2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368

781 :746 (ワッチョイ c17f-ubk5):2023/11/08(水) 13:30:33.49 ID:1aeudSBH0.net
ちなみに、この英文を実際に読んでいく際は、

〜 the majority of whom are Latino and too often living in 〜 を読んだ瞬間に、
are が 「Latino と living をつなぐ」と即座に感じます。living だけであると
意味をなさないからです。
(あるいは、即座に、and の後に 「are があったけど、直前に are があって重複に
なるから省略した」と判断します。and の後で前と重複する語句を省略するのはごく
普通のこと。大学受験英語でもおなじみです)

また、
A 〜 〜 〜 〜 〜 B and C 〜 〜 〜 .
というような文があった場合、ここの and はBとCをつなぐと感じるのが自然な反応
でしょう。
このCは and によってAとつながれているのだとは普通考えません。
(名詞語句を列挙する A, B, C and D などはまた別の話です)
Aとつなぐつもりなら最初から
A and C 〜 〜 〜 〜 〜 B . とするでしょう。
接続詞の and などは「近接するものをつなげる」のが普通です。

だからこそ、上の部分を読んだ瞬間に are [Latino and(too often)living]と
即座にひとまとまりに捉えて読むことになります。

総レス数 1002
498 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200