2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ345

1 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/06(火) 13:34:43.27 ID:8dmRE1ZIr.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:6,490円(税込)
※ネット結果発表はネット申込みのみ
 ・試験から17日後
 ・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
  ネットで結果発表された週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
  ただし共に祝日や年末年始、お盆等の関係で遅くなることがある。
次スレは>>950が立てる
クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

※前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ344
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1616329918/

490 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 10:49:20.67 ID:VNBx8dpU0.net
>>479
英語できる知り合いに頼んでカンニングすれば?AIカメラで監視してるみたいだけど
カメラの外にいたらほぼ100%バレんだろ

491 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 10:50:28.35 ID:X0+HCH3c0.net
>>479
今は、L, R それぞれ何点なの?

492 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 11:51:57.66 ID:eALKEwr80.net
ID:X0+HCH3c0

この人気持ち悪いなぁ
オナニーしまくってるよ

493 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 12:26:15.88 ID:X0+HCH3c0.net
>>492
そう書けば、あなたは気持ちがいいのだな?
自分が人前でオナニーしたいから、他人もそうだと思うのは、心の病気だ。

494 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 12:32:35.60 ID:fLSBJRS/x.net
>>479
680点くらいが取れる人材に依頼した方が良さそう
後々100点以上ずれがあるとやばそうだし

495 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 13:30:25.53 ID:zPvHepk10.net
自分は社会人でだらだら二、三年やってるけどようやく790。
結局はPart7で塗り絵にならない読む速さと理解力が壁になってる。

496 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 15:00:55.13 ID:eALKEwr80.net
あらそうですか。790は高得点なので、すごいと思います。

497 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 15:22:59.54 ID:ShCJl/g2a.net
遊びに出かけてたらこんな時間か
夕方〜夜は勉強するかな

498 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 15:57:47.56 ID:gx3CGpEIa.net
散歩から帰って黒フレと問題集7のスラッシュリーディングをやった。
黒フレを始め使うが単語だけだと覚えられないので無理矢理駄文を作って物語にして覚えた。
ゆ〇〇ん advocates that it doesn't need to get a compulsory education.
Some people said that he is indoctrinated by his father because he is premature to give a noteworthy speech.
If their perspective is correctly, his father is the most formidable enemy for him.

そうお察しの通り、今のスコアは745点程度。
頭疲れたからビール飲むかな。🍺

499 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 17:36:40.29 ID:gx3CGpEIa.net
>>498 そう。900点以上は遥か彼方の世界。

500 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 19:23:48.39 ID:TupwW0rQ0.net
>>498 Black: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1600039247/

501 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 19:36:18.63 ID:J/TeXtP40.net
>>497
日記は別でやって頂けますか?

502 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 19:43:18.12 ID:gx3CGpEIa.net
ん?ダメなの?じゃあ止めるね。明日仕事だから。👋

503 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 19:48:27.62 ID:gx3CGpEIa.net
>>501
>>498だけど自分と勘違いしちゃった。でも似たり寄ったりなのでさよなら〜👋

504 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 20:15:38.68 ID:x9HhCmC60.net
女って英語得意だよね
高卒の女友達がいるけど外人に憧れていた元ギャルだけど
英語ペラペラだ

505 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 20:23:40.14 ID:MK5LAANj0.net
日本はブケジョが圧倒的に多いのと関係ありそう

506 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 20:26:33.66 ID:U5E5izxE0.net
公式問題集5のテスト2ってほかのに比べて簡単とかないよね?
最高点取れたけど素直に喜んでいいのかな

507 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 21:08:24.13 ID:gx3CGpEIa.net
>>506
素直に喜んだ方がいいよ。
その喜びが勉強を続ける一番大きい要素なんだという研究もあるぐらいだから。

508 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 21:54:51.73 ID:zPvHepk10.net
速読やスキャニングは無駄ってことは結局は淡々と精読するしかないのか。
早くなるものなのかな。。

509 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 22:13:53.79 ID:Y+6jIdmr0.net
前に引っかけ問題がどうとかで絡んできたホラ吹きがいたな

510 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 22:25:28.35 ID:hW8Hogvj0.net
いたいた

511 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 06:20:39.94 ID:mv3C2az5d.net
例えば300ページの洋書があって、8時間以内に「読んで理解しろ」という命令を受けたとしたらどうするのか
スキミングとスキャニングの要領を身につけておく事はtoeicのみならず実務上においても有益であると思うよ🤓

