2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談しようよ!!!!!!!! Part 46

1 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 13:26:04.57 ID:i/CCFOUn0.net
英語板のことで愚痴を言いたい人、
英語板の住民同士でしゃべりたい人、etc.
誰でもOKですから、あれこれ雑談しましょう。
ただし、無意味なコピペ、ただの荒らし、などはお控え下さいね。

■前スレ
雑談しようよ!!!!!!!! Part 45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1616675800/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 13:26:48.07 ID:i/CCFOUn0.net
どうすんのこれ...

3 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 13:27:02.28 ID:i/CCFOUn0.net
まじでやばい...

4 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 13:27:26.32 ID:i/CCFOUn0.net
晋さん...

5 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 13:27:38.34 ID:i/CCFOUn0.net
どうして...

6 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 13:27:47.99 ID:i/CCFOUn0.net
🥺

7 :😏三年英太郎😉 :2021/08/21(土) 13:38:42.93 ID:ncY5vgVBH.net
親がかかりつけ医でワクチン打った時は、別売りでロキソニンだか買ってた

8 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 15:04:28.09 ID:OMQgGoTrM.net
>>1

9 :😏三年英太郎😉 :2021/08/21(土) 16:51:47.18 ID:GPEt8+y4H.net
図書館行かなきゃいけないのに頭痛い🤕

10 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 18:04:02.26 ID:wRUKq8yeF.net
206 通常の名無しさんの3倍
マナー講師
「檄を飛ばすとは自分の考えを伝える木札の意味でうんぬんかんぬん、人を励ます意味で使うのは誤用でどうたらこうたら」

ワイ「元々木札に激励書いてたんやで」

マナー講師「」

" 檄 "
"中国,古代に,告諭,召集,詰責などに用いた公文書。また,その文章様式。
もともと,戦いのときに起ったもので,天の時,地の利,人の和などから説き起して,
味方を激励したり,敵に降伏をすすめたりする内容のものが多く,激しい表現をとる。
最初は木札に書かれた。"
(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

768 非公開@個人情報保護のため
>告諭
>詰責

あーこれ上司のお小言お説教は確実に檄ですわ

45 実習生さん
詰責が入ってるなら星野監督の「コノヤロー!」とかも檄でいいな

11 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 18:04:30.21 ID:wRUKq8yeF.net
791 名無し象は鼻がウナギだ![] 2021/06/06(日) 06:43:24.73 ID:0
「檄(げき)を飛ばす」/ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 【NHK放送文化研究所】
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/160.html

「自分の主張や考えを、広く人々に知らせて同意を求める」と言ったって、
「クラァァァァッ!やりもせんで諦めるな!キン○マついとんのかワレ!」だって自分の考えを伝えているし、
慣用句とは比喩表現なのだから「広くって三国志の檄文みたいに国中くらい広く訴えないとダメなの?チーム全員は『広く』じゃないの?」って言ったら
「国中くらいの広さじゃないと駄目」って方がおかしいだろう。
同じ理由で「元は木札に書かれた文章なので、文章じゃないと駄目」というのも噴飯ものの理屈だ。
「尻に火がつく」は実際に臀部下半身が燃焼している時にしか使えないのか?
そう言っているのと同じだぞ。

「監督が選手に檄を飛ばす」という使い方は、明らかに「辞書に書いてある通りの『檄を飛ばす』の使い方」に含まれる範囲だ。
それを誤用と決めつけるNHKの解説は極めて稚拙で、慣用句の性質を考慮しない間違いだらけのシロモノだ。
記事発表は2006年。この時期には既に

「日本の文系は、日本語の文章が読めなくなっていた」

数学のテストの文章問題が読めない学生がいる、なんて気にしてる場合じゃないぞ。
教授・研究者がそういう学生と同レベルじゃないか。辞書すら読めていない。

12 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 18:05:01.93 ID:wRUKq8yeF.net
87 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/11 17:59:14

「檄(げき)を飛ばす」ってのは、体育会が誤用していただけで、
もともとの意味はすごく民主的な手続きを指していたんだね。

201 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/28 03:35:19

ああ、それ多分誤解で体育会系が正解やで
辞書だから「自分の考えを伝えて…」とかおとなしめの説明文になってるんやけど、
実際飛檄の木札に書いてあったんは「正義の為に立ち上がれやコラァ!」みたいな奴や

