2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の発音総合スレ Part52

794 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 22:08:44.36 ID:RGVHBXT40.net
>>789
> 唇周辺の筋肉と舌は連動しますね。

確かに、筋肉とは筋とかは意外なところで連携したりしますよね。
(物理的に引っ付いてたり、学習の過程で連携させて憶えてしまうことになったりで。
 小指を曲げようとすると薬指がついてくるけど、薬指を曲げても小指はついてこないとか、、、これは前者か。)

/r/ の音も確かに言われてみると、鼻の下あたりを緊張させてますね。
英語圏の10歳に満たない子どもが /r/ の発音を身に付けている過程で、(舌の接近を作れずに)rabbit を wabbit とか言ってしまうのも何か関係があるかも。
(そういや、モンティパイソンの映画「Life of Brian」でも登場人物のローマ人ピラトが /r/ を発音できず、Bwian とか言っておちょくられてたなー。/r/ と /w/ は意外と近いのかも。)

795 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 22:21:05.90 ID:SrSu3IuK0.net
>>794
おお、R音習得のヒント満載じゃないですか。

796 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 22:26:27.42 ID:pXRBHgpwd.net
>>791
関東しか住んだこと無いがウは口動かすの面倒なのからか特にすぼめないな
だから>>782で書いたようにwouldの発音で苦しんだ

797 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 22:51:45.96 ID:HJKi202Q0.net
ダークLとwの混濁もおきやすいね

798 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 23:20:46.85 ID:oEYWDZFz0.net
>>796
できるようになってよかったね
気がつくことが大事

799 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 23:39:58.07 ID:9CGugRFx0.net
>>791
実際に自分でやってみたけど、たしかに関西弁のウのほうが唇を内側に向けるけど、これをWの
子音まで持っていくとヒョットコみたいになる。この子音って英語で使えるのだろうか?
それよりも日本語では絶対に使わない、唇先の筋肉の方が重要なのでは?

それと色々試してみたけど、標準語の「を」の音も唇をすぼめると思うが、標準語圏の
人はこれできないのか?

800 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/16(火) 23:58:00.49 ID:lVcHJ9z90.net
https://youtu.be/TniIZ1ktgDM

801 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 01:30:13.30 ID:dey+GllFa.net
>>799
同じ日本語の「を」でも/wo/じゃなくて/o/で発音する人が相当数いるとか

802 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 08:45:53.85 ID:fxhCwOcJd.net
今は小一でオと発音するよう教育されるんだって
覚えてないけどうぉって言って来たわ

803 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 09:38:53.88 ID:A3phjcSnM.net
日本語言語学的に「を」を方言としてwoと発音する地域は九州や長野などのごく一部だけで、
それ以外の地域でwoと発音してる人は、単に間違った発音が癖として定着してるだけなんだよな。
勘違いしてる人も多いけど関西弁もwoではなくoだよ。
パソコンで「を」woと入力することや、「わ行のを」と教える教師がいる影響では、とか色々いわれるけど。
いずれにしても「を」の正しい発音がwoだってのは明確に間違いだから注意したほうがいい。

804 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカーT Sa43-JsfH):2020/06/17(水) 12:19:50 ID:UICMHeHxa.net
>>803
単純計算人口の1/6程は使用してる発音を明確な間違いって表現するのは如何なものか
そりゃあ標準的でないとは言えるんだろうけどさ

805 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 12:59:52.88 ID:VpTe6o6/0.net
”を”がそうだが日本語は簡単な発音になってく言語なのかな
発音そのものは簡単に、早くなってくのが長所
同音異義語が増えまくるというのが短所か
英語でもcot–caughtが同音なる人らいたり

806 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 13:04:34.89 ID:g6Tuxf5n0.net
>>805
言語は一般に歴史が長いほど単純化していく
単に英語は歴史が浅いから発音が単純

807 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 13:35:25.55 ID:L/n4bCFid.net
関東だけど『を』と発音してるよ。でも早口になると『お』になる。たいてい『お』だけど。丁寧に話した時は『を』。もっと正確に言うと『お』と『を』の中間音。関東で完全に『お』で発音してる人いないんじゃないかな。頭の中のイメージでは『を』なんだから。

>>779
Weが簡単と言う人はおそらくウィーと発音してると思う。ヲィーに近い音が本来。

>>780
『に近い』と書いたのでもちろん同じではない。

808 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 14:05:30.97 ID:WEPtdiXIM.net
>Weが簡単と言う人はおそらくウィーと発音してると思う。ヲィーに近い音が本来。

どっちとも言えないんじゃw まぁ近いのはウィーだと思うよ

809 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 14:32:37.64 ID:A3phjcSnM.net
>>804
九州と長野全域って意味ではなく、九州と長野のごく一部の地域という意味。

>>807
>『を』と発音してるよ。
「を」の正しい発音はoであり、woは間違いなんだから「『を』と発音してる」という表現自体変だよ。

810 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 18:28:32.27 ID:TiWKDUw00.net
>>976

woは東京だけでは?

811 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/17(水) 18:28:57.41 ID:TiWKDUw00.net
間違えた >801 orz

812 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6e3-PNa2):2020/06/17(水) 18:30:28 ID:TiWKDUw00.net
>>796

東北だけど困ったことはないよ

813 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 03:07:23.40 ID:emVAHIWU0.net
宮崎出身者だけど、あそこは県北も県南もほぼwoだった
俺自身もヲはwoだな
あと友人や親戚の関係で立ち寄った鹿児島の霧島付近や大分の佐伯付近なんかも聞いてる限りはwoだった
ただ熊本の天草出身の祖父はwoのようなoのような微妙な音だった
あと今住んでる福岡は聞いてる限りwoが3割くらいで他はoか中間の微妙な音という印象
はっきりとoと言ってる人はそう多くないと思う

814 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 18:05:52.09 ID:d6d9VdRZ0.net
wは意外と盲点
ほとんどの日本人はウァウィウェウォで代用して発音できてると錯覚してる

815 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 18:41:35.46 ID:mfNUf5xV0.net
>>814
Wの音に関する日本人の致命的な錯覚は、文部科学省の責任だよ。教えてないんだから。
英語を話せない英語教授、英語教師、英語教育担当の役人が多すぎ。
せいぜい1割ぐらいしか英語を話せる人がいないのでは?

あとたとえばWaterを言うとき、ワーター、ヲーターは通じる可能性があるけどウォーターは
通じない。英語教師でこれ理解している人、日本中で5人くらいしかいないんじゃ無いの?

816 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 19:07:33.87 ID:+CepIxuf0.net
>>814
なんなら44つの音全部日本語の50音と違うわ
私はそこまで興味ない!カタカナ英語でも通じればいい!って人も多いしな
この先の日本の英語教育もうそうやっていくかはわからんけど

817 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a796-NuIp):2020/06/18(Thu) 19:57:19 ID:f+jzxMd70.net
ん?カタカナのウォーターとヲーターにそれほど違いはなくて、それよりもっとwをはっきり言うのが英語の発音だろ?日本語の「を」はwoと発音する人もいるしoと発音する人もいる

818 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aaa-QZnr):2020/06/18(Thu) 20:02:54 ID:F4TezCBS0.net
>>816
> 私はそこまで興味ない!カタカナ英語でも通じればいい!って人も多いしな

それも1つの意見だから否定する気は無いけど、英語の発音スレである以上、英語の正しい発音を論じるというのは捨ててはいけない1つの方向だと思うよ。

で知らない人がいるかもしれないので書いてみるけど、自然な日本語の「ワ」は [wa] という音じゃないよ。
その子音の音素は便宜上 /w/ と表現するけど、実際の音は [β̞] が最も近い(多くの外人が「ワ」を [wa] と変に発音してるのを思い出してもらうと違いが分かると思う)。
([β̞] の音は [w] と比べると円唇がない上、軟口蓋での接近音も出ていない、半母音に近い音です。)

だから、九州や長野の一部地域で「ヲ」を [o] 以外の音で発音していたとしても、その音は [wo] じゃあない(聞いたことないけど、おそらくは [β̞o] じゃないかなぁ?)

ということで、通じる/通じないというレベルを超えて、ちゃんとした英語の音を身に付けたいのであれば、[w] という子音を学ぶべきであって、「ヲ」の発音を追求してもらちがあかないと思う。

819 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 20:13:01.48 ID:+CepIxuf0.net
>>818
その通りだね
日本語のワ行とwは別


でも未だに教科書とかに単語の読みとかカタカナで書いてあったりするんだよな

820 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 20:32:06.67 ID:6Gg5o4p20.net
wwwwwww

821 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 20:36:55.76 ID:pdutdWyC0.net
>>817
ディープパープルのスモーキングウオーターはさほどカタカナと大差ないしねw

822 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a8a-AoFE):2020/06/18(Thu) 20:50:24 ID:g2qEGdMQ0.net
スモーキングウオーターか、そうか。

823 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e32-LXCE):2020/06/18(Thu) 20:50:57 ID:mfNUf5xV0.net
>>821
> ディープパープルのスモーキングウオーターはさほどカタカナと大差ない

スモーク オン ザ ウォーターの話だよね。
カタカナと大差がないってどういうこと??

