2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ365

1 :名無しさん@英語勉強中 :2022/09/11(日) 12:46:36.74 ID:VBZatNEq0.net
https://www.iibc-global.org/toeic.html
受験料:7,810円(税込)
・試験日から17日後にネットでスコアの確認が可能(火曜日昼12時)
・テスト結果は公式認定証として試験日から30日以内に発送とされているが、
ネットで結果が出た翌週の金曜日(試験日から26日)に発送することが多い
ただし共に日米の祝日の影響により遅れる場合がある
次スレは>>990が立てる

クイズ禁止
クイズは別スレ立ててすること
※前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ364
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1659610119/

750 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 18:38:45.47 ID:68qgx/BfM.net
ま、覚えるしかないよね。
すでに使い方わかってる動詞に対して
自動詞か他動詞かは意味を考えたら
わかるかもだけど、元々の話は
新しく覚える際にそこまで気にするのかって
話だったので、自動詞か他動詞かをそのときに
一緒に覚えるのが普通の順じゃないかな。

751 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 18:53:38.11 ID:JsFUWKJba.net
細かい論点にこだわりすぎるのは勉強下手な人の特徴

752 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 18:55:35.23 ID:kGNaBc4e0.net
>>751
むう

753 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 20:24:47.73 ID:dOfAHrisd.net
>>747
せやね
ワイら日本人にはその辺分からんから日本語の意味に囚われずに、辞書引いて自動詞か他動詞か調べるだけで動詞のニュアンスがわかる

でもさすがにdiscuss(議論する)は、何かしら議題とか議論する内容がないのはおかしいので日本語の意味から考えても他動詞
議論すること自体が目的化してるひろゆきみたいな奴のためにはargueっていう自動詞がある

754 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:32:22.90 ID:UZAoDo050.net
>>751
まさにこれだわ
数こなした方が早いよ

755 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 22:41:28.30 ID:2mqzXlMGr.net
>>751
たしかに、効率的な学習の観点からは些末なことに何故かこだわる人はいらっしゃいますねえ

昔、アルファベットの書き順にこだわる学習塾講師がいて、そんなんネイティブでも気にしてませんよと言ってもこだわりを捨てなかったのを思い出した

756 :750 :2022/10/14(金) 23:05:00.81 ID:1VSEQjyH0.net
とはいってもそのスタンスでここまで英語学習を進めて来ちゃってるので
まあ、さすがにアルファベットの書き順にはこだわらないですが
確かにここ数年LR停滞中
アウトプットにフォーカスしてるというのが言い訳

757 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/14(金) 23:10:15.22 ID:9WIw1usaM.net
明日こそ頑張ろう
と思って寝て起きたらダルい〜ってなって1日無駄に過ごす現象はなんなんだろう
危機感が足りてないのかね
受験勉強はがむしゃらにできたのに英語の勉強ははかどらない

758 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 00:07:53.78 ID:AcWuglzgM.net
明確な目標を設定していない
目標は設定したが、達成しても何も変わらない、達成感がないと思っている

759 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 00:34:18.48 ID:5jZ3RwET0.net
寝ても覚めてもTOEIC のスコア気にしてる、、自らTOEICerと称しYouTube でニヤついてるへんな人になってしまわぬよう、趣味や人間交流もやった方が身のためだ。YouTube でニヤつきたいがためのスコア狙いほど虚しいものはないからね。何事もホドホドがいい。逆立ちしてもネイティブには勝てない。逆立ちしても我々日本人には勝てない日本語学習者と同じさ。

760 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 00:39:41.56 ID:03SO61up0.net
月曜日が待ち遠しい
900行ってるといいなー

761 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 01:38:14.81 ID:nljX4sLL0.net
結果発表て月曜なのか

762 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 07:13:52.55 ID:/UWSKsDjM.net
https://youtu.be/Ye5RYiTxzAw

TOEICとか 必要もないのにまともに勉強する奴は馬鹿

763 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 07:44:19.34 ID:yR/8ngha0.net
900越えても楽しいならいいけどね。
つまらないのに頑張ってるやつはどうかと。

764 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 07:57:40.22 ID:s4ZKwAv10.net
>>761
いや
火曜だよ

765 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 08:43:40.46 ID:nljX4sLL0.net
>>764
ですよね
月曜だっけと思ってしまったので