487 iOS 2020/01/10 10:11:19

>シンクロの鬼コーチの映像に対して
>アナが「檄を飛ばす」をコメントで使ってたな

日本人の大半はこういう正しい使い方が出来ている
なお辞書の手抜き解説だけを読んで「檄文=冷静な説得の手紙」といった勘違いをしているうっかりさんが日本人の二割ほどいるもよう(文化庁調査済み)

13 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 20:16:33.00 ID:2GS71LwPd.net
>>10-12
https://www.fnn.jp/articles/-/2698
「檄を飛ばす」…正しく使えた人 22.1%!

言葉というのも広まって定着するのにそれなりに時間がかかるはずで、
さすがにここまでくると「80%もの人が間違えているのか。日本語が乱れているなぁ」と思う前に
「80%もの人が使っているという事は、昔からその使い方が正しいとされてきたのでは?」
という疑問の方が先に浮かんで来てしまいますね。

14 :😏三年英太郎😉 :2021/08/21(土) 20:21:41.16 ID:i/CCFOUn0.net
漢籍から来た表現やから、漢文読んでた層は分かってたやろ

15 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 21:25:06.01 ID:EXrV27LA0.net
>>14
新漢語林

飛檄

急ぎの回状を四方にふれまわす。転じて決起をうながすこと。

16 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 21:29:04.40 ID:EXrV27LA0.net
>>14
広辞苑

檄を飛ばす

1. 考えや主張を広く人々に知らせて同意を求める。

2. 俗に、元気のない者に刺激を与えて活気づける。

17 :😏三年英太郎😉 :2021/08/21(土) 22:14:42.76 ID:i/CCFOUn0.net
広辞苑の2は最近加えられたやつやろ

18 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/21(土) 22:15:03.73 ID:VHi14FOy0.net
【新型コロナ】RNAが逆転写されてゲノムに組み込まれる事はある 一生スパイクタンパクを作り続ける事にもなるかも★2 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629549681/

19 :😏三年英太郎😉 :2021/08/21(土) 23:15:31.56 ID:i/CCFOUn0.net
モデルナ2回打ったワイ
高みの見物😌

20 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 04:10:58.47 ID:N5662iMvp.net
>>15
これ何か変な語釈だよね。本来の檄文の使い方から言えば
「決起をうながす回状を四方にふれまわす」がほぼ元々の意味で、
決起を促すというのは転じて(応用されて)はいない(元の意味のまま)。

21 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 07:52:51.57 ID:hO0uD2nbM.net
>>17
まあ昔からあったものを取りこぼしている部分もあって、改訂のたびにだんだん補って詳しくしているのが日本の辞書の現状なんで
最近加えられた=新しい意味とも限らんけどね

>>18
延々とスパイクタンパク質つくってくれるなら免疫も強化され続けて逆にいいのでは…
スパイクタンパクってウィルスの目印みたいなもんで、スパイクタンパクだけあっても病気にはならないんでしょ?

22 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 08:58:43.56 ID:drPtQWtI0.net
スパイクタンパク自体が有害物質だよ

そもそも、>>18の論文の真偽自体が不明だけど

23 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 09:40:22.06 ID:drPtQWtI0.net
東京大学が量子コンピュータ IBM Qの稼働を開始(画像あり)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629592287/

24 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 10:28:29.96 ID:14Q6HsB/0.net
>>21
スパイクタンパク質が害がないかはわからんだろ

コロナって免疫細胞には取り込まれるみたいですね。そこで増殖すれば、
自分の細胞には入らないので発症しなくても増殖したウィルス持ちになって
スーパースプレッダーになるということですか?そして増殖したウィルスが変異を
繰り返して新しい種類のコロナが出てきて、自分の細胞に入るのを妨げるワクチンの効果も
迂回して自分の細胞にコロナが入ってきて増殖して死亡となるわけですね

25 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 12:36:47.62 ID:iURix4q20.net
>>20
回状を回さないで決起を促すまで意味が拡張されたわけでしょ。

26 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 12:38:34.44 ID:iURix4q20.net
モデルな3回目やばそうな気がするが

