020/01/08(水) 22:16:11 ID:/i6VoQkX0.net
英文解釈教室[改訂版p232]に、>「as...as」「比較級...than」のいずれを用いても、
(第二のasの後ろ、thanの後ろ)の中で比較の対象となる語は1文になる段階では
消滅するのが約束である。という記述があるものですから、、

このas many 〜asの構文をウィズダムで引くと、I have as many books as he has.
「私は彼と同じくらい本を持っている」という文が載っていますが、これは、
I have many books.とHe has many books.を1文にして、後者にある比較の対象になる語
「many books」を消滅したもので、まさにルール通りの英文なのですが、
何故376の英文だけ、この比較の対象になる語が消滅しないのかが謎でして。

383 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-G18V):2020/01/08(水) 22:25:30 ID:+WMFivK00.net
many barriers と many bridges でかぶってるの many だけじゃん

384 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6c-98Hx):2020/01/08(水) 23:07:12 ID:KjH0xr8b0.net
こういう記事はある

2-4. as as以下を省略するメカニズム
as as構文では、主節(=as asを含むほうの節)と重複する情報は省略可能である。
例を見てみよう。
Max didn’t love Jill as much as she him. (マックスはジルが彼を愛したほど彼女を愛さなかった)
He didn’t send as many postcards to his friends as letters to his mother. (彼は母親に手紙を送ったほど、友だちにポストカードを送らなかった)
(The Cambridge Grammar of the English Language)
上の例文では、as以下で重複する動詞love(愛する)が省略されて[she ___ him]の構造になっている。この部分を [she loved him] あるいは [she did him] と書いても容認される。
下の例文では、as以下で重複する要素he sentが省略されて [___ letters to his mother] の構造になっている。ここ部分を [he sent letters to his mother] あるいは [he did letters to his mother] と書いても容認される。
https://toiguru.jp/comparison-of-equality

385 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 23:36:40.80 ID:/i6VoQkX0.net
>>384 有益なリンクを有難うございます

>He didn’t send as many postcards to his friends as letters to his mother.
Language erects as many barriers as bridges. の英文もそうですが、manyに修飾される
語句がas...asの前後で異なるときは、後ろにある比較の対象になる語は残してもいいのでしょうか、、

386 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spb3-ZcDd):2020/01/08(水) 23:50:24 ID:qxZbTwo7p.net
英語が未熟なため自分にはわからないので質問させて下さい
目的地まであと5分かかります
下記のどちらが正しいでしょうか?
ご教示のほどお願いします。
Takes about five minutes to reach the destination
Takes about five minutes to arrive at the destination

387 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6c-98Hx):2020/01/09(Thu) 00:26:47 ID:eRSxM7f00.net
>>385
よく調べてないし、正確でない可能性があることを前提で書くと
この文は
He didn’t send as many postcards to his friends as letters to his mother.
数の多さを比較していると思う
あとlettersを省略して、その英文が成り立つ場合、送ったものはどちらに対してもpostcardになるとおもう

388 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/09(木) 01:58:20.68 ID:TtEVkbEpH.net
Why do some people like making others feel bad about themselves?
この英文の意味を教えてください。
それとthemselvesはsome people、others、どちらの代名詞ですか?

389 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/09(木) 05:21:36.07 ID:nibzrYBz0.net
>>388
others
>>386
Takes〜っていう表現はあるんか
reachとarrive atはこの場合同じでしょ

390 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/09(木) 05:35:25.98 ID:/UcS9gHEa.net
5分程度の距離でreachは普通使わない

391 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/09(木) 06:56:34.18 ID:TtEVkbEpH.net
>>389
Why do some people like making others feel bad about themselves?
の全体の意味だとどうなりますか?

392 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/09(木) 08:05:17.35 ID:OUmg2GXSp.net
>>389
同じなんですねありがとうございます

393 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/09(木) 08:06:44.09 ID:OUmg2GXSp.net
>>389
Takesが違うなら
目的地まであと5分かかります
と言う場合なんと言えば良いのでしょうか?

394 :三年英太郎 :2020/01/09(木) 08:42:49.75 ID:CFM1vErz0.net
It takes about five minutes to arrive at [get to] the destination.

395 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/09(木) 11:59:09.87 ID:OUmg2GXSp.net
>>394
ありがとうございます

396 :能無しくん (MYWW 0H8f-JoFD):2020/01/09(Thu) 19:55:08 ID:nDBxTn+YH.net
>>388
なぜsome peopleは他の人をその人が悪いという気持ちにするのが好きなのか?
feel bad about oneselfは成句

意訳
なぜ他の人をその人が悪いと思わせるのが好きな人が居るんですか

397 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f8a-R7Cs):2020/01/09(Thu) 22:38:54 ID:h5U95g4o0.net
The senator introduced a bill designed to go after deadbeat dads.

訳って、
議員は請求書のデザインを怠け者の父に依頼した

と思うんですが、アメリカって狂った国ですか?

398 :名無しさん@英語勉強中 (CA 0H7f-aRWq):2020/01/10(金) 05:08:52 ID:8WI33YhyH.net
>>397
本当に初学者なのか
面白がってるだけなのか悩ましいが
流石に後者かな

399 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfb8-ErPi):2020/01/10(金) 06:25:10 ID:WYBmG6By0.net
>>360
Why do I like it when it rains?
I can tell you my reasons why I love when it rains.
I remember as a child sitting on a ledge and watching the sky and it started to rain
which was a hot day and then it felt cooler after the rain but most of all the surprise
after the light shower rain was ‘the rainbow” of colors shone brighter than all the lovely
colors of my crayons. I also remember the earth smelling sweeter than before - what joy
to look up and see the wonder of it all. What was amazing the colors blended so you didn’t
know where one began and the other color started.
It rained lightly on and off again and I just loved the day that was so unpredictable as this rain shower.

400 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df39-alJZ):2020/01/10(金) 08:08:25 ID:MI5j9MrV0.net
>>386
>>目的地まで「あと」5分かかります

この「あと」という言葉が、質問者の英文にも回答者の英文にも
訳されていないようですね。

401 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff55-dQEW):2020/01/10(金) 08:39:39 ID:1IrmQHmv0.net
これの最後のとこなんて言ってるの?
https://pbs.twimg.com/media/EN3eGCbX0AAjrYH.png

402 :三年英太郎 :2020/01/10(金) 09:15:59.23 ID:44M3Fg2F0.net
ランチを卒業しちゃった気がする

403 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-AFO5):2020/01/10(金) 11:42:06 ID:i1IN9hDS0.net
>>388       心理学か何かの本の文章なら・・・・・・・意訳して

「他人を自己嫌悪に陥れるのが好きな人がいるのは何故か?」
 
「他人を自己嫌悪させることに、人はなぜ喜びを見出すのか?」

404 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/10(金) 15:10:18.57 ID:JvjFZNP30.net
>>396
この訳でlikeが動詞であることを気がついたら終わりよね
さらにmakeが何か見破ったら質問者の疑問は晴れるであろう

405 :三年英太郎 :2020/01/10(金) 15:52:36.21 ID:44M3Fg2F0.net
全然ちがうと思うわ

feel bad about oneself で出てる辞書なんて英辞郎くらいだろ

この辞書はなんでもかんでもコロケーションのパターンを収録してるから、
ここに出てるからといって、成句と思わない方がいい

たとえば surprise oneself とか cheer oneself up とか適当につくって検索してみ?

406 :三年英太郎 :2020/01/10(金) 16:05:40.18 ID:44M3Fg2F0.net
じゃあたとえば

Why do some people like making others speak words of praise to themselves.

とかまぁ、「成句」でないコトバだったら、この themselves はどっちなの?
その判断基準こそが、むしろ>>388の文の正当な判断基準でもあるんじゃないの?

407 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V):2020/01/10(金) 16:42:09 ID:44M3Fg2F0.net
と思って辞書ひいたら、>>406の最後はちがってたわ^^^

feel bad .... は後悔・反省とゆーかつまり自省的なんだな。
だから、about .... には自省的な句が用意される、と。

themselves が some people なら自省的じゃないじゃん!

...., with young women saying it causes them to feel bad about their own lives,
Emotional abuse is when your partner tries to make you feel bad about yourself.
If you're asking me do I feel bad about leaving that message...

408 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V):2020/01/10(金) 16:48:21 ID:44M3Fg2F0.net
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/feel-bad

409 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW df07-u8rS):2020/01/10(金) 16:53:26 ID:JvjFZNP30.net
多分質問者が読めなかった理由はlikeを前置詞とみてわけがわからなかっただけだと思うのであります

410 :能無しくん (MYWW 0H8f-JoFD):2020/01/10(金) 18:29:30 ID:lnc2D10OH.net
>>405
英辞郎は引いてないけど成句以外の正確な言い方を知らん
ひとつのまとまりのある句

411 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイWW 7f86-Shtq):2020/01/10(金) 18:30:46 ID:44M3Fg2F0.net
コロケーション?

412 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/10(金) 18:58:58.06 ID:MI5j9MrV0.net
(1) These soldiers don't know whether their friends were talking about themselves.
(2) These soldiers don't know whether their friends were talking about them.

(1) の最後の themselves は their friends で、
(2) の最後の them は these soldiers だと解釈するのが普通なんだろうなと思うけど、
違うかな?

英語ネイティブに誰かが質問してくれたらいいんだけどね。

413 :三年英太郎 :2020/01/10(金) 19:47:52.04 ID:44M3Fg2F0.net
oneself は、同じ節内の主語と同一とゆー
原則なら、そうやな

オーレックス英和もってれば
PB51も参照

414 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/10(金) 21:54:12.66 ID:n3l27do20.net
しかし

people cannot remember to use their pronouns properly

415 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/10(金) 21:57:13.15 ID:1nASVlEOM.net
元の質問者だけど
「他人を自己嫌悪に陥れる」って
結局どういうことですか?
(こんな日本語使ったことないので..w)

416 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/10(金) 21:58:17.85 ID:1nASVlEOM.net
Why do some people like making others feel bad about themselves?

例えば5chで「なんでそんなのも分からんの?バカなの?」って書くようなのもこれに入るのかな?どう思いますか?

(残念ながら、likeが前置詞とかいうレベルではないです)

417 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/10(金) 22:00:09.15 ID:n3l27do20.net
マウント取る奴って意味。

418 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 11:44:38.10 ID:pX4Z7oQ60.net
Androidスマホに入れたリスニング教材聴くのに速度変更出来る良いアプリない?
今はNHKの語学プレーヤー使ってる

419 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-Hp8P):2020/01/11(土) 12:20:28 ID:BMoBNBP20.net
>>418
https://www.iscle.com/web-it/app/a-b-repeat.html

420 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 14:46:51.24 ID:xhWaeUP2p.net
英語でニートは何と表現すればいいですか?
悪意を持った言い方が知りたいです
Neet ニート
Dust ゴミ
Parasite 寄生虫
Home guardian 自宅警備員
No walker 働かざるもの
上記の言葉を人に対して使えますか?通じますか?

421 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 14:50:14.76 ID:Ho9m80Tza.net
Bumやろ

422 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 16:02:09.81 ID:YkwAKzvd0.net
>>420
deadbeat son who has been confined active in son's room

423 :能無しくん :2020/01/11(土) 16:05:48.53 ID:0fDZRXD3H.net
ニートはそもそも英語なんですが…

424 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 16:35:16.51 ID:sl0tfqz10.net
ネイティブのI'll goがオウゴーに聞こえるんですが普通ですか

425 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 19:03:37.39 ID:4o8zqSU40.net
新年の挨拶の
A happy new year!
は、もしかしたら、
We wish you a merry christmas and a happy new year.
の省略形なのか?

426 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 19:06:27.52 ID:vftBtP5dM.net
>>425
挨拶でa happy new yearとは言わないぞ
Happy new year やぞ

427 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 19:08:04.19 ID:4o8zqSU40.net
そっちの方が正しい気はすごくするけど、現実にそう使われまくっている

428 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 19:09:14.93 ID:vftBtP5dM.net
日本でだけそう間違って使われてるだけ

429 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 19:09:50.50 ID:EXbUOgLI0.net
和製英語の代表や

430 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 19:19:30.97 ID:4o8zqSU40.net
日本以外でも
Merry Christmas & A Happy New Year!
みたいに使ってる
どう見ても例の歌の一部

431 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 19:22:57.15 ID:Ho9m80Tza.net
君挨拶でって言ってるじゃん

432 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 19:24:54.57 ID:vftBtP5dM.net
まーたアスペか

433 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 19:27:54.32 ID:Ho9m80Tza.net
挨拶で
A happy birth day!
A merry christmas!
と言わないのと同じ
文章の一部を切り出してしまった間違い

434 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fb5-rYCG):2020/01/11(土) 19:57:46 ID:4o8zqSU40.net
A から名詞句だけ言って終わったら明らかにおかしいだろう
という感覚を持たずにネイティブも間違ってしまうのは、
例の歌が有名すぎて染み付いているということの他に、
wishのSVOO構文をネイティブもちゃんと理解しないまま飲み込んでる疑惑がある
深く考えずに物心ついた時から知ってる言葉の一部として使ってしまう

435 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 21:56:22.52 ID:vftBtP5dM.net
>>434
ちょっと何言ってるかわからない

436 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/11(土) 22:11:11.17 ID:BMoBNBP20.net
>>435
冨澤乙

437 :三年英太郎 :2020/01/12(日) 08:16:53.57 ID:x1APurBe0.net
もともとは wish you a merry Christmas [a happy new year]. とかやろ。
んで短くなって A merry Christmas! になって、
さらに文法的には危ういけど、定型表現として Merry Christmas! になったと。

good morning. だって本来的には a がついてないとおかしいけど、
あいさつなんであり。
同様のことは「こんにちは」「さようなら」等にも言える。

英語があまり出来ないオランダ人が、おれにあいさつする時
A good morning! って毎度言ってたから、そのことを英国人に話したら
「彼はていねいだねw」とか言ってたわ。

438 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 08:51:25.11 ID:6zVVDP6B0.net
ここでいいのかな。

来年4月から海外赴任になりそうです。
ただしTOEICで750程度しかなく、残り1年ちょっとでそれなりに出来るようにならないと、赴任先での仕事・生活が厳しいのがわかっています。
そんな私はどのように勉強していけばいいでしょうか。
今は単にTOEICの勉強だけやってます。

スレ違いならすみません。

439 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 08:55:23.22 ID:hvamNyxI0.net
意図的に冠詞を外すことで、chrismasを不可算名詞化しているというのはどうだろう
あなた個人のクリスマスではなく、クリスマスそのものが楽しいものであれ的な
当然第4文型wishの目的語ではない

440 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 09:11:10.49 ID:/Pr4d9SwM.net
あんまり深く考えなくてもいいんじゃないの?
https://english.stackexchange.com/questions/298481/why-we-say-happy-new-year-without-an-article-a-but-we-say-i-wish-you-a-happy

441 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 09:14:56.69 ID:/Pr4d9SwM.net
教えてくださいませ
in placeがよくわからないのですが、
⇒ Do you see why the rules are in place?
とはどういう意味でしょうか?

442 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 09:16:16.87 ID:m0za6aj40.net
>>438
TOEICの勉強と並行してできるだけたくさんの英語に触れることですかね

ただし、優しい英語にたくさん触れてください
具体的には多読・多聴です

やり方はネット検索して自分に合ったやり方を早期にものにしてください

443 :三年英太郎 :2020/01/12(日) 09:20:13.80 ID:x1APurBe0.net
>>441
あるところにある
https://idioms.thefreedictionary.com/in+place

なんでルールがそうなってるか、わかるだろ?

444 :三年英太郎 :2020/01/12(日) 09:22:55.94 ID:x1APurBe0.net
あるべきところにある、の方がいいか

445 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 09:30:12.32 ID:/Pr4d9SwM.net
>>444
ちょうど今レス書いてました..

たろさま、ありがとう!
ニュアンスは
「あるべくしてある」とか
「あるべきところにある」
みたいな感じでokでしょうか?(この文脈では前者の意味でok?)

446 :三年英太郎 :2020/01/12(日) 09:32:27.71 ID:x1APurBe0.net
どっちでいいと思いまーす😸

447 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 09:41:43.63 ID:hvamNyxI0.net
>>440
定型句なんだからそういうものだと思え
文法的にはおかしい

くらいの感じなんだろうな
これは間違いだ、とか、和製英語だ、と受け売りしてしまうのも、間違いっぽい

448 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 10:02:09.83 ID:/Pr4d9SwM.net
>>446
どうもありがとう

449 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 10:36:14.27 ID:6zVVDP6B0.net
>>442
早速ありがとう。
多読多聴してみたいと思います。

450 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff23-G18V):2020/01/12(日) 11:32:18 ID:hm8KfRgH0.net
>>449
それよりもいわゆる瞬間英作文的なやつもやった方が良いと思うけどね
市橋の話すための英文法とか
出来ればソレイシィのビジネス100もやっておきたい

451 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fb5-rYCG):2020/01/12(日) 11:41:14 ID:hvamNyxI0.net
何が弱点かによる

こっちから伝えられなくて困るのは、何とか頑張ればいいとして、
相手が何を言ってるか聞き取れないのが致命的になるので、
それは何となく意味がとれる程度では及第ではない
テレビのニュース程度なら100%ディクテーションできるくらいでないと

それには、精密で完全に理解するリスニングが必要で、多聴とは真逆だと思う

452 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 12:17:50.18 ID:fCf7rPUWa.net
>>447
日本でしかない間違いを受け入れられないのも間違い
頭あたまかたすぎ

453 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 12:21:35.62 ID:48G3gKcEM.net
そいつの頭のかたさは
なぜ他の挨拶に冠詞がつかないのか頭になかった点だろうな
文法的に〜とか考えるならとっくに他の挨拶でおかしいだろとなるはず
和製英語に毒されすぎ

454 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-ErPi):2020/01/12(日) 17:15:58 ID:pUBSfn9I0.net


455 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW df9d-BW+8):2020/01/12(日) 19:11:11 ID:6zVVDP6B0.net
>>450
なるほど。。
確かに会話には瞬間英作文必要ですね。

ただ、聞き取れないのも問題なので多聴も並行して行っていきたいと思います。

456 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe1-fWM2):2020/01/12(日) 19:25:36 ID:IV1BuwTS0.net
デヴィッドボウイのashs to ashesの中の一行らしいですが

My mama said to get things done

 母さんがよく言ってた やるべきことは最後までやりなさい

という役がネットにあったんですが

文法的にどうなんでしょう?

母さんが 〜〜すること  to~~を言ってた

という構文で、僕にそう言ってた、という意味になるんでしょうか?

457 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/12(日) 20:06:56.13 ID:LF8n/xxM0.net
>>456
訳がデタラメ。当然そんな構文はない。

458 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-G18V):2020/01/12(日) 20:20:01 ID:WEeW4V4I0.net
あるよバカ

459 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfcc-3ULX):2020/01/12(日) 20:28:29 ID:LF8n/xxM0.net
My mother said, "To get this done, you'd better not mess with Major Tom."

どっかのバカが文を途中で切って珍妙な訳を無理矢理つけてるだけ。
中学生レベル。

460 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V):2020/01/12(日) 20:47:30 ID:x1APurBe0.net
456のような読み方の方が自然な気がする

say to do something (=tell someone to do something)
Nina said to meet her at 4.30.
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/say

461 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfcc-3ULX):2020/01/12(日) 21:13:29 ID:LF8n/xxM0.net
https://www.songfacts.com/facts/david-bowie/ashes-to-ashes
The closing refrain of this song, "My mama said to get things done,
you'd better not mess with Major Tom," suggests that in order to
make the best of the future, one should not dwell on the past.
It has also been suggested that "Space Oddity" was a thinly veiled
reference to a drug trip, and that "Ashes to Ashes" is hinting
that in order to move on, Bowie must kick these drug habits.

https://en.wikipedia.org/wiki/Major_Tom
The song actually says little about Major Tom,
except to call him a "junkie," slang for a person with
a heroin addiction or other compulsive habit....
The song again refers directly to Tom toward the end,
where he has become more of a legend, but not for his heroics.
He has become a nursery rhyme in the minds of the public,
with mothers warning against drug use by telling their children
if they want "to get things done, you'd better not mess with Major Tom."

462 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1c-guBg):2020/01/13(月) 00:14:05 ID:9iCGtA+R0.net
米国のマスメディアのツイートって英検のグレードで言うとどの位の難易度でしょうか?

463 :能無しくん (MYWW 0H8f-JoFD):2020/01/13(月) 02:58:06 ID:25G3vs5eH.net
多分2級くらいじゃない?

464 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V):2020/01/13(月) 08:56:01 ID:MjETGPKW0.net
>>461
(´・∀・`)ヘー

でもビミョー
後者にいたってはソースが本人の歌詞(ソースなの?)だし、ネ

465 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V):2020/01/13(月) 09:08:02 ID:MjETGPKW0.net
ママは言った ものごとを終わらせるために
あんたは トム少佐と付き合っちゃダメよ

ママはものごとを終わらせるよういった
あんたは トム少佐と付き合っちゃダメよ

******************************************

後者は描出話法だと考えれば、とくに不自然ではない。
詩ならなおさら。まぁ、どっちでも大差はないと思うけども。

466 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa7f-pOvq):2020/01/13(月) 09:11:31 ID:r/zyyXJJa.net
>>465
わいもそんなかんじでどっちとも取れると思ったけど
You’d better not meas with major tom.までが母ちゃんの言ったことだろうから
Saidの目的語の範囲を考えて
これについては前者の方がしっくりくる気がする

467 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V):2020/01/13(月) 09:28:00 ID:MjETGPKW0.net
>>466
つ 描出話法
http://blog.meigaku.ac.jp/yabu/2012/12/26/%EF%BD%81%EF%BD%8B%EF%BD%82%EF%BC%94%EF%BC%97%E5%90%9B%E3%81%AE%E6%86%82%E9%AC%B1%E3%83%BB%E6%8F%8F%E5%87%BA%E8%A9%B1%E6%B3%95%EF%BC%91/

前者をとるなら、句読点とカッコの正書法を捨てなきゃいけないし、
後者をとるなら、話法の厳密さを捨てなきゃいけない。

そもそも、詩とゆーのはそーゆーあいまいさが売りでもあるし、
どっちもありやな、と意見を変えとこう。

468 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 09:46:55.02 ID:caLb7y750.net
一人称の小説だと普通だよな

469 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 11:43:05.65 ID:97uegNdp0.net
スレチかもしれないけど良いのがなかったから描きます。
英語の小説を読めるくらいになりたいです。
一応高3レベルまでは勉強したけどあくまでテストの勉強でしたので初歩的な読解できる本とか参考書あれば教えて下さい。

470 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 11:47:22.96 ID:caLb7y750.net
コミュニケーションのツールなら底が浅いけど、文芸として理解するには、
文化の背景もまるごと必要だから、
よく言う、聖書とマザーグースとシェイクスピアも読まないと

471 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 12:06:50.11 ID:NMRMenqS0.net
洋書は茨の道だぜぇ…… 時間が何千時間と溶けていく
一応初心者用の小説としては Holes とかよく挙げられているけど

472 :三年英太郎 :2020/01/13(月) 12:28:42.21 ID:MjETGPKW0.net
英語も小説も大好き😍
暇もたっぷりあるよ😉👍

この条件整わないとムリですね!