512 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 07:09:14.11 ID:ElVCWExm0.net
そんな命令ねーよ
あったとしても「無理です」これで終わり
英語力より舐められない力が大事

513 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 07:52:34.57 ID:1vBCamBb0.net
もう次の日曜日か…
毎回腹痛に襲われて着席時間ギリギリまでトイレに居るんだよな。
リスニングのPart2くらいまで漏れそうで、また今回もダメだと泣きそうになる。

何かの病気だろうか…

514 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 08:07:27.67 ID:8uxDUs+00.net
>>513
過敏性腸症候群

515 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 08:07:54.60 ID:Kc/BM0HRr.net
>>513
過敏性腸症候群じゃない?腹痛や便意よりマシだから前日から摂食減らして朝も抜いておいたらいいと思う
当日は糖分と水分だけはきちんと取ってね

516 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 08:43:24.36 ID:UWa6SBGO0.net
いっそのこと漏らしてしまうとか

517 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 08:50:45.51 ID:lxmV8Y0+0.net
マラソンの中継とかの実況席はオムツらしいね

518 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 09:48:02.73 ID:1vBCamBb0.net
>>514
>>515

今調べたらしっくり来ました。
ありがとうございます。
少しでも緊張するとトイレにこもりきりになってしまい。

みんなお腹痛くならないのかなと思いながらいつも受けてます…

519 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 09:50:37.30 ID:11QXyNs1M.net
>>518
日常生活に支障きたすレベルなら医者に診てもらったほうがいいよ

520 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 09:53:27.81 ID:Kc/BM0HRr.net
>>518
腸の運動抑える薬もらえるから大腸肛門科行ってみた方がいいと思う

521 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 10:19:36.82 ID:B8am1+YH0.net
TOEIC云々じゃなくて大学受験とか就活とかよく乗り切れたな

522 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 10:26:46.33 ID:wxDtEf/00.net
自分も小学生の頃、何か学校で心配なイベントがあると
おなか痛くなってたけどこれだったのか!
いつの間にか、症状が出なくなった。

523 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 12:21:22.43 ID:nRfcgJzF0.net
アビメ届いた〜リーディングのPercentile rank 95%で450点て渋くない?

524 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 12:27:03.37 ID:UQOM3DXvd.net
>>523
98%で475だったからそんなもんじゃない?

525 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 13:52:53.05 ID:Ei+zHnNNa.net
高卒の人はTOEIC受けたりしてるのだろうか
いても1%いるのかね

526 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 13:54:44.38 ID:DJVoZoA0H.net
>>524
そういうもんなんですね
満点勢ってほんとにすごいんだな

527 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 14:01:49.63 ID:Ups71cugp.net
今900丁度なんだけど、950取るにはどうすれば良いかな?
とりあえず今はトイック対策しないで洋書多読してるんだけど、、
どなたかアドバイスをお願いします。m(._.)m

528 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 14:28:58.72 ID:Zkrr35ZH0.net
>>527
今では満点だけど900超えだしてから伸び悩んだ時に英検一級とTOEFLiBTの勉強したら一気に980まで伸びた

529 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 15:22:11.89 ID:jg9X+ijV0.net
>>525
TOEICに学歴なんか関係ないだろう

530 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 18:24:06.96 ID:Ei+zHnNNa.net
>>529
何かのアドバンテージになるの?

531 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 18:51:54.69 ID:NIkK+pXu0.net
>>527
私は今満点手前ですけど、900越えたあたりからTOEIC離れましたよ
理由は、やっぱりTOEICの英語はテスト用の整った英語で目標とするものでは無かったら

読むスピードが遅かったことと、海外のニュースを読み聞きしたいってのが私のひとつの目標だったことがあって、Twitterで海外ニュースの垢たくさん登録して専用のタイムライン作って毎日読んで、あとは録画したBBCニュース見てたら伸びました

ニュースはひとつの完結した文章で何らかの情報を伝えているので、ザーッと読んで内容を掴むという意味ではTOEICのリーディング対策にもなったかなと思いました

532 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/19(月) 23:52:37.99 ID:rWPHOZSUM.net
>>504
女性のほうが語学の習得が早いっていうのはよく聞くね