27 :😏三年英太郎😉 :2021/08/22(日) 14:45:01.15 ID:qfLcUSKz0.net
3回目は、日本は来年1月からとかいう話だから、気の長い話や🙄
9月にオランダ行っちゃうぞコラ🙄

28 :😏三年英太郎😉 :2021/08/22(日) 14:57:53.27 ID:qfLcUSKz0.net
コロナに関しては、全く正反対のこと言ってる論文が毎日のように話題になるから、素人としてはどれを信じていいのやら🤷🏻‍♂

掲載誌がランク付けでどの位置にあるのか、書いてほしいね

29 :😏三年英太郎😉 :2021/08/22(日) 15:06:54.11 ID:qfLcUSKz0.net
ことコロナに関しては、純粋に自然科学・医学だけじゃなくて、思想の右・左みたいのが絡んできて厄介やな🤷🏻‍♂

30 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 16:06:53.96 ID:iURix4q20.net
>>27
ついに渡航できるのか?
よかったのう
足はもう大丈夫かい?

31 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 16:17:12.35 ID:qfLcUSKz0.net
渡航はいつでも出来るよ、帰国する時がめんどいだけで・・・
足はまだ回復してないけど、まあ、9月までには治るでしょう!

32 :三年英太郎 :2021/08/22(日) 16:20:42.91 ID:qfLcUSKz0.net
帰国するのは・・・

現地で、出発前72時間以内にPCR検査

日本に到着したらPCR検査

出発した国に応じて、3日〜10日間、決められたホテルに隔離

PCR検査

陰性なら帰宅OK。ただし、公共交通機関は使うな

33 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 20:26:42.75 ID:2AXCyFK60.net
>>32
旅人に神の祝福があらんことを願う

34 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 22:03:27.44 ID:5ZcSckvY0.net
アッラーアクバル

35 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/22(日) 22:11:02.27 ID:5ZcSckvY0.net
>>34はイスラム教の人からしたら冒涜に見えるのかな
と思ったので、訂正します。

36 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 07:51:24.15 ID:tsJY7qY3M.net
>>25
決起をうながす回状を四方にふれまわす。転じて決起をうながすこと。

これなら「回状を回さないで決起を促す」まて意味が拡張された説明になっているが、

急ぎの回状を四方にふれまわす。転じて決起をうながすこと。

これでは何がどう転じてるのか意味不明だぞ?回状なんて言ったら忘年会のお知らせだって回状だからな。

37 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 07:53:50.25 ID:tsJY7qY3M.net
>>29
反ワクチンは

マイクロチップが入ってるんだーというウヨQ
卵巣がやられるんだーという左派ナチュラリスト

あたりの超党派連合らしいw

38 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 12:17:25.10 ID:4skU17Cl0.net
>>36
決起を促すのに回状を使ったからでしょ。村から村に百姓一揆決起の回状を回すとか。
時代劇によく出て来る場面。

39 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 12:53:14.92 ID:rhF79zpKd.net
>>14
文化庁や文部科学省に漢文が読める人がいなかったみたいね。

>>36
確かに。回状は色々な事に使われたから、
どんなに回状は決起を求めるのによく使われたと言っても
回状の内容を書かないと決起との関係がわからないね。

40 :😏三年英太郎😉 :2021/08/23(月) 13:19:58.63 ID:8z5Mi8kH0.net
>>37
意識高い系は、元々ハイテク医学と親和性が悪いやろ
ジョブズとかさぁ

おれの周りでもひとり、東洋医学に凝ってるやついて、ワクチン受けないって言ってたわぁ😬

41 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 13:53:41.51 ID:IGipTcC00.net
現時点で長期のエビデンスが無いから打たないのは普通

ただ、異常な圧でエビデンスとかどうでもいいからなにも考えないでガンガン打て、打って打って打ちまくれ
打った人間は安全だから自由に活動させろって流れを作られると、打たないとどうしようもなくなる

本当なら国内新規感染ゼロにして、海外に行く者は渡航先の国の指示に従え、入出国は隔離
で良いのに

42 :😏三年英太郎😉 :2021/08/23(月) 16:15:27.63 ID:8z5Mi8kH0.net
50年後も同じこと言ってそうw
ただ覚悟がないだけなのに

