2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆真剣に海外移住を考えてる人が集まるスレ★

408 :名無しさん@英語勉強中 :2023/06/01(木) 21:57:57.77 ID:GUuwliMVd.net
>>407
もう日本終了してるよ…

409 :名無しさん@英語勉強中 :2023/06/02(金) 00:41:19.94 ID:ggwnzHrk0.net
老後は海外やな

410 :名無しさん@英語勉強中 (テトリス Sac5-nHGo):2023/06/06(火) 21:35:04.73 ID:NW1BwCw9a0606.net
俺たち在米は勝ち組だよな? 47発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1685328825/
2:名無しさん:2023/05/29(月) 11:54:10.30 ID:0WVji0vi0
せっかく在米になれたのだもの、日本みたいな後進国バカにしたくなるのだろ?そんでもって、日本で満足してる日本在住者に、日本は遅れていると教えたくなるのだろ?日本在住者が可哀想に思えるのだろ?
違う?
3:名無しさん:2023/05/29(月) 11:54:39.39 ID:0WVji0vi0
在米日本人は、
なぜ日本に帰りたがらないのか???(最新改訂版)理由
1 日本には人権が無い(建前上ある事になってるだけ)
2日本にはプライバシーが無い (建前上ある事になってるだけ)
3 日本は給料が安い(建前上高い事になってるだけ)
4日本は労働環境が酷い (建前上良いに事になってるだけ)
5日本は諸々の差別が法律で禁止されてない (建前上禁止されてる事になってるだけ)
6日本は新卒じゃないと一流企業の正社員になれない (建前上なれる事になってるだけ)
7 日本の料理は全部似たような味ばかり(醤油と味の素がベースだから)
8 日本は老人を狙った知能犯罪が多い (建前上少ない事になってるだけ)
9日本は同調圧力が強く暮らし難い (建前上暮らし易い事になってるだけ)
8:名無しさん:2023/05/29(月) 11:57:54.58 ID:wZriqNl3H
アメリカに移住するだけで得られる事
(改定最新版)
1人権
2プライバシー
3ライフワークバランスの取れた日常
4先進国レベルの報酬
5世界トップレベルの医療
6本物の民主主義社会
7世界トップレベルの教育
8梅雨のない夏
9本物のスポーツ観戦
10セシウムの入ってない水
11放射能物質の入ってない食事
12手厚い生活保護

411 :名無しさん@英語勉強中 :2023/06/08(木) 01:56:04.91 ID:W1pSaTRT0.net
住みやすさを考えると日本最高だけどな

412 :名無しさん@英語勉強中:2023/10/05(木) 15:07:43.03 ID:/FBi+SxjO
>止まらぬ円安で…海外で働く日本人 カナダで「貯金は月 20 万円」 “時給 3000 円”豪州の焼き肉店で「稼げる額半端ない」 日テレNEWS 2023/10/5

>■輸入肉の仕入れ値は「1.5倍」に
>■1日300人…円に両替する人が殺到
>■米から輸入の古着、仕入れ値「2割」増
>■「どうせ働くなら」…カナダを選択
>バンクーバーのすし店で1日8時間、週に5日働いていて、時給は20ドル。
>これを4日午後8時時点のレート(1カナダドル=108円62銭)で計算すると約2172円です。
>「給料はチップを入れると(月に)35〜36万円になります。
>20万円は月に貯金ができるので、(日本に)帰ってから将来自分のためにお金を使えるように」
>■豪州の焼き肉店、日本人の応募が殺到
>留学支援する海外留学エージェント「スマ留」によると、円安などの影響でワーキングホリデーの希望者は前年の2倍以上になっています。
>人気1位はオーストラリア。現地の焼き肉店では、日本からの応募が殺到しているといいます。
>焼き肉店オーナー
>「1人アルバイトの子を募集すると、10〜20件くらいの応募が殺到するという状況で、我々にとってはメリットがたくさんありますよね」
>店の従業員の半分は、ワーキングホリデーを利用した日本人だといいます。
>ワーキングホリデーでオーストラリアに来た店員は「元々自分の資金がなかったのと、
>オーストラリアの時給は高いと聞いたので。3000円くらい1時間でもらってるんですけど、
>やっぱり稼げる額は半端ないですね」と話します。
>(10月4日『news zero』より)

413 :名無しさん@英語勉強中:2024/04/08(月) 08:10:58.94 ID:B9AVDbO03
>バカ高い保険料を課されても「海外脱出生活」激増中!日本の愚政にウンザリする人たちのホンネ アサ芸プラス 2024/4/2

