2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆真剣に海外移住を考えてる人が集まるスレ★

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7732-8Jcx):2020/04/18(土) 19:21:41 ID:15NihFdn0.net
英語板の趣旨とはちょっと異なるスレですが立てました。
スレタイの通り、真剣に海外移住を考えてる人のスレです。
(海外旅行ではありません)
海外であれば英語圏でなくても可とします。

310 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/04(金) 05:43:03.77 ID:GIZ/duSg0.net
オーストラリアは物価上昇のお手本みたいな所だけどね。賃金もあがってるから現地でちゃんとした職につけるならまぁ暮らせなくはない。

311 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/04(金) 18:09:14.59 ID:PGWcn/DxH.net
SFだと最終戦争がおこった後
最後まで人類が生き延びているのはオーストラリア

312 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/04(金) 18:19:40.76 ID:Xynkn/2e0.net
どう考えても文明の発達していない未開地の原住民だろ

313 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/05(土) 20:10:58.86 ID:prSwHWXNd.net
それじゃ疎開先はオーストラリアかニュージーランドに決定!

314 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/06(日) 21:08:31.21 ID:G2eD7/U+0.net
どうも岸田は自分だけを守りたがって日本を護る気がないようだ。
さっさと南半球へ退避する準備をして実行に移さないと、
中国やロシアによる虐殺か奴隷が待っている。

315 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/06(日) 21:24:23.06 ID:EgNQvlGF0.net
>>314
https://i.imgur.com/G6A0wiK.jpg

316 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/06(日) 23:26:52.14 ID:rW1x5teZ0.net
死ねや

317 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/07(月) 21:59:56.57 ID:1dFG5ajl0.net
ニュージーランドは楽園っぽいと聞くからちょっと気になる。
しかもコロナ感染者数が極端に少ないから感染対策はしっかりしているのだろう。
もっと調べてみたらもしかして魅力的な国なのかも知れない。

オーストラリアも旅行するには楽しそう。
住むことに関しても物価は上昇しているらしいとのことだけど、
賃金も良さそうなので働きさえすればやっていけそうかな。
ここも調べてみる価値ありそう。

318 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/07(月) 22:51:09.58 ID:JhN2Yjxx0.net
コロナで状況変わっちゃったから仕方ない所もあるけど、真剣味に欠けるスレになったなぁ

319 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/19(土) 09:08:49.86 ID:PB3iWacQ0.net
>296
留学での英語力が変化した大学生を仕分けてるTV番組を見た事がある。
留学したのに日本人ばかりと行動して英語対応が日本にいるレベルと変わらなかった大学生
がいた時点で、日本人街があって外国人向けの通訳を役所に配置してるような国であれば退去にはならない。
生きるだけなら増税だけで苦しむ日本の底辺より気楽だろう。

>>307
>尖閣も昔から状況変わってないし
在日米軍がいるから、普通の国なら戦争状態に持ち込むのすら難しい。
中国は核持ってるだけだったのが、日本より豊かになり全面的に米国と争う国になった。
北朝鮮ですら核を持つようになってきた。
止められなくなったのがまずいのであって、『尖閣占領=戦争開始』だから変化した時点で手遅れ。
尖閣の領海侵犯多発で困ってる領海警備の人が見たら怒るレベルの発言。

320 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/21(月) 11:05:18.67 ID:6ACp/Skd0.net
>>318
真剣味のある海外移住系スレってあったかなあ
北米板とか海外出羽板とか?

321 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/22(火) 16:14:40.47 ID:diWa8/2P0.net
>>319
だからさ、中国が豊かになったのなんて前からなのよ。GDPで日本抜いたのも10年以上前の話だし、領海侵入数もここ10年で増加傾向無い。
無知ならまず調べた方が良いよ。

322 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/24(木) 18:01:45.80 ID:3HnAvVk70.net
>>320
いまはもう無いんじゃないかな?あと数年は渡航すら厳しそうだし、海外移住冬の時代か

323 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/24(木) 22:21:05.52 ID:nCRsDXJu0.net
>>322
今は円安が加速しているから、
今持っている円貯金だけで海外移住できたとしても、
移住後の生活が厳しくなりそう。
移住が楽にできそうなのは円高のときにドルを多めに買った人だと思う。

324 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/25(金) 07:03:43.66 ID:otcWCcmJ0.net
為替ってのは上がったり下がったり、波のように周期するもんだから、今円安傾向だからって別にずっと続く訳じゃないよ10年とかのチャート見てみたらいい
10年と言わず5年でも

325 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/25(金) 07:14:02.70 ID:P6fvWHKw0.net
貯金だけで生活するの厳しくない?投資家ビザでも無い限り、何らか働く前提だと思うけど。

326 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/28(月) 22:48:14.88 ID:KPuCj7ua0.net
中国ロシアの侵略の危険性に加え、北朝鮮のミサイルが本土に着弾する恐れも出てきたので、
特に青森や函館に住んでる人は海外に退避した方が良くね?
まあ北朝鮮のミサイルを避けるだけなら別に海外じゃなくても北海道東北以外でもいいだろうけど。
とにかく日本は中露北からの攻撃の危険性が出てきたから、退避する必要が出てくるかも知れないな。

327 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/30(水) 20:19:22.03 ID:hS+cE7yu0.net
アメリカにまで届くの作られて今さら

