2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

やり直し英語学習者が集うスレ part4

1 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/23(土) 19:34:09.93 ID:j0+IBiPx0.net
もう一度英語を勉強し直したい人、もうすでに始めている人が集うスレです
情報交換をしましょう

前スレ
やり直し英語学習者が集うスレ part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1682330089

2 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/25(月) 08:55:39.13 ID:oaSej9GW0.net
 § Consonants §

[l] ウㇻ、ウㇼ、ウㇽ、ウㇾ、ウㇿ、…
[ɹ] ルㇵ、ルㇶ、ルㇷ、ルㇸ、ルㇹ、…
 ※英語のr
[r] ルㇻ、ルㇼ、ルㇽ、ルㇾ、ルㇿ、…
 ※ラテン語系のr
[θ] スㇵ、スㇶ、スㇷ、スㇸ、スㇹ、…
[ð] ズㇵ、ズㇶ、ズㇷ、ズㇸ、ズㇹ、…
[j] ヤ 、ユィ、ユ 、ユェ、ヨ 、…
[ʃ] シㇵ、シㇶ、シㇷ、シㇸ、シㇹ、…
 ※英語のsh
[w] ワ 、ヰ 、于(ウ)、ヱ 、ヲ 、…
[v] ヷ 、ヸ 、于゙(ヴ)、ヹ 、ヺ 、…
 ※[w]を基に体系化したヴァ、ヴィ、ヴ 、ヴェ、ヴォ
[f] ワ゚ 、ヰ゚ 、于゚(ウ゚)、ヱ゚ 、ヲ゚ 、…
 ※[w]と[v]を基に体系化したファ、フィ、フゥ、フェ、フォ
[n] ンㇴ
[ŋ] ンン

3 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/25(月) 08:56:01.81 ID:oaSej9GW0.net
 § Vowels §

[ʌ] ア 、カ 、サ 、タ 、ナ 、…
 ※厳密には元[ʌ]現[ɐ] 日常会話における脱力した自然な日本語のアと同等 短母音に多く見られる
[ɑ] アァ、カァ、サァ、タァ、ナァ、…
 ※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のアと同等 長母音に多く見られる
[ə] アゥ、カゥ、サゥ、タゥ、ナゥ、…
 ※[ʌ]の弱アクセント版 ゾンビの出す脱力したウ
[æ] アェ、カェ、サェ、タェ、ナェ、…
 ※ゾンビの出す脱力したエ
[ɒ] アォ、カォ、サォ、タォ、ナォ、…

4 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/25(月) 08:56:30.86 ID:oaSej9GW0.net
[ɪ] イ 、キ 、シ 、チ 、ニ 、…
 ※日常会話における脱力した自然な日本語のイと同等 短母音に多く見られる
[i] イィ、キィ、シィ、チィ、ニィ、…
 ※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のイと同等 長母音に多く見られる
[ʊ] ウ 、ク 、ス 、ツ 、ヌ 、…
 ※日常会話における脱力した自然な日本語のウと同等 短母音に多く見られる
[u] ウゥ、クゥ、スゥ、ツゥ、ヌゥ、…
 ※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のウと同等 長母音に多く見られる
[o] オ 、コ 、ソ 、ト 、ノ 、…
 ※日常会話における脱力した自然な日本語のオと同等 短母音に多く見られる
[ɔ] オォ、コォ、ソォ、トォ、ノォ、…
 ※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のオと同等 長母音に多く見られる

5 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/25(月) 17:48:40.24 ID:AHj7fhIu0.net
書けば書くほど読まれない理解もできないものになる
発音記号からやるのは話が逆だ

6 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f65e-SJn6):2024/03/25(月) 21:52:01.42 ID:/4WZIPvl0.net
だからカタカナから離脱しろってあれほど

7 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 01:46:58.26 ID:gNvC6ecs0.net
まあカタカナから離脱しろって言って離脱できるならな勿論それが1番だな
問題はそれがどうやってもできなかったから今の日本がこうなってるってことだが・・・
語学は素質もあるからどうやってもカタカナに置き換えて考える人間が出てくる
それも日本語と英語の場合は言語間距離の関係で結構な割合の人間がそうなる
ならいっその事開き直ってカタカナを英語に寄せてやる方法論を模索していこう
そう考える人間がいたって特段おかしなことでもないとは思うがな