533 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 06:48:35.50 ID:cWj88TGN0.net
早いというか、女子のほうが効率がいい
男子は単語帳とか文法本をゴリゴリやる傾向にあり、
女子は英会話レッスンとか海外旅行で英語を身につける傾向にあるから
特にスピーキングに顕著な差が出るので、女子のほうが習得が早いとみなされる
しかし、言語を極める、ということにおいてはオッサンのほうが秀でてる
990点満点を何十連続とかの講師ってほぼオッサンだろ

534 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 06:54:14.86 ID:eQQobdYF0.net
寺島って留学していたわりには発音イマイチ

535 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 08:15:00.92 ID:JwTxS+htr.net
>>527
リーディングで落としてそうだから早く正確に読む練習とかじゃないかな
TOEICの問題文はつまらないから興味ある分野の海外ニュース読むといいかも

536 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 08:49:45.35 ID:63Bzkse20.net
海外ニュース読んで正確に読めているかの確認なんて無理だろ
いい加減なアドバイスすぎる

537 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 09:03:37.38 ID:NhPQGb/Ia.net
英語を英語のまま理解するか。。。道のりは遠い。

538 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 09:23:40.83 ID:y44UQxq50.net
変換がはいるほどスピードは遅くなると思われる


【日本人 初学者】
音 → スペル → 和訳 → 理解

【ネイティブ】
音 → 理解

539 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 09:35:35.60 ID:NhPQGb/Ia.net
>>538
確かに喋る時は日本人 初心者だとアーとかエーとかだらけになりますね。。
まさに自分ですが。。。

540 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 09:37:52.35 ID:NhPQGb/Ia.net
>>538
聞き取りもおんなじですね。

541 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 09:59:01.35 ID:A0KA0KRI0.net
>>533
女子の方が早い、または効率が良いという
認識があるのは知ってるんですが私の周りの
女子(サンプル数名)を見ると案外そうでもないんですよね。
なかなか発音上手くならない人もいるし
いつまでたっても基礎的な文法が身に付かない人もいる。
性別差というより個人差って感じ。

542 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 10:04:25.02 ID:A0KA0KRI0.net
>>534
発音を教えているわけではないから
問題ないとは思うけど、まあ、そうですね。
単にカタカナに寄っているってわけでもなくて
timeをトゥワァーイムとか余計な音が入る単語がある。
「留学したわりに」っていうのは留学すると発音もよくなる
って前提あっての言葉だけども、
幼少期に海外にいたってわけでもないから
留学すれば発音がよくなるってわけでもないでしょう。

543 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 11:03:43.53 ID:JwTxS+htr.net
>>536
早く読む練習とかきちんと理解する練習にはなるよ
分からない単語や文法はきちんと調べて日本語で似たようなニュースも合わせて読んでれば

544 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 11:15:15.23 ID:RyagZ1TZ0.net
>>525
高卒のオッサンだけどたまに受けてるよ
高卒だと800超えてるだけで凄い言われる
底辺職に限るけど

545 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 16:02:06.70 ID:2RytUwpc0.net
今回実施されるんだろうか、都市圏のコロナすごいことにはなってるけど。

546 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 16:28:44.47 ID:AYlNFFu40.net
リスニングどれだけやっても成長してる感ないけど、皆よくできますね…
新問になると毎回聞こえない

547 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 16:29:03.95 ID:2y0k624s0.net
TOEIC900あるのですが冠詞について詳しい文法書を教えて欲しいです。aがつくのかtheがつくのか何もつかないのか…ルールが未だに分かりません。

548 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 16:29:57.45 ID:7Fgc8ny/0.net
TOEICあるある


part2のI have no idea は正解の確率が高い(俺調べ)

549 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 16:37:16.61 ID:BWL0p3G10.net
高いというか、100%でしょ。
I don’t know もそうだけど、どの質問にもベストアンサーとなるから聞いた瞬間にラッキーと思ってマークすべし

550 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 17:22:22.55 ID:Jd+iUGD/0.net
>>536
無理ならまだ早いというだけのことかマインドの問題
海外ニュースになったら急に特殊な文法や辞書に載って無い単語が出てきたりはしないですよ
質問者は900からさらに伸ばすために洋書を多読してるって話で、そのレベルの話ですからね