328 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/31(木) 19:33:45.48 ID:2roU7FYU0.net
>>321
国防ウオッチしていている。>>319の方が知らないだけ。
大国同士の戦争の仕方も知らないのに専門家発言しないでくれ。

329 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/31(木) 19:47:36.68 ID:2roU7FYU0.net
>>326
台湾-尖閣連動は周知になってるけど、沖縄・南九州の人達に避難を呼びかけるような記事は見たことがない。もうある?
人の有無(人命)の話なら「尖閣は住民がなく北海道の住民が危険」という事かい?
中国が「在日米軍基地をミサイル攻撃しない」とは言い切れない。

戦闘発生・攻撃可能性
中国→在日米軍基地周辺(尖閣から近いほど危険)
北朝鮮→中露問題と連動する可能性は高くなった。本土着弾の可能性は連動なら>>326の通りだけど
    北朝鮮はまだ単独で日本の迎撃を超えていないと予想してる。
    射程距離は>>327の言う通り(横にいる日本なので騒ぎ始めた頃から射程に入ってる)。
ロシア→日本が無関係ではない。敵対側とは思われた。

330 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/31(木) 19:50:01.83 ID:2roU7FYU0.net
>>307
>日本は何が違うの?
記事でよく見る、スレで争ってるのはW2Wの因縁。
歴史もわかってないでしょ?

331 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/31(木) 20:00:25.82 ID:2roU7FYU0.net
>>282
>スイス、永世中立でも対ロ制裁=EUに追随、資産凍結―ウクライナ侵攻 2022/03/01 12:36
>スイスは永世中立国だが、ロシア軍によるウクライナ侵攻に反対する立場を鮮明にした。

欧州の戦場拡大を気にするならスイスも除外かな。

332 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/31(木) 22:50:54.63 ID:2roU7FYU0.net
>>321
>領海侵入数もここ10年で増加傾向無い。

民間漁船?ソース出して。 民間漁船レベルは民主党政権時代?じゃないのか。
2010年代?を例に出してるけど伝わってこない。2次安倍政権期間???


>尖閣諸島に領海侵犯する中国船がヤバい事態に JBpress 森 清勇 2021/05/18 06:00

>共同通信社は2021年5月11日11時過ぎに
>「沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に10日午前から侵入していた中国海警局の船2隻が、
>11日午前8時40分ごろから相次いで領海外側の接続水域に出た。
>2隻は日本漁船1隻の動きに合わせて領海内を約21時間航行した」と配信した。

>ほぼ1日も中国公船が日本の領海内を遊弋する状況は異常という以外にない。


>中国艦隊6隻 沖縄・大東諸島近海で空母による戦闘機の発着艦を実施 防衛省・自衛隊 乗りものニュース編集部 2021/12/21 14:52
>防衛省統合幕僚監部は2021年12月21日(火)、中国海軍の空母「遼寧」が19日(日)、
>沖縄県の北大東島の東約300km付近の太平洋上で、
>艦載戦闘機を発着艦させているのを海上自衛隊が確認したことを明らかにし、
>そのとき撮影した写真とともに発表しました。

333 :名無しさん@英語勉強中 :2022/03/31(木) 22:56:22.04 ID:2roU7FYU0.net
>突破する日本 「台湾有事」でロシアは中国を支持する 有事の際には尖閣諸島も巻き込まれるため人ごとではない 日本の備えは不十分 zakzak 2022/01/19 11:00

>中国の魏鳳和国務委員兼国防相と、ロシアのセルゲイ・ショイグ国防相は昨年11月、軍事協力強化の方針を確認した。
>すでに両国海軍は昨年10月、「海上合同パトロール」と称して、軍艦10隻が日本列島をほぼ一周する合同演習を実施している。
>11月には両国空軍の共同爆撃機が日本海や太平洋上空を共同飛行している。

>>328が9条改憲スレで「米国と中国がグル」陰謀論書いてた人に似てる

>>328
書き間違えた
× >>319の方が知らないだけ。
○ >>321の方が知らないだけ。

334 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/01(金) 06:04:02.83 ID:pidEvLdMaUSO.net
日本人ならカナダ、オーストラリア、マレーシアあたりじゎねえの?
スキルあるならフィリピン、タイとか中国も悪くないよね。

働いたことあるけどあっちの働きやすさマジで違うぞ。老害の謎マウントがない環境って日本にいたら想像できないだろ。
若手だらけだからスキルアップしないとやべえとなるし、給料がマジで違う。休みの取れやすさはそれぞれかな。
中国なんかIT人材は若手の事務兼結婚相手候補までつけてくれる。日本人の雑魚フリーランスSEレベルならいけちまうし、しばらく前にマンガ家が中国いってそんなのが少し明るみに出て話題になったよね。
とゆうわけで若手や有能は海外いけ。日本のバカジジイと働いて人生潰すな。だめならジジイの言うこと聞きながらな日本の仕事でひっそり仕事すりゃいいよ。どんなに力抜いても老害にはなれんしな。

335 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/01(金) 22:59:55.55 ID:LqVEQszG0.net
>>334
戦争や日本侵略を避けるために南半球方面がいいかなと思っていたけど、
カナダも候補に入れることができるよね。
オーストラリアとニュージーランドは過去ログ見たら大体わかるけど、
カナダってどんな国なのかな?
大自然が素晴らしいけど寒いっていうイメージがある。

