2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の発音総合スレ Part52

1 :◆Mwdnz5EMqA (ワッチョイ fb41-W/ZL):2020/03/21(土) 21:13:22 ID:/x9l6WJD0.net
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。


○発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
http://www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
http://xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。
このスレではDecimal NCRsに表示される数値文字参照を使用してください。

・英語IPA変換ウェブツール
http://lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。


○英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index

750 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf32-w9pG):2020/06/13(土) 12:03:15 ID:gM65fN1/0.net
> ワッチョイ 6f20-+Do1
ひさしぶりに大型新人が出てきたな。

マンネリ化した過疎スレッドに、新しい一陣の風が吹くかもしれない。

751 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 13:02:34.78 ID:J+zAvyJgM.net
ん?>>741-743って無駄に長いけど、特に珍しいこと何か言ってるか?
このスレで同じような内容のレス、今までナンボでもあったべよ。
>>749>>750の反応のほうが不思議だぜい?

752 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 14:11:39.50 ID:Eg3LEmnD0.net
無駄に長いが言ってる事はマトモでフツー

753 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 15:37:41.01 ID:tebHQdfe0.net
だな

754 :名無しさん@英語勉強中 (ILW 0H9f-j4nT):2020/06/13(土) 17:10:32 ID:reubSZDRH.net
> 一音も逃さず完璧に聞き取って丸暗記してから同じ音を出す訓練を繰り返す。

> 単語帳アプリに出てくる例文全部リピーティングしてたら1万語ぐらい覚える頃には普通にネイティブ並みとは言わずとも
> 普通に通じるぐらいの英語は出来るようになってるだろ。並みの音感と知能があればな。

そこまで変な事言ってるわけでもないけど、
こういうこと言っちゃうあたりが実体験に基づかないこと
言ってる印象を与えてんじゃないかな

発音の上手い人はこういうことをみんなやってて
オレが発音が中途半端なのはこう言うど根性練習をしてないから
なのかもしれんけど

755 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 18:24:22.38 ID:cltMHxZN0.net
boyのoとalwaysのaではちょっと発音が違う感じなのに同じ発音記号なのよね

756 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-wgIU):2020/06/13(土) 19:18:49 ID:OAMfQuVJd.net
https://youtu.be/L99LZ4uz3uQ
カリフォルニア弁なんてあるんだな
あとsore doveとか

757 :名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM9f-dldq):2020/06/13(土) 19:54:34 ID:rQNFxrPCM.net
カルフォルニア弁当に読んじまった。晩飯食うか…。

大阪弁も数種類あるんだよね?区別付かないけど。アメリカも細かく枝分かれしてるんだろうね。

758 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0340-uAwr):2020/06/13(土) 20:26:44 ID:tebHQdfe0.net
>>756
南カリフォルニア弁な
テキサス弁とも違うけど両者はスペイン語に近いんだよ
likeをよく使ったりする

759 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0340-uAwr):2020/06/13(土) 20:28:28 ID:tebHQdfe0.net
河内弁とか泉州弁だよね
日本も都府県の中で細かくアクセント別れるよね
アメリカも州の中でまた更に話し方変わる州もあるよ

760 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 21:08:39.31 ID:OX+XdJTV0.net
>>755
boyの /ɔɪ/ は二重母音で調音位置が動いていくからね。
ざっくりと書くと、口腔内を横切ってく([ɔ]→([ə])→[ɪ])な感じ。
一方、alwaysの/ɔː/ は単なる調音だから [ɔ]→[ɔ]→[ɔ] って具合。
だから音として違って聞こえるかもね。

761 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/13(土) 21:09:26.60 ID:OX+XdJTV0.net
>>756
sore dove、、、あの字幕は一種のネタで、実際は sort of だね(米語だと同じ発音になってしまうだけ)。

762 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 00:21:02.00 ID:QbTw23VP0.net
>>755
/ɔɪ/ は「二重母音を表す記号」であって /ɔ/ から始まるわけではないのです。
ご存知かとは思いますが重要なことなので書いておきますね。 /ɔɪ/ は /ɔ/ と /ɪ/ の組み合わせではありません。
/ɔ/ よりも浅い(高い)位置から始まって /ɪ/ に向かって変化していく音を /ɔɪ/ と表記しているだけです。
逆に always の /ɔ/ は /ɔɪ/ よりも深い音なので、「発音が違う感じ」は全くその通り、正しい認識、いい耳を持っている、と言えます。

763 :名無しさん@英語勉強中 (ILW 0H9f-j4nT):2020/06/14(日) 01:24:04 ID:YvklrUIbH.net
カリフォルニア弁といえば、
Moon ZappaのValley Girlぐらいのイメージしかない