824 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff0f-LS63):2020/06/18(Thu) 22:14:19 ID:/Nm+JC290.net
>>818
あなたが書いてるみたく、
音素を発音レベル(IPA)で分析し、
英語と比べるのは有効かもと思うよ
音素「を」「ん」「ら行」などを発音と見做して考えると混乱するけど
ただ発音を分析・表記するのにIPAで必要十分なのか?って問題もあるけど

825 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-ZKV6):2020/06/18(Thu) 22:16:50 ID:GGdX6Hs90.net
え、なに、wってそんなに難しい発音なん?
全然意識したこと無かった
例えばwayなら普通に「ウェイ」みたいな感じで発音してる感じだが…
なにがどう違うの?

826 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a8a-AoFE):2020/06/18(Thu) 22:17:30 ID:g2qEGdMQ0.net
カタカナが不十分なのは明らかですね。

827 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp3b-HRUf):2020/06/18(Thu) 22:26:17 ID:XPI0nhejp.net
日本語にwみたいな口の動かしかたして振動させる音はないからな
たぶんない…よね?

828 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 22:36:43.32 ID:mfNUf5xV0.net
>>825
Wの発音は日本人にとってとても難しい。できていると思って、できていない人がほとんど。
一般的な日本人の場合、あなたもできていない。できている人を探すのが難しい。

ただ「ワ」だけは日本語に存在することと「ワ」のカタカナを当てることから、What は通じる。
日本語のワと英語のWa は違う音だが、外国人に「ワット?」が通じなかったことはないので
認識してもらえるらしい。ただしそれ以外で、カタカナに引っ張られて「ウ」から始めてる
ようなもの(ウェァとかウォーターとか)は、相手が日本語英語に慣れた人じゃないと通じない。

829 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b32b-BjXm):2020/06/19(金) 02:17:03 ID:n9rBeaVQ0.net
喋り下手に決定的に足りないものは?喋り上手になる最強方法!
https://www.youtube.com/watch?v=tBnJfdzBHaU
大したことない話を「面白い」に変える3つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=nmSqPI4Ny-c
コミュニケーション能力がない人の特徴 会話上手になれる話し方のコツ
https://www.youtube.com/watch?v=9UO9ejfSoCQ&t=1382s
プロが教える『面白い話し方・つまらない話し方』
https://www.youtube.com/watch?v=LFqMh9-9Qr8&t=1261s
苦手意識をぶっとばせ!目上の人の前で100%の力を発揮する方法
https://www.youtube.com/watch?v=VbNE6SmNdE4&t=330s

830 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a796-NuIp):2020/06/19(金) 06:51:27 ID:SIV0Xeos0.net
まーとにかく日本語のつもりで発音すると子音は弱すぎるって事だな
wも、fやv、bも、簡単にみえるsやtだって、難しい二重や三重の子音(tr、pl、pr、gr、dr、st、str、等々)だって。
そのためには息を強く出さないといけない
肺と口と舌が疲れてくる
だんだんと腹式呼吸、地声で低い声になってくる
そのほうが英語話す上で楽だから

831 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-ng5O):2020/06/19(金) 07:52:38 ID:RyKNGGXR0.net
出だしはいいのに着地点が残念

832 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/19(金) 07:57:28.28 ID:HEMEVbFL0.net
フワちゃんの発音レベルはどうなの?

833 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/19(金) 08:00:21.44 ID:hfCj+Ytod.net
俺のiPhone
ほわっと で what に変換される
ワット は wat

アポーめ!

834 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aaa-QZnr):2020/06/19(金) 09:53:08 ID:GefUlO580.net
>>824
「を」とか「ん」といった表現は、それぞれが「日本語の音素を認識する」という観点でまとめられた異音の集合ですもんね。
そしてそういった調音部位の《範囲/集合》」は言語によってまちまちだから、日本語のみで育った人は [β̞a] も [wa] も [w̜a] も [ɯa] も「ワ」と認識してしまう。
けど英語のみで育った人は、そんな耳持ってないから [w] 以外の音は???と思ってしまうという。

> ただ発音を分析・表記するのにIPAで必要十分なのか?って問題もあるけど

それについては、調音部位の分析/表記という点であれば精密表記で十分過ぎるくらいだと思います。
イントネーション、リズム、息つぎなどを考慮すると、マークアップごてごてになって、視認性が低下するという点で不十分になりそうだけど。

835 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1af0-PpfA):2020/06/19(金) 19:14:14 ID:RyayaZPA0.net
このスレ>>1にアップローダー乗ってるけど自分の発音載せたら評価してくれるんですか?

836 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e32-LXCE):2020/06/19(金) 19:45:46 ID:Wqx4SuB/0.net
>>835
これを読みましたっていうスクリプトつきなら、誰か評価してくれるかもね。

837 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/19(金) 21:36:34.33 ID:f5oOVwdjH.net
>>835
アップロード先は別にどこでもいいしスクリプトも別になくてもいいよ。
週末なら時間あるから俺も評価できるかも、たぶん。
KiwiとかManzoyとか評価に定評のある住人もいるし、載せてみー。

838 :たぶん英語中級者 ◆M6R0eWkIpk (ワッチョイW 1af0-PpfA):2020/06/19(金) 23:06:12 ID:RyayaZPA0.net
>>836
>>837
そうなんですね!
やってみます!

839 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/20(土) 13:22:05.25 ID:hxUg128v0.net
ワクワク

840 :たぶん英語中級者 :2020/06/21(日) 06:09:16.60 ID:QKUwRljK0.net
ENGLISH板のアップローダーだと上手くいかなかったのでこちらでアップしました!
よろしくお願いします!

https://streamable.com/c34yl0

841 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 07:38:43.60 ID:ZKxuJ57l0.net
総練習

842 :昼行性Kiwi :2020/06/21(日) 08:12:09.56 ID:IKJaxRAm0.net
>>840
なかなか、お上手ですね、、、英語も日本語も。
いくつか目に付いた(いや耳に付いた)点があったので指摘させて頂きます。 冒頭の nothing の /ʌ/ が妙に広い。 日本語の「ア」みたい。
lot も米語の /ɑ/ になりきってないんだけど、そういうアクセントの地域が米国にあるのかな?
(ちなみに、オーストラリアのような twang は私には感じられなかったです。)

あと、「Hatsuon toka oshiete kureru to ureshii desu.」についてです。
Hatsuon ... これはきれいな発音です [ɯ] の音も違和感なく聞き取れました。
toka ... ここはいけません。 発音以前の問題です。 助詞(particle)が必要です。 'toka o' と言わないと、おむつの取れてない子どもがしゃべる幼児語みたいです。
あと、冒頭の[t]も帯気が多少強すぎるような気が、、、
oshiete ...  この部分の/t/ もちょっとだけ帯気が強すぎて鼻につきますね。
desu ... これは助動詞(aux. verb)なので、イントネーションがダメダメですね。 音を伸ばすのは若者のしゃべりでもありますが、高低イントネーションをつけるところではないです。また、最後の/s/を引っ張るのも含めて外人っぽさが出まくりますから、控えた方が良いでしょう。

843 :たぶん英語中級者 :2020/06/21(日) 08:26:16.56 ID:QKUwRljK0.net
>>842
解析ありがとうございます!
NothingのNuh確かに聞き返してみたら日本語っぽい事に気がつけました!
lotもカタカナに引っ張られたと思います、ありがとうございます!

ちなみに自分は喋るときにどのアクセントで喋ろうか、という意図は無いのですが (基本的には今までに聞いた記憶で喋るか、分からないなら想像で) 米語になりきっていないと書かれてるという事は米語を喋ろうとしている風に聞こえるのでしょうか?

最後の日本語は母語です笑笑

844 ::2020/06/21(日) 08:47:03.45 ID:Y4AGcpe40.net
>>840

ファイル聞きました。楽しそうでいいですね。録音時、他にあと一人ご一緒でしたか?