>「日本人は政治に対する信頼度が極めて低い上、
>税金や社会保険料の負担感はどんどん増しており、逃げ出したくもなります。
>男女差別も他の先進国と比べて根強く、女性は安心して子供を産み育てることができない。
>少子化が進むはずです。
>海外在留邦人数調査統計でも、永住者の女性の割合は約62%と多い。
>『女の子が産まれたら、日本では生きにくいから海外で育てる』と言う女性もいるほどです」
>(社会問題を取材するジャーナリスト)

>統計によると、地域別で最も多い移住先は北米。ロサンゼルス都市圏が最多で、
>以下、バンコク、ニューヨーク都市圏、上海、大ロンドン市と続く。

414 :名無しさん@英語勉強中:2024/04/21(日) 19:00:29.47 ID:n/kQmHAMp
英語版の青空文庫が読める
https://english.waou.biz/

415 :名無しさん@英語勉強中:2024/05/02(木) 02:00:36.61 ID:AgZ/p6HcU
>>22
>156
>>309
>>310
>313
>317
>334
>349

★<仕事目的の移住>世界的人気のオーストラリアと円安で出稼ぎ対象ではなくなった”真逆”の日本の差(円安は海外からの観光客に恩恵)
★日本人女性には激戦区の国?

>失業は当たり前、いつの間にか売春に手を染めた知人も…26歳女性が語るワーホリの「闇」…一攫千金を狙う若者たちが直面する厳しすぎる現実 集英社オンライン 2024/5/1
>円安や海外への渡航制限がなくなった影響で今若者たちの間で再燃しているワーキングホリデー。
>“ワーホリバブル”で人材は余剰気味…職が見つからないまま帰る人も

>職を見つけるのにこれだけ苦労するのはおそらく、現在のワーホリブームで人材が有り余っているからだと思います。
>時給が高いオーストラリアには日本人だけでなく、世界各国から同じように出稼ぎに来ている人がたくさんいました。
>現地の人ですらアルバイト探しに苦戦している状況なので、
>ワーホリで滞在期間が限られている私たちのような人材を採用してくれるところは貴重なんです」

416 :名無しさん@英語勉強中:2024/05/03(金) 14:15:32.05 ID:o7efgNzNX
☆海外で働いて円安日本に帰ると、日本で働くより貯まっている可能性
★イタリアマックのコーヒーが250円(円換算)/一時1ドル=160円台を付けた。(99年以来の最安値水準)

>井上咲楽 イタリアで円安を痛感 「マックのコーヒーが…」驚きの価格 スポーツニッポン新聞社 2024/5/3

>タレントの井上咲楽(24)が2日までに自身のインスタグラムのストーリーズを更新。
>イタリアでの円安を感じる出来事をつづった。

>ストーリーズには、イタリアの風景をバックに“手のひらサイズ”コーヒーのカップを手にする様子を収めた画像を投稿。
>自身のXによると、井上はロケでイタリアを訪問している。

>さらに「イタリアに来ています!マックのコーヒーが250円」と泣き顔の絵文字とともにつづった。
>マクドナルド公式サイトによると、
>プレミアムローストコーヒーはSサイズで120円〜、エスプレッソではSサイズ190円となっている。

>先月29日の外国為替市場で円が対ドルで急落し、一時1ドル=160円台を付けた。
>1990年4月以来34年ぶりの円安ドル高水準。
>円は対ユーロでも下落し、一時1ユーロ=171円台と
>単一通貨ユーロが導入された99年以来の最安値水準となっていた。

417 :名無しさん@英語勉強中:2024/05/07(火) 21:34:46.80 ID:afoWV1TEi
>世界3大投資家ジム・ロジャーズの残酷すぎる直言「日本の40代以上は日本以外の場所へ今すぐ引っ越しなさい」 プレジデントオンライン 2024/5/7

>日本の40代以上は今、どう行動すべきでしょうか?

>できるなら日本以外の場所に引っ越すことですね。
>日本での残りの人生は良いものにはなりませんから。

>なぜなら40年後、日本は幸せな場所ではなくなっているはずで、それに備える必要があります。
>もしあなたが日本に留まるとしたら、困難な時代への備えが必要です。

>できるだけお金を貯め、お金について学ぶ必要があります。

418 :名無しさん@英語勉強中:2024/05/19(日) 04:50:03.56 ID:DiSTIqQGi
>日本人女性カップル、カナダ政府が難民認定 「日本国内で迫害」 朝日新聞デジタル 2024/5/19

>同性カップルの日本人女性が昨年秋、カナダで難民認定を受けた。
>女性であり、同性愛者であることで日本国内で迫害されたこと、
>日本では法整備がなされておらずその複合差別から逃れられないことなどを
>カナダ政府の移民難民委員会が認めた。

>国連難民高等弁務官事務所の報告では、
>他国で難民認定される日本人は毎年数十人程度いるが、理由についての統計はない。

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200