766 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 09:06:35.66 ID:yR/8ngha0.net
900超えても何か世界が変わるわけじゃないからなぁ。

767 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 09:12:04.56 ID:1oJ66qf6M.net
そのスコアを使って何かを変えるかどうかは
その人の使い方次第。
英語力がそこで劇的に変わるかというと
それは、890から900、900から910と
全部地続きだから急な変化を感じることはない。

768 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 10:29:22.88 ID:03SO61up0.net
最近はずっと月曜発表じゃん
火曜と言いつつ。過去スレ遡ればだいたい月曜だよ

769 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb96-9zfq):[ここ壊れてます] .net
最近はずっと火曜発表です。過去スレ遡れば分かります。

また、>>1 にも書いてあります。

ただ、このタイトルがよくない

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ365

このスレが話題にしているのは「公開模試」
ではなくて「公開テスト」です。
次スレから

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開テスト各回統一スレ366

これに変更する必要があります。

770 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 11:28:58.93 ID:MA/rjOG/r.net
今受験料7810円か
趣味で受けようかと思ったけど高くなったなあ

771 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:03:09.70 ID:kRKNWdPnd.net
>>768
ここ何年も火曜ですよ

772 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 15:05:33.51 ID:Lpdid6Dca.net
900超えても世界は変わらないが、自尊心は一定程度高まる
雑談の中でさりげなく900オーバーをアピールするとすごそうに思われるというメリットもある

てか公式問題集9はもう書店に並んでいるかな?やった人いたら難易度教えてほしい(最近の公開テストに追いついているか)

>>1
前から思ってたけど火曜12時って試験から16日後だよな
「試験日から17日"目"」なら正しいが

773 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 17:54:25.36 ID:dx31qZRCM.net
>>772
19日発売なら普通は中1日前の17日に取次搬入じゃないかな。
都内の大型書店は17日午後店頭に並ぶかも。
アマゾンで予約した人は18日には配達されるんちゃうか?

774 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 18:42:29.91 ID:nljX4sLL0.net
>>772
池袋のジュンク堂では発売されているというツイートあった

775 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 18:53:02.19 ID:iOhfu1l80.net
ブックファースト中野店
丸善丸の内店

776 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 20:28:40.07 ID:Z03jHo7H0.net
>>771

確かに火曜日は試験日から16日後ですね。
オフィシャルサイトの文言をそのまま写したのが間違いの原因。
https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/guide04.html

テスト結果はOfficial Score Certificate(公式認定証)として、
試験日から30日以内に発送します。

試験日から17日後にインターネットでスコアを確認することが可能です。
(日米の祝日の影響により、遅れる場合がございます。)

777 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 20:46:01.31 ID:yR/8ngha0.net
正直イギリスオーストラリアが混ざるとよくわからんことがある
カナダが一番聞き取りやすい。次にアメリカ。
あとは雰囲気で答えてL470取ってる感じだわ。
全部聞き取れる人すげーわ。
北海道と東京と大阪と博多が混ざってる感じじゃね

778 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 20:48:05.26 ID:/ed8A9TLp.net
AUSとUKは慣れないからそれぞれの国のドラマを繰り返し繰り返しみて覚えた

779 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 20:51:15.37 ID:CtA7zdRUM.net
アメリカとイギリスはよく洋画とかドラマ見るから分かるけどオーストラリア訛りってよく分からん
アメリカ英語っぽいなと思ったらイギリス英語っぽいなと思うこともあるし
聞き取る以前に聞き分けできねえ

780 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 20:52:26.71 ID:CtA7zdRUM.net
ドキュメンタリー番組でたまに挟まれるインタビューに答えてるアメリカ人の英語が一番聞き取りやすいw

781 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 21:27:30.65 ID:yR/8ngha0.net
>>779
オーストラリアはイギリスと近いよな
もちろん魔王はイギリスなんだけど

782 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:05:11.66 ID:KRpCcSVl0.net
>>736
水挿して悪いけど、discuss には○○を粉々にするという語源があるから他動詞なのであって、議論すること自体は直接的には他動詞か自動詞かに関係はない。ひたすら暗記&暗記するしかないのだ

783 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:29:06.55 ID:Z03jHo7H0.net
確かに、どういう動詞が他動詞で、どういう動詞が自動詞なのか謎だらけ。
どのような基準があるのか分からない。