764 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffaa-NdOG):2020/06/14(日) 06:58:08 ID:y0ctn0UY0.net
>>762
あり、そうだっけ?
Wikipedia の General American English の項に掲載されている二重母音の
母音四角形(John C. Wells調べ)だと/ɔɪ/の起点は単母音/ɔ/の
起点と一致してるんだけどなぁ。
https://en.wikipedia.org/wiki/General_American_English

もっとも、boy、moi のように直前の(子)音が両唇閉鎖状態であれば、coyとか
oi に比べると多少は[ɔ]の音は浅くなるのかもしれない、、、

あと、RPの場合だと、/ɔː/の調音位置はかなり高いところにあり、
/ɔɪ/ の起点の方がさらに深い(広い)ところにありますね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Received_Pronunciation
(こちらはPeter Roachの文献ですが。)

そういう意味では、/ɔɪ/ を単純に [ɔ] と [ɪ] にばらす
ことはできず、1つの音素として扱うのが妥当だとは思います。

765 :名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM7f-EVMN):2020/06/14(日) 10:43:25 ID:YIp68WNLM.net
15分で英語発音ができる最強メソッドができたらしい

766 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf8a-PnYs):2020/06/14(日) 10:46:40 ID:QbTw23VP0.net
>>764
母音前後の子音による揺れがあるのは感覚的に分かりますね。
二重母音 /ɔɪ/ ですが /ɪ/ の方向にシフトするのが本質(というか弁別ポイント)で、必ずしも /ɪ/ にたどり着く必要はないと認識しています。

767 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 11:12:48.89 ID:TFHHuJwe0.net
>>765
それ、私も試しました。
結構良かったです。

768 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 11:49:16.74 ID:RUuHAllTM.net
3分で英語発音ができる最強メソッドが既にあるのに今更15分とか笑わせるなってのw
もう少し上手い宣伝文句考えてから出直せや!

769 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/14(日) 12:30:43.79 ID:y0ctn0UY0.net
>>766
確かに母音は「立ち上がりの音がどっちに向かって変質するか or しないか」って要素が認識に大きく関わってて、立ち上がりと終着の調音点は意外と許容範囲が大きいのかも。
つまり、二重母音の認識については母音四角形で表現された「矢印の角度」というファクターが割と大きい感じ(said my ウェルニッケ野 ^^;)。

何せ、強勢のない母音はschwaに寄ってくってのが常ですからねぇ。

770 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7faa-z3Z1):2020/06/15(月) 17:52:18 ID:GzKXXnF50.net
thank-youのthを発音する時、舌は引くんですか?押すんですか?
何も考えずに引いていたのですが、ふと疑問に思ったもので、よろしくお願いします

771 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5d-TKuD):2020/06/15(月) 17:55:04 ID:3MPTrg/80.net
素人ながら言うと俺は引く。
次の母音aの位置からしてそうちゃうか。

772 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/15(月) 18:20:27.67 ID:GzKXXnF50.net
ありがとうございます
後の母音の位置で決まるんですね

773 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf8a-PnYs):2020/06/15(月) 19:08:23 ID:EyELRsSd0.net
>>770
俺発音上手いんだけど
thの音を出し、 a で顎を落とすわけだがそのタイミングでは舌は下歯の上に乗っかってるぞ。舌引かない。
nk の音を作りに行くタイミングで初めて舌を引いてるっぽい。

774 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/15(月) 20:44:41.52 ID:GzKXXnF50.net
>>773
たしかに細かく見ると、そうなってます!
ありがとうございます

775 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33e3-Zi78):2020/06/15(月) 23:14:56 ID:Mzpv+rjG0.net
Have weのve→weの流れは
vで舌を噛みながら口はウの形になってる感じですか?
説明するの難しいですね‥

また、カナで書くと「ハヴィー」に近いでしょうか?

776 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 00:47:02.58 ID:OkiSruTB0.net
舌は噛まんやろ、唇も噛まない
上の歯が下唇をこする感じで摩擦音を出す
この連続でウの音出すのに唇はいちいちすぼめないんじゃないか
しんどすぎる

777 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fe3-tALy):2020/06/16(火) 02:35:58 ID:7TKCU80T0.net
下唇を上の歯の内側にしまい込むという感じだろうか。
知らんけど。

778 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 05:06:41.80 ID:1Ktp+PTId.net
we自体が難しいからね。ウィじゃなくてワ行の上から二番目(をじゃなくて)。存在しない音に近い。

779 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 06:05:51.02 ID:416bg4t30.net
そうか?
wouldは難しかもしれんけど、

