2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の発音総合スレ Part52

1 :◆Mwdnz5EMqA (ワッチョイ fb41-W/ZL):2020/03/21(土) 21:13:22 ID:/x9l6WJD0.net
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。


○発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
http://www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
http://xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。
このスレではDecimal NCRsに表示される数値文字参照を使用してください。

・英語IPA変換ウェブツール
http://lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。


○英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index

50 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/26(木) 11:46:52.86 ID:iVqPijw00.net
◎ beverly hills cop

51 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/26(木) 12:15:48.37 ID:Y+0wzEZc0.net
>>44
それはちょっと違うと思うよ。

>>47
東京都は lukewarm な指示を出してきました。これじゃ徹底しないな。。

52 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/26(木) 13:28:07.12 ID:oEDjOBiA0.net
>>51
USだと発音しないですよ
イグザァクリィ
イナァネット

辞書も見てみればわかる

53 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-vsC/):2020/03/26(Thu) 15:26:52 ID:I3xoDS6jr.net
>>52
辞書は確かに/t/を括弧で括ってるのが多いけど、youglishを見ればほとんどの人が/t/を発音してるのが分かる。
一般の会話では/t/を脱落させる人もいるかもしれないけど、あくまで少数派だと思う。

54 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/26(木) 15:49:36.61 ID:0iuXaojG0.net
>>51
確かに lukewarm 感は拭い去れませんね。 毅然とした感じがなかった。

ちなみに NZ首相が Level 3 への移行宣言(と同時に48時間後に Level 4に
移行するとの宣言)をした時の動画がこれ↓です。 (聞き取り練習には手頃?)

https://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=12318673

ページの日付が3月21日になってるけど、動画自体は23日の13:40 NZDT 〜
のものです。
(ちなみに 21日は Coronavirus Alert Systemの導入日でLevel 2宣言時)

55 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/26(木) 16:08:49.21 ID:0iuXaojG0.net
>>52
/ɪɡˈzæ(t)li/ という表記で /t/ が括弧で囲われてる
のは「発音しないでもいい」って意味じゃなく「聞こえ度が弱い」って
意味です。 決して [ɪɡˈzæli] と発音してもよいと
いう話じゃないです。

おそらく、>>52 さんが言う「発音しない」というのは「破裂しない」という
意味なのかもしれませんが、、、
exactly の場合は破裂音で発音していなくても閉鎖音としての /t/ の音(と間)
はちゃんと存在しています。

あと、internet の場合はちょっと違った現象として語るべき話なのかな?
これは[t]が[n]に同化してると言ってもいいのかもしれません。
ただ、[ˈɪɾ̃ɚnet] って聞こえる人もいるなぁ。
そうなると[n]も[t]も無くなって別の音に変わってるってことになるけど。

56 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/26(木) 16:13:27.89 ID:4zWMIcjO0.net
>>54
RPとかGA発音ばっかりに慣れさせられてると気になる発音のオンパレードですね。たまにはNZ発音も聴いてきてたつもりだったけど…
ect, ivery, cuncern, issincial services, tins of thousand of, contect, hilth kia system...

57 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/26(木) 16:34:36.19 ID:0iuXaojG0.net
>>56
言われてみれば、確かに。 ^^;

58 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/26(木) 17:27:27.28 ID:KlKOwGQ40.net
英国のglottal Tとかglottal stopのことじゃないの?
声門閉鎖音ってやつ
ETJってチャンネルでイギリス人YouTuberが説明してる動画あるよ

59 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/26(木) 19:27:04.93 ID:0iuXaojG0.net
>>58
T-glottalization は母音の後に/t/が続く場合に出てくる/t/の異音の話だと思うよ。

60 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-7xCH):2020/03/26(Thu) 22:53:28 ID:KI77x9/La.net
>>54
やっぱりNZは別格で凄いなぁ
何故ここまでズーズー弁になったのか不思議 
母音が全部狭い方向に変化してるからほんとに口が開くのを小さくした結果の変化っぽいけど 

61 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/26(Thu) 23:42:35 ID:0rmOuWbXd.net
>>55
私もそれ。聞こえて来るのはイグザリだけどtもlもちゃんと舌は動いてる。ゆっくり発音した時はイグザクトリィになる。

62 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/27(金) 01:22:52.21 ID:Hm4Bit+/H.net
このスレの新参者です。過去スレざっと見返したけどやたら英語喉が批判されてるね。でもなんでまんまメソッドパクったツベの「なんとかD」って人は批判されてないの?