最初に聞いた時は英語圏ネイティブで臨界期(←ググってください)に日本在住した帰国子女、の可能性も考えたのですが
nothing の /ʌ/ がほぼ /æ/ になってしまっていること、それから this is how I sounds like と英語が間違っていることからその可能性は潰れました。
おそらく日本語ネイティブで臨界期に英語圏在住の帰国子女の方ですね。
オーストラリア訛りは僕の知る範囲では感じられません。そして英音か米音かでざっくり分けるとすると米音寄りですね。しかし完全に米音かと言うと残念ながらそうでもないようです。
honestly や lots の本来 /ɑ/ となる部分が /ɔ/ 寄りに発音されています。英語圏在住期間が短かったのか、あるいは期間は十分長かったがその後日本語に影響されて変わってしまったのかは不明です。とにかく、せっかくの英語をきっちりメンテナンスしておかないと数年後には完全にただそれっぽいだけの変な英語になってしまいます。米音が崩れかけているので、もうそうなりつつあるとも言えます。

そうとはいえ、英語発音に関して言えば全く苦労されていないと思われます。このスレに書き込んだ意図はなんだったのでしょうか。
オーストラリア訛りを指摘されて困っている、ということでしたら心配要りません。あなたもそれほど悩んでいませんね?なぜ書き込んだのですか?
そこで、せっかく書き込んでいただいた記念に、英語板アップローダーに音声をアップしておきました。これでこのスレの住人さんたちがいつでもダウンロードしてあなたの英語を聞くことができます。

最後になりますがトリップ ◆M6R0eWkIpk は使い古された割れトリップで、キーが #666 であることが判明しています。ダミアンの誕生日。不吉な数字。考えることは皆同じ、ということでしょうか。

845 ::2020/06/21(日) 08:48:28.98 ID:Y4AGcpe40.net
>>840 氏の音声はここ
https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/376

846 :昼行性Kiwi :2020/06/21(日) 09:17:30.30 ID:IKJaxRAm0.net
>>843
> 米語になりきっていないと書かれてるという事は米語を喋ろうとしている風に聞こえるのでしょうか?

高低のイントネーション自体が英国系じゃなく、上に書いたようにオーストラリアでもなく、南米系でもなく、Kiwi系でもインド系でもない、欧州系ともちょっと違うかな?という点で米語だと思いました。

で、、、日本語が母語ですと?(前半でしゃべった英語に引っ張られているだけのようにも思えないんだけど。)
今どこに住んでるのか分かりませんが、今後「日本語が母語」と周囲に胸を張って宣言していくのであれば、もう少し日本語と英語の発音の違いを意識した方がいいんじゃないかと感じました。

847 :名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM63-Z/Sn):2020/06/21(日) 11:41:47 ID:r+bYFhK6M.net
発音うpの意図とか、釣りでも何でも、どうでも良くね?と個人的に思うのだが。
まあ、真面目に時間かけて他人の発音評価する善良な住人にとっては違うのかも。

848 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 13:51:04.35 ID:XFEcwjUt0.net
>>840
英語のネイティブと自称されたら、はいそうですかと思う英語ですね。
明らかに英語と違うのは、Australia ですね。オゥストラリアになってる。
英語ではオゥスト「レィ」リアですから、日本語のカタカナに引っ張られているのでしょうか。

最後の日本語は日本人のアクセントでは無いので、評価できないです。

849 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 14:04:59.03 ID:QBrEGXEg0.net
>>848
オーストラリアではエイがアイになりますがな

850 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 14:34:49.09 ID:XFEcwjUt0.net
>>849
Todayのトゥディがトゥダィになることは知っていましたが、Australiaのエィもアィに
なるのは気づきませんでした。だから周りから「オーストラリアにいたの」と言われる
ってことなんですね。しかし>>840さんは英語のリズムがアメリカ英語なので、謎です。
きっとエィをアィと発音する国の人から英語を習ったんでしょう。

実際のところ、英語の発音は十分完璧だと思います。移民の家庭で育ったアメリカ人みたいな英語、
というのが私の判断です。両親がアメリカ人で、アメリカ生まれ、アメリカ育ちの英語の発音とは
はっきり違いますが、まあそんなの気にしなくても生きていけます。

ただおまけでの最後の日本語の発音は明らかに母語としては変(聞いた瞬間に日本語ネイティブ
でないと感じる)なので、何か言語的に複雑な環境で育った方なのかもしれません。

851 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 15:17:37.52 ID:VD/aankWd.net
>>840
上手いですね〜。二つだけ直すとしたらI(アイ)とLet'sのLですかね。
I(アイ)はもっと口を大きく開けて。Lは口をもっと縦に大きく開けまーす。

852 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 16:00:27.05 ID:ulg/+Oeyd.net
>>837
Kiwiさんの綺麗な英語どこかで聴けますか?このスレあまり見ないので。

853 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW baaa-llm9):2020/06/21(日) 16:37:34 ID:6gDNUz+x0.net
自分の音読を録音してみたら、ベタベタした喋りで死にたくなった。

854 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 17:03:28.07 ID:EYOYIB5ja.net
>>840
確かに、夜行性kiwi氏のおっしゃるように
nothing の /ʌ/ が確かに少し違う感じはしますね。確かに日本語の「ア」[ä] に近いのかな。
イギリス英語やオーストラリア英語なら/ʌ/の部分はアメリカ英語のこもった音と違って日本語の「ア」に近いんですが、こうして聴くとちょっと違いますね。 
米音ではもう少し奥の方でこもったような音ですので、もう少し奥の方で母音を出してみるといいと思います。

あと、アメリカ英語なのでしたら、Australian のraの部分の言い方が/ɹeɪ/(レィ)になっておらず、「オーストラーリア」みたいな感じなので、この点は日本語、あるいはオーストラリア発音での言い方のように聞こえますね。

>>842
日本語のタ行も模範が分かりませんし、確かに強いかもしれませんが、色んな人の日本語発音を聞いていると帯気強い発音も意外と結構聞かれますよ。
kiwi氏はその傾向がないようなので、特に強く感じるかも知れません。
自分自身も英語の子音の強さを意識してやり過ぎたからか、「ツ」だとか日本語の子音は変に意識してしまったり微妙な調整が分からず、変になってますね。。日本語の発音練習もやらないとと思っております。

855 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 18:17:25.48 ID:IClvihzR0.net
いやいや、日本語の発音は問題ないでしょ

856 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 19:58:35.85 ID:Y4AGcpe40.net
>>853
マイクに近接して小声で録音するとペチョペチョ、クチャクチャ系のリップノイズがたくさん乗ってしまいます。

857 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 20:43:56.04 ID:6gDNUz+x0.net
>>856
ありがとうございます
離して録音したら少しましになりました。
でも、お手本とかなり違う。
相当な時間発音に時間かけてきたけど、自分の声を聞いて修正するのを避けてきた報いかな

858 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 20:46:22.62 ID:JdM70MN6d.net
846の続き。
I have an Australian accentの部分の抑揚とアクセントがネイティブと違う所にあるため、I haven'tに一瞬聴こえます。have anにアクセントを置かない方が良いです〜(^^)

859 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 20:48:29.50 ID:Y4AGcpe40.net
>>857
そこからスタートですよ。問題を一つ一つ潰していけば絶対上達します。頑張って。

860 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 21:03:57.33 ID:E5s6ZGYP0.net
たしかに一瞬日本育ちの外国人みたいな日本語だなと思った

861 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/21(日) 21:10:15.55 ID:6gDNUz+x0.net
>>859
ありがとうございます
くじけず頑張ります

862 :たぶん英語中級者 :2020/06/22(月) 01:47:04.42 ID:6OAFYpF20.net
>>844
解析ありがとうございます!自分は英語圏に住んだことはありません!
オーストラリアに住んだことないのに不思議だったという感じです!
アクセントの問題というよりかはネイティブに聞こえたい!っていうのが目標って感じです笑
トリップ変えてみました!

>>846
ちょっと英語に引っ張られたかもしれません!

>>848
Australiaの発音結構指摘されてますね!気をつけます!ありがとうございます!

>>850
Kiwiさんはニュージーランド英語をお話ししてる方ですか?
アメリカ人の方からオーストラリアっぽいと言われます!
他の人からはアメリカっぽいって言われたり、オーストラリアって言われたり、半々です!
今回は気をつけて話したのであまり出なかったかもしれません!

863 :たぶん英語中級者 :2020/06/22(月) 01:47:11.22 ID:6OAFYpF20.net
>>851
ありがとうございます!
確かにそのように発音するとよりよく聞こえますね!Iのネイティブ度が上がった気がします����

>>854
やっぱり母音の日本語の影響が強いみたいですね!
アメリカっぽく聞こえる様なのでより意識的にアメリカに寄せてみようかと思います!

自分は結構引っ張られやすいのでコロコロアクセントが揺れてしまうというのもあるのでこれを機会に!