780 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 07:11:40.32 ID:RGVHBXT40.net
>>775
舌は噛まないよ。 (ひょっとして下唇って書きたかったのかなぁ?)
でも下唇も噛まないっす。 >>776 さんが書いてるように、かする感じで摩擦音を出します。

ただ、[w] の音を省略して /ˈhæviː/ とか / həvˈiː/ にしちゃいかんです。
[w] の音は「有声両唇軟口蓋接近音」ってーいかめしい名前にもあるように「両唇」と「軟口蓋」という遠く離れた(?)2カ所の調音器官を使う音です。
have weの場合は多少両唇の接近が浅くなる(時間的都合 or 前後の音の関係かな?)傾向はある思いますが、それでも[w]の音を出さないとダメっす。

なお、2カ所での調音という観点で見た場合、日本語の「ワ行音」は [w̜] (弱めの円唇[w])というよりも [β̞] (下寄り両唇接近音)という別種の音なんだと思う。
ついでに、日本語の「ウ」([ɯ])も英語にない音(だから外人はこの音出すの下手くそw)。

781 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 930f-fBAy):2020/06/16(火) 07:26:13 ID:HJKi202Q0.net
母音が連続すると音が変化することがある
発音だけでなく識字・語彙レベルで変化が定着してるのもある
”うい”なら早く発音するとワ行の二段目のようになることもある
ウィをwiに対応するカタカナにしても問題少ないと思う
厳密には音が違うってことなら、ウィだけでなく殆どがそうだし

782 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd1f-wgIU):2020/06/16(火) 07:37:46 ID:5zf+zFSsd.net
英国系英会話教室通ってた頃、当時は無知な故にwouldを日本語のウで発音してたから
10回以上もネイティヴ女の先生にやり直させられた思い出があるわ
いちいち正解の発音言われながら(笑)

783 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf8a-PnYs):2020/06/16(火) 07:50:48 ID:SrSu3IuK0.net
>>775
>>780
/w/ の準備段階として唇を丸めに行くその途中で /v/ を出しますね。
前に出て行く途中の下唇が上歯を「かする」のです。
/v/ + 母音だと上歯と下唇の接点は動かず「静的」ですが(実際は母音次第でちょっと動くのだろう)
/vw/ は「動的」なので知っている /v/ の出し方とはちょっと違う感覚になると思います。
なので違和感を感じたのは英語発音に向き合っている証拠でもあるかもしれませんね。その調子で頑張ってください。

784 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3396-cslW):2020/06/16(火) 07:59:21 ID:OkiSruTB0.net
喉の奥からゲロ吐くみたいにウゥッと言いつつ唇はとんがらせて空気が唇を通る瞬間にちょっと拡げる、そんな感じかな

785 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 08:12:52.66 ID:RGVHBXT40.net
>>783
そうですねぇ。 /w/ に向かうついでに /v/ をかすらせて出すという表現がぴったりですね。
むしろ口のまわりの筋肉を意識して発音してみると、/həˈwiː/ の動きに近いかな(/v/のために多少「寄り道」するけど)。

練習も /həˈwiː/ のリズムで発音する練習をし、それに慣れたら /v/ の音を乗せる感じにする(ちょっと下顎の位置補正がいるけど)というのがよいのかも。

786 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 09:01:47.53 ID:RGVHBXT40.net
>>784
いや、ゲロ吐かんでいいから、、、w

で、本筋から外れて /w/ 単体の話になっちゃうけど、、、

/w/ の音の解説で「唇を突き出して緊張させる」ってのをよく見かけるよね。
そのこと自体は間違ってないけど、この音を出す時に舌もちょっと緊張していることに気付いた。
/w/ は上で書いたように「有声両唇《軟口蓋》接近音」なんで、舌(舌根)の緊張によって軟口蓋の接近が起きてるんだろうけど、あんまりその辺の説明を見たことがないような気もする。

この舌の緊張ってのが両唇を円唇にして接近させるだけで、生理学的な反射で発生するのか、私が後天的に獲得したのかはよく分からないけど、両唇接近音で舌を脱力させたらイマイチな発音になった。
/w/ の発音がイマイチだと思う人は、舌の緊張を入れると深イイ音になるかも、、、と書いてみる。

787 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-QHc+):2020/06/16(火) 09:52:09 ID:oEYWDZFz0.net
ウの音で口をすぼめない日本の東の地域の人はすぼめる西の人よりも英語が下手なんだよな

788 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fbe-dldq):2020/06/16(火) 13:43:00 ID:Zgjq8aUn0.net
Be yourself
no matter
what they say