8 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 02:59:02.92 ID:eM3iDX0w0.net
良かった

How He Started to Speak English Like a Native Without Studying — Real-Life Conversation
https://youtu.be/11n0NBsjT_0?feature=shared

9 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 05:28:22.63 ID:eM3iDX0w0.net
US版警察24時的なチャンネル
延々と見ちゃう
https://youtu.be/5u1gLE-HuXA?feature=shared

10 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 06:30:43.69 ID:ea+9iWVS0.net
コメディアンConan O'Brien公式チャンネル
トークショーメインなのでながら視聴にちょうど良い
https://youtube.com/@TeamCoco?feature=shared

11 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 06:36:01.03 ID:eM3iDX0w0.net
Late Night with Conan O’Brien公式はこっち
https://youtube.com/@conanobrien?feature=shared

12 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 07:53:02.10 ID:ZaDhYKQX0.net
>>7
もしカタカナ発音が最大の障害だとすれば、今の技術で変換器を作るのは可能だろうね

でも言語的距離のことを考えると、ネイティブ音をカタカナ音に変換して、それをすんなり理解できるかというと甚だ疑問

13 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-rfcW):2024/03/26(火) 10:11:55.18 ID:GkTy3Phh0.net
日本人の英語学習者にとってはカタカナは両刃の剣
例えば新しい単語を覚える時、字面だけでは頭に入らないので、なんらかの音にして認識する
その際に、日本語の独特な音体型を英語に当てはめようとする
なぜならその方が慣れてて楽に覚えられるから
たとえばロシア人やらドイツ人の名前を覚えるときだってそうだろ?
つまり、カタカナを充てて覚え、繰り返すごとにカタカナが刷り込まれてしまっている状況。
受験等で単語や文を覚えるならそれでもいいけど、聴けるようにはならない
カタカナから脱却するしかない

14 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 10:27:32.23 ID:PSK/SZJ90.net
別に最初はカタカナで覚えてもいいよ
結局のところ、聴く話す書く読むを繰り返さないと身につかないんだから

15 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 11:03:48.81 ID:ea+9iWVS0.net
英語聴いた時に邦訳が浮かんじゃうのがヤバい

16 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 11:27:22.60 ID:GkTy3Phh0.net
>最初はカタカナで覚えてもいいよ

それだと難解な文章は難なく理解できてたとしても
簡単な文すら聴いて理解できないというカタワになる

17 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 11:32:15.21 ID:Ob5X+9CHa.net
自分の場合カタカナが混じってる感じになってるかも
thやLRやfvやシュワとか
ar.ir.ur.orとか気にしてる部分は意識してるけど他はカタカナかも
あとは子音母音子音の音節は知らない単語が出てきたら意識するようにはしたいと思ってるわ

18 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 11:59:20.47 ID:PSK/SZJ90.net
それは結局、リスニング・スピーキングが足りてないって話
最初はカタカナでも繰り返し聴いて、正しい発音を出そうと努力して(他の単語も)いけば、そのうち覚えるよ
そもそも正しい発音が身に付いてない段階でカタカナ排除なんか無理
流石に現実から乖離しすぎてる

19 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 12:04:20.05 ID:PSK/SZJ90.net
正しい発音とは言ったが、そもそも第二言語でネイティブと全く同じなんてそもそも普通は無理だし、必要もない
NHK Worldとか聴いてみればいい

20 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 12:18:51.18 ID:GkTy3Phh0.net
>そもそも正しい発音が身に付いてない段階でカタカナ排除なんか無理

そんことないよ、必ずしも口に出してうまく言える必要はない、
音にだけ集中して、頭の中で再生できるようにすればよい

21 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 12:53:23.52 ID:PuBDzdKG0.net
英語のリズムを捉えられるようにならないと
音声変化を含めたチャンクを捉えて理解することができない
先ずは自分がきちんとリズムを取れるのか
手拍子で合わせてみてしっかりと確認すること
そこが抜けてるのに聞き取れないからといって
ただひたすら聞いていても時間を無駄にするだけ
大事なのは
きちんとリズム取った上でリズムに乗せて
聞き取る訓練を繰り返すこと

22 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-DCkS):2024/03/26(火) 15:47:21.74 ID:eM3iDX0w0.net
インド英語とか聴くと結構独特なリズム
とにかく色々英語コンテンツ消費する事だわ