43 :😏三年英太郎😉 :2021/08/23(月) 16:17:12.19 ID:8z5Mi8kH0.net
sonyも守りに入って終わったんだよな〜

44 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 16:38:32.85 ID:hPmJDYpb0.net
重症化手前でも相当苦しいという話
みんなワクチンを打たなかった後悔してるぞ

45 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 17:59:35.37 ID:IGipTcC00.net
それは数年後、ワクチン接種者から重大な重大な身体異常が見つかっても同じ事

SONYはカメラ事業やゲーム事業含め全然終わってないし関係ない

mRNAワクチンの評価に50年も要らないし

46 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 19:56:46.76 ID:Cgb0+EVp0.net
ワクチン広まってるから薬害が出てきても賠償はないんじゃないかな

47 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 20:10:00.19 ID:M9OiirlDF.net
>>36 >>39
回状と言えば決起っていうイメージあるか?って言われると距離的には「スイカはタルトに使える」と「スイカと言えばやっぱりタルト」くらい離れてるよね

48 :😏三年英太郎😉 :2021/08/23(月) 20:28:13.83 ID:8z5Mi8kH0.net
ジョブズも小林麻耶もさくらももこも、身体にメスいれる覚悟がなくて、グダグダ民間療法に頼ってるうちにガンが進行して死亡

いざという時にリスクを受け入れる覚悟できず、先延ばしにするやつは結局ダメだな👎🏻

49 :😏三年英太郎😉 :2021/08/23(月) 20:33:35.42 ID:8z5Mi8kH0.net
ワイは去年の夏、覚悟ができとらんかったからヨーロッパ行き損ねたな😔

あの時は、オランダは+500人程度だったし、デルタもラムダもなかったし、何より帰国がめっちゃ楽だった😔

50 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 20:51:31.41 ID:hPmJDYpb0.net
しかしブレークスルー感染が・・・

51 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 21:02:19.84 ID:IGipTcC00.net
今回のワクチンはまだリスクを査定するための情報が出揃っていない、それだけ

リスクを取るというのは、耐えきれなくなって思考停止するのとは違うし、現時点で若年層にとってそこまで危機的な状況にある訳でもない

が、一方で、ワクチン推進政策の副作用で国内感染が拡大する事が予想されるから、それが現実となると、ワクチンを打たずに今年の冬を迎えるのは厳しい気もするけどね

52 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/23(月) 22:51:48.01 ID:IGipTcC00.net
https://www.npr.org/sections/coronavirus-live-updates/2021/08/23/1030251410/pfizer-covid-vaccine-fda-approval
ファイザーのワクチンがFDAの正式な承認を受けたみたいだね

53 :😏三年英太郎😉 :2021/08/24(火) 02:14:02.59 ID:Rdh3JJG20.net
https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1429799786022985730?s=19

こわいこわい😱😱😭😭😭
(deleted an unsolicited ad)

54 :😏三年英太郎😉 :2021/08/24(火) 02:24:40.75 ID:Rdh3JJG20.net
https://s.akiba-souken.com/article/amp/52325/

寄生獣全巻無料〜😉

55 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 14:16:11.42 ID:Tvs4Y/6cM.net
>>39 >>47
辞書ですらこの程度というのが日本の文系分野の停滞を表してるよな…

56 :😏三年英太郎😉 :2021/08/24(火) 14:29:27.97 ID:Rdh3JJG20.net
広辞苑は過大評価され過ぎてるな

中型国語辞典としてはパイオニア的存在だが、後発の大辞林の方が出来が全然よかった

57 :😏三年英太郎😉 :2021/08/24(火) 14:34:52.69 ID:Rdh3JJG20.net
広辞苑は規範性が強すぎた
あと用例が少なかった
今は知らんけど

記述性を重んじる小型国語辞典としては明鏡なんかあるよね

58 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 15:11:11.45 ID:4H5EFMavd.net
個性は色々あっていいけど、素人が内容に突っ込めるようなのはまずいね。

59 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 16:45:37.64 ID:OpeS+zyo0.net
辞書作りというと「舟を編む」と「博士と狂人」を思い出すのう

60 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 17:16:38.49 ID:3pBqPwuS0.net
舟を編むは小説よりも映画が良かったな