63 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/27(金) 01:33:25.41 ID:Gf20xkgCd.net
過去スレ見てないけど、英語って腹式呼吸なんだよね。で声の高いネイティブだと喉は使わない。私は声低いから使うけど、それは使おうとして使うんじゃなくて結果的にそうなる感じ。喉痛くなるからなるべく高い声だして使わないようにしてる。

64 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/27(金) 01:44:58.67 ID:Gf20xkgCd.net
exactlyの発音
https://m.youtube.com/watch?v=WJQJTcab8f0

65 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d29d-pf+t):2020/03/27(金) 15:24:24 ID:JSlUmFOf0.net
>>62
知名度の差では?

66 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d240-7xCH):2020/03/27(金) 16:39:35 ID:GvWKHyuU0.net
AccentやDialectに詳しい人いる?

67 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/27(金) 17:15:13.65 ID:CqIW/AYE0.net
>>54
羊国首相の英語やっと聴けました。
togeether とか neext, beest あたりの e->ee の変化が衝撃。
これ羊国の標準的な音なんですか。
あと libry (library) でましたねw

感染者数368まできましたね。気をつけて。

68 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/27(金) 17:17:26.00 ID:fq8VzEyU0.net
>>60
この程度で別格って言ってちゃあいけませんぜ、旦那ぁ。 ^o^
この訛りにマオリ訛りをトッピングするとさらにグレードアップします。
まぁ、世界を見渡せばさらに上がありますけど。

69 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/27(金) 17:30:00.19 ID:fq8VzEyU0.net
>>67
何が標準かと言われると困りますが、職人系の人たちはもうひとひねり
ガテン系(?)って感じに崩れますね。
大人しい標準発音は、やっぱテレビのニュースキャスターです。 こんなの↓。

https://www.primetv.co.nz/news

> 感染者数368まできましたね。気をつけて。

ありがとー!
感染者のほとんどは最近の帰国者でクラスターは3箇所くらいでしか発生して
ないので、あと10日ちょっとで増加数は平坦化する、、、はず。

70 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a29c-oGLQ):2020/03/27(金) 19:44:18 ID:CqIW/AYE0.net
>>69
なぜか動画が再生できなくてこれ
https://www.youtube.com/watch?v=RpbUec5MpnI
を観ました。
羊首相よりもだいぶ聞きやすい(僕の狭いストライクゾーンに近い)英語ですね。

71 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12aa-skQs):2020/03/27(金) 20:01:27 ID:fq8VzEyU0.net
>>70
ありゃ、NZ国外からは視られないのかな。 失礼しました。
で、YouTube動画の紹介ありがとうございます。
同じ Eric Young のしゃべりだ!ってーか、Prime News だ。
(Prime NewsはPrime TVという地上波TV局で平日の17:30からやってる
 ニュース番組っす。Prime TV自体はテレ東(^^;)くらいの立ち位置。)

国営放送的位置付けの TVNZ のニュースはネタ単位で細切れだけど、これは
日本からでも視ることができるはず(ってーか日本に行った時に視てる)。
https://www.tvnz.co.nz/one-news

72 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a29c-oGLQ):2020/03/27(金) 20:06:48 ID:CqIW/AYE0.net
>>71
キャスターと羊首相が同じアクセントで話してる!w

73 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-FFHh):2020/03/27(金) 20:06:57 ID:RQ8Zocp7d.net
ニュージーランドはもう少し、国全体として発音をアメリカとかイギリス英語に寄せようと
思わないのかね。せいぜい200年の歴史なんだし。話者数も500万人の一国のみだし。

ノンネイティブを含め周りがみんな英語で会話している時に、ニュージーランド人だけが
何を言ってるか聞き取ってもらえず、悲しそうな顔をするのをもう見たくない。

74 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12aa-skQs):2020/03/27(金) 20:43:58 ID:fq8VzEyU0.net
>>73
イギリスから見るとニュージーランドは地球の反対側という、むちゃくちゃ
遠いところにあるし、飛行機が星の数ほど飛んで人々(とコロナウイルス)が
自由に行き来するようになったのはつい最近のことだからねぇ。
僻地で独自進化を遂げたってことかな。
200年ってそこそこ長いと思うし。

400年もあれば言語はこんな↓に変わっちゃうらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=WeW1eV7Oc5A

75 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 12:35:24.58 ID:H/zGe6hfd.net
>>73
日本人は英語を第二公用語にしようと思わないのかね?英会話レッスンにお金遣うなら。by 東南アジア人

みたいな話と同じような事なんじゃない?

