2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検1級スレ 207

1 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/15(日) 22:12:37.48 ID:CAkXCa8d0.net
英検1級取得を目指す人のスレです

↓コピペ依存症の人はこちらへ
メンタルヘルス
http://mevius.5ch.net/utu/

↓前スレ
英検1級スレ 206
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1627172862/

583 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 00:45:13.50 ID:CnL+5oQ10.net
https://worldjapantraveller.international/

英語1級情報など参考に

584 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 00:49:13.98 ID:MixXgAJO0.net
>>582
あっ、そうだった
ごめん
ご指摘ありがとう!

585 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 10:15:48.18 ID:ecSSbhj+0.net
ライティング・スピーキング対策本で、死刑賛成の立場で書かれてるものはある?日本は死刑を支持してるのになぜかどれも死刑反対の立場で書かれてるものが多くて(笑)

586 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 11:56:56.14 ID:d3przTY6a.net
俺も死刑聞かれたら反対の理由で構成する方が楽だな。英語のソースはほぼ反対だし

587 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 12:07:13.05 ID:n724HXSt0.net
どっちでも簡単じゃ?

賛成
被害者遺族の心情
長期収監の費用が無駄
犯罪の抑止において意義

反対
人道的観点
死刑にするより禁錮刑の方が罪を償うという意味で意義がある
犯罪の抑止において疑問

588 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 16:19:32.74 ID:QMPONlZS0.net
面接官に「なるほど、賛成なんですね。犯罪抑止効果はほぼ無いことがわかっています。税金の無駄遣いはもっと大きいものが他にいくらでもある。殺人によって悲しみを負った遺族がそれと同じことを他者に望むのはどうして?」
と聞き返されたら終わり

589 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 16:32:21.73 ID:n724HXSt0.net
なにがどう終わりなんだ?

単純に、加害者を同じように殺害しても、仮に同じ目に合わせても被害者は帰ってきませんが、少なくとも、加害者に自分の犯した犯行がどういったものであったか体験させる事は出来る

そもそも、他にもっと無駄な税金の使い道があるというのは論証として成立しないけど、それは置いといて、他にもっと無駄な使い道があろうともこれも無駄なので削減されるべき

590 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 16:46:36.39 ID:Wzq1yc320.net
スレチは承知ですが、
英検3級について質問させてください
(他の英検スレが機能していないため)

ライティングの添削をしてほしいのですが、
皆さんはどういったサービスを使っていますか?
また、面接の対策についても同様に教えてください

宜しくお願いします

591 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 16:55:57.15 ID:n724HXSt0.net
英検3級以下Part2 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1468581950/
こっちは機能してるようだけど

英作文も作文でスレ一覧検索したらいっぱいあるけど
【和文英訳】英作文添削スレ【自由英作】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1348665060/
とか

基礎英作文問題精講とか作文の参考書やるといいと思うけど
NHKと英会話タイムトライアルとか瞬間英作文とかもいいと思うよ

3級はなんとなくでもかけてたら作文は点取れると思うけど

592 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 16:58:05.69 ID:n724HXSt0.net
面接は各級違うから分からないけど、それぞれ旺文社から対策本出てるから本屋で見てみたら?

金のある人はオンライン英会話で練習するみたい

593 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 18:23:23.25 ID:Wzq1yc320.net
>>591
>>592
参考書はいくつか立ち読みしました
自分で作った文章が合っているのか自分ではわからない場合があるので、
その辺をどうにかしたいなと思いまして

お二人のご意見を参考にしてもう少し自分で調べてみようと思います
ありがとうございました

594 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 20:51:18.18 ID:WVIT5Eo4d.net
>>588
> と聞き返されたら終わり

レス乞食が食い下がってくんじゃねぇよ気持ち悪い。
そんな揚げ足取りしてくる面接官いるわけねえだろお前じゃあるまいし。
妄想書き散らかしてスレ汚しすんなダニ。
無能の極みだなウジ虫が。