61 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 17:41:23.48 ID:OpeS+zyo0.net
お客様レビューを送信していただきありがとうございます。

Amazonのお客様レビューを送信していただきありがとうございます。 お寄せいただきました送信内容を慎重に確認した結果、お客様のレビューをウェブサイトで公開することはできませんでした。 お時間を取ってコメントしていただき感謝いたしますが、レビューは次のガイドラインに従っている必要があります。
Amazon コミュニティガイドライン

CD付 耳から覚える試験にでる英文解釈 (試験シリーズDX) 3-*
2021/08/24に〇〇さんから
なんで3万円になってんの?
9年前に1630円で買って仕舞い忘れていたが、なんで3万円になってんの?

62 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 17:55:28.99 ID:OpeS+zyo0.net
>>60
加藤剛が学者役だったな
当時72歳

63 :😏三年英太郎😉 :2021/08/24(火) 18:16:32.08 ID:Rdh3JJG20.net
おととい、kindleで初めてキャンセルしたわ

カスタマーサービスが中国人だったけど、理由も全く聞かれなくて、めっちゃ簡単にできた✌🏻(正当な理由があったから、むしろ聞いて欲しかったんやが)

64 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 18:38:32.19 ID:3b6grKa90.net
Kindleといえば、Kindleってコンビニで買えるAmazonギフト券チャージでは買えないのって何でなん??
状況によってはKindleを買いたくても買えない人がいるってことだよな?それってAmazonにとっても損だろうに、何でそんな仕組みになってんだろ

65 :😏三年英太郎😉 :2021/08/24(火) 18:45:33.83 ID:Rdh3JJG20.net
そんなわけないっしょ😅
支払い方法設定ミス😅

66 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 18:48:23.94 ID:3pBqPwuS0.net
それはありえないだろw
決済がクレジットカード優先になってるんでは

67 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 18:50:59.43 ID:3pBqPwuS0.net
unlimitedで
シックスサマナ攻略後は陳舜臣とプロレス系の本をよんでるわ
三毛猫ホームズは一冊で飽きたw

まさに時間潰しのためのサービスだが
ある程度本の入れ替わりがないと継続できないな

68 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 19:21:29.74 ID:q5zxBbKH0.net
>>63
他の機器に配信したか、見たかをチェックできるんやで。
問題がなければ全額返ってくる

69 :😏三年英太郎😉 :2021/08/24(火) 19:32:24.02 ID:Rdh3JJG20.net
>>68
画集だから全ページ見た😏
絵を売りにしてるフォーマットのくせに、衝撃的に画像が粗かった

ワイは返品なんて滅多にしないけど、これに1600円ムダにしたと思うと、深夜に怒りが込み上げてきた😏

70 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 19:38:16.26 ID:3pBqPwuS0.net
audibleも返品楽だよ

71 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 20:59:44.51 ID:3b6grKa90.net
>>65
>>66
おかしいだろと思ってカスタマーサービスに直接聞いたらやっぱそうですといわれたんやで
ご了承下さいってw

72 :三年英太郎 :2021/08/24(火) 21:42:03.05 ID:Rdh3JJG20.net
これじゃないん?
https://www.saku-bangkok.net/entry/kindle-amazon-gift
https://hokkoridays.com/amazonprime-otokujouhou/kindle-book/kindlesiharaisetting

73 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/24(火) 22:16:01.89 ID:3b6grKa90.net
検索して先にそういうの見てちょっとやってみたけど出来なかった
謎だわ

74 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 07:44:39.96 ID:iT+WRURe0.net
アカウントにクレカ登録してないとかか?

75 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 13:13:01.14 ID:h9VqxQW00.net
Cambly年払い半額キャンペーン
ネイティブのレッスン
30分週5回 月当たり10505円
30分週3回 月当たり7202円

https://twitter.com/CamblyJapan?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

これやれ
(deleted an unsolicited ad)

76 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 14:29:14.19 ID:WLstuVU40.net
ワクチン打ったらリスニングの聞こえ方が変わって前より聞き取れるようになった気がする。
同じことが起こった人いる?