>>858
確かにそうですね!
Australianで噛みそうになるからちょっとanをゆっくり言ってしまったと思います笑

ここを自然に言える様に練習すればペラペラっぽくなれますね!
ありがとうございます!

864 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 02:22:49.46 ID:Qd4SR/W8a.net
>>848
>英語ではオゥスト「レィ」リアですから、

Auの部分が「オゥ」と二重母音になることはありませんので、お気をつけくださいね。(*^^*)

>>863
母音の発音は結構引っ張られて影響受けますよね(^ ^)
アメリカ英語を目指されるなら、他のアクセントでの母音音がクセにならないように気をつけるといいですね
自分は一時期英国連邦系の二重母音がクセになって、アメリカ英語っぽく話してる場合でもそこだけは染み付いて出てしまったりしたのでw

865 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 06:58:38.43 ID:bnNzomzJ0.net
oftenの発音

866 :昼行性Kiwi :2020/06/22(月) 07:34:30.55 ID:W5cXsokl0.net
>>862
> Kiwiさんはニュージーランド英語をお話ししてる方ですか?

えっと、>>850 にアンカー付けられてるんですが、そのレス、私じゃないです、、、
でも、一応私宛だと解釈して書いてみる。
私の英語は Kiwi 英語に引っ張られてますが、Kiwi 英語じゃありませんね。
NZで生まれ育ってないので、そこまで寄せるのは無理だと思うので、自制しながら自分なりのニュートラルな発音を目指しております。

アメリカ人からオーストラリアっぽいって言われるという話ですが、多分そういう感想を述べたアメリカ人は、オーストラリア英語にあまり馴染みがない人(米国人だから)、かつ「米語じゃないな、、、となるとオーストラリア?」って思ったのではないかと推察します。

867 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 11:34:32.42 ID:GMZUt6I+M.net
質問です。
old, word等のdの音なのですが、
ドゥッって感じだと思ってたのですが、トゥッに近い感じで発音してるのを良く聴くのですが、この辺の詳しい説明を聞かせて下さい。

868 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 12:13:12.14 ID:5TgDGzb00.net
>>862
> 自分は英語圏に住んだことはありません!

この表現が気になります。多くの人の後学のために、英語圏に限らず外国に住んでいたのかとか、
インターナショナル スクールに通っていたとか、何か早期教育を受ける機会があったとか、
もし何か環境面での特記事項があれば、可能であればおしえてくれませんか?

869 :たぶん英語中級者 :2020/06/22(月) 19:34:50.92 ID:6OAFYpF20.net
>>868
特に環境面での特記事項はないです!

強いて言うならYouTubeとかテレビを見た、とかですかね?

870 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 21:11:42.88 ID:b364Ay2G0.net
なんだただの天才か。
僕たちの参考にはならないようですね。

871 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 22:40:22.22 ID:5TgDGzb00.net
>>869
> 特に環境面での特記事項はないです! 強いて言うならYouTubeとかテレビを見た、とかですかね?

そうなんですね。あなたは英語は日本語訛りがあって、日本語は英語訛りになってて、
どういう経歴や環境、友人関係だとそうなるのかなと思ったんです。
というか日本ではNHK教育と映画ととあと少しぐらいしか英語のテレビ番組をやってないので、
テレビという回答もよくわからないですが。いずれにしてもご回答ありがとうございました。

872 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bb-1/Nl):2020/06/22(月) 22:48:13 ID:Yv06Vg2e0.net
>>869
具体的な発音の勉強方法が知りたいですね。
YouTubeとテレビだけなら>>870さんが言うように私たちの参考にはならないですけど。

>>871
自分には、わざと英語なまりの日本語をしゃべっているように聞こえましたけど。
どうなんでしょうね。

873 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa92-IXeA):2020/06/22(月) 22:52:46 ID:xiojiGJ4a.net
NHKの夜七時とか夜九時のニュースの英語音声ってなんかネィティブっぽくないよな

874 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db40-HRUf):2020/06/22(月) 22:53:18 ID:59CQL7el0.net
YouTubeだけである程度ネイティブに近づけて喋ることはできるだろ…
日本人みたいに喋れるようになった外国人は日本に住んだこともないとかいるでしょ

アニメとかドラマ見て全く同じように喋る訓練をするだけ

875 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 23:37:12.75 ID:b364Ay2G0.net
>>874
 そうやって「喋れるようになった」裏には並大抵ではない、膨大な時間と労力があるはずですよ。

876 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/22(月) 23:38:45.55 ID:59CQL7el0.net
>>875
そりゃそうだよ
好きこそ物の上手なれだね

877 :たぶん英語中級者 ◆jjGSAUa.cfnZ (ワッチョイW 1af0-PpfA):2020/06/22(月) 23:53:01 ID:6OAFYpF20.net
>>871
そんなに英語訛りありますか??
割と僕の友達とかはこんな感じの喋り方なのでもしかしたから若者言葉?かもしれません

テレビっていうのは本当にテレビを見るんじゃなくて海外のテレビ番組を見るって事です!

>>872
聞こえたものを真似して、会話する時もそうするって感じですね!>>874さんが言ってる感じです!
でもそれだけだと僕みたいに日本語訛りがあるので改善したくて投稿しました!

878 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd5a-9WRU):2020/06/22(月) 23:54:00 ID:00hW4A+jd.net
オーストラリア人にこういう感じの話し方する人いる。発音じゃなくて声質なのか何かがオーストラリア。

879 :たぶん英語中級者 ◆jjGSAUa.cfnZ (ワッチョイW 1af0-PpfA):2020/06/22(月) 23:55:33 ID:6OAFYpF20.net
>>875
お褒め頂いて嬉しいです!
けど僕はそこまで努力はしてなくて、英語力もあまりありません!

例えば1年前に初めてTOEICを受けたのですが、点数は730点でした
それに英語のWikipediaを読んでいる時など単語が分からなくて調べることがほとんどです!

880 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-ng5O):2020/06/23(火) 00:02:00 ID:rCvuQuv/0.net
>>879
あなたの事を言ったんじゃないです。

881 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7e3-VNxU):2020/06/23(火) 00:02:05 ID:d5HQSkOP0.net
典型的な若者口調で聞いているこっちが恥ずかしくなるわ。
へらへら笑ってないでシャキッと話せ。

882 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 00:14:22.15 ID:AX3somV0a.net
ここで◆jjGSAUa.cfnZに難癖付けてる奴らで英語上手い奴なんかいないだろ
言語学は才能だから聞いただけである程度出来る奴もいる

883 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 00:23:27.42 ID:V4lEwks+d.net
TOEIC受けたなら地道に勉強したんだと思う。テレビ見ただけでペラペラな人はいないよね。子供以外。

884 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 00:29:00.88 ID:d5HQSkOP0.net
あんな何も話していないに等しいヘラヘラ英語に評価も糞もないだろう。
もっとまとまった英文を読め。

COMMA GETS A CURE
https://www.dialectsarchive.com/comma-gets-a-cure

真ん中の太字の部分だぞ。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 00:32:01.65 ID:o59njQ380.net
>>880
そうなんですね����

>>883
TOEICは大学で強制受験でした!
もちろん今まで学校で英語の勉強はしてきましたがそれとメディアを見るだけでは不十分で、時間が足りず長文のところは解けなかったので勘で埋めたという感じです。。。

ここは発音の話ですが僕みたいな感じだと英語の問題を解く力は付かないみたいですね!
いつか再挑戦したいと思っていますが対策をするのが面倒で先延ばしになってしまっています

886 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 00:50:11.55 ID:V4lEwks+d.net
>>885
レスありがとうございます(^^)

887 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 00:52:35.84 ID:abNRpf3y0.net
なんでupした人に対して上からキレてる人がいるんだろ

888 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 02:53:00.54 ID:rCvuQuv/0.net
>>867 さん放置されてかわいそう…。

変な時間に起きてしまったのでついでに
feed / feet を録音してみました。
https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/377

1: feed
2: feet
です。3〜10 はランダムに feed か feet です。
聴き分けクイズ、というよりも
「へーえ、ほとんど同じなのに案外聴き分けられるものだなあ」とか「え、ウソ、全然わかんないじゃんみんなどうやってんの?」とか
何か感想を持っていただければと思って。

>>867 さん
ドゥッ とか トゥッ がどんなイメージなのかはちょっと分かりませんが、
語尾の d や t は強く破裂させないし、d に関して言えば、有声子音といえども音節を作ってしまうことはありません。

889 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM8a-x5RY):2020/06/23(火) 11:23:09 ID:GhoHHbK7M.net
>>888
模範音声をアップまでしてくれて感激です。
自分には1,5,7,8,10がdの音に聞こえました。
最初に聴いた時、tとdの音が単語帳のナレーションの音で、この音を出したいんだよな、と思いました。そもそも、自分にはtの発音が出来て無いと実感できました。改めて録音してみてるのですが、883さんのような木製のメトロノームのような音の感じが出来ません。

ありがとうございました。

890 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a9d-1/Nl):2020/06/23(火) 12:09:59 ID:PzSD7Pnk0.net
つーかここでうpらなくても、グーグル先生あたりに聞き取ってもらえた程度でよくね? ここの人らグーグル先生より精度高いの?