784 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:31:30.88 ID:Z03jHo7H0.net
次スレから

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開テスト各回統一スレ366

これに訂正します。

785 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:33:00.25 ID:Z03jHo7H0.net
自動詞と他動詞の区別が分かってる人はすごいな。

786 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:33:01.67 ID:jXotpsL30.net
>>783
先にルールを作ってから英語を発明した人が
それに則って動詞を生み出していったわけではないのだから
もうこれは、そうなんだから仕方がないとしか言い様がないよね
日本語の動詞でどれが五段活用でどれが変格活用かとかも
それを覚えるためのわかりやすいルールがあるわけではないし

787 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:45:37.58 ID:rwd7tat30.net
公式問題集9は東京の早い書店では14日から並んでました。

788 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:51:34.04 ID:5jZ3RwET0.net
以前( ) a deal with = close a deal with だけが正解だという
意見があったけれど、カナダ人の友人に尋ねたらmake でもclose でも
どっちもいいと言われた。”make” is fine! だと。

789 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/15(土) 23:56:52.57 ID:ILxmAJuvp.net
海外で使われてる日本語の教科書や問題見てると我々日本人ネイティブからすると他でも意味通りそうな選択肢とかそもそも文章がおかしなのとかある

TOEICは向こうの人が作ってるからそうそうないだろうけど

790 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 00:44:58.59 ID:Sfs2m/n80.net
公式問題集9は東京の早い書店では14日から並んでました。

791 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 01:13:18.35 ID:VSVFZ/yP0.net
自動詞と他動詞だけじゃなく
単語って用例たくさんあるから
あれ使い分けるのすごい
検索してばかりだから
辞書用例読まなくなったのがいけないのか

792 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 08:32:25.64 ID:hOYnGXYL0.net
日本人も無意識にやってるし、日本語の方がエグいよね
特に会話だと。

793 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 11:20:17.12 ID:VSVFZ/yP0.net
最近たまたまdevelopに病気を発症するという意味があるの知って
まだあるのかとなった

794 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 11:37:23.19 ID:xqQkz7870.net
結局は日本語の意味じゃなくて、その単語本来のニュアンスなんだよな

795 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/16(日) 14:10:01.86 ID:pCh7ex8Xp.net
velopeはenvelope(封筒)のように覆うとか包むって意味だから
developeは日本語に訳すと発展発達発症とか多岐にわたる

ニュアンスを理解するのは大事かもね
漢字も偏つくりとか部首とかでおおよその意味は推察がついたりする

796 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 12:32:49.53 ID:6R2BCJYOM.net
職場でだんだん英語のチームが増えてきて、自分は英語のミーティングとかほぼできないので仕方なく勉強始めて
とりあえず初TOEIC受けたら950だった
試験勉強しながら英語力も上がればいいなくらいの気持ちだったけど、これはTOEICの勉強で実力アップしていく感じでもないよな?

TOEFLとかIELTSとかに切り替えればいいのかもしらんが、自分の問題は試験用じゃない普通の英語(あまりクリアでない、アクセントが独特、舌ったらずで部分的に音が抜けている、言い間違い・言い直しが頻繁、文法が書き言葉ほど規範的じゃない、ちょっとしたスラングが多い)がほとんど聞き取れないことな気がしている

オンライン英会話をちょっとやってみたけどそもそも人と話すのがそんなに好きじゃない
映画とか好きなコンテンツがある人はそれを見れば良さそうだけどそういうのもない
でも点数が可視化されるゲームでスコアを上げてくのは好き

みたいな語学習得にあまり向いてなさそうな人間向けの都合のいいリスニング、スピーキング強化方法ってないものかね

似たような人は珍しくもないだろうと思ってここで聞くんだが、勉強は苦にならないが基本陰キャで無趣味みたい人間はTOEICの後に何をするべきなんだろうか

797 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 12:43:24.43 ID:tcry1DV90.net
来月11月から、無料TOEIC講座は、
『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 9 』を使用します。

https://hase3.com/ets/toeic2022.html

798 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 13:39:36.16 ID:uGRhWPdY0.net
>>796
950あるなら、下地はそれなりにあると考えて
話す・聞く練習に移行して良いと思う
TOEICのスピーキングテストを一回受けてみては?
20分程度で終わるしゲーム性が高くて楽しめると思う
高得点のためには瞬発力と、正しい文法、話ながら同時に考える力が
必要になるからこのテストのための勉強をすることで
「ある程度」は話す力が上がるはず
コンピューターに向かってヘッドセットで話す
(対人でない)という方式も向いているのでは

799 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 16:55:38.55 ID:sPKHQ+kA0.net
6月に受けて820だったんだけど、ライオン、タイガー、ウルフ模試で900いける?