23 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 017c-DCkS):2024/03/26(火) 16:04:57.13 ID:ea+9iWVS0.net
日本は地理的/経済力的にインド英語や東南アジア系英語のビジネスでの遭遇率はかなり高い
https://youtu.be/WaUFm6JWQqY?feature=shared
あとUSの黒人とか何言ってるかよくわからん事多い

24 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 19:19:16.26 ID:gNvC6ecs0.net
それはそうと>>2-4は方法論はそれでいいとしてどんな運用法を想定したものなんだ
仮名表記そのものの改定か
それとも発音矯正のための補助輪的な道具か
とりあえず実際に試してみる(運用に間違いがあったら申し訳ないが)

Hello World
日本語 ->
ハロー ワールド
ハゥウㇿウ ワゥルㇷウㇽドゥ?
həloʊ wərld
-> 英語

薄々予想してたが見た目というか字面がティッシュみたいな感じだな
仮に使い続けたとして慣れでどうにかなるもんなのかねこれ・・・
前者はほぼ不可能だろうな
後者は改善込みで余地ありかもしれないが
入力して個人的に1番の問題だと思ったのは入力法がわからないからコピペするしかないってことだが

25 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 19:24:35.88 ID:eM3iDX0w0.net
2-4の代わりにコレやんな

Alphabet ABC | Learn and Practice Phonic Sounds | English Pronunciation Course
https://youtu.be/lU6f9qGusjI?feature=shared

26 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/26(火) 19:30:08.33 ID:ZaDhYKQX0.net
>>13
外来語の延長でカタカナで覚えるならそれは日本語ってことだな
別に再度ネイティブ音を覚えるとすれば脳味噌のリソース食いすぎじゃないだろうか
素直にネイティブ音で覚えたほうが疲れないと思うな

27 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e74-DCkS):2024/03/27(水) 04:19:22.77 ID:RsRyVp6m0.net
前スレとかにITの人とかいたと思うけど、このチャンネルオススメ
https://youtu.be/_2cbf1ixygk
IT関連で話題の内容をかなり良い感じのスピードで長い時間話してくれる
因みにNetflix社のエンジニア

28 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12f0-fKud):2024/03/27(水) 09:22:11.88 ID:2ZwWJeT40.net
まあ見返してみて前日は少々手厳しいことを書いてしまったかもしれないが決して悪いところばかりってことでもない
少なくともカタカナに置き換えた英語の発音という括りでなら再現度はこれまで見てきた中で1番だな
良くも悪くも有名なフォニックス教材で見せつけられるカタカナよりは断然寄ってる
どんな運用法を想定してあのカタカナをあてたのかは知らないがあれはどうやっても発音矯正の道具にはなりえない・・・
話が逸れたがそれと別に字面の問題は活用法次第で欠点を利点に変えられるかもしれないな
散らかり具合と見た目の悪さは考え方を変えると日本語と英語の言語間距離を客観的に比較できるいい教材になるってことだ
>>24の字面を見るだけでも日頃よく見る仮名表記が如何に横着して作り上げられた代物なのかすぐに理解できるだろう
そうやって多少なりとも発音を見直すことに繋がるなら発音矯正にまで至らなくても十分に価値のある運用法だと思うがな

29 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/27(水) 09:54:35.40 ID:RsRyVp6m0.net
下四桁見て察して触らないようにしてあげてね

30 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/27(水) 17:26:26.48 ID:Wo1yG5yk0.net
海外に向けてソフトウェアを公開したいので、英語でメールやり取りが出来るくらいになりたいんですけど、中学英語くらいから復習するとして何で学習するのがおすすめでしょうか?
海外サイトとかはよく見てるけど読解力が向上したりは全然していないので、英字新聞や小説を読めとかいうのは無しで

31 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/27(水) 18:04:12.27 ID:atyEHIqd0.net
『仕事で使える英文法』で復習して
『ビジネス英語を磨く 英文法 Smart Reference』を辞書的に使う

32 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/27(水) 18:17:13.91 ID:RsRyVp6m0.net
責任は持てんけどこの人のロードマップいい感じだと思う

How to Learn English On Your Own (for FREE)
https://youtu.be/tLULIzOj-Ew
(途中でELSAの宣伝入るけど、それ以外は金かけずにやれる)