336 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/02(土) 09:20:19.12 ID:AeiInjAG0.net
たぶん横が最強国だから、侵略国家が攻め込みにくい点が大きいのではないのか?
5chは寒い気候が苦手な人が多いイメージがある。

337 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/02(土) 11:57:12.07 ID:a594eVV00.net
カナダでも南西部のビクトリアやバンクーバーは比較的温暖 積雪もあまりないから体感的には東京の冬と大して変わらない 天気は雨ばかりで悪いけど

338 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/07(木) 18:01:16.72 ID:MyRplvlJ0.net
しかし海外移住スレで日本語なのが日本人だよな。
もう日本でいいじゃないか、地震くるけど。

339 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/07(木) 22:04:46.20 ID:wlqUTg4k0.net
>>338
まあ確かにこのスレでは日本語がメインになるからね。
中には外国語が話せる人がいるかも知れないから、
いざ現地に移住したら現地の言葉がペラペラなのかもね。
今までの日本なら平和やったから安心して暮らせたけど、
今はウクライナの件で日本も安全とは言い切れなくなったよ。
なぜなら、ロシアをはじめとする中国、北朝鮮、韓国と敵国に囲まれ、しかもうち3国が核保有国。
今の情勢を加えたら安心して生活できるとは限らなくなった。
万が一日本が侵略されてしまったら、陸続きのウクライナと違って日本は海に囲まれてるから、
いざ有事になったら逃げようがなくなり手遅れになるし、最悪捕虜かジェノサイド。
仮に敵を退けることに成功しても、結構な人的被害は免れないな。
だから有事前の海外移住も選択肢に含んでいる。

340 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6de8-/mrV):2022/04/08(金) 06:33:25 ID:Bcq/hjOs0.net
ウクライナの件と日本は全然関係ない
係争中の竹島とか北方領土がどうなるか程度の話でしかないし、今現在の日本の場合戦争になるぐらいならそれを捨てるだろう

341 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/08(金) 09:45:23.35 ID:5P8o7+RW0.net
>>332
無知なら調べろって言ったよね?こんなのも知らないで何をウォッチしてるの?ニュースサイト?w
https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/senkaku/senkaku.html

てかニュース記事とかコラムとか見てきゃー危険だーって言うのはワイドショー見て騒いでるジジババと同レベルだから気を付けようなw

342 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/08(金) 09:49:41.38 ID:5P8o7+RW0.net
>>337
2年だけバンクーバーで仕事してたけど、天気悪い以外は良かった。
ただ、天気悪いのが自分には合わなくて移住は出来ないかな。

343 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/08(金) 14:57:35.78 ID:Cz65UixC0.net
>>341
>ワイドショー見て
・・・。普通に国防の活動を強化してるし。>341が国防活動に携わってないから。
>341の意見じゃなく実際の日米活動を信じるだけ。
>341が尖閣の漁船数を言い出したから国防の情報を知らない事も考えて否定してやっただけだ。

>341の論。尖閣の漁船数→基本は領海内の不法漁業。
こっちの論。>>332のように尖閣の国防の話だから軍事の話を書いた。
台湾問題が何で騒がれてるか理解できてないだろ? 不法漁業のために台湾が騒がれてるわけじゃないんだぞ。


>日米、抑止力強化へ連携 安保高官協議、対中・北朝鮮で 共同通信社 2022/3

>日米両政府は11日、外務・防衛担当の局長級による「日米安全保障高級事務レベル協議」を東京都内で開催した。
>北朝鮮による大陸間弾道ミサイル(ICBM)級を含む相次ぐ発射に懸念を共有。
>軍事的活動を活発化させる中国もにらみ、日米同盟の抑止力、対処力強化に向けて緊密に連携する方針で一致した。

>341はもうつきまとわないでw

344 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/08(金) 15:05:22.62 ID:Cz65UixC0.net
>>340
ウクライナと直接関係ないのだが、西側とロシア制裁に協力するのでロシアが怒り出す話。
海外移住に「戦争可能性がない国」を理由にあげた人がいたから話題が戦争どうこうに入ってる。
>>341のようにニュース深読みして検討するスレじゃない。国防レスを多くしたくないけど、情勢と合わないなら書く。


>ロシア政治学者「日本は、歴史的にロシア領であった北海道を不適切に保持している」「1855年の日露和親条約は“純粋な誤解”」 ★2 [樽悶★]

>最も極端だとみられる主張が「北海道の全権はロシアにある」というもの。現時点での主張の「本気度」は不明だが、
>日本について「ロシアがどう対応しなければならないかは不透明」ともツイート。今後、荒唐無稽な主張を強める可能性を示唆している。

>「レグナム通信」では、政治学者のセルゲイ・チェルニャホフスキー氏が「東京(日本政府は)は、
>歴史的にロシア領であった北海道を不適切に保持している」と主張していることを紹介している。
>この主張によると、日本とロシアとの国境を択捉島と得撫島の間に引くことを決め、
>北海道が日本領だとされた1855年の日露和親条約は「純粋な誤解」。北海道について次のような主張を展開していた。

>「ロシア人開拓者が交易のために開発、植民地化を行い、利用していた。そこ(北海道)にはアイヌ民族が住んでいた。
>サハリンやウラジオストク近郊、カムチャッカの南部に住んでいるのと同じ民族で、ロシアの民族のひとつだ」