800 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 18:32:11.47 ID:n/liys+Na.net
>>799
900ホルダーだが、スパイスとして難問系問題集を使うのはよいと思うが、
メインは基本レベルの問題集(既出問題集3等)の大量演習だな

19日にリアタイでみんなで模擬受験やってから、23日の公開テストに向かおうかな

801 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 19:38:57.65 ID:sPKHQ+kA0.net
>>800
ありがとう
今は大学院の受験あるからTOEICは来年の1月か2月に受ける予定

802 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 20:19:34.85 ID:/G285X1o0.net
>>798
ありがとう
スピーキング中心の試験勉強をしてみるかねえ

803 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 20:48:46.29 ID:GiUYdBVz0.net
初TOEICで950点ってすげえな、調べればわかると思うけど上位1%以内やで
んで英語のミーティングがほぼできないって、どんな生活してたんやろ、
話盛りすぎじゃね。

804 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 21:16:24.49 ID:uGRhWPdY0.net
>>803
出来ない・出来るの基準も人それぞれだから
もしかしたら、例えば700点の人から見たら
すでに、かなり出来ているように見えるレベルかもしれない

805 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 21:17:46.14 ID:88EIbD40d.net
証拠もないのによく信じられるな
どうせ実際のスコアは750くらいなんだろ
それなら会議理解できなくても仕方ない

806 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 21:21:55.01 ID:/G285X1o0.net
>>803
・10代の頃から10年以上英語を読み続けてるので、読む速さとpassive vocabularyには自信がある。でもリーディングパートは(主観的には間違える気がしなかったけど)480だったので完璧ではなさそう
・英語圏ではないけどけっこう長く留学してた。留学先では英語を話す機会はほぼなかった、講義の一部が英語だったくらい
・リスニングは大昔のセンター試験対策以外にほとんど訓練したことないしかなり苦手意識がある。自分の比較的詳しい分野で、かつ講義みたいにスライドとか板書を伴ってる場合はだいたい問題なし
・スピーキングはリスニング以上に訓練したことがなくてほとんど言葉が出てこない。最近はAnkiを使って和→英で表現を覚えることを繰り返してたら(時間があれば… → If time allows ...みたいに短い変換をひたすら覚える感じ)少しましになった気もする(けどどちらかというと書くのが早くなる効果のほうが大きかった気がする)
・会話は日本語でもまあ不得意というべきで、言葉はあまり出てこないし他人の話にフォーカスするのも苦手。それでもホワイトカラーとしてやっていけないほどじゃないので、基本的には英語力の問題だと思ってる

807 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 21:48:33.28 ID:pZPYJmFe0.net
>>806
書いてて恥ずかしくならないのかな

808 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 21:57:42.63 ID:GiUYdBVz0.net
>>806
初回 TOECI950(上位1%)でかつ勉強好き、が日本語で各国の英語発音の違いを
勉強したい理由が見当たらんのやけど、
英語圏の掲示板に直接英語で具体的に質問した方が早いと思うでー

809 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:16:04.59 ID:XIKbLBdcM.net
アドバイスの体を装って自慢したいのが透け透けな要らない情報だらけの長文が恥ずかしいんだよな
まあ今AIのスピーキングアプリとかたくさんあるしそれやってみたら?

810 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:21:43.59 ID:/G285X1o0.net
>>809
>アドバイスの体を装って自慢したいのが透け透けな要らない情報だらけの長文が恥ずかしいんだよな
自分くらいの点数でぜんぜん喋れないと言ってる人はtwitterで検索した感じけっこういたのでそんなもんだと思っていたが
不審に思われたようなので長めに説明した

>まあ今AIのスピーキングアプリとかたくさんあるしそれやってみたら?
これ、お勧めを教えてほしい
ELSA speakは知っていて、最近はIELTSのインタビュー形式を模した機能とかもついたけど
基本的には発音にフォーカスしていて(それはそれで参考になるけど)求めるものとちょっと違う気がしている