76 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 12:41:16.41 ID:/ADuxXWJd.net
練習して発音が良くなっても声は日本人なんだよね。帰国子女にも、発音完璧だけど声は日本人の人と、発音完璧な上に声まで完全にネイティブな人がいる。あの声はどうやって手に入れるの?

77 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 13:02:19.28 ID:NWSd7NbTa.net
still burnin'
mini mini money many

砲弾砲弾砲弾砲弾砲弾砲弾

78 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 13:08:44.49 ID:dzlR4Wpi0.net
動詞ed+the
がうまくいかないんですが、コツありますか?

79 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12aa-skQs):2020/03/28(土) 16:29:07 ID:PTndE5DB0.net
>>76
世の中には色んな「ネイティブ」がいるからなぁ。
>>76 さんの言う「あの声」というのが何を指しているのかよく分からない
けど推測で語ってみる。

日本語を話す時に使う筋肉を「A、C、E、G、H」としよう。そして
英語を話す時に該当ネイティブが使う筋肉は「A、B、D、E、F、H」だ。
ここでの仮説は、>>76 さんの「声は日本人の英語」ってのが、
「A、B、C、D、E、F、G、H」の筋肉を使ってるってことじゃないかな。

でもね。。。
ネイティブが英語を聞き取る際には「A、B、D、E、F、H」の筋肉が
出す特徴的な音しか聞いてないから、コミュニケーションという点からは
「C、G」の筋肉を緊張させていても何の問題も無い。
「ネイティブの声質が〜」とか言ってる人は日本人ばかりってのが
この仮説で説明できる。

これが正しいとすると、「C、G」の筋肉を緊張させないってのが
>>76 さんの質問に対する答えになるかな。
けど、最初からそれを目指すと「A、E、H」の筋肉だけで英語モドキを
しゃべろうってことになるから無益だと思います。

80 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12aa-skQs):2020/03/28(土) 16:30:07 ID:PTndE5DB0.net
>>78
私の場合は、/t/ から /ð/ に移行する際に、下顎を心持ち前に
ずらすような感じにしてますね。
そうすると舌自体が少し前に出るので、そこで舌先を立て気味に
します。 つまり、/d/ で歯茎に接触している舌の部分が歯茎から
離れ、さっき接触してた舌よりももう少し先端の部分が歯の裏側に
当たります。 そこで摩擦音を出してますね。

81 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 17:04:06.28 ID:fzAgleEj0.net
仰る通り色んな「ネイティブ」がいるからね
アジア人の女性なら白人ぽい声出せる人はいるけど

方言やアクセント抜きにしてもアジア系、黒人系、白人系はそれぞれ声質や喋り方はクセが違うからね
声帯が違うのが日本人の男性はどうやってもアジア系のネイティブに近い英語になるよ

日本育ちの外国人で日本語のアクセント喋り方も完璧だとしてもやっぱり日本人の声の感じと違ったりするから、目を閉じて聞いてもなんとなく白人系のハーフっぽい日本語ってわかっちゃうでしょ

82 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 17:15:44.55 ID:yy8JvB6K0.net
声って言っている人は頭おかしいの?

日系二世、三世の声を聴いて「日系だ」ってわかる人なんていないでしょ。

83 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 17:49:46.22 ID:fzAgleEj0.net
ebonicsは

84 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 17:57:43.15 ID:fzAgleEj0.net
誤送信してしまった

ebonicsがあるように中国系ネイティブの英語はあるけどね
親が移民一世とかだとわりと母国語の癖は残ってるね
私は同級生に在日の人が多い高校だったけど
韓国の人には日本語のような静音と濁音の使い分けが難しいから、在日3世の人の日本語でも微妙〜な違和感があったりするからそこに気付く人は気付くよ

85 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 18:00:27.55 ID:ypdlG2Y30.net
>>81
するとアンニトーの声も純ジャパにはきこえないのかよ
https://www.youtube.com/watch?v=B6E8kVuOur4

86 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 18:02:05.27 ID:EHNOPnywd.net
>>79
>>81
説明が足りなかったですね。おっしゃるように白人ネイティブでも、ネイティブぽくない声の方いますね。私の言うネイティブみたいな声とは、どこか特定の地域のもので声が原因じゃないかもしれないですね。

>>82
あなたのリスニングスキルが低いのでは?