>4/7(木) 15:25配信

345 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/08(金) 15:13:46.26 ID:Cz65UixC0.net
>>334
戦争可能性が少なく、先進国生活が希望ならG7のカナダはあるかもしれない。
日本の構造改革で社会保障国家で北欧が例に出されたけど、ロシアの影響はカナダより受けやすいだろう。
日本は中露に北朝鮮があって、北朝鮮のICBM試射、ロシアの北方領土の軍事演習も起きた。
(中国が尖閣侵攻しなければ9条ある現在なら、尖閣の自衛隊参戦はないかも)

346 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d6c-/9eL):2022/04/08(金) 22:33:17 ID:lgGREMFy0.net
最近になって日本政府がロシアに対する制裁が頻繁に行われてるけど、
防衛が整っていないのにロシアからの侵略や核攻撃などの報復とかありそうやな。
やっぱり海外へ避難した方がええかもね。

347 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f32-PmlL):2022/04/09(土) 22:13:31 ID:RJLDN3lA0.net
まずは択捉奪還すればいいのに
そもそも日本の領土なんだし何も問題無いはず

348 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/10(日) 02:17:18.08 ID:r3bnYhP80.net
>やっぱり出てきた「ロシアには北海道の領有権ある」の不気味…牽制か破れかぶれか? 日刊ゲンダイDIGITAL 2022/4/9

>「万が一、ロシア軍が北海道侵攻を企てたとすれば、
>専守防衛が国是である以上、海岸線では防御できない。
>自衛隊は旭川-帯広ラインで押し戻すのが精いっぱいです」(防衛省関係者)

★旭川-帯広ラインより北は避難対象になる可能性が高い。

高市の「竹島奪還が9条維持だとできない」発言といい、合憲判断する担当が仕事が遅いせい?情報が出るのが遅い・・・。
核議論だけでなく国防議論もさせないように(護憲派?に)活動されていたのか・・・。

349 :名無しさん@英語勉強中 (アウウィフW FFbb-0ZqR):2022/04/10(日) 07:17:53 ID:y1A4IJAFF.net
家賃20万超!? オーストラリアの高い物価 海外生活希望なら知っておくべき物価水準

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca17be7edbd517e7516c28042978df03a2867c6

350 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/10(日) 10:26:51.64 ID:Rtl6mxDo0.net
>>348
絶対ないけど、仮にロシアが北海道を取りに来たとしても、津軽海峡以西には攻めてこられない
北海道に注力して自衛隊と米軍が防衛するだけなら余裕で撃退できる

351 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/10(日) 13:58:39.22 ID:rLc92HtA0.net
ロシアが北海道に攻めてくる、ってどれくらい本気で言ってんのかねww

352 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f32-PmlL):2022/04/10(日) 21:52:45 ID:uBTMO1UZ0.net
ガチでしょ

353 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/11(月) 00:35:56.19 ID:BXMbpB1C0.net
348は本気そうw

354 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/11(月) 15:29:18.38 ID:7uCoNwYb0.net
じゃあ北海道に住んでいたら自動的に海外移住できるね。

355 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/11(月) 20:57:25.70 ID:QxrJg7PA0.net
>ロシア下院「我々は北海道に対する権利を持つ。もし日本が第二次世界大戦の運命を忘れているなら記憶を呼び起こさざるを得ない」★2 [スペル魔★]
>どの国も望めば領土主張をすることができる、ロシアは北海道の権利を持っている。
>4月4日付のREGNUM通信によると、これはSRSFのリーダーである州議会副議長セルゲイ・ミロノフが発表しました。
>多くの専門家によると、ロシアは北海道の島に対するすべての権利を持っています」とミロノフは言いました。
>「日本の政治家が、第二次世界大戦の教訓と関東軍の運命を完全に忘れていないことを望みます。
>そうでなければ、彼らの記憶を呼び起こさざるを得なくなる」とミロノフ氏は言う。
>※機械翻訳

>>350
東日本大震災で可能性を無視した備えで被害拡大したと同じ話。
対策の話を書いたシュミレーション記事と理解して読まないとGENDAIは楽しめない。
普通の国だと、敵対国の発言があれば議会で質問が出たりするから、(防衛省関係者)が後で怒られないように何か言うのはありうる。
米国は台湾有事が発生した場合について事前に通知した。
プーチンの錯乱記事が出たりしてるから、何が出てきてもおかしくない状態なんだろ。

356 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/11(月) 21:47:55.02 ID:QxrJg7PA0.net
>ロシアと西側諸国の対立はいつまで続く? 軍事アナリストが予想するプーチン政権の“未来”「大規模戦争に備えた軍事的態勢を再び…」
>文春オンライン 小泉 悠 - 4月4日

>むしろ安倍政権が対露外交を活発化させるほどにロシアの態度は高圧的になり、
>最終的には北方領土がロシア領であると認めることや、
>日本から外国の軍隊を撤退させることまで要求するようになった(谷内2020)。

北方領土交渉ならロシアは本気

357 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/12(火) 06:00:12.91 ID:54DViPs5a.net
海外移住関係のスレって結局荒れるよね

358 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/12(火) 11:10:13.78 ID:SWTdSjID0.net
ウクライナの惨状を見ると日本は平和で恵まれてるなと思うよ…