811 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:23:25.98 ID:gL6bv3V50.net
950しか取れてないからまだ勉強したいって気持ちはわかる
TOEIC受けるやつは満点かそれ以外って意識を持ったほうがいいぞ

812 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 22:43:30.71 ID:uGRhWPdY0.net
>>802
今だと11/6のテストの申し込みをしているので
まずは受けてみるといいかと思う
で、どんなテストかわかったらそれ向けの勉強をやってみて再度受けるのが良い
私も11月のを受けようかと考え中

813 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/17(月) 23:29:11.29 ID:GiUYdBVz0.net
iibcデータで、リーディング470点以上は 365人/1.3% (母数は27,409人)
単純計算で満点495点は60人で0.22%くらい、100連ガチャすれば0.2%を引けるんじゃね

814 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 00:03:31.65 ID:DznvgVYJM.net
>>813
その365人ないし単純計算の60人が全て直感で塗り絵しているなら
あり得るかもね

815 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 01:42:06.40 ID:R2CUDwEE0.net
950あっても非標準英語が早口で飛び交うミーティングはきついよ
そういう能力問う試験じゃないからね

816 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 04:01:41.91 ID:ifRljT2kM.net
コロナでキャンセルする人がいなくなったのに TOEIC って値下げしないの

817 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 07:27:38.31 ID:ClLpWI+Z0.net
TOEICのリスニングは簡単、ミーティングのリスニングの方がはるかに難しい

818 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 07:43:33.42 ID:LA9FvOoX0.net
「仕方なく」勉強して初受験で950だった、とか留学していた、とか何だか読んでいてうんざりします。

819 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 08:01:48.28 ID:yJvXpwiCM.net
>>818
ヒント:ひがみ

820 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 08:17:53.47 ID:Lp7xvMS30.net
最近のリスニングも難しいのは難しいよ
ミーティングは考えながら喋ってるのに対し
リスニングは息継ぎする間もなくササッと話してる
どっちも緊張するけど

821 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 10:42:18.54 ID:ifRljT2kM.net
TOEIC のリスニングは架空のシチュエーションだから
意味は取れるけど ピンとこないという感覚が 高得点者でも あるんだけどな

822 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 11:17:23.35 ID:hkTvY/cr0.net
>>821
そのうちTOEICなんだからこれだよな
と悩みもせずに解答できるようになる

823 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 11:33:17.29 ID:pqVLyXAwa.net
日本人でもアホのおっさんだったら小学生の国語のテスト満点取れない
そういうこと

824 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 11:47:11.59 ID:zA2X6X860.net
国語のテストの比較するなよ
日本語学習者向けの語学力テストならほとんどの人満点とれるよ

825 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 11:55:35.95 ID:tCyfoTc00.net
あと5分で、10月2日のTOEICスコアがネットで発表になる。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 12:03:02.13 ID:B326i4IuH.net
初めてリスニングが満点だったw

827 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 12:03:56.33 ID:EwHUAboad.net
やっと955とれた!うれしい!リス満点だった!
Fラン大学生だからなおさらうれしい

828 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 12:09:30.74 ID:EnO9xbVF0.net
>>497だけど10月1回目はL460R420で880だった
800超えてたらいいな、くらいのレベルだと思ってて今年中に860が目標だったから驚いてます

いずれにしても9月のリスニングは難易度バグってたんでしょうね
大学生多いはずなので真面目に受験してる人がかわいそうだと思いました

829 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 12:10:25.66 ID:w8Pu3ElD0.net
点数下がってて萎えた。885点 → 840点、次回頑張ろう。

830 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 12:20:50.96 ID:OfLf9gtf0.net
明日の TOEIC の無料試験
印刷しようと思ったら
PDFの種類が画像データだったな
普通のデータだったらいろんな端末で印刷できるのに Windows じゃないと できないとか言われた
最初から書いとけばいいのに

831 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 12:22:14.14 ID:ULM9EfdCd.net
5分余ったのにR390だったんだがどんだけ精度低いんだ……

832 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 12:52:51.92 ID:+7tBoFBZM.net
問題公開したらいろんなことが 公になるからできないんだよな

833 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 13:01:51.49 ID:l6rohn2w0.net
>>832
でも、経緯はどうであれ韓国では過去問が出てるわけで
本番に近い環境で練習出来るかどうかの差はそれなりにあると思う
スピーキング・テストなんか過去問買ったらかなり本番に近い環境で練習出来る
話者も本番通りだし かなりこの差は大きい

834 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 14:01:48.84 ID:vjtnzLlcM.net
700点超えたけど全然分からなかったわ
平均以上なのにこんなんでいいのか
すっきりしない

835 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 14:16:48.53 ID:YXnzk71o0.net
明日の模擬試験は画面を見て解答するものはないと思うので、スマホで音声聞ければOKですよね?