789 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf8a-PnYs):2020/06/16(火) 19:29:46 ID:SrSu3IuK0.net
>>786
唇周辺の筋肉と舌は連動しますね。
/r/ を出すには鼻の下あたりの上唇の筋肉を緊張させるのが必須ではないけれども案外重要だったりするし。

790 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf32-w9pG):2020/06/16(火) 19:36:29 ID:9CGugRFx0.net
>>787
関西弁と標準語喋れるけどそんなこと考えたことも無いわ。

そしてWの音は唇の内側の筋肉使うから、全然関係ないと思うぞ。どっちにしても
Wのウの段は日本語では発音できないから、むしろ一からやる方が有利かもしれない。

791 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 20:01:54.19 ID:oEYWDZFz0.net
>>790
口をすぼめないウの発音をする人は圧倒的に不利
ほとんどの人は英語と違うことにすら気づいてない

気がついてないのは関西弁か標準語のどちらかがいい加減なんだろう

792 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 20:15:34.67 ID:OkiSruTB0.net
ウを韓国語の으みたいな発音をする人は東日本や東北に多いな

793 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 930f-y2hA):2020/06/16(火) 21:17:35 ID:HJKi202Q0.net
>>786
可視化技術や知識が進歩してるけど
軟口蓋や後舌は目で見難い
見やすい方の説明が多数なのはしゃあない

喉について説明してる人もいるけど、それもマイナーだろうし

794 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 22:08:44.36 ID:RGVHBXT40.net
>>789
> 唇周辺の筋肉と舌は連動しますね。

確かに、筋肉とは筋とかは意外なところで連携したりしますよね。
(物理的に引っ付いてたり、学習の過程で連携させて憶えてしまうことになったりで。
 小指を曲げようとすると薬指がついてくるけど、薬指を曲げても小指はついてこないとか、、、これは前者か。)

/r/ の音も確かに言われてみると、鼻の下あたりを緊張させてますね。
英語圏の10歳に満たない子どもが /r/ の発音を身に付けている過程で、(舌の接近を作れずに)rabbit を wabbit とか言ってしまうのも何か関係があるかも。
(そういや、モンティパイソンの映画「Life of Brian」でも登場人物のローマ人ピラトが /r/ を発音できず、Bwian とか言っておちょくられてたなー。/r/ と /w/ は意外と近いのかも。)

795 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 22:21:05.90 ID:SrSu3IuK0.net
>>794
おお、R音習得のヒント満載じゃないですか。

796 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 22:26:27.42 ID:pXRBHgpwd.net
>>791
関東しか住んだこと無いがウは口動かすの面倒なのからか特にすぼめないな
だから>>782で書いたようにwouldの発音で苦しんだ

797 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 22:51:45.96 ID:HJKi202Q0.net
ダークLとwの混濁もおきやすいね

798 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 23:20:46.85 ID:oEYWDZFz0.net
>>796
できるようになってよかったね
気がつくことが大事

799 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 23:39:58.07 ID:9CGugRFx0.net
>>791
実際に自分でやってみたけど、たしかに関西弁のウのほうが唇を内側に向けるけど、これをWの
子音まで持っていくとヒョットコみたいになる。この子音って英語で使えるのだろうか?
それよりも日本語では絶対に使わない、唇先の筋肉の方が重要なのでは?

それと色々試してみたけど、標準語の「を」の音も唇をすぼめると思うが、標準語圏の
人はこれできないのか?

800 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 23:58:00.49 ID:lVcHJ9z90.net
https://youtu.be/TniIZ1ktgDM

801 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 01:30:13.30 ID:dey+GllFa.net
>>799
同じ日本語の「を」でも/wo/じゃなくて/o/で発音する人が相当数いるとか

802 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 08:45:53.85 ID:fxhCwOcJd.net
今は小一でオと発音するよう教育されるんだって
覚えてないけどうぉって言って来たわ

803 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 09:38:53.88 ID:A3phjcSnM.net
日本語言語学的に「を」を方言としてwoと発音する地域は九州や長野などのごく一部だけで、
それ以外の地域でwoと発音してる人は、単に間違った発音が癖として定着してるだけなんだよな。
勘違いしてる人も多いけど関西弁もwoではなくoだよ。
パソコンで「を」woと入力することや、「わ行のを」と教える教師がいる影響では、とか色々いわれるけど。
いずれにしても「を」の正しい発音がwoだってのは明確に間違いだから注意したほうがいい。

804 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカーT Sa43-JsfH):2020/06/17(水) 12:19:50 ID:UICMHeHxa.net
>>803
単純計算人口の1/6程は使用してる発音を明確な間違いって表現するのは如何なものか
そりゃあ標準的でないとは言えるんだろうけどさ