33 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/27(水) 18:38:26.16 ID:ueooOYCi0.net
>>30
ソフトウェア公開なら各種機械翻訳か、もしくはchat GPT 使い、勉強とか言わずに目的には一直線で。
勉強したいなら少しずつやるしかないが、メールのやり取りなら>>31で。

中学からやり直しという状態なら先は長いから、やっぱり前者かな

34 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3208-zm+d):2024/03/27(水) 19:12:24.20 ID:Wo1yG5yk0.net
わかりました
翻訳はPCを使って、メールでやり取り用に「仕事で使える英文法」を読んでみます
中学英語はわかるんですよ
英検3級くらいまでは取れそう

35 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/27(水) 20:54:29.69 ID:RsRyVp6m0.net
良かった

ENGLISH MASTERCLASS: How to use GET in English (Extremely important verb!)
https://youtu.be/C-gAebSLw_s?feature=shared

36 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/28(木) 05:37:32.09 ID:fiwWFDNF0.net
英語学習系インフルエンサーでノンネイティブの人の動画、結構英語間違ってんぞ、と言う指摘動画

AVOID THESE MISTAKES @linguamarina @MarinaMogilko @hadar.shemesh @EnglishwithLucy @rachelsenglish
https://youtu.be/kEBHi1cnaE0?feature=shared

37 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/30(土) 04:57:51.30 ID:EkefBImM0.net
プレミアリーグ遠藤航の話
難しい単語が出てこなくて、速度もそこそこ

How Wataru Endo SAVED Liverpool £100 MILLION | The Eye Test
https://youtu.be/qqBL9RHCO0g?feature=shared

38 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/30(土) 06:01:45.10 ID:EkefBImM0.net
トラッシュテイストにRinRin Doll出てる
やっぱ興味ある人が出てると話に集中出来て良い

39 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/30(土) 06:16:26.27 ID:EkefBImM0.net
このスレ、ワイの勉強日誌になっとるやんけ
皆さんも日々の良かった教材書き込んでな

40 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3208-zm+d):2024/03/30(土) 11:30:36.52 ID:NBJeuhCB0.net
これで多読がんばってる
まだ始めたばかりで、イソップ物語とか読んでるけど w
amazonの電子書籍だと300円と手頃

ラダーシリーズ特設サイト
https://ibcpub.co.jp/ladder/step1

41 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 318a-UKK8):2024/03/30(土) 12:14:17.17 ID:XG8rfv2y0.net
ここは行ってみた?
無料でグレーデドリーダーいっぱいある。テキストとかKindleとか形式も複数あって、ワイかなりお世話になった。ちょい誤植あるけど

https://english-e-reader.net/

42 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/30(土) 12:30:06.74 ID:XG8rfv2y0.net
ここもあるね
https://freegradedreaders.com/wordpress/
pdfだからサイズ大きい

43 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/30(土) 14:53:58.34 ID:mr8z1i3U0.net
ラダーシリーズっていかにも日本の英語業界って感じ。「ラダー」と名付けるセンスもいまいちだし内容も当たり障りないのばっかり
Penguinとかoxford とかでリーダーいっぱい出てるから、そっちのほうがいいよ

44 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/30(土) 19:07:53.46 ID:DWoWAxjHM.net
嵩張るのが気にならないなら図書館で借りれば良いしラダーは一冊の値段高いからそれなら電子書籍の300円くらいのやつで十分だな、
AHWINの絵本を数冊纏めた奴が入門向けで良い感じ。あと内容に拘らなければ圧倒的文章量英語多読多読多読(自動生成英文集)が安くて一個の文章が300〜400程度だからオススメ。後者の奴は1巻1万ページ、2巻以降は2000ページあるからそれだけやればリーディング力付くんじゃないかと。
まあ紙だと単語調べるのにいちいち辞書使ったりCD使って英文読み上げさせる手間が省けるから電子書籍が最強過ぎるな。電子書籍は辞書機能付いてるし、文読み上げ機能に文コピペすれば勝手に読み上げてくれるからね。

45 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 02:13:42.86 ID:V23FWI2Rp.net
良いと噂のFluent Forever by Gabriel Wynerを読み始めた
Kindle版が2000円引きとなんか安かった

46 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 02:18:14.59 ID:Y8G2Wrck0.net
>>44
kindle unlimited 入ってるから、AHWINダウンロードしてみたよ
金欠だから助かる