473 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 12:39:57.04 ID:ctNvKMGTd.net
>>471
holesか調べてみますありがとう

474 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 12:40:34.34 ID:ctNvKMGTd.net
>>472
時間はないけど少しずつ読めるようになりたい
今すぐ必要ではないからさ

475 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 12:48:20.08 ID:x2RNVmo80.net
高3レベルといってもどれぐらいかわからないが 
受験生向けの参考書を徹底的にやれば原書はかなり読める
ピーターラビット、エルマーの冒険、ドリトルシリーズの英文は読みやすい

英語で楽しむピーターラビットの世界 Book1
CD付 東大講義で学ぶ英語パーフェクトリーディング
ギリシャ神話 (南雲堂=英和対訳学生文庫 PPL=〈New〉 (64))
対訳ハ―ン1

新装版 柴田元幸ハイブ・リット
新装版 ポール・オースターが朗読するナショナル・ストーリー・プロジェクト
翻訳教室
英語で楽しむ赤毛のアン
分析と対訳 開いた窓―サキ短編集

476 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 12:55:50.11 ID:8l7uV7m80.net
俺もその昔Holes読んだけどゴミ小説としか思えなかったんだがw

477 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 12:58:32.79 ID:x2H4n8dW0.net
there is構文って
副詞+V+Sっていういみですか?

通常主語の位置に副詞がくるのって倒置以外はないんですか?

478 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 13:13:31.80 ID:x2RNVmo80.net
あと
ふたりはともだち(Frog and Toad Are Friends)
空飛び猫 とかシャーロットの贈り物とかだな
絵本、児童書だけど

漫画
A peanuts book featuring Snoopy (1)
スヌーピーが先生!英語で話そう。

時事英語ならVOAとかCNNだろな
新聞ならジャパンタイムズ社説が読みやすい

散文で比較的読みやすいのはサピエンス全史とか? 
入試に出る英文読めるならラッセルの幸福論も読める

479 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 13:25:38.67 ID:0vn5HE560.net
No love for Neil peart??

「ニール対する愛情は無いのか?」
という意味でしょうか?

480 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 13:28:25.84 ID:caLb7y750.net
物語を読むことを動機にして英語を勉強しよう
というのが世の中の教材の大半だろうな
で、子供向けの文章を大人が読む図が出来上がる

読みたい本がまずあって、翻訳は無いから原書で読むしかない
という状況がまず無いと続かない気がする
エンタメはよほどマニアックな読み方しないと翻訳された面白いものはいくらでもあるので、
論文やノンフィクションなんかに価値あるものが多い

481 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 13:29:25.70 ID:Tu3A8oDO0.net
エロ本を読めと高校時代の先生に言われた

482 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-Hp8P):2020/01/13(月) 13:43:15 ID:m7N2CH4d0.net
>>469
高校3年生までの勉強で文法などは問題ない

小説は独特の英語表現などがたくさんでてくるので
なかなか読むには苦労するかもしれないね

まずはやさしいものからなるべくたくさん読むことを
お勧めする

いわゆる多読ってやつなんだけど、下記のサイトを
参考にしてみては
https://www.seg.co.jp/sss/learning/

多読は批判派もいるから、自分に合わないと思ったら
無理せずにね

483 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-uvnf):2020/01/13(月) 14:06:46 ID:ctNvKMGTd.net
>>475
高3レベルが完璧じゃないんだけどわかってきたレベルかもそれも調べてみます

>>476
内容より初めてなんで読んだと言う達成感をまず得たいです

484 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6c-98Hx):2020/01/13(月) 14:07:18 ID:x2RNVmo80.net
playboyのサイトの記事
Lulu Wangの文章、受験英語で出てきにくい、試験にでない英単語が学べる

steamy
steamy
masturbate
voyeur
exhibitionistic
titillation

As part of Playboy’s collaboration with the Black List, five female filmmakers
—including Lulu Wang and Guinevere Turner—
describe the steamy on-screen moment they can’t get out of their heads
https://playboy.com/read/sex-scene-changed-my-life

485 :三年英太郎 :2020/01/13(月) 17:24:30.37 ID:MjETGPKW0.net
titillation 知らなかった

あとはエロ動画サイトにいれば
自然と覚える単語やな😂

486 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fb5-rYCG):2020/01/13(月) 17:40:04 ID:caLb7y750.net
vivification

487 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-G18V):2020/01/13(月) 21:18:41 ID:Da/LRPxu0.net
英語で〜色側を前にする。って何と表現すればいいですか?両側で色が違ってて誰かに指示を与える場合です。

488 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-G18V):2020/01/13(月) 22:05:35 ID:Da/LRPxu0.net
すみません。文章が分かりにくくなってました。両側で色が違うスキー板などで〜側を前に向けてくれと言いたいです。

489 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fb5-rYCG):2020/01/13(月) 22:12:57 ID:caLb7y750.net
face the red color side to front

490 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/13(月) 23:59:46.89 ID:97uegNdp0.net
469です。
結果進めて頂いたHolesとチーズはどこに消えたの洋書をAmazonアンリミテッドで無料で読めるのでダウンロードしました。わからない単語も多そうで大変そうです。
教えて頂いた方々ありがとうございました

491 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 02:52:21.74 ID:+pLh0uC80.net
次のdemonstrate の語法がよく分からないのですが、受け身になる前はdemonstrate OC の第五文型の語法ですか?
自分の辞書には載っていなかったので、解説をお願いします。
On the other hand, spending a few minutes each day writing about such painful experiences has been demonstrated to have a positive effect.
また一方で、毎日数分間、そうしたつらい経験について書くことで、良い効果があると証明されている。

492 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 06:55:40.15 ID:7VpGwaDr0.net
>>488
俺なら、"make the [red] side face the camera" とでも言うだろう。

参考
Can someone please quickly solve this cube and
●make the white side face the camera●,
otherwise I may have a heated gamer moment.

493 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 06:57:55.16 ID:7VpGwaDr0.net
>>492 は、次のリンク先にある文章。
https://www.reddit.com/r/Gamingcirclejerk/comments/bvx1y1/i_am_sick_and_tired_of_devs_putting_the_lgbt/

494 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 10:35:58.36 ID:7VpGwaDr0.net
>>491
最低でも、ちゃんと「ジーニアス英和(第5版)」だけは見てから質問してくれ。
それを見たら納得できるはず。

495 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 7f86-G18V):2020/01/14(火) 12:01:45 ID:BxYT+1D30.net
>>477
そもそも倒置ぢゃないョ

496 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 16:47:05.38 ID:r0kloBT80.net
And every plant of the field before it was in the earth,
日本語訳だと 地にはまだ野の木もなく、です
直訳すると、すべての野の草木は地球に存在した前だった ですか?

497 :三年英太郎 :2020/01/14(火) 16:53:28.66 ID:BxYT+1D30.net
ケレーニイ著のような立派なギリシヤ神話本が翻訳で読めるのに、
ブルフィンチのへっぽこ本を苦労してまで英語で読む価値があるのか
疑問である

498 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 16:59:00.15 ID:lYRthp+i0.net
みなさんありがとうございます

>>489
face 〜 to frontってカジュアルな口語の用例はあるのでしょうか?
face 〜 forwardは相応しくないでしょうか

>>492
横につきっきりで指導してる時に、face the cameraっていうのは成句として使えますか?

499 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 17:10:34.49 ID:95pXGwp30.net
>>496
その前後を見たい

500 :三年英太郎 :2020/01/14(火) 17:22:20.94 ID:BxYT+1D30.net
>>496
それ(すべての野の草木)が地にある以前のすべての野の草木

創造以前にものがどのようであったか描写するのは
古代の近東の創造神話によくみられるらしい。
これはセム的語法の逐語訳である。

AVのような古い訳は基本的には逐語訳をするから、
それだけを読んでもよーわからん。
この部分のテクニカルな注釈もいちおう確認したけども、
ヘブライ語を知らんと、なに言ってるのかよーわからん。

とゆーわけで、ムリしてAVなんて読まずに
読むなら最新のを読みたまへ。

501 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 17:23:58.87 ID:5K9VvCHo0.net
俺の感覚だとそういう感じのbeforeは空間的な
目の前、って感じが多いけどな

502 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 17:24:43.82 ID:5K9VvCHo0.net
ああ聖書なのか

503 :能無しくん :2020/01/14(火) 18:09:48.39 ID:wJ/D5XHEH.net
>>496
普通に読めば
野にある全ての植物が、地球に居る前、
かな
この後には野禿げてたとか植物はエデンで幸せだったとかなんかそんなような事が続くような感じじゃなかろうか

504 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 18:39:09.14 ID:pe+Wp4oc0.net
(And) before it (=every plant of the field) was in the earth,

505 :三年英太郎 :2020/01/14(火) 18:46:45.71 ID:BxYT+1D30.net
These are the generations of the heavens and of the earth when they were created, in the day that the LORD God made the earth and the heavens,

And every plant of the field before it was in the earth, and every herb of the field before it grew: for the LORD God had not caused it to rain upon the earth, and there was not a man to till the ground.

506 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 18:51:54.41 ID:r0kloBT80.net
>>500
めっちゃ詳しいですね
他の訳に浮気してから戻ろうかと思います

507 :能無しくん :2020/01/14(火) 18:53:36.87 ID:wJ/D5XHEH.net
なるほど

508 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 18:59:18.29 ID:r0kloBT80.net
キングジェームズ(ドラマ)の声優のおっさんの声がまあ耳に心地よくてこれにしたんです

509 :三年英太郎 :2020/01/14(火) 19:03:36.62 ID:BxYT+1D30.net
当然、こんなよーわからん逐語訳は、現代では引き継がれてない。

when no plant of the field was yet in the earth and no herb of the field had yet sprung up (RSV)
while as yet there was no field shrub on earth and no grass of the field had sprouted (NAB)

わたくしの手許の注釈によると、plant/shrub と訳されてるものが野生の草木、
herb/grass と訳されてるものが穀物ではないか、と言っている。

古代ヘブライ語はこのレベルで実はわかってないことだらけで、
翻訳されてるものは再創造してるようなものらしい。

まともな注解書をよむと、〇〇とゆー単語は
タルムードでは××の意味に解釈されてるが、
ホントは分かってない、と正直に書かれている。

510 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 19:54:35.79 ID:dTFd7vb90.net
えれ とるどっと はっしゃいまいむ ヴぇはあーれつ べひっばれあーむ
べよむ あそっと あどない えろひーむ えれつ ヴぇっしゃまいむ
http://www.mechon-mamre.org/mp3/t0102.mp3(0:29−)

えれ these (are) ヘブライ語は名詞と名詞を並べれば文になる
とるどっと the generations
はっしゃいまいむ the heavens
ヴぇはあーれつ and the earth
べひっばれあーむ べ 前置詞+ばーらーの変化形+あーむ 接尾(彼ら)
when they were created
べよむ in the day
あそっと that made 不定詞 よむ(the day)にかかってるとおもう
あどない 主(神、the LORD、Yahweh)あそっとの主語
えろひーむ God あどないと同格
えれつ the earth あそっとの目的語
ヴぇっしゃまいむ and the heavens あそっとの目的語

King James Bible
These are the generations of the heavens and of the earth
when they were created, in the day that the LORD God made the earth and the heavens,

511 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 19:56:32.38 ID:dTFd7vb90.net
>And every plant of the field before it was in the earth,
>日本語訳だと 地にはまだ野の木もなく、です
>直訳すると、すべての野の草木は地球に存在した前だった ですか?

ヴぇほーる しあふ はっさで てれむ いひいぇ ヴぁあーれつ
And every plant of the field before it was in the earth,

ヴぇほーる And any ヴぇ(接続詞、and)ほーる(すべて、あらゆる) しあふにかかる 
しあふ plant、a bush、shrub 主語 
はっさで of the field 野にある 
てれむ before that、not yet、ere 原文は前置詞らしい
いひいぇ was はーやー(存在する, be)の変化形 時制の解釈がむずかしいが過去で訳せるらしい
ヴぁあーれつ in the earth  前置詞(べ)+あーれつ(地、大地)

以下の英訳 てれむの訳し方がKJVとは異なっている
KJVは原文に忠実な気がする 直訳的
English Standard Version
When no bush of the field was yet in the land
New International Version
Now no shrub had yet appeared on the earth

野のすべての草木はまだ地に存在しなかった

512 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/15(水) 00:12:15.56 ID:vHse/Vht0.net
テレムの品詞など

Strong's Concordance
Part of Speech: Preposition ← 品詞
Definition: not yet, ere, before that ←定義

NAS Exhaustive Concordance
Word Origin a prim. adverb
Definition not yet, ere, before that
https://biblehub.com/hebrew/2962.htm

別のコンテクスト 創世記24章15節
その前に「まだ・・でないときに」という副詞「テレム」がついています。
「牧師の書斎」というサイトの記述 26. 神の確かな導き(ヘブル語動詞の強意形を手繰る)

Gesenius' Hebrew and Chaldee Definition
(a) not yet, followed by a pret. 1 Samuel 3:7
but more often followed by a fut. applied to a past action, Genesis 2:5
https://www.studylight.org/lexicons/hebrew/2962.html

513 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/15(水) 02:43:00.15 ID:9M9Q9Gtn0.net
センターのアクセントをやっていて
reconcile

という単語が頻出単語として出てきたのですが
なんでこんなあまり高校では見かけない単語が頻出なのでしょう?

接頭辞のreにアクセントが来る単語は珍しいからということですか?

514 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/15(水) 08:06:30.93 ID:esM1JSVa0.net
>>513
reconcileはSVLのレベル7
つまり、十分高校レベルの範囲だし、超絶基本単語

515 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/15(水) 08:50:34.79 ID:2gocN69w0.net
シス単とかターゲットの後ろの方に載ってる。パス単だと準一級。
高校生なら早慶受験レベルあたりか。
センターで出ると「ん?」と感じなくもない。

516 :三年英太郎 :2020/01/15(水) 10:50:25.49 ID:QuAkvBWI0.net
ターゲットには出てるけど、基本語じゃねー。

日本受験英語村は、大学受験ででた文章を
コーパス(あるとしたら)の母体としてるから
本来先に覚えるべき日常語が削られて、
ブキッシュなコトバが上にあがってくる傾向あり。
(そもそも、コーパス使ってるのかもあやしい)

COCAの上位5000語にはなし。
Collinsでは★3つ(上位4000〜10000語以内)。
OpenSubtitles(TV&映画)だと、11383位。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/15(水) 11:03:38.04 ID:FuaSsBkk0.net
マジレスするとふるいにかけるためのテストだから
例外が出される

それをベースにしたコーパスがテストのコーパスで
歪んでいるという指摘はその通り
また、そういったリストを見ながら
別のテストを作ると循環していくしね

518 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/15(水) 13:37:48.40 ID:iJPyywqza.net
live off(生計を立てる)
のoffはどういうイメージなのでしょうか?
「離れる」「出す」などのoffのイメージと距離があるように思います

519 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae6c-4vOW):2020/01/15(水) 17:29:22 ID:vHse/Vht0.net
前置詞 [依存]
(人・もの)にたよって ・・に寄食して ・・を食べて
live off bread and water
パンと水だけで生活する
He lives off his pensioin.
彼は年金で暮らしている
(ジーニアス英和大辞典)

520 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/15(水) 18:57:47.41 ID:9LjmtQCI0.net
live onでも同じ意味になるからなあ

521 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/15(水) 22:57:43.67 ID:fNnoF1IL0.net
to live off my mom って言ったら
カーチャンからお金をむしり取っては薄い本に使うクズ、というのがワイの脳内イメージです
ワイのことではありません

522 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cdf6-1yOP):2020/01/15(水) 23:29:56 ID:sPAQm9uV0.net
こじつけでいいなら off には消すとか減少というイメージがありそこから転じて消費するでどうか
https://ahdictionary.com/word/search.html?q=off
a. By consuming: living off locusts and honey.

イナゴand蜂蜜とか美味いんかな

523 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa05-A78j):2020/01/15(水) 23:38:54 ID:iJPyywqza.net
>>519
ありがとうございます
「離れる」ではなく「離れさせる」のニュアンスですね

524 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91c4-JESV):2020/01/15(水) 23:40:00 ID:MoujP1Dn0.net
メジャーリーグでプレーオフplay off というのがある
自分は全然スポーツ興味ないんで、プレーオフっていうのはシーズンが終わってお休みになることかと思ったら、優勝決定戦のことなのね
なんで?

525 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 00:11:26.35 ID:mGMMgjjq0.net
to play off a tie とも言うらしいから
同列にある状態 (a tie) をほどいて (off) 白黒決めるぜ、というのがワイの脳内イメージです

526 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae6c-4vOW):2020/01/16(Thu) 00:35:29 ID:3yNIuled0.net
>>523
いやまああんまり調べてないので正直よくわかりません
もってないので中身がわからないけど、このへんの本にもしかしたら情報あるかもしれない

イメージでわかる・使える英単語【前置詞編】
英語の前置詞 (開拓社言語・文化選書)
英語語義イメージ辞典
コンパスローズ英和辞典

527 :名無しさん@英語勉強中(カナダ) (CAWW 0H12-OgAj):2020/01/16(Thu) 00:53:05 ID:PEXpw97+H.net
カナダ在住だけど質問ある?

528 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91c4-JESV):2020/01/16(Thu) 00:58:53 ID:4aZ83FMc0.net
>>525
なるほど

529 :名無しさん@英語勉強中 (CAWW 0H4a-ESI+):2020/01/16(Thu) 01:08:56 ID:Y7wrgXG4H.net
>>527
別にないよ

530 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9107-nvis):2020/01/16(Thu) 01:10:22 ID:G6krnErW0.net
>>527
熊肉食う?

531 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 01:18:16.97 ID:mGMMgjjq0.net
>>527
quebecois ってどんな感じなの?

532 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 07:30:43.26 ID:Rf4D7TmP0.net
play offは要は最終試合で、それが終わったら離れるんだからイメージしやすいでしょ

533 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-6zBS):2020/01/16(Thu) 10:04:16 ID:rKiSi2UI0.net
日本語では「服飾類を身につける」行為を
6つの動詞で表してることにおどろいた。

きる、はく、かぶる、つける、かける、あともうひとつ何かw

534 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-6zBS):2020/01/16(Thu) 10:04:35 ID:rKiSi2UI0.net
うぷす、誤爆

535 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82f0-6zBS):2020/01/16(Thu) 11:32:51 ID:VrW0JP5h0.net
まとう おびる よそう  

536 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-6zBS):2020/01/16(Thu) 11:34:53 ID:rKiSi2UI0.net
そんなマイナーなのまで入れたら、まく、ひっかける等々もありやろ
日常語や!

537 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-6zBS):2020/01/16(Thu) 11:40:49 ID:rKiSi2UI0.net
>>523
どこをどうしたらそんなイメージになんの?

と思ったけど、イメージで覚える〜って所詮方便だから
自分が納得できればいいのか

538 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d19-73fV):2020/01/16(Thu) 14:47:58 ID:4vpqjMmP0.net
live off of (someone or something)

1. To acquire or provide for one's needs by benefiting from or taking advantage of someone or something else.

2. To survive by eating or drinking something, especially exclusively or very frequently.

539 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 15:50:46.02 ID:4w6bJadW0.net
>>533
羽織る、はめる

540 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a2b5-k1Zf):2020/01/16(Thu) 16:01:35 ID:Rf4D7TmP0.net
bigの意味の和語は大きいとでかいしかない

541 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82eb-tokz):2020/01/16(Thu) 16:27:47 ID:eq9Fh0SU0.net
英語圏でraphaelの愛称がelってアリですか
raphaかraphが一般的みたいだけど
Elizabethの愛称がbethとか有るんで

542 :三年英太郎 :2020/01/16(木) 18:11:57.54 ID:rKiSi2UI0.net
william → liam
他にもありそう。でも el なんて聞いたことない。
michael, gabriel, raphael, uriel ... 区別できんやんか!

543 :三年英太郎 :2020/01/16(木) 18:13:58.05 ID:rKiSi2UI0.net
rachel もそやな

544 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 19:34:49.36 ID:Fo4/456z0.net
every herb of the field before it grew:
for the Lord God had not caused it to rain upon the earth,

545 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 19:38:22.69 ID:qubSoWVLM.net
I find it sometimes that if you "inhale" too hard, you tend to burn the head faster. Taking it slow is the way to go!

1, itは形式目的語ですか?
2, findの適訳は何でしょうか?
お願いします

546 :三年英太郎 :2020/01/16(木) 19:42:17.59 ID:rKiSi2UI0.net
ジョイントのことやろ、これ!