891 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b388-ayCS):2020/06/23(火) 12:12:40 ID:uhgS47cN0.net
Google先生は発音の何をどう直せばいいか教えてくれるかい?

892 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 12:23:57.22 ID:U5ovqorja.net
>>888
聴いてないけど、音の長さが違うやつか?

893 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc0-AoFE):2020/06/23(火) 13:28:21 ID:ZV6ESk170.net
>>890
GoogleやSiriでチェックすると自動音声認識は精度が低いから信頼できんとか言うくせにw

894 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 13:41:15.86 ID:PzSD7Pnk0.net
>>893
被害妄想乙

>>891
ここの人らの意見も信用できないからドッコイドッコイ

895 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 14:09:03.88 ID:C1i2h+5d0.net
スモーキングウォーターとか書いちゃう人には豚に真珠

896 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 14:41:46.66 ID:iP/O+xJrM.net
いくら悔しくても>>895みたいにしょうもないミスをあげつらうゴミになってはいけないと思う

897 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 14:43:25.65 ID:iP/O+xJrM.net
ここの粘着クンたちにはそういういじめられっ子的なセコさがいつまでもつきまとう

898 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 15:16:01.69 ID:7TXNo0vW0.net
>>890
> ここの人らグーグル先生より精度高いの?

マジレスしておくと、ここの住人でGoogleの音声認識を余裕で超えてる人は、どんなに少なく見積もっても3人はいるぞ。
もう少し書いておくと、Googleは、「文脈からの類推」にかなりの重心を置いてるから,発音の確認にはあまり向いてないと言える。
しかも、フィードバックされる情報が「聴き取った/聴き取れない」という二択でしかないので、聴き取ってもらえなかった時に何をどうすればいいのか分からないはず。

899 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a9d-1/Nl):2020/06/23(火) 16:27:31 ID:PzSD7Pnk0.net
>>898
おっ 「文脈からの類推」という意見はちゃんとしてるな 他はアレだけど

900 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a9d-LS63):2020/06/23(火) 17:09:34 ID:6Sv48ONQ0.net
イギリス在住の通訳者
川合亮平がベネディクト・カンバーバッチにインタービューして
通じず、言い直してもダメだったと言ってたけど
こんな事ってあるのかな?

901 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db40-HRUf):2020/06/23(火) 17:18:42 ID:abNRpf3y0.net
>>900
本人がそうだって言ってんならそうなんじゃないの

902 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a9d-1/Nl):2020/06/23(火) 17:49:08 ID:PzSD7Pnk0.net
Ryohei KAWAI 

これなんて発音してんだろw 石川遼と同じように YOUHEIかw

903 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1abb-1/Nl):2020/06/23(火) 17:55:49 ID:kCaGrqKA0.net
>>877
>聞こえたものを真似して、会話する時もそうするって感じですね

若いからかもしれませんね。(もちろん、才能も関係しますが)
私(50歳代)も 2年ぐらい発音を頑張ってますが、英語中級者さんの方が私よりかなり発音がうまいです。

904 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e39d-E6Hp):2020/06/23(火) 17:57:15 ID:bhjNqbmj0.net
一見流暢に聞こえてもt,dの発音はほとんどの人が間違ってる

905 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e39d-E6Hp):2020/06/23(火) 18:00:31 ID:bhjNqbmj0.net
f,v,l,nの発音もほとんどの人が間違ってる

906 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 20:01:04.09 ID:UWHJ85MKd.net
子音より母音が間違いが多い気がする。aなんて種類がたくさんありますし。

907 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/23(火) 20:15:48.85 ID:XvCrhiqn0.net
「正しい発音」とは?
http://www.uda30.com/EngQA/hatuon-koza6.htm

908 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/24(水) 04:28:12.38 ID:S40rlO5f0.net
>>905
ほとんどスマホに聞き取ってもらえないレベルっつーこと?

909 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/24(水) 06:57:29.93 ID:W3etlrKr0.net
母音は地域で違いが結構あるけど子音は少ない。
f,v はまずもって音が出せてない。語頭にあると壊滅的。易しい単語だけど語頭f+二重のfrom,fresh,free,fruit,flyなんてきちんと言えてる人どれだけいるのか

910 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f9d-x+MM):2020/06/24(水) 13:41:31 ID:bjk8+Ayk0.net
>>901
長年通訳の仕事をして
嫁もイギリス人で子供とも英語で会話
住居もイギリスという環境の人だよ
ベネディクトはつぶやくような変わった話し方するよね
やはり純ジャパの英語ってネイティブからは
聞きづらいのかな

911 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/24(水) 14:19:29.26 ID:fNiRaO9qd.net
>>909
地域の違いとネイティブノンネイティブの違いは別問題でしょう。上の方もI(アイ)とEが出来てなかったし。日本人は母音が出来てると思い込んでる人多いね。

912 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sabf-NJGG):2020/06/24(水) 15:07:13 ID:i6ZeC36ya.net
>>910
子供と奥さんになんで通じなかったのか聞かなかったのかな

913 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-rgmO):2020/06/24(水) 15:39:34 ID:ZXY4Xxg30.net
奥さん・子供「そりゃあなたが(パパが)ジャップだからちょっといじわるされたんだよ。言わせんなこの猿が」

914 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3faa-yj8I):2020/06/24(水) 17:06:15 ID:q+Jh2IGZ0.net
川合亮平が通じなかったのは、おそらく発音の問題ではないな。
日本語での質疑応答内容が公開されており、カンバーバッチから When you say "shooting time," what do you mean? と聞かれたとのことだ。
音源は公開されてないが質疑応答の2ページ目の3つ目の質問で「shooting time」という言葉を使ってしまったのかと推測。
だとしたら、通じないのも納得できる。
1ページ目: https://kaigai-drama-board.com/posts/15129?p=1
2ページ目: https://kaigai-drama-board.com/posts/15241?p=1
通じなかった時の回想動画: https://youtu.be/eC3oxUY-e7U

915 :名無しさん@英語勉強中 (ILW 0H9f-X35H):2020/06/24(水) 17:32:09 ID:zIBDSiUoH.net
川合亮平の発音を聴いて発音のせいで聞き取ってもらえなかったと思う人は
発音万能主義に陥ってるよね

916 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f9d-mFAv):2020/06/24(水) 18:17:03 ID:7IkTwZ1Y0.net
>>911
母音でたいていの人が駄目なのはschwaだね
904じゃないけど他の母音は地域差がかなりあるから正しいのが何かがわかりにくい

917 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f40-37f3):2020/06/24(水) 18:26:16 ID:nYRoXIeS0.net
>>910
すごいイギリス英語っぽくてかなりネイティブに寄せようとしてて上手いとは思うけど
ちょっとボソボソ喋ろうとして聴き取り辛いところはあるね
日本人の英語っぽい癖も残ってるし

918 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f9d-x+MM):2020/06/26(金) 18:00:51 ID:xJUfIYLg0.net
Benedict の話って聞き取りできますか?
https://www.youtube.com/watch?v=cvwVCGfepVg
Benedict の低音域を担当するウーハーが効きすぎてるせいなのか
音が消えてるように自分には聞こえない箇所がある
本当に聞くのが難しい。聞き手の女性みたいにハッキリ話せばいいのに
インタビュアーのPoem known by heart? のPoemの発音が可愛いと思った

919 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/26(金) 21:48:09.59 ID:nmsKq90M0.net
自分にはかなりゆっくりはっきり喋ってて聴き取りやすいほうだと思うけど
低音ではあるけどね

920 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f8a-FPvj):2020/06/26(金) 22:19:17 ID:8FCgoo2g0.net
>>918
それほど低音が強調されてはいないかな。こういう声なんだと思う。
それにしても自分の英語のストライクゾーンの狭さよ。何言ってるか全然わからんわイギリス英語w

921 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/27(土) 03:39:17.65 ID:iKLX/6PM0.net
Is it okey to park here?
このイントネーションはhereじゃなくてparkにあるんですよね?
How about a cup of coffee?
cup of、もしくはcupが発音されないんですよね?

922 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f32-dmxK):2020/06/27(土) 04:57:07 ID:gq76hxtf0.net
>>921
> Is it okey to park here?
> このイントネーションはhereじゃなくてparkにあるんですよね?