805 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 12:59:52.88 ID:VpTe6o6/0.net
”を”がそうだが日本語は簡単な発音になってく言語なのかな
発音そのものは簡単に、早くなってくのが長所
同音異義語が増えまくるというのが短所か
英語でもcot–caughtが同音なる人らいたり

806 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 13:04:34.89 ID:g6Tuxf5n0.net
>>805
言語は一般に歴史が長いほど単純化していく
単に英語は歴史が浅いから発音が単純

807 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 13:35:25.55 ID:L/n4bCFid.net
関東だけど『を』と発音してるよ。でも早口になると『お』になる。たいてい『お』だけど。丁寧に話した時は『を』。もっと正確に言うと『お』と『を』の中間音。関東で完全に『お』で発音してる人いないんじゃないかな。頭の中のイメージでは『を』なんだから。

>>779
Weが簡単と言う人はおそらくウィーと発音してると思う。ヲィーに近い音が本来。

>>780
『に近い』と書いたのでもちろん同じではない。

808 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 14:05:30.97 ID:WEPtdiXIM.net
>Weが簡単と言う人はおそらくウィーと発音してると思う。ヲィーに近い音が本来。

どっちとも言えないんじゃw まぁ近いのはウィーだと思うよ

809 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 14:32:37.64 ID:A3phjcSnM.net
>>804
九州と長野全域って意味ではなく、九州と長野のごく一部の地域という意味。

>>807
>『を』と発音してるよ。
「を」の正しい発音はoであり、woは間違いなんだから「『を』と発音してる」という表現自体変だよ。

810 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 18:28:32.27 ID:TiWKDUw00.net
>>976

woは東京だけでは?

811 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 18:28:57.41 ID:TiWKDUw00.net
間違えた >801 orz

812 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6e3-PNa2):2020/06/17(水) 18:30:28 ID:TiWKDUw00.net
>>796

東北だけど困ったことはないよ

813 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 03:07:23.40 ID:emVAHIWU0.net
宮崎出身者だけど、あそこは県北も県南もほぼwoだった
俺自身もヲはwoだな
あと友人や親戚の関係で立ち寄った鹿児島の霧島付近や大分の佐伯付近なんかも聞いてる限りはwoだった
ただ熊本の天草出身の祖父はwoのようなoのような微妙な音だった
あと今住んでる福岡は聞いてる限りwoが3割くらいで他はoか中間の微妙な音という印象
はっきりとoと言ってる人はそう多くないと思う

814 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 18:05:52.09 ID:d6d9VdRZ0.net
wは意外と盲点
ほとんどの日本人はウァウィウェウォで代用して発音できてると錯覚してる

815 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 18:41:35.46 ID:mfNUf5xV0.net
>>814
Wの音に関する日本人の致命的な錯覚は、文部科学省の責任だよ。教えてないんだから。
英語を話せない英語教授、英語教師、英語教育担当の役人が多すぎ。
せいぜい1割ぐらいしか英語を話せる人がいないのでは?

あとたとえばWaterを言うとき、ワーター、ヲーターは通じる可能性があるけどウォーターは
通じない。英語教師でこれ理解している人、日本中で5人くらいしかいないんじゃ無いの?

816 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 19:07:33.87 ID:+CepIxuf0.net
>>814
なんなら44つの音全部日本語の50音と違うわ
私はそこまで興味ない!カタカナ英語でも通じればいい!って人も多いしな
この先の日本の英語教育もうそうやっていくかはわからんけど

817 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a796-NuIp):2020/06/18(Thu) 19:57:19 ID:f+jzxMd70.net
ん?カタカナのウォーターとヲーターにそれほど違いはなくて、それよりもっとwをはっきり言うのが英語の発音だろ?日本語の「を」はwoと発音する人もいるしoと発音する人もいる

818 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aaa-QZnr):2020/06/18(Thu) 20:02:54 ID:F4TezCBS0.net
>>816
> 私はそこまで興味ない!カタカナ英語でも通じればいい!って人も多いしな

それも1つの意見だから否定する気は無いけど、英語の発音スレである以上、英語の正しい発音を論じるというのは捨ててはいけない1つの方向だと思うよ。

で知らない人がいるかもしれないので書いてみるけど、自然な日本語の「ワ」は [wa] という音じゃないよ。
その子音の音素は便宜上 /w/ と表現するけど、実際の音は [β̞] が最も近い(多くの外人が「ワ」を [wa] と変に発音してるのを思い出してもらうと違いが分かると思う)。
([β̞] の音は [w] と比べると円唇がない上、軟口蓋での接近音も出ていない、半母音に近い音です。)

だから、九州や長野の一部地域で「ヲ」を [o] 以外の音で発音していたとしても、その音は [wo] じゃあない(聞いたことないけど、おそらくは [β̞o] じゃないかなぁ?)