595 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 22:53:59.00 ID:ecSSbhj+0.net
国際社会で死刑賛成っていうと白い目で見られるけど、日本で死刑反対っていうと白い目で見られる
その辺にギャップがあるんだけど、英検ではどっちの態度を取るかってことだよ

596 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/30(月) 23:32:38.82 ID:a/cbe1bJ0.net
>>594
蛆虫が必死やなw

597 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/31(火) 12:51:04.75 ID:PczwvEgB0.net
英検1級取ったどー
友達: 英語でなにか言ってみて
英検1級: じすいず まぁい ふれん
友達: すげーうまい(笑)

598 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/31(火) 13:12:53.67 ID:YW8WcA12a.net
高校生の頃: 難関大の英語試験が解けるようになれば英語に不自由しなくなるはず
大学生の頃: toeic高得点や英検一級を取得すれば英語に不自由しなくなるはず
今: ノンネイティブである限りどこまでいっても不自由はつきまとう(鬱)

599 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/31(火) 13:56:08.96 ID:YRKdWsM50.net
日本人はスピーキング力を軽視しすぎ
リーディング力はネイティブの高校生並みでも、スピーキング力は小学生未満というケースがよくある
リーディング力を鍛えれば自然とスピーキング力がつくというものではないということを理解するべき

600 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/31(火) 14:06:07.53 ID:CMn/hTt50.net
前提の根拠が不明だけど、まともなリーディング力があってスピーキング力は無いとか、実際にそんな事あるのか?って気はする

まぁ、ごく一部で英会話を全く経験しないでTOEIC高得点とるような人も居るかしれないけど、
現実は、TOEIC講師みたいなのはほとんどそこそこの経歴、経験あるんだよね
オンライン英会話とかもあるし

601 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/31(火) 15:28:13.48 ID:ZZWNiSxD0.net
>>599
スピーキングを教えられる日本人教師がいないんです学校に
海外から取ろうにも日本の就労条件が最悪で誰も来ません

602 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/31(火) 19:50:25.75 ID:jhllHyMGp.net
>>598
日本語を話すのと同じ感覚で、英語を話すのは無理だよね、やはり。

603 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/31(火) 21:39:12.82 ID:HS6Kijixp.net
jjj

604 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 04:40:36.06 ID:msmmmGMD0.net
>>598
You Tubeで勉強したほうがいい

605 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 06:32:43.69 ID:xSiZ2yWdd.net
リスニング対策はどうしてる?過去問聞きまくる?

606 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 12:04:50.49 ID:t6s4bNVMr.net
リスニングはyoutube一択だよね
英検は時事問題出るからニュース番組をスピード上げて聞くのがおすすめ
俺のおすすめyoutubeチャンネルは
アメリカの生徒用cnn10
反中共の中華ニュースchina in focus
この2つは複数のニュースがまとまって時間もそんなに長くないので1.8倍速で毎日見る
その他時々見るのは
アメリカとは違う視点でaljazerraenglish
ロシアのRT,フランスのfrance24,ドイツのdwnews
シンガポールのcna、中国のcgtn

最初の2つを1.5倍速だけで見とけばリスニング満点余裕
おれはADHDたから理解してるにも関わらず細部忘れて記憶とか注意力の問題で時々落とすけど

607 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 14:22:32.25 ID:awu5NnTCa.net
>>602
それなりに言いたいことを言えるレベルまではいけるだろうけどね
でもネイティブと何気なくジョークを交わし合ったり対等に議論や喧嘩ができるレベルになるのは純ジャパだとほぼ無理じゃないかな

そこそこ会話はできるけど、どこか溝がある
どこまでいっても対等にはなれないという劣等感を感じる

608 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 14:25:18.48 ID:oyqK0Tfe0.net
本当に何でそんなに英語コンプレックス強い奴多いんだろうな

609 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 18:05:20.10 ID:5n5sDkZK0.net
俺受けないわ。1万2000円も払いたくない
2次で4回不合格になってやる気もないし

610 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 18:12:59.50 ID:MtG/FPl40.net
ただコロナ終わっても下がらないぞ
味をしめてるだろうから