まずイントネーションは抑揚のことなので、イントネーションがあるという言い方はおかしい。

この文章で意味語としての強勢がどの単語に来るかといえば、状況によると思う。
運転席の窓から路肩で外に叫んで聞いたら、OK、park、hereをすべて強く言うだろう。
さまよい歩いていて歩行者に聞くなら、park と hereを同じぐらい強く言うんじゃないかな。

923 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f32-dmxK):2020/06/27(土) 05:03:38 ID:gq76hxtf0.net
>>921
> How about a cup of coffee?
> cup of、もしくはcupが発音されないんですよね?

英語という言語の音とつづりの乖離から、表記があるのに読まない文字は存在する。
ただし単語が丸ごと発音されないことは、通常ありえない。
つまりもし音にcup が無いとしたら、最初からHow about coffee? という文章だったと思われる。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/27(土) 17:43:56.86 ID:iKLX/6PM0.net
洋楽の歌詞でよく見られるのですが、
冒頭のYouが発音されていなかったりします。
まるで命令法みたいに。
でも歌詞にはYouがつづられていたりするんですよね。

925 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/27(土) 18:04:20.08 ID:fGjoV47jp.net
歌詞を耳コピして書き起こしてる人が、リスナーに分かりやすく正式な文章に直してるんじゃ?

926 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 01:34:22.62 ID:hp2LBPk10.net
オラついてるロックスターでも
通訳をとおすと、わたくしは、今回の来日にあたってとか
へんてこ訳をつけたり、本職の通訳や翻訳は学歴重視で
選ばれてるからロックとは対極にいるような人達だから
空気が読めてない訳ばかりするんだろうか
エリック・クラプトンもコンサートで、お客さんをJAP呼ばわりしたのに
親日家で日本を愛してやまない著名な外国人ですとか紹介つけたり
歌詞の日本語訳も、インタビュー訳もそうだし本当に変

927 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 23:21:43.23 ID:rJ1m8R3c0.net
>>923
How about a coffee?
じゃないの?

928 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/28(日) 23:38:35.90 ID:+eqGzNWD0.net
今、英語ソフトで一番使える音声認識で発音チェックできるアプリはどれですか?
Googleで"How to pronounce"で[Practice](練習)ボタンでやる方法でしょうか?
一番よい方法を教えて下さい。

チャットで、Google音声入力の英語で入力してるのですが、簡単な単語でも正しく認識してくれません。
例えば、Girl や Your などです。

早急に発音を修正したいと思っています。

929 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0f-IM6d):2020/06/29(月) 06:42:52 ID:pXVBKW4BM.net
Googleの音声認識使えるならそれでいいじゃない
例文用意して、そのとおり出るかどうか繰り返せばいい
できるだけ簡単なのから
子供用とか中1の教材とか

930 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0f-IM6d):2020/06/29(月) 06:45:37 ID:pXVBKW4BM.net
英米はどっちかにして合わせないと駄目よ
大抵は米だと思うけど、それならrしっかり入れないと聞き取ってくれない

931 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/29(月) 07:07:56.11 ID:pXVBKW4BM.net
irだと思うけど、その前にgがしっかり出てないのかも
God gives a good game of goats to the girl.

932 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/29(月) 07:14:42.96 ID:szrA399hp.net
>>928
your ならyearとearの違いをはっきり分けて発音できるようになったほうがいいかもね

933 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/29(月) 07:35:23.37 ID:FdE0Lo7t0.net
イヤーとイヤーはむずいわ
というかワイが難しい

934 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/29(月) 08:50:04.66 ID:ncLlSxwK0.net
>>930
短いフレーズのアメリカ英語とイギリス英語の聞き比べ
https://www.youtube.com/watch?v=Edr4zAtx8Fc
こやって比べると米rってこんなに強いんだと驚く

935 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f9d-5fXH):2020/06/29(月) 09:51:11 ID:d1HDKOYe0.net
>>925
そんなクソ迷惑なことしてたのかよw 歌ってるように書いてくれるのが一番なんだが
洋楽はホント歌詞かなりテキトーなんだよな。外人の性格なのか知らんが
youutbeのカラオケとかも歌詞がテキトーになってる

936 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f9d-5fXH):2020/06/29(月) 09:52:55 ID:d1HDKOYe0.net
>>926
マッカートニーもJAPと言ったあと 差別のつもりはないって言ったそうだな
イギリスにはジャップ・カー愛好会なんてのもあって ほんとに差別じゃない場合が多々あるから厄介

937 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 3f8a-rgmO):2020/06/29(月) 12:37:55 ID:FdE0Lo7t0NIKU.net
「ジャップにジャップと言うことは差別ではない」

938 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 3f9d-x+MM):2020/06/29(月) 13:49:57 ID:ncLlSxwK0NIKU.net
白人はwhiteと呼ぶと差別になるけど
逆に黒人はblack呼ばないといけない
Negroだとアフリカにいる黒人も含まれるため、呼ばれると怒る
あんなのと一緒にするなと。自分達が黒人を差別してる
韓国人も朝鮮人と呼ぶと怒るよね、同じ発想のような気がする

939 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 3f9d-5fXH):2020/06/29(月) 13:56:34 ID:d1HDKOYe0NIKU.net
朝鮮人がいけないのは
北朝鮮との区別もあるかもしれんが
日本でそう差別されたからとか複合的な理由が出てくるな

940 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Spa3-37f3):2020/06/29(月) 14:16:03 ID:K//Oef8YpNIKU.net
細かい話になるけど韓国は全羅道をわざと経済発展させなかったり国内でも地方に対する差別が激しい
厳密に言うと少し違う民族みたいな扱いをしてる

昔は三韓とか色々国が分かれてたり、両班ていう貴族と奴隷の階級社会みたいなのが今も残ってる

現在も十代財閥が国のGDPの3/4を占めててサムソンに就職すると貴族って言われたり
親からの資産を受け継いだ人は金匙って言われる
日本の上級国民みたいな感じ

北朝鮮は中国に近くて顔立ちとかも韓民族とは少し違う人がいるから統一を掲げているけど統一を嫌がる人もいる

941 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/29(月) 14:49:10.59 ID:n0dPaqxv0NIKU.net
話をぶったぎって悪いが、自分は日本語で話す時も声が小さい。
それで日本語の10倍くらいの声の大きさで英語を話してみたら、一気に100倍くらい発音が上手になった気がする。
発音矯正よりまずは、声を大きくするのが大事だと思った。

942 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MM0f-IM6d):2020/06/29(月) 17:11:22 ID:pLPDE5tKMNIKU.net
それよ
まず声を大きく、息を強く長く吐く事からよ
それに地声の音を乗せてよく響かせるんだ

日本語の感覚でペラペラしゃべるって思ってはダメで、
肺から口の先までをどうにかこうにか使って楽器みたいに音を作り出す、みたいに思ったほうがいい。

943 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/29(月) 18:47:26.07 ID:n0dPaqxv0NIKU.net
>>942
今その肺から口までを楽器のように使うって言うコツを掴んだかも。
すぐに忘れるかもだけど
でも、カラオケで思いっきり歌ったあとみたいな爽快感がある

944 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f3f-WBjm):2020/06/30(火) 00:22:11 ID:R9dYYmSk0.net
>>931
ありがとう本当に難しすぎるわ
ガールの発音がこんなに難しいとは思わなかった

945 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f3f-WBjm):2020/06/30(火) 00:22:43 ID:R9dYYmSk0.net
>>932
それって違いがあるのかよ

どこでこういうのって練習すればいいの?Google の音声認識が一番だよね?