87 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 18:27:02.08 ID:EHNOPnywd.net
>>76です。
https://m.youtube.com/watch?v=Ma4HPB86EFw
白人ぽい声

https://m.youtube.com/feed/history
日本人ぽい声

もっと特徴的なサンプルあると思うけど急いで探したので、、

88 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 18:30:41.92 ID:EHNOPnywd.net
↑URL間違えた
日本人ぽい声は
chika aliceさんの動画です。

89 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 18:42:02.15 ID:EHNOPnywd.net
https://m.youtube.com/watch?v=uikZJlJWtAg
日本人ぽい声 Chika Aliceさん。

90 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 18:50:39.82 ID:fzAgleEj0.net
>>88
いや、少なくとも私には言いたいことは伝わってますよ
身長で声の高低が決まりますし
日本人女性は世界一声が高いと言われてますし
顔の形で声も似てきますし、アジア系の人が白人の人の声を出すのはなかなか難しいと個人的には思います…

>>85
アンニトー?
もちろん人それぞれ環境は違うので一概に言ったつもりはありませんが、全員両親共に日本人に育てられて英語も全く喋れない吉本NSC出身の芸人さんを比較するのはちょっと違うかと…
私が言いたかったのは黒人英語と言うものがあって社会階層や人種で喋り方が明確に異なると言うことです

91 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 18:51:38.96 ID:ypdlG2Y30.net
>>76
単に「幼い頃から」「長く」住んでるほどネイティブっぽく(あるいはネイティブそのものに)なるだけじゃね

92 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 18:55:50.77 ID:ypdlG2Y30.net
>>90
比較するのが違うんじゃなくて、おまえの意見が雑なだけだろバカ

93 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 18:56:37.93 ID:yy8JvB6K0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LSz-swACc8c
https://www.youtube.com/watch?v=_N0fNaySnNg

この辺聞いて日系人ってわかるってこと? 発音や発声ではなく、声が違うってそういうことなんだけど。

94 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 18:59:57.25 ID:ypdlG2Y30.net
>>93
結局のところ「日系人」とか「白人」とかいう雑なくくりだけじゃ分からんってこったな

95 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t):2020/03/28(土) 19:25:30 ID:yy8JvB6K0.net
|| 練習して発音が良くなっても声は日本人なんだよね。

この文と

|| 帰国子女にも、発音完璧だけど声は日本人の人と、発音完璧な上に声まで完全にネイティブな人がいる。

この文で矛盾があるのがわからない、という程度に日本語が不自由な人なんだろうな。

96 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 19:26:07 ID:C1E0rvMXd.net
>>93
その監督は日系人と白人のハーフだからサンプルとして適切じゃないのと、わかる(=日系人は全員日本人なまり)と言ってるんじゃなくて、日系人に日本人ぽい人と白人ぽい発声だか発音だかの人がいると言う意味。

97 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 19:28:55 ID:C1E0rvMXd.net
>>95
あなたも日本語が不自由だよ。帰国子女や日系人は全員日本語なまりって意味に取ってるし。

98 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d240-7xCH):2020/03/28(土) 19:34:02 ID:fzAgleEj0.net
顔立ちもほぼ白人で日本人の血が1/8しか入っていないような「日系」の人は前提に話してはいないw

広島カープにいたジョンソンは顔立ちも体格もほぼ白人にしか見えなくて1/4日本人だが、彼のことを「日系」と呼ぶ人はいない

99 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t):2020/03/28(土) 19:34:16 ID:yy8JvB6K0.net
発音とか発声の話はしてないよ。

「声が違う」って言い張る人がいるので、それはおかしい、って言ってるだけ。

100 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 19:44:18 ID:C1E0rvMXd.net
>>99
あなた以外はみんな私の言いたい事わかってるよ。ここにいる人で回答者はみなそれなりに発音の良い人な訳でしょ。だからリスニングスキルの高い人も多い。