611 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 18:22:32.59 ID:qr6xbMiSa.net
ネイティブ信仰と人間力の足りなさなんだろうなぁ。

612 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 18:31:41.41 ID:awu5NnTCa.net
>>611
単純に英語力的にネイティブとガチでやり合うのは難しいという話がなんでネイティブ信仰になるのか謎
ひねくれてんなあ

613 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 18:39:29.88 ID:MtG/FPl40.net
ジョークは難しいだろうけどガチ議論はできないとおかしいだろ
そうじゃないと国際会議はネイティブしか発言権ないことになる

614 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 18:42:00.25 ID:SIfeDFIa0.net
>>609
4回も不合格って、今まで何をしてたの

615 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 18:47:12.99 ID:WkulUqDh0.net
2次の免除って何回までだっけ?

616 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 18:52:36.45 ID:awu5NnTCa.net
>>613
国際会議だろうがなんだろうが言語的ハンデがある以上ネイティブが有利になるのは当然のこと
発言権がなくなるって何の話?

617 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 18:57:24.57 ID:MtG/FPl40.net
>>616
ハンデは当然あるけど、ネイティブしかわからなそうなフレーズとかをそういう国際会議に持ってくるやつが居たとしたら
頭悪いのはそいつってことになるとおもうぞ
有名国際学術誌とかもほぼ明快単純に書いてあって、英語圏文化背景を理解しないといけないようなのはほぼないだろ

618 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 19:06:40.87 ID:Vjl+/uLy0.net
沖縄でアメリカ兵と結婚してる子は誰でも英語話せるけど、そもそも、英会話する機会すらない人が英検1級受かるとかだいぶ無理ゲーだよ

泳ぎ方の本読むだけで水泳大会出ろって感じ


普通、通訳を付けるような場でネイティブと自由に議論したいのなら、日常的に話をするような環境で生活しないと無理だろ

619 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 19:07:24.15 ID:awu5NnTCa.net
>>617
その学術誌を読んだことがないから知らないけど、ノンネイティブにも配慮して平易な表現に努めましょうっていうフェアな条件下ならいいかもね
でも現実はそんな優しい環境ばかりじゃないからね

620 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 19:23:04.12 ID:MtG/FPl40.net
>>619
科学系ならどこの有名学術誌もそうだってw
ネイチャーもサイエンスもセルも
ネイティブしか読めないようなレトリックとかフレーズまみれの学術誌があったとしたら不利に追い込まれるのはその学術誌だよ
学者は引用論文あちこちから引っ張ってきてストーリーつけて論文つくるんだから

621 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 19:31:13.51 ID:awu5NnTCa.net
>>620
そういうエリートな環境と人間というのは世の中には多くないってことだよ
こちらとしては街角のしょーもない言い合いなども含めた話をしてる
あとそうやって配慮されてしまった時点であまりガチじゃない 個人的には

622 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 19:35:59.93 ID:SIfeDFIa0.net
>>620
それは書き言葉でしょ
国際会議のような場ではつい話し言葉を使ってしまうのが人間では?
ノンネイティブに配慮しましょうというのは建て前上は正しいけど全てのネイティブがノンネイティブに優しいわけじゃない

623 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 19:55:57.32 ID:MtG/FPl40.net
>>621,622
たとえば論に窮して母国語のスラングとかで煙にまこうとしてくるやつが居たら明らかに頭悪いって分かるだろ

624 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 20:07:44.62 ID:awu5NnTCa.net
>>623
突然スラング混ぜ込むよりは最初から混ぜてくる方が例としては普通でしょ
で、こっちとしては中途半端にしかわからないから何も言えねえとなる笑

625 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 21:07:43.37 ID:MtG/FPl40.net
ところで昨日まで高熱出てて寝てたんだけど、まだ本番まで時間あって助かったわ
一次免除で10分の面接のために12000円払うんだから当日高熱だったら鳴いてたかも
前も言ったけどTOEICみたいに診断書提出したら返金体制作れよボッタクリ機関

626 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 21:13:42.18 ID:Vjl+/uLy0.net
TOEICってコロナ以降、当日キャンセルでも診断書なんか要らないだろ?