47 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 02:34:08.56 ID:Y8G2Wrck0.net
でもまだこんなレベルだよ
中1の英検5級レベル w
始めて2日目だから
https://i.imgur.com/P9W0SZc.jpeg

48 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 02:51:37.74 ID:Y8G2Wrck0.net
>>41
ディズニーのが読めそう
面白そう

49 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 03:29:27.06 ID:6VWJxhh+0.net
できるだけ英英で調べるようにしてるんだけど、こう言う↓母国語訳も出してくれるような教材でやるのと、全部英語でやるのとどっちが良いんだろうね
https://youtu.be/OK-P5YsBC-8?feature=shared
ボキャブラリーを増やすには対訳があった方が効率がいいのかも知れんが、英語の回路と日本語のニューロンが紐付いて、英語聞いてる最中に日本語が想起されちゃうのが不安

50 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 04:57:49.15 ID:6VWJxhh+0.net
1. Learn pronunciation first.
2. Don’t translate.
3. Use spaced repetition systems.

— Fluent Forever: How to Learn Any Language Fast and Never Forget It by Gabriel Wyner

51 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 04:58:53.95 ID:6VWJxhh+0.net
うーん、やっぱ対訳無しでやろうかな・・・
どうせ10000時間やるつもりやし・・・

52 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 07:58:18.50 ID:DPJFNkuO0.net
>>50
興味持った。言語学習アプリでも似たようなことできるよね、Duolingoとか。
アプリもあるようだね、でもあまり良い評価がついてないな

53 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 08:44:44.61 ID:6VWJxhh+0.net
>>52
↓要約動画
How to become fluent forever in any language
https://www.youtube.com/watch?v=lhGYPWlhrBs
本はkindleでセール中みたいで550円で買えるので今のうちに買っておくのが良いのかも

54 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 10:12:17.97 ID:6VWJxhh+0.net
すっげぇ懐かしいのYoutubeでライブ配信してる

👍 ALF 👍 Streaming Now❗
https://www.youtube.com/live/MEzv-RhNzrI?feature=shared

55 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 12:05:52.97 ID:1Gh/KhBr0.net
>>53
見てはないけど内容は想像できる
音声、発音から、翻訳するな、時間をおいた繰り返し
ポリグロットになるとメソッドを教えて売りたくなるんだろうね
カウフマンもサービス作ってるし、この人もだね

56 :名無しさん@英語勉強中 :2024/03/31(日) 12:39:54.33 ID:6VWJxhh+0.net
正直このやり方で手応え感じてるんで暫くやってみるわ

57 :名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 b5d4-t0u7):2024/04/01(月) 02:48:35.43 ID:Nz4zzzL+0USO.net
本読む時なんだけど、考え方としてIntensive Readingってのと Extensive Readingってのがあるそうな

Intensive Readingは英語の教科書を読む様な読み方で、一字一句意味を完全に理解するまで進まない様な読み方
Extensive Readingは雑誌や小説を読むときの様によくわからない言葉は意味を推測しながらスイスイ進んでいく読み方

で、多読する時は>>41-42みたいなグレード付き教材で自分のレベルに合わせてExtensive Readingで細かいこと気にせずガンガン数をこなすのがオススメらしい
カウフマンも完璧を目指さずに推測する力を普段から養えって動画出してた

58 :名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 4b74-t0u7):2024/04/01(月) 03:03:05.54 ID:HEA+hjP60USO.net
パターンを脳に大量に流し込んでニューロンが勝手に回路を最適化して無意識が養われるのを期待した大量入力としてのExtensive Readingと、無意識と顕在意識を繋ぎ込む為のIntensive Readingという感じで、両方意識してやるのが良さそう

59 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/01(月) 08:23:07.46 ID:P3/pp9vI0USO.net
多読って言った時点でextensive だわな
翻訳家のような日英の文章表現を高度に味わいたい人はintensive なんだろう

昔は教材が乏しかったが、
ネット社会の今は無料か安価で教材がいくらでも手に入り、extensive の環境のほうが良くなっている

ワイは学校のような一文一文訳を取っていくのはこりごり、だからやり直しは別のやり方をしたいし、皆にも勧めたい
心配しなくても、ここぞという時は意味を掴むために否応なしにintensive になる

難読長文ばかり集めた精読学習書とかやりたい人はどうぞだね。日本語解釈を都度入れつつそんなのやっても意味ないと思うけどね

60 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/01(月) 17:15:34.96 ID:U0Y2Aa2N0.net
勝手にすればいいが人に勧めるものではないな
TIMEを読もうとか小説を読もうとなったら普通に大学受験レベルの英文解釈はいるからな