101 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f608-gnt4):2020/03/28(土) 19:44:44 ID:ySr2uLLI0.net
>>87
白人ぽい声、雅子さまが英語を話される時の声に似てる気がする
>>89
日本人ぽい声は幼いというかアニメ声みたい

102 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 19:45:04 ID:C1E0rvMXd.net
あなたは上の女性二人のサンプル見ても違いがわからない程度のリスニングスキルなのだろうから、だから私が何言いたいのかわからないんだと思うよ。

103 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d29d-pf+t):2020/03/28(土) 19:47:15 ID:ypdlG2Y30.net
日系人らしいのならスティーブアオキあたりだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=2O9Nd0iMKaQ

104 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 19:48:11 ID:C1E0rvMXd.net
>>102は>>99へのレス

105 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t):2020/03/28(土) 19:48:50 ID:yy8JvB6K0.net
頭おかしい人に絡まれてるな・・・
「みんなわかってる」ってまったく根拠ないし、そもそもあなた何も主張してないじゃん。

106 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12aa-skQs):2020/03/28(土) 19:54:40 ID:PTndE5DB0.net
>>87
これは声が違うんじゃなくって(いや、しゃべってる人が違うから声は
違うんだけど ^^;)、発音の仕方が違ってるだけだね。

sloppy にしゃべって構わないところをどこまで sloppy にしているかって
だけのように聞こえる。

107 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d29d-pf+t):2020/03/28(土) 19:56:34 ID:ypdlG2Y30.net
>>105
一瞬しかきいてないけど  Chika Aliceっていうのは声高くて日本人っぽいかんじだな
しかし本当に帰国子女かね 試しにインスタとか見たら、英語でコミュニケーションとってて
単なるコスプレ好きの外国人のノリだわwww

108 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 19:59:32 ID:C1E0rvMXd.net
>>105
こちらの質問に答えてないよね。上の
Chika Aliceを聞いても日本人訛りを感じないんだよね?その上ハーフ二名のサンプルだして日本人訛りはないよって、私は訛りのある人ない人2パターンあるけど何が原因なんだろうねって皆さんに問いかけた訳。
あなたは日本語理解してないし、おそらく発音も悪い。だからひとりだけこちらのニュアンスが理解出来ない。

109 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d29d-pf+t):2020/03/28(土) 20:00:17 ID:ypdlG2Y30.net
>>107
っていうか>>76がいうように帰国子女なのかと思ったら
Chika Aliceのインスタ見ると 

Working in Tokyo
Japanese American (Floridian)

アメリカ人やん・・・

110 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 20:06:55 ID:C1E0rvMXd.net
>>106
日系人でも日本語訛りがわずかにあると白人に聴こえない。声じゃなくて発音が原因って事かもしれないですね。

111 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t):2020/03/28(土) 20:08:01 ID:yy8JvB6K0.net
今度は思い込みか・・・

日本人っぽい発音や発声、ってのがあるのは認めるし、Chika Alice の Youtube を聴いて日本人ぽいな、と思うよ。
でも、"声" で判断することはできない、って思うので、そこを指摘してるの。

もともと >>76 が声の話をしててそれにクレームしてるので、>>76 が「あれは発音や発声のことです」って言うんなら何も言うことはないよ。

112 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 20:09:16 ID:C1E0rvMXd.net
>>109
動画出した者ですが、
二名とも日系アメリカ人です。

113 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d29d-pf+t):2020/03/28(土) 20:13:21 ID:ypdlG2Y30.net
>>112
なんで75で帰国子女といいながらフェイントかけて日系だすのかww
もう別の話になっとるな

114 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 20:18:47 ID:sD0KHs4Dd.net
>>111
それはおかしいな。
私@日系人(最初は帰国子女と書いた)に日本人ぽい声と白人ぽい声があるけど原因はなんだろう?

あなた@日系人は全員白人の声(もしくは発音)だ。と白人ハーフの動画を出す。

Chika Aliceは日本人ぽい

つまり最初の主張が日系人はみなアメリカ人と変わらないと言う意見が刷り変わってる。

115 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 20:20:57 ID:sD0KHs4Dd.net
>>113
帰国子女と書いてない。帰国子女の話をしたら別の人が日系人の話を出したから日系人のサンプルの方がわかりやすいだろうと思ってそちらを選んだだけ。

116 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t):2020/03/28(土) 20:22:06 ID:yy8JvB6K0.net
81 自分:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 17:15:44.55 ID:yy8JvB6K0 [1/6] (PC)
声って言っている人は頭おかしいの?