そして確認が必要なら確認できる方法を自分で考えて探してやるんですよpolyglotsとか訳付でニュース更新してくれるアプリなんてたくさんありますし

551 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 17:48:04.60 ID:BWL0p3G10.net
英文を読むスピードと英語力はある程度までは比例するけど、
俺みたいに英語力が一定水準(英検1級、TOEIC930)まで高くなってもまだ英文読むの遅い(毎度塗り絵5問前後)という人はそもそもの生まれ持った読解の才能がないからどれだけ多読しても無意味な気がする
例えば、仮にTOEICの問題が日本語だとしても、俺は時間内に終わる自信が無い

552 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 19:00:00.16 ID:hCLz2evQ0.net
>>551
読むの遅いですが、スピード音読をするようになって読む速度が速くなりました
今のスコアは935ぐらいです
人によって合う合わないあると思いますが参考になれば

553 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 19:19:19.42 ID:QH6Z7H0Y0.net
>>552
935ぐらいということは
正確には925〜945の5種類の中のどれかですかね?

554 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 19:36:38.27 ID:A0KA0KRI0.net
みんな、受験時に使ってるのってアナログ腕時計?
残り時間が正確に読み取りづらいから
デジタルの持ってる方が良いかなと検討中。

555 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 19:44:35.95 ID:NhPQGb/Ia.net
>>554
アナログ時計。リーディングの時は針の位置で遅れ気味かどうか見ている。

556 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 19:48:50.07 ID:A0KA0KRI0.net
>>555
そうなの?
最後、残り数分とか、秒単位でわかりづらくない?

557 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 19:51:14.92 ID:oxAT6QE8d.net
俺は前回リーディング470で10分余ったなあ
時間余るぐらいなら満点目指せよって話かもしれんが

558 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 19:51:17.74 ID:MTDQn05za.net
それは個々人の好みだろうねえ
自分は直感的に残り時間が解るからアナログのほうが好きだわ

559 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 19:52:28.03 ID:NhPQGb/Ia.net
>>556
うん。針の位置でpart5,6の終了、part7のシングルパッセージの終了の目安を覚えてしまっている。

560 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 20:06:02.00 ID:BdL2+JXc0.net
>>556
アナログ時計はテストのときは位置で見るんだよ
」みたいな針の配置だったらTP入ってないとヤバいみたいに読む
」は14:45だから残り15分だからTP入ってないとヤバいみたいにプロセスを踏んで時間を解釈しない

561 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 20:25:32.47 ID:RyagZ1TZ0.net
>>557
すげえ
全部読んでる?

562 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 20:26:32.29 ID:i6idMIfSd.net
前回のテストでアナログ時計持っていったけど止まってて慌てたので、
ソーラー電波腕時計買ったよ
一万円もしなかったから安い買い物です

563 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 20:32:27.17 ID:QH6Z7H0Y0.net
>>560
プロですね

564 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 20:34:34.70 ID:2y0k624s0.net
>>547
これネタじゃないんです。
誰かお願いします…

ベストアンサーにはAmazonギフト券差し上げます。

565 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 20:39:25.14 ID:HE0UIhxV0.net
>>547
どの文法書にも載ってると思うけどなぁ。
文法的観点からだと固い表現だから理解しづらいかもなので、
少し古いけど英語イメージハンドブックって本読んでみるといいかもです。
点数取れてても英語が持つ性質そのものへの理解を深めた方がベターかと。

566 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 20:46:57.23 ID:MTDQn05za.net
自分も冠詞に限らず英文法で曖昧なことが多すぎるから英文法書を通読してみようかと思ってる

567 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 20:57:01.74 ID:BdL2+JXc0.net
4択なら正解選べるけど0から作文しろって言われたら何もできん

568 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 21:01:03.06 ID:RyagZ1TZ0.net
>>567
わかる

あと俺は単語一個だけだとその意味が思い浮かばない

569 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 21:07:19.36 ID:Dk7+1EcDM.net
>>564
捨てアド教えてくれたら教えるよ

1,000ページ超えの文法書がある

570 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 21:07:33.87 ID:hCLz2evQ0.net
>>553
そうですね
今回は935ですが大体その辺りをうろうろしてます
950なかなか超えられないですね

571 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 21:08:42.17 ID:7Fgc8ny/0.net
TOEIC930くらいだとリスニング満点前提なの?
すげーな

572 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 21:14:06.02 ID:hCLz2evQ0.net
リスニングはたまに少しスコア落としますがほぼ毎回満点ですね
たぶん自分に限らず全体的にLの方が満点はとりやすいと思います

573 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 21:17:06.29 ID:y44UQxq50.net
捨てアドて
アマギフガチで貰おうとすな!