547 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 19:49:31.06 ID:eq9Fh0SU0.net
>>542
いくらなんでも省略しすぎですかね;
phaelなら有り得るんでしょうか
chael,riel,briel...ブリエルだけは日本語だとアレな響きですな

548 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 19:49:42.39 ID:Fo4/456z0.net
out of the ground made the Lord God to grow every tree
 
上に加えここの文法が分かりません

549 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 19:49:55.05 ID:qubSoWVLM.net
本文見てないすけど、見出しはshishaなんで合法ですw

550 :三年英太郎 :2020/01/16(木) 19:56:15.69 ID:rKiSi2UI0.net
聞いたことはないけど、そーゆー略をしないとは言い切れないネ。
Joakim → Kim とか Margarete → Gretchen (-chen=〜ちゃん)とか
わたなべ→なべ とか色々。

以下、雑談。
Michael とゆーフランス人が、自分がアンチキリストだから el (神)
なんていらね!といって、Mika と自分を呼ばせてた。

551 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 19:57:11.35 ID:eq9Fh0SU0.net
ドイツ語で検索するとEla, Eli,Raなんてのも
男か女かも判らねぇ
こんだけ略しても良いならelでも良いような気もする
https://www.baby-vornamen.de/Maedchen/R/Ra/Raphaela/

552 :三年英太郎 :2020/01/16(木) 19:58:21.18 ID:rKiSi2UI0.net
>>545
1. はい
2. わかった/と思った

あんまり肺に深くいれるな、とゆーことはよく言われる
(酔う以前に、タバコの数倍よろしくない物質が入ってるらしい)

553 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 19:59:05.61 ID:eq9Fh0SU0.net
>>550
elはヘブライ語で神という意味なんですよね
神と呼んでるみたいで何だか変かもしれない

554 :551 :2020/01/16(木) 20:07:18.01 ID:eq9Fh0SU0.net
女性形の方だったわw
それにしても略しすぎで他の名前と区別つかないと思うけど

555 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 20:12:28.22 ID:qubSoWVLM.net
>>552
ありがとう
でもfindは現在形なのに
>2. わかった/と思った
(過去形表現)でいいの?
I find it sometimes that if you "inhale" too hard, you tend to burn the head faster.

556 :三年英太郎 :2020/01/16(木) 20:18:47.07 ID:rKiSi2UI0.net
>>548
the Lord made every tree (to) grow out of the ground

前に書いたけどもAVはV2(動詞第二位)を徹底してると言われてる。

ウィズダムには、ことわざには make O to V って形がある
ってかいてあるんで、この to はアルカイックな用法だろう。

>>555
じゃあ、わかる/思う で

557 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 20:34:56.36 ID:qubSoWVLM.net
なるほど、「思う」か。
ある程度の経験から鑑みて「思う」わけね。スッキリ!
たろさま、ありがとう

558 :三年英太郎 :2020/01/16(木) 21:05:09.18 ID:rKiSi2UI0.net
あのグレタちゃんも、後ろの方をとった愛称やな

559 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 21:10:57.24 ID:sJohJGmu0.net
最近英語のアニメを見始めて気になったことがある
nがdに聞こえるときがある
notとかniceのnがdに聞こえて意味わからなくなる
TOEICのリスニングではそんなことないのに
こういう頭の中で音が混同してしまうのはどうやって修正し、聞き取れるようにすれば良いのですか?

560 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 22:01:20.46 ID:mhSRtjNL0.net
現在完了形の勉強しているのですが、下記の英文の日本語訳が「〇〇してしまった」となっていました。
何故、「〇〇してしまった」と訳されるのでしょうか??

He has closed the door
彼はそのドアを閉めてしまった。

561 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 22:02:34.00 ID:ZoA/NS8v0.net
>>532
なるほどそう考えるとわかりやすいなあ。ありがとうございます
>>525さんもありがとうございます

562 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 22:18:55.38 ID:Rf4D7TmP0.net
閉めてはいけないという説明がその前にあったとか

563 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 22:24:03.70 ID:mhSRtjNL0.net
>>562
Duolingoというアプリの問題で、単にこの1文を訳すだけの問題なのです

564 :三年英太郎 :2020/01/16(木) 22:33:56.20 ID:rKiSi2UI0.net
マイナー言語ならいざしらず、
英語お勉強するならまともな教材使いなさいよ。。。。
学校の教科書とかもってないの?

無料のアプリなんて9割9分ゴミ
有料でもゴミ多し

565 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a2b5-k1Zf):2020/01/16(Thu) 22:42:33 ID:Rf4D7TmP0.net
完了形は言葉よりも図で理解するべきでしょう
日本語だとあんまり意識しない概念だから

時間の流れが線とかで書いてあって、どういう状態を言ってるかが一旦理解できれば、
あとは理屈だけで意味が判る筈

566 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 22:47:47.06 ID:PBftyx310.net
I worked a double last night.
I Just got home two hours ago.
昨日はかけもちで働いて
2時間前に家にかえったばかりなのに

という意味ですか?

567 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 22:56:32.71 ID:qubSoWVLM.net
Duolingoダウンロードしたがゴミ過ぎて2分でアンインスコした苦い記憶ww

568 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42a7-0O7j):2020/01/16(Thu) 23:38:41 ID:63CTd7Lc0.net
>>560
過去に閉めた
いま閉まっている
だからです

569 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/17(金) 00:05:10.05 ID:zAaXzrMK0.net
>してしまった

し=動詞「する」の連用形。
て=接続助詞「て」。
しまっ=補助動詞「しまう」の連用形(促音便)。
た=完了の助動詞「た」の終止形。

「しまう」(補助動詞)動詞の連用形に助詞「て(で)」を
添えた形に付いて、その動作がすっかり終わる、
その状態が完成することを表す。終わったことを強調したり、
不本意である、困ったことになった、などの気持ちを
添えたりすることもある。

570 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/17(金) 01:56:06.64 ID:qs1wj4qJr.net
40歳超えてから英語勉強をやり直して英語力ゼロから海外で働けるレベルまでいったYoutuberで代表格って誰でしょうか?

571 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/17(金) 03:05:29.02 ID:kP8NLaaRd.net
>>545
『気がついた。』最近流行りのら抜きな言い方だと『知れた』。試験で答えるならば『わかった』が無難。

I seeをわかったと訳する事があるようにfindも日本語上では過去形で表す。

572 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9107-nvis):2020/01/17(金) 17:30:24 ID:u+rLjWLB0.net
とりあえず「た」で終わったら過去形っていう英語教育独自の文法解釈よなあ

573 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/17(金) 18:46:00.51 ID:qs1wj4qJr.net
受験英語用の参考書しか見てないけど内容が代わり映えしてない
日本では最新の英語教育メソッドは生まれてないでしょうか?

574 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/17(金) 19:05:09.82 ID:Q4Fq/dHm0.net
そうそう言語が変わる訳でもないし
長文を読ませてちゃんと読めてるかどうか一部訳させてみる
くらいしか有効なテスト方法なんて無い気がする

575 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/17(金) 23:46:10.68 ID:o01CMdo90.net
>>570
海外に行って働いていたら英語できるようになるんと違う?

576 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 00:17:24.46 ID:Ej2gGC690.net
@washingtonpost
Perspective: You might be able to tackle Derrick Henry. But you're not going to like it.

butは文頭に来ないと言うのは迷信ですか?
結構見かけるんだけど

577 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-K73m):2020/01/18(土) 00:20:26 ID:fDvbKdyC0.net
迷信だけど、章のアタマの文頭には普通来ない

578 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd22-FR9y):2020/01/18(土) 03:50:34 ID:6U1fEE5yd.net
ワイさんはなんで日英スレで英語教えてるの?ネイティブレベルなら5ch英語板見るメリットなんにもなくない?

>>595 英語話せなくても仕事出来るよね。ハワイでdecideって何?ってアジア人の店員に聞かれた。

579 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 10:43:29.19 ID:c6ZnrnCx0.net
すみません。
外国人の方に言われたのですが、この意味が分からないです。
It seems to me like I have known you forever.

もしよろしければ、分かりやすく教えてくださいm(_ _)m

580 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 11:14:47.93 ID:Gnkj5VFM0.net
あなたのこと永遠にしっているように自分にはおもえる

だけど、foreverなんて使うか?これまでもずっと
という言い方をするのでは?ネイティブじゃないよね

581 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6e65-gxVx):2020/01/18(土) 11:30:58 ID:c6ZnrnCx0.net
>>580
それが私も分からないんですよね。
Known に対してforever?

相手はアメリカ人でネイティブです。

582 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 11:47:48.13 ID:ZFPuMNZ30.net
>>572
それな

「ときどきわかった(気づいた)」
「なるほど、わかった」
だと「た」の意味は変わってくる
助動詞「た」のせいで、560 や 571 のように時制と相の違いを理解できなくなってしまう
ホンマよくない

>>579
この forever は for a long time という意味や
辞書見てみろ

583 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 11:57:25.52 ID:QEajV2Ar0.net
初めて聞いた日本語の単語をしらべたい場合、日本人は辞書でしらべることができます
初めて聞いた英語の単語をしらべたい場合、アメリカ人やイギリス人はどうしているのでしょうか?
英語の場合、音が聞き取れても可能なスペルが複数あったり、特殊なスペルの場合もあります
けっこうしらべるのが大変そうですがどうなんでしょう?

584 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 12:06:35.44 ID:OnIojCkO0.net
推測できる知識がないなら大変だろう

585 :三年英太郎 :2020/01/18(土) 12:12:15.50 ID:QpQknp7Z0.net
>>474
これいいネ!
テフロン加工のフライパンが焦げ付くようになってて困ってた
(捨てるのも、あたらしく買うのもめんどい)

586 :三年英太郎 :2020/01/18(土) 12:12:39.57 ID:QpQknp7Z0.net
やべ><

587 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-6zBS):2020/01/18(土) 12:49:12 ID:QpQknp7Z0.net
>>583
https://www.quora.com/How-do-you-look-for-a-word-in-the-dictionary-if-you-dont-know-how-its-spelled
https://forum.wordreference.com/threads/how-do-you-consult-a-dictionary-when-you-don%E2%80%99t-know-the-spelling.3170073/

588 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae6c-4vOW):2020/01/18(土) 13:39:11 ID:axGirEed0.net
>>579
たぶん
君のことずっと前から知ってる気がする
みたいな意味じゃないのか

589 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a939-s5Rz):2020/01/18(土) 13:41:40 ID:nShgaivm0.net
Elvis Presley の歌より

Your lips, your eyes, your soft sweet sights
I feel that ●●I've known you forever●●
Your style, your touch, you're just too much
I feel that I've known you forever
https://genius.com/Elvis-presley-i-feel-that-ive-known-you-forever-lyrics

590 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 13:48:10.75 ID:nShgaivm0.net
Quora での質疑応答より

質問: What does it mean when people tell you they
"feel like they've ●●known you forever●●" even though you only just met?

回答: I would use this description for someone with whom I have
a quick chemistry, or that we are “on the same page.” It would be
a situation where I’m not easily misunderstood, my humor is well-received,
and I can be my genuine self without fear of judgement.
https://www.quora.com/What-does-it-mean-when-people-tell-you-they-feel-like-theyve-known-you-forever-even-though-you-only-just-met

ちなみに、Elvis と同じように、Sigrid という女性歌手も "Known You Forever" と
いう題の歌を歌っている。まあ、英語ネイティブが女を口説くときに使う
月並みのセリフだな。

同じくナンパの時に使う月並みのセリフとしては、次のようなものもある。
Did I meet you somewhere before?
Have I met you somewhere before?

591 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 13:56:10.96 ID:c6ZnrnCx0.net
>>582
>>588
ありがとうございます。
for a long time

それなら意味が通じますね。

最初そうした意味かなと思ったのですが、間違った解釈だと変だなと思って聞きました。

>>590
そうした表現の仕方があるんですね。

難しいですね。

592 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 13:56:58.84 ID:nShgaivm0.net
小説の中に、次のような一節も見つかる。

And I didn't mean I love you as in you're my best friend and
●●I've known you since forever type of way●●. I love you as in I want
to be with you and whatever that ...
https://books.google.co.jp/books?id=QZRoDwAAQBAJ&pg=PT155&lpg=PT155&dq=%22known+you+since+forever+type+of%22&source=bl&ots=uePJodbdv5&sig=
ACfU3U15fQOutOFTxEEC8ZJt_nB6HLWMWA&hl=en&sa=X&ved=2ahUKEwjWkY7-rIznAhWTHHAKHXwZCfAQ6AEwAHoECAEQAQ#v=onepage&q=%22known%20you%20since%20forever%20type%20of%22&f=false

恋愛小説とかそこらへんの軽薄な娯楽小説には、"I've known you since forever." と
いうセリフが目白押しであり、いくらでも見つかるな。

https://www.google.com/search?tbm=bks&q=%22known+you+since+forever+%22

593 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 14:10:41.48 ID:oBO0JTfR0.net
ever単体だと過去方向なのにな

594 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 14:40:59.48 ID:oINdhl110.net
口説かれてたやんキャー

595 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 15:32:41.30 ID:QEajV2Ar0.net
>>587
なるほど、ざっと読んでみましたが(英語力がないので分かるところだけ)結局のところネットやソフトに思いついたスペルを入力すれば正しいスペルに修正してくれるからわかるだろ、ということですね
しかしそういうものが無かった時代は>>584さんの言うようにすごく大変だったんでしょうねえ
こういう点では日本語は便利な言葉のようですね

596 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM41-gc8u):2020/01/18(土) 15:53:12 ID:ImHTyTEdM.net
>>595
グーグル先生の音声入力でだいたい判るよ♪

vs Siri
https://youtu.be/RiU8GPlsZqE
最初見たとき笑い転げたww

597 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-6zBS):2020/01/18(土) 15:55:05 ID:QpQknp7Z0.net
えぇ。。。そうかなぁ。。。。
初めて見た漢字とか熟語とか、ネットがない時代に調べるの
大変だったと思うけども。。。。

598 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a2b5-k1Zf):2020/01/18(土) 15:57:21 ID:oBO0JTfR0.net
漢字は未だに手書き入力に頼ることがあるな

599 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 16:01:31.44 ID:OnIojCkO0.net
そもそも和語は音が少ないから単語も少ない

600 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 16:09:05.19 ID:oBO0JTfR0.net
最近手書き入力したのは「翰」
こんな旁知らない

601 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 928a-OoqD):2020/01/18(土) 16:10:18 ID:FHl5Wj0q0.net
「おきな」だろ

602 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-6zBS):2020/01/18(土) 16:11:52 ID:QpQknp7Z0.net
インテリ(自称)が「おれら漢字知ってるでぇ(ドヤ」つって
漢語ばっか増やしすぎたんだよ

で、やまと言葉が造語性をうしなってしまった

臓器の名前なんかも、ちゃんとやまと言葉があったんだけどもネ

603 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 0286-6zBS):2020/01/18(土) 16:12:50 ID:QpQknp7Z0.net
>>600
部首「羽」やて
知るかっ!

604 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 16:40:53.23 ID:oBO0JTfR0.net
出先でも手書き入力できるように、スマホの入力をGboardに変えたった

605 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9107-nvis):2020/01/18(土) 18:33:21 ID:oINdhl110.net
昔の中国は漢字調べるのに部首分解からJISコードみたいな奴から探したてな
そのみちのプロのテレビを見た記憶が

606 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7daa-otum):2020/01/18(土) 21:19:31 ID:ZFPuMNZ30.net
>>593
we're never ever ever getting back together

607 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/18(土) 22:37:20.53 ID:tzthBZF6a.net
最近ユーチューブで英語の短編小説みたいなのをリスニングしてます。といってもあんまり理解出来てないのがほとんどです。なぜかアメリカ英語があまりないように思うので少し気になります。
質問というかお願いですが、英検2級レベルの動画を紹介して欲しいです。よろしくお願いします。

608 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 01:54:00.54 ID:jZUd0bamM.net
You also have to take into account he hasn’t been swimming that long.
はどういう意味にとれますか?

いくつか考えましたが下記のどの解釈が可能でしょうか?
・水泳を始めてまもない
・しばらくのあいだ泳いでない
・普段は長い距離を泳がない

お願いします。

609 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 01:57:18.96 ID:U+o5sJ9b0.net
>>608
「水泳を始めてまもない」一択。

610 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 02:13:42.61 ID:L/mvj9vb0.net
>>607
自分で探せませんか?

611 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 07:35:08.66 ID:nVCz4wOj0.net
>>607
NHKのエンジョイシンプルイングリッシュでも聞けば
背伸びしてわからんの聞いてても無意味だぞ

612 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 07:37:28.91 ID:aGT1eLws0.net
リスニングは、ちゃんとスクリプトが完備してるのにしないと一番必要な部分が身につかない

613 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46a4-xsPz):2020/01/19(日) 08:11:20 ID:DSl5hRjB0.net
英検2級なら、本当に「エンジョイシンプルイングリッシュ」か「SNS英語術」がいいと思うのよ

614 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 13:12:57.69 ID:r93TfGC30.net
>>608
現在進行形だから
・水泳を始めてまもない
じゃねか

615 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 13:18:05.60 ID:C1NmTA7o0.net
>>608
まだ始めてばっかだから注意しときなよ的な

616 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 13:20:25.58 ID:m45pI8mJM.net
TOEIC950点なのにあんまり話せない理由はなんでしょう
ちなみにやった勉強はほぼ一億人の英文法+多読多聴だけです

617 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 13:21:23.94 ID:C1NmTA7o0.net
話す練習をしていないからではないでしょうか?

618 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 13:24:43.12 ID:1ePdgWKJ0.net
一億人は明らかにクソ本だからな

619 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 13:26:57.55 ID:Ra1/yDR10.net
>>607
いろいろある気がする
自分がつづけられそうなの選んだらいいとおもう
https://www.youtube.com/channel/UCHBnOMB61Xe9eT4oSs3B_NQ

620 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 13:47:29.19 ID:MZYrcWpZa.net
>>616
瞬間英作文とか反訳とかしてみればどうでしょう

内容はググってみてください

ちなみにTOEIC950点で話せない人なんて山ほどいますよ

621 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 14:20:43.70 ID:9gAZYorX0.net
What is the difference between an equity market and a stock market?

622 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1dad-JESV):2020/01/19(日) 15:21:21 ID:USLDrXjA0.net
>>616
学習はインプット80%、アウトプット20%が良いとされるが
アウトプットしている?
サッカーや野球の規則だけ覚えても試合じゃ活躍できないよ。

623 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 465a-1ukZ):2020/01/19(日) 16:02:09 ID:r93TfGC30.net
>>616
コミュ障なんじゃね

624 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 465a-1ukZ):2020/01/19(日) 16:13:31 ID:r93TfGC30.net
>>622
そこまでは行かないだろ
ジョキングだけやってても短距離は早く走れないくらいにしろよ

625 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 22:34:48.14 ID:+/17xpH60.net
動詞 excuse に自動詞の用法なんてあるのですか?
英作文の参考書に、make + 名詞で言い換えましょう。みたいなテーマがあるのですが、
そこに、「言い訳をする」: excuse for → make an excuse for [to do] と書いてあるのですが、
前半部分のexcuse for が、どのような場面で、また、どのような用法で使うのかよく分かりません。
分かりやすい解説をお願いします。
誤植ではないですよね?

626 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/19(日) 22:57:22.74 ID:jZUd0bamM.net
>>625
an excuse = 名詞

627 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46f0-thEZ):2020/01/20(月) 02:51:02 ID:FgzvWf4u0.net
補足をすると、「言い訳をする」: excuse for → make an excuse for [to do]
上記の→は、左の動詞をmake + 名詞で言い換えたのが左の形になります。っていう意味だと思います。

628 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/20(月) 03:45:29.88 ID:aL5T794JH.net
ビルゲイツのインタビューの言葉で
maybe I had to be awkward and just grow up…
このI had to be はどんな意味なんでしょうか?
I have to~(~しなければならない)の過去形なのでしょうか?だとすると後にbe awkwardが来ると意味が掴めません

629 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/20(月) 04:44:33.48 ID:quvC1UEg0.net
臆病であらねばならなかった。ただ成長しないといけなかった

630 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 928a-OoqD):2020/01/20(月) 12:42:57 ID:8GsZqP3y0.net
>>625
単に誤植でforが入っているか、もしくは
Excuse me for being late.
みたいに使うから、説明が雑でexcuse for と書いてしまっているか
だろうな

631 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/20(月) 22:26:05.22 ID:yRQQZvKuH.net
>>628
maybe i was inevitably awkward and what needed was to grow up
みたいな意味じゃないかと思うけど、元ネタはゲイツのsubredditみたいだから
どうでもいいんじゃないかな

632 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/20(月) 23:22:26.46 ID:EfZ8636Gr.net
be going to や want toは、gonna と wannaになると聞きましたが、これは発音の仕方の話でしょうか?
つまり、be going toと書いてあるものを発音上gonnaと読むのか、そもそもgonnaという表記にするのかどちらでしょうか?
またこれはビジネスの場面でも使っても問題ないですか?(失礼でないですか?)

633 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46f0-thEZ):2020/01/21(火) 03:45:06 ID:nCdNrDM90.net
what matters
重要[大事]なこと[もの]
ってどういう文構造なのですか?
what が関係代名詞だとしたら、
the things which matters のような文にできるんですよね?

その場合、which の後ろでは名詞が書けた不完全な文になると思うのですが、主語が欠けた文になるのでしょうか?
そのときは、matters は自動詞になるのですか?その場合の意味も教えて下さい。

とんちんかんな質問かもしれませんが回答お願いします。

634 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Srd1-JESV):2020/01/21(火) 04:42:53 ID:AGwv9/Fmr.net
外国人が多いという理由で英語力が必要になるバイトって、道路工事や工場以外でどんなところがありますか?
外国人向けの商売や翻訳業ではなく、同僚が外国人労働者だらけで英語のコミュニケーションが必要になる仕事というとコンビニ以外思いつきません
道路工事も工場もコミュニケーション取らなくても問題ないし、コンビニはお客さんの前で会話するわけにはいかないので英語力アップには結びつかないと思います

635 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM41-zbzb):2020/01/21(火) 04:48:43 ID:r9egqsIHM.net
>>633
ヒント:疑問代名詞 (´・ω・`)

636 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM41-zbzb):2020/01/21(火) 05:22:52 ID:r9egqsIHM.net
>>632
should have ⇒ shoulda
I'm going to ⇒ mu (←原型ないしw)
など、音声変化のバリエーションはたくさんあるけど
単語として認められてるのは
gonna, wanna, gotta くらいだと思うよ♪

前に、wannaって生徒が言うと、くだけすぎててイラッとする事がある、ってイムランがYouTubeで言ってたな♪
ワイはビジネス無関係なんでwannaって当たり前のように使うけど..