日系二世、三世の声を聴いて「日系だ」ってわかる人なんていないでしょ。

92 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 18:56:37.93 ID:yy8JvB6K0 [2/6] (PC)
https://www.youtube.com/watch?v=LSz-swACc8c
https://www.youtube.com/watch?v=_N0fNaySnNg

この辺聞いて日系人ってわかるってこと? 発音や発声ではなく、声が違うってそういうことなんだけど。

94 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 19:25:30.18 ID:yy8JvB6K0 [3/6] (PC)
|| 練習して発音が良くなっても声は日本人なんだよね。

この文と

|| 帰国子女にも、発音完璧だけど声は日本人の人と、発音完璧な上に声まで完全にネイティブな人がいる。

この文で矛盾があるのがわからない、という程度に日本語が不自由な人なんだろうな。

98 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t)[sage] 投稿日:2020/03/28(土) 19:34:16.57 ID:yy8JvB6K0 [4/6] (PC)
発音とか発声の話はしてないよ。

「声が違う」って言い張る人がいるので、それはおかしい、って言ってるだけ。

117 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t):2020/03/28(土) 20:22:27 ID:yy8JvB6K0.net
ID で見てもらえばわかるけど、何もすり替わってないよ。

118 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12aa-skQs):2020/03/28(土) 20:25:31 ID:PTndE5DB0.net
>>113
「声」の話題で、いつも感じてるんだけど、「声の違い」を主張する人は
いても、具体的な違いを説明する人はいないですね(少なくとも私は
聞いたことない)。

「響きが違う」とかいう人が出てくるけど、「響きがどう違うのか?」って
点を具体的に語ってくれないし。
もう少し話題が分析的な方向に進むと面白いんだけどなぁ。
(なぜ人は××の違いを「声の違い」と感じるのか、、、って。)

119 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t):2020/03/28(土) 20:26:27 ID:yy8JvB6K0.net
>>76 = ID:C1E0rvMXd = ID:sD0KHs4Dd なの?

そうだとすると、なんか話を変えようと必死のようだけど、さっきも書いたように、「日本人っぽい発音や発声ってあるよね」ってことなら別に否定しないよ。

120 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f608-gnt4):2020/03/28(土) 20:26:58 ID:ySr2uLLI0.net
声って書いたけど発声とか声質と言いたかった
ネイティブアメリカンは腹式呼吸だから女性でも力強く低く野太くなるのかな
骨格や声帯の違いもあるだろうけど

121 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d29d-pf+t):2020/03/28(土) 20:27:53 ID:ypdlG2Y30.net
>>118
響きって難しいけど
英語の場合 低い ウシみたい タンがからんでるみたい うなり声みたい そういう響きになるよなぁ
逆に声が高いと日本人っぽいって感じられてしまう

122 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 20:28:22 ID:sD0KHs4Dd.net
言葉通りに取る人がいるけど、最初の質問は、

日系人(最初は帰国子女と書いた)に日本人ぽい声と白人ぽい声があるけど、どうやったら白人ぽい声になるの?
=人種が原因?完璧に近くても少し日本語訛りがあると白人ぽくならないから?発音完璧でも発声が日本語式だから?のようなニュアンス

意味のわかってくれた方レスありがとう。多分発音が完璧に近くても、どこかしら日本語訛りがあるのが原因ですね。

123 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t):2020/03/28(土) 20:32:38 ID:yy8JvB6K0.net
よかった。「国籍や人種で声が違う」という頭のおかしい主張をする人はいなかったんだ。

124 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 20:34:29 ID:sD0KHs4Dd.net
>>119
話変えてるのはあなたでしょ。私は白人の声と日本人の声があるって書いた訳。そして両方の声を出せる人がいる。その出し方や原因を聞いてるのに、質問とは関係ないつっこみ=日系人はみな白人に聴こえるからその主張は間違ってるって違う話を『あなた』がはじめたの。

125 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d240-7xCH):2020/03/28(土) 20:36:27 ID:fzAgleEj0.net
>>122
帰国子女って書いてはあったけどその辺の文意も勿論わかってますよ
要旨が未だに理解できない人もいるみたいだけど…

126 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 20:37:37 ID:sD0KHs4Dd.net
上の黒人ハーフの芸人さんの声は日本人に聴こえるけど黒人にありがちな声だよね。

127 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t):2020/03/28(土) 20:38:28 ID:yy8JvB6K0.net
あれ? また繰り返すの?