77 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 14:45:01.35 ID:C/stv4p60.net
>>74
してない!クレカ持ってないし
なに、それって常識なん?
でもどっちにしろなんでクレカ登録しないとギフト券チャージでは買えないのか全然わかんないんだけど

78 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 14:45:42.45 ID:C/stv4p60.net
>>76
本当ならそのワクチンやっぱやべぇだろって感じなんだがww

79 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 15:23:09.68 ID:dtxHklYD0.net
>>75
高杉晋作が28で死んだあと
半年後に大政奉還。いいこと何もなし

80 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 15:38:12.00 ID:dtxHklYD0.net
>>76
かあさん、あれはなんだったのでしょうね?
アパートの部屋で除湿器をつけたまま寝てしまい、
起き抜け出かけた時、0.3の視力の目で
遠くの病院の煙突がくっきりと見えた時のことですよ。

81 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 15:40:45.61 ID:dtxHklYD0.net
何かもうけものをしたようで嬉しかったなあ。
だけどいつの間にかいつもの見えない目に戻ってしまっていた。
僕はあの時ずいぶんくやしかった。

82 :三年英太郎 :2021/08/25(水) 15:51:27.80 ID:7b4sIrK70.net
人間はこれまで、人類史上未知の薬を使って寿命を伸ばしてきたんだ
我々の世代だけがその実験台にはならんと考えるのはおこがましい

83 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 16:06:18.78 ID:mdqMqX5C0.net
まぁ、昔は罪人とか奴隷、植民地の人間を実験台に使ってきたんだし、寿命はそもそも伸びてない
寿命を全うしないで死んでしまうリスクは排除してきたから、平均寿命としては伸びたかしらんが

セントラルドグマをハックするとかはさすがにもう少し慎重であるべきとは思う

84 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 16:17:37.08 ID:mdqMqX5C0.net
なにより根本的に、自粛すれば新規感染ゼロに出来るのに、それをしないでワクチン原理主義で欧米が突き進んでいる事、その結果結局欧米の製薬会社がぼろ儲けってのが気にくわない
それに盲従する日本自民党

アホの自民党のオリンピック幻想の果てには多額の負債と東京医療完全崩壊

この期に及んで相変わらずまともな対応が為されない

mRNAワクチンは確立されれば人類の偉大な功績となるし、多くの人が恩恵を受けられるけど、ワクチンの長期観察が存在しない現時点で、ワクチンにだけ頼る政策は現実から乖離してる

ワクチンパスポートやワクチンは感染を防ぐものでは無く自身の重症化を防ぐもの、というような基本前提をわからない人々がアクティブに動き、結果感染が爆発する

今すべきなのはまずは新規感染をこれ以上増やさない事であって、ワクチン接種の加速じゃないよ

それって裏を返せば
打たない人、打てない人は死ねと言ってるに等しい

そこの整合性の議論すらまともに出来ていないのが自民党

85 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 16:27:30.09 ID:mdqMqX5C0.net
話はそれたが、ワクチンを打ちたい人は打てばいいけど、打たない人が危険になる社会を作るなよって話
打たない人には行動を制限しますよってなんのディストピアだよ

社会全体の公益の為に献身的に実験台になりなさい、何も考えない者は自由を与えられる、体制側が用意したプランに楯突く者はずっと自粛し医療も奪われ怯えて暮らせ
とか頭おかしすぎるだろw

でもそれが今の日本、世界の現実

聞きたいんだが、感染を拡大させてるのはワクチンを打たないでひっそり自粛している人間なのか?
違うだろ

86 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 18:45:13.97 ID:iT+WRURe0.net
キューピッドキモくてワロタw

87 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 21:08:00.64 ID:dtxHklYD0.net
ワクチン打つ人が増えると打ってない人が感染しやすくなるんじゃないかな

88 :😏三年英太郎😉 :2021/08/25(水) 23:17:30.19 ID:7b4sIrK70.net
感染症の前に、個人の自由意思なんて無意味だかんね

89 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/25(水) 23:18:52.04 ID:mdqMqX5C0.net
というなら、さっさとロックダウンすべきなんだよね

90 :😏三年英太郎😉 :2021/08/26(木) 00:26:18.75 ID:CKPtd5gX0.net
>>86
これ何かと思ったら、フェルメールの絵か
修復されて圧倒的にキレイになったな