836 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 14:39:27.04 ID:wjNbxYp9d.net
今回の難易度で950超えなら英語力は高いだろうな

837 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 14:44:04.92 ID:aCkRcz+z0.net
>>833
これか
https://youtu.be/Z0ppl9d5mT8
スピーキングテスト受けたことあるけど
これは確かに本番そっくりだ
事前にこれが出来るかどうかは結果に
多少なりとも影響するだろうね

838 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 14:56:34.55 ID:wjNbxYp9d.net
やっぱ今回結果報告少ないな
スコア低かったんだろうな

839 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 17:23:31.31 ID:TVnkGDmgM.net
TOEICスコアって平均点を加味して調整されるんだから難易度で左右されるとかないと思ってたんだけど違うの?

840 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:34:35.28 ID:uwCSoD5Ja.net
TOEIC800から900に上げるのは想像以上に時間かかりますか?
2週間だけ対策して受けたらL425R375で800だったんだけどRの最後のほうはほとんど塗り絵だった
1日1時間対策するとして、1か月で行けると思う?

841 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 18:50:03.16 ID:EwHUAboad.net
>>840

自分もR390で最後塗り絵だったけど3週間でR460まであがったよ。(>>670からの>>827
とにかく990点獲得模試を周回したのが良かったかも。読むスピード云々ではなくて、クロス問題がどういったかんじでクロスするのかとか慣れてくると時間内に解けるようになった

842 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 19:19:42.06 ID:uwCSoD5Ja.net
>>841
ありがとうございます!
模試回してみようと思います
955はすごいですね

843 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 21:27:43.63 ID:162OaV8q0.net
>>841
リスニング満点までに使った教材は何ですか? 中々リスニング伸びなくて悩んでます

あとやはり先読みは設問だけじゃなく答えも読んだりしてるんですかね?

844 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 21:45:06.64 ID:gzEAXGZh0.net
TOEICスコアレベルチェックやってみたら日本人の平均以だった....org
まあ、実際のテストでは420点だったんですけどね💦https://mmm-language-academy.jp/courses/toeic/

845 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 21:47:06.84 ID:nOUUM0Ma0.net
YBMの模試って難易度としてはどうなの?
500のやつやろうと思ってるんだけど

846 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 22:00:02.32 ID:LA9FvOoX0.net
61歳の爺さん、またこんにちはですけれどね、R440L410 850点でございました。
もう限界==。

847 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 22:02:16.09 ID:LA9FvOoX0.net
あ、耄碌で間違えました。L440R410の間違えでした,,

848 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 22:06:22.98 ID:EwHUAboad.net
>>843
30分の通学電車でabceedにあるリスニング教材片っ端からやってました。(Part1&2→Part3→Part4で3日で1回分)
読み上げスピード1.2倍にしてました。

僕の場合回答遅くて、前の問題の設問の(c)が読まれてるくらいでやっと次の問題いけるので、時間的に問題文だけ目を通してました。
特に図表問題は問題文先読みしてないと解けないので、時間が無くてもLook at the graphicって書いてある設問は絶対に問題文読んでました。
もっと時間があれば選択肢も読めるかもしれませんが、3/4は間違いだし、変な先入観もちたくないので時間があっても選択肢はあんまり見ないで積極法で解いていってましたー

849 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/18(火) 23:08:36.82 ID:162OaV8q0.net
>>848
丁寧にありがとうございます abceed聞きまくり、シャドーイングしまくって感じなんですかね 1.2倍でできるのは凄い

あともう1つ質問なのですが、990獲得模試はいわゆるライオン模試ってやつですか?

850 :名無しさん@英語勉強中 :2022/10/19(水) 00:17:29.14 ID:nKC5AHfRd.net
>>849
そうです。すべてが激ムズって訳では無くてTOEICのフィールドの中で難しくした感じなのでめちゃくちゃいい高地トレになりました

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200