637 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spd1-DeBb):2020/01/21(火) 08:43:06 ID:6hjFpcjTp.net
TOEIC800程度の人間が、話せるようになるようなカリキュラムやテキストを教えて。独学を考えてます。
何から手をつけていいのかわかりません

638 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4623-6zBS):2020/01/21(火) 08:50:10 ID:1aZsgbsj0.net
いわゆる瞬間英作文的なやつ
あと発音

639 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/21(火) 11:03:02.24 ID:6hjFpcjTp.net
やはり瞬間英作文はあの青い本になりますかね?
他にもあるのかな

640 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/21(火) 11:11:41.06 ID:1aZsgbsj0.net
市橋のやつとか妻鳥のやつとか

641 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6e32-IHby):2020/01/21(火) 14:20:10 ID:eEuUUENc0.net
「適度な運動は、若者同様、老人にも同じくらい必要だ」
これを和訳しろという問題で
まず比較部分を省いて文を作って

Elderly people need adequate exercise.

これの後ろにつくのは接続詞+省略された文の一部で as young people.

ここで副詞の前のasをどこに入れればいいのか分からなくなったのですがどう考えてどこに入れるのが良いですか?

またexerciseは複数形にすべきですか?

642 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6e32-IHby):2020/01/21(火) 14:20:33 ID:eEuUUENc0.net
>>514
>>516
ありがとうございます!

643 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/21(火) 14:55:37.14 ID:vuSaR8O/0.net
>>641
Elderly people need AS MUCH moderate exercise AS young people.

644 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/21(火) 17:35:05.33 ID:zn5lm8pl0.net
He kept screaming while being tortured.

のbeingは省略が可能なのでしょうか?主語とbe動詞が省略可能なのはわかりますが、
beingの扱いがわからないので質問させていただきました。

645 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/21(火) 20:04:07.93 ID:60vVmukDa.net
as 〜 as they come
この上なく〜で

という表現がありますが何故they comeなのでしょうか?
直訳すると「彼らが来るように〜で」となりますが、
彼らとは?となり、意味が分かりません

646 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/21(火) 20:15:22.75 ID:a4CgF/1r0.net
>>645
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1362230.html

647 :三年英太郎 :2020/01/21(火) 20:16:38.16 ID:+N8lyCEa0.net
come = become (例・ dreams come true)
RH大には as .... as they maked them とゆーのも載ってる

she's as stupid as they come
あいつらのバカさ加減と同程度にバカだぜ

648 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/21(火) 21:06:20.75 ID:jMCxjUqP0.net
pull offとかpull upとかpull overとかどうやって覚えてます?

649 :名無しさん@英語勉強中 (JPWW 0Hf9-rzMw):2020/01/21(火) 21:39:22 ID:SY3NG9uvH.net
赤シート

650 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa05-A78j):2020/01/21(火) 21:50:22 ID:60vVmukDa.net
>>646-647
theyは一般の人々、comeはSVCの意味で、as〜as ever livedと同じような意味になるんですね
ありがとうございました

651 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d147-JESV):2020/01/21(火) 23:05:30 ID:tJykAFrm0.net
リスニングが全然上達しません
もう本当に何をやればいいのでしょうか

652 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 00:20:43.43 ID:ljap0nhOM.net
「I really need to work on getting to the point.」
の意味を教えてください

653 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 00:35:21.79 ID:IHl+KB4/0.net
>>651
TOEICを受ける予定はなかったとしても、TOEICのリスニングはかなり基本的な会話が多くてしかも短文だからabceed等のアプリで一問ずつディクテーションとシャドーイングしたらかなり力は付くと思う。

いきなりニュースやドラマのリスニングに取り組むより効果はあるんじゃないかな。

654 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4732-oNCq):2020/01/22(水) 03:41:00 ID:B49ydRBu0.net
>>643
ありがとうございます
なるほど、moderate を形容詞単体でみてどうこうするのではなく
moderate exercise の量について言えばいいんですかね
ありがとうございます

655 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr7b-Pdt6):2020/01/22(水) 04:24:23 ID:z7bcM3wer.net
Figure 1 is taken from an analysis by Andrew Clark, Ed Diener, and Yannis Georgellis of the German Socio-Economic Panel, in which the same respondents were asked every year about their satisfaction with their life.
in whichはどこにかかっているのですか?
わかる方教えてください

656 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-Lxi+):2020/01/22(水) 05:28:52 ID:tuhPP/nJ0.net
Figure 1

657 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 06:29:08.70 ID:U+jrHxge0.net
m9(^Д^)フィギャー

658 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 06:40:33.99 ID:C3+1jfdd0.net
>>655
an analysis

659 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 07:00:41.94 ID:b/3Sn287H.net
>>655
"the German Socio-Economic Panel"

panel studyがどういうものか知らないと分かんないかも

https://www.oxfordbibliographies.com/view/document/obo-9780199756384/obo-9780199756384-0108.xml

660 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 07:12:23.78 ID:U+jrHxge0.net
変な修飾が付いてない限り、先行詞は関係代名詞の直前なんだから、
その前提で読んでみて意味が通ればそれでしょう

661 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8739-klkx):2020/01/22(水) 07:38:54 ID:rBdsTxKA0.net
>>644
>> He kept screaming while being tortured.

being は、省略できない。

while tortured
while being tortured
この二つは、意味が違う。それは、

(1) The house was built (in 1987).
(2) The house was being built (at the time).

この二つがまるで意味が違うのと同じ。

662 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a731-HTH3):2020/01/22(水) 07:43:13 ID:C3+1jfdd0.net
>>659
パネルデータっていうのがあるのか
知りませんでした
パネルって研究団体かと思った

>>658は間違い、ごめんなさい

663 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8739-klkx):2020/01/22(水) 07:47:38 ID:rBdsTxKA0.net
>>655
>>Figure 1 is taken from an analysis by Andrew Clark, Ed Diener,
and Yannis Georgellis of the German Socio-Economic Panel, in which SV.

Figure 1 is taken from an analysis by (誰それ), in which SV.

普通は、in which はその直前にあるものを指すかどうかを考えるものだろう?
この場合は (誰それ) にかかるわけないから、それはダメ。
次の候補はそのすぐ前の "analysis" だろ?それが先行詞だと考えて
まったく問題ないのだから、それが正解に決まっている。

もしも analysis が先行詞だとはどうしても思えないときに、初めて
その前に何か適切な名詞がないかと探すもんだ。

ただ、通常は今回の場合に、in which がその前の補語の一部とか
目的語の一部を指すことはあっても、それを飛び越えて主語(ここでは Figure 1)
を指すなんてことは、普通には起こらない現象だろう。

もしも in which を Figure 1 にかかると解釈できるような英文を書こうと思ったら、

Figure 1, in which S V, is taken from an analysis by (誰それ).

って書けるんだから、なにもわざわざ in which を最後に持ってくるなんてことを
しなくてもいいだろう。

さらには、
(*) In Figure 1, the same respondents were asked every year
about their satisfaction with their life.
なんていう英文は不自然だと思うので、余計に in which は analysis にかかると
いう説が妥当だと考えたくなる。

664 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8739-klkx):2020/01/22(水) 07:50:06 ID:rBdsTxKA0.net
>>655
In this analysis, the same respondents were asked every year
about their satisfaction with their life.

このような英文が collocation 的にちゃんと成り立つと思うのだが、
もしそうだとすれば、余計に in which がその前の analysis を
指すと思いたくなる。

665 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8739-klkx):2020/01/22(水) 07:58:37 ID:rBdsTxKA0.net
>>648
>>pull offとかpull upとかpull over

質問者はおそらく、この三つの熟語が自動車の運転に関連する文脈で使われている
ときの意味合いをどのように暗記すればいいか、と思って、困っているんだろう?
俺もこれは、なかなか覚えられなかった。そもそも、なんで pull なんていう
変な動詞を使うのかと思ってしまうよな。

つい3年ほど前に、ある日本人(らしき人)から聞いたのだが、この pull は
もともと、自動車がなくて馬だけで移動していた時代に、「馬の手綱を引いて
(あちこちへ)移動させる」という意味で使っていたところから来るのだそうだ。
それについては、気の利いた辞書にもそう書いてあった。

666 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8739-klkx):2020/01/22(水) 08:03:31 ID:rBdsTxKA0.net
>>648
たとえば The Oxford English Dictionary という、例の全20巻くらいいある
でっかい英英辞典には、次のように書いてある。定義文も例文もすべて
目を通せば、とても勉強になる。

pull up
a. transitive. To draw (a horse's reins) tight, as a means of stopping;
to cause (a horse, or horse-drawn vehicle) to stop by doing this;
to bring to a halt.

(1) 1623 in R. F. Williams Birch's Court & Times James I (1848) (modernized text) II. 392
A man, thinking nothing, ●pulled up his coach●, and so made the horse start a little.

(2) 1706 J. Stevens tr. M. de Cervantes Don Quixote (ed. 2) I. xi. 56
Pray, sir, recollect your self, ●pull up the reins●, and ride like a man.
+
(3) 1787 ‘G. Gambado’ Acad. Horsemen 21
Of course you drop the reins entirely on that side, and ●pull them up● sharp
with both hands, on the other.

(4) 1827 B. Disraeli Vivian Grey IV. vi. i. 3
Two horsemen ●pulled up their steeds● beneath a wide oak.

(5) 1865 J. S. Le Fanu Guy Deverell I. vii. 96
He..●pulled up his steaming horse● by the station.

(6) 1925 Chambers's Jrnl. Christmas No. 854/2
When he and I encountered, ahorse on a road, we ●pulled up our horses●
and conversed.

(7) 1993 Racing Post 20 Feb. 9/4 I thought he'd stop after about two miles
but I had a job ●pulling him up● past the post.

667 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O):2020/01/22(水) 08:12:42 ID:U+jrHxge0.net
非制限用法だと先行詞との距離が甘くなる、みたいな現象はあるんだろうか

668 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 08:35:44.77 ID:1Zzewud60.net
それは付け足しだからもとより
意味的なつながりは比較的薄いよね

循環する話だけど

669 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 10:56:19.18 ID:draj04Wv0.net
>>644
while being tortured
て受動態の分詞構文だよね
分詞構文のbeingは省略できると習ったことがある🤔

670 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 11:01:23.69 ID:draj04Wv0.net
>>663
in whichがその直前にあるもの指すなら
the German Socio-Economic Panel
を指しているのでは🤔

671 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 11:13:26.54 ID:bxA1tkcA0.net
All is not gold that glitters

672 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 11:56:28.65 ID:LFtgSHqF0.net
Figure 1 is taken from an analysis by Andrew Clark, Ed Diener,
and Yannis Georgellis of the German Socio-Economic Panel, in which SV.

analysis by A of Bの部分がが
analyze "the German Socio-Economic Panel" = B
by "Andrew Clark, Ed Diener and Yannis Georgellis" =A

, in whichですが、in whichの前のカンマがあるから、直前のthe German Socio-Economic Panel
ではなくて、analysisにかかっている、と考えたらいいんでは?

673 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 13:31:20.90 ID:rBdsTxKA0.net
>>655
>>Figure 1 is taken from an analysis by Andrew Clark, Ed Diener,
and Yannis Georgellis of the German Socio-Economic Panel,
in which the same respondents were asked every year about their satisfaction
with their life.

in which の直前には "the *** Panel" もあったな。すまん、すまん。
さて、なぜ俺は in which の先行詞が "the * Panel" ではないと考えるか?
それは、
the German Socio-Economic Panel,
in which the same respondents were asked every year about their satisfaction
with their life.
これを
(*) The same respondents were asked ... ●in the * Panel●.
だと考えると、
(1) in the panel
とか
(2) The * respondents were asked about ... in the panel.
という collocation が成り立たないといけないことになる。しかし
panel には in はつかないで、on がつくのではないかな?

... asked on the panel
... discussed on the panel

こういう collocation なら大いに考えることができ、ネット上でも
すぐに見つかるが、

(?) ... were asked in the panel
(?) ... was discussed in the panel

という collocation は、少なくとも俺は見たことがないように思うし、
ネット上でも見つかりにくい。

674 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 13:39:19.64 ID:rBdsTxKA0.net
>>644
>> He kept screaming while being tortured.

文法書に書いてあるような説明の仕方をするのが俺は下手だが、
ともかくこれは分詞構文に while がついているのではない。したがって
being は ●省略できない●。being を消しても意味はなんとか通じるが、
being をつけたときとつけないときとでは意味が違う。

(1) He kept screaming while being tortured.

この (1) は、
(1a) He kept screaming while he was being tortured.
という意味であって、
(1b) He kept screaming while he was tortured.
という意味ではない。(1a) は
(1c) He kept screaming while they were torturing him.
という意味だ。しかし (1b) は
(1c) He kept screaming while they tortured him.
という意味だということになってしまうが、この (1c) は奇妙な英文だ。
tortured という単純過去に while は似合わない。

675 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 14:07:12.74 ID:tuhPP/nJ0.net
>>655、俺以外誰もわかってないのかよ……むしろ俺が出来すぎるのか

まさかpanelにかかってると思ってる奴もいるみたいだけどそれは論外。
analysisはまぁそこまでは言わないけど、かかってるのはFigure 1。

676 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 14:10:52.98 ID:gwlju4Yw0.net
an analysis一択。

677 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 14:17:09.17 ID:1LFrgZEl0.net
ネイティブの人が使うyou look greatってどんな意味があります?
元気そうだねとは違う感じがするんですけど

678 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 14:18:08.28 ID:gwlju4Yw0.net
あ、「the German Socio-Economic Panel」の方だ。これ、Andrew Clark他の
所属団体名かと思ったら、そうじゃなくて調査のことだな。

The German Socio-Economic Panel (SOEP) is a longitudinal survey of
approximately 11,000 private households in the Federal Republic of
Germany from 1984 to 2017 and the eastern German länder from 1990
to 2017 (release March 2019). T

an analysis, by Andrew Clark, Ed Diener, and Yannis Georgellis, of the German Socio-Economic Panel

で、an analysis of the German Socio-Economic Panel, in which....だな。

679 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 14:18:54.58 ID:draj04Wv0.net
>>675
>>678
wwwwwwwwwwwwwwwww

680 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 14:23:27.02 ID:gwlju4Yw0.net
いずれにしろ、「Figure 1」というのは何らかの分析調査の結果を
示しているものであって、調査内容/方法を示しているin which以下の
関係詞節に修飾させたら文意的におかしく、一番ない。

survey(調査)→analysis(分析)→figure 1(調査の分析の結果のまとめ)

681 :名無しさん@英語勉強中 (CA 0H1f-6l6c):2020/01/22(水) 15:39:42 ID:R29KHDAzH.net
なんか、in whichの先行詞について、
>>659はいまいち説明が足りてなかったから、ちょっと付け足しとく。

パネル調査っていうのがそもそも、
同一の集団に対して繰り返しサーベイ(アンケート)を取るものなので、
"in which the same respondents were asked every year about their satisfaction
with their life"という文章を社会調査に理解のある研究者が見たら、
先行詞はthe ~ Panelしかありえないわけ。

>>673の
"asked on the panel"の問題に関しては、
the German Socio-Economic Panelは、
パネル自体を指すよりもthe panel studyを指すので、
"in this panel study, the respondents were asked ~"という文章になるので
inで全然おかしくない。

社会科学系の大規模パネルだと
Panel Study of Income Dynamics (US)
British Household Panel Survey (GB)
なんかがあるけど、the German Socio-Economic Panelも同様に
調査自体を指すわけです。

682 :名無しさん@英語勉強中 (CA 0H1f-6l6c):2020/01/22(水) 17:28:13 ID:t0q7YfKVH.net
>>681
さらに蛇足だけど、
an analysis by Andrew Clark, Ed Diener,
and Yannis Georgellis of the German Socio-Economic Panel,
という文章から想像されるのは、
Clark et al.はパネル調査の実行者とは別、ということ。

この手の大規模社会調査だと、データは研究者に広く公開されていて、
様々な多くの分析がなされ、成果が公刊される。
"an analysis"という表現は、
そのような多くの分析の一つということを含意している。

なので、分析者とサーベイの実行者が別である可能性も高く、
先行詞は、the ~ Panelしかないことになる。

683 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ff0-AH3V):2020/01/22(水) 17:30:45 ID:cH8UrQbZ0.net
この「調査」はもっと総合的、包括的で、それには様々な質問が含まれ、そのうち
いくつかの「回答」を「分析」してたものが「満足(度)」を示し「図1」に表してある。

と、解すれば an analysis でいいんじゃないかい?

当然、他にもいくつか「分析」がなされている。

684 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8739-klkx):2020/01/22(水) 18:47:36 ID:rBdsTxKA0.net
>>681 >>682
panel と言えば "a group of panelists" とか "the place where panelists
have a discussion" というような意味合いしかないんだろうと思い込んでいたけど、
panel が "panel study" というような意味になることもあるんだな。
勉強になった。ありがとう。

685 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr7b-Pdt6):2020/01/22(水) 19:12:00 ID:z7bcM3wer.net
analysisにかかっているとしたら変だなと思ったのですが
the German Socio-Economic Panelが団体名ではなく実は調査名で、これにかかっていたのですね
訳は「図1はAndrew Clark…による調査の分析から得られ、調査は毎年同じ回答者が自分の人生に対する満足について尋ねられるというものだ」
という感じですかね
答えてくださった方方々ありがとうございます!

686 :名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MM5b-sPlR):2020/01/22(水) 23:43:23 ID:dGDXNn1rM.net
20秒の動画なんだが、なんでこんなに再生されてるのか分からないです
解説してください

https://youtu.be/k2MMd8fUzp0

687 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/23(木) 00:08:13.32 ID:F89uu/S10.net
>>686
カーチャン 神さまにきいたら、お前が原因でワイら破産やで
chadガキ なんでや?
カーチャン お前がワイの分まで食うから
chadガキ ・・・チーズ食う?

688 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/23(木) 00:11:58.36 ID:F89uu/S10.net
>>674
>tortured という単純過去に while は似合わない。

たとえば、He fainted while they tortured him. なら変だけど、He kept screaming while they tortured him. は変じゃない

689 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bff0-pVKW):2020/01/23(Thu) 05:32:44 ID:gAMNYa0R0.net
次の all the rest の構造を教えて下さい。
You have only to push this buttoon, and the machine will do all the rest.
このボタンを押すだけでいいんだ。ほかはみんな機械がやってくれるよ。
wil do の目的語句は、all the rest だと思うのですが、冠詞の前にあるall は形容詞ではなく名詞ですか?
名詞all と the rest は同格ですか?

690 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O):2020/01/23(Thu) 06:09:42 ID:j+TqERQr0.net
ふつーのallでしょ
the rest 残り
allが付いて全ての残り

691 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/23(Thu) 14:20:50 ID:ZiqVNmwx0.net
all は前限定詞(predeterminer)、もしくは限定詞
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/predeterminer

692 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/23(Thu) 14:26:18 ID:ZiqVNmwx0.net
すでにOALDとかLDOCEに採用されてる概念なので、
そのうち英和にも取り入れられるであろう

693 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0707-OEL8):2020/01/23(Thu) 14:56:23 ID:Ey3EihWk0.net
>>686
ワシワシセとか
こーーーーーーだーーーーんぐ
とかかわいいのに加えて最後の落ちだな
かわいい

694 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx):2020/01/23(Thu) 17:29:42 ID:Ph4J1F4+0.net
>>686
書き取りしてみたけど、自信はないから、他の人は自由にこれを添削してくれ。

MOM: I swear to God.
KID: What? What did you think?
MOM: They say you make ... you make all of us broke.
KID: Oh .... Dang!
MOM: What?
KID: They say you gone out of my (???).
MOM: 'Cause you eat all my food. You eat all my ...
KID: You got cheese slice for me?

695 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e739-klkx):2020/01/23(Thu) 17:38:23 ID:Ph4J1F4+0.net
>>694
修正版

MOM: I swear to God.
KID: What? What did you think?
MOM: They say you make ... you gon (= you're going) make all of us broke.
KID: Oh .... Dang!
MOM: What?
KID: They say you goin' out of my (???).
MOM: 'Cause you eat all my food. You eat all my ...
KID: You got cheese sliced for me?

696 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fbc-lmm5):2020/01/23(Thu) 19:17:04 ID:O2SdYz/g0.net
英語の本にaccelerated speedが「加速度」と書いてあるんですが、正しいですか?

697 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfc4-V1vN):2020/01/23(Thu) 19:48:52 ID:CX7ULces0.net
youtubeの字幕あてにならないね

698 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/23(木) 21:00:47.11 ID:F89uu/S10.net
>>695


MOM: I swear to God.
KID: What she what she said?
MOM: They say you would ... you gonna make me broke.
KID: Oh .... Dang!
MOM: What?
KID: They say (to) you I gonna make you broke?
MOM: 'Cause you eat all my food. You eat all my money
KID: You got cheese like me?

699 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/23(木) 21:04:27.24 ID:F89uu/S10.net
まじ、おっさんかよ・・・

700 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 879d-wyPG):2020/01/23(Thu) 21:48:11 ID:0riQkqYW0.net
訳してください
ゲームのクランに参加しようと思っていますが、下記のメッセージをもらいました。意味がわからず困っています。わかる方教えて下さい。

thank you for messaging. How good your English? We have rules id need to explain

最後の文がわかりません

701 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/23(Thu) 22:06:57 ID:ZiqVNmwx0.net
We have rules I need to explain

702 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f4b-cKaM):2020/01/23(Thu) 22:18:44 ID:+bnCKxix0.net
id=I'dじゃないかな

703 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/23(Thu) 22:33:55 ID:ZiqVNmwx0.net
そやな^^

704 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 076e-ftjS):2020/01/24(金) 16:40:39 ID:zO4gXoYe0.net
That was the true Light, which lighteth every man that cometh into the world.
その光は、まことの光で、世に来てすべての人を照らすのである。
(自動翻訳)それが真の光であり、この光は世界にやってくるすべての人を照らします。

世界に来るのは光ですか every manですか どっちですか

705 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/24(金) 18:34:50.10 ID:lbmwJy7h0.net
欽定訳は現代英語から見たら
おかしなところ満載なので
他の訳を参照しながら読むべし

706 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/24(金) 19:20:41.14 ID:zO4gXoYe0.net
イングリッシュスタンダードばーじょん(esv)がいいですか
おすすめはありますか

上に上げたkjvは英語版聖書で1位2位くらいに人気なのですが、初心者にわけわからないだけで英語圏の人はこの訳を読んで正確に把握できるのでしょうか

707 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-NIyM):2020/01/24(金) 19:43:52 ID:oF3OfhAi0.net
人に聞かないといけない人は一番易しい訳
をまず読めばいいと思う

無料で読み比べられるのに

708 :三年英太郎 :2020/01/24(金) 20:06:56.40 ID:APOrrg+o0.net
わたくしが以前つくったティンダル訳&欽定訳の精読サイト
https://sites.google.com/site/tyndaleav/
あまりに疲れる作業なんで、マタイ1章で終わった。。。w

まったくその通りで、ここでいちいち人に聞かないとわからない
ような人が欽定訳なんか読めるわけがないで、Living Bible の
よーな「書き換え」でもよみたまへ。

709 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/24(金) 20:09:40.59 ID:nGjuMAzk0.net
ふつうの日本人が文語訳読むよりはわかるんじゃないの

710 :三年英太郎 :2020/01/24(金) 20:24:36.46 ID:APOrrg+o0.net
いや、文語訳は文法こそ(擬)古文、語彙はすべて同時代のもんなんで
漢文でつかう程度の助詞/助動詞になれれば読めるんや。
(なり、たり、けり、つ、ぬ etc.)

