2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368

759 :ブタ耳 :2023/11/08(水) 00:28:51.28 ID:uS8u2KUv0.net
「品詞が異なるものは and で並列できない」のかということに関して、以下、安藤「現代英文法講義」から引用 (p.587)。

*****
等位に連結されるものは, 基本的に名詞句と名詞句, 前置詞句と前置詞句のように, 同一の統語 [まれに意味] 範疇でなければならない。
(6) の2例は, and で連結されている語句が同一の範疇ではないので, 非文法的である。

(6) a. *John is [clever] and [a salesman]. [形容詞と名詞句]
b. *Mary is [a schoolgirl] and [in the garden]. [名詞句と前置詞句]

次の例は, 副詞と前置詞句が等位接続されているのだろうか.

(7) We're here and out of that bloody place. [Hemingway, A Farewell to Arms]
(われわれは, ここにいて, あのいまいましい場所から抜け出している)

いや, そうではない. here は, 統語的には in this place という意味の前置詞句の代用形 (pro-form) であり, 意味的には, here も前置詞句も, ともに「場所」を表していると見ることができるからである。
*****

この(7)の説明は今一つ腑に落ちない。
ともに場所を表している [副詞]と[副詞句(あるいは前置詞句)]が並列されている、と考えればそれで良いのではないだろうか?                               
            

総レス数 1002
498 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200