359 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/12(火) 12:35:20.67 ID:YD9qJe5t0.net
>>357
ここな変なのが1人喚いてるだけだから、他スレの荒れ方とはまた違う気がする。

360 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/12(火) 23:41:54.44 ID:zFKyKhb00.net
>>272
今どきの若者で将来を危険だと思ったら行動に移すのかな。


>2022〜24年にかけて、1947〜49年生まれの、いわゆる団塊の世代が75歳以上となる。
>このため、高齢者の医療や介護のニーズは、さらに高まるものとみられる。
>国民負担率の上昇圧力は、さらに増していくといえそうだ。

>国民負担率に、国が抱える財政赤字の対国民所得比を加えたものは、潜在的国民負担率とされる。
>財政赤字を解消するために、将来国民負担が増す分も含めた、潜在的な負担水準といった意味合いだ。

>この潜在的国民負担率は、2020年度に62.8%となり、対前年13.0ポイントの急上昇となった。
>これは、2020年度にコロナ禍への対応で3回の補正予算が組まれたことで、
>財政赤字が大きく膨らんだことを反映したものとなっている。

361 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/13(水) 00:00:25.94 ID:HCp54K0I0.net
このスレは移住否定の考えの持ち主が集まって書き込むスレじゃないのだが。

>>279
戦争どうこうじゃなく、周囲の国との緊張状態が日本より少ない国で探すでいいだろ。
周囲は反日国だが平和ボケが多い日本。

>>269
年功序列の閉塞感の記事を読んだ分には、問題を感じなかった。
生存競争を嫌がっていた団塊世代の記事を読んだ事があったはずだが、
団塊世代の競争回避を超える今どきの若者の主張を読んだ事はない。

362 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb6c-sKUf):2022/04/14(木) 22:10:00 ID:Zau5sFoI0.net
侵略から自分の身を護るために海外へ移住するという手もあるが、
今の為替なんか20年ぶりの円安とかなりひどい状況。
円高の時にドルを大量に買っていたのならともかく、
この時に移住なんてしたら海外での生活が苦しくなりそうで怖いよな。
もしかして日本人を逃がさないために岸田内閣や日銀が円安を放置しているのやろか?
その日本人を逃がさない目的って、中露の奴隷として差し出すとかやないやろな?

363 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 62e3-/clQ):2022/04/15(金) 12:40:38 ID:rlafgN6A0.net
>弾道ミサイル発射想定の避難訓練再開を検討=官房長官 Reuters

>松野博一官房長官は15日の閣議後会見で、弾道ミサイル発射を想定した
>住民避難訓練を再開する方向で検討していると述べた。
>今年に入って北朝鮮が高頻度でミサイルを発射していることを踏まえる。

364 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/15(金) 15:07:54.13 ID:HKudgivb0.net
仕事で弾道計算やってた頃が懐かしいな

365 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/15(金) 23:12:28.27 ID:f0XtM3bA0.net
友達が海外移住すると話してる。
子持ちなんだけど、もともと反ワクチンで、BCGすら打ってない人って海外行けるのかな?

366 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/15(金) 23:29:14.86 ID:kXiIZidV0.net
>>365
https://youtube.com/playlist?list=PLt-ogu7R2OYuyWmL1CiRoHxIpGsTkOLHY

367 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/15(金) 23:30:04.61 ID:kXiIZidV0.net
ワクチンによる被害は現実に存在する
https://youtu.be/CvDjx13oFQI

新型コロナは若年層にはたいして危険なものでは無いのにリスクを押し付けてるのが異常

368 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/15(金) 23:47:54.26 ID:rlafgN6A0.net
>>365
ワクチンは重症・悪化を防ぐもので、感染しない訳ではない。
各国の国民用政策と海外からの入国者の扱いは違うだろうから、調べるしかないだろう。
米軍は沖縄で広げちゃったし、国内でワクチン副作用の危険性が疑われてる記事を見た。
韓国はK防疫失敗したのでワクチン強制と逆の印象がある。
英国もwithコロナを早期に打ち出したし、無ワクチンを締め出す印象はないな。
オミクロンの亜種が出てきたのを見たから、自己責任の方向になるのかも。

369 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/16(土) 05:25:04.74 ID:jkEHNvAC0.net
海外移住系スレは北米板以外は伸びない

370 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/16(土) 07:25:41.20 ID:XRMh9vjm0.net
ニュージーランドやオーストラリアはまだ仕事以外で入国できないし、マレーシアのMM2Hは改悪しちゃったから北米以外の移住先が大分制限されてるのもあると思う。

371 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/18(月) 14:51:57.88 ID:y+8FaxpUa.net
北米板は別の理由
地位が上がれば上がるほど忙しいはずなのに四六時中日本批判ばかりでお察し

372 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/20(水) 18:38:29.11 ID:gIamcyUx0.net
>小室夫妻「カナダ移住」説の現実味は? ビザ取得は眞子さんが鍵か 2022/04/20 11:00

>自身もバンクーバーにロングステイした経験を持つ海外生活ジャーナリストの飯田道子氏は、こんな利点を語る。

>「ニューヨークと比べ物価が安いのが魅力。
>お酒や贅沢品は高いですが食材には消費税がかからないので、
>外食せず自炊で慎ましく暮らせばお金もあまりかかりません。

>スキルドワーカーのビザでは専門職として10年以内に1年以上のフルタイムの職歴が必要

373 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/24(日) 20:17:44.17 ID:lLYRedlt0.net
ツイッター見てるとちらほら海外移住の話も出てるね。
非接種の人にも寛容な国ってどこがあるだろう?
オーストラリア、ニュージーランドは無理っぽいし。
アジアでもフィリピンはだいぶ厳しいと聞く。
そうなるとヨーロッパあたりかな?