他方欽定訳は、語彙が500年前のものだから、一見読めてるようで読めてない。
RSV(1940年代アメーリカの画期的訳)の序文で、
なんで欽定訳じゃなくて新しい訳が必要なのか、
そーゆーことも含めて説いている。

Nevalainen先生は、EModEを読むのに必要なのは、
文法知識よりも語彙知識だ、とゆーことを仰ってる。

欽定訳の語彙に関しては、L. M. Vance, Archaic Words and the Authorized Version
が大変よくまとまっているが、この方は聖書の専門家ではないので、
ちょっと突っ込んだ話になると答えてくれない。

711 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/24(金) 20:24:42.78 ID:TBe6dG+ld.net
>>704
every manでーす。

712 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/24(金) 20:36:32.45 ID:D1eYkU7I0.net
Chemistry is what makes the difference.

これのこなれた感じの和訳をお願いします!

713 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a719-oRbG):2020/01/24(金) 20:43:42 ID:0OjE9/+C0.net
>>712
相性が否決よ!

714 :713 (ワッチョイ a719-oRbG):2020/01/24(金) 20:44:03 ID:0OjE9/+C0.net
あ、秘訣ね

715 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ff0-9rwV):2020/01/24(金) 20:45:14 ID:lbmwJy7h0.net
・contemporary english
・good news
この2つが一番わかりやすい訳

716 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/24(金) 21:27:38.09 ID:TBe6dG+ld.net
>>700
idは identificationの事じゃない?

717 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe1-e/vb):2020/01/24(金) 21:36:03 ID:D1eYkU7I0.net
>>714


超こなれた良い訳ありがとうございます!

718 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4796-OEL8):2020/01/25(土) 11:53:56 ID:orjgF7kV0.net
>>700
i'd
だとは思うけど、まさに相手が懸念する状況だ罠

719 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5b-er59):2020/01/26(日) 06:32:01 ID:dmvDfJcra.net
identificationとか100%無い。

720 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O):2020/01/26(日) 07:35:28 ID:sK/cwMPi0.net
I'd like to
I'd love to
の仲間みたいなポジションに
I'd need to
がおるのかな

721 :名無しさん@英語勉強中 (SGWW 0H1f-DZMg):2020/01/26(日) 08:38:18 ID:GhdEkesJH.net
I have e-mail exchanges.や、I have high hopes.のように
haveの後の名詞が複数形になるのは文法用語でなんと言えばいいのでしょうか

722 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/26(日) 09:00:10 ID:sbVZp42I0.net
>>720
care (for), be delighted .....(以下、羅列) などと用いられ
話し手の希望・考えを控えめに述べる(ウィズダム)

723 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O):2020/01/26(日) 09:10:51 ID:sK/cwMPi0.net
相手の英語力に不安があるのに婉曲表現使ってくんじゃねーよ

724 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/26(日) 09:18:15 ID:sbVZp42I0.net
お友だちのイギリス人が、フランスのレストランで
英語が片言のウェイトレスに「Have you got .... ?」
って質問したとき、さすがにおれは、Do you have ...?
って聞けよ、と注意したが、

こいつはナチュラルに手加減してこねーな、と思った^^;

725 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fb5-XvpM):2020/01/26(日) 10:57:58 ID:T0jeggH60.net
アメリカのメーカーの技術文書の翻訳が間違ってるんだが指摘した方がいいかな?
豆知識みたいな箇所だから仕事には影響ない

726 :名無しさん@英語勉強中 (SGWW 0H1f-DZMg):2020/01/26(日) 11:08:49 ID:GhdEkesJH.net
>>701
このrulesがまさにそうですね
rules は理解できますが、high hopesが複数形なのはなんででしょうか

727 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/26(日) 11:16:03 ID:sbVZp42I0.net
>>726
青ロイヤルに強意の複数形としてでてるでぇ
§56

728 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/26(日) 16:18:41.81 ID:DOGSSE//0.net
>>726
英語圏の人間が可算名詞を使うとき、それが単数だと話者にははっきりわかっている
ときにはもちろん単数を使うし、最初から複数だとわかっているときには
複数を使う。

しかし話者にはその可算名詞が単数なのか複数なのかはっきりとはわからないときには、
英語圏の人間は「とりあえず」複数形を使っているように見える。


I have high hopes for you.
I have high expectations for him.
(デートに誘われ) Sorry, I have other plans.
Our instructions are to (do this and that).

729 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/26(日) 17:16:09.61 ID:sK/cwMPi0.net
単数だと一般的な希望のことで、複数にすると具体的な期待なのでは

730 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/26(日) 18:43:20.18 ID:BTDUH2xv0.net
複数とか単数とか可算と考えるのは、一つ一つが認識できるから。つまり分けられると
考えるとき。
だからhigh hopesやhigh expectationのときにはあれやこれややってもらおうとおもってた
ということ

食べるチキンを可算にしないのは、1ピースとかつ2ピースとあたまにあるなら
a chicken でもいいけど、大きな鳥を切ってということだと、一つとか二つとか
分けて考えられないよね。

731 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O):2020/01/26(日) 19:01:40 ID:sK/cwMPi0.net
あいつらは文を頭に浮かべる時に加算か不可算か冠詞か不定冠詞かということを
常に考えて人生を送ってるのに、こちとらそんなことは英作文の時にしか考えないから、
ニュアンスで理解するのはもう諦めてる

732 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe1-e/vb):2020/01/26(日) 23:00:45 ID:q6ERMYhd0.net
Hallelujah! Mariah Bell strikes secret chord with mentor Adam Rippon


この訳を教えてください

マライヤは現役の若いフギュアスケート選手で
アダムリッポンは引退して後輩の指導に関わってるスケーターです

733 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a792-uSj9):2020/01/26(日) 23:13:23 ID:BTDUH2xv0.net
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/strike-a-chord
密かに是認させる
というのではないのかな?

734 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP):2020/01/26(日) 23:15:26 ID:oVZozEQU0.net
意識的に学習して完璧になるひとって少数だろな

ヒント
strike a chord (with) をひく

735 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP):2020/01/26(日) 23:16:26 ID:oVZozEQU0.net
これタイトルだから冠詞ないんだろな

736 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O):2020/01/26(日) 23:23:02 ID:sK/cwMPi0.net
「琴線に触れる」ってもしかして直訳?

737 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/27(月) 00:20:11 ID:eHNxt/P60.net
あ〜ほんとだ〜

strike [touch] a chord

琴線に触れる 初出1897年

738 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27aa-FkkX):2020/01/27(月) 03:25:45 ID:hhe2/cx20.net
https://knowyourmeme.com/photos/1373542-shigeru-miyamoto

I would call that bad game design.
の訳を教えてください

739 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/27(月) 11:39:33 ID:eHNxt/P60.net
そーゆーのはバッドデザインて呼ぶかもなぁ。。。

740 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27aa-FkkX):2020/01/27(月) 14:40:12 ID:hhe2/cx20.net
>>739
ありがとうございます
that が副詞かと思っちゃったテヘペロ

741 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/27(月) 19:58:54.90 ID:kPs498cs0.net
俺のリスニング勉強法
スクリプト付きアニメを用意する
初めはスクリプトを見ないで聞いてみる
聞き取れなかった部分は何度も聞いて限界まで考える
それでもわからなかったらスクリプトを見ながら何度も聞く
これが終わったら次の文に行く
この勉強法だとかなり時間かかるしアニメを楽しめない
だけどこれくらい細かくやらないと英語が上達する気がしない
何かいい勉強法はないかな?

742 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/27(月) 20:01:50.10 ID:html5Bug0.net
そんな頑張ってるのにそのコンテンツで
シャドーイングはしないの

743 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/27(月) 20:17:40.46 ID:X288JQDK0.net
バイリンガールのだんながライザップに高額のお金をはらってやった課題に
そういうのあったらしい
きいて ディクテーションして 
まちがったところの音声をネイティブと徹底して発音トレーニングしてた
どんだけ効果あったのかしらないが

リスニング楽しめないなら苦行だな

744 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/27(月) 20:20:02.55 ID:X288JQDK0.net
アニメがきついなら歌のほうがつづくんじゃないのか
数分だし

745 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/27(月) 20:32:28.51 ID:4N7MX2xc0.net
アニメが長いからだよ
5分くらいの素材にして、聞く回数を増やす

最初は何も見ないで聞くのは当然として、
スクリプトを熟読する必要もある
知らない単語や表現を聞き取れる訳がない

文字でなら完璧に理解できる状態にしてなお聞き取れない部分を潰していく

746 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/27(月) 20:39:12.39 ID:6oSUAevI0.net
>>741
なぜにマルチポスト?

747 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/27(月) 23:58:06.58 ID:kPs498cs0.net
>>742
シャドーイングはしてない
題材真似して喋っても自分のクソゴミ発音だと意味通らないんじゃないか、かえって変な癖がつくんじゃないかと思ってやれてない

748 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/27(月) 23:59:33.30 ID:kPs498cs0.net
>>743
楽しめる教材じゃないとなかなか上達出来ないと思う、だから好きなアニメを選んだけど現状楽しめてない

749 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/28(火) 00:00:00.24 ID:arPb1+lN0000000.net
>>746
色んなところでアドバイス聴きたいと思って

750 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e74f-b8I+):2020/01/28(火) 00:46:16 ID:arPb1+lN0.net
>>744
歌はもっと何言ってるかわかんない

751 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e74f-b8I+):2020/01/28(火) 00:47:29 ID:arPb1+lN0.net
>>745
5分の教材でかつ面白いものが思いつかない

752 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/28(火) 01:15:37.85 ID:Wf1uoQIma.net
英語で書かれた文法書では、SVCの動詞がlinking verbとして紹介されていますが
SVOOやSVOCの動詞はそれぞれ英語で何と呼んでいるのでしょうか?

753 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/28(火) 01:18:04.62 ID:H2AhpKZa0.net
たぶんNHKの基礎英語レベルからやったほうがいいとおもう
一気にハードルあげすぎてる可能性があるので
基礎英語なにも見ずに聞き取れるレベルにしてすこしずつならしていった方がいい
ちなみ基礎英語の速度は非常にクリアだがそこそこスピードある

754 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/28(火) 01:22:14.70 ID:H2AhpKZa0.net
そもそもどんなアニメ見てるんだ

755 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fb5-BA9O):2020/01/28(火) 07:27:17 ID:i9Oz5nqG0.net
>>751
やっぱりニュースだろうな
最新の話題だから興味もわくし、最新の単語もフォローできる

756 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07cc-gwPn):2020/01/28(火) 08:49:32 ID:6ukGf95K0.net
>>752
普通に目的語(O)を取る他動詞(transitive verbs)。
辞書でも自動詞、他動詞、連結動詞の3分類でしょ。
目的語を二つ取る他動詞にはditransitive verbsという
用語も一応あるけど。

757 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa1f-zMd4):2020/01/28(火) 10:50:45 ID:7dGT+wW6a.net
仕事のメールで外人がHi!と送ってくるけど
・よう!
・やあ!
・こんにちは!
近いニュアンスはどれ?

758 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/28(火) 12:00:25.54 ID:grSpoukDa.net
>>756
ありがとうございます
自動詞か他動詞かが根本的な違いで、他動詞の下位分類にはさほど差異を感じてないということでしょうね

759 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/28(火) 12:01:56.81 ID:tvVe7ED10.net
>>757
うぇーい

760 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/28(火) 12:02:25.91 ID:Lm/2W/IN0.net
問題の所在を根本的に理解していない

761 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-LkLC):2020/01/28(火) 12:54:43 ID:9xVKOACga.net
森鉄の動画に出てたchikaさんって今何してるんだろ
不登校なのに高校生でTOEFL106点取ったというので気になって調べたんだけどアカウントが全部削除されてる

762 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f32-DDda):2020/01/28(火) 15:18:34 ID:mpGNdqL00.net
No country wold be happy to see these agent ignore its laws
訳し方教えて頂きたいです。知覚とか不定詞とかわかりますが文として組み合わさるとどう訳すのかわからないです。

763 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-NIyM):2020/01/28(火) 15:28:27 ID:Lm/2W/IN0.net
とりあえず訳してみてよ

764 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe3-cq+A):2020/01/28(火) 16:51:25 ID:FT8SJAIF0.net
What is "wold"?

765 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdff-DDda):2020/01/28(火) 18:19:34 ID:tTRFY9Xcd.net
>>764
wouldですね

766 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-9rwV):2020/01/28(火) 18:43:32 ID:o8iVIOnS0.net
自動翻訳でダイジョブでしょ?

767 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/28(火) 19:24:29.79 ID:H2AhpKZa0.net
No country wold be happy to see these agent ignore its laws

768 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/28(火) 19:28:06.28 ID:H2AhpKZa0.net
文構造を特定する
would の用法を特定する
to seeの用法を特定する
seeの用法を特定する
すると訳せる

769 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6c-5yfP):2020/01/28(火) 19:29:23 ID:H2AhpKZa0.net
theseとitsの特定はこれだけじゃむずかしい気がする

770 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbd-iSLx):2020/01/29(水) 02:25:09 ID:YBminzkur.net
>>655のものですがnativeの人に聞いたところ
in whichはanalysisにかかっているらしいです
一応報告しておきたます

771 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ab5-7Qzl):2020/01/29(水) 05:19:55 ID:WmNwxr+i0.net
by以降の長い付け足し部分は全部飛ばしてかかる関係詞なんだろうな
長いから非制限用法にしといた

Figure 1にかけたい場合は、どう書くべきなんだろう

772 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a9e3-Hbsw):2020/01/29(水) 09:27:03 ID:ViUR2sqK0.net
汚い使い方について質問です。
Might is right.という言葉がありますが、この場合rightの前にfuckinやgoddamnを足してもおかしくないでしょうか?

773 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-unxX):2020/01/29(水) 10:35:23 ID:ous9MA01a.net
Object complements can be nouns or adjectives. Take a look at this sentence:
Karen asked her friend Paulette for a ride home.
In this sentence the direct object is Paulette (Karen asked whom or what? Paulette),
and the noun friend is the object complement (it helps to complete the information about the word Paulette).
Object complements that act in this way?that is, they elaborate on the direct object?are nouns or pronouns.
(The Only Grammar Book You'll Ever Needという本から抜粋)

直接目的語はPauletteで、friendが目的格補語だと言っているのだと思いますが
違和感があります
日本の英語教育では、目的格補語はSVOCのCですが
Karen asked her friend Paulette for a ride home.
のfriendはSVOCのCではないですよね?
日本人の感覚だと、her friend Paulette全体が直接目的語になるのではないでしょうか?
これはどう考えればいいのでしょうか

774 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa21-unxX):2020/01/29(水) 10:40:51 ID:ous9MA01a.net
Object complements that act in this way―that is, they elaborate on the direct object―are nouns or pronouns.

末尾の文はこうです
ダッシュが文字化けしていました

775 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a84-ol1H):2020/01/29(水) 11:05:41 ID:e7U44Jyb0.net
暇な時に見れる英語のサイト教えてください

776 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-0Y7X):2020/01/29(水) 11:07:28 ID:RHiTEIJe0.net
ウィキペディア

777 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ):2020/01/29(水) 11:11:01 ID:Jchb7ZXm0.net
>>773
Cになる目的格補語は「objective complement」で、
そこで言ってる「object compliment」は別物。

complementという用語は様々な「補う」作用を
表すのに使われるので、日本の学校英語で言う
狭い意味での「補語」とは別に考えた方がいい。

作者もコミュニティカレッジの先生で文法学者
ではないようなので、実用書としてそういうところは
割り切って拘らず読んだ方がいいっぽいね。

778 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a84-ol1H):2020/01/29(水) 11:11:14 ID:e7U44Jyb0.net
はははwikiは分かりやすくてよく見ますって書こうとした
日本でいうまとめサイトみたいなのないですか?

779 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ):2020/01/29(水) 11:14:00 ID:Jchb7ZXm0.net
ああ、目的格補語もobject complimentと言うのか。
いずれにしろ、その人はいわゆる「目的格補語」のことを
言ってないのは明らか。

780 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ adcc-j3FZ):2020/01/29(水) 11:21:18 ID:Jchb7ZXm0.net
てかこれ広い意味でのcomplementにすらならないな。
単に作者が勘違いしてるか適当に書いているっぽい。

https://en.wikipedia.org/wiki/Complement_(linguistics)
Construed in the broadest sense, any time a given expression is
somehow necessary in order to render another expression "complete",
it can be characterized as a complement of that expression:

with *the class* – The NP the class is the complement of the preposition, with.
Jim will *help*. – The main verb help is the complement of the auxiliary verb, will.
Chris gave *up*. – The particle up is the complement of the verb gave.
as *a friend* – The NP a friend is the complement of the preposition, as.
(Radford, English syntax: An introduction.)

Construed in the broad sense, many complements cannot be understood as arguments.
The argument concept is tied to the predicate concept in a way that the complement
concept is not.

In linguistics, an adjunct is an optional, or structurally-dispensable, part of a sentence,
clause, or phrase that, when it is removed, will not affect the remainder of the sentence
except to discard from it some auxiliary information.

781 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエT Sa21-unxX):2020/01/29(水) 12:20:05 ID:ous9MA01aNIKU.net
>>780
やっぱりおかしいですね
amazonでの評価が高いのでいいと思ったのですが
ネイティブ向けの文法書にはおおざっぱなものが混じっているのかもしれません
ありがとうございました

782 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/29(水) 13:06:46.05 ID:dnt5OuNo0NIKU.net
>>770
www

783 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/29(水) 21:27:11.23 ID:tmt359I+HNIKU.net
>>770
中卒でも英語圏生まれならネイティブだしな

784 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/29(水) 22:14:51.89 ID:Jchb7ZXm0NIKU.net
「the German Socio-Economic Panel」が何のことなのか分からなければネイティブでも勘違いするよ。

785 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/29(水) 22:43:25.18 ID:WmNwxr+i0NIKU.net
そしてそこでは、と訳しておけば間違いにはならない
文法的にどこにかかるかは、読者の理解力に依存する

786 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79ad-Y6bJ):2020/01/31(金) 03:09:10 ID:wOST0DtO0.net
I found to get a ticket difficult.
SVOCの文型のときはto不定詞を目的語にしないと習ったのですが
なぜだめなんでしょうか?

こっちが正解のようです。
I found it difficult to get a ticket.

787 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea33-unxX):2020/01/31(金) 04:27:52 ID:bZOnuaiu0.net
彼はheで彼女はsheでその複数形はtheyだけど、
最近中性単数を表す語として単数のtheyてのがあるらしいんだけど、
こういう学校で習った文法から外れるやつて覚える必要あんの?
They is て言うみたい。

788 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbd-iSLx):2020/01/31(金) 07:50:18 ID:g6yrty5Qr.net
>>784
the German Socio-Economic Panelはこの語順だと調査をするグループという意味になってしまうそうです
たとえ調査という意味だとしても
なのでin whichはanalysisにかかるそうです
あまり納得はしてないですけど

789 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b59d-0Y7X):2020/01/31(金) 07:56:32 ID:D+ZClPVK0.net
ふつうに読むと検討グループとか
諮問委員会的なことだよね
それを調査自体の意味もあるっていうのが
アイデアだったんだけどやっぱり二次的
だったんじゃないの

790 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad5a-exyV):2020/01/31(金) 10:06:42 ID:4lbpb5l50.net
>>788
質問してきたよ。

https://www.englishforums.com/English/InSameRespondentsAsked-Year/bxnrpl/post.htm

791 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ea86-/fp1):2020/01/31(金) 11:10:02 ID:+ffaBUMZ0.net
>>787
「単数の they」ってコトバだけひとり歩きして
実際の英文を見もせず
they is とか思ってる日本人マジ多い

https://apastyle.apa.org/blog/singular-they

792 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ ea86-/fp1):2020/01/31(金) 11:15:20 ID:+ffaBUMZ0.net
思ってる分にはまだいいけど、
「英語圏では they is っつんだぜ!」って5chでド゙ヤってるやつ、
1月だけでも2回みたわ┐(´д`)┌

793 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa55-PXjH):2020/01/31(金) 11:23:28 ID:M4sbDiQva.net
areだよ

794 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/31(金) 12:53:10.37 ID:uTj4Be6H0.net
>>792
they isの初見がずっと前のこのスレだった
その後新聞で件の意味でthey areの話やってたわ
my name isは古いって書いてた朝日新聞で

どうして日本でthey is流布されてるかわからんが
阿保みたいにデマ流すことで優勢になったりな
>>786
あえていうならその方がわかりやすいから

795 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1139-ol1H):2020/01/31(金) 12:54:17 ID:GHC9WKMJ0.net
Figure 1 is taken from the same respondents were asked every year
about their satisfaction with their life.