627 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 21:15:41.73 ID:MtG/FPl40.net
そりゃいらないよ返金しないんだから

628 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 21:16:10.05 ID:MtG/FPl40.net
あごめんTOEICか
今年度から要る事になったと見たぞ

629 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 21:24:02.74 ID:SIfeDFIa0.net
日本人って話し言葉=スラングだと思ってる人多いんだよな
公式の場でもネイティブは基本話し言葉だよ。政治討論とか見てみなよ

630 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 21:27:18.27 ID:t6s4bNVMr.net
英検って未だに天下りの会社に委託した品質の悪い専用スピーカー使ってんの?
会場によっては車の騒音とかあるんだからヘッドホンにすればいいのに

631 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 21:28:30.93 ID:t6s4bNVMr.net
あの英検ロゴ入りのスピーカーは音こもるし
あんなの使うくらいならアマゾンで売ってるjblのスピーカーのほうがはるかにましだろ

632 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 21:40:24.39 ID:TwT37FxR0.net
7月に英検S-CBT合格。RWL平均630点、S590点。
これで英検一級合格するにはあとどれくらい努力が必要だろうか?

633 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 21:51:53.60 ID:5AoKz7+v0.net
>>606
ありがとう
CNN10聞いてみる

634 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 21:54:24.68 ID:MtG/FPl40.net
>>630
そもそもさっさとCBTに汁

635 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/01(水) 22:02:56.68 ID:SIfeDFIa0.net
>>632
準1級の面接をギリギリで合格したなら1級の面接でものすごく苦労するぞ。少なくとも1回は絶対に落ちる。ソースは俺

636 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 00:35:36.51 ID:aCB7wpqY0.net
>>634
確かCBTは無くなってS-CBT一本になったはず
もともとライティングがタイピングか紙かの違いだけだったけど、それがS-CBTで当日どっちか選択するとかになったと思う

637 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 01:21:10.85 ID:YmPnpWjba.net
街のにぃちゃんたちと流ちょうに話すのは非常に難しいというのはわかった。
そんな環境にはいたくないけどな。

638 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 02:21:23.33 ID:RyfiSq+ir.net
また申込み期間延長してるけどみんなコロナで金ないのに
受験料高すぎなんだよ
英検協会は本当に馬鹿だな

639 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 03:26:21.14 ID:gxZFAosBa.net
緊急事態宣言と同じで延長するしか脳がないんだよ

640 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 09:30:51.50 ID:w4ouo5760.net
9/10 17:00まで延長

641 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 09:35:25.85 ID:dAtwdqJe0.net
また延長かよwww

642 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 09:42:08.97 ID:w4ouo5760.net
やっぱりみんなコロナ怖いんだな
受験料高い
来年5月にはコロナ収まってるかな

643 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 09:50:46.98 ID:izi2s62w0.net
また値上げも近いな完全な負の連鎖

644 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 10:02:20.16 ID:RQmSGyCg0.net
他の検定試験ってこんなに値上げしてる?
英検だけ?

645 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 15:15:54.54 ID:EZzfKlBi0.net
ライティングの採点に使わせていただいてる中国AIの使用料が高くて上乗せされてるんだろ

646 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 15:57:15.98 ID:Huqld35P0.net
職場で中途採用された新人は英検1級
保持者だ。海外営業候補として採用され、国内営業を通して、法人営業のOJT中であった。
某日、会社に海外子会社からの出張者が来た際に、上司に「英検君、簡単な通訳頼むよ」と言われ、突然の能力評価の試練に、英検君は胴震いした。何故なら英検君は、今までネイティブと言葉を交わしたのは、語学留学生活での店員との受け答えのみで、会話と言えるようなことを経験したことがなかった。店員が聞いてきた簡単な質問でさえ一回で聞き取れたことはなかったし、英検1級の英語が店員に通じなかった事実があった。
英検1級保持者としての砂で作ったピラミッドのように脆いプライドが、入社3日目で崩れることになるとは、想定外だった。英検君「I am Shingo, pleasure to meet you.」ネイティブ「nice to meet you, too. But I'm taken.」出張者からの返答は予想外でパニクった、すぐ上司から助けが出た「英検君の名前がsingleに聞こえて勘違いしてるんだよ」
挨拶で躓くとは、東京ドームで一斉に笑いが沸き起こったような気がしたが、現実には数人いるだけの中小企業の薄暗い事務所だった。
想定外続きの状況に採用時には富士山頂に昇った気分は、一気に樹海まで落ちた。精神的にも英語力でも未熟な英検1級君は、助けてくれた上司を心の中で激しく非難し、試用期間で解雇されるだろうと思い込み、入社から4日目に自ら退職した。 数年後、元勤務先雑居ビル付近で、英検君に似た不審な人物が目撃されていた…