574 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 21:18:55.53 ID:S0isuj9G0.net
>>564

冠詞ピンポイントなら、特定の本を見つけるというよりは、定番の本をいくつか見てみるのが良いと思いますよ
そして、そういうことをとことんした上で説明してるのが、登録者数多いYouTuberチャンネルだったりするので、YouTubeで調べて見るのも良いと思いますよ。ネイティブの講座でも、日本人の説明動画でも、良いの結構ありますよ

冠詞は特に、言語学的な分類(この場合はこれを使う)という場合分けで覚えても対処できなくて、認知の仕方自体を身に着ける必要があるので、私はYouTubeを漁る方が良い説明を見つけやすいんじゃないかなと思いますけど

575 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 21:23:11.52 ID:fc5vNImp0.net
>>546
あれ?俺がいる?

576 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 22:21:53.97 ID:0dYmViGL0.net
>>547
小倉弘著「冠詞のトリセツ」がお薦めです

577 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 23:06:40.50 ID:2y0k624s0.net
皆さん本当にありがとうございます。
冠詞のせいで自信が無くなっています。

reliefは不可算なのに何でWhat a reliefって言うんだろとか、何でan express trainと言うのにexpress mail には冠詞がつかないのかとか…一々つまずいてしまいます…

578 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 23:46:49.24 ID:Dk7+1EcDM.net
形容詞が不可算www

579 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 23:54:12.34 ID:xQ4967Nwa.net
reliefは名詞だろ、、

580 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/20(火) 23:59:59.08 ID:hCLz2evQ0.net
恥ずかしいツッコミの人はほっておいて

reliefはcobuildをひくとvariable noun(基本的に不可算だけど、加算にもなる」名詞)と出ていましたよ

て、ご質問はこの単発の答えが欲しいわけではなくて全体での冠詞の使い分けについての質問だとは思いますが、参考までに。

581 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 00:40:37.30 ID:RMcJAK7+M.net
辞書引いたら「具体的なものはa relief」と書いていた

つまりこいつはまともに辞書も引けない奴ってことだ

582 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 00:58:12.64 ID:lyAc+oyu0.net
チャット問題で三、四人登場するパターンの名前っていちいち読んでる?
会話の流れさえおさえればいいかなって感じで読んでないんだけど、設問に名指しで問われてる時はその部分二度読みしちゃうんだよね。
フレーズのニュアンス問われるやつだとその前後2度読みになる。

あと、トイックオリジナルの固有名詞や、人物名出てきたらしっかり覚えてる?
似たようなやつ二個ぐらい出てきてごちゃごちゃになることあります。ちゃんと読んで理解抑えながら読んだ方がいいのよね?

583 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 03:54:48.68 ID:QbI8I8ca0.net
TOEICの文書問題対策にお気に入り登録すべきサイトなんかありますか

584 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 06:46:45.42 ID:LQaZGfrU0.net
>>547
定番だけどgrammar in use(青)いいよ

585 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 07:36:10.43 ID:l4zKBZDKM.net
>>581
こうやっていちいち人を見下すコメントせずにいられない人ってなんなんだろ

586 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 07:45:33.21 ID:1JLG4ey00.net
>>581
辞書はほとんど引いたこと無いですが、世の中ではそこそこできると言われている910点取ってしまい困ってます。
英語力が伴っていないのでご相談させて頂いております。

587 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 07:46:01.87 ID:1JLG4ey00.net
>>584
見てみます!

588 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 08:32:20.97 ID:CYMVng17a.net
>>587
grammar in use (青)はいいですね。世界中のnon nativeが使っているだけあってとても具体的ですし。
ニュアンスとかわかりやすいし。メールで文章を書くときも文書テンプレに使っています。

589 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 09:28:18.41 ID:qH7keuTO0.net
900点超えたらアウトプットのために英検に行くとか言ってる人がいるけど英検も所詮検定試験だからアウトプット対策にはならない
英検1級に合格したが、大して話せないし書けないという感じ(そもそも英検はSWの採点が甘すぎる)

590 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 10:05:21.96 ID:my0nrrOp0.net
>>585
そういうオジサンはフルシカトでNGぶっこんどくのが良いですよみんなで黙殺するのが一番

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200