俺なりに復習(復讐かも?)してみよう。>>788 によると、
英語ネイティブが「この語順だったら、Panelはこの語順だと調査をする
グループという意味になってしまう」と言っているということだな。
考え直してみると、確かにそのネイティブが言う通りだという気がしてくる。

(1) 原文での語順
an analysis by Andrew Clark, Ed Diener, and Yannis Georgellis
of the German Socio-Economic Panel, ●in which● ...

もしも
(2) an analysis of the ... Panel by Andrew Clark (など), in which
となっていたら、確かに in which は Panel にかかり、その Panel は
「パネルによる調査」という意味になりそうだな。

しかしここでは、(1) の原文のようになっているから、"of the ... Panel" は
3人の研究者の名前にかかっていて、「the ... Panel に所属する3人に人たち」
という意味になってしまいそうだわな。

俺が言いたいのはどういうことかをくどくど再び言うと、
もしも "Panel" が「パネルによる調査」という意味なんだったら、
その "of the ... Panel" は当然のことながら "an analysis" を修飾していなければ
ならない。しかし of the ... Panel を analysis にかけようと思えば、(2) のように
an analysis of the ... Panel by (3人の名前)
という語順で書くのが親切だということになるわな。

俺の言っていることが他の人に伝わるかな?説明が下手で済まんけど。

796 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5da1-0Ybi):2020/01/31(金) 13:02:47 ID:aznbSmwZ0.net
>>795

>>790
を読むと回答した二人ともin which のwhichがanalysisを指してるとは思ってないみたいだね

797 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-hY+6):2020/01/31(金) 13:47:28 ID:iGd6Tq81d.net
スピーキングの質問
IELTSや英検などのフォーマルな試験の場では、「II'm gonna」や「I'm wanna」は使わない方がいいですか

798 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/31(金) 15:17:38.35 ID:jIDSsFhx0.net
大学生で英語を再勉強しようかと思っているのですが、ここで相談してもよろしいですか?

799 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/31(金) 18:01:18.88 ID:bZOnuaiu0.net
>>792
パックンがテレビで言ってた「they is」て、もちろん背景を説明しながら。
だけど英語の文法的にはいくら性別を意識しない場合でもheが正しいんじゃないか?
manだって男女を含めた人間ていう意味あるよね?
they isて言ってるアメリカ人は自分の心情でわざと英語の文法では間違ったことを言ってるんだろうと思うけど。

800 :能無しくん :2020/01/31(金) 18:14:23.40 ID:aeTp9ZU9H.net
当たり前の話だけどポリコレとかSJWと呼ばれるリベラルとか左派連中以外の普通の人は誰かがおかまだからといっていちいちtheyと言ったりしない

801 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/31(金) 19:13:16.19 ID:JmiEpGExa.net
>>798
いいんでない?

802 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-lc0x):2020/01/31(金) 19:34:50 ID:JmiEpGExa.net
>>798
スレたてました

やり直し英語学習者が集うスレ part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1580465917/

803 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/01(土) 08:23:25.33 ID:AnPQlC6u0.net
>>801
>>802
ありがとう リンク先で聞いてくる

804 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ab5-7Qzl):2020/02/01(土) 09:24:31 ID:Ap6Idjuc0.net
またマーク・ピーターセンの本買ってまった

805 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/01(土) 15:02:42.53 ID:P7nPfAqd0.net
これの4:45辺りからmr.satanと言っているのですが
どう聴いても「ミスターセインにしか聴こえません」
アメリカ英語ではサタンはセインと発音するんですか?
https://youtu.be/2p481NMGzhs

806 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ea00-C6c+):2020/02/01(土) 15:10:03 ID:qLycoeWU0.net
アラビア語で悪魔はシャイターンって言うんだよな
オリエント発のセム系一神教が世界を覆ってるのってよく考えたらすごいなあ

807 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/01(土) 15:42:48.74 ID:pEMZH90Q0.net
セイtn みたいな発音

808 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5931-C9x1):2020/02/01(土) 15:56:10 ID:zqkh6L3M0.net
>>805
1つめのaはeiと発音
2つめのaは全くと言っていいほどに発音していない
それで、tnと音が並ぶとtがnが飲み込まれるようにすごく弱くなるんだよ
結果、セイッンみたいに聞こえる
eatenがイートゥンじゃなくてイーッンみたいに聞こえる現象と一緒

809 :三年英太郎 :2020/02/01(土) 16:29:37.93 ID:ZtZ8qKyQ0.net
一神教のアイディアは古代エジプトから(エジプト語派)、
黙示録のような善悪二元論はゾロアスター教(印欧語)から

ユダヤ教自体が、けっしてけっして純にセム的なものじゃないから

810 :能無しくん (MYWW 0He5-z46d):2020/02/01(土) 17:55:12 ID:kL7zc6krH.net
>>805
youtubeでglottal stopかglottal Tで検索したらなんでsatanのtが聞こえてこないのかわかると思うよ

811 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ab5-7Qzl):2020/02/01(土) 18:05:36 ID:Ap6Idjuc0.net
発音記号見たら、seit'nとかseitnになってるでしょ
tの後に母音は無い
kittenとかと同じ

812 :名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー Sa55-R/pn):2020/02/02(日) 14:36:02 ID:Z/+qLTpra0202.net
>>808
>>810
ありがとうございます
イギリス英語だと辛うじてtの音が聴こえますがアメリカ英語だと完全にtがなくなっちゃってますね
英語喋ってる外人(何人かは不明)は普通にサタンと聞き取れる発音をしていたので不思議でした

813 :名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 0ab5-7Qzl):2020/02/02(日) 15:09:21 ID:1Z412oVU00202.net
tというか破裂音が嫌いで仕方ないみたいで、
途中のtをtとしてまともに発音する方がレアなくらい

santaと書いてあっても明らかにsannaと読んでる
twentyを書いてトゥウェニーと読むのは中学で習う

814 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/02(日) 18:20:31.02 ID:S/xgojQMM0202.net
>>812
ミスリードしている人が多いみたいだけど、「t」の発音はアメリカ云々ではなくて個人差(場合によっては地域差)ですよ..♪
0:25
https://youtu.be/704DaRMfKm4

815 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/02(日) 18:42:13.37 ID:Z/+qLTpra0202.net
>>814
はっきりTを発音してますね
ありがとうございます!

816 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/03(月) 18:14:24.66 ID:gm1rdAlGa.net
For those in the third age to want a job is to go back on the system.

For the roles to be reversed would be a tragedy for many Conservative MPs and voters.

この二つはOxford Modern English Grammarの「主語として機能する不定詞」の章に出てくる文ですが
このForはどういう機能を持つものなのでしょうか?

817 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/03(月) 18:21:23.43 ID:i/qnhO6I0.net
普通のfor to文の機能じゃん
主語術部で名詞句の役目だろう

818 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/03(月) 18:29:03.36 ID:dlHeMdYV0.net
>>816
不定詞句の意味上の主語。

819 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/03(月) 21:05:42.52 ID:gm1rdAlGa.net
>>817-818
なるほど
不定詞節を主節の主語にした場合でもfor〜で不定詞の主語を示せるんですね
思いつきませんでした
ありがとうございました

820 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/04(火) 00:34:54.92 ID:L1OTckorM.net
"Customers nominate the maid they would like to photograph"
これって「写真を撮りたいメイドを指名する」って意味?
(イギリスの学生の論文の一部みたいなんだが..)

1, nominateって 美容師/メイド/風俗嬢 等 を指名するって意味で使えるのか?
2, 上の文ってなんでa madeじゃなくてthe maidなのか?

わかる方お願いします。

821 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/04(火) 00:58:17.51 ID:L1OTckorM.net
スペルミス
訂正:
2, 上の文ってなんでa maidじゃなくてthe maidなのか?

822 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/04(火) 02:02:10.86 ID:L1OTckorM.net
http://unsworks.unsw.edu.au/fapi/datastream/unsworks:10555/SOURCE02
(pdfファイルなので注意)

該当パラグラフ
 Customers nominate the maid they would like to photograph (a designation fee
applies only at Akiba Itchōme Gekiba and Meipa for this, as it does with cheki), and a
kitchen timer is set to indicate that the countdown has begun at the same time as the maid
makes an announcement of its commencement. For the entire duration of the appointed
time, the customer is able to take as many photographs as they wish, with the maid
presenting a variety of poses in front of the backdrop (see Fig 5.44).
以下略

823 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea9d-pc3h):2020/02/04(火) 08:58:26 ID:mzKdAFWh0.net
質問です。
「英語を聴き流すだけでは上達しない、無意味、
でも、9割くらい理解出来る英語を聴き流すのは有効」

というのはもはや常識ですが、では過去に勉強した、自分よりちょっと上の
レベルの英語を聴き流すのはどうなんでしょう?
一度勉強してるので聴けば9割以上は理解できるです。

824 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/04(火) 11:38:10.70 ID:Bg1St8eEd.net
>>823
9割わかるなら有効って常識なのか?聞き流しは時間の無駄。

聞き流しが良い場合
○寝る時のBGM代わりにする
○ドライブ中や家事してる時ついでに
○100%理解出来るものを復習の意味で
○スピードラーニングのような日本語訳が出てくる場合

集中出来る状況での聞き流しは無駄
わからない単語を調べるなら効果あるけど、それは聞き流しって言わないし。

825 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/04(火) 11:42:23.62 ID:5NrYEUWy0.net
聞き流しは精々、力の維持以上の意味はないね
おまじない

826 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd0a-D7uo):2020/02/04(火) 11:50:24 ID:Bg1St8eEd.net
>>820
そもそもなぜaだと思ったんだろう?特定の誰だか何だかを示す場合はtheになります。

827 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6af0-0ef2):2020/02/04(火) 12:21:50 ID:rAM8z55J0.net
>>823
「聞き流し勉強、ながら作業、並行作業」は英語で multitasking といい、米の研究や実験に
よると、例えば「読書+他の勉強」等の双方とも頭を使う知的作業の場合、必ず脳の機能、
意識の焦点や集中力が一方だけに向かい、同時に二つに意識を集中させることは難しい
という結果が出ている。 

9割理解できるものであっても、それを記憶するのが目的なら、時間を分けて一度に一つ
だけに集中した方が効果も効率もいい。・・・・・・・ただ、
その英文に意識が集中している瞬間に短い英文や単語を”確認”する、つまり一度覚えた
単語、表現、その訳語などを確かめ、記憶をさらに定着させる効果はあると思う。
   
自分の経験では、「単純作業や簡単な肉体作業(掃除、歯磨き、簡単な運動や散歩等)」
+「英文の聞き流し」の場合は、それなりの効果があり、時間の有効活用にもなると思う。

いずれにしても、個人差があるので、自分でいろいろな条件下で実験してみたらいい。
あなたが天才的に脳の働きがよく、同時にいくつもの知的作業ができる数少ない
選ばれた人間だったら、・・・・・・・・・・・・・米の研究者が平伏すかもしれない。

828 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ab5-7Qzl):2020/02/04(火) 19:12:04 ID:3Bg66qEX0.net
リスニングは解析的に苦手な部分を見つける努力が必須

読んでも判らない文章が聞いて判る訳がないので完全に理解した状態で、
それでも聞くと判らない部分を、何故判らないのか、どの単語のどのシラブルで
詰まっているのかまで再生を細かく戻して突き止める

そうすると、思ってた発音と違う発音をしている発見があるので、
そういうのを一つ見つける毎に経験値が一つ上がっていく

聞き流しているだけでそんなのが見つかる訳がない

829 :能無しくん (ワッチョイWW d79d-sm4T):2020/02/05(水) 02:00:01 ID:Ok+B5WgC0.net
何故か聞き流しって聞くとほかの勉強を一切しないみたいな前提で話す人多くね?それしかしないと思い込んでるのか?
それにあんまり集中して聞いてなくても気付くことなんていくらでもあるけどな

830 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-icB1):2020/02/05(水) 02:28:06 ID:A3Eb8jPxd.net
829
それは質問の意味を誤解してる。文法、シャドーイング、フレーズ暗記、英作文、オンラインレッスン、ありとあらゆる事をやってなおかつ上級者だとしても効果ないと言う話。

部屋のBGM代わりにするのは自由だけど、集中できる環境でやるのは上級者でも時間の無駄。

831 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/05(水) 02:59:51.97 ID:GZPONbipH.net
効果ないってのは極論じゃないか

掲示板で日本語であれこれ書く暇があるなら
流し聞きでもいいから聞いたほうが英語の上達の役には立ちそうだけど

832 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff65-sm4T):2020/02/05(水) 08:26:22 ID:zs+OnZoC0.net
必要なのは、一緒(二人)に生活出来るだけのお金です。

これは英語でどう表現するのが合っていますか?

All you need is the money you live with.
翻訳だとこれですが、なんか変です。


よろしくお願いします。

833 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-Zca7):2020/02/05(水) 08:46:49 ID:AsLDjgI70.net
What we need is enough money to live together

834 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff65-sm4T):2020/02/05(水) 08:54:10 ID:zs+OnZoC0.net
>>833
ありがとうございます。
ですが、暮らせるだけの(裕福ではない)という意味なので、enoughは違うかと思ってほかの表現を探していました。

これで良いのでしょうか?

835 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-Zca7):2020/02/05(水) 08:55:40 ID:R9T6Bwoy0.net
まずenoughで辞書を引いてみてはどうか

836 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff65-sm4T):2020/02/05(水) 09:11:47 ID:zs+OnZoC0.net
>>835
ありがとうございます。
英辞郎で見て、んーと思ってましたが、Weblioで解決しました。

837 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-Zca7):2020/02/05(水) 09:13:55 ID:AsLDjgI70.net
just enough money

838 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-icB1):2020/02/05(水) 09:17:30 ID:Qa0ucVeLd.net
>>831
掲示板に日本語で書いてるのはそっちもでしょ。質問に答えるのは聞き流しより効果あるよ。自分でも調べるからね。

839 :能無しくん (ワッチョイWW d79d-sm4T):2020/02/05(水) 15:06:13 ID:Ok+B5WgC0.net
>>830
君雑務の時にテレビやラジオが日本語でも一切記憶に残らんくらい集中してるん?
もしそうならそれは君特有の問題やで

840 :名無しさん@英語勉強中 (CA 0Hdf-t7sP):2020/02/05(水) 15:21:12 ID:qL4uO10cH.net
>>838
>>830書くのに調べ物が必要だったのか、、、

841 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-icB1):2020/02/05(水) 16:27:22 ID:g+Q1gMAvd.net
>>840
子供じゃないから言葉のあやとるのやめましょう。文法や表現の質問にたまに答えてますが、こちらも勉強になっています。

842 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-icB1):2020/02/05(水) 16:39:28 ID:g+Q1gMAvd.net
>>839
私は>>824と同じ人です。雑務の時は聞き流し、集中できる環境では集中しようって話です。
だけど勉強してる時間が長いので雑務の時まで英語を聞きたいとは思いません。

一時間の聞き流しと10分の集中ならば後者の方が効果ありますよ。

843 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-icB1):2020/02/05(水) 16:44:50 ID:g+Q1gMAvd.net
聞き流しとは、BGMみたいに集中してきかない
わからない単語が出てきても調べない、ですよ

中にはシャドーイングやわからない単語を調べる事を聞き流しと呼んでいる人もいますが、それは効果あって当たり前だし、そもそも集中して聞いているのだから、それは聞き流しって言わない。

844 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-Nawl):2020/02/05(水) 17:45:51 ID:3dxX+wXda.net
for which系の構文が苦手なのですが、解説を読んで「これだ!」というような文法書はありますか

845 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 57e3-uW+v):2020/02/05(水) 21:42:00 ID:zXfEmPd10.net
Not since the ink dried on the U.S. Constitution have our freedoms been at such great risk.
Not since Gutenberg invented the modern printing press more than 500 years ago, making books and scientific tomes affordble and widely available to the masses,
has any new invention empowered individuals, and transformed access to information, as profoundly as Google.


これサッポロわかめラーメンなんですけどどう訳せば良いですか?
初っ端からさっぱりわかりません

846 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcc-A3/T):2020/02/05(水) 23:31:28 ID:nDKuWtLV0.net
>>845
否定の強調のための前置&倒置。

[S] Our freedoms
[V] have NOT been
[A] at such great risk
[M] since the ink dried on the U.S. Constitution

憲法ができて以来、我々の自由が今ほど危機にさらされてきたことはない。

847 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fcc-A3/T):2020/02/05(水) 23:33:00 ID:nDKuWtLV0.net
Not since Tom left Tokyo has he had such a wonderful time.
Tom has not had such a wonderful time since he left Tokyo.
東京を去って以来、トムはそんなに楽しい時を過ごしたことはなかった。

848 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/06(木) 00:45:07.80 ID:DrH5Z7xlH.net
>>845
宿題で答えが早く知りたい、とか言う理由なのかもしれないけど、
「マルチポストしてはいけない」、というのは初歩的なマナーだと思います

849 :能無しくん (ワッチョイWW d79d-sm4T):2020/02/06(Thu) 01:26:26 ID:pH8oVxhK0.net
>>842
そら比べたら集中してる方が学習効果高いやろうな
俺は1度も比較してどうとは言ってないですが

850 :名無しさん@英語勉強中 (SGWW 0Hdf-R0NA):2020/02/06(Thu) 03:46:46 ID:iUUicrkLH.net
How do you keep up with the house cleaning?
はどういう意味でしょうか?
英語圏の掲示板のスレタイでしたが、keep up with~の使い方として正しいんでしょうか

851 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-Zca7):2020/02/06(Thu) 13:51:41 ID:jGbGoU0N0.net
>>845
サッポロわかめラーメンwwwwwおなかいたいwwwwwww

852 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17f0-lFIo):2020/02/06(Thu) 14:01:35 ID:DWuWHndm0.net
次のwhat you like の日本語訳の解説をお願いします。

You decide with care the first four minutes what you like and don't like.
(初めて会って)最初の四分間のうちに好き嫌いを決めているのである。
what は関係代名詞だと思うのですが、上の日本語訳がよく分からないです。なぜこのような訳にしているのでしょうか?
what を「こと」として、「あなたが好きな事と嫌いな事」を決めている。にしても日本語として変な気がします。

853 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-acLn):2020/02/06(Thu) 14:08:55 ID:bs+ilKwa0.net
訳じゃなくて意味の組み立てを考えたほうがいい
人が判断する事柄が動詞のあとにくるから
その対象は好きな対象と嫌いな対象
でこの対象はwhatとして漠然と抽象化されている

854 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/06(木) 14:25:14.24 ID:wcoy51WMd.net
>>849
まだ言うの?下の段はあなたあてじゃないけど書いてないから仕方ないか

断片的に言葉が入って来たら、少しは効果ある。だけど行動対効果が悪いからやらないほうが良いよ。詰め込まないでぼ〜っとする時間があっても良い。まあ本人の勝手だけど。

855 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMcb-M6x7):2020/02/06(Thu) 14:46:21 ID:czfbhUHAM.net
で、コイツの勉強法でたどり着けるレベルはココ → >>716

まともに相手せんほうがいいよ♪

856 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-Zca7):2020/02/06(Thu) 18:54:05 ID:CJp6lSUB0.net
京大の入試問題ですが、

The church was built over a hole that has history both connected to and independent of the structure around it.

1.模範解答では、関係詞thatの先行詞はa holeでもthe groundでもなくThe church だそうですが、どういう理屈・ルールで先行詞がThe churchに決まるのでしょうか。
2.同じく、最後のitはThe churchですが、なぜでしょうか。

ご教授お願いいたします。

857 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-Zca7):2020/02/06(Thu) 18:55:00 ID:CJp6lSUB0.net
訂正

The church was built over a hole on the ground that has history both connected to and independent of the structure around it.

858 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3719-OQuQ):2020/02/06(Thu) 19:25:07 ID:/THJcedM0.net
>>856
関係詞はa holeを修飾してる。

it=a hole。
the structure=the church。

模範解答がゴミ。

859 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-c9j9):2020/02/06(Thu) 20:19:28 ID:PhfD+oqd0.net
churchにかかると思った模範解答の人は、structureは何だと思ったんだろう

860 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 175e-HR0y):2020/02/06(Thu) 21:30:45 ID:8cPJJZVK0.net
よくわからんけど、耳が慣れりゃそれでいいんだよ。
それだけの話。英語ができてもできなくても死ぬタイミングは同じ

861 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/06(木) 22:10:59.97 ID:oV3z9e4/0.net
>>820
1おっしゃる意味ではnominate her/him as my maid
とかじゃね

>>852
You decide what you like and don't like.
疑問詞って考えりゃ日本語的には安定するんじゃね

862 :名無しさん@英語勉強中 (CAWW 0Hdf-VkLk):2020/02/06(Thu) 22:27:24 ID:1w2g9kbRH.net
>>858

> the structure=the church。

とも限らないんじゃない
教会以外の建物も穴の周りにある可能性もあるし
ヨーロッパだと昔は教会だったものがなんか別のものになったりするのは普通だし

模範解答が救いようもないアホと言うのは同意だけど

863 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-c9j9):2020/02/06(Thu) 22:34:02 ID:PhfD+oqd0.net
churchを2回言いたくないからstructureで置き換えてるのであって、
church以外なら素直にそれを出せばいい

864 :名無しさん@英語勉強中 (CAWW 0Hdf-VkLk):2020/02/07(金) 00:43:49 ID:ftCrGxDJH.net
>>863
まあそんな気もする

865 :能無しくん :2020/02/07(金) 02:52:11.79 ID:8wqH746X0.net
>>854
自分からレスつけといて返されたら文句つけるってヤベー奴やな

866 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh):2020/02/07(金) 06:53:11 ID:lgBnDZ4b0.net
on the ground じゃなくて、in だろうと思ったのだが、やっぱりそうだったようだ。

長い文章のうちの冒頭
(京都大学2016 第一問 より)
In the dry red soil of Chimayo, New Mexico, there is a hole in the ground
that some call holy. They intend no pun, no play on words.
(中略)
Though it has a long and eclectic spiritual history, the hole sits today
in the back corner of a Roman Catholic Church, El Santuario de Chimayo,
which is among the most frequently visited religious pilgrimage sites in America.
(中略)
The church was built over a hole ●in● the ground that has history both connected
to and independent of the structure around it.

http://nyushieigo.blogspot.com/2016/09/2016_7.html

867 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh):2020/02/07(金) 06:55:54 ID:lgBnDZ4b0.net
TOEIC みたいなくだらない試験と違って、さすが京大の長文問題に出てくる文章は
読み応えがある。英検1級に出てくるものも、これに似ているらしい。

868 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh):2020/02/07(金) 07:20:42 ID:lgBnDZ4b0.net
リンク先では、今回問題となっている一節の和訳がついているが、この和訳は
(参考程度に留めておき、むしろ)無視した方がいいだろうな。

The church was built over a hole in the ground that has history both connected
to and independent of the structure around it.