374 :名無しさん@英語勉強中 :2022/04/25(月) 05:19:16.98 ID:liGYRSbma.net
【海外厨】出羽守ヲチスレ6【ニホンガー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1641431248/
Twitterの海外移住ネタならこちら

375 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 16:46:28.12 ID:neEsGUwd0.net
大らかでいいかげんで気候が良くて治安がそこそこ良い国ってないかね

例えば車で接触事故なんかを起こしても事故はお互い様、こんなの自分でペンキ塗るからべつにいいよ
というくらいの感覚がいい、通報だ弁償だ保険だ過失割合だ、そういうのにウンザリしている
ナンバープレートなんか付けなくてもいいくらいに、いいかげんなところがいいよ
あるとすれば南の島だよな、日本の離島も警察官が常駐していないところはそんな感じらしいが

376 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 17:20:15.39 ID:neEsGUwd0.net
>>373
非摂取でも抗体カクテル療法で行けるところはあるだろう
それにソロモン諸島とかどうなんだろうね?
あの辺で車のカスタムショップとか開業したら面白そうなんだが

377 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/21(土) 18:46:46.88 ID:473KzAG+0.net
>>375
そのレベルのいいかげんだと、文明が未発達な島国しかないような。1個行ったことあるとこで心当たりある国あるけど、靴履いてる人の方が少ないくらいの文明度だよ。

378 :名無しさん@英語勉強中 :2022/05/28(土) 07:55:24.26 ID:kg2p+TN10.net
>【世界の平均年収TOP3】1位は「アメリカ」! 一方「日本」は…? ファイナンシャルフィールド - 2022/5/28 9:20

>日本はOECD平均も下回る22位
>平均年収が高い世界と比較して、日本はどのくらいの位置にいるのでしょう。
★金額=平均以下
>OECDの調査では日本の平均年収が3万8515ドルと、
>OECD平均(4万9165ドル)を1万ドル以上も下回る結果となりました。
★国の順位も低いので、海外で働いたほうが収入が高くなりやすい。
>全体でも22位と、ぱっとしない順位と言わざるをえません。
>2021年のGDP成長率は名目で0.7%、実質も1.6%と、経済成長の気配は一向にありません。

>国によって雇用制度などが異なるため、平均年収を比較するだけで一概に良し悪しを判断することはできません。

>ただ、世界的に見て日本の平均年収が高い水準にあるといえないことは、残念ながら確かです。

379 :名無しさん@英語勉強中 :2022/06/01(水) 19:31:08.07 ID:cMlh1d0p0.net
>アメリカとは全然違う!元外交官が教える「日本人のイメージとは少し異なるカナダという国 ダイヤモンド・オンライン  山中俊之 2022/02/16 06:00
>全体として人種差別は少ない。これがカナダ人の友人や、カナダに詳しい人たちと議論を重ねた私の見解です。
>カナダは1960年代終わりから積極的に移民受け入れを始め、1970年代からは国家としても多文化主義を打ち出します。
>アジア圏にも門戸を開くことになりました。
>1997年に香港がイギリスから中国に返還されると、多くの香港人がカナダに移住しています。
>特にバンクーバーは西海岸ということもあり、アジア系の移民が多い場所。
>街を歩いてもアジア系の顔の人が多く、漢字の看板も溢れています。

380 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/19(月) 14:10:35.87 ID:prUNb1zpx.net
https://i.imgur.com/thV0ecF.jpg
https://i.imgur.com/8Wh1RAk.jpg
https://i.imgur.com/M6YcTBm.jpg
https://i.imgur.com/zRJ96W5.jpg
https://i.imgur.com/WfMCkMv.jpg
https://i.imgur.com/QyHBwgw.jpg
https://i.imgur.com/8zlOwVY.jpg
https://i.imgur.com/ujkMGJA.jpg
https://i.imgur.com/9S05elO.jpg
https://i.imgur.com/oe3njxC.jpg
https://i.imgur.com/0EDl4kp.jpg
https://i.imgur.com/ZBc6tKE.jpg

381 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/20(火) 11:37:50.74 ID:7US3U5eG0.net
>279
>>300
>>362

★16国
>第三次世界大戦が勃発したら…… どの国に居れば安全?
>アイスランド:世界でもっとも安全な国
>ニュージーランド:世界で2番目に安全な国
>デンマーク:グリーンランドが理想の避難先
>ポルトガル:ヨーロッパ最南端の安全な国
>スロベニア:旧ユーゴスラビアの静けさ
>オーストリア:永世中立国
>スイス:常に中立という立場
>アイルランド:紛争と無縁の静かな国
>チェコ:カフカが残したもの
>カナダ:アメリカからの避難先
>シンガポール:アジアでNO1
>日本:平和を選択した国
>フィンランド:最後のフロンティア
>ノルウェー:NATO加盟国
>スウェーデン:中立の先にある平和
>オーストラリア:広大な国土と地平線