946 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 01:04:32.55 ID:CIGar0Kh0.net
>>945
YouTubeでphonicsで検索して練習してみて
ざっくりいうと日本語の50音と英語の44音は発声するときの舌や歯や唇や喉の位置や使い方がほとんど全く違う
日本人が幼稚園とかの頃あいうえお〜♪みたいのをやらされるけど英語バージョンでもやる必要がある

947 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f96-IM6d):2020/06/30(火) 07:17:54 ID:Ha9ANocr0.net
>>944
California girls
歌ってみたら舌がつりそうになるよw

948 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f9d-x+MM):2020/06/30(火) 12:25:52 ID:0JjcA/Jo0.net
r の煩わしさが全然無い
あーよかったイギリス英語やってと
こんな時につくづく思う

949 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 14:17:17.31 ID:GbfqGHoT0.net
イギリス英語やるのは逃げ

950 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 14:22:40.19 ID:7VUEYfrma.net
逃げとは思わないけどなんか不自然で苦手
割と聞いてて不快に感じる

951 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 14:38:43.10 ID:TvayZU4T0.net
リバプールの人の英語は英語に聞こえなかった

952 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f17-pPSV):2020/06/30(火) 17:09:40 ID:4zeEfGuP0.net
英語と米語と、もっと使い分けて欲しいよね。

953 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8fbc-kPar):2020/06/30(火) 21:14:13 ID:zZGcUw8j0.net
海外のリアリティ番組になんかよく現れるエセックスなまりが好き

954 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 22:28:39.69 ID:5zGHcx1qd.net
高校生の時にネイティブ教師に発音A判定を頂いた。
それまで発音記号の勉強をしたこともなかったし、教科書や参考書の音読したことすらなかった。

更には当時、大学受験でリスニングを課す学校は極一部で、音源を聞くことも殆どなかった。
そもそも教科書や市販の単語帳にも発音記号が記載されてなかった。

ただ洋楽ロックが好きでよく聞いたり真似してた。
個人的には単語毎に細かい発音記号まで記憶して更にそれを正確に完璧に発音するのは無理と思っております。

955 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 22:54:48.58 ID:GbfqGHoT0.net
よくわからんが、それだとその歌をそのまま歌う(発音する)時だけは上手く発音できても、
普通の全然関係無い英文を読む時は全然ダメなんじゃないの?

956 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/30(火) 23:24:15.23 ID:ZtfIZ9dy0.net
歌とかピアノとかギターとか、いとも簡単にマスターしてしまう人。

音を聞き取る能力に優れていて、しかもそれを体現する能力がある人、それと同じような感じではないでしょうか。。。

なんて言うか脳が人と違うんでしょうね、羨ましい〜

957 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0eee-1Hwh):2020/07/01(水) 06:33:51 ID:4GluPHNE0.net
>>954
> 個人的には単語毎に細かい発音記号まで記憶して更にそれを正確に完璧に発音するのは無理と思っております。

それを無理と言ってる限り伸びないよ。
せっかく昔誉められたのにもったいない。

958 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a9d-dE/J):2020/07/01(水) 07:21:34 ID:1I05OCq70.net
エセックス訛りといえばマークロッキー(この人は本当にカッコ良い大話し方だよね)
https://www.youtube.com/watch?v=Weq7GAi50cQ

イギリス・リバプールアクセント (kがフランス語みたい)
https://www.youtube.com/watch?v=R_C4PDSfQJA

最強なのはヨークシャ・アクセントだと思う(日本の青森弁クラスに相当)
https://www.youtube.com/watch?v=THsSizqiSKs
ヨークシャのNOとGOの発音が好きだ。日本人の英語みたいな親近感がある

959 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 270f-dE/J):2020/07/01(水) 07:57:18 ID:0UPb04Dp0.net
>>954
日本語で考えると、音素記号(ひらがな・カタカナ)を覚えるのは難しい作業じゃないと思うぞ
漢字の読みを記憶するのは無理と言ってるようなもの

960 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 08:16:22.54 ID:0UPb04Dp0.net
英語特有の難しさを考えるとここらかな
・綴と発音記号の混同
・綴や発音記号に意識を割いてしまい、聞き取りと発音はおざなりに
・アメリカ?イギリス?
・変化がわからない

961 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 10:40:11.95 ID:Uh5OAAll0.net
覚えるべきものは音そのものであって、音素記号じゃない

962 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 11:34:32.57 ID:4GluPHNE0.net
音を覚える上で音素記号は重要

963 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a340-j6d2):2020/07/01(水) 13:29:14 ID:VODZ59m40.net
geordie accent てすごいな
チュゥーン て聞いてtownだってわからんかったわ
日本も東北弁は違う言語扱いになってるけどこれもほぼ違う言語みたいだわ

964 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 14:41:02.60 ID:TiWCkkuI0.net
覚えるべきものは音素であって音そのものではない

965 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 21:16:44.96 ID:Uh5OAAll0.net
>>964
音素だけ覚えても不自然になるだけ
前後の音素で音は変化するから自然な音を覚えないといけない

966 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-Wiu6):2020/07/01(水) 21:52:23 ID:TiWCkkuI0.net
>>965
それも含めて音素を身に着けるということ
音素とは孤立して発音されたものだけを示す概念ではない
音素を意識せずただ音を聞いていても何の意味もない
そもそも音そのものはカントの言う物自体であって人間にとって不可知である

967 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-VQSO):2020/07/01(水) 22:00:27 ID:Uh5OAAll0.net
音が音素抜きに認識できるのは幼児や文盲の人を見ればわかること
カントで権威づけしても事実を曲げることはできない

968 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 22:12:49.59 ID:TiWCkkuI0.net
>>967
ぶ、文盲とな?
もしかして音素を視覚記号の一種だと勘違いしてる?
読み書きできない人だろうが幼児だろうがネイティブスピーカーなら音素体系を身に着けているぞ

969 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 22:24:58.12 ID:Uh5OAAll0.net
>>968
音素というのはある意味架空のものだからな
幼児が音素として認識しているわけじゃない
もう少し物事をきちんと考えたら?

970 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 22:45:54.18 ID:TiWCkkuI0.net
>>969
幼児って具体的に誰のこと?1歳児?4歳児?
幼児というのはある意味架空のものだからな

971 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 22:50:57.02 ID:Uh5OAAll0.net
>>970
ここで言ってるのは文字の読み方などの音声の区別を習う前の子供のことを言ってるのだが
人の言ってることを合理的に解釈することもできないのか・・・

972 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-Wiu6):2020/07/01(水) 23:14:34 ID:TiWCkkuI0.net
>>971
あなたは文字の読み方を習ったときに音声の区別を習ったの?
普通の人は文字の読み方を習うよりずっと前に音素の区別を習うのだよ
文字が発明される前の話し言葉だけの社会でもね
音素という概念を合理的に解釈する能力のない人に何を言っても無駄だとは思うが

973 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/01(水) 23:25:10.04 ID:Uh5OAAll0.net
>>972
お前の頭の中の架空の世界の話だな
文字の読み方を習うよりずっと前に音素の区別を習うというきちんとした証明をしろ

そもそも音素という概念すらきちんと言えない馬鹿のくせに

974 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/02(木) 02:19:27.12 ID:++yIF/980.net
これはタイトル詐欺だな。

English Words You’re Probably Mispronouncing
https://www.youtube.com/watch?v=opKPVqxE_QY

975 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/04(土) 10:39:32.34 ID:CobN0Lfj0.net
>>974
見たが辞書には短い発音と長い発音が書いてあるけど、実際にはネイティブは短い発音をしてることがほとんどなのに、ノンネイティブは長い発音をしていることがほとんどと言ってる
それがネイティブには不自然に聞こえるということだろ
アメリカ人だけでなくてイギリス人も同じようなことを言ってたのを聞いたことがある

976 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa8a-FyYi):2020/07/04(土) 12:46:53 ID:LP8BsQL30.net
>>974
ていうか取り上げてる単語がカメラとかファミリーとかベジタボーとか馬鹿すぎて話になんねーだろ

977 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 539d-VQSO):2020/07/04(土) 13:12:16 ID:pQlFnB4W0.net
簡単な単語を普通に発音しないからネイティブに言われてるんだが

978 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bb9-5OPD):2020/07/04(土) 13:46:02 ID:AfnhUGaX0.net
>>976
そんな態度だから発音ウマくならないんだよ。

979 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a9d-w4Iu):2020/07/04(土) 18:45:41 ID:bfRL1jxn0.net
ONE OK ROCK タカの英語力
https://www.youtube.com/watch?v=K3EeVOpGkBQ
インタビュアーの女性の訛りがきつくて何言ってるか聞き取れないタカ
何を言ってるか英語で説明してもらってる
you guys使ってるから北のアクセントなんだろうけど、本当に聞き取りづらいね

980 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa8a-FyYi):2020/07/04(土) 19:24:51 ID:LP8BsQL30.net
>>979
英英辞書ひいてるみたいになってて面白いw

981 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp23-j6d2):2020/07/04(土) 19:55:28 ID:asQc5SwZp.net
>>979
訛りなんかないよ
めちゃくちゃゆっくりはっきり喋ってくれてる
GUYSはどこでも言うけど一番南のLAが特に使う

982 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/04(土) 20:15:26.11 ID:bfRL1jxn0.net
bands ビャンズとか fan フィアンとか
for you guys フォリガイズ
これって訛りじゃないの?