[リンク先に掲げてある和訳]
すなわち、その教会は、地面の穴のうえに建てられたものであり、その穴には、
周囲のまとまりと関連のある、あるいは関連のない歴史があった。

>>863 が言ってくれているように、ここでは structure = church なんだ
ということがわかっていれば、もっとよくこの一節が理解できたはずなんだが。

869 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-tipF):2020/02/07(金) 07:21:16 ID:cbCpv+690.net
I knew if I followed her, you'd show up eventually

これってfollowedは仮定法過去ですか?
それとも自制の一致による直説法過去形ですか?

wouldも仮定法のwouldかwillの自制の一致かわかりません

文脈なくてすいません?
多分僕の見解では仮定法過去の場合と、直説法自制の一致の場合と2通り解釈できると予想してますが 文脈がないのでどっちかわかりませんが

870 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-c9j9):2020/02/07(金) 07:34:34 ID:ww8x+Y2S0.net
同じこと2回言いたくない病は入試の格好の材料だよな

871 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/07(金) 09:32:04.36 ID:oG5ttOVe0.net
〜に達する を英語にしたいのですが
Google翻訳だとreach(es)になってしまいます
リーチというと日本では到達一歩手前というときに多く使われるので
いまいち納得できません
他にネイティブも納得するいい単語はないでしょうか?

872 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-acLn):2020/02/07(金) 09:49:46 ID:vsmUAtvS0.net
大丈夫ですか

873 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57cc-A3/T):2020/02/07(金) 10:09:41 ID:hYyDh19B0.net
なんで和製英語の意味を優先するのかが謎。

874 :能無しくん (ワッチョイWW d79d-sm4T):2020/02/07(金) 10:26:01 ID:8wqH746X0.net
>>869
仮定法過去ならi knowかif i've followedになるのでは

875 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/07(金) 12:28:42.54 ID:scHWfP6H0.net
>>856 >>857 の問題

>>866 にあるソース(?)の英文を読むと

it は the hole でいいが、the structure は the church とは違うんじゃんないか。

上の問題の英文には出ていない syncretism 「混合主義、文化的重層構造」
を示唆しているか、少なくとも、「穴」の周辺の構築物か構造物があればそれを含むか、
あるいは「穴」をめぐる抽象的な多様な宗教的構造だけを意味していると解釈できる。

また「穴」自体が持つ歴史であって、教会はその後に建てられたことからも、上の解釈は
矛盾しない。

いずれにせよ、問題が悪い。あの英文だけでは分かりにくいし、模範解答の「まとまり」
という訳も漠然としすぎている。
 

876 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/07(金) 12:32:45.39 ID:5bk/0ypJ0.net
>>871
そりゃ立直だべ

877 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3719-OQuQ):2020/02/07(金) 13:49:15 ID:fibVpiKm0.net
「穴」はチマヨ教会の中にあるんじゃないの。「[T]he hole sits today
in the back corner of a Roman Catholic Church, El Santuario de Chimayo」

↓にも原文の抜粋があるね。

https://religiondispatches.org/a-church-with-a-hole-in-its-heart-an-excerpt-from-peter-manseaus-one-nation-under-gods/

878 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ラクッペ MMcb-Gbha):2020/02/07(金) 16:19:39 ID:e8DA06QJM.net
へーおもしろいじゃん🧐

879 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh):2020/02/07(金) 18:20:19 ID:lgBnDZ4b0.net
「穴」が教会の中にあることは、英文を読めば最初からわかることだと思うんだが。

The church was built over a hole in the ground that has history both connected
to and independent of the structure around it.

ただ、模範(?)の和訳をした人は、その英文の本当の意味がわかっていなかった
ように見える。

日本人はこういうときに
There is a hole (the hole) in the church.
と言いたくなるが、実は英語ネイティブたちはそれを
There is a hole (the hole) over the church.
などと表現するらしいことが分かり、面白く思う。

880 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh):2020/02/07(金) 19:02:15 ID:lgBnDZ4b0.net
>>879 を書いてはみたものの、少し不安になってきた。ひょっとしたら、

(?) There is a hole (the hole) over the church.
とは言わないかもしれない。というのは、
church = structure (つまりドームと屋根と柱) + floor
という発想をするのかもしれない。だから、
There is a hole (the hole) over the structure.
とは言えても、ひょっとしたら
(?) There is a hole (the hole) over the church.
とは言わないで、やっぱり
(?) There is a hole (the hole) in the church.
と表現するのかもしれない。これについては、俺にははっきりしたことはわからない。

881 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh):2020/02/07(金) 19:08:32 ID:lgBnDZ4b0.net
>>879 と >>880 を書いたとき、とんでもない間違いをしてしまった。
英文はすべて間違いだ。実際には、原文にもある通り、次のようになる。

(1) The church was built over a hole.
(2) The structure was built over a hole.

このとき、(1) ならばまるで「穴のあるずっと上の方に、つまり穴とは別の場所で
あり、しかも高度の高いところに教会が立っている」とでも言っているかのように
日本語ネイティブである俺たちは勘違いしがちだが、そうではないようだ。
(1) のように書いているとき、この church は floor を含まず、structure
(つまりドームや屋根や柱や壁のみ)だけを指しているようだ。

もちろん、別の文脈では church という概念にきちんと floor を含めている
場合もあるだろう。

いろいろと何度も書き散らしてしまった。すまん。

882 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh):2020/02/07(金) 19:12:05 ID:lgBnDZ4b0.net
いずれにしても、>>881 では over を使っていることに注意。
もしも above なら、穴とは違ったところで、しかも高度の高いところに
教会が立っているかもしれない。

しかしここでは above ではなくて、あくまで over なのだ。
だから、穴のすぐ上に、穴を覆い隠すようにして教会のドームなどが
立っているということになる。だからこそ、>>881 の (1), (2) を
読めば、日本語ネイティブにわかりやすく言えば「教会の中に穴がある」
という意味になるというわけだ。

またもや連続投稿してしまって、すまん。

883 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf8b-Zca7):2020/02/07(金) 19:54:48 ID:yQj1nDvf0.net
A substantial minority wanted even stronger action.
「少なからざる少数者」ってなんやねん わからなすぎわろた
誰か訳し方おせーて

884 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-acLn):2020/02/07(金) 20:03:05 ID:vsmUAtvS0.net
相当な数のマイノリティ、でいいだろ

社会の多数派に対してだから、その中で
大勢というのはあり得る
日本で暮らすキリスト教徒とかな

885 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/07(金) 20:15:56.18 ID:fibVpiKm0.net
>>883
1億人中で、5001万人が多数派なら、4999万人が少数派。
1億人中で、9999万人が多数派なら、1万人が少数派。

4999万人も1万人も同じ少数派だけど、前者の方は無視できない規模の「少数派」でしょ。

886 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/07(金) 20:18:41.41 ID:PQU4BFe3H.net
The church was built over a hole in the ground that has history
both connected to and independent of the structure around it.
歴史ある穴の上に教会が建てられた。
両者が繋がりを持つように、また、穴を巡る民間信仰から独立するように。

independent of A Aから独立している、Aと無関係である
the structureは民間信仰のこと

http://nyushieigo.blogspot.com/2016/09/2016_7.html

887 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/07(金) 20:25:24.45 ID:yQj1nDvf0.net
うーんそうか、でも11の出席者のうちの「無視できない少数者」って文脈なのよね
まあ2,3人ってことか
あんがと

888 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3719-OQuQ):2020/02/07(金) 20:28:12 ID:fibVpiKm0.net
>>886
両者が繋がりを持つ???
穴を巡る民間信仰から独立???

ぜんぜん違う。めちゃくちゃ。

889 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1732-IXg5):2020/02/07(金) 20:34:01 ID:V1PXH7oD0.net
>>883
「マイノリティ」は社会の民族or宗教少数派を表す社会学の単語じゃないの?
日本ならキリスト教徒、創価学会員、在日中国人など

890 :名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-mZAX):2020/02/07(金) 20:36:14 ID:PQU4BFe3H.net
これおすすめ
英語の奇跡の応用:2つ、3つ、5つ、どんどん付け足しているドラマのシーン、ビートルズの歌詞、超有名な小説!
https://www.youtube.com/watch?v=lEllHrpMHSY

891 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-Nawl):2020/02/07(金) 20:41:12 ID:tndqnlL4a.net
マイケルジャクソンのBADのon how I feelがうわっぴドゥと聞こえるんだけどネイティブは聞き取れるの?

892 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-acLn):2020/02/07(金) 21:11:05 ID:vsmUAtvS0.net
>>887
なら文脈理解してんじゃん
何言ってんだか

893 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-xBIx):2020/02/07(金) 21:39:32 ID:zaqSt9PF0.net
>>886
とりあえずそれまでの文を読むと、ストラクチャー=教会 は間違いないな

894 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/07(金) 21:47:12.95 ID:yQj1nDvf0.net
>>886
その教会は地面の穴にかぶさるように建てられていた。そしてその穴の歴史はといえば、その教会と関係しているところもあれば、教会とは無関係なところもある。

やないの?

895 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/07(金) 22:03:22.62 ID:ww8x+Y2S0.net
関連があるものと関連が無いものがある、というのはわざわざ言うまでもなく当たり前だよな

896 :名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-mZAX):2020/02/07(金) 22:25:37 ID:PQU4BFe3H.net
>>893
The church was built independent of the church.
これでは何を言ってるかわからないよね?

897 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/07(金) 23:28:46.89 ID:hYyDh19B0.net
その「穴」には、キリスト教会(=the structure)に関わる歴史もあり、
またキリスト教が伝来する以前の、その教会が建てられるより前の、
土着の民族信仰に関わる(つまり教会とは全く関係ない)歴史もある、という話。

「穴」の中の聖なる土を喰うなんていう儀式は、元々キリスト教にはない。
キリスト教が伝来して「穴」がその信仰に組み込まれて以降は
「connected」で、それ以前の土着の民族信仰で土を喰ってただけの頃は
「穴」は教会と何の関係もない(independent)。

キリスト教が土着の民族信仰と融合するのは、ハロウィンだとか
日本でも観音像をマリアに見立てたりとか、色々ある。
その程度の一般常識があれば普通に読める文章。

898 :名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-mZAX):2020/02/07(金) 23:57:53 ID:x3t6IGeKH.net
>>894
>>894
その穴には、周囲のまとまりと関連のある、あるいは関連のない歴史があった。(リンク先)

その教会と関係しているところもあれば、教会とは無関係なところもある。(>>894)
はどこをどう読むと出てくるの?

899 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 572b-uqPE):2020/02/08(土) 00:00:46 ID:5cOpMHrc0.net
2600円で買える激安ハンモックだけでキャンプしたらもう野宿www
https://www.youtube.com/watch?v=rBArRQ-WIPU
Amazonで激安の寝袋・テント・タープでキャンプしたらほぼ野宿www
https://www.youtube.com/watch?v=rdZtBVMfLuI
100円グッズだけで冬の山でキャンプしたらエライ目に遭った
https://www.youtube.com/watch?v=hCEtZcTpY_w&t=160s
たった5000円でキャンプ道具一式揃えてキャンプに行ってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=tWV-qi3tYws&t=395s
釣れた魚以外食べられないキャンプをしたらまさかの高級食材が…!!!
https://www.youtube.com/watch?v=A1nnHu_-ntM&t=572s
100円の激安ファイアスターターで火起こしたらキャンプ飯が燃えた件
https://www.youtube.com/watch?v=a34nAxSRmlE&t=480s
普段貧乏なキャンプをしてる男が超高級テント買ったらリアクションヤバかった
https://www.youtube.com/watch?v=rxjDHT03hCQ&t=544s

900 :名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-mZAX):2020/02/08(土) 00:06:50 ID:HKkctgY/H.net
なるほどboth以下はhistoryの説明なのか
history both [connected to] and [independent of the structure around it]

901 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-acLn):2020/02/08(土) 00:11:02 ID:w83JEW1u0.net
そりゃそうでしょ

内容はやっぱ異教の聖地の上にキリスト教が
乗っかっているということとしか思えないなあ
そうじゃなきゃ見えないパンチだわ

902 :名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-mZAX):2020/02/08(土) 00:55:11 ID:HKkctgY/H.net
>>897
こういうことかな。
穴にはキリスト教と関係があった時期となかった時期がある、そういう歴史がある穴の上に教会が建てられた。
でも、教会が建てられる以前にキリスト教と穴に繋がりがあったという話はどこにも出てこないよね。

903 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/08(土) 01:20:43.14 ID:HKkctgY/H.net
穴の上に教会が建てられることによって土着信仰とキリスト教が融合したのではなくて、
教会が建つ以前からキリスト教と土着信仰の融合が始まっていたと、そういうことになるね。
ほんまか?

904 :名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-mZAX):2020/02/08(土) 06:19:35 ID:x//lmopUH.net
history both connected to and independent of the structure around it.
の部分はプエブロの反乱の話だな
日本人の常識とは言えないな

905 :名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hdf-mZAX):2020/02/08(土) 06:48:06 ID:x//lmopUH.net
チマヨ教会の始まりは1810年頃と比較的新しい
16世紀のスペイン人の入植以来ずっとチマヨ教会が存在してるように考えると間違えるわけだ

906 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-c9j9):2020/02/08(土) 07:31:13 ID:RSvcMqsg0.net
それを知らないと正答できないとしたら、それはもう英語のテストじゃないよな

907 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-uqPE):2020/02/08(土) 10:07:12 ID:+bV8aQDR0.net
『・・・・・・・ニュースにおける固有名詞の「言い換え」の例 ・・・・・・・・〛

*Uber          ⇒ the ride sharing company
*Huawei        ⇒ the chinese telecom company
*Forever 21      ⇒ the retail company
*Airbus         ⇒ the airplane manufacurer
*GM           ⇒ the automotive giant
*Verizon        ⇒ the top internet provider in the eastern US
*Tencent       ⇒ the largest tech company in China
*Cathay Pacific ⇒ the hong kong based air carrier
*Justin Bieber ⇒ the 25 year-old popstar

+ニュースの場合、「言い換え」は限られた紙面において情報を追加的に補完する
 効果もある。 その場合、文脈とその言い換えから、誰でも即座に元の固有名詞が
 特定できる表現になっている。

仮に、上の問題の the strucure が the church の言い換えだとしたら、双方とも普通名詞で
しかも、structure の方はかなり意味が広い。   その場合、
例えば、the religious ・・・ などの形容詞などを加えて、church の言い換えと直ぐ分かるような
表現にするもんじゃないの?   

英語の文法や語法などに詳しい人、教えてちょ・・・

908 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-uqPE):2020/02/08(土) 10:13:37 ID:+bV8aQDR0.net
>>907  訂正

文法や語法に・・・・・というより  ⇒  英語表現や用例などに詳しい人・・・・・・だな
  

909 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-Zca7):2020/02/08(土) 10:29:57 ID:GPLMadfO0.net
ものすごい質問がきたな・・・

910 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-Zca7):2020/02/08(土) 10:36:04 ID:aXiYurdL0.net
初心に帰って structure を辞書で引くべきだな

911 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-c9j9):2020/02/08(土) 10:51:06 ID:RSvcMqsg0.net
それは、特定の単語を避ける為に言い換えてるだけの話で日本語でも普通にやる

そうじゃなくて、同じ単語が何回も出てくると頭悪いと感じるのか、
2回目以降は別の表現をする傾向が日本語よりも強い
その為にわざわざシソーラスがあったりする

912 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/08(土) 11:02:08.93 ID:Abr4e9xNa.net
structure
可算名詞
建造物,建物.
a red brick structure 赤れんが造りの建物.

レベル:2
英検:準2級以上の単語
学校レベル:高校1年以上の水準
TOEIC® L&Rスコア:350点以上の単語
大学入試:センター試験対策レベル

913 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1796-KcE3):2020/02/08(土) 11:09:41 ID:Pfj1O9fC0.net
メキシコの教会は土着の宗教を押しのけるように建てたってのは学校で習ったわ
教会を現地人に作らせたから、彫り物に所々そういうものが混じってるとか
てか話題出た最初、星新一の元ネタかと思ったら全然ちゃった

914 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-uqPE):2020/02/08(土) 13:08:21 ID:+bV8aQDR0.net
>>911
確かに、そのタイプの言い換えも普通にあることに気づいた。

普通名詞同士でもあるし、特に動詞と、それと同じまたは類似の意味の句動詞や熟語(?)
の言い換えが多いことが分かったが、大抵は、別の文章内でのことが多いようだ(??)。

ただ、この問題の例の場合は、文脈との関係もあってか、
一つの短い文章の中でのこの言い換えにはどうも違和感を覚えてしまう。

915 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-mZAX):2020/02/08(土) 13:29:58 ID:lBJaV82i0.net
スペイン人が新大陸を征服(ネイティブアメリカンを大虐殺)してキリスト教化した後、
今のニューメキシコ州あたりでキリスト教放棄運動(土着信仰への回帰)があり、
しかしまたキリスト教へと戻っていって、そのずっと後になって建てられたのがチマヨ教会です。
independent of the structureはキリスト教放棄運動の時期を指すんでしょう。
つまりthe structureはキリスト教「体制」ってことですね。

916 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-c9j9):2020/02/08(土) 13:33:48 ID:RSvcMqsg0.net
普通は2回繰り返さない為にitを使う
この例では、it = a holl として使うので使えない
of it around the landform
みたいな言い方もあり得たかもしれない

917 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f19-A3/T):2020/02/08(土) 13:47:29 ID:H8c/fqEb0.net
土着の民俗信仰とキリスト教の融合という文脈での文とわかれば、
その文意を理解するのに詳細なアメリカ近代史の知識などは必要ない。
ハロウィンやマリア観音などの一般常識からの類推で事足りる。
ただ大学生が読解するのならそれなりの読解力が要されるだろうから、
京大入試にはふさわしいものではあるかも知れない。Fランだったら
日本語で書かれていても読み切れないはず。英語以前の地頭の問題。

途中で抜かされているっぽい以下の段落があると少しはわかりやすくなる。

An arm's length in diameter and just deep enough that the
temperature seems to drop when you lean in for a closer look,
the hole has been here for centuries. The dirt in this valley
has been regarded as sacred SINCE BEFORE the birth of the
republic of which it is now a part; it has been revered as
the physical nature of the spirit world SINCE BEFORE the Spanish
missionaries arrived with their own notions of embodied divinity;
it was holy SINCE BEFORE the first Europeans looked on the people
of an unmapped continent and declared that they must know nothing of God.
https://religiondispatches.org/a-church-with-a-hole-in-its-heart-an-excerpt-from-peter-manseaus-one-nation-under-gods/

↓の記事によると、この聖なる土の風習はプエブロのテワ族の民俗信仰から、
「黒いキリスト像」のエスキプラスの民俗信仰、果ては古代ギリシャの
アスクレーピオスにまで関係が遡るかも知れないなどというえらい話なので、
無論そんなマニアックな歴史知識が前提の問題など大学入試で出すわけがないし、
実際この文だけを理解するのにおいてはそんな知識はまったく必要ない。
http://nmsantos.com/ResourceFiles/Santo-List/Esquipulas/Esquipulas.html

まぁ興味深い話ではある。いずれにしろ「the structure=民間信仰」なんてのは
意味不明すぎてどうひっくり返っても出てこない。

918 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-mZAX):2020/02/08(土) 14:03:51 ID:lBJaV82i0.net
>>917
>いずれにしろ「the structure=民間信仰」なんてのは
>意味不明すぎてどうひっくり返っても出てこない。
はいはいごめんなさいね

919 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Zca7):2020/02/08(土) 14:08:25 ID:fkUmJwAQ0.net
>>915
> 今のニューメキシコ州あたりでキリスト教放棄運動(土着信仰への回帰)があり、

これ、ホントなんかね? ソースある?

南米では、そもそもあんましインディオの逆襲みたいなことは
起こらなかったと記憶するが。第一に、(メキシコら辺の)
インディオはヨーロッパから持ち込まれた疫病でたくさん死んだ。
第二に、インディオ同士の民族争いで統制がとれなかった
(これは北米もそうね)。第三に、ヨーロッパからの入植者が
混血の政策をすすめた。

なお誤解が多いが、キリスト教はもとから習合を繰り返しきた
宗教で、とくにカトリックとゆーのは、「教会の伝統」をも重んずる
がゆえに、聖書主義=原理主義には決してなることができず、
しかるに習合は宿命的なものなのだ。

さいきん西洋でバズったカラベーラ(sugar skulls)なんかも、
習合そのもの。その他、美術に興味あるひとは、クスコ派
(Escuela Cuzquena)の美術などが、ビジュアル的にも、
イコノグラフィーの観点からもたいへん興味をそそるものなので、
画像検索されたし。

920 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Zca7):2020/02/08(土) 14:11:27 ID:fkUmJwAQ0.net
おれのダーリンが南米ヲタなので、あとで聞いてみる

921 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Zca7):2020/02/08(土) 14:14:54 ID:fkUmJwAQ0.net
あのルターさんがどうして黙示録を毛嫌いしたかとゆーと、
異教のにおいがプンプンするからなんだな。
プロテスタントはこーゆものを排除して純化したがる
(ので習合がおこりにくい)

彼の時代は黙示文学がゾロアスター教の影響なんてことは
まるで知られていなかったが、それを勘で見抜いていた
センスの良さよ^^

922 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb8-mZAX):2020/02/08(土) 14:18:58 ID:lBJaV82i0.net
古代ギリシアとインディオが関係あるわけないんだよ
それはオカルトだね

923 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Zca7):2020/02/08(土) 14:24:17 ID:fkUmJwAQ0.net
近しいところでは、フリーダ・カーロさんの絵なんかは、
もろにクスコ派(もしくは、それに近い南米のキリスト教絵画)
の影響をうけているので、比べてみると発見することも
多かろう^^

924 :名無しさん@英語勉強中 (MX 0Hdf-mZAX):2020/02/08(土) 14:38:25 ID:1vCtMTL1H.net
>>919
プエブロの反乱のソースはウィキペディアな
ググって出てきたからそれだけだよ
大虐殺と書いたのはウケ狙いでした

>第一に、(メキシコら辺の)インディオはヨーロッパから持ち込まれた疫病でたくさん死んだ。
>第二に、インディオ同士の民族争いで統制がとれなかった
>(これは北米もそうね)。第三に、ヨーロッパからの入植者が混血の政策をすすめた。
ここら辺は知ってる

925 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Zca7):2020/02/08(土) 14:40:13 ID:fkUmJwAQ0.net
El pueblo unido, jamas sera vencido!(ドヤ!