647 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 18:03:47.89 ID:4wUzOX68F.net
英語板は一般ユーザーは誰も見てない。
英語なんか勉強してない小汚ない棄民チョンの
ウジ虫スレ保守バイトが常駐して
ペットボトルにションベンためながら
一日中自演してるだけ。
同じネタをエンドレスで使いまわし。
半コテ作って暴れさせてスレ伸ばし。
合格発表時はIDコロコロ大忙し。
他のスレの動きが止まるから板に一人しか
いないのがバレバレwwwww
誰もいないのにちな985とか意味不明な
妄想マウント煽りして鼻息荒くしてる池沼。
ツイでネカマやってる異常者のハゲ爺と
同じ類いの底辺レス乞食のゴキブリ。
真面目な英語学習者を欺く社会悪。

648 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 20:14:51.49 ID:ddLfyaKc0.net
2015〜2021までのCD揃えた!買っただけorz
しかし古いのは高いね。

649 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 20:19:54.85 ID:RQmSGyCg0.net
>>648
すごい!
英検教材はどれも強気な価格ですよねー
安いのってあまり見かけたことないかも

650 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 21:33:42.79 ID:ddLfyaKc0.net
新刊のパス単ってかなり単語変わったね。超易化
実用単語の出題が増えて単語問題が易化傾向になってくれたら嬉しいけど・・

651 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 21:34:44.15 ID:N8Yx/TNI0.net
易化がなものか

652 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 21:38:39.61 ID:daNTb0JKr.net
昔ブックオフで英検過去問買おうとしたら1200円で中身がペンで線引きまくりだった
店員にそれ売り物にならないんだから100円なら買うよと言ったら
それはできないから処分すると店員は言い放った

二週間後にそのブックオフに行くと同じ線だらけの本がまた1200円で並べてあった
ブックオフ舐めてんな

653 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/02(木) 21:48:24.44 ID:aCB7wpqY0.net
それは店員の当たり外れだね
無視出来るようななんだったか不具合あって指摘したら100円になったよ

まぁ、ブックオフが糞なのは事実だけど

654 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 01:06:02.54 ID:ARV4oHeE0.net
>>646
営業なんてブラック職やるやつの頭が理解できねえ
経験者だからわかるけど商社の海外営業だって基本物売りだしブラック職の一つ
英検1級取ってまでやる仕事じゃねえわw

655 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 01:13:49.84 ID:vs4vD5JWH.net
>>652
「まけてくれ」ってのができるのいいな
日本はアルバイト店員ばっかりで値段交渉とかできないし。
実は海外旅行の楽しみの一つが値切ることだったりするw

656 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 10:27:22.50 ID:+WbaOnq/a.net
>>635
準1合格点ちょうどで面接受かったが1年後の1級面接では余裕で受かった。人かと問題の相性とかにもよるんだろうな

657 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 13:51:36.36 ID:cepkfjwha.net
それなりの期間英語の勉強を続けている人でDeepLとYoutubeの音声認識に勝てる人はどのくらいいるんだろう
もはや一生かけても機械に勝てない人が大多数になる時代がきてるんじゃないか

658 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 16:17:39.15 ID:smyew1l20.net
>>647
よく分かってるね(笑)

659 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 16:24:33.59 ID:smyew1l20.net
English板の書き込み屋はたいてい塾の先生あたりに転職するんだけど
この書き込み屋は集団生活が無理みたいで、いつまでたってもこどおじ書き込み屋のまんま
英検協会に苦情電話入れてマークされてる危険人物(笑)

660 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 17:28:39.75 ID:h3KeP/6td.net
自己紹介スレか?