「日本人の声」の日本人って、国籍? 人種?
どちらにせよ、「日本人の声」ってものがあるのなら、日系人には引き継がれることになるんだけど、それでいいの?

で、わたしは「日系人はみな白人に聞こえる」なんてことは一言も言ってないけど?

128 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d240-7xCH):2020/03/28(土) 20:40:44 ID:fzAgleEj0.net
引き継がれるかもしれないがその声が上書きされるわけではないだろ

129 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12aa-skQs):2020/03/28(土) 20:43:01 ID:PTndE5DB0.net
>>120
日本語は強弱アクセントよりも高低アクセントが重視されるから、
「音節」とか「強勢」を核にして発声《しない》よね。
モーラ(拍)単位で淡々と声を出していく感じ。
だから肺からの呼気を一定のペースで吐き出していくかたちになる。

一方、英語は強弱アクセントが優位だから、肺からの呼気がダイナ
ミックに変化する。

そういう点で見ると、日本語話者の英語は常に呼気流量を一定に
しようとするようなリミッターがかかってるように感じることは
あるね。 ネイティブのsloppyな英語は呼気の量が少ないところで
大胆なまでにsloppyになるからねぇ。
そういう差を感じ取って「声質GA〜!」と言ってる人はいるの
かもしれない。

130 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 20:46:13 ID:p16fHC1vd.net
>>125
フォローありがとうございます。こっちは質問してるだけなのに、あなたの主張はおかしいとか言ってくる人変だ。笑 言葉通りにしか取れない人の方が頭がおかしいよ。笑
発音の良い回答者のみんなは二名の女性のサンプル出した時点で何言ってるかわかると思うけど、発音悪いのに回答者に回ってる人がいるね。笑
説明面倒だからこの辺りで失礼します。

131 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d29d-pf+t):2020/03/28(土) 20:49:05 ID:ypdlG2Y30.net
>>126
それ表現変えたほうがいいんじゃね
「声は日本人に聴こえるけど黒人にありがちな声」

132 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d29d-pf+t):2020/03/28(土) 20:51:17 ID:ypdlG2Y30.net
今日思ったこと みんな日本語がヘタだったり言葉足らずで話が噛み合わない

133 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 20:51:24 ID:p16fHC1vd.net
>>127
言ったでしょ。日系人の声だけ聞いて日系人や純ネイティブだとわかる訳ないって。

人種で声質の傾向の違いはあるよね。(もちろん個人差はある)でもこちらはそんな話してないんだけど。もう結構

134 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 20:54:26 ID:p16fHC1vd.net
ひとりだけ主旨と違う話を延々と。よほど発音の悪い方なんでしょう。あとリスニングスキルも怪しい。

135 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-/DkE):2020/03/28(土) 21:00:01 ID:PNkgBD8/d.net
黒人はハスキーな人が多いしフィリピン女性はハスキー+なんか可愛い声。もちろん個人差はあるけど人種で傾向はあるね。まあ声質の話はどうでもいいんだけど。

136 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d29d-pf+t):2020/03/28(土) 21:00:23 ID:ypdlG2Y30.net
もしかしてオレが皮肉られてんのかな そもそもオレ日系人がどうとかいう言い争いにはもともとあんまり
かかわってないんだが・・・

137 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t):2020/03/28(土) 21:07:20 ID:yy8JvB6K0.net
アントニーの声をブラインドテストで聞いて「黒人がしゃべっている」と判断できる自信はないなぁ。
リスニングも発音も下手なので。

138 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 22:00:41.27 ID:PQZ+3lRad.net
↓君はだめだな。笑

0081 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-pf+t) 2020/03/28 17:15:44
声って言っている人は頭おかしいの?

日系二世、三世の声を聴いて「日系だ」ってわかる人なんていないでしょ。

139 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 22:16:50.33 ID:ypdlG2Y30.net
「わかる」って声だけきいてどんだけ分かったかっていう的中率にもよるよな。

140 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 22:24:22.81 ID:yy8JvB6K0.net
あれ、勝利宣言して消えたのにまた帰ってきたの?