ということで、通じる/通じないというレベルを超えて、ちゃんとした英語の音を身に付けたいのであれば、[w] という子音を学ぶべきであって、「ヲ」の発音を追求してもらちがあかないと思う。

819 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 20:13:01.48 ID:+CepIxuf0.net
>>818
その通りだね
日本語のワ行とwは別


でも未だに教科書とかに単語の読みとかカタカナで書いてあったりするんだよな

820 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 20:32:06.67 ID:6Gg5o4p20.net
wwwwwww

821 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 20:36:55.76 ID:pdutdWyC0.net
>>817
ディープパープルのスモーキングウオーターはさほどカタカナと大差ないしねw

822 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a8a-AoFE):2020/06/18(Thu) 20:50:24 ID:g2qEGdMQ0.net
スモーキングウオーターか、そうか。

823 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e32-LXCE):2020/06/18(Thu) 20:50:57 ID:mfNUf5xV0.net
>>821
> ディープパープルのスモーキングウオーターはさほどカタカナと大差ない

スモーク オン ザ ウォーターの話だよね。
カタカナと大差がないってどういうこと??

824 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff0f-LS63):2020/06/18(Thu) 22:14:19 ID:/Nm+JC290.net
>>818
あなたが書いてるみたく、
音素を発音レベル(IPA)で分析し、
英語と比べるのは有効かもと思うよ
音素「を」「ん」「ら行」などを発音と見做して考えると混乱するけど
ただ発音を分析・表記するのにIPAで必要十分なのか?って問題もあるけど

825 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-ZKV6):2020/06/18(Thu) 22:16:50 ID:GGdX6Hs90.net
え、なに、wってそんなに難しい発音なん?
全然意識したこと無かった
例えばwayなら普通に「ウェイ」みたいな感じで発音してる感じだが…
なにがどう違うの?

826 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a8a-AoFE):2020/06/18(Thu) 22:17:30 ID:g2qEGdMQ0.net
カタカナが不十分なのは明らかですね。

827 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp3b-HRUf):2020/06/18(Thu) 22:26:17 ID:XPI0nhejp.net
日本語にwみたいな口の動かしかたして振動させる音はないからな
たぶんない…よね?

828 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 22:36:43.32 ID:mfNUf5xV0.net
>>825
Wの発音は日本人にとってとても難しい。できていると思って、できていない人がほとんど。
一般的な日本人の場合、あなたもできていない。できている人を探すのが難しい。

ただ「ワ」だけは日本語に存在することと「ワ」のカタカナを当てることから、What は通じる。
日本語のワと英語のWa は違う音だが、外国人に「ワット?」が通じなかったことはないので
認識してもらえるらしい。ただしそれ以外で、カタカナに引っ張られて「ウ」から始めてる
ようなもの(ウェァとかウォーターとか)は、相手が日本語英語に慣れた人じゃないと通じない。

829 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b32b-BjXm):2020/06/19(金) 02:17:03 ID:n9rBeaVQ0.net
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
https://www.youtube.com/watch?v=tBnJfdzBHaU
大したことない話を「面白い」に変える3つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=nmSqPI4Ny-c
コミュニケーション能力がない人の特徴 会話上手になれる話し方のコツ
https://www.youtube.com/watch?v=9UO9ejfSoCQ&t=1382s
プロが教える『面白い話し方・つまらない話し方』
https://www.youtube.com/watch?v=LFqMh9-9Qr8&t=1261s
苦手意識をぶっとばせ!目上の人の前で100%の力を発揮する方法
https://www.youtube.com/watch?v=VbNE6SmNdE4&t=330s

830 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a796-NuIp):2020/06/19(金) 06:51:27 ID:SIV0Xeos0.net
まーとにかく日本語のつもりで発音すると子音は弱すぎるって事だな
wも、fやv、bも、簡単にみえるsやtだって、難しい二重や三重の子音(tr、pl、pr、gr、dr、st、str、等々)だって。
そのためには息を強く出さないといけない
肺と口と舌が疲れてくる
だんだんと腹式呼吸、地声で低い声になってくる
そのほうが英語話す上で楽だから

831 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-ng5O):2020/06/19(金) 07:52:38 ID:RyKNGGXR0.net
出だしはいいのに着地点が残念

832 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/19(金) 07:57:28.28 ID:HEMEVbFL0.net
フワちゃんの発音レベルはどうなの?