ワイはあんましフェルメールに惹かれるものがなかったが、手紙を読む女の細部だけには感動した

91 :😏三年英太郎😉 :2021/08/26(木) 00:29:21.55 ID:CKPtd5gX0.net
今回修復されたやつじゃなく、ライクスムゼウムの青い服着たやつ
鉱物の結晶体みたいにきれい❤

92 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/26(木) 00:35:01.59 ID:B3S4Szzg0.net
Girl with a Pearl Earring, The Lacemakerは死ぬまでに生で見たほうが良いよ
The AstronomerやWoman Reading a Letterなんかももちろん良いけど

93 :😏三年英太郎😉 :2021/08/26(木) 00:53:36.68 ID:CKPtd5gX0.net
全部みたぞ
最初のはオランダ、2つ目はルーブルだかんな
3つ目は10年前くらいに日本に来た

94 :😏三年英太郎😉 :2021/08/26(木) 01:01:14.46 ID:CKPtd5gX0.net
天文学者はbunkamura museumに来たはずやけど、照明がめっっっちゃ暗くて、金返せ!!!!って思ったわ

95 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/26(木) 04:10:32.48 ID:B3S4Szzg0.net
英太郎って、前にモローの絵貼って、こんなんが描きたいんだって言ってたよね
ごちゃごちゃした感じが好きなの?

まぁ、他人の絵の趣味だから、それぞれが好きなものが好きでなにも言うことは無いんだけど、フェルメールがあんまり響かなかったってのは、なんかもったいない気がするから、時々は新鮮な気持ちで見直してみてよ

ちなみにダリ曰く、フェルメールが最高で、Lacemaker描いてるところを見ることができるなら自分の片腕を切り落としても構わないって言ってたな

96 :😏三年英太郎😉 :2021/08/26(木) 12:57:25.42 ID:CKPtd5gX0.net
フェルメールは現代人の趣味にあっただけで、画家としての腕はレンブラントの方が何百倍も上やからね

バロック絵画三大巨匠は、ベラスケス、レンブラント、リュベンスや✌🏻
この三人に共通するのは筆致の効果を最大限利用してること
近くでみるとデタラメに見えるけど、ちょっと離れてみると、あらビックリ😳

ああいう画家の中の画家と比べると、フェルメールはカメラ・オブスクラ使ってシコシコ模写してただけやから🥺

97 :名無しさん@英語勉強中 :2021/08/26(木) 13:14:12.17 ID:B3S4Szzg0.net
まぁ、何を好きかは個人の好みだけど、これに比べてこれは劣ると言うような論証の癖は卒業した方が良いよ
まして、フェルメールが劣るとか言ってもおまえ自身の評価が下がるだけ

98 :😏三年英太郎😉 :2021/08/26(木) 13:28:52.76 ID:CKPtd5gX0.net
芸術には優劣があるからコンペがあんだよ🤔

80年代に世界の美術関係者に最高の絵画を選ばせるという企画があって、一位はベラスケスのラス・メニーナスだったという。どこで評価されたのは、筆致の上手さだった

写真のようにリアルで細かいってのは、あまりポイント高くない

99 :三年英太郎 :2021/08/26(木) 14:08:28.72 ID:CKPtd5gX0.net
美術の評価は、単なる「個々人の趣味」で終わらない基準があるんだ、
とゆーことをケネス・クラークが『絵画の見方』で書いている。

ケネス先生はルネサンスの専門家(特にレオナルド)であるが、
名だたる近代の美術史家の多くが、
ルネサンスを専門としていることに注目されたい。

やっぱ絵画に関しては、西洋の最も創造的であった時代は
ルネサンスなのだよ^^

100 :三年英太郎 :2021/08/26(木) 14:24:32.93 ID:CKPtd5gX0.net
ワイがお手本としてモローを挙げたのは、水彩画の天才やからな
油彩は部屋&服が汚れるから嫌や

モローの時代には、水彩用のマスキング液がなかったので、
やれることは限られていたが、
それでもメディウムの可能性を100%引き出した、まごうことなき天才

https://eclecticlight.co/2017/01/13/hesiods-brush-the-paintings-of-gustave-moreau-9-the-final-salon/

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200