61 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/01(月) 17:54:43.31 ID:5EU6fWUK0.net
多読ならスマホアプリも出てるOxford Reading Club良いよ
月千円ほどかかるけど音声付き
対訳はないけど

62 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/01(月) 17:59:24.83 ID:5EU6fWUK0.net
毎日ちまちまならNews in Levelsも良い

63 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/01(月) 18:18:23.91 ID:HEA+hjP60.net
TIMEは別に良いけど、小説なんかは感覚で感じる様にならないと読めてると言えない気がするよ

64 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/01(月) 18:26:25.05 ID:P3/pp9vI0.net
「大学受験レベルの英文解釈」…これなぁ…
まあ到達点をレベルで言い表すならそういう言い方になってしまうのかもしれんが、
受験勉強の手法って特殊だからね
それしか方法がないわけではない

65 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/01(月) 23:25:26.61 ID:HEA+hjP60.net
redditで自分の好きなジャンル読むの良い

66 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/02(火) 00:28:04.85 ID:4CZczOG80.net
映画からまとまった量のリスニング素材を切り出してるチャンネル

Understand Native English Speakers by Movie Clips, Practice Speaking English Everyday
https://www.youtube.com/watch?v=98YANqJ-l6w

67 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e308-v6+Z):2024/04/02(火) 03:44:58.49 ID:S79QwVBU0.net
本業はプログラマーなので、海外のサイトが翻訳サイト無しで読めれば良い
使われる単語が決まってるから、慣れればいけそう?

68 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb8a-ssIC):2024/04/02(火) 05:01:28.46 ID:uBbF23na0.net
>>64
大学受験の英文解釈は英文法をきっちりおさえて、それを実際の英文に当てはめて文構造をとらえる
という極めてオーソドックスなものだぞ
というかそれ以外にIntensive readingなんてありえない

Extensive readingがよくわからない箇所でゆっくりになりました
でも大学受験的に文法を当てはめて文構造を考えているわけではない
というのは、ただただExtensive readingが減速しただけだからな

69 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b74-t0u7):2024/04/02(火) 05:30:16.36 ID:T4gflrQo0.net
>>67
oreilly.comのサブスク入って7年くらいになるけど読むスピードは日本語と変わらない位まで伸びた

70 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b74-t0u7):2024/04/02(火) 05:35:16.90 ID:T4gflrQo0.net
日本語と変わらないは言い過ぎた
まぁまぁ速く読める様になった、くらい

71 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b74-t0u7):2024/04/02(火) 05:37:55.74 ID:T4gflrQo0.net
日本語だと頭の中で音を鳴らさない様にして速く読むことが出来るけど(昔訓練した)、英語だと頭の中で音を鳴らさないと意味が浮かんでこない

72 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/02(火) 11:29:57.56 ID:S79QwVBU0.net
>>69
アプリがあるね
インストールしてみよう

73 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/02(火) 11:54:49.47 ID:T4gflrQo0.net
oreilly.comは何も考えずに契約すると年$499とキツい価格なので注意
(定期的にクーポンが出てて年間プランが$399とかになる。過去に一番安かったのは$199。)
最安は↓のACM会員経由だと思うけど、やった事ないので自己責任で。

【サービス復活】年25,000円でACM会員になればO'Reilly本が読み放題になる!!
https://qiita.com/kabuakantech/items/641f8f0d5dd90ef929e9

74 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/02(火) 12:20:03.93 ID:4CZczOG80.net
oreilly.comには動画講座もたくさんあって結構見てはいたんだけど、一般的な生活に関するワードは全く出てこないので本当にIT技術特化の英語だけが身につく
あと、結構聞こえやすい様にハキハキ喋ってくれるもんだからリスニングの強化としても十分じゃなかったと思う
(インド訛りや北欧訛りが多いんだけども)

個人的にここ10年で一番効いたと感じたのは英語版ドラクエ11Sを500時間くらいやり込んだ事だったりする

75 :名無しさん@英語勉強中 :2024/04/02(火) 21:11:50.86 ID:Wx4+VsCx0.net
昔英語版ネトゲやってたらやたら略語覚えたわ

cya
brb
thx
u sux

59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200