中露観点だと日本は入らないのだが。世界からはこう思われても仕方ない。
日本から避難しようとコメついてるのが現状w。

382 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/20(火) 11:45:01.52 ID:7US3U5eG0.net
>>279

>アイスランド:世界でもっとも安全な国
>2021年世界平和度指数によれば、
>世界大戦が起きても平和に暮らせる可能性がもっとも高い国はアイスランドだ。
>その理由はヨーロッパの最北部、北大西洋の中央に位置する地理的条件と伝統的な平和主義にある。
>NATO加盟国だが軍隊は有しておらず、あるのは沿岸警備隊と警察だけだ。

>>22
>116>156>335
#ネガ情報
>157
#仕事以外が難しい
>370>373
#推奨
>>313
 #賛成
 >309>317

>ニュージーランド:世界で2番目に安全な国
>2021年世界平和度指数によれば、ニュージーランドもまた、世界大戦が勃発しても比較的安全に過ごせる国とされている。
>ロシアやアメリカなど戦争の引き金となるような国から地理的に離れていることから、
>世界で2番目に平和な国と言われている。

383 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/20(火) 11:45:18.27 ID:7US3U5eG0.net
>>279

>アイスランド:世界でもっとも安全な国
>2021年世界平和度指数によれば、
>世界大戦が起きても平和に暮らせる可能性がもっとも高い国はアイスランドだ。
>その理由はヨーロッパの最北部、北大西洋の中央に位置する地理的条件と伝統的な平和主義にある。
>NATO加盟国だが軍隊は有しておらず、あるのは沿岸警備隊と警察だけだ。

>>22
>116>156>335
#ネガ情報
>157
#仕事以外が難しい
>370>373
#推奨
>>313
 #賛成
 >309>317

>ニュージーランド:世界で2番目に安全な国
>2021年世界平和度指数によれば、ニュージーランドもまた、世界大戦が勃発しても比較的安全に過ごせる国とされている。
>ロシアやアメリカなど戦争の引き金となるような国から地理的に離れていることから、
>世界で2番目に平和な国と言われている。

384 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/20(火) 11:48:41.06 ID:7US3U5eG0.net
>22

#推奨
>>334
#ネガ情報
>>349
#仕事以外が難しい
>370>373

>オーストラリア:広大な国土と地平線
>広大な国土を持つオーストラリアは、難民の収容能力が高く、
>戦争の引き金となる大国から地理的に隔絶されている。
>しかしグローバル化された世界においては、どんな紛争も何らかの形で影響を与えることになる。

移住しやすさと戦争非難の両方が合ってる国が良いのかもな。

385 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/20(火) 11:57:03.25 ID:7US3U5eG0.net
>>279

>カナダ:アメリカからの避難先
>カナダは世界各国の難民受け入れ国としての役割を果たし、常に平和を育んできた。
>それが世界でもっとも安全な国としてランクインしている理由だ。

#仕事以外が難しい
>22

>68 >カナダのアサバスカ大学もおk
>114 >オーストラリア、カナダは見つかりませんでした。
#賛成
>116 >244
#推奨
>>334 >335
#現実
>337
#ネガ情報
>155

自分の意見だと>345
情報:>372 >379

386 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/24(土) 06:23:42.35 ID:JJRH9g0oa.net
351:名無しさん(アメリカ):2022/09/24(土) 00:33:24.73 ID:Y2QQvPK20
アメリカは物価は高いが給料も高い。
だから経済的に健全だと言える。
日本も一時、
給料が健全に高くなろうとしていたが、
企業が政治力を使って、
低く抑える事に成功した。
派遣や不正規社員を、
恒久的に雇える様にした。
外国人実習生と言う名の、
奴隷労働者の輸入にも成功した。
その為、
日本では労働者の給料が、
世界に比べ極端に低く、
正社員の労働時間が、
極端に長くなった。
常軌を逸する長時間労働で、
精神病になる人も多く、
優秀な外国人労働者は、
日本を避ける様になった。
そんな時に、
記録的な円安とインフレが到来した。
これからの日本は、
一体どうなってしまうのか?
われわれ在米は、
高見の見物だ。

w

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1659796313/

387 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/30(水) 07:08:44.51 ID:8shPUz/60.net
海外数カ国とweb会議すると何時も日本人メンバーだけピリピリしてるな、しかも1番生産性悪い癖に
こんな現実を毎日目の当たりにすると海外で働きたくなるよ

388 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/30(水) 07:19:19.98 ID:aSj643zk0.net
でも行こうとはしない
文句言うだけ
なぜ?

389 :名無しさん@英語勉強中 :2022/11/30(水) 07:24:03.37 ID:8shPUz/60.net
>>388
海外移住するなら日系二世の従兄弟がいるアメリカが良いが1番難易度高い
でもアーティストビザだと行けるかも知れないからそっち方面で今実績積んでる途中です
ちなみに僕の同期はそれで今NY住みです

390 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/12(月) 11:07:39.65 ID:pnPDZWdD0.net
>>388
いや、増えてるよ
若者も大量というほどではないが順調に出ていってるし、海外就職、移住予定の人は更に多い

391 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/12(月) 12:01:24.98 ID:eOShFQ5Ya1212.net
でも身近には見かけない
ネットにはやたら日本sage記事ばっか
怪しくない?