983 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/04(土) 20:49:54.70 ID:asQc5SwZp.net
>>982
自分はアメリカの10種類近いaccentがわかるけど
bandもfanも寧ろこれが標準の言い方に近いかな
Do u guys は書いたけどLAとかで多いけど例えばNYCでも言うよ

若干北部の方の発音ぽいのが混じってるけど自分にはそこまではわからない

984 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/04(土) 20:53:38.47 ID:HGxfa88Ka.net
Googleアシスタントで発音を試すと、
play prayを発音してもPを認識してもらえません。
強く大声で話すとbraveになるし。
破裂音のPはどう発音すればいいですか。
I play tennisと前後に単語があればplayと認識してくれることもあります。

985 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/04(土) 21:15:53.59 ID:8ARidGVE0.net
>>979
インタビュアーが女? 声高めの男に聞こえる。
これはどこの訛りだろう。ネイティブじゃないかも。

986 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f96-VDpN):2020/07/05(日) 00:22:53 ID:tWK+sfBJ0.net
>>984
雑音は入ってないよね。マイクが遠いとか。

で、Pの音は、閉じた唇を開いた瞬間にちょっとだけ息が漏れる、そこで出るプンッって感じの音、または、唇の間にあるゴマ粒をプッと吐き出す感じで出すプッて音。めちゃ小声でも認識するはず。

prはPの音を出したついでにその息を吐き出しながら舌を緊張させてrを出す
plはPの音を出したついでに舌がそのまま前進して上の歯の根本にペタっとつく
または、rやlの音を出すつもりで口を閉じて息を溜めといて、口を開くときにPがついてたという感じでもいい

Please do not play the plate. It's a present.

987 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/05(日) 00:58:13.12 ID:4Je9dduJa.net
>>985
どう聞いてもおばちゃんだよ
おばちゃんのインタビューをたまにもう1人の男性が分かりやすく聞き直してる

>>979
確かにaeが強く二重母音化するタイプで、なんか聞きにくい感じがするな 

>>981
ゆっくりしゃべってるからか、聞きにくい。
ネイティブが思う聞きやすいでしょうと言う英語で、日本人には逆に分かりにくい。 

>>982
for you guysは普通でしょ

988 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8fe3-j6d2):2020/07/05(日) 01:10:10 ID:IQmf6Euw0.net
>>982
https://en.wikipedia.org/wiki/American_English

/æ/ raising in North American English

æn → ɛən
æm → ɛəm

989 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-Xgf1):2020/07/05(日) 01:11:45 ID:4Je9dduJa.net
で、このワンオクロックの人曲何気なく聞いた時、普通に発音がいい人かなと思ったけど、ちゃんと聞くとどうも"you"と言う時に発音にr音が感じられるな〜で残念。
(ネイティブでも地域によってこんな発音もあったりする?)
あとthは苦手なようで、withのthを普通にzで言ってるな

990 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa8a-FyYi):2020/07/05(日) 01:18:10 ID:fFcZdPHS0.net
ネイティブもth苦手らしい
やっぱみんな難しいんだな

991 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/05(日) 01:34:32.15 ID:4Je9dduJa.net
>>958
どの動画か忘れたけどsomethingを「そっぇん」/sU?ən/みたいなのは凄いなと思ったが、
アメリカ人も"something"とかはかなり省略して発音するな
これはアフリカ系に限らないもなのかな
話題のノースカロライナでの抗議デモの動画を見てたけど全体的にtの省略、n化や省略がすごい印象
ちょうど約1年前に

>その something は、さらに崩れて some... というか、
>some しか聞こえなくてそのあとは呑み込まれてしまうような
感じで発音するアメリカ人がいるよね。Midwest の人だろうけど。

>nothing もやはり、no... (ナ) しか聞こえないといってもいいくらいで、
thing をそういう人は呑み込んでしまう。


と、話題にしてたけど、まさににそんな感じでthingが聞こえないな

992 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/05(日) 03:19:30.82 ID:s32zv0aT0.net
さっき洋楽聞いててまさにそれを思った
thingって言ってないthで止まってる

993 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0aaa-J3mH):2020/07/05(日) 07:01:46 ID:LvoFmxpe0.net
>>984>>9891
> prはPの音を出したついでにその息を吐き出しながら舌を緊張させてrを出す
> plはPの音を出したついでに舌がそのまま前進して上の歯の根本にペタっとつく

これだと/p/の後に不要な間が空いてしまう、あるいは母音があると認識されてしまうのでは?
むしろ、後半の説明の方が適切に感じられます。

> または、rやlの音を出すつもりで口を閉じて息を溜めといて、口を開くときにPがついてたという感じでもいい

ちなみに私の場合は、↓という感じで発音しています。
1. 両唇を閉鎖すると同時に、口の中では舌を歯茎に接触させる(つまり唇を閉じた段階で、
  口内は /l/ の形ができあがっている)。
2. そのまま/l/の音、すなわち側面接近音を出す。 すると舌の側面を通った呼気で勝手に
  両唇が破裂し、/p/ の音も出る。

/pr/ も同様に、両唇を閉じると同時に舌は /r/ の位置に入ってますね。

994 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ebb-Wiu6):2020/07/05(日) 07:06:31 ID:xEU8rypF0.net
>>948
以下の人が言うには、イギリスのRはすごくむずかしいらしい。
この人はアメリカ人で、イギリス英語がしゃべれないので真偽は定かではないですが。
ただ、日本語がネイティブ並みなのがすごい。

イギリス英語の落とし穴!?日本人には難しい発音 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Qo7StNju1K0

995 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0aaa-J3mH):2020/07/05(日) 07:46:21 ID:LvoFmxpe0.net
>>994
Rは米語と英語だと、それぞれ[ɻ]と[ɹ]で、音そのものが違うからねぇ。

あと、イギリス英語だとR音声を帯びる部分でイントネーションの降下を伴う場合が多いってー
のと、母音の調音位置がむっちゃ厳しいから(子音よりもシビアなレベルで出身地域が特定
できるようだし)R音声で音がこもってない分、それがストレートに出てしまう。

996 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-Xgf1):2020/07/05(日) 07:57:52 ID:XICnssNKa.net
言い忘れたが>>958にあるウェストカントリーのロティックは感動したな 
やっぱり雰囲気がガラッと変わって北米英語?と思わせられる。

997 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-Xgf1):2020/07/05(日) 08:03:31 ID:XICnssNKa.net
>>995
お詳しい。
日本人にとってアメリカのr音が魔法のように思えても無理もないんだろうな 

998 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ebb-Wiu6):2020/07/05(日) 08:20:40 ID:xEU8rypF0.net
>>995
なるほど。
日本人にはイギリス英語の方が簡単な発音に聞こえるけど、実は多くが深いんですね。

>>997
>アメリカのr音
イギリスのr音でなくアメリカのr音?

確かにアメリカのr音も難しいですね。
>>994の動画の人も日本人はアメリカのr音をきちんと出せてない人が多いって言ってました。

999 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a340-j6d2):2020/07/05(日) 08:42:28 ID:lWkJmNN60.net
UK英語の方が難しい
ボストンとかUKに似てる発音
前歯を舌で強く押す音とか日本語には全くないしね

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/05(日) 09:50:16.78 ID:GS4ppZgU0.net
グーグルアシスタントで発音通りに聞き取ってもらっても
他に候補がたくさん出てくる時が多いが 

これは発音がまずいせいで他の候補がたくさん出てくるのかね?

1001 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-VQSO):2020/07/05(日) 10:15:09 ID:QqZJzHWD0.net
Googleアシスタント、結構すごいな
英語風に発音するとほとんど正確に認識される
日本式に発音すると無茶苦茶に認識される
ネイティブも日本式の発音はさっぱりわからないのかもな

1002 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-Xgf1):2020/07/05(日) 23:31:05 ID:XICnssNKa.net
>>998
>イギリスのr音でなくアメリカのr音?

難しいという意味ではなくて、とりあえずrを入れとけば英語になる(と錯覚させる)魔法の音…

イギリスの模範rとL習得したいなぁ。
米語はrとlの違いが分かり易いし簡単な方。

1003 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/06(月) 06:54:21.05 ID:FMlsBGi40.net
>>1002
イギリスのrは接近音の調音位置が歯茎から後部歯茎という、米音よりも前の方にあって、
米音ほど舌の緊張がない(と思う)分、慣れないと舌の位置が固定しにくいかもしれません。
そういう場合は、舌の奥側面と奥歯を接触させてそこを支えにすると安定した音が出せる
ようになると思いまする。

1004 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 133f-HJek):2020/07/06(月) 13:33:51 ID:YmGUZjKA0.net
Web で練習できる音素記号はどれが一番いいの?

誰か人気があるやつ教えて

1005 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb88-EJAe):2020/07/06(月) 13:38:04 ID:gR2ss65i0.net
ロゼッタストーンのハミングバードに興味があるんだけど
このスレ的には大きくハズレではない?

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
358 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200