833 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/19(金) 08:00:21.44 ID:hfCj+Ytod.net
俺のiPhone
ほわっと で what に変換される
ワット は wat

アポーめ!

834 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aaa-QZnr):2020/06/19(金) 09:53:08 ID:GefUlO580.net
>>824
「を」とか「ん」といった表現は、それぞれが「日本語の音素を認識する」という観点でまとめられた異音の集合ですもんね。
そしてそういった調音部位の《範囲/集合》」は言語によってまちまちだから、日本語のみで育った人は [β̞a] も [wa] も [w̜a] も [ɯa] も「ワ」と認識してしまう。
けど英語のみで育った人は、そんな耳持ってないから [w] 以外の音は???と思ってしまうという。

> ただ発音を分析・表記するのにIPAで必要十分なのか?って問題もあるけど

それについては、調音部位の分析/表記という点であれば精密表記で十分過ぎるくらいだと思います。
イントネーション、リズム、息つぎなどを考慮すると、マークアップごてごてになって、視認性が低下するという点で不十分になりそうだけど。

835 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1af0-PpfA):2020/06/19(金) 19:14:14 ID:RyayaZPA0.net
このスレ>>1にアップローダー乗ってるけど自分の発音載せたら評価してくれるんですか?

836 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e32-LXCE):2020/06/19(金) 19:45:46 ID:Wqx4SuB/0.net
>>835
これを読みましたっていうスクリプトつきなら、誰か評価してくれるかもね。

837 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/19(金) 21:36:34.33 ID:f5oOVwdjH.net
>>835
アップロード先は別にどこでもいいしスクリプトも別になくてもいいよ。
週末なら時間あるから俺も評価できるかも、たぶん。
KiwiとかManzoyとか評価に定評のある住人もいるし、載せてみー。

838 :たぶん英語中級者 ◆M6R0eWkIpk (ワッチョイW 1af0-PpfA):2020/06/19(金) 23:06:12 ID:RyayaZPA0.net
>>836
>>837
そうなんですね!
やってみます!

839 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 13:22:05.25 ID:hxUg128v0.net
ワクワク

840 :たぶん英語中級者 :2020/06/21(日) 06:09:16.60 ID:QKUwRljK0.net
ENGLISH板のアップローダーだと上手くいかなかったのでこちらでアップしました!
よろしくお願いします!

https://streamable.com/c34yl0

841 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 07:38:43.60 ID:ZKxuJ57l0.net
総練習

842 :昼行性Kiwi :2020/06/21(日) 08:12:09.56 ID:IKJaxRAm0.net
>>840
なかなか、お上手ですね、、、英語も日本語も。
いくつか目に付いた(いや耳に付いた)点があったので指摘させて頂きます。 冒頭の nothing の /ʌ/ が妙に広い。 日本語の「ア」みたい。
lot も米語の /ɑ/ になりきってないんだけど、そういうアクセントの地域が米国にあるのかな?
(ちなみに、オーストラリアのような twang は私には感じられなかったです。)

あと、「Hatsuon toka oshiete kureru to ureshii desu.」についてです。
Hatsuon ... これはきれいな発音です [ɯ] の音も違和感なく聞き取れました。
toka ... ここはいけません。 発音以前の問題です。 助詞(particle)が必要です。 'toka o' と言わないと、おむつの取れてない子どもがしゃべる幼児語みたいです。
あと、冒頭の[t]も帯気が多少強すぎるような気が、、、
oshiete ...  この部分の/t/ もちょっとだけ帯気が強すぎて鼻につきますね。
desu ... これは助動詞(aux. verb)なので、イントネーションがダメダメですね。 音を伸ばすのは若者のしゃべりでもありますが、高低イントネーションをつけるところではないです。また、最後の/s/を引っ張るのも含めて外人っぽさが出まくりますから、控えた方が良いでしょう。

843 :たぶん英語中級者 :2020/06/21(日) 08:26:16.56 ID:QKUwRljK0.net
>>842
解析ありがとうございます!
NothingのNuh確かに聞き返してみたら日本語っぽい事に気がつけました!
lotもカタカナに引っ張られたと思います、ありがとうございます!

ちなみに自分は喋るときにどのアクセントで喋ろうか、という意図は無いのですが (基本的には今までに聞いた記憶で喋るか、分からないなら想像で) 米語になりきっていないと書かれてるという事は米語を喋ろうとしている風に聞こえるのでしょうか?