661 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 18:34:01.27 ID:YbMmesUDr.net
都内のとある古本屋で、2000年度版の一級全問題集(過去問)を300円で入手。書き込みもないしキレイ。帯付きだし。

662 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 18:34:43.81 ID:xcpsGErca.net
まぁ自分の手が届かない物を無価値だと思い込むのは負け犬の典型的な思考だからね

663 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 18:54:44.84 ID:m0y1+CDVp.net
>>660
同じ事思ったw

664 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 19:03:54.23 ID:4e7lC+1i0.net
>>661
2000年って出題形式今とだいぶ違うだろ
過去問題集は古くなるほど貴重ってわけではないぞ

665 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 19:06:24.01 ID:sSqZUnc+0.net
>>650
え、パス単って新しいの出てたんだ?
ずっと前のやつでやってたわ。
もう時間ないけど新しいの買うべきだったか・・・

今回2回目の受験。
1月に受けた1回目が撃沈で、今回は単語しかやってない。
リスニングとかリーディングは過去問は前回の試験以来全くやっていない。
果たしてどうなるか・・

666 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 19:07:30.13 ID:sSqZUnc+0.net
新しく出たパス単買った人に聞きたいけど、
単語って前回までのとかなり入れ替わってる?

667 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 19:08:09.66 ID:4e7lC+1i0.net
ライティング対策やらないやつはたぶん次もダメ

668 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 21:13:27.37 ID:4e7lC+1i0.net
そろそろ核融合技術が話題に登る気がする

669 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 21:27:05.84 ID:PfAicYub0.net
>>668
まだまだ一般的に周知されてないようなトピックは出ないぞ

670 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 21:54:06.64 ID:sjP6O2+a0.net
>>666
700-800語入れ替わってる

671 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 23:06:06.25 ID:xQ00vVOS0.net
うそぉw
どっち向きでもはぁ?っね感じなんだけど、易化とか聞くし準一相当がだいぶ混ざって来たとか?

672 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/03(金) 23:37:26.09 ID:sSqZUnc+0.net
アマゾンレビュー見ると、新しいパス単はすごい簡単になったって書いてあるね

673 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 02:29:46.24 ID:r/6z8iGt0.net
準一どころか二級レベルの単語がちらほら見られる
claim(主張する)とか 何がしたいんだか

674 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 02:38:25.56 ID:ZtZTlQhI0.net
sanctionははいってた?w

675 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 02:44:38.97 ID:HV7cVAnpa.net
なぜsanction?

676 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 03:59:20.50 ID:Nz/q3wxk0.net
ちょっと前に話題になってたからじゃないの

677 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 09:05:11.92 ID:go5lc6mW0.net
>>675
前回の英作文のテーマです
意味分からない人もいたらしいです

678 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 10:09:58.70 ID:g8/j47jQ0.net
でもsanctionはそれこそ2級ぐらいなイメージ

679 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 10:30:03.19 ID:kUzkjXrw0.net
海外ではバーでもサークルでも政治の話になるとかなり盛り上がることが多いです
発音にこだわるよりも社会学的な本をたくさん読んでおくことが必要です
英語をきれいに話す無知の人より
発音が悪くても深い内容を話している人のほうが
海外では必要とされます

680 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 10:30:58.96 ID:r/6z8iGt0.net
発音が悪いと何言ってるかわからないので、発音がきれいで内容がある人が一番でしょう😅
発音の練習から逃げる言い訳をしないように

681 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 10:43:41.26 ID:R4zYwU0Wr.net
試験の単語レベル下がったのいつから?

682 :名無しさん@英語勉強中 :2021/09/04(土) 12:07:35.07 ID:EWccfJ3n0.net
最近話題のSDGs関連の本読んどくといいのかな。

総レス数 1001
533 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200