926 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdcb-icB1):2020/02/08(土) 14:43:05 ID:CccYVfXld.net
>>865
だからみんなあて、あなたあてって書くの忘れたって言ったじゃん

聞き流しは好きにしてくれ笑

927 :名無しさん@英語勉強中 (MX 0Hdf-mZAX):2020/02/08(土) 14:47:00 ID:1vCtMTL1H.net
ちなみに入試問題としては失格だね
正しく訳せても意味が通らないし、the structureの正体がわからないもん

928 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Zca7):2020/02/08(土) 14:47:37 ID:fkUmJwAQ0.net
プエブロの反乱、当該教会とは関係ないと思うけど、興味深く拝読いたしました^^

929 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/08(土) 15:00:27.30 ID:FWEgtJNla.net
ネイティブに聞いたら全会一致でthe churchと答えてくれた
ここはこれ以外の読み方はありえんでしょっていう直感、経験値こそが読解力の要なんだろうなと思う

930 :862 (CA 0Hdf-t7sP):2020/02/08(土) 18:06:43 ID:hBNCxPulH.net
structureがこんなに盛り上がるとは

そもそもは、>>856だけを読んだ印象だったので
これだけの文章から俺が想像したのは
井戸みたいなでかい穴があってその周りに色々な建物がある
街中の情景を想像したので
「the structure=the churchとも限らないんじゃない」といったわけだけど
全部読めば明らかだわね

931 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Zca7):2020/02/08(土) 18:28:38 ID:fkUmJwAQ0.net
ダーリンに聞いたら、だいたい>>919と同じようなこと言ってますな^^
わたくしの理解は正しかった^^

No, never. There were hardly any natives left especially
due to sicknesses introduced by the Europeans. The
Spaniards frequently entered regions were everyone
had already died by smallpocks or measels e.g.. And
those who survided were with some few exeptions
(uncontacted tribes plus the Mapuche) christianised.
But they managed to blend parts of their religions
with catholicism.

932 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-Zca7):2020/02/08(土) 18:38:33 ID:fkUmJwAQ0.net
この南米の習合は、パンの代わりに聖体としてペヨーテ(幻覚サボテン)
食べたり、文化人類学の観点からも興味深く報告されています^^

933 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b796-mZAX):2020/02/08(土) 19:40:12 ID:9loVBIEK0.net
「残り時間」を英語にしたいのですが time left だと
時間の左とかおかしいと思います

934 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb5-c9j9):2020/02/08(土) 19:53:47 ID:RSvcMqsg0.net
google翻訳先生の remaining time がそのまま正解だろう

935 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/08(土) 23:07:40.47 ID:WWs/NLpP0.net
left time
でいいんじゃないの?
https://www.reddit.com/r/smartlife/comments/bae51t/left_time/

936 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/09(日) 06:36:49.26 ID:Z/R2S09I0.net
「"left time" なんていう変な英語を中国の IT 機器の中で見つけたけど、どういう
意味なんだ?」と誰かが質問した。それに対して、「それは "残り時間" という
意味のつもりで中国人が書いただけだよ」と別の人がアドバイスしている。
したがって、その "left time" なんていうのは変な英語であり、英語のかなりできる
人でもわけがわからなくなるらしいことがわかる。

(1) Backup using rescue media Stuck at ●"Time Left: 6 Minutes"●

(2) The backup started and seems to be working,
then on Step 2 of 3 - Creating partition image
it says it has ●Time left: 6 Minutes●.

(3) After waiting up to 9 Hours it still says it has ★6 Minutes left★....

上の (1) から (3) までの一節は、すべて次のリンク先で見つけた。
https://forum.acronis.com/forum/acronis-true-image-2017-forum/backup-using-rescue-media-stuck-time-left-6-minutes

(4) Time Remaining about -8 minutes??? (negative eight)

(5) When installing, my time remaining past less than a minute
all the way to negative eight minutes then started over
at 20 minutes remaining.

(6) It went all the way up to -49 minutes and then the thermometer
reset at Time Remaining: 20 minutes....

(4) から (6) は、すべて次のリンク先から拾った。
https://discussions.apple.com/thread/4135300

937 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh):2020/02/09(日) 06:44:21 ID:Z/R2S09I0.net
さらに "Time to go" という言い回しもできるはずなんだけど、もしも
「あと ... 分」と言いたいときには "Minutes to go" という言い方も見かける
ような気がする。そこで "25 Minutes to Go" という面白い歌もある。

25 Minutes to Go

[Verse]
Well they're building a gallows outside my cell I've got 25 minutes to go
And the whole town's waiting just to hear me yell I've got 24 minutes to go
Well they gave me some beans for my last meal I've got 23 minutes to go
But nobody asked me how I feel I've got 22 minutes to go
Well I sent for the governor and the whole dern bunch with 21 minutes to go
And called up the mayor but he's out to lunch I've got 20 more minutes to go
Then the sheriff said boy I'm gonna watch you die got 19 minutes to go
So I laughed in his face and I spit in his eye got 18 minutes to go
Now here comes the preacher for to save my soul with 13 minutes to go
And he's talking about burning but I'm so cold I've 12 more minutes to go
Now they're testing the trap and it chills my spine 11 more minutes to go
And the trap and the rope aw they work just fine got 10 more minutes to go
Well I'm waiting on the pardon that'll set me free with 9 more minutes to go
But this is for real so forget about me got 8 more minutes to go
With my feet on the trap and my head on the noose got 5 more minutes to go
Won't somebody come and cut me loose with 4 more minutes to go
I can see the mountains I can see the skies with 3 more minutes to go
And it's too dern pretty for a man that don't want to die 2 more minutes to go
I can see the buzzards I can hear the crows 1 more minute to go
And now I'm swinging and here I go-o-o-o-o-o-o-o-o-o!

938 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1739-QQjh):2020/02/09(日) 06:53:52 ID:Z/R2S09I0.net
remaining time と time remaining については、両方ともよく見かける言葉であり、
この両者は interchangeable である(どっちを使ってもいい)場合もあるけど、
どちらかでないといけない場合もある、というふうにアイルランド人が
説明している webpage も見つかる。次のリンク先を見られたし。

Remaining time / Time remaining
https://forum.wordreference.com/threads/remaining-time-time-remaining.2288997/

939 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/09(日) 07:13:47.02 ID:cBiGqXRZ0.net
アプリが残り時間を表示する場合、それを現在時刻に足して完了時刻を表示した方が親切で、
その場合は、ETAと書く
何がarriveするのかは知らない

940 :能無しくん (ワッチョイWW d79d-DI+l):2020/02/09(日) 09:02:42 ID:6+VZoT6U0.net
えわ二世と名付けてあげよう

941 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/09(日) 11:45:19.93 ID:/1o7H5YN0.net
ALL YOUR BASE ARE BELONG TO US ・・・

942 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/10(月) 22:27:48.05 ID:MAyJU+Ow0.net
pcで行うテストとペーパーで行うテストはどちらも受けられますか?
例えば
2020年度なら5月31日と4月19日、5月17日と6月21日、7月23と5回受けられたりしますか?

https://i.imgur.com/iZb0ws0.jpg
https://i.imgur.com/SkI2nQ9.jpg

943 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/10(月) 22:28:08.73 ID:MAyJU+Ow0.net
すいませんスレチでした
申し訳ございません

944 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-GUQA):2020/02/12(水) 00:56:06 ID:kh2d6AEc0.net
すみません、オンライゲーム(戦争もの)をやっていて外人から
hide is badって来たんですけどどういう意味ですか?
X JAPANのファンなんでしょうか?

945 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1286-GUQA):2020/02/12(水) 01:45:49 ID:ok8rbbDO0.net
中山秀じゃない?

946 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c28a-Yje/):2020/02/12(水) 01:54:46 ID:kCZaB4/B0.net
中山秀は沢尻エリカと長年戦争状態だったから辻褄も合う

947 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/12(水) 02:58:52.25 ID:X8Xx7CVja.net
秀は本物のワルって意味だよ

948 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/12(水) 03:01:36.78 ID:VHi5yEVX0.net
Fate /stay nightのstay nightってどういう意味ですか?

949 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c28a-Yje/):2020/02/12(水) 03:54:12 ID:kCZaB4/B0.net
「夜にとどまれ」
逆説的に「明けない夜は無い」という意味になる

950 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1639-dJav):2020/02/12(水) 06:43:54 ID:G2EzdMG10.net
What, exactly, is “Fate/stay night” supposed to mean?
https://anime.stackexchange.com/questions/9438/what-exactly-is-fate-stay-night-supposed-to-mean

上のリンク先で、英語ネイティブまたはそれに近いくらいに英語のうまい連中が
あれこれと Fate/Stay Night の意味合いについて論議しているが、
結論としては「本当の意味は、誰にもわからん」ということだ。単に「意味はないけど
ともかくかっこよく聞こえる題名だから、ゲーム制作者たちはそのタイトルを
選んだんだろう」ということだ。もちろん、いろんなこじつけみたいな
説明を加えている人はたくさんいる。

951 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa1-BDVY):2020/02/12(水) 08:02:59 ID:abpjt6Xm0.net
night 単体で夜にって意味になれるんだっけ
stayを他動詞とみて 夜を止めろ 夜を抑制しろとかいえるのかな

952 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-Xjcl):2020/02/12(水) 08:23:30 ID:iisNIWP00.net
留夜

類推のみで読むと別個のつながりが見える

953 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sac3-OxJ8):2020/02/12(水) 10:53:47 ID:HJTPHEs2a.net
They told them to gather round water holes.

これはoxford modern english grammarに出てきた例文ですが、
ストレートに訳すと「彼らは丸い水たまりを集めるように言った」となり、意味が分かりません
どう訳せばいい文なのでしょうか?

954 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-JUjQ):2020/02/12(水) 11:12:02 ID:X8Xx7CVja.net
gatherは自動詞の集まるで、roundはaroundと同じような意味の前置詞かな?
「彼らは、(別の?)ある集団に、水溜りの周りに集まるようにいった」みたいな

955 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/12(水) 11:17:39.36 ID:iisNIWP00.net
背伸びするのもいいけどまずは中学英語を

956 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sac3-OxJ8):2020/02/12(水) 12:00:13 ID:HJTPHEs2a.net
>>954
roundが前置詞、gatherが自動詞とは思いつきませんでした
まずroundを形容詞と思い込んだのが敗因ですね
ありがとうございました

957 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 975e-qw96):2020/02/12(水) 18:10:36 ID:e5fOxjJg0.net
>>956
根本的に英語ができてないほどで
今のテキストは難しすぎですよ。

958 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1286-GUQA):2020/02/12(水) 19:18:07 ID:ok8rbbDO0.net
Oxford Modern English Grammar 課題図書なん?

959 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/12(水) 21:59:55.22 ID:hBF3gohR0.net
私は人(男か女か分からない)を見かけた

というとき、「人」はどう訳せばよいですか?

960 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/12(水) 22:09:21.51 ID:kCZaB4/B0.net
I saw someone.

961 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e8b-GUQA):2020/02/12(水) 23:03:28 ID:mN6Dnfnr0.net
やべえいまだに時制がわからん
「アップロードしたらお知らせしますね!」ってどう言えばいいんや
When I would have uploaded it, I will let you know!
いやなんかおかしいよな

962 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/13(木) 00:05:44.81 ID:uvkTZ0gh0.net
wouldを抜けば良い

963 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/13(木) 00:12:27.26 ID:910pHwuA0.net
When I have uploaded it, I'll let you know! でいいのけ
さんくすやで

964 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1639-sg8N):2020/02/13(Thu) 00:53:52 ID:8t6mz0Ro0.net
Gather round,

all you clowns.

Let me hear you say

965 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9620-BDVY):2020/02/13(Thu) 04:39:32 ID:Pyo2oPGT0.net
キクタンBasic第2版の0132個目の単語に、
以下のフレーズが載っていたのですが、
hate going to the dentist's (歯医者へ行くことを嫌う)
なぜdentistじゃなくてdentist'sなんですか?

966 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9796-RDTb):2020/02/13(Thu) 12:09:48 ID:7OKdA46Z0.net
>>965
go toに続く単語は基本的に場所だから
まあ不定詞とかもあるけど、go to 人はない感じ

967 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1286-GUQA):2020/02/13(Thu) 12:48:24 ID:XvGXtIpb0.net
go to the doctor ともゆーし
go to the dentist ともゆーだろ

968 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e8b-GUQA):2020/02/13(Thu) 14:02:08 ID:910pHwuA0.net
歯医者はホスピタルっていうほどでかくないだろうし
えーとほら、歯医者んとこ dentist's place 、って言いたくて省略したかんじじゃね

969 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12c4-OxJ8):2020/02/13(Thu) 16:55:04 ID:a9dewdzy0.net
mcdonald'sの'sと同じ理由

970 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sac3-OxJ8):2020/02/13(Thu) 17:04:04 ID:XU22BiVna.net
SVC to do(be able to doなど)について知りたくて
安藤貞雄「英語の文型」を見てみたのですが
SVCAの箇所では、この型の説明をしていませんでした
現代英文法ではこの型についてどういう説明をしているのでしょうか?

971 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1286-GUQA):2020/02/13(Thu) 17:10:45 ID:XvGXtIpb0.net
助動詞も準助動詞(be able to)も、
動詞の下位区分とみなすって
序論に書いてあるでしょう?

972 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sac3-OxJ8):2020/02/13(Thu) 23:07:40 ID:Wa2Kbcdoa.net
>>971
文型論では,助動詞・否定辞は動詞の?部とみなされる。
同様に,be to, be able to, be about to, be going to, have toなどの準助動詞(semi-auxiliary verbs)も,動詞の下位区分とみなされる。

とありました
準助動詞というカテゴリーに分類されるんですね
興味のある箇所だけ読むという形できたので気づきませんでした
ありがとうございます

973 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd52-DfWz):2020/02/14(金) 03:50:45 ID:RWuYdjcud.net
>>963
I will contact you when we know that
わかり次第連絡します
weblio

この例文によると単純にwhen+現在形で良いらしいよ。

974 :965 :2020/02/14(金) 05:45:26.93 ID:UJqFoai40.net
>966-969
理解できました。
ありがとうございます。

975 :名無しさん@英語勉強中 (中止 b72c-1kpd):2020/02/14(金) 14:41:03 ID:UunZMqZG0St.V.net
点滴の名詞a dripがイギリス英語風でIVがアメリカ英語風?

976 :名無しさん@英語勉強中 (中止 f2b5-M7AX):2020/02/14(金) 21:57:17 ID:qR1VW3oe0St.V.net
domohorn

977 :名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hb2-Xlfg):2020/02/15(土) 10:02:58 ID:mGYqqvB/H.net
the direct method is a method where the first language is not used and only the target language is used.
なんでこれ関係副詞のwhereなんですか?

978 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e23-GUQA):2020/02/15(土) 10:05:26 ID:6fCHX90f0.net
文法書で関係詞whereのとこ読めばいい
そういう先行詞を取ることがある

979 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92cc-rMFf):2020/02/15(土) 10:27:36 ID:YTQa5+TS0.net
>>977
  where (関係副詞)
  [制限的用法で] …する,…した(場所,場合など)
  「場所」「場合」を表わす名詞を先行詞とする形容詞節をつくる.
  This is a case [an instance] where practice makes perfect.

基本、先行詞が「場所」以外でもin whichが使えるケースはwhereが使える。

The direct method is a method IN WHICH the first language is not used and only the target language is used.
The first language is not used and only the target language is used IN THE METHOD.

980 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b72c-1kpd):2020/02/15(土) 10:28:50 ID:fJfbUE/h0.net
ダイレクトメソッドとは
第一言語が用いられず対象言語だけが用いられる
場合のメソッドです。

981 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f2b5-M7AX):2020/02/15(土) 10:33:18 ID:0bsmnGeo0.net
ダイレクトメソッドとは
ファーストランゲージが用いられずターゲットランゲージだけが用いられる
場合のメソッドです。

982 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/15(土) 17:24:54.20 ID:svnQHIlka.net
Once within a specific proximity, they erupt into a burst of focused Hiss resonance, so dense that it acts as a physical force.
この文章のso denseの部分は文法的にどうなってるかわかりますか?近寄ると爆発するビデオゲームの敵に関する文です
soの前にit is とかが省略されているのでしょうか?

983 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-qw96):2020/02/15(土) 17:53:16 ID:nZf3wkLq0.net
>>982
自分も知りたいな

984 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1219-rMFf):2020/02/15(土) 18:50:54 ID:5Yl4w3Ux0.net
>>982
which is省略

985 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa1-BDVY):2020/02/15(土) 19:21:08 ID:VLh6Hy6O0.net
>>982
いや同格かもしれんな……

986 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1639-J3a+):2020/02/15(土) 21:00:25 ID:XlulQzdI0.net
>>982
>> ... they erupt into a burst of focused Hiss resonance,
so dense that it acts as a physical force.

so dense... は、(being) so dense ... というわけだな。つまり分詞構文。
so dense の主語は、その前の they ではなくて今回は
"a burst of focused Hiss resonance" だな。ところで、ここでの
Hiss がなぜ大文字になっているのかな?実は hiss というふうに小文字になる
べきだろうという気がするのだがね。

987 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-FH+E):2020/02/16(日) 02:11:10 ID:gam0CW6Da.net
>>984->>986
ありがとうございます
分詞構文で、本来の主語と違う懸垂構文みたいになってるということですかね?
Hissが大文字なのは、ゲームの中で固有名詞っぽく使われてるからだと思います

988 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c28a-ne84):2020/02/16(日) 04:56:24 ID:SWy5TfLm0.net
意味上の主語はtheyじゃないの?
イメージとしては、そいつに近付くと爆発するけど、それが周りに連鎖して周りの奴も爆発するから危ない的な感じに見えるけど

989 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b77b-gghJ):2020/02/16(日) 15:07:50 ID:xKEPbmYv0.net
ゲームや小説のpacingってテンポでいいんですか?

990 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e8b-GUQA):2020/02/16(日) 15:24:36 ID:b9aqZ5LE0.net
ペースじゃあかんのけ

991 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sac3-OxJ8):2020/02/16(日) 23:49:21 ID:QUEMT+e5a.net
so as to do(〜するために)
という表現があります
このsoの品詞と意味は何なのでしょうか?
「目的」の接続詞のような気もしますが、後ろに文が来ていないので副詞のような気もします
ですが副詞のsoには「目的」の意味がないので、だとしたら「様態」の意味になるのか?
だとしたらasも「様態」の接続詞なので、意味が二重になっておかしいのでは?
と分からなくなります

992 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b72c-1kpd):2020/02/17(月) 04:11:08 ID:I6mROFm20.net
"Is it a cupboard?" Replied Pip.
https://ejje.weblio.jp/content/replied
のようにVSのような語順になる構文を何と呼びますか。
できれば英語の文法用語で知りたいです。

993 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-Xjcl):2020/02/17(月) 05:00:58 ID:FPyByN6I0.net
inversion

994 :992 (ワッチョイ b72c-1kpd):2020/02/17(月) 05:15:49 ID:I6mROFm20.net
>>993 教えてくださってどうもありがとうございました。

995 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-cLld):2020/02/17(月) 08:06:52 ID:sBZlywzoa.net
>>991
ただの構文じゃね。比較的新しい文法書のなかでは今はあまり使われないものだということだが。
agj./adv. + enough to-V = so ... as to-V

構文なのはわかっとるわ!その構文の中でsoは品詞的になんなんよ!って話ならそこまでは知らん

996 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac3-cLld):2020/02/17(月) 08:07:35 ID:sBZlywzoa.net
>>995
agj.→adj.のミス

997 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1639-J3a+):2020/02/17(月) 16:39:11 ID:c38/H5OQ0.net
>>991
>>so as to do

質問者を納得させるような説明は、俺にはできない。でも、次のように俺自身は理解している。
so は、in such a way という意味。such とか so には、as がくっついて、
so as... や such... as ... となって、「のような〜」という意味になるわな。
だから so は「今から定義するようなやり方で」という意味合いになる。
そして as のあとには、「どういうやり方かというと、次の通りだよん」と
紹介するときの言葉。to do... が続くから、「〜するため、というようなやり方だよん」
という意味だ。

so as to [verb]

in such a way as to [do]
という意味だと考えるといいんだ。so as to do の場合の so とは何かとか
as とは何かと考えるとわかりにくいが、in such a way as to... の場合の
such とは何か、as とは何かをまずは考えて、それを理解したあとに、
それに似たような意味である so as to do の中身の細かい意味合いとは何かを
考えるとわかりやすい、と俺自身は感じている。

998 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1639-J3a+):2020/02/17(月) 18:56:50 ID:c38/H5OQ0.net
>>991
さらに、so as to do は so that S V にも似ていて、この両者の言い回しの
中に含まれている so の意味合いは似ているし、前者の表現の中にある
as と後者の言い回しの中にある that も、意味合いが似てなくもない。

999 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e8b-GUQA):2020/02/17(月) 20:47:26 ID:QlSGRlQe0.net
その so は関西弁における「なんや」に相当します
ex. それをこうしたらなんやそうなるやろ
  それはあれやでなんやあれやんか

1000 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd52-DfWz):2020/02/17(月) 21:38:56 ID:G1KFRVSxd.net
We came early so as to have plenty of time.
私たちはゆっくりするために早く来た

I got up early so as to be in time for the first train.
一番列車に間に合う[に乗る]ように早く起きた

Weblioの例文だとこんな感じであまり難しく考えなくて良さげ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★