最後の日本語は母語です笑笑

844 ::2020/06/21(日) 08:47:03.45 ID:Y4AGcpe40.net
>>840

ファイル聞きました。楽しそうでいいですね。録音時、他にあと一人ご一緒でしたか?

最初に聞いた時は英語圏ネイティブで臨界期(←ググってください)に日本在住した帰国子女、の可能性も考えたのですが
nothing の /ʌ/ がほぼ /æ/ になってしまっていること、それから this is how I sounds like と英語が間違っていることからその可能性は潰れました。
おそらく日本語ネイティブで臨界期に英語圏在住の帰国子女の方ですね。
オーストラリア訛りは僕の知る範囲では感じられません。そして英音か米音かでざっくり分けるとすると米音寄りですね。しかし完全に米音かと言うと残念ながらそうでもないようです。
honestly や lots の本来 /ɑ/ となる部分が /ɔ/ 寄りに発音されています。英語圏在住期間が短かったのか、あるいは期間は十分長かったがその後日本語に影響されて変わってしまったのかは不明です。とにかく、せっかくの英語をきっちりメンテナンスしておかないと数年後には完全にただそれっぽいだけの変な英語になってしまいます。米音が崩れかけているので、もうそうなりつつあるとも言えます。

そうとはいえ、英語発音に関して言えば全く苦労されていないと思われます。このスレに書き込んだ意図はなんだったのでしょうか。
オーストラリア訛りを指摘されて困っている、ということでしたら心配要りません。あなたもそれほど悩んでいませんね?なぜ書き込んだのですか?
そこで、せっかく書き込んでいただいた記念に、英語板アップローダーに音声をアップしておきました。これでこのスレの住人さんたちがいつでもダウンロードしてあなたの英語を聞くことができます。

最後になりますがトリップ ◆M6R0eWkIpk は使い古された割れトリップで、キーが #666 であることが判明しています。ダミアンの誕生日。不吉な数字。考えることは皆同じ、ということでしょうか。

845 ::2020/06/21(日) 08:48:28.98 ID:Y4AGcpe40.net
>>840 氏の音声はここ
https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/376

846 :昼行性Kiwi :2020/06/21(日) 09:17:30.30 ID:IKJaxRAm0.net
>>843
> 米語になりきっていないと書かれてるという事は米語を喋ろうとしている風に聞こえるのでしょうか?

高低のイントネーション自体が英国系じゃなく、上に書いたようにオーストラリアでもなく、南米系でもなく、Kiwi系でもインド系でもない、欧州系ともちょっと違うかな?という点で米語だと思いました。

で、、、日本語が母語ですと?(前半でしゃべった英語に引っ張られているだけのようにも思えないんだけど。)
今どこに住んでるのか分かりませんが、今後「日本語が母語」と周囲に胸を張って宣言していくのであれば、もう少し日本語と英語の発音の違いを意識した方がいいんじゃないかと感じました。

847 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM63-Z/Sn):2020/06/21(日) 11:41:47 ID:r+bYFhK6M.net
発音うpの意図とか、釣りでも何でも、どうでも良くね?と個人的に思うのだが。
まあ、真面目に時間かけて他人の発音評価する善良な住人にとっては違うのかも。

848 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 13:51:04.35 ID:XFEcwjUt0.net
>>840
英語のネイティブと自称されたら、はいそうですかと思う英語ですね。
明らかに英語と違うのは、Australia ですね。オゥストラリアになってる。
英語ではオゥスト「レィ」リアですから、日本語のカタカナに引っ張られているのでしょうか。

最後の日本語は日本人のアクセントでは無いので、評価できないです。

849 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 14:04:59.03 ID:QBrEGXEg0.net
>>848
オーストラリアではエイがアイになりますがな

850 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 14:34:49.09 ID:XFEcwjUt0.net
>>849
Todayのトゥディがトゥダィになることは知っていましたが、Australiaのエィもアィに
なるのは気づきませんでした。だから周りから「オーストラリアにいたの」と言われる
ってことなんですね。しかし>>840さんは英語のリズムがアメリカ英語なので、謎です。
きっとエィをアィと発音する国の人から英語を習ったんでしょう。

実際のところ、英語の発音は十分完璧だと思います。移民の家庭で育ったアメリカ人みたいな英語、
というのが私の判断です。両親がアメリカ人で、アメリカ生まれ、アメリカ育ちの英語の発音とは
はっきり違いますが、まあそんなの気にしなくても生きていけます。

ただおまけでの最後の日本語の発音は明らかに母語としては変(聞いた瞬間に日本語ネイティブ
でないと感じる)なので、何か言語的に複雑な環境で育った方なのかもしれません。

総レス数 1006
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200