392 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/18(日) 13:20:47.62 ID:b/IG3hcy0.net
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

393 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/18(日) 14:00:24.85 ID:c0vZf7Pu0.net
持病の慢性痛があって、月一で病院に通わないと耐えられない
日本は医療費が保険効いて安い
アメリカは、桁違いに高いらしい。
給料も高いから、とは関係なしにバカ高い。
本当にそれだけがネック。
持病がなければとっくにアメリカで暮らしてる。

394 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/18(日) 14:25:37.82 ID:x1AqctXBa.net
アメリカで食える才覚は?

395 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/19(月) 08:49:02.39 ID:6YbSTOEVd.net
50超えたジジイだが英語学習始めた
移住なんてこの歳なら可能性0.01%だろうがw
やれるだけやってみようかと

396 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/19(月) 19:52:09.18 ID:2mdBbhUN0.net
>>395
いんじゃね。50過ぎなら仕事で使えるレベルまで上達する必要ないし、意外といけそう。

397 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/20(火) 06:02:48.67 ID:UzooXTSFa.net
アメリカ人女性ライターなどになりすましか “国際ロマンス詐欺”58歳の男をガーナで拘束

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/110891

いわゆる国際ロマンス詐欺の手口で現金をだまし取ったとして、大阪府警が公開手配していた日本人の男が、アフリカのガーナで身柄を拘束されたことが分かりました。

現地当局に身柄を拘束されたのは、詐欺グループの指示役とみられる森川光容疑者(58)です。森川容疑者はSNS上で「アメリカ人女性ライター」などになりすまし、日本人男性2人に恋愛感情を抱かせ、現金およそ150万円をだまし取った疑いが持たれています。警察によりますと、グループの口座にはおよそ4億円の入金記録があり、被害者は65人にのぼるとみられます。

大阪府警は、森川容疑者を公開手配していましたが、先月20日、アフリカのガーナ当局が不法滞在の疑いで拘束したということです。今後、日本へ移送され警察が詐欺容疑で逮捕する方針です。

398 :名無しさん@英語勉強中 :2022/12/21(水) 09:06:16.67 ID:eE0M1xnkd.net
>>397
その行動力を他に使えよなw

399 :名無しさん@英語勉強中 :2023/04/08(土) 04:46:31.39 ID:6pFfSZOsa.net
海外移住した目指してるってだけでマウント取るコメだらけでどこも海外移住系スレは過疎化

400 :名無しさん@英語勉強中 :2023/04/15(土) 16:01:49.63 ID:FHdRW1fw0.net
過疎ったけどまだ移住したい気持ちはあるぞ。子供いるからもう少し育ってからとしてるけど。

401 :名無しさん@英語勉強中 :2023/04/15(土) 20:44:53.58 ID:Lbca2m++d.net
岸田爆破未遂なんてヤラセだろ
こんな情けない国出て行きたいわ…

402 :名無しさん@英語勉強中 :2023/04/20(木) 18:01:41.63 ID:cNL0BK23a.net
でも出て行かないんでしょう?

403 :名無しさん@英語勉強中 :2023/04/20(木) 18:19:44.00 ID:UFHjuQbZ0.net
なんだかんだ言ってcomfort zoneである日本からは出られない人が大多数を占めるかな

404 :名無しさん@英語勉強中 :2023/04/21(金) 06:58:19.91 ID:4dUuUFcPa.net
出られない人が多い ×
出る為の努力が嫌い ○

405 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/16(火) 12:42:13.13 ID:++P0iZem0.net
一陽来復

406 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/18(木) 10:48:18.38 ID:XZbAO/EW0.net
海外目線: 日本に移住→日本に不動産を持てる富裕層だけ

日本から脱出

アジア圏として中国人情報(富裕層)を参考にする

冬が平気 → Yes → カナダ、イギリス

No

生活コスト高(富裕層向き)→シンガポール  #富裕層でなくても少子高齢化、増税傾向の日本と比べたらマシの可能性が高い。
庶民向き→マレーシア
>なぜ「日本への移住を望む中国人」がここへきて急増しているのか? その「驚きの理由」 現代ビジネス 中島 恵 2023/5/18

>私の取材では、多くの中国人の移民希望先の上位は、これまでカナダ、イギリス、シンガポール、マレーシアなどだった。
>いずれも移民受け入れの実績が多く、英語が通じたり、中国系の人が多く住んでいたりして、言葉の問題が比較的少ないこと、
>子どもの教育上でも問題が少ないことが理由だ。

>だが、ある在日中国人不動産会社の担当者はいう。

>「カナダやイギリスは、英語は通じるものの、中国から遠くて、冬は寒い。
>シンガポールは中国語が通じるけれど、生活コストが高い。

>不動産の利回りも安定しているので、日本にいくつかの不動産さえ持っていれば、働かなくても定期的な収入が得られます。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2023/05/28(日) 00:13:46.61 ID:R8FlfU020.net
もう15年頑張ったら移住したいが、、、

408 :名無しさん@英語勉強中 :2023/06/01(木) 21:57:57.77 ID:GUuwliMVd.net
>>407
もう日本終了してるよ…

409 :名無しさん@英語勉強中 :2023/06/02(金) 00:41:19.94 ID:ggwnzHrk0.net
老後は海外やな

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200