141 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/28(土) 23:05:54.45 ID:dzlR4Wpi0.net
>>80
ありがとうございます
早速実践してみます

142 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/29(日) 09:46:27.74 ID:LqY8cKFK0.net
>>140
めんどくさいからどっちの味方するつもりもないけど
議論する前に用語の定義をハッキリさせないと意味不明になるお

143 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/29(日) 10:24:43.26 ID:Cz2R1hsVd.net
もしかしてアクセント、ピッチアクセント、イントネーション、発音すべてが揃ってはじめて白人に聴こえるのかもしれない。
(今から出かけるのでレスに返事出来ません。)

144 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0952-WeBi):2020/03/29(日) 13:21:29 ID:Nhbq+otz0NIKU.net
additionとeditionを区別する発音のコツ教えてください

145 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a29c-oGLQ):2020/03/29(日) 16:08:31 ID:JtpagDyW0NIKU.net
>>78
>>80

基本的に /ð/ だけになるんだけど /d/ のタイミングで声門閉鎖が起こってるんじゃないかな。
例えば enjoy the と enjoyed the の違いは /d/ の音があるかどうかではなくてタイミングが残っているかどうか。

で、実際喋る場面で大事なのはこれを知っている事ではなく自動化されるところまで訓練できているかどうかなので、声に出してたくさん練習してほしいと思います。
やればできるようになります。

146 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/29(日) 16:34:14.08 ID:E9P3njpZ0NIKU.net
>>145
enjoyed the は [ɪnˈdʒɔɪd̚‿ðə] で、あって声門閉鎖はしてないと思うよ。
(音がなくなって「タイミングが残ってる」という幽霊みたいな話じゃなく、
 内破音としての [d̚] が認識できる。)

試しに声門閉鎖で [ɪnˈdʒɔɪʔ‿ðə] 的に発音してみたら、
ドイツ語訛りみたいになっちゃったわ。
まぁ、通じそうだけど、無理してそんな疲れる発音しなくてもいいんじゃない? ^^;

147 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/29(日) 16:35:38.22 ID:E9P3njpZ0NIKU.net
そうそう、書き忘れた。
>>145 さんの書いてるように、「たくさん練習する」ってのは大賛成っす。

148 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/29(日) 17:18:48.64 ID:JtpagDyW0NIKU.net
>>146
あれ。流派(?)の違いかな。/dð/ とはやらないですよ。
例えば put the で t は破裂させないと思うけど pu the とは明らかに違っていて
これは声門閉鎖のタイミングが残っているかどうかでは?
というか少なくとも僕はそういう流派です。

clothes では /ð/ を脱落させず /ðz/ ときっちり発音する派なんだけどねw

149 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/29(日) 19:05:32.56 ID:E9P3njpZ0NIKU.net
>>148
声門閉鎖という言葉の定義が一致してないのかな?

声門閉鎖は文字通り、声門の部分で呼気を止めることであって、その時に
舌や唇といった調音器官は呼気を止めるような閉鎖の形をとらないと思って
るのですが。
つまり、声門さえ開けば呼気はまったく摩擦音を発することなく(いや[h]の
ような声門摩擦音は出るけど)、そのまま口から出る、、、と。

enjoyed the の場合、d の音が出るべきタイミングでは口を開けてるわけ
じゃないですよね? 開けてて呼気が止まってるのであれば、声門閉鎖音だと
思いますが、、、
いや、ひょっとしたら[ð]の口の形を作った上で声門閉鎖して呼気を
止めてるってことかな? (そうだとしたらやはり、それを声門閉鎖と呼ぶか
どうかという定義の話になってくるかも。)

とりあえず私の流派(^^;)の発音でも多少、声門は絞めてる感覚はありますが、
舌はしっかり歯茎に接触しているので、自分で聞いてみても声門閉鎖音という
感じはしないです。

150 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/29(日) 19:45:40.25 ID:JtpagDyW0NIKU.net
>>149
> [ð]の口の形を作った上で声門閉鎖して呼気を止めてるってことかな?

そう、それが起こってる(という流派w)。


> 舌はしっかり歯茎に接触しているので、自分で聞いてみても声門閉鎖音という感じはしない

/dð/ と発音するとしたら声門閉じるわけにはいかないですよね。